14/06/08 11:31:33.41 0
修学旅行生5人、長崎の被爆者に暴言 横浜の中学校謝罪
URLリンク(www.asahi.com)
長崎原爆で被爆し、語り部として活動している森口貢(みつぎ)さん(77)=長崎市=が
5月、修学旅行で同市を訪れた横浜市の公立中学校3年生の男子生徒5人から
「死に損ない」などと暴言を吐かれていたことが分かった。森口さんは学校に抗議し、
校長が電話で謝罪した。被爆者団体は「生徒たちに学ぼうという気持ちが足りない」と嘆いている。
森口さんや学校によると、3年生119人が5月27日に長崎市を訪れ、
森口さんが所属する「長崎の証言の会」の9人が班ごとに被爆遺構を案内した。
森口さんは10人ほどを爆心地から600メートルほどの山里小学校へ案内。
話を始めようとした際、別行動をしていた男子生徒5人が近づき、
「死に損ないのくそじじい」と大声を上げ、周りの生徒に向けて「笑え」「手をたたけ」などと言ったという。
森口さんは翌日、「多くの被爆者の方に申し訳なく、つらい時間でした」と記した手紙を校長に郵送。
今月3日に学校へ電話すると、校長から「すみませんでした」と謝罪されたという。
校長は取材に、暴言の前に森口さんが、態度が悪い男子生徒1人に「出て行け」と言って
叱った経緯があったと説明。「(暴言は)逆恨みをして言ったのだろうが、
許される言葉ではなく反省を促したい」と話した。今後、生徒の感想文と校長の謝罪文を送るという。
森口さんは原爆投下後に長崎市中心部に入り、入市被爆をした。小学校教諭を退職後、
1998年から被爆遺構の案内や講話をしている。現在は長崎の証言の会事務局長。
森口さんは「こんな経験は初めて。被爆69年となり、戦争や原爆をひとごとと感じているのだろうか。
本気で向き合ってもらえなかったことが悔しく、悲しい」と話した。
長崎原爆被災者協議会の山田拓民事務局長は「自ら学ぼうという気持ちが足りなかったのでは。
事前学習を含めた学ぶ姿勢が大切」と話す。被災協は修学旅行生らに
年間600回ほど証言活動をしている。集中しない生徒はいても、邪魔されたことはないという。
ただ、1997年には長崎市の被爆者の男性(当時65)が被爆体験の一人芝居の上演中、
修学旅行の中学生からやじられたり、キャンディーを投げつけられたりするトラブルがあった。
今回の問題について男性の妻(79)は「やってしまった後が大切」と話す。男性のケースでは
生徒数十人が謝りに来て、男性は「水に流そう。人の痛みの分かる人になって下さい」と応じた。
その後、生徒たちの生活態度が改まったと聞き、救われたという。「生徒たちがしっかり反省し、
気持ちを森口さんに伝えることが大切」と指摘した。(山本恭介、岡田将平)
★1の日時:2014/06/07(土) 13:22:05.96
前 スレリンク(newsplus板)