14/06/07 13:37:05.76 rPPSGCkQ0
嫌なら辞めろ
嫌なら辞めろ
3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:38:51.17 WyRXdrSm0
だって早稲田じゃんw
4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:38:59.93 1eakgK8k0
でもね、アカポス増やすために馬鹿大学維持するのは止めてくれ、って思う。
20年前より子供が半分に減ってるのに、
大学は2倍に増えた。
5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:39:33.87 EH7WbBGE0
>・パネラー
>宇都宮健児弁護士(元日弁連会長・反貧困ネットワーク代表)
6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:40:11.38 fwbui2A40
おぼさんのおかげでいろんなことに気づかされたな
7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:41:01.29 CtBSVfNR0
嫌なら辞めろ
8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:41:34.75 gpOlCj4F0
非常勤講師だけで生計たててるやつはいねえだろ?
9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:41:47.04 RSEUHvz40
つうか大学教師の定年を35歳にして非常勤で再雇用すれば公平じゃないかwww
10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:42:10.20 MFkphxpw0
これって法改正の影響ちゃうん?
告発するなら政府だろう
11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:42:14.47 KR/zRdrQ0
早稲田出身者が政権中枢に潜り込んでるんだからロビー活動すればよろしw
12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:42:45.57 CzYZGEYE0
またチョンレイプ大か
13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:44:13.95 YfgyZN3j0
貧乏=無能ということ、そういう先生から教わることはなにもないとおもう。
14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:46:13.19 Hek8mcP40
スーパーフリー和田
STAP小保方
ブラック早稲田
15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:46:57.48 uWsBSvrb0
他大と掛け持ちした合算?それとも早稲田だけ?
16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:48:23.01 E1HYF3Bj0
そもそも早稲田って時点でw
どうせこの講師もゴミだろ
17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:48:59.19 4f/V/yet0
>>8
ふつうにいる。おれもそうだ。
18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:49:37.32 PBWBF1oj0
一方明治大学職員は30歳で1000万弱
19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:51:15.01 /khs638q0
貧乏人同士で足引っ張り合あわせるのが目的のヒトタチ
20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:52:12.52 qBhnrF4W0
美人局
補助金横領
さいてょ
21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:53:28.71 eDC9YZJy0
早稲田は授業の6割を非常勤講師が行っているという異常な大学だからなあ
22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:53:46.08 gK4jaA/G0
早稲田の落下ぶりは凄いな
23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:54:50.42 trGhE6PX0
小保方
スフリ和田サン
その他マスゴミ業界
人材が豊富っすなwwwwwwwwwwww
24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:54:50.45 c6cLHe6c0
慶應の「早稲田をたおーせ♪」が恥ずかしくなってくる日も近いな
25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:55:26.30 YePA+JKo0
>>18
MARCHの大学職員は異様に待遇よいからな
自校の大学教授よりいいんだから凄いw
26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:56:15.64 WyBwnmBm0
博士号欲しければ早稲田wに行け。
コピペだけで誰でも博士!
そんなコピペ博士を大量に輩出しても調査しない、責任とらない…
旧帝の足下にも及ばない3流大学、それが早稲田の現実。
27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:56:51.72 B/Sb0rH3O
『ブラック大学 早稲田』
(著)林 克明
(出)同時代社
(版)2014/02/10
(¥)1,620-(税込)
ISBN:978-4-88683-754-7
●非常勤講師たちが怒りの刑事告訴!
●コスト削減で授業外部委託
●大学内身分制度の構造
URLリンク(www.doujidaisya.co.jp)
【林 克明】
URLリンク(twitter.com)
28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:57:04.06 +/7kLeO50
もう、阿呆方みたいなイメージがついたからな。
これからもっと偏見もたれるよ。
ってか嫌なら辞めろが一番の結論だけどw
でもこいつらプライドだけ高くて民間じゃ使えないようなコミュ障ばかりだからな。
29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:57:12.89 eDC9YZJy0
ブラック大学早稲田の正体
最低賃金未満、常勤の論文作成に駆り出され、給与や交通費も遅延―これが早稲田大学日本語教育研究センターの実態だ!
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
早大副総長・江夏教授 サラ金業界からの“研究費”を身内企業に還流の疑い
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
早稲田大学がコスト削減で授業を外部委託し「偽装請負」の疑い、労組が労働局に調査申立 必修科目なのに4万3千円追加徴収も
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
暴走する早稲田大学 非常勤講師のさらに3分の1で働く最低賃金以下のインストラクターを違法に切り捨て
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
早大院で不正入試疑惑 “サラ研”所長・坂野教授が試験の構成など漏洩
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:57:22.37 KIDaSN+3O
>>1
大学職員「まあ、正規社員じゃないんでね」
31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:57:43.42 6SeBHyq/0
とりあえず聞いときます。
32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:58:01.54 qLTfPDM00
早稲田はともかく、
院卒高学歴の低収入層って結構多いんだよなあ
東大院卒で病気もあって生保受けてるヤツ
以前ネットで見たわ
33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:58:02.12 GECCMbtA0
生徒数もこの辺は安泰だし金も唸るぐらい入ってきてるんだろう
なにケチくさいことしてんねん
34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:58:50.60 c3tKCS840
>>1
早稲田は世間に土下座するのが先
35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:58:51.00 4f/V/yet0
非常勤講師の待遇に関しては、早稲田はいい方のはず。
労働組合が強いんだろう。
36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 13:59:16.27 ENBOqCdH0
そりゃぁ 一般受験者数で近大や明治に抜かれるような大学だもんなぁ ほとんどが付属高からの推薦入学w
それが今の早稲田だよww
37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:00:03.42 h7sWvSHF0
ブラックも何も、「非常勤講師」って名前なのに、恒久的に雇用契約があるって捉えるほうがおかしいのではw
トヨタの期間工が騒いでたのと同じくらいに違和感を感じる。
38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:00:32.19 nzlrH+Kt0
竹中平蔵みたいなのがいる慶応大学も目くそ・鼻くそだよな。
39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:02:11.98 FmJSb1MU0
>>18
明治が勝ち組、早稲田は涙目、世の中変わったもんだな
大隈講堂がまだ三重抵当に入ってるのはホントか?
40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:03:14.33 +/7kLeO50
>>38
目くそとか言ってるけどあなたは慶応以上の学歴あるの?
慶応も学部によっては宮廷以上あるよ
41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:03:15.73 2Zpm4Xsy0
稲丸というアンチ早稲田は大学追われた革マルの工作員
42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:05:28.31 asXSd9ZE0
ブルジョア子女向け肩書きロンダリングビジネスやめろや早稲田大学。
ブルジョア子女向け肩書きロンダリングビジネスやめろや早稲田大学。
ブルジョア子女向け肩書きロンダリングビジネスやめろや早稲田大学。
43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:05:33.11 h7sWvSHF0
>>40
タケナカガーって言ってる人間は、慶応どころかFランすらまともに卒業していないかと。
酷なことを聞いてやるなw
44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:05:45.14 KH4u/dmC0
>>1
文系なら仕方ないと思う
何の意味も無い趣味を延々と続けてるだけだし
理系でもコピペ博士量産体制の早稲田なら仕方ない
45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:06:05.43 eRdbkU4X0
雇い止めでもやらんと先の見込みないやつがずるずる大学にしがみつくだけになるんじゃねーの
46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:06:20.36 FmJSb1MU0
>>26
そういや、東海大学から早稲田の大学院に学歴ロンダリング行って
博士号とった御仁が知り合いにいた
今頃、困ってるんだろうな、
あんなにひどい大学だったとは知らずにww
47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:07:24.92 asXSd9ZE0
俺(SPI偏差値77)は慶應を受けたことがある。
面接ではいかにも頭の悪そうな教授らしき男二人が相手だった。
「ところで原発なんかはどう思います?」
「反対ですけど」
「プハハハハー!慶應がどんな大学か知ってて受けたの?ギャハハー!」
だってさ。
48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:07:43.77 SZyq+MWE0
日本は新卒主義だから、
これは仕方がない。
普通に稼ぎたければ、高卒で就職したほうが稼げる。
夢のために博士号とったりしたんだろう?
高学歴だと稼げると勘違いしている奴も多いけど、
高学歴になればなるほど、生き残りをかけた戦いが熾烈になるの
しらないんだよな。
待遇のいいポストなんて、そんなにないんだから。
49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:08:08.56 IjOJC9s00
非常勤講師やってたけど辛かったわ
数学の授業とか誰も聞いてくれないし、
黒板に向かって黙々と数式解いてたわ
50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:09:45.49 tp4kQbkD0
>>40
慶応理工も、早稲田理工も政経も、所詮全部滑り止めの大学だった。
51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:09:45.88 sAMFosEb0
本質をみるべき。
今の大学は、教育面での主戦力は非常勤講師だ。
授業評価でも高得点。
また経営面でも非常勤講師は必須。
驚くほどの低賃金で、専任と同じ教育をしてくれる。
政府が「成果主義」とか言い始めてるが、
最もその基準にすべき人たちだ。
しかし、大学は、奴隷制度の上に成り立っている。
理事会と労働組合が「主人」。
このような日本の大学制度は、ひどい搾取の上に成立している。
被搾取者? それは、非常勤講師と学生だ。
高い入学金や授業料をぼったくられる学生が、最大の被害者。
52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:10:50.67 xD+UCaTu0
★★信じがたい私立レイプ大学の実態★★ (新潮45より)
「内部告発」「小保方さんが、実際にどのような教育を受けたかはわかりませんが、彼女を取り巻く環境は、
以下の様なものです。応用化学科の西出宏之、岡野光男(女子医科大副学長)竹岡真司酒井宏水ラインの教員は、
サイエンスをバイオビジネスの道具と考え利用するという志向があり、一種の詐欺的サイエンスが流儀のように
なっています」・・人工赤血球、人工血小板、ナノシートなど
「早稲田の生命医科やTWinsの人事は、彼らの派閥が同じような価値観、指向性を持つ研究者を集めますから、
小保方が理研に行くまで女子医大で学術界の常識を実地に教育できる教員が少なかったに違いありません。
一方、早稲田学内では学生が教育されることはまずないと言ってよいでしょう。ですから、似たようなことは、
あちこちで起きています。コピペは、唯一、誰にでも指摘しやすい不正行為であるため周囲が見つけられましたが、
私がより深刻と考えるのは、科学を研究する上でのもっとも根本的な部分です。しかし。この根本的
な問題は、コピペを見つけることほど簡単ではありません。」
「教員はアイディアの盗用なんて当然と思っています。特に教授は、何もしなくてもコリスポンでィングが取れる
と思っている。全く関係のない図を実験結果として使ったり、実験していないのにデータが出てくる。だから、
論文を書くのは、捏造というよりは一種の創作活動みたいなものですよ。彼らにとっては、通常の学術界では
とても理解できない価値観をもっている教員が多いのです。小保方問題が話題に上る前から、研究不正については
議論したことがあります。しかし、議論が噛みあうことはありませんでした。教授やそれなりの役職に付いている人
と議論しても、カルチャーショックに近い驚きがあるばかりです。」
早稲田で一緒に研究してみると、信じ難いことが、次々と起こるのだという。「他の大学の研究者に説明しても、
理解されないのですよ。理解されません。ふざけてるのか、冗談なのだろうと受け取られます。それぐらい
早稲田大学理工学部のカルチャーは他とは違います」
53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:10:52.95 kvsjfBSw0
早稲田は負け組。
時代は明治。
54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:11:58.06 sAMFosEb0
>>51
文科省はバカで話にならない。
55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:13:32.79 lj7Ay3Lw0
ある意味身分制度だからな
テニュア地位を得る奴とは生まれた時から境遇が違う
56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:13:44.77 L95vNQPn0
>>49
それはあんたの教え方が悪いから
57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:14:46.00 AaGGMcm2O
非常勤なんだからバイトでしょ
予備校で稼いでた先生は頑張ってたな
58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:16:00.54 h7sWvSHF0
>>40
なんでID変わってんの?
どっかで自演してたの?
59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:17:52.80 VJFJZOUh0
大学の非常勤って別の大学に在籍してる教授がスポットで教えに来てたり、
普段は企業勤務の副業だったり、別の大学の院生がバイト感覚でやってるものだろ
非常勤講師に生活をかけてる人なんていたのか
60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:17:56.64 KH4u/dmC0
>>40
1教科入試乙です
61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:17:59.41 FmJSb1MU0
>>54
文部科学省は私立大学なんて
経営能力無ければ、潰れりゃいいと本気で思ってるからな
まだまだ大学潰れそうだし、アカポスから弾かれて生保行きが増えそうだ
62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:18:52.07 1C3K3eCi0
待遇が気に入らなきゃ辞めればいいのにそんな大学にしがみつく理由は何かね?馬鹿なのw
63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:19:45.30 lMUSJ1Ad0
高校入試でも早稲田の偏差値が落ち始めたからな。小保方は本当にモンスターだ。
64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:19:47.76 4f/V/yet0
>>49
数学の授業とはそういうものだ。それでいい。
予備校教師みたいに芸人の真似をするのはバカ。
65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:19:53.99 AaGGMcm2O
コネがないからなんとかして助教授なりたい()
66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:20:01.63 h7sWvSHF0
>>62
同意。いらないって言われてるのに居座ろうとする根性が卑しい。
67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:20:55.83 KH4u/dmC0
>>61
アカポスから弾かれてもコンビニバイトくらいできるだろ
ナマポなんかに甘えるな
68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:21:00.80 WB1VxnNT0
大学の講師ほど楽な仕事はねえだろ
250万で十分だ
69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:21:18.66 XBvUAiEM0
>>1
ノ  ̄ `ー-、 若き教育者を講師として救済するため
/⌒ \ この年収を企画した
/ `ヽ 早稲田大学が 悪党のわけがない
. | l~~\ ヽ
| ハノ ヽハハ、 | 早稲田は皆様に
. | ノ ー― \ .| 早稲田大学講師になれるという
| / ____― __ヽ、 | 未曾有のチャンスを与えているのです
r-l、 ___` '´___ |Yヽ
. に| | `―゚‐'| |`ー゚―' |.|っ| リーマン平均年収の4割引きで働く事は
|O|.| ―'| |`―' ||б! その未曾有のチャンスを考えれば
ヽ_|| _.ノL__」ヽ_ |l_ソ 安いもの
, -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
::::::::::::::::|l\  ̄ ̄ ̄ ̄ /|::::::::::::::: 4割引きは非常にリーズナブル
:::::::::::::::|.\\ ≡ //|:::::::::::::::::: 良心的年収でございます
::::::::::::::::| \  ̄ ̄ ̄ / |::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::| \ / |::::::::::::::::::::::
70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:22:07.15 4f/V/yet0
>>59
アルバイトが本業の「フリーター」がたくさんいるのと同様、
非常勤講師が本業の奴もたくさんいるよ。語学系が多いかな。
71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:22:08.15 cuPXD+DC0
私大の非常勤にしかなれないんじゃそもそもしょうがないよ
=======================
※都内国公立大学(敷地内の付属校(幼稚園~高校まで)を除くおおよその土地面積)
1.東京大学 本郷キャンパス(540,000㎡)付属病院込 東京ドーム11個分 TDL1個分 Google
2.首都大学東京 南大沢キャンパス(428,000㎡)森林含む HP
3.東京農工大学 府中キャンパス(305,000㎡)Google
4.東京学芸大学 小金井キャンパス(300,000㎡)付属込(350000㎡)Google
5.一橋大学 国立キャンパス(281,000㎡)Google
6.東京大学 駒場キャンパス(250,000㎡)リサーチ込(350000㎡) Google
7.東京工業大学 大岡山キャンパス(214,000㎡) Google
8.東京農工大学 小金井キャンパス(174,000㎡) Google
9.東京海洋大学 越中島キャンパス(140,000㎡) Google
10. 東京海洋大学 品川キャンパス(133,000㎡) Google
10. 東京外国語大学 府中キャンパス(133,000㎡) Google
※私大
早稲田キャンパス 250,000㎡
慶応三田キャンパス110,000㎡
72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:22:58.93 TTnYqdkn0
5年超で無期雇用に転換 改正労働契約法 →5年でクビ激増、のニュースの一つだ
労働者の味方+代表を自称する、労組・労働法学者が
この、「5年で非正規はクビ」、の規制を守ってるし、日雇い派遣も規制して失業が多数出た
で、次の派遣法改悪で、「原則、派遣労働者は3年で職場ローテ」でも被害者多数予測される
> 「5年で非正規はクビ」という規制を労組が守ろうとする構図が醜悪。
> 彼らは正社員の既得権しか眼中にないのか。
非正規労働者の雇用ルール 見直し議論開始
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
> 無期雇用が義務づけられるまでの期間を「5年」より延長することや、
> 定年後も働いている人は対象から外すよう求めました。
≫ 一方で、労働組合の代表は「雇用の安定を目指してことし4月に
≫ 始まったばかりの取り組みを、後退させてはならない」と反発しました
73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:23:24.89 z8UlC7qz0
>>5
タカリ屋の極左じゃん
74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:23:40.14 4f/V/yet0
>>71
国立の非常勤はもっと賃金が安い。
75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:23:40.02 XBvUAiEM0
>>1
ノ  ̄ `ー-、
/⌒ \
/ `ヽ どうぞどうぞ
. | l~~\ ヽ 引き止めはしません
| ハノ ヽハハ、 | 嫌ならどうぞお辞め下さい
. | ノ ー― \ .|
| / ____― __ヽ、 | 辞めて 皆様が余所で好待遇で働ける所を
r-l、 ___` '´___ |Yヽ 10年20年かけて捜すというのも
. に| | `―゚‐'| |`ー゚―' |.|っ|
|O|.| ―'| |`―' ||б! これもまた一つの選択
ヽ_|| _.ノL__」ヽ_ |l_ソ
, -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐- 止めません
::::::::::::::::|l\  ̄ ̄ ̄ ̄ /|::::::::::::::: どうぞご自由に・・・・・・
:::::::::::::::|.\\ ≡ //|::::::::::::::::::
::::::::::::::::| \  ̄ ̄ ̄ / |::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::| \ / |::::::::::::::::::::::
76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:23:49.26 tVzACwfS0
大学講師はホント悲惨
77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:24:45.78 yFSY/22i0
非常勤講師て、会社が許可する唯一のバイト、
気分転換に良いな。
78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:25:43.14 jxWq6DoT0
それだけの価値しかない仕事なんだろ
79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:25:46.96 2/drHnRR0
>>1
非常勤だからだろ
80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:26:18.15 vQJmqGgT0
月に数日しか働いてない俺の収入の半分wwww
おまえら何しに東京出てきたんだよ。
81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:26:40.96 RZeHZ3fv0
>>59
同意,俺も副業で非常勤やったりしたが,いい小遣い稼ぎになったわ。
講義のちょっと前に行って終わったらさっさと帰れるし楽。
82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:27:38.63 DFUppXaO0
早稲田は運営も学生もクズばかりだな
83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:28:34.97 KR/zRdrQ0
それでも授業準備も含めて時給換算しても
掃除とかコンビニバイトとか小中学生の個別指導よりは時給よいけどな
自分の専門に近い授業持てたら色々勉強にもなるし
84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:28:47.98 GMcsjFWB0
250万で文句言うのかよ・・・
地方の地場大手企業は45歳で年収310万なんだが・・・
85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:29:14.79 sAMFosEb0
早稲田の非常勤に味方するわけじゃないが
俺は最初「6コマ」持ってたが、それじゃ専任並みになると圧力が来て、
今は「2コマ」だぞ。
生活できん。
早稲田・非常勤ガンバレ!
86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:29:54.19 no3GcCpu0
>>70 マジかよ
そう言う立場じゃ研究もできないでしょ
成果が出なきゃ常勤への道もないだろうし、どうするつもりで非常勤なんてやってんだ?
それとも文系なら、研究成果なんかなくても単なる教員的なポストが狙えたりするの?
87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:30:23.24 +/7kLeO50
>>58
はあ?何言ってんのお前?池沼か?
88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:30:50.35 YKefGInI0
非常勤だからいつ切られても仕方がないだろ
採用されるときにそういう契約になっているだろうし
89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:31:20.42 KR/zRdrQ0
>>80
でもこの人たちは毎日9時5時の間きっちり働いているわけではないし
90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:32:27.73 JN/OP+AG0
>>1
知ってた
一コマ一万らしい
91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:32:27.82 eDC9YZJy0
早稲田の発想そのものだな
早稲田と法律なら早稲田のほうが上
早稲田と倫理なら早稲田のほうが上というのが早稲田脳
早稲田を守るためなら殺人も許されると考えてるのが低能殺人大学早稲田
早稲田卒の低能編集者がキチガイ発言で謝罪
【話題】月刊モーニング・ツー「オボカタさんかわいいんだもん、ブスは嘘をつくが美人は嘘をつかない」容姿差別で批判をうけ謝罪
スレリンク(newsplus板)
92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:32:52.85 BxCAuGx10
ようやく世の中が追いついてきたな
オレは20年以上も前から、早稲田は最悪と言っているのに
周りは「いい学校だねぇ」とか抜かしてた
次は慶應だ
93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:32:59.34 KH4u/dmC0
民間企業就職なんてしたくなかったから大学に残ったんでしょ
今更何を
94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:33:04.33 sAMFosEb0
>>85
ちなみに
5年間、無欠勤・無遅刻・無休講だぞ。
科目は、その学部で最も難しいものを教えている。
95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:33:39.62 z8UlC7qz0
青年ユニオンとか企業に因縁つけてタカッてるのと同じ
派遣村騒ぎの時よく分かったわ
96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:35:02.85 JN/OP+AG0
きちんと実力で入って、卒業した津田大輔や三宅洋平などの出身者に罪はないけど
早稲田はチョンコネ凄い
だって文鮮明の母校だし、布教先だもん
97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:35:50.90 KH4u/dmC0
>>94
1日あたりに換算すると何時間労働ですか?
空いた時間は何してるんですか?
98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:36:08.03 KR/zRdrQ0
>>88
基本1年契約で更新して最長5年とかじゃね?
>>94
でも採用される時は教歴より業績の数が重視されるじゃん
その大学が常勤で採用してくれる見込みが無いんだったら
そこに過剰な労力を割いても仕方なくね?
99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:36:45.62 2+uc6so40
>>83
>それでも掃除とかコンビニバイトとか小中学生の個別指導よりは時給よいけどな
アホか、当たり前だろw
100:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU @転載は禁止
14/06/07 14:37:02.96 10EnI2xD0
>>94
思うんだけど、日本の大学なんてさっさと辞めて国外で研究した方が良いんじゃないの?
101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:37:16.78 KIDaSN+3O
日本では文系で大学院に行って講師になったら負け
102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:37:37.25 r8ogm8jD0
大学も運営の人たち以外は、学生も非常勤講師
もただの会員に過ぎないって事でしょ。
103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:38:33.01 YIdSWLBwi
>>77
まったくだ。
社会貢献の美名で美味しく小遣い稼ぎ。
今まで美味しく小遣い稼ぎしていた恩があるから、大学側の都合で雇いどめくらい、別にしかたないから、怒りもしないよ
教員公募に未練タラタラで無駄に年食うから
非常勤講師に人生かけるようなおかしなことになる
104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:39:20.30 KR/zRdrQ0
>>100
国外も似たり寄ったり
ヨーロッパは文系は日本と状況は変わらないかもっとひどい
105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:39:25.75 33QH0I3T0
講義や研究室で人気がない先生がクビになる制度は、個人的には悪くないと思う。
やる気がない、魅力的な講義ができないのは、成果の出ない会社員みたいなもんだからね。
講師側からすれば、安定してやってられないけど、自然淘汰がきちんと働いている数少ない点だな。
まあ、他にも駄目なところも多いから、目立たないけど。
106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:39:31.26 Myau/AQn0
大学は実は隠れたブラック企業。
昨年のブラック企業大賞でノミネートされ、大賞こそワタミが取ったものの
ベネッセと共に特別賞に輝いたのがなんと東北大学。
これ豆な。
107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:40:03.16 no3GcCpu0
>>101 むしろ日本の「文系」は敗者復活の機会だと思うけど
実態としては高校時の進路選択で、上位半分が理系、下位半分(+女)が文系に振り分けられるから、
下位半分のやつでも「文系」って言う枠内で再挑戦ができるわけじゃん
108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:40:21.38 4yhaMZE80
5年超えたら無期雇用になってしまうし仕方ないじゃん?
どうしろと
109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:41:20.28 JN/OP+AG0
>>106
えええ!朝鮮大学と東北大学はスピンドクター養成所で超ブラックじゃないの?
110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:41:20.54 3aAWZKni0
進学率の向上とどうでもいい大学が増えて需給バランスが崩れた。
しかも、少子化だから、どうでもいい大学の教職員のサラリーは減らす
しかない。
その穴埋めに外国人留学生の受け入れはいかがなものか。
111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:41:20.71 pjLFpXWp0
社会から必要とされてない仕事だから、待遇が劣悪なんだよ
112:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU @転載は禁止
14/06/07 14:41:33.50 10EnI2xD0
>>104
日本じゃ非常勤なんてニート予備軍だけど、国外でアカポスの経歴が付けばそのまま民間に転職しやすいでしょ?
113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:42:32.06 QTjExzRG0
>>1
お前らウンコリアンが大量に巣食ってるんだっけか
そりゃあ法則が発動して衰退もするわなあww
★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:スレリンク(newsplus板)
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:スレリンク(tubo板)、URLリンク(www1.axfc.net)
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。
114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:43:04.23 KR/zRdrQ0
非常勤講師より教員は内心研究者になるのはムリかなと思っているのに
数合わせのために大学院に進学をそそのかされて
それに乗ってしまった学生の方が悲惨だよ
将来の就職の見込みが無いのに金払って貴重な20代の時間を無駄にしているんだから
115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:44:03.95 Bv1QHGMH0
年収250万もあるなら充分だろ、って思う人もいるから
突然の雇い止めだけだけ強調すればよろしい
116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:44:37.54 vhr7DITg0
>>94
俺も非常勤で教えてるけど、本業で食えてるから
ちょっとした箔程度にしか考えてない、そもそも本業の延長線で教えてる内容だし
自分で道を探したほうがいいんじゃない?
117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:45:29.93 KR/zRdrQ0
>>112
それは社会科学系の話だな
人文科学系は使えない
118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:45:39.79 KH4u/dmC0
一週間あたりの講義時間が3時間とかで
充分な給料要求する方がキチガイ
119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:45:55.14 sAMFosEb0
>>98
大学は巨大な「万里の長城」
どこへ行っても間道は無い。
だから非常勤は「奴隷」なのだ。
120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:46:07.93 iDA2aBdF0
>>94
大変そうだけど何か足りないんだろな
教えるだけなら換わりはいくらでも居るから
塾や予備校の教師でも一緒で個性や魅力が無いと駄目な時代
(笑いとかじゃなく)
無欠勤・無遅刻・無休講とかは同じ奴2人居た時の判断になるだけだな
121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:46:08.30 no3GcCpu0
>>94の人にはマジで、どう言う希望を持って非常勤を続けてるのか教えて欲しい
常勤になる望みはあるん?
122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:46:18.73 xKsjn2uh0
ろくでもない大学が多すぎる。
くだらん大学が「准教授」などという肩書きを乱発してアホみたいな
「自称学者」がテレビに出ては中学生の寝言みたいなことを言ってる。
バカらしくて情けなくなってくる。
123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:46:50.49 dbXU3cG40
こんな文句を言ってる奴は、さっさと民間企業に就職しろや。
俺も5年ほど非常勤講師をやったが、その間に見切りを付けたぞ。
単に、自分の実力が見えてないだけだろ。
124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:48:09.77 KPFcZ3lX0
×非常勤講師
○非情金講師
125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:48:33.11 KH4u/dmC0
人文科学系はカルチャーセンターの老人相手にした方が給料は良いよ
126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:48:49.24 h16oj6mv0
非常勤講師ってこの後どういう経緯で出世するの。まさか給料も上がらずそのまま?
数年の腰かけ的な仕事なんでしょ。
127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:48:54.07 JN/OP+AG0
御用は常勤になれるけど
非御用は常勤になれない
128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:49:07.94 RzJB0FRy0
実際、待遇の悪いところにはそれなりの人材しか集まらないと思う
129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:49:11.36 OxePzXod0
>>84
45歳で年収310万って・・・どうやって生活してんだ?
130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:49:46.88 KIDaSN+3O
>>107
負けといったのは文系なのに大学院へ行けば、もっと収入の良い職に就けると考える連中ね
自分は学部卒で就職し、社会人になってから大学院に行ったけど、
就職浪人カモフラージュや学歴ロンダの学生が高望みしてて呆れてた
131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:49:56.44 KR/zRdrQ0
>>128
でもほとんどの私学は8割ぐらい非常勤で回してるんじゃないかな
132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:50:00.78 lkkYxQ/r0
10号館と7号館と15号館を早く建て直せよ。
俺の3号館を先につぶしたのはまじで許さん!絶対ニダ!
133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:50:15.86 sAMFosEb0
>>119
お前らほんとバカだな。
何偉そうに正社員面してんだ。
どうせ大した社員でもないだろ。
俺が言いたいのは、
「日本は奴隷制度の上に成り立っている。」
それに気づき、それを改革しろと言ってるんだ。
何のためか?
バカ!
お前の子供のためだよ。
134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:50:16.46 vhr7DITg0
民間行かんでもいいけど、何か大学側が欲しがる人にならんとね
研究なり、著作なりで、そうじゃない奴なんて要らんでしょ(とくに人文系
才能無かったと諦めるが吉、しょうがないよ、数多の学者のような才は無かったんだ
タレント教授を批判する人もいるけど、あれはあれで大学側からは必要な人材なのよ
俺には理解できん考えだが、ただ大学で正規採用されたいってのが望みなら
あのくらいの男芸者もいとわないってのが、社会人だと思いますよ、たとえだけどね
135:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU @転載は禁止
14/06/07 14:50:36.47 10EnI2xD0
>>129
田舎だとそれだけ貰っていれば家建て旦那と嫁の車2台持ちで、たまに海外旅行できるらしいよ
136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:50:56.46 GECCMbtA0
その辺の主婦の昼間の一時のパートという職種じゃないんだしねえ
人を使うなら生きて行けるようにするのは義務だし労働者はそうさせるべきだと思うが
137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:51:38.96 KH4u/dmC0
週6時間労働で250万!
138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:52:10.61 TZ9cBI880
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ
| / | __ /| | |__ |
| | LL/ |__L ハL |
\L//・\ /・\V
/(リ ⌒ 。。 ⌒ )
| 0| __ ノ!
| \ ヽ_ノ /ノ
ノ │\__ ノ
早稲田って言うとこいつの顔しか浮かばない
139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:52:19.56 SKIai2xo0
>>84
大手って名前だけなんだろ?w
うちのほうも田舎だけど310万ってどうみても底辺企業w
140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:52:26.49 sAMFosEb0
>>134
クソ大学が多いんだよ。
トホホ・・・
141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:53:24.83 vhr7DITg0
>>125
人文系とか芸術系なら専門学校もいいよ
ちゃんとしたとこだとなかなかの待遇、お小遣い稼ぎにはもってこい
142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:53:48.27 KR/zRdrQ0
週6コマなら1コマ90分ぐらいだから9時間
それに授業準備の時間が2、3倍ってところか
143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:54:07.16 FDT1EGY30
小保方みたいなのを排出してるんだから能力相応の給与だろ
144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:55:07.88 SSwUZe2D0
身内が理工の教授だけどえらい高給取りだぞ
145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:55:52.26 xyiYinXM0
非常勤講師って、週に何時間講義してたのか。それが問題
146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:56:29.26 JN/OP+AG0
>>141
近所にコミュニティ大学的なものがあって、大学教授になれないような人達が、教えてるけど
全く行く気になれない
文系は安いが、ワークショップ系は、全6回講義で6万とかする
あんなの通って何の為になるんだ?
まだガチのカルチャースクールの方がマシだと思うんだが
147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:56:32.38 oYz0wBagi
こういうところに金かけられなくなってきてるんだな。
もう日本は。
スクールの語源がヒマだったかなんだかで、余裕がなければ文化も教養も育たない。
20年後は中国に見下されてるだろうね。
こっちからむこうに留学したり…
早稲田でさえ、こうだもの。
148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:56:46.28 vZn+c/j20
ブラック大学w オボちゃんのおかげですげえリアルになった
149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:56:57.10 vhr7DITg0
>>125
早稲田の非常勤でも人気があると早稲田エクステンションセンターとか
公開講座でたくさん生徒持って教えてるね(人気無いと打ち切られちゃうから、あれは)
国文学、哲学、宗教学(主に仏教学)と語学が多いかな
150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:57:42.18 P8xoGYj60
>>126
非常勤で評価が上がれば常勤になれる・・・かもしれないという期待。
151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:58:14.23 vhr7DITg0
>>146
大学の公開講座もピンキリだからね、早稲田は高い
安いとこはタダ同然だったりする、都内だと選べるけど、地方は大変だね
152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:58:14.67 Tuug8y5J0
>>134
研究者HPとかみると明らかなキワモノっていうかイロモノ教員がいるんだけど
大学としての格を下げてるんじゃないのかな、と思ったり。
年齢的にとっくに教授なってもおかしくないのに、准教授のままで
学内でも評価されてないとか。
153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:58:34.51 KR/zRdrQ0
>>146
「教授」好きのマダムとかいるけどな
勢いあまって大学の講義にまで押しかけてくる
あくまで「教授」限定だけどな
154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:58:52.26 1eakgK8k0
非常勤で250万ならありかも。
専業だと会議とか雑務とかうざいから。
155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:59:12.48 KH4u/dmC0
>>149
やっぱり>>1に出てくるようなのは、能力にあった職業を選んでないってだけだわ
ちゃんと能力のある人なら、非常勤講師でも稼げてる
156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 14:59:55.59 JN/OP+AG0
一こま一万はしょうがないけど、5年で非常勤頭打ちっつーのは辞めるべきだわな
157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:00:44.51 b0PAOn3O0
これだけ不祥事起こしてるんだったら廃校でいいだろ、もう
早稲田が社会の役に立ってるとか聞いたことがないw
158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:01:06.87 vhr7DITg0
>>146
お爺ちゃんお婆ちゃんにはちょうどいいんだよ、観光というか、
学校気分でさ、高額でもやれてる場合は先生が色んな意味でお上手
159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:01:58.78 no3GcCpu0
>>147 早稲田でさえつーか、
早稲田は元々校風に問題があったと思うけどね
レベルが低くても真摯に経営すればそれなりの評価は得られるもんだと思うんだが、
早稲田の場合は虚飾的と言うか、
みずから早慶のライバル関係を演出して、慶應ブランドに乗っかろうとするみたいなところが元々あった
国立や慶應の滑り止め受験があるから見かけ上の偏差値が高いだけで、
実際に入学する学生は多分偏差値50前後のごく平均的なレベルだよな
160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:02:01.94 ezgdZPE00
底辺×底辺×底辺=
161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:02:14.44 JN/OP+AG0
>>158
それがジジババじゃなくて、若い人が多いんだよね、、、、、、、
162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:02:17.23 DW7sl/PC0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
社会的弱者の右傾化とは良く言ったものだ、
愛校心はならず者の最後のより所とも、な
163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:02:27.70 eDC9YZJy0
郡司ペギオ幸夫というトンデモ学者が最近神戸大から今話題の早稲田理工の教授に転身した
類は友を呼ぶということなのだろうか
郡司のデタラメさについては以下
圏論とはいわず、数理論理学の切り口でいってみようか>郡司ペギオ-幸夫さん
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
不快感をもよおす衒学的文章とはどんなものか
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
郡司ペギオ-幸夫さんを絶賛している書評、という価値ある資料Add Star
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:02:58.77 KH4u/dmC0
5年で頭打ちにしないところに転職しろ
職業選択の自由だ
165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:03:46.75 KR/zRdrQ0
>>161
会社生活に物足りず、さりとて結婚にも踏み切れないアラサーアラフォーOL?
166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:04:37.54 wVvALX8k0
250万円?安。
167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:05:16.53 vhr7DITg0
>>155
そう思うよ、人間関係で不遇なら、それも含めて才能は無かった
アカデミアなんてのは基本、人間力(うさんくさいな…コミュ力ってのも嫌だが)が
重要、先生も営業(自分の学問の売り込み、学会発表や著作の出版も含む)だって
接待(仲間内や先輩とは仲良くかつなめられないように処世を泳ぐ)だって大事
有無をいわさない研究成果や大学からもう絶対お前が必要なんだよって土下座される
レベル出ない限り、そんなもん、職業だからね
168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:06:05.85 jEPxcmLt0
何コマやってんのさ?
169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:06:13.67 y9+aNWC/0
>>133
のんきにネットで吠えてて何が奴隷だよw
本当に奴隷制度と戦った人達から見れば
お前の生活なんか不満の多いプチブルだよ。
170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:06:13.68 KH4u/dmC0
>>166
フルタイムで働いている訳ではないから労働時間あたりでは結構高給。
171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:07:08.56 j/p6iSXT0
年収250万のセレブがビービーわめくなってのよ
172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:07:49.28 1eakgK8k0
まあ時給換算で6000円だからな。
173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:08:04.95 50pg4Y7B0
stapみたいにねつ造してるからだ
174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:08:43.63 JN/OP+AG0
>>165
男女比で言うと、じゃっかん女性が多い感じかな
夕方の部は、OLとかリーマンが来て、昼の部は主婦って感じ
講義の内容もスイーツだよHP見る限り
日米原子力協定入門とか、憲法研究会とか、そういう講義があったら行くのになー
175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:08:48.75 U2eeTPb90
非常勤講師が定収入なのはコマ数がどうしても稼げないからだと
思うんだが、1コマ当たりも安いのか?
176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:09:10.46 no3GcCpu0
>>172 大学生がカテキョのバイトするのと同レベルだな
177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:09:48.18 yoQpdpG80
さすが早稲田!そこいらの駅弁大学の講師はゼミ生に珈琲奢ったら給料なくなるのにw
178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:10:03.30 PX/FvSHg0
ちょっとまて
非常勤は非常勤だろ?
元々正規雇用じゃないんだからこれは仕方ないんじゃないの?
嫌なら常勤就職しろよ
179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:10:31.16 1eakgK8k0
家庭教師っていまそんなにもらうの。
塾講だと2000円くらいらしいが。
180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:10:47.58 gIhZ/1qO0
俺が早稲田の学生だった頃は、受講した科目のうち約3割が非常勤講師の担当だったな
週刊誌で栗本慎一郎にバカにされたっけw
181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:10:55.89 v3JmWtEq0
>非常勤講師らのリアルな活動を描いた『ブラック大学 早稲田』(同時代社)の著者として、筆者もパネラーとして招かれている。
スレタイに【PR】っていれとけやw
182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:11:31.58 vhr7DITg0
>>161
先生がお上手なんでしょう、俺の知ってる某公開講座の哲学系も
若い人でいっぱいだよ、凄く上手で芸人みたい
ウィトゲンシュタインってあんなエキサイト授業だったのかなと思う
研究は知らんが、先生という食ってく生業としては合格だよね
183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:11:32.23 KR/zRdrQ0
>>170
でも正規になろうと思ったら自分の研究やって業績積まなければならないからな
みんなその時間と非常勤のための労働時間を混同して不満を言っている
何故かと言うと、正規の教員は教育だけでなく研究も込みで給与が出てるから
非常勤の給与は教育に対する対価に過ぎないけど、そこを分かっていないと思う
184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:12:17.71 no3GcCpu0
>>179 じゃなくて10年前だが
確かに今はもっと日本の貧困が進んでるから下がってるかもね
185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:13:21.62 KH4u/dmC0
無料で学べる大学講座
URLリンク(gacco.org)
講義の質は、早稲田大学よりも
放送大学の方が遥かに高いってのもなあ。
大学は講義の質で商売してる訳ではないとはいえ、
これでは資格商売やってる漢検とかの団体と変わらんわ。
186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:13:22.50 JN/OP+AG0
>>182
いや先生の学位はもんだいじゃないんだよね
講義の内容がスイーツってのがさ
カルチャースクールのがマシなんだよ
187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:14:24.39 i3/fYLBG0
最近早稲田卒の中年フリーターやニートを
多く見かけるんだよね。
188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:14:34.74 w65h/MeC0
コピペが上手になれば教授になれるよ。
189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:14:45.87 vhr7DITg0
>>186
まあ、市井の公開講座なんか、自分に合わなきゃ行かなきゃいいだけでしょ
それ以上のことをここで愚痴られても困る
190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:16:12.44 JN/OP+AG0
>>189
いや、コミュニティ大学の質がカルチャースクールより上がれば
非常勤講師も職を確保できるわけだし、日本の民度も上がるだろう
全部繋がってるんだよね
191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:16:13.71 KH4u/dmC0
>>183
大学としては非常勤には講義を委託しているだけで、研究成果を求めてる訳じゃないから
講義時間分の給与しか出なくても仕方ない。
192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:17:29.15 qAdIjPUi0
私立の大学職員は政財界の天下りじゃないの?
教務課なんて俺は生まれながらにして偉いみたく威張っているのがいる。
193:キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 @転載は禁止
14/06/07 15:18:11.41 L/SHcB5L0
>>185
放送大学は東大とかを引退した一線級の先生も
多いから充実してるよね
194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:18:31.99 1eakgK8k0
専任になると業績評価あるから、
よく教授が紀要に剽窃論文のせて処分されている。
非常勤はそのプレッシャーがないから楽。
195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:18:53.55 no3GcCpu0
>>185 やっぱり収録するって言うスタイルがいいんじゃね?
後に残るから教授もちゃんと事前準備してくるし、
収録後にビデオ編集で見やすくできるってのもあるだろうし
ただ最近は放送大学でも酷い講義もある
名指しするのは可哀想だからやめとくけど、若手の女性講師の講座で、
単に思いつきをダラダラ喋ってるようなレベルのがあった
思いつきをちゃんとリサーチせずに喋るもんだから、内容が明らかに間違ってた...
196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:19:41.25 KR/zRdrQ0
>>194
1年ごとに契約更新、5年で雇い止めルールが無ければね
197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:20:02.55 RNXPgPNl0
原資の駒が小さくなっているのだから大学を減らすしかないのだよ。今のような状況ではパイの取り合いに
汲々とするだけで研究も教育もおろそかになり小保方みたいなのを大量生産することになる。
根本的にはフランスや北欧のように人口を増やす努力を真剣にやらないとにっちもさっちもいかない。
198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:20:22.14 mxjBUa7C0
日本の大学なんて
宮台真司みたいに博士号取得以来、20年以上一本も論文書かなくても
大学教授でいられるインチキなんちゃって大学だからな
199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:20:54.98 qMh17eEF0
>>191
5つの大学で医学部と文学部の非常勤(倫理/哲学)掛け持ち
→研究なんてできねーぞクソ
→もう俺、プロ講師だわw
って人は知ってる。めっちゃおもしろい人だった。
200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:21:40.18 O9X7aV8S0
ES細胞
| / ̄ ̄ ̄\
| /ノ / ̄ ̄ ̄\
| /ノ / / ヽ TS細胞
..↓ | / | __ /| | |__ | ↓
| | LL/ |__LハL |
/ \ \L/ (・ヽ /・) V /\. でっ♪
\ ⊂)/(リ ⌒ ●●⌒ )(つ / きるっかな♪
(彡.o_\| __ ノ/ ゚ミ)
|\. !\ ヽ_ノ / ! / | でっ♪
\ `ー◆ ヽー‐イ ◇ー´ / きるっかな♪
 ̄| ∵ ∴ | ̄
| ∴ ∴ | まぜまぜおぼぼん♪
ジョボ ┏━━┓
. ジョボ ┃ ┃
┃STAP┃
. ┗━┛ これで契約更新よ。早稲田で教えてもらったの。
201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:21:59.90 1eakgK8k0
>>196
それいままで実質なかったんだよ。
大学も継続して雇ったほうがカリキュラム組むのらくだし。
あえて人を切り替える理由ない。
202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:22:44.35 bHsj2Ibb0
労使交渉しろ
あといやなら辞めろ
早稲田講師の名目でライターやってるヤツも多いだろ
203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:22:54.58 KH4u/dmC0
>>199
教育専門の職枠があるならプロ講師でも良いと思うけどなあ。
研究成果出している人が講義上手いって訳でもないし。
204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:23:54.05 U2eeTPb90
ネット使って個人家庭教師みたいなのをやってる人とかいないんかね?
そういうので副収入得るとかできないんだろか。
俺エクセルのマクロの組み方がわからんから教えてほしい。
ちゃんと金払う。
205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:24:20.07 O8swtRoS0
どういう専門の人なのかな
友人も早稲田で同じ状況だったけど
今は通訳として契約社員で働いてる
サラリーマンの平均年収よりは貰ってるな
若いうちだけで一生の仕事にするには寂しいが
それなりの大学で学位を取ったなら
拘らなければ人並みの生活はできるはず
206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:24:30.69 JN/OP+AG0
放送大学は質が高いけど、友達が出来ないだろw
207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:24:45.66 1eakgK8k0
5年ルールってもともと、
5年過ぎたら専任にしろってむちゃいうから仕方なく切るってことだろ。
208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:25:11.80 KoAauTez0
年収250万あれば十分じゃないか
209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:25:34.69 F7bz+MZb0
高卒の鶴岡法斎を非常勤講師に戻してやれよ
210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:25:42.66 O9X7aV8S0
>>147
いや、実態は、昔から、こうだったんじゃねぇ?
早稲田の政治家やマスゴミや文化人モドキが、
一生懸命に「早稲田すごい」って、あっちこっちで、ステマしてたから、多くの国民はそう思い込んでいただけで。
211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:26:31.05 vhr7DITg0
>>198
日本の(あえて「日本の」と付ける)社会学は徒手空拳で教授目指せる数少ない道だと思うよ?
アイデア次第というか、作家性と大衆受けが求められるね
だからといって宮台みたいな狂人というか、ヘンテコな方向性を徹底できる奴も
少なかろう、評価はともあれ、ああいうのもアカデミアで生きる道の一つ
一本道とか一つしか方法がないと、思ってほしくないね、視野狭窄なんだよな、
そういう子は、根っから真面目というか、潔癖なんだろうけど
212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:27:18.61 Q7axgdTW0
大学の非常勤講師って、年収1000万円以上でないのかよ
そう思っていたのに
213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:27:24.00 FF4Hk2rj0
早稲田のイメージただ下がりじゃん
早稲田大好きなハンカチが泣くよ
214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:28:27.87 no3GcCpu0
>>210 それ以前から不思議なんだよな
多分早稲田が第一志望のやつなんていないと思うんだよ
国立に落ちて早稲田とか、慶應に落ちて早稲田とかそう言う学生ばっかりでしょ?
なのに早稲田の卒業生って気持ち悪いくらい愛校心強いじゃん
あれ何なの?内部で洗脳でもされてんの?w
215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:28:44.83 6sE3vqObI
学校ゆえに実践かよ、流石だな教育機関として模範を示したのか。こうなってはいけない、正規雇用を目指し切磋琢磨しろ、か。
216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:28:48.35 JN/OP+AG0
>>211
宮台が狂人?ちょっと意味がわからない
かなりまともに見えるんだが、、、、、
狂人と言えば、飯田泰之とかの方が狂人だろ
217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:28:49.18 PPZ61LIa0
教科書を電子書籍媒体の自著にして、そこからも収入を得られるようにすればいい。
218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:29:13.10 vhr7DITg0
>>206
放大スクーリングって仲間作ってるのばっかりだよ
通信は孤独なレポート単位ばかりの情報戦だから
そりゃぼっちもいるだろうけど、それはどこでもいるしな
219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:29:33.82 Q7axgdTW0
こんな騒動起きたら本当に早稲田卒の人が憤慨するだろう
早稲田ブランドに傷がつくと
卒業生が結集して、早稲田ブランドの建て直しをするのか
220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:29:50.68 KH4u/dmC0
>>213
早稲田は広末を一芸入試で入れる前から、オトナの遊園地、オトナの動物園ってイメージ
221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:31:06.55 JN/OP+AG0
>>214
つ 統一教会とそのダミー降伏の科学の主な布教先は早稲田大学
>>218
ほう、それは初耳
222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:31:49.39 eDC9YZJy0
早稲田の発想そのものだな
早稲田と法律なら早稲田のほうが上
早稲田と倫理なら早稲田のほうが上というのが早稲田脳
早稲田を守るためなら殺人も許されると考えてるのが低能殺人大学早稲田
早稲田卒の低能編集者がキチガイ発言で謝罪
【話題】月刊モーニング・ツー「オボカタさんかわいいんだもん、ブスは嘘をつくが美人は嘘をつかない」容姿差別で批判をうけ謝罪
スレリンク(newsplus板)
223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:31:56.56 wk9atnxx0
>>159
いや、慶応の偏差値が伸びたのはそれほど昔のことでは
ないよ。SFCの次は法学部2科目入試。
早稲田は裏目に出て、そして角丸と闘って学園祭を
中止して偏差値がおちた。とどめは和田さん。
追い打ちをかけるようにオボちゃん
224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:32:18.16 vhr7DITg0
>>216
ごく普通の一般人からしたらの話だよ、狂人オリンピックじゃないんだからw
でもごく普通の一般人が大学院に行けちゃう今の時代は、ただ大学で先生になりたいってだけの
平凡な人間の院生が量産されちゃってるわけ、才能次第じゃそれでもありだろうが
やっぱり研究とか著述なんてのは、その辺の一般人からすれば狂人だって
そんだけ
225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:33:43.28 Q7axgdTW0
早稲田卒の人は、話していると聞かないのに自分は早稲田出てとか言う人が多くて
慶応の人より、自分の大学の話する人が多く見られる
それだけ、自分としても早稲田愛なんだろうな
226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:34:21.05 Zk4ujF640
早稲田はそもそも大隈からして。
227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:34:39.16 qiWHKmJZ0
いまは面白い授業やるのってほとんど非常勤だからな
常勤の先生は気がゆるみまくって酷いもん
228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:34:41.87 vhr7DITg0
>>221
通信は孤独ですぅ…って内容のほうがネットにははびこりやすいからね
孤独だからネットで愚痴ってるんだから
スク仲間やスクの団体作っちゃってる連中はそんなの必要ないし
(通信制大学はコミュニティサイトとか独自のミクシィみたいな機能持ってるとこが
最近多いから、そうでなくてもSNSで交換しあってるな)
229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:35:01.78 jYBRY5AJ0
250万って何コマで?
>>185 放送大学は講師陣は昔からめっちゃ豪華
230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:37:30.82 Chr+Dvc90
非常勤講師は時給3000~8000円位が相場
231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:38:29.21 mxjBUa7C0
>>211
アホか世界の常識じゃありえねえ
視野狭窄とか税金で食ってる身分でほざくなよ詐欺師ww
大半は税金で運営している公立大学で論文書かねえタレント教授なんか
雇うなって話だ
アカデミズムに興味が無いので論文書かないとほざくなら
東や宮崎のように野良でやれカス野郎
232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:39:06.66 Q7axgdTW0
やっぱり、早稲田のイメージが悪くなったのは
強姦サークル、マスゴミは早稲田閥、革マル、そしてとどめはおぼちゃんだよな
233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:39:17.37 no3GcCpu0
>>229 俺は別に放送大学で受講してるわけじゃないんだけど、
本当に暇つぶしに見たくなるくらい、上手い講義が多いよな
全然専門外の分野でも、「あー、この講師きっと優秀なんだろうな」って言うオーラが出てる人が多い
それだけに>>195みたいな講義にはびっくりしたわ
俺が歳を取ったってのもあるだろうけど、最近は結構危なっかしい講義が増えて来た気がする
234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:40:34.06 Tuug8y5J0
修士すら行かず実績もない奴をコネで何とかして雇うために
特任の役職つけてアホみたいな給料払ったりしてるの見るとなあ
235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:43:04.89 Q7axgdTW0
でも、非常勤講師で働くことを選んだ人だから、高収入はやはり無理なのか
普通に学士で卒業して、企業に入社すれば、倍以上の年収だろう
非常勤講師は研究したくて修士とかに残ったのであれば、低年収は覚悟していたものなのか
236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:44:19.96 KR/zRdrQ0
>>233
放送大学で滅茶苦茶面白かった授業担当の先生に会ったとき本当に感動した
実際に講義に通うようになってから本当に楽しかった
非常勤先の私大でその先生が講義やってたから一時期潜ってた
嫌がられたけど
237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:45:30.80 JN/OP+AG0
>>224
宮台と金子勝先生は、実際見かけたけど、かっこよかったよ?
飯田泰之も駒沢で見かけたけど、目がヤクザ
238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:47:28.71 c+kzUJyy0
非常勤ならその額で十分じゃん
239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:48:12.56 iwjksCZ50
250万もあれば充分だろ。バイトやってるんだろ?
将来教授になれば2000万とか副業に励んで研究費で落とせば
3000万、4000万楽勝だろ。
240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:50:14.61 LKcLwdQ90
>>72
他大学に勤務してるけど、うちも去年から契約書に
「更新は5年以内とする」って加えられた。
まあ自分はいくらでも職はあるのでこんな大学適当に辞めるつもりだけど、
この法改正ひどすぎ。
241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:51:32.35 Ra5zgIsF0
>>84
講師って、そもそも養成する時間が一般的な専攻とは年数違うよね?普通に就職するなら四年で充分
研究所とかに行く人が院でその倍近くかけるのが基本じゃないん?だからこそ賃金が院卒だと高いんじゃないかな
つか自分も>>84と同い年で去年まで非正規雇用上がりの現正社員(今の地域限定社員みたいなの)、大手金融系子会社一般職に限りなく近い専門職で茄子ほぼ無だけど400万ちょいもらってるよ…地方は本当に大変なんだね@東京
242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:55:26.25 UzJiZxAH0
共産党系の大学教授で、普段憲法改正やら集団自衛権行使とかの問題でやたら威勢がいい人も、
非常勤講師の問題には沈黙しちゃうよね。
まあ普通の労働組合が非正規には救いの手を差し伸べないのと同じ構図。
243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 15:59:21.80 JN/OP+AG0
しかし刑事告訴って凄いなw
受理されたんだろうか、、まあされるだろうな
流石ウツケンやで!
244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:00:00.58 mxjBUa7C0
2013年版サラリーマンの平均年収
URLリンク(doda.jp)
40代で平均年収300万台で非常勤講師が羨ましいとかほざくアホ
ナマポを叩く無能な馬鹿の論理で40台の平均年収は640万で300万未満なんて
6%しか居ねえんだよ
お前の6%以下の無能レベルで他の人を推し量るなっての
こういう馬鹿って無能を差し置いて声だけ大きいから小狡い為政者に直ぐ利用される
245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:00:12.89 6NXVa9+x0
生活が成り立たないなら辞めて転職するか生活保護を受ければ良い
人が集まらなくなれば条件を良くするしか無くなるからね
教員が足りないなら大学は学生を募集出来なくなる
ただ解っていても踏み切れないとは思うけど
それにその事態に至れば日本の大学教育は崩壊するけど
そもそもあれだけ高額な授業料とか集めて大人数の学生がいる大学が講師や教授等に安い報酬しか払えないってのも解らんけど
きちんとバランスシートを詳細まで公表して外部チェックを受けるべき
246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:00:16.79 ymeGafz70
>>1
そういうことは教授になってからやりなさい。
247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:00:39.95 4hrKPFtq0
教授准教授と別枠で講師ってあるけどあれはどういう扱いでなるもんなの?
248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:00:49.33 irmVGyOo0
需要が高い仕事ほど給料安いもんよ(公務員・大企業を除く)
249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:01:54.63 LbXIZqCl0
よくわからんが、大学という企業に税金が流れてるの?
250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:02:10.46 JN/OP+AG0
>>247
客寄せパンダ
251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:02:26.09 pZwezqqx0
大学を卒業したヤシも先生も世界にたーくさんいるのに
環境問題も経済も法律も
悪くなるいっぽうってことわ
大学って思ってるほどたいしたとこじゃないの?
252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:03:24.40 KR/zRdrQ0
>>242
大学教授は現実に目の前で起きている問題に対処できない人が多いからなw
自分の専門の論文以外の読解力が無い人多数
ブラック雇用主と化していても気付いていないとか日常茶飯事
253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:04:22.68 5vimaOjo0
>>203
欧米ではあるらしいね、教育専門教授
論文は数年に1本程度書くか書かないか程度で、専ら学生相手の授業
254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:05:17.13 JN/OP+AG0
>>251
学歴と知性が比例しないのは、大学が糞だからだろうな
上級官僚だって、聞き上手で物わかりに優れてて、文書解読に優れてるけど、
これって高校レベルで既に取得するスキルだし
知的レベルが高いわけじゃない
経産省だって、原発を自主エネルギーとか言ってるんだぜw
燃料は米国から輸入してんのに
255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:05:37.99 vrIBL9ve0
民主党時代に継続雇用を不可にしたからだろ
5年以上契約するとすべて常勤にしなければならない
例外なしとか
研究職関連には大きな迷惑な設定が組まれたからな
そのせいで6年契約が5年契約に変更になった大学は
多いんじゃないのかね
256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:09:03.71 5vimaOjo0
>>122
乱発しやすいのは、特任、特別、げっふん、げっふん・・・
257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:10:15.23 RZeHZ3fv0
>>239
教授になって共同研究とか科研費で何千万円貰っても,自分の懐に入るわけ
じゃないからね。私的流用がばれるとクビになる。
まぁ,自分の奥さんを秘書で雇うとかグレーなことはできるけど。
258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:10:45.87 c+kzUJyy0
労働者だろうが講師だろうが教授だろうが
使えなくなったらクビでいいじゃん
そうすりゃ大学ももっと払ってやれるだろ
259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:11:39.16 yNi0t0DA0
この人達って論文は書いてるの?
上にステップアップするにはどうすればいいの?
募集を見て応募?
雇止めが悪いとは思えんけどな~
自分たちだけ特別扱いしろって?
260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:12:06.99 43XhCkPA0
大学の経営は学長の独断でできるわけじゃないので各学部の教授の総意で人件費は決められてる
テレビでは格差問題についてあれこれ指摘してる大学教授でも学校内の格差問題についてはだんまりだわな
261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:12:59.13 5vimaOjo0
>>110
社会人を増やすのが一番かな?
企業も社員教育の余裕がない
また、終身雇用も崩壊した
結局、徐々に欧米化するだろうね
社会人の再教育の場としての役割が
かなり大きくなるんでないの?
次に留学生の受入も増やしたいが、バラマキでも
しないかぎり、日本に来る留学生なんてどの程度、
いるのかねぇ・・・
262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:13:02.67 M1OmkcrD0
>>259
別にみんながみんな、研究職として勤めたいとおもってるわけでもないんじゃね?
語学の教師なんて、全員が研究する必要は別にないんだし。
263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:13:48.81 Mk0lAhIO0
非常勤講師の一般的な年収
A大学 250万円
B大学 250万円
C大学 100万円
三大学掛け持ちで、600万円です
264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:15:44.39 rJKLPUhN0
>>25
大学教授より上ってマジ?
何故そんな逆転現象がおきてるの?
265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:15:51.85 KR/zRdrQ0
>>261
今の日本社会に社会人再教育をやれる余力は無いよ
社会人入学なら20年前からやってるけどあまりうまくいっていないのが現状
266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:16:10.48 AT5V8JGT0
こんな糞大学だから250万円で上等だわ
267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:17:00.57 JN/OP+AG0
>>261
知りあいの中国人は、大学は米国、
卒業後の進路は、日本の一橋大学院と、本社上海、勤務日本配属の某大手企業迷ったが
就職の待遇がかなりよかったらしく、就職した
日本の大学大学院は滑り止め程度の価値しかないってことなんだよな
268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:18:04.98 L0tWJOBS0
どうして早稲田にだけ、その非常勤講師みたいな制度があるの
269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:19:19.50 eDC9YZJy0
元三重県知事の北川も早稲田教授だが学位もないからまともな指導もできず
でたらめが横行してるようだ
文系もでたらめだから早稲田取り潰しでOK
早稲田大学公共経営研究科の石田光義、北川正恭、縣公一郎の3人の教授はデタラメコピペ論文で博士号取消しになったにもかかわらず
何一つ責任を取っていない
でたらめな審査に、でたらめな調査、でたらめな最終処理
早稲田大学は組織として極めて異常な腐りきった世界であるといえる
今からでも責任を取るべきである
社会】早大、中国籍博士の学位取り消し…論文盗用など
スレリンク(newsplus板)
270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:21:53.36 7Hef0K6U0
>>135
そんなワケあるかよ、地方でも40歳で年収300万はフツーに底辺ですわ
家は親が買った、嫁も共働きしている、コレですわ
271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:22:59.24 R3aClt9E0
朝鮮早稲田大学
272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:23:41.83 KR/zRdrQ0
でもそこそこネームバリューを持つディプロマミルの大学って
それこそ社会から一番必要とされているものかも
たいした努力無しでも金払えば有名大学の博士号がもらえるなら、皆行くだろ?w
273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:27:56.20 AT5V8JGT0
そのうち私立大学なんて無くなってしまうだろうよ
274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:29:23.60 M1OmkcrD0
>>263
一コマを半年やって15万とか聞くから
600万は週20コマ
毎日4コマを週5日ね。
275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:29:45.97 nPjxxbSM0
就業規則は、そもそも使用者が一方的に決めるもので
「強行制定」なんて言葉はおかしんだが。
従業員の代表者あるいは過半数で組織する労組が
意見を延べられるに過ぎない。拒否権はない。
276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:30:29.91 Jdme36Kh0
わざわざチョンを雇ってチョン講座作ったのって早稲田だっけ
内ゲバとしか思えないw
277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:33:22.43 pYe+6ozk0
250万ももらえるなんてうらやましい
278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:34:55.07 Tuug8y5J0
>>247
格として
教授、准教授、講師、助教
279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:35:30.69 E2M5nfHC0
大学に限らず教員が戦国時代すぎる。並よりずっと上のアタマもっていながら貧困とか多そう
280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:36:23.89 cYVowsZW0
本題と関係ないが
慶応落ちて早稲田にくるやつより早稲田落ちて慶応くるやつの方がずっと多いのが事実だからな
文系も理系も私大最高難度は早稲田なんでそこは誤解のないように
281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:36:56.55 UbgLy1zJ0
>>138wwwwwwwwwwwwwwww
282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:37:32.80 JN/OP+AG0
自治学の学位がヤバいらしいよ
マジで根絶やしにされてるって話
全然関係ない大手の就職活動でも自治学専攻だと差別されるって聞いた
沖縄は例外
283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:38:26.78 ecSAXVIq0
これは教育の問題じゃなくて、雇用と失業の問題じゃないの?
284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:39:36.11 UbgLy1zJ0
早稲田は全入みたいなバカ学部があるからなw埼玉に
285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:39:44.15 4FGFpznw0
>>18
何も生み出さない生産性のないアルバイトでもできるただの事務作業員がこれだからな
その団体にいるかいないかだけ
日本の労働環境と雇用事情は不公平で本当に狂ってるよ
286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:41:41.22 3SjmSLK90
非常勤なんだからそんなもんだろとしか
287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:42:25.78 T2YXiG0i0
>>284
なんのこと?
288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:42:56.15 UbgLy1zJ0
特任准教授とか非常勤講師とかは名誉職だからな
実際、教授の小間使い
肩書きだけの奴が多いんじゃね?
289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:49:03.78 qiWHKmJZ0
いまは教授の小間使いのために雇う金ない
真面目そうで洗脳に弱い学生がいけにえになってる
290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:51:48.10 JN/OP+AG0
「ブラック大学早稲田」刑事告訴に至までの顛末
パート1URLリンク(twitcasting.tv)
パート2URLリンク(twitcasting.tv)
パート3URLリンク(twitcasting.tv)
291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:53:20.47 seN/ILaL0
>>288
早稲田大学ではないけど、自分も大学で短期集中講座を持ったことがあるよ。
30代の頃だけど。
その後のキャリアにほとんど関係が無いけど。人文科学系です。
292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:54:09.30 YIdSWLBwi
>>175
俺は国立でやってるが、半日2コマで2万台。
新幹線交通費と前泊宿泊費も支給
博士あり、民間企業勤務の30代
293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:55:29.78 JN/OP+AG0
>>292
早稲田は一コマ一万だから
東京在住であれば、博士号持ってる意味が無いな
294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:55:31.77 n/fW+95W0
おぼこの博士論文で大学なのか?まで言われてるのにな。
いろんなところに入り込んでるから、言わせとけって感じなんだろうな。
295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:56:31.81 HcVhJ33M0
おぼかたの母校
296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:57:39.76 lXa82fpF0
工場非正規のおれと同じ年収だな
297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:58:38.14 /f2WWZQa0
非常勤講師を5年で雇い止めされたならば
「死に損ないのくそじじい」と言われないように
次の仕事に備えろとけよ。
アメリカじゃ 30年も前から専門で食っていける仕事を2つ持て出来れば
3つと言っていた。
専門馬鹿の1つ覚えに成るなよ。
298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 16:59:39.84 t9BhTIra0
早稲田なんてカネは捨てるほど持ってるんじゃないの?
299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 17:00:17.99 HcVhJ33M0
就職なくて、院
就職なくて、博士だろ
300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 17:01:05.32 Qe7AAbxO0
早稲田なんて、新大久保から侵入した奴らが安保闘争で大学を荒らしている隙に
田舎から出てきた学生に背乗りして、早稲田閥を形成して
バカでも入れる学部を、埼玉のチョン部落(日高市・高麗川)近く→所沢市に作って
301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 17:02:13.63 rNVVfHif0
小保方早稲田。捏造の推進オンパレード。さっさと閉校したら?
302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 17:09:27.50 sSPy+C0Y0
竹中なんか慶応だけど教授と上場企業の会長わ兼務しとるわ。
講師の方々も頑張りましょう。
303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 17:12:55.26 JN/OP+AG0
>>302
皮肉が上手ですな
304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 17:15:44.90 xNsis6sm0
早稲田は常勤の助教も任期2年で再任なしだから,非常勤の扱いなんて推して知るべし。
ちなみに,慶應も助教は3年で雇い止めなんだよな。
305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 17:18:27.57 YIdSWLBwi
>>303
竹中のような利用法が要領いいし、そういう人は雇いどめでも告発しないから、お互いにとっていいと思うぞ
306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 17:19:10.89 dQN7S9XA0
コピペ大学がホワイト企業なわけないだろjk
307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 17:29:06.72 JN/OP+AG0
>>305
皮肉が上手ですな
308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 17:32:29.73 xdsQc/MZO
一方、マスコミ出身者やコメンテータータレントを教授や講師に招くんだよな。
月に一度(2コマ)、年に10回行くだけで約600万円貰える奴もいた。
京都でそれだから、早大はもっと出してたかもしれない。
有り余るほど金を持ってるタレントの外様に出す金があるのに、おかしな話だ。
ただ、院に進み、そのまま残る奴の中には、
働きたくなくて就職はイヤだから院に行きたいって奴も少なくなくて、
そんなのが研究者の自分に報酬をよこせ、と言うのもおかしな話。
他人はそれを道楽と見てる。
309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 17:33:21.55 gy3DEQ/b0
>>304
助教授はその後どうなるの?ずっと転々と大学を彷徨うの?
310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 17:35:15.07 fil/9xdW0
文系なら特にそうだけど、修士・博士号を持っている人よりも現場で15年なり20年なり
経験してきた学士の方が研究者として優秀な場合があるんだよね。
実践経験もあるし、それをふまえた研究にもなるし。
大学はそういう人をもっと採用すべきだろう。
311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 17:39:50.67 E65mYHam0
>>310
文系は知らんが、理系だったらそれはまずありえんな。
そもそも3年までの授業で教えてることなんて理系の大学教育の半分にも満たない。
3年までの授業内容なんて、実験以外は「教科書読んどいて。テストはちゃんとやるからね。」
で本当はそれでいい。
学生が自習できるようなことを大学教員が教えるのがそもそも労力の無駄だと思う。
312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 17:40:21.43 xNsis6sm0
>>309
助教授じゃないよ。助教は昔で言う助手。任期が切れる度に,仕事を求めて大学を彷徨うよ。
実績を立てて,有名にならないと任期なしの仕事につけないので,小保方みたいなのが生まれるんだ。
博士号持ってても,そういう人が一万人ほどいて,大学業界も大変だよ。
313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 17:45:24.37 fil/9xdW0
>>311
自分は文系なので理系は知らないけどね。
文系はよく、学士号で大学教員をしている優秀な人がいる。
314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 17:45:37.80 CrtVSZL20
>>26
Fランと比較すべき存在だろう
それも、中国人留学生を掻き集めて補助金貪ってるようなトコ
早稲田OBと経営陣は危機感なさすぎる
315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 17:49:44.45 5vHJfigt0
嫌なら辞めればいい。
>>314
よく分かっていないだろうが、Fランの方が博士の予備審査が厳しいところが多い。
理由は簡単で名前で負けるから研究実績を上げないとアカポスにつけないというのが理由らしい。
だから割とある一定のレベルが保たれている事が多い。
博士レベルだと色々見ていると学部のような差は無いよ。天才はやはり東大京大に集まるけどな。
ただ東大博士でも?と言う奴もいる。
316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 17:50:28.76 8pT6vvPL0
>>304
研究者・教員のテニュア(tenure-track)をとる前の話でしょ。
>>1の労働組合が言っているのは、「語学教師」の話で
テニュア取得は対象外で関係ない人たち。
また、労働契約法第18条の有期労働契約に係る5年超経過で
無期契約転換請求権については、
その例外として26年4月より
有期労働契約の研究職は10年で無期契約転換請求権発生。
しかし、非常勤の語学教師に研究職の要素はなく、
これについて特例法適用は詭弁で筋の悪い話。
・労働契約法改正
以下の法律の改正によって、労働契約法第18条1項に「特例」が設けられたもの。
「研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化
及び研究開発等の効率的推進等に関する法律」の一部改正
「大学の教員等の任期に関する法律」の一部改正
により26年4月より、これらは「5年」とあるのは「10年」の特例となった。
すなわち、有期労働契約の研究職は10年で無期契約転換請求権発生。
317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 17:51:51.03 Them5Nnj0
理研なんて8割が任期付職員だぞ
給料はもっと高いけどね
318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 17:54:28.47 5vHJfigt0
>>313
優秀という意味が分からないなぁ。
理系だと最低でも修士でしょ。結局教員で優秀と言われるレベルなら
博士号を取れるだけの論文を外側で認められているはずだから普通に取っている。
文系で優秀というのは教える立場として優秀なのか研究者として優秀なのかわからないからな。
学生に評判がいい=研究者として優秀と言うことにはならないと思うけど。
いずれにしても研究者として優秀なら博士は取れるよ。
319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 17:54:33.08 JN/OP+AG0
「ブラック大学早稲田」刑事告訴に至までの顛末
パート1URLリンク(twitcasting.tv)
パート2URLリンク(twitcasting.tv)
パート3URLリンク(twitcasting.tv)
パート1
非常勤組合と、早稲田労働部が、総長と理事を労働基準法違反で刑事告発
次いで、当事者の非常勤講師が、同じく総長と理事を、労働基準法違反で刑事告訴
320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 17:56:32.27 dIQgHgap0
大学で文系の正規の講師になれるのは、司法試験合格者か小中高で教鞭を取った
ことのある人のみ(尾木ママや五輪メダリストの山本さんみたく)みたいな決まり
が出来たら面白いと思う。
そうすれば、元官僚だからとか、元マスコミだからという天下り?講師を
排除できる。
321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 17:56:36.48 5vHJfigt0
自分の能力の高低をさておいて企業や組織側をブラックという簡単な物で一括りにする馬鹿も増えたなw
急速に日本は衰えていくだろうよ。
322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 18:08:58.69 fil/9xdW0
>>320
>>小中高で教鞭を取ったことのある人
「9割はその分野で優秀、あとの1割は校長退職後の名誉職」みたいな
イメージがある。
323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 18:10:34.39 JN/OP+AG0
>>319続き
パート1
◯非常勤組合と、早稲田労働部が、総長と理事を労働基準法違反で刑事告発
次いで、当事者の非常勤講師が、同じく総長と理事を、労働基準法違反で刑事告訴
◯2012年時点で、早稲田非常勤講師は3800人弱いた、1コマ約1万で
週に4コマまで制限をかけられる(他の大学の一般的な非常勤講師は週に6コマ)
この週4コマ制限決定が「偽装選挙によって」行なわれた疑いがある
324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 18:10:51.48 lqsE6aT90
イクラ難でも250万はないだろ、小馬鹿にし過ぎだ。
325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 18:13:11.92 qTPIO/Bs0
私大とかクズしかいかねーから・・・
326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 18:18:11.15 RZeHZ3fv0
週4コマなら1日でできるよな。残りの曜日は別なバイトをすれば
いいだけ。しかも夏休みや春休みは3ヶ月くらいあってその間講義なし。
副業で250万円ももらえるならいい仕事だとおもうけどな。
327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 18:18:16.19 YIdSWLBwi
>>320
尾木はタレント枠だろ
328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 18:21:10.20 fil/9xdW0
>>327
尾木さんは教員→教育評論家&著述業→大学教員&タレント
という流れじゃなかったっけ?
329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 18:24:37.75 YIdSWLBwi
>>326
作家とか炎上ブロガーとか、そういう連中にとっては肩書の箔付けで副収入もあるから美味しいよね。
あと、時々雑誌の寄稿があるので、それも副収入になる
会社と大学で別の名刺を作り、いろんな立場をとれるのもいい
アカポス落ちた浪人がやるから旨みのないことのなるんだよ。
330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 18:25:40.34 ylZDqGdFO
学部しか出てない教授は実務経験を買われてのこと
そういうのならそれこそ高卒もいる
331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 18:28:33.10 WPCf0IkC0
早稲田大学って学問をレイプしてるよね。ついでに博士号もレイプしてるよね。
332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 18:38:42.49 XOLhntwE0
早稲田とかいう犯罪者養成所
333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 18:39:29.50 YIdSWLBwi
>>328
最初からタレント根性で教育業界に食い込んでいるという趣旨で指摘した
肩書の時系列は問題にしてない
334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 18:44:17.48 mdDTUUvA0
基本的に学問って道楽だと思うけどな
商売にしようって方がおかしい。
すき家でバイトしながら早稲田で講師するみたいなのが理想じゃないか?
335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 18:44:43.31 eDC9YZJy0
慶応SFCの博士号もひどいのが有るというのは知る人ぞ知る
336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 18:45:52.61 JN/OP+AG0
>>319続き
パート1
◯非常勤組合と、早稲田労働部が、総長と理事を労働基準法違反で刑事告発
次いで、当事者の非常勤講師が、同じく総長と理事を、労働基準法違反で刑事告訴
◯2012年時点で、早稲田非常勤講師は3800人弱いた、1コマ約1万で
週に4コマまで制限をかけられる(他の大学の一般的な非常勤講師は週に6コマ)
この週4コマ制限の就労規定決定が「偽装選挙によって」行なわれた疑いがある
◯早稲田総長と、理事が行なった偽装選挙の内容
選挙のお知らせと投票用紙を、非常勤講師控え室のメールボックスに入れるが
丁度非常勤講師が出払っている2月14日にを狙って入れた
よって、非常勤講師達は、一人も投票出来ず、就労規定が決まってしまった
337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 18:46:25.70 xz459Yph0
まあ早稲田だからな
レイプサークルからハンカチ、灰皿ウンコやスタップ細胞に至るまで何でもありだ
雇い止めぐらい想定しておかないでどうする
338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 18:49:12.09 GG1aQBQU0
>>335
そもそも学部時点でAO、1科目入試なんでね
339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 18:51:16.23 WiijcLIT0
まあ W の卒業生は WSDWSD とうるさいからなあ。
とことんとことんもめますことを心よりお祈り申し上げます ミ ^ ω^ミ
340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:01:51.52 m0aiguk00
旦那が早稲田出身文系博士で○年前まで非常勤講師だった
早稲田で6コマ、他大2校で4コマ、計10コマで年収300万ちょい
博士号の研究業績が評価されて本とかも出してるけど
性格悪く人脈もないので結局早稲田では職を得られず
他大で就活して准教授で採用してもらった
今は週7コマ受け持って年収1200万ぐらい
知り合いに非常勤講師いっぱいいるけどみんな実家が金持ちのお坊ちゃんお嬢ちゃんだよ
文系研究者なんて道楽でやってるぐらいの気構えじゃないと悲惨
能力の高い人なんて極々わずかだし、そんな人はとっくにアカポスに就いてる
341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:14:44.60 vhr7DITg0
>>340
あとね、人間力(コミュ力でもいい)と営業力のある奴じゃないとほぼ成功は無いよ
学校って、どんな仕事にも言えるけどね、ノーベル賞級とか世界的な権威に研究成果や著述で
上り詰められる(ベストセラー連発でもいい)天才はべつだけど
342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:16:27.21 E65mYHam0
>>340
常勤と非常勤の時の違いをコマと年収で語るあたり文系ってやっぱ楽なんだろうなぁ
理系の常勤だったら毎日朝から晩まで休日も含めて研究だし
343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:18:15.67 RL/8gk/s0
雇い止め、というなら契約期間満了だよね
契約期間満了で退職するのは契約上、当然のこと
それに文句を言う奴は、契約社会にはふさわしくない人間だ
日本から出ていってもらいたいね
日本社会は契約ベースで動いてるんだから
344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:18:34.95 wk9atnxx0
>>341
ノーベル賞級とか世界的な権威になれる人は
ほぼ日本人だとゼロだから、大学の先生は
コミュ力と営業力で先生になったということに
あなたの主張だとなるんですが。
文系だと業績というのも自己アピールにしか
すぎないものだしねえ
345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:19:25.46 UbgLy1zJ0
金融関係のビジネスセミナーで特任もらってもコマ5,000円だったりする
完全にボランティアバイトだが
そのタイトルで詐欺る奴がいるから怖いんだこれがw
346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:20:47.57 /H8H3kpm0
オボコで早稲田の評価は下がりました
347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:23:15.32 8PNqPaPf0
まぁ実際そんなもんだろという感想しかない
文系でしかも非常勤で何を期待しているんだ
348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:24:02.27 5Hh3krDg0
早稲田だと教授連中は、年収1500万を越えているんだが、
どんだけ虐げられてるんだ、非常勤!
349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:24:03.41 DV9O2Gyq0
>>345
それはある
350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:25:19.71 SBL+CuZs0
ついこの前まで任期付きポスドクだったからどっちの気持ちも分かるなぁ
351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:25:33.51 JN/OP+AG0
問題は偽装選挙を行なった鬼畜理事と、総長だよね~
352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:28:44.65 wk9atnxx0
>>282
自治学というのはなんですか?
地方自治学ですか?
353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:29:20.08 JN/OP+AG0
ワタミ顔負けの鬼畜が、上層部に跋扈する日本オワタ
国民が国連に訴えたら勝てる気がする
354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:29:57.94 P5yCpscQ0
非常勤講師って研究するの?
355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:31:14.06 a7P07f820
>>4
私立大学などを縮減して低学歴化した方がいいですね。
・労働力を確保しやすくなる。
・競争で国公立大に進むので経済格差による教育機会の差が緩和される。→内部進学などが減って私立の高校・中学も抑制される。
・将来の自立までに必要な一人当たりの養育費が下がって多産へのハードルが下がる。
・若年者の経済的余裕が大きくなって結婚増や多産へ繋がりやすくなる。
・学生時に結婚する人は少ないので早婚化に繋がりやすくなる。
356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:31:19.02 vhr7DITg0
>>344
文系の場合(人文学系)、これも書いてあったはずだけど近道はベストセラー連発だと思う
研究といってもなかなか難しいな、社会学だとアイデアと大衆受けで何とかなることも
福祉学なんかは大学とは別のところでアピるというか、名を売ったほうがいいくらい
それでも、結局のところアピール力というか、人たらしな人間力、営業力が大事だけど
真面目にやってるつもりだけじゃ無理だ、どんな仕事も今はそうだけどな
357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:32:22.15 G9jirMvd0
日本の新卒主義は異常だわな
新卒レールにのれただけの中途半端なゴミが守られて、優秀な人材がスポイルされてる
規制かけるべき
358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:32:30.77 wk9atnxx0
>>269
URLリンク(ja.wikipedia.org)縣公一郎
縣が早稲田の博士号をもってるとは書いてないんですけど
359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:33:49.03 lV/c1Hwr0
講師より事務の方が何倍も稼いでるという現実
360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:35:05.56 UbgLy1zJ0
老舗大企業にパイプが強い無いと常勤は難しい
361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:38:19.29 yLVZCHT80
>>359
その事実にいつまでも気がつかないほうがアホとしか。
なんか時流で「おいしくない職業」って出てくるのに、
おいしくなさにぜんぜん気がつかないで「目指しちゃう」人っているよね。
理想に燃えてて「おいしくなくともいい」って言うなら良いんだけど、
単に情弱で「こんなハズでは……」って言って、
「社会が悪い」になっちゃうから困る。
362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:40:58.42 UjAll9Uv0
そこまで何が何でも、非常勤講師じゃないといけない
理由は何なの?
レギュラーにクズ教師?
363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:41:19.86 wk9atnxx0
>>219
それはない。
早稲田は駄目だなとおもうだけ
364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:46:52.86 TIpL3a6S0
早稲田の冠が欲しいんで250万円でも我慢してるんだろけど、なんか哀れだわ。
ところで、立命館大学で授業中に朝鮮高校の援助がなんとかって署名させてた講師、どうなったんかな。
365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:48:18.71 oqNFB9xw0
中国人には金をばらまいてるくせにね。
一種の日本人イジメ。
366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:50:09.78 w2LKn/GZ0
だいたいろくに論文も書かない研究成果のあがらない教授がこれといって咎められないのがまずおかしい
367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:50:42.91 426VWS4R0
慶應と早稲田なぜ差がついたか
偏差値とか司法試験実績でも圧倒的差がついてるのに
いまだに早慶とかいってひとくくりにしてるおっさんは死んでほしい
368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:51:23.16 fil/9xdW0
文系でポスト得るには学歴よりもベストセラーの著書を持つことかもしれないね。
だから文章修行が大事。
369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:51:25.04 upvp9EAy0
少子化で駅弁大学も70%が消え去るだろ。
370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:53:11.92 8K8PqtI00
平賀キートン太一さんも年収250万じゃ娘養えないから
保険屋で働いてるんだな。
371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:56:21.94 sIgdFABM0
早稲田とか、金持ち目指してる連中は金持ち先生にノウハウ教えてもらえばいいのに
372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:56:25.13 Q0Aqta880
つか文系、ライブで大講義室授業いらんだろ
放送大学みたいにしろや
373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:57:00.84 Ub7d15I00
デフレが続いた日本でも大学の学費って上がり続けたよな。
374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 19:58:51.79 eFIhZEJq0
お前ら、ワセ叩きになると目の色がかわるな。落ちたんだろ
375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 20:01:43.84 zGZljBPC0
>>18
教員と違って、あいつら残業代が出るからな。
376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 20:05:11.98 nN9xf475O
>>非常勤講師らのリアルな活動を描いた『ブラック大学 早稲田』(同時代社)
過労死や自殺者が発生していないならブラックではない。
例えばこんなとことか
URLリンク(n2ch.net)