【政治】「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」拒否★3at NEWSPLUS
【政治】「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」拒否★3 - 暇つぶし2ch739:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:54:31.84 3dbsBEwT0
>>715
全員が課長になれるわけないじゃんw
一部のエリートだけだし、仕事は無茶苦茶キツイぞ。
1000万なんて安いぐらいだ。

740:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:54:45.47 C6auvyfI0
ydSOTP1f0
頭のおかしいチョン
無能、保守だけが公務員を擁護する

741:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:55:20.58 UcRl/4rb0
>>726

こんなふざけた事が日本全国でまかり通ってんだぞ!!

公務員の給与削減以外に日本を救う手段はない!!!

742:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:55:50.97 mUiU410c0
>>702
だったら、警察権の行使と重火器の所持を認めてくれるんだよな。
犯罪行為を行った物に対して、独自で司法権を行使させてくれるのだよな。

浜辺で白昼堂々と少女に酒を飲まして強姦している警察官に対して、
独自の警察権を行使し、独自の司法権を行使して、その場で射殺しても。

権限もよこさないくせに、その様な事を書き込むなガキ。
高校に行って図書室に籠もっていろ。

743:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:55:58.55 KHClStJO0
>>734
日本人は少々の残業代で、大事なもんをいろいろと失ってるんだよ
子供の成長、家族との対話、夫婦の絆・・・・
お父さんが7時までに家に帰って一緒に夕食食べる生活するだけでもずいぶん違うのにね
厚労省じたいがそれよりも残業代のほうが大事って言ってんだからどうしょうもない

744:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:55:59.05 0dkRoX8L0
>>732
たかだか年収300万の(先進国の基準で)低所得者層に無償で何時間仕事させる気なんだよ…

745:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:56:07.87 skXc7BDK0
>>154
民主が言ってるのは国家公務員=官僚の残業無くせってことな
地方公務員は支持母体だから保護してる
公務員を一くくりにしてる奴多すぎ

746:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:57:06.51 UcRl/4rb0
>>1

安倍政権を倒閣しよう!

早期に総選挙を実施して 自民党政権を打倒しよう!!

それしか民間労働者を救う手立ては無い!!

 

747:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:57:12.35 nkzST8FHO
税金にたかり続けるコジキ公務員=ナマポ
こいつらの異常な待遇はナマポの不正受給となんら変わらん

748:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:57:27.07 erDh/b000
>>728
実情はサービス残業や無給の休日出勤がまかり通るようになるだけだな
結局、特定の人間しかできない業務が増えて、引継ぎをしようにも会社が
人員を当てなければ、一人で数人分の業務をこなすしかないだろ
或いは会社を辞するか
家族いるやつは答えはひとつ

749:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:57:39.04 pjLFpXWp0
とんでもないのは公務員の好待遇だな貴族かよ

750:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:57:41.08 voMQcdgW0
公務員こそ残業代ゼロでいい。

751:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:58:14.03 skXc7BDK0
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたというが、なぜそんなことが許されるのか。
高額な時間外手当支給が発覚したのは、2012年9月19日のさいたま市の定例市議会でのことだった。
年間1000時間を超える時間外勤務が79人

752:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:58:20.65 UcRl/4rb0
>>726

こんなふざけた事が日本全国でまかり通ってんだぞ!!

公務員の給与削減以外に日本を救う手段はない!!!

753:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:58:22.39 nGzgj/c10
民主党にもまとまな奴が1人だけ居たんだな

754:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:58:29.59 6kA14FcC0
安倍ちゃんがやろうって言ってるんだからいい制度
残業代0がいやなら残業しなければいいだけの話
反対するのはチョンしかいない

755:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:58:31.17 pwrAYmOO0
>>745
どこの政党も地方公務員の給与減らせなんて絶対言わない。
貴重な票田様のご機嫌など損ねるだけ損だからな。だから削減はあくまで国家公務員ばかりになる。

756:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:58:46.16 g5wVLsAf0
もともとなってんじゃないのか?

757:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:58:49.40 y9xUJ+zrO
日本をダメにしてる人達
官僚、公務員、政治家、ダニ(平蔵)、経団連、怒らない大人しい奴隷、カルト、バカサヨ、だらしない野党

って感じだな。まだまだ挙げれるぞw

758:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:58:54.63 U4MNe9Fj0
事務次官が2000万とかいうのは全然問題ないと思うわ。

それよりやっぱ地方公務員。

759:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:59:07.01 5Hh3krDg0
これ導入するとしたら基本給を大幅上げ、結局以前と変わらない。
公務員ならやるだろう。そして急激なインフレで庶民どもが生活苦主張。
公務員の基本給が上がれば民間に波及する。年金は今は物価上昇率ほど
上がらない、年寄り締め上げるにはいい政策だと思うよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch