【政治】「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」拒否★3at NEWSPLUS
【政治】「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」拒否★3 - 暇つぶし2ch277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:11:52.97 gJIZi2Oy0
>>246
あれは経済対策の一環でその後の継続的な政策が重要だったが民主党政権になって頓挫しただけでしょ。
リーマンショック後世界的な不況下にあったが日本がいち早く抜け出すための政策で成功しつつあったんだがね。

民主党政権はまともな経済対策を打てずに批判しまくった麻生政権の経済対策を中途半端に継続させただけだった。
さらに円高放置プレーで国内製造業を壊滅状態に追いやった。
当時の株価等の動きがその全てを表している。

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:11:56.22 uzs52Xcu0
■■官僚が答弁作成に忙しい理由■■ 追加よろ


内閣府:やらせタウンミーティング

総務省:郵政等財政投融資不正使用・無駄遣い問題

法務省:グレーゾーン金利問題、ブラック・違法企業

外務省:外交機密費巨額流用疑惑

財務省:ノーパンしゃぶしゃぶ接待問題、消費税10%

文部科学省:ゆとり教育、やらせタウンミーティング

厚生労働省:社会保険庁消えた年金、薬害エイズ、B型肝炎、障害者自立支援法違憲訴訟、過労死、ワープア、ブラック企業、残業代ゼロ

農林水産省:BSE(狂牛病)、偽装表示問題、鳥インフルエンザ対策不備疑惑、TPP

経済産業省:原子力発電問題、九州電力やらせ説明会関与疑惑、TPP

国土交通省:アスベスト問題、道路特定財源不正使用(慰安施設、テニスコート、カラオケセット、マッサージチェア)、居酒屋タクシーチケット手当一人年間500万円

霞ヶ関全中央省庁:天下り、中抜け、接待

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:12:03.26 2doHKw4n0
成果につながらない仕事を「しなくていい」のでばれ、いいのでは?

 例えば、市民からの苦情が就業間際「17時00に来た場合。

 成果主義にかわって勤務時間外になるので、17時15分になったら帰りますでいいってことでしょ???

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:12:59.82 euXDkhdD0
階級社会構築に向けてまた一歩前進
イギリスに憧れた明治の先人も喜んでおられるだろう

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:13:07.72 fOcYP1VS0
>>262
へは間違い。。

正しくは↓

>>264
いい傾向だろ

自民もTPPを通そうとしてるし
支持団体なんて優遇してたら、それこそ日本自体が倒れる

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:13:13.34 iqgtldUZ0
まずキャッチボールしてる地方公務員から始めよう
官庁で働いてる新人は睡眠時間4時間とかザラだから優しくしてあげて

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:13:23.44 rsJAEBDu0
民主党見直したわ、やるじゃん!

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:14:11.05 svG5LPBM0
>>273
政治家に残業代って出るのか?

285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:14:16.28 JjaZWrbs0
>>242
やらなくても素晴らしい事なのは確か
利益を得る上で最も邪魔なのは人件費
その残業代に掛かる人件費を0にすれば企業はその分儲かり、ゆとりが生まれる事で労働環境が改善され、効率性が増し
給料が上がり景気が良くなり、と正のスパイラルは間違いなく発生する
前提として残業代が出ない状況で従業員のモチベを保てるならの話だが
人間は長期的に物事を考えられない怠惰で自己中な生き物だから無理。社会主義の崩壊がそれを表してる

286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:14:19.20 fwbui2A40
事業仕分けでもまたやればええやん
ただしいこともあったよ

287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:14:30.51 5ombkTd+0
死ね


















死ね

288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:14:32.85 02JKgpFy0
民間は管理職以上は残業つかなかったりするが、公務員はそうじゃないのかな。。

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:15:00.91 DLnScGnR0
>>1
つまり、「他人にやらせるにはすばらしい制度」なわけだ。

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:15:02.98 icJA9/CmO
民主がいったのは
厚生労働省のやる気を一気にそぐためだろう。もし公務員に適用しようという動きあったら主導した経済産業省などの役人は居場所無くなるし50すぎたらまじで働く場所がなくなる。官僚は幹部だ。

291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:15:10.82 iszAnYEL0
>>1

             _ ___
           / Y    \
          /  /\    ヘ
         | /    \_ |
         |.丿=-   -= ヽ.|
          Y ノ ・ ) ・ ヽ  V
          {    (。_。)   ノ
           ヽ /__ヽ. /    (⌒)
          /\__ __/ \  ノ ~.レ-r┐
         |   V><V    ! ノ_ ! | .| ト、
         | |   ヽ /  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
                     ̄` ー‐--‐ '

    七 ヽ    l、レ ノ    | |    十_ヽヽ   |! |!
   (j `j    .|不 ノT     ノ    | 、_    。。
            ̄

292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:15:11.23 AdArVwVf0
むしろ政治家や官僚だけが導入してはどうか

293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:15:18.85 iehT2+mD0
まずは残業代を出した上で、
早く終わった者に対しては残業よりも高い褒美と早い帰宅をプレゼントするべきじゃないのか?
そういうのを30年くらい定着したうえでないと残業代ゼロとかやっちゃいかんわ。

294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:15:27.25 4tSP0D190
これはそもそも厚生労働省から出た案ではなく、
安倍ちゃんグッジョブ自民党総裁、が財界の
意向を受けて言い出したことだったのでは?

嫌がらせする相手が間違っていると思うよ。

295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:15:54.12 YLuMbn610
公務員も管理職(キャリアで30相当)は残業代つかないよ
おまえら知ってた?

296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:16:18.83 6dy1Oo+I0
まずは本当にうまくいくのか政治家と官僚で試してからにしようじゃないか

297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:16:20.04 FcOwW1e80
>>1
  山井和則…民主党…松下政経塾…NTT労組の支援。

  かなりそろってるな何かがw

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:16:32.91 GaJ/xB620
この国の金を食いつぶしてるのは公務員だからなあ

諸外国と給料比べると2倍以上もらってんだよな。あの数字だって手当て抜きだろ、たぶん

299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:16:44.30 uzs52Xcu0
なぜ公務員は勤務中にデリヘルに中田氏するのか?2
スレリンク(koumu板)

国交省キャリア、勤務時間中にデリヘル嬢に中出し…暴露され発覚
スレリンク(news板)l50
【社会】「オレは国交省のキャリア」 勤務時間中にデリヘル遊びをした国交省航空局キャリア職員を減給処分★3
スレリンク(newsplus板)l50

 国交省によると、職員は7月1日午後2時すぎ、上司に地図購入を指示され、
1時間後に東京・霞が関の職場から外出した。地下鉄で都内の書店に向かうはずが、
向かった先はデリヘルの密集地として知られる鶯谷だった。職場を離れてすぐ、
デリヘル受付に連絡して好みの女性を指名していた。
鶯谷駅近くで女性と待ち合わせ、そのまま近くのホテルに入り、サービスを受けたという。
終了後、職員は女性と連絡先を交換して別れ、書店に立ち寄って地図を買い、
午後6時半すぎに職場に戻った。


同省によると、その後この職員と女性の関係は交際に発展したが、何らかのトラブルが発生していたという。
職員は、デリヘルで知り合ったことを説明しないまま、上司に「勤務時間内に、頻繁に携帯にメールや
連絡をしてくる女性がいる」と、相談を持ちかけていた。

上司が事態を問題視していたところ、10月28日発売の週刊誌「SPA!」が女性が告白する形で、
同省職員の勤務時間内のデリヘル利用を報じた。職員が女性に対し「おれは国交省のキャリア」
と身分を明かしていたことから、同誌の取材を受けていた同省は、トラブルを抱えていた職員が
該当すると判断。本人に事情を聴いたところ事実と認め、懲戒処分とした。同省は「著しく不適切な
行為で誠に遺憾。職員の服務規律の保持について、より一層の徹底を図る」としている。

同省関係者によると、この職員はデリヘルを利用することはあるが、勤務時間内はこの1件だけと
説明しているという。同誌の中で女性が、妊娠の危険を伴うサービスを強要されたとコメントしているが、
職員は「それはない」と否定しているという。同省によると職員と女性のトラブルは今も解決しておらず、
職員に「適切な対応をとるように」と指示している。(おわり)

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:17:04.16 4SOfjdVj0
これぐらいの機転をみんな民主党議員が持ってたら
政権奪取してんだろな

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:17:15.17 /CFu27vwO
自民党に疑問符つき始めたか

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:17:20.45 fOcYP1VS0
公務員に導入すると、新しい給与を計算する時に

残業代の美味しさが分かっちゃうんだろうなw 休日は倍とか聞くし

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:17:23.86 QioXK29H0
今までの倍仕事しなきゃなんねー事位気がつかねーのかよ

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:17:39.13 pmZ6VBTA0
公務員は奉仕活動つまりボランティア
給料はもちろんボーナス退職金など1円も払う必要はない
それを知ってて公務員になっているのだから
こんな話は論外です

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:17:49.59 FwoNyhwx0
ボーナスとかそんなもんはいらんわな 無駄。
各種手当もすべて廃止しな。

306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:18:15.90 BP6r0e4o0
>>295
そうなのかぁ 俺たち知らない事多すぎてなぁ

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:18:18.02 B7R9sH500
民主は政権とる前にワークシェアリングで下層の仕事を増やそう下層の手取りの底上げを図ろうとか言ってたけど
政権とった途端にワークシェアリングって言葉も消えたし非正規公務員って官製ワープアも増やしたよな

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:18:35.63 6dy1Oo+I0
なんたって 効率が上がるんだから! 公務員に導入しないほうがおかしい

309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:18:42.52 ANgvAg110
現状でも労働組合はサービス残業を黙認しているけど

310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:18:59.36 Jb4rRj5I0
公務員 自分党関係者の利権を守るための機械

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:19:21.79 FcOwW1e80
>>306
  山井の話した相手(公務員)が実在するのか気になってくるなw

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:19:26.25 MZbn02sD0
公務員の人件費を税収の4割に、見直しは5年に一回
犯罪行為を疑われる場合は強制起訴、刑罰は一般人の3倍

残業代は国一、専門職に限り出しても構わんからこれを最低限やれ

313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:19:30.45 /TmRv4Eu0
当然な事だな

314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:19:35.70 jfGtpGq30
>>304
アホか

315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:19:45.83 JogRpdgi0
>>33
総理は国民の代表ではないらしいじゃん

316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:20:04.02 8qhY9gND0
>>246
>>255
そういえば麻生のエコポイントを自分の手柄のように吹聴してた民主党の総理が居ましたよねw

317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:20:26.17 tz+5PRoU0
国家公務員はどうでもいいが、地方公務員を何とかしろ
あと外郭団体と下請け共

318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:20:26.52 ITxp++go0
いい突っ込みだが、もし民主政権なら絶対にやらないし、
自民が野党でも、同じことを突っ込んでいただろう

319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:20:29.98 Jag40vzQ0
公務員は国家国民のために働いてるんだからいいだろ
給料安くなって忠誠心が失われて売国されては困るからね

320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:20:53.82 i4YQFsJR0
語るに落ちたな

321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:21:24.43 Lu9xj3nv0
>>307
はい嘘。よく平気で嘘が書ける神経がわからない。

322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:22:27.40 FcOwW1e80
>>321
  時給1000円にしますとか高速無料とか

 16.8兆円の無駄が出てきてウハウハとかだよな本当はw

323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:22:30.65 d0K4qbpx0
公務員は優秀だし、なんでも効率よくできるだろうに。
俺なら拒否する正当な理由があるが、公務員が拒否する
理由が分からん。。

324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:22:32.13 NerxBT8/0
残業ゼロも当然だけど、未だに採用に年齢制限してるんだろ?
そのくせ民間には年齢制限するなとか通達出して、馬鹿じゃねーかと思うわ
まずはお前らからやれよ!

325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:22:51.01 fQ/Tscxz0
>>200
ダメかどうかは、一概には言えないということだよ。

326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:22:52.86 dRZkpj0LO
ベーシックインカムを導入すれば簡単に解決するぞ

今の流れは確実に
生活保護水準の貧困世帯を大多数に追いやるだけ

だったら最初から生活保護を最低保障すれば良い

327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:23:05.53 RBeGzHY60
野党は気楽なもんだな
こいつら、労組がうしろだてで、与党に
なると逆の立場になる。
言うだけならオウムでも言える

328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:23:06.90 iehT2+mD0
そんなに残業させたくないなら三六協定を結ばなきゃいいのにね。

329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:23:23.96 TZff15E20
>>315
選挙に立候補しない奴は政治に文句言っちゃダメらしいね

330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:23:26.47 lSuZkiHP0
働かないオジサンたちがたくさんいるからな。
給料だけは高い。

331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:23:47.88 RzBEGAl+0
公務員は家族団らんも犠牲にして皆様に尽くしてるんですよ。ミンスにはそれがわからないんだろうね
安倍ちゃんはせめて民間だけでも家族団らんを取り戻したいのだろう
皆で協力してあげたい

332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:24:05.06 r91N+Bj90
官僚じゃなくて田村のゴリ押しなんだから。
攻める相手間違ってる。

333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:24:26.66 jpbJNVI90
>>323
公務員が優秀なら日本経済ここまで悪化してない
財務省はアホばっか

334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:24:28.98 b52GIBsU0
さすが民主党だな!

クソみたいな自民党とはおおちがい。自民は官僚のロボットだからな!

335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:24:36.37 wUxErZWG0
売国安倍チョンだからしゃー無い

336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:24:41.66 NCtM2v+w0
はい、みんなで打ち壊し

337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:24:46.03 AF8uyit+0
>>288
国家公務員はみなし30時間上限の以上残業代つかないのが多い。

地公はしらん。

338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:25:43.32 0zmdEUP80
>>1
>「残業代ゼロ制度を公務員にも導入してはどうか」という
良いアイデアだね たしかずいぶん前からフレックスだし
さぞかし成果のあがる仕事が出来るだろう

339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:26:11.79 FcOwW1e80
>>337
  そうなると>>1 の松下政経塾・NTT労組・山井が

  いったい誰と話をしたのかがさらに気になるなw

340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:26:14.31 iehT2+mD0
残業代ゼロになったらみなし分もゼロになるのかな?

341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:26:20.05 NnHiFde40
官僚にこそ残業代ゼロ制度は導入するべきだろ
成果主義で頑張れよ

342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:27:08.46 r2mBMOpZ0
>>333
本当に優秀でないのなら世界3位の経済国になれるわけないが

343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:27:45.09 f86vnPDF0
>>1
票入れてくれなからって嫌がらせかw


それは政治じゃない

344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:28:04.19 G+z6BfIU0
ネトサポもいい加減国民が怒ってるって気付かないかな?
今の自民党に擁護出来る点なんかないよ。
パチンコべったり安倍に利益誘導竹中なんか支持出来るかボケ
公務員優遇はっかりしやがって。マジで暴動起きるぞ

345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:28:22.28 BEgML9Oo0
退職した公務員の年金に年1兆6千億円もの巨額の税金が投入されています
公務員の退職金が4千万円、民間の退職金が500万円
大半がボランティア、アルバイトレベルの仕事をして
私達国民が信託した権限を巧妙に利用して私達のお金を掠め取っています
一方で国に金がありません増税しないと社会保障ができませんと
うそ、インチキ、ぺてんを言ってこの国の主権者である私達を脅迫しています
こままでは私達はこの泥棒に食い殺されてしまいます

346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:28:26.65 KyqrON2l0
>>15
いやなるでしょ実際。
仕事を翌日に持ち越しても基本OKなんだから

347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:29:10.76 eGkPS6mm0
数年前から残業代なくなったのでお好きにどうぞ!

348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:29:13.61 IpT6FfgM0
そりゃとんでもないと答えるでしょ
こいつら反対派なんだもん。
賛成派にこそ聞いて欲しかったな

349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:29:25.88 JiNKN/RAO
>>342
世界3位が公務員のおかげとでも?

350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:30:10.44 ilfDXgHE0
目的は企業が更に得する制度であるから
公務員が受け入れるわけ無いw

351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:30:14.61 au8hgF5x0
まずは施行を進める側、官僚・公務員から導入して、それから民間へという流れが
当たり前だし、理に適っている

そもそも、何故そういう発想がない??

352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:30:37.38 hIMpqVlJ0
民間に導入する制度はまず公務員で試してからやるべきだな

353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:30:41.77 nZztAcgv0
ワロタww
人んとこには平気で提案しといて
自分とこの話になると一斉に否定ww

民間もお前等と一緒なんだよ

いや違う、残業代なんか元々出てないからw

いいよなー公務員様は残業代付いて
月間でかなりの高額になるだろう

354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:30:52.34 G9hafFyp0
>>115

■■官僚が答弁作成に忙しい理由■■ 追加よろ


内閣府:やらせタウンミーティング

総務省:郵政等財政投融資不正使用・無駄遣い問題

法務省:グレーゾーン金利問題、ブラック・違法企業

外務省:外交機密費巨額流用疑惑

財務省:ノーパンしゃぶしゃぶ接待問題、消費税10%

文部科学省:ゆとり教育、やらせタウンミーティング

厚生労働省:社会保険庁消えた年金、薬害エイズ、B型肝炎、障害者自立支援法違憲訴訟、過労死、ワープア、ブラック企業、残業代ゼロ 国民年金記録の覗き見←new! 厚生年金記録の改ざん←new!


農林水産省:BSE(狂牛病)、偽装表示問題、鳥インフルエンザ対策不備疑惑、TPP

経済産業省:原子力発電問題、九州電力やらせ説明会関与疑惑、TPP

国土交通省:アスベスト問題、道路特定財源不正使用(慰安施設、テニスコート、カラオケセット、マッサージチェア)、居酒屋タクシーチケット手当一人年間500万円

霞ヶ関全中央省庁:天下り、中抜け、接待

355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:31:25.83 HoPEzgkl0
>>344

>マジで暴動起きるぞ
何年も前からその手の書き込みはみるんだがねw
一向に起こらないねえw
今の日本人に暴動起こす度胸も気力もないw
せいぜいネットでブーたれるのが関の山w

356:名無しさん@13周年@転載は禁止
14/06/07 11:31:31.01 5rSFb5zs0
コントかよ

357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:31:36.44 JFHoaowO0
年収1000万以上の厚労省官僚が残業してるとは思えない

358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:31:41.69 FcOwW1e80
>>353
  ただソースが松下整形塾・NTT労組身内・山井ってのがな~。

359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:32:01.90 QOQOCC/l0
民主党が正論を言う日が来るなんて・・・っ!

360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:32:07.47 d0K4qbpx0
>>346
え?公務員は優秀だから、残業代0なら全て定時迄に
仕上げることが可能じゃないの?残業代がつくから、
無駄にいるんだと思ってた。

361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:32:12.97 DVsrgVpH0
>>323
霞ヶ関の現状を知らんのか?
今でさえ超絶ブラックなのに

362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:32:17.68 fOcYP1VS0
公務員は福利厚生でも残業でも美味しくて終身雇用って

やばすぎるだろ

363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:32:32.99 4qNChz7K0
良い切り込みかただよな。
生産性が上がる素晴らしい制度ならまず率先して公務員が実施すりゃ良いんだから。

364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:32:34.29 gjBf3X4Y0
週休2日制のときはすばらしく早かったんだがなwwwwww

365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:33:02.38 HoPEzgkl0
>>357

元々、そのクラスの官僚には残業代なんて出ないからw

366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:33:45.13 Fhg0ujFr0
市民の要求は一切排除し、行政指導を一方的に通告するのみ、
税の徴収業務に徹し、行政事務はすべて行政主体判断、
窓口は定時終業、弱者救済は住民相互扶助で行い役所はノータッチ
等、完全役所仕事に徹すれば、時間外ゼロ、5時終業出来る。
まず住民は役所に負担を賭けないことだ。

367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:33:48.51 G9hafFyp0
>>361











笑わせるな 公金使って、風俗店言ってるクセによぉwww マジで行ってるよなァwww これマジだもんなァwww











.

368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:34:10.20 aFKJNDvw0
>>44
これ提案しているのは「産業競争力会議」とかいう極悪集団だろ
移民20万とか解雇規制撤廃とか言い出したのもこいつら
中身は労働者側の代表が一人も入ってない経団連の下部組織

369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:34:22.28 Ha+hbCI50
民主党GJ!
カネの亡者と化した安倍独裁政にNOを叩きつけろ!

370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:34:33.15 r2mBMOpZ0
>>349
>>333の理屈ならそうなるよね、って話よ
公務員憎しで感情的になってる人が多い

371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:34:35.95 ilfDXgHE0
税金の取立て以外に仕事してんのかあいつらは?

372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:35:24.62 WnDhtCZT0
本当に頭くるよな

373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:35:38.07 RrxcftC40
ひでー話だ

374:名無しさん@0新周年@転載禁止@転載は禁止
14/06/07 11:35:46.00 sMVPGaFp0
>>326
そうだよな
生活保護を廃止してベーシックインカムに置き換えれば一番いい
とりあえず光熱費、水道代の基本料金までは無料にするってのでもいい

375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:36:02.76 thDdzoT7O
残業代0って犯罪だろ
残業の名目でタダ働きさせれるじゃん
これ国連に訴えた方が良いレベル

376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:36:20.00 i0hoCLyD0
>>272
うるせえ、黙れ!糞自民信者の糞公務員!
民主党の方が1億倍マシだわ!
失せろ寄生虫!

377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:36:30.23 au8hgF5x0
>>361
知ってる
とくに厚労省自体が超絶ブラックww
でも、管理職は今も残業代なしだと思うし、管理職候補以外には
導入しないって言うなら、それほど差がないんじゃないの?

まぁ、いずれにしても本丸は国家なんかじゃなく地方だよ

378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:36:30.07 hXRH2Pj/0
素晴らしき制度の世界に夢中で実際の運用なんか二の次だからな
それでうまくいかなかったら現場のせいにするわけだ

日本が戦争でやった事とまたく同じ状況じゃねえかw

379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:36:43.19 z6HcbF9u0
公務員の残業手当てって、基本給に対してどういう計算になってるの?

380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:37:07.45 jfGtpGq30
>>361
官舎に住めるのにか?

381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:37:10.23 kheHQ1S70
残業代出なかったら定時に帰るに決まってるだろ
仕事ないのに残業手当出るから残ってアダルトサイト見て時間潰してたのにw

382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:37:14.46 r2mBMOpZ0
残業代ゼロはブラック増加の原因になりかねないよ
それより再雇用制度の浸透が先

383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:37:21.75 UsCwWZH40
自分らに火の粉がかかったら、徹底的に消化する

皆様の 香 木(決して公僕ではない)公務員です

384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:37:40.12 DVsrgVpH0
>>367
そういうことは、せめて働いてから言え

385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:37:48.88 EaSbB1eD0
もうさみんなで税金払うのボイコットしようぜ

386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:38:12.63 HoPEzgkl0
>>371

少なくとも厚生官僚は税金の取り立てはしないだろうねw
警察も消防も自衛隊も検察も裁判所も児童相談所もw

387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:38:21.99 RrxcftC40
>>370
>公務員憎しで

バカ?w

388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:38:30.44 RgR6qAA60
とりあえず公務員に導入して5年間は観察しよう

389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:38:33.53 msVkzKD90
公務員には導入しないって本当なの?これじゃ詐欺じゃないか

390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:38:47.73 mwxGb5p70
>>332
その田村に厚労省大臣の座を与えたのは、

安倍晋三だよね

391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:38:51.06 D7nKarRA0
ペテン師安倍晋三は民主以下と言う事がバレました。
ペテン師安倍晋三は民主以下と言う事がバレました。
ペテン師安倍晋三は民主以下と言う事がバレました。
ペテン師安倍晋三は民主以下と言う事がバレました。

392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:39:01.54 6KXGjE/e0
民主党GJ

393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:39:15.84 ydSOTP1f0
公務員の給料を叩く

公務員の給料が異常に低くなる→買収しやすくなる

公務員の給料が異常に低くなる→日本人の賃金を低く抑えられている

ユダヤとチョンがウマウマー

394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:39:21.18 4FGFpznw0
公務員も半分くらい派遣社員でいいんじゃね
竹中さん潤うだろw

395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:39:42.77 IsP3vrNG0
公務員様がお前ら社畜と同じなわけないだろ!
いい加減にしろ!

396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:39:50.27 aeSt+FBE0
一部の妄想家(ケケ中?)が思いついただけで説明もできない
ホワイトカラーエグゼンプションの頓挫から何も学んでない

397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:39:53.46 Dy89Q/Yl0
これはまたミンスに風が吹いてしまうのかw

398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:39:56.02 ANgvAg110
官民一体なら賛成だけど民だけなら反対

399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:40:28.37 nZztAcgv0
それより役所の窓口と銀行の窓口は土日も開けてくれんけ
ローテンション制にすれば人件費上がらんし

休日は分散させた方がいいよ

400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:40:35.10 kheHQ1S70
>>386
いやいや
役場の連中のことだよ

401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:40:36.62 d0K4qbpx0
このレスの中に、安倍さんはいないの?自民党の幹部でも
いいけど。意見を聞きたい。

402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:40:43.97 qNphIW1e0
>>277
継続的に家電の消費上げる方法なんぞあるものかよ

403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:41:02.13 DVsrgVpH0
>>377
そもそも管理職には残業代なんてないし。
それ以下でも、政治家から要請があれば徹夜で資料つくって翌朝説明とか普通だしね

404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:41:13.15 Dy89Q/Yl0
ケケ中なんか前面に出したらこーなることは
前回で分かってたと思ったが、安倍もつくづく甘いボンボンだなw

405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:41:13.27 B7R9sH500
>>389
人事院が力を持ったまま公務員のためにやらかし続けるとなれば導入はされないだろうね
人事院を含めての公務員改革となると厚労省辺りの公務員がやらかして政権の足を引っ張るって流れが強まるが
はてさてどうなることやら

406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:41:25.97 fQ/Tscxz0
>>361
文科省に出はいりしていたけど、官僚ってホントワガママなんだよな。
約束の時間は守らない。どれだけ遅れるかの連絡も一切ない。
ただ通路側にある机で座って待ってろと言う。

仕切りの向こうを覗いてみたら、パソコンで書類作成をしている。
電話なんてほとんどならない、静かなもんだ。
シーンとした緊張感が漂っていて、
遊んでいる雰囲気はなかったから、まぁ忙しいんだろうとは思うけどね。

407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:42:02.76 Gc+f2NNu0
職種が違うのにミソもクソ一緒ですか
綺麗ごと言ってるんじゃないよ。もう騙されんよ

408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:42:12.13 fQ/Tscxz0
>>377
長妻の質問主意書のせいか?

409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:42:16.36 d5OMhf+G0
やっぱり民主党は必要だったんだなw
維新にはこういう質問ができない

410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:42:19.05 r2mBMOpZ0
>>398
どっちも駄目だな
どちらか認めたらもう官だけだろうと民だけだろうと最終的にはどっちも残業ゼロのブラック社会になりそうだ

411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:42:25.17 m1rXU+Hq0
バカな公務員だなwwたぶん底辺上がりの共産党派だろうww

普通の公務員なら歓迎するぜ!!OKだ!!って答える

時間に縛られる職種は今まで通り
そうじゃなければ高収入で残業代ゼロという制度なんだからww

412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:42:35.55 ydSOTP1f0
簡単な仕事は
正職員の公務員がするもんじゃないと騒いで
(実際は簡単な仕事じゃないが)

正社員雇用を破壊して
【新自由主義】の【竹中】を喜ばせいる

馬鹿コウムインガー

ほんと、こいつら売国奴

413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:42:36.90 HoPEzgkl0
>>389

元々、優秀な民間様のための制度だから詐欺でもなんでもないのw
それにそもそも厚生労働省はこの制度の反対だったんだから反対するの当然じゃんw
本当に民主党というのは馬鹿な集団だよなw
そのピントのずれた「質問」とやらに拍手喝采する国民はもっと馬鹿ってことだろうw
これからも騙され続けて、ネットでブーたれて生きていくんだろうw

414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:42:54.48 to8sOgC+0
どうして労働者が不利になる法案ばかりを作りたがるのか

415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:43:08.42 Zi1xBlas0
>>361
天下り先への配慮をしないといけなかったり、
本来必要のない余計な雑務に追われてるだけだろw

416:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/06/07 11:43:11.68 N2CHlKEF0
政策固めをやりつつ、「かわいそーw」とか言ってるんだろうね
官僚の方々は

だいたい、高給取りでかつ残業が高給に貢献してる労働者っていったら
公務員しかおらんと思うのだがなwww
民間企業で何千万も稼いでいる人たちは、とっくに年間契約か歩合制じゃ
民間で残業をもらってるのは時間が出来高に比例するような仕事の人たちしかいない

自宅警備員には分からないんだろうな
こいつら、いつも政治家と官僚にだまされてんのに学ばないから

417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:43:43.67 mwxGb5p70
世襲議員二世ボンボンの安倍は首相になってから
わずか1年半で
無茶苦茶な国になったなぁ

418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:43:46.91 ydSOTP1f0
>>411
公務員はべつに
高額じゃないんだが

なに、新自由主義の嘘に騙されてるの?

419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:44:17.37 fQ/Tscxz0
>>403
管理職に残業代がないのは民間も同じだろうに。
そんなアタリマエのことをエラソーに書く時点で公務員って仕事してないと感じるわ。

420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:44:18.96 DzpKjjk+0
民主にしちゃいい仕事

421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:44:31.75 bxLYnNr70
官僚どもは、幼稚園から足り直す必要があるだろ?
「自分にされて嫌な事は、他人にしない」って教わらなかったか?

422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:45:14.99 d5OMhf+G0
まあ頭脳聡明な公務員様がこんなふうに答えるのは当然だろw
こんなもんその立法意図からして「労働者を奴隷にしたい」てのが見え見えだしな

423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:45:21.65 VQ1G9puG0
まじで財務省どうにかしろよ
安倍は外交とかはいいけど、経済に関しては狂ったように財務省の犬になってる

424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:45:46.90 o1Ye1FHZI
増税でみんなが苦しんでる中で公務員の給与を上げた時点で
昔の自民党に戻ったと思ったよ。
さらに格差は広がるだろうね。

425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:46:05.30 g39CPdLRO
あれ?
自民党が野党のとき、公務員改革がどうたら、民主党の支持母体が~、誰かが言ってなかったけ。

工作員「実験材料にまずは民間からやればいいんです。既得権、業界?そこは突っ込まなくてよろしい。そこで竹中先生ですよ。ササっ」
竹中「皆さん、グローバルで日本の人達はすっかり落ちてます。世界は凄いです。グローバルに向かえば必ず豊かになれる(本当はどうでもいい)。半面、日本人には貧乏になる自由がある。私などは絞り取ることだけで十分。ではごきげんよう」
国民「(ざわざわ)なんだこれ。シャブ中なのか…?」
工作員「ハハハハー。ざまあみろ。オレたちは、権力の支配者だ。使えなくなった庶民どもには埋め立ての養分にしてやるw」

ああ、企業支配や役人支配とかか。民主党もそうだったけど政策も役人に押し付けだ。政治主導(笑)→もうこれ死語に近いなw

426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:46:09.21 m1rXU+Hq0
>>418
公務員も高額な人はいますよ?www
で、そいつらは残業代ゼロってことでしょ  いまでもゼロだけどwww

こんな話に騙されてミンスマンセーってwwwどんだけレベルが低いんだよwwおまえらww
これだから低学歴はだめなんだよwww

427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:46:13.92 1tNvcy5e0
いずれにせよ労働者の収入を減らすのが目的

ケケ中在任期間(2001平成13年~2006平成18年)の株価

URLリンク(ecodb.net) ←10542円から17225円の右肩上がり

ケケ中在任期間(平成13年~平成18年)のサラリーマンの平均年収

URLリンク(nensyu-labo.com)←454万~435万の右肩下がり

今回も同様株価を上げながら雇用改悪、外人労働者で賃金を下げる予定なんだと思う

428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:46:23.48 DVsrgVpH0
>>380
今は宿舎法が厳格に適用されているので宿舎が割り当てられるのは、
頻繁に転勤があるとか、長時間の残業が発生するとかそんな人
都心に宿舎が割り当てられるなんて言うのはあらかじめ激務が予想される場合
近くに家がないと拘束時間が長くて帰れなくなるから

429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:46:28.46 jIOL7uMV0
>>414 従業員をクビにすると企業が助成金をもらえるという自民策もあったね

430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:46:29.48 FcOwW1e80
>>421
   まず山井にだれと話したか確認せんとな。

   民主+松下整形塾+NTT労組と役満だからなこいつw

431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:46:51.38 0oo+IcsK0
もうこうなったら役人はパソナに転籍して派遣にでもした方がいいんじゃないか。
勿論、契約は成果報酬で。

432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:46:53.62 ydSOTP1f0
>>416
キャリアや医者以外
公務員が高額なソースをだせよ

嘘つきコウムインガー

433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:47:03.09 ITxp++go0
逆転の発想で、公務員と同じ給料と手当てを全企業に義務付けよう

434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:47:25.31 tPZjQ4pi0
完全週休二日も良い制度は率先してきた公務員様が、
残業代ゼロを受け入れないわけがないだろ!

435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:47:54.89 clngp7lG0
民主党でもこれは良い質問だと言わざるをえない

436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:48:41.06 GGUr7CVP0
これはミンスが馬鹿だわw

公務員は成果主義の民間経済とは別の、社会インフラなんだから、成果が上がろうが低かろうが、最低限のインフラ
維持費が必要なものなんだっちゅーの。

たとえば、ネット回線は時間帯や場所によってダウンロード速度(パフォーマンス・成果)が全然違うけど、その維持費は
ダウンロード速度が遅いからといって安くならないだろ?一律に決められているわけで。
社会インフラってそーゆーもんじゃん?

逆に公務員が成果主義になれば、たとえば、税金でも取りやすいところからより取ろうとする(楽で成果が上がるから(笑))
とかの、弱者に厳しい運用になる可能性が高居だろーが。

そーゆーの防止して、力や権威権力に関係なく国民であれば普遍的にそのサービスを、どんな田舎でもあまねく享受
出来るように働くのが公務員なんだよ。社会インフラ。

その為の維持費を、民間方式にしろとかドンだけ頭悪い、低知能な発想だよwww

これだからミンスはミンス脳なんだよ。

 

437:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/06/07 11:48:50.95 N2CHlKEF0
>>432
それ、「俺しらないバカです」宣言だなw

438:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:49:13.97 d0K4qbpx0
>>423
安倍さんには財務省改革は無理でしょ。自民党に代わる
政権が出てこないと。もちろん民主党では話になりませ
んが。

439:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:49:14.81 yQB8oPie0
めずらしく民主党が仕事した

ここぞというところで突けばいいのよ
なんでもかんでも考えなしに否定するんじゃなく

440:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:49:19.14 FcOwW1e80
>>435
  本当にそういう会話をしたのかどうかから確認したくなるのが

  民主党なんだよなー。

441:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:49:29.89 myf4VR6Y0
>>88
とんでもない!
責任は放棄するが権利は最大限主張させてもらうw

442:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:49:32.16 0hD+Mwi60
>>433
げりぞう「とんでもない」

443:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:49:47.76 eJtW48ff0
安倍がこれ程邪悪な人だとは思わなかった、嘘吐きだし・・・

444:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:50:12.82 ydSOTP1f0
>>426
その高給公務員を言えや
普通の公務員でな

嘘つきコウムインガー

445:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:50:33.52 m1rXU+Hq0
>>433
2chで冗談で言うならすむけど、昔アホのみずほが、TVで同じようなこと言ったら
コメンテーターから、それで中小が潰れたらあなたどう責任とるんですか?と聞かれて
アウアウァ~状態だったのには笑ったwww  あいつほんとバカwww

446:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:50:34.40 erDh/b000
導入は至極当然のこと
同じ国民のはず
いや公僕とかぬかしていたはず

447:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:50:47.04 74poO7m40
>>436
じゃあ、定額主義でいいじゃん。
ヘマしたら叩くって方向で。

448:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:50:52.53 tfRQTZPd0
消えた年金が発見されるまで給料なしでOKw

449:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:51:05.60 kNYmWr/R0
この質問マンセーしてるのは、公務員ザマーなんだろうが
本当に公務員に導入されたら、完全に民間もアウトになるけどな

450:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:51:42.37 ydSOTP1f0
>>437
詭弁を弄してねーで
はよソースをつけろ

俺しかしらないんだったら
いっぱいソースがあるはずだぜ

嘘つきコウムインガー

451:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:51:59.17 DVsrgVpH0
>>419
問われたから答えただけだが、何かおかしいか?

452:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:52:11.31 7KvWNx+F0
残業ゼロを導入したいのは公務員じゃなくて経団連とそのわんわんな自民党でしょ

453:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:52:13.96 fQ/Tscxz0
むしろ残業代を上げて、下手に残業させるぐらいなら人を雇ったほうが安くなるぐらいにしたほうがいい。
そうすると、残業はさせたくない、人も増やしたくないから、自動化やつまらん仕事はさせなくなり、
生産性が大幅に向上する。

454:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:52:15.25 QDmysLUy0
おれの田舎は公務員以外はみんな飢えてしにそうだよ
増税と物価高で本当に困ってるよ

455:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:52:27.29 pExi9j1UO
ここで、議員報酬ではなく公務員の給料と言うところが、ミンスの頭が弱い所。

456:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:52:44.72 cx2xLfI40
ミンスのヤm井じゃなんにもできん

457:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:52:49.49 lGCy7Tkai
隗より始めよってね
官庁からやればいい

458:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:53:05.35 4KtxcW3I0
ま、官で導入して成果があれば民間に適用すればいいな

459:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:53:15.29 d5OMhf+G0
自民も維新も石原のとこも

だーれも労働者の味方じゃねーからなw
労働者の味方になるのは民主社民共産だけ
今の国会構成は明らかに経営者側に有利になってるから
俺らを奴隷にするような法案がポンポンと飛び出すと
まあそういうわけだ

世の中バランスなのよね

460:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:53:15.94 ydSOTP1f0

コウムインガーが民主党マンセー工作員だと分かるレス

(それも新自由主義系で人権擁護法案を何度も通そうとした野田をマンセー)
※要するに朝鮮系工作員の可能性が大

【経済】NY株の終値、史上最高値
スレリンク(newsplus板)l50にて

84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」

461:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:53:17.05 FcOwW1e80
>>1
  国会で答弁してくれれば嘘かどうかすぐわかるので

  お願いします山井先生、松下整形塾の力みせてください!

  NTT労組パワーでもどっちでもいいので。

462:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:53:22.16 0dkRoX8L0
>>1
自分たち(公務員)は適用外という逃げ道作って庶民を奴隷として売り渡す国賊公務員

463:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:53:27.46 gpOlCj4F0
おい!公務員様だぞ!!!庶民とは違うんだぞ!

と言いたいのだな。

464:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:53:28.25 +PUZ6W5V0
消えた年金いつの間にか有耶無耶になったな。
自由移民党は移民を推進してるぐらいなら、消えた年金をもとに戻せ。

465:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:53:31.67 /u/4diCx0
公務員は忙しい奴と暇な奴の差が多すぎる

466:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:53:40.57 E3w80G8g0
そもそも残業代ゼロって底辺ワープアは対象外だろ?
全職業に適用されるならともかく何でもかんでも公務員を目の敵にするのは筋違い

467:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:53:41.01 gj4gLvO9i
でも
多くの国民にとって
史上極悪な安倍自民でもまだまだ安泰

支持率高いし
野党は息してないしw

ネトサポも余裕だよな

468:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:54:30.83 mQc0xvW30
残業代ゼロになる前に
残業代というものをもらってみたかった

469:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:54:40.28 A2EeSbUh0
われわれ公務員は常に「官」と「民」の一番おいしいところを
寄せ集めた公務員制度の構築に全力を上げることを誓います\(^o^)/

470:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:54:42.03 ydSOTP1f0
>>462
だから、一般公務員が
どう、この法案にかかわってんの?

嘘つきコウムインガーさん

471:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:54:45.08 FcOwW1e80
>>464
  それは確か『貨物用エレベーター大臣』がw

  長妻とかいうんだっけあれw

472:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:54:49.87 +PUZ6W5V0
安倍は官僚の木偶だから、公務員には頭が上がらんわな。

473:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:54:50.55 vswNnXmx0
    ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l ,  .、 i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ     
  .しi   r、_) |   ワシは育てとらん
    | ⊂ニ⊃/      
   ノ `ー―i
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ  ヽ  :イ

474:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:54:58.74 NY4CMZFs0
柚木は所属する党を間違えてる。
そこが残念。

475:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:55:15.89 fQ/Tscxz0
>>460
残業代ゼロは自民信者でもおかしいと感じる内容だよ。
適用されない公務員が叩かれるのは当然だろ。

476:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:55:21.92 HjFTDxcE0
>>1
>「素晴らしいのならば公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」と柚木道義議員が提案したという。
これちょっと違うんだよな
残業代ゼロ制度は無理でしょが趣旨のやりとり
例えば、公務員(国家公務員・官僚)今でも大変なのに出来るんですか?
みたいな質問
で、国家公務員は労働基準法の対象じゃないみたいな答弁
それに対し、民間は納得するんですかと追い打ち
残業代をゼロにするのか残業をゼロにするのかで違うと展開していく

477:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:55:42.80 RrxcftC40
こんなの明らかに残業代払いたくないだけの企業の言い分を政治化が
丸呑みしてるだけだからな

残業代出したくない
   ↓
それじゃ誰も残業しなくなる
   ↓
成果主義ってことにしよう!!!

だからな

478:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:55:45.46 r91N+Bj90
>>390
官僚じゃなくて政治屋が悪い

479:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:55:46.37 b9U42k3L0
外野から問題を指摘する、そこにどうしたら良いのかは存在しない。
いつもの民主党だな。

480:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:55:59.57 d0K4qbpx0
>>449
たしかにね。民主党は単に”反対”のために、例によって
拒否されることを前提にイヤガラセの質問をしただけ。こ
れを逆手に取られて、”OK”と言われたら、目も当てら
れない。

481:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:56:30.47 +PUZ6W5V0
>>471
消えた年金の責任政党は自由移民党じゃないのか。
戦後、ほとんどの期間、自由移民党が政権を担当していた。

482:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:56:38.32 gy3DEQ/b0
国の財政が悪化したら公務員の給料を安くするのは
おかしなことじゃないでしょ。なんであたりまえの事ができないんだろう。
1%ずつでもカットしていけばいいのに。1%カットでも生活できるでしょ。

483:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:56:38.62 +40uRSdk0
口だけ民主が何言ってもな
台本だろこれ

484:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:57:06.68 clngp7lG0
現政権が税収増やすことを重視しているのは分かる別にその事自体は問題無い
けど税収増えるに至る手順を間違えてもらっては困るわ
国民の消費が増えることで税収が増えるのと労働者が得る金を減らしてその分税に回すのでは
もたらす結果が全く違うからな

485:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:57:16.26 d5OMhf+G0
>>474
共産党に所属すべきだってか?w
自民維新あたりの政党が、こんな質問許すとでも思ってんの?w

486:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:58:04.97 +/7kLeO50
>>447

いや、だから、今がまさにそうだろ?って話。

オマエが知ってるか知らないかは知らないが、公務員は残業代まで予算化されてて、その予算越えたら残業代出ないのよ。

だから、定額制なの。
山のように仕事あって、深夜まで残ってる部署もあるが、残業代の予算切れたらサビ残になるわけよ。
だから、ある意味定額制先取りしてるとも言えるんだぞ(笑)?

しかも、ヘマしたら普通に叩かれるだろ?

それに対して、>>1のようなアホアホ発言してドヤ顔ってるから嘲笑されてんだよ。

理解できましたかしら?

487:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:58:09.15 /YqCi2zr0
公務員はもとから残業代0だけどな。予算が無いから。

民主党議員は現場にいながら実情知らんのか

内閣府がすすめる残業代0を「厚生」職員が否定するのは当たり前。

488:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:58:21.16 ki965FKY0
移民と残業代0セットで効果的だな

489:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:59:16.80 hH+54rKw0
素晴らしい民族なら朝鮮人には生活保護ゼロ制度を導入すべき

490:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:59:18.59 vnQphMYcO
>>479
でも自分達に都合のよいことばかりするのが自民だけどな。
安倍政権はほとんどの国民に害なんだけど、つまりお前にも害なんだけど?

もしかして政府決定に従うのが愛国心だと思ってる?
それなら中国にいけよ。

491:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 11:59:48.70 TtvV9m4zO
こんなもん認められるぐらいなら行政府なぞいらんって話だわ

492:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:00:00.71 ki965FKY0
安倍自民は日本人外人問わず
奴隷増やして格差社会作りたいだけだろう

493:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:00:15.59 CnHeOliz0
公務員は庶民とは違う特別な階級だから

494:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:00:21.21 4lNpJqtD0
>>1
いい質問だ!民主というのは置いておいて支持しとく!
本当にそうだよ。竹中やパソナの社長が言うように非正規雇用が
有効な制度なら、なんでパソナに正社員がいるんだよ?しかも、
接待要員で?そして、なんで公務員を非正規雇用にしないんだ?
安部首相の外交政策は支持するが経済は竹中から離れるべき。

495:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:00:22.23 m1rXU+Hq0
>>490
おまえがいう国民ってどこの国の国民かしらww しなちょんwww

496:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:00:23.53 d5OMhf+G0
>>487
残業代がゼロなら
導入に何の障害もないじゃないかw

なんで反対する必要が

あるんですかあ?w

497:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:00:33.58 /n1HY0/b0
厚生労働省はこの法案に反対してることを民主党は知らないアホ連中。

498:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:00:40.24 tfRQTZPd0
いつもの公務員のわがままだろ
こんな連中に国を管理、維持する事を任せるのが間違い
税金を各省庁に振り分けるシステムの間に国民の代表機関をもうけて
反抗的な公務員には税金が渡らないシステムを作るべきだ

499:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:00:44.26 pwrAYmOO0
>>64
同じ公務員でも若い国家公務員と、50代60代の地方公務員じゃ賃金差相当あるよね?
こないだ退職したご近所の団塊世代公務員のお宅なんて、レクサス乗り回してる。相当金回りが良いんだろうな。

500:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:00:55.29 iiR7M/Rc0
すばらしい提案じゃん
官僚も使えねえ机上の空論ばっかじゃなくて自分の家族のことと思って政策考えれ
自分らでできないことを人に押し付けるなよ

501:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:00:59.81 FcOwW1e80
>>490
  ほとんどの国民に害なんだ安倍ちゃん。

  所で何人にとってw

502:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:01:00.71 Z1YIwHYr0
>>1
これブーメランじゃね?
議員の歳費を減らそうよ。残業代相当。

いわゆるホワイトカラーの上の方に相当する職業だから。

503:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:01:25.45 +PUZ6W5V0
戦後、長年に渡って、在日を優遇してきたのも、自由移民党。
そんな政党だから、移民政策を推進するのは必定だわな。

504:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:01:52.09 HjFTDxcE0
>>487
公務員に残業代あるよ
残業代が嵩んで予算が無くなると出ないという話があるだけで、実際は出なくなるかはかわからない

505:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:01:54.40 RNF8uYNj0
>>487
なんでそんな嘘つくんだよ

506:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:02:06.04 3J7kw68EO
財政難時の公務員は 自宅待機が普通なんだよ、職場に出てこれないの。
米国なんかは実際そうしてるよ、動くと財政圧迫するからね

507:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:02:25.54 Z/B4P3+X0
すばらしい制度なんだから
率先してやりたがれよ、言ってることがおかしいだろ?

508:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:02:29.48 JB7kBIRp0
ぐぅ正論
民主に言われるとか恥ずかしくないのか

509:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:02:31.19 m1rXU+Hq0
>>496
反対って言ったほうが民主党や社民党にとって都合がいいからに決まってんじゃんwwあほw

バカミンスが、自分とこのお仲間公務員に聞いただけのお話ww

510:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:02:31.94 ydSOTP1f0

コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス

【経済】NY株の終値、史上最高値
スレリンク(newsplus板)l50にて

89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>83
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。

それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。

511:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:02:40.93 wpzu5cO60
いとこの嫁が環境省に勤めてるんだけど
午前3時まで残業してたとかドヤ顔で言ってた。
どうせ遊んでるだけだろとか思ったけど(´・ω・`)

512:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:03:17.39 pwrAYmOO0
>>506
その場合、給与はどれくらいになるの?平常時の6割とか?

513:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:03:45.13 bG9g/aEj0
低学歴で職歴なし しかも腹痛で総理1回辞めてる根性なしのボンボン議員
こんなのが高支持率とか、どんだけ日本国民ってお花畑なんだよw


            慰安婦認定

. NHK私物化       |\/|
.              |. |. |      20カ月連続、貿易赤字
        _|\.    \|/
.        \\|      |       /|_
         ̄\   _|__   |/ / TPP
           \/__┃ノ(_\;/ ̄ 
 増税       ;/┓安部マンセー 移民毎年20万人受け入れ
  _      ;/ノ(( 。 )三( ゚ )┃\;      _
 > >――| ⌒┃(__人__)ノ(┃ |――< <
   ̄      ..;\u.┃. |++++| ⌒┃/;       ̄ 
           /  ̄ ̄| ̄ ̄ \      集団自衛権を行使して、韓国を守るニダ          
        _/     .|     \_
      // |     /|\     |\\  残業代ゼロ
       ̄|/     .|. |. |     \| ̄
              |/\|      社会保障改悪(年給支給75才から検討)
特定秘密保護法   アメリカに嫌われ孤立
児童ポルノ法案

514:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:04:11.08 vswNnXmx0
日本の官僚は、上から下まで、既得権益のためなら国だろうが国民だろうが
国富だろうが、何でもいくらでも強い者に差し出す

515:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:04:17.16 z6xvBprH0
遊んでるくせに残業代なんか
やる必要ない

516:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:04:30.25 +PUZ6W5V0
民主党が指摘すると説得力が薄らぐのは仕方がない。

517:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:05:12.04 6Hnr9n/f0
>>454

また「みんな」とか、「極論的な馬鹿言葉」を安易に使う(笑)

テメーのアホ発言に正当性があると自信を持って言い切れるなら、このレスへ反論として「どこの自治体」なのか具体的に名前書いてみ(笑)?

本当に公務員以外の自治体住民全員が餓死寸前なのか、つまり民間経済が壊滅寸前で、食料品店すら潰れて存在しないとか、
そういう状況なのか調べてやっからよ(笑)?

まさか「検証されたら困る」ようや無責任な発言をして、それを根拠に公務員叩きしてる訳じゃないよな(笑)?

おう(笑)?

さ、どこの自治体か具体名書いてくれ。

 

518:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:05:12.23 d5OMhf+G0
>>509
なるほど
田村大臣は民主党の
スパイだったと

そういうわけかw
なかなかエキセントリックな
違憲・・もとい意見ですなあw

519:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:05:15.32 /YqCi2zr0
>>495
安倍信者がまたいつものチョン認定か

「厚生官僚」を叩いて、厚生省の力を弱める売国奴の安倍信者
いや、民主党議員押しだから安倍信者ではないのか

官僚叩いて移民と残業代0を推進してる安倍をアシストする売国奴

520:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:05:17.67 0dkRoX8L0
>>481
安倍「(消えた年金記録は)最後のお一人にいたるまできちんと年金をお支払いしていく」

これだけビックマウスしといて、急に放り投げて逃げました。こんなやつを再任する自民党議員、買収済みのマスコミの大本営に簡単に騙される国民、みんな正気じゃないのが今の日本。

521:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:05:53.10 F036ObeSO
>>466
いや既にサビ残だから。
それに、消費税と同様になし崩し的に全社員に適応されるよ。
まあみとけ

522:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:05:57.99 axFPVvGi0
民主は政権狙うんじゃなくてこういうしっかりした横槍入れる野党を目指すべき

523:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:06:05.38 ydSOTP1f0
受付などの単純仕事は
公務員がするもんじゃないと騒いで

役所の受付に
【新自由主義】の【竹中】のパソナが介入するきっかけを
作った

馬鹿コウムインガー

524:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:06:14.57 z6xvBprH0
残業したいなら すき家 へ出向させろ

525:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:06:19.28 gj4gLvO9i
>>490
その通り

自民党は自ら増税や労働法制改悪させて日本人全体の不利益になる法を採決してくからな

526:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:06:30.76 +PUZ6W5V0
移民を推進する自由移民党は論外だ。

527:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:06:49.63 eGkPS6mm0
公務員は国の為に働くんだから残業代なんていらないだろ?

528:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:06:58.18 GXxzjvXT0
>>520
完全に、国民はシラケたよな。

ここまで、欲しい物手に入れたら、やりたい放題やる糞ガキだとは思わなかった。
ウンコはゲリだけにしろって感じ。

529:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:07:11.91 ydSOTP1f0
>>517
仕方ないよ

コウムインガーは

馬鹿か

新自由主義の工作員

530:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:07:52.93 PrnoM3u50
民主ふざけるな

531:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:08:16.75 iDA2aBdF0
まあ確かにそうだなwwwwwwwwwwwwww

532:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:08:19.41 FDQGlssy0
裁量労働か 無意味な残業禁止しろ

533:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:08:29.08 /YqCi2zr0
>>504
>>505

嘘じゃねーよ
制度としてはあるが機能してない。

サビ残が横行してるのに、
だから残業代0にしましょう
という阿倍の頓珍漢は誰もが拒否するだろ?

>>1見てるとまるで厚生官僚が残業代0を推し進めてるように見える
完全なミスリードだな

534:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:08:31.42 pwrAYmOO0
>>528
それでも安倍が支持されるのは、安全保障がミンスは中国の手先レベルだったからだろうな。
自民レベルですらマシなんだから・・・ほんと救いがないよ日本の政治勢力全般。

535:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:09:05.68 hWyonHI1O
素晴らしい政策なんだったら、公務員は大卒以上に適用だな。
後、特に地方公務員は人件費2割カットもさっさとやれ。
それを原資に住民税減税しろ。

536:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:10:04.33 VeaDNaRU0
早く公務員廃止にしてくれ

537:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:10:06.20 XTwHdQa30
公務員の残業手当無くす代わりに
基本給を三倍にしろ、っていう民主の作戦でしょ?

538:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:10:31.72 dHOkXjLJ0
ネトうよは対韓国・中国という視点でしか政治を見れないから

いいように搾取されるんだよw

539:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:10:42.68 ydSOTP1f0
公務員の給料を叩く

公務員の給料が異常に低くなる→買収しやすくなる

公務員の給料が異常に低くなる→日本人の賃金を低く抑えられている

ユダヤとチョンがウマウマー

540:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:10:43.06 xVUp3cL30
>>511

午前3時までオフィスでナニして遊ぶの(笑)?

常識的に考えて、そんな時間まで意味もなく(遊びで)職場に居るくらいなら帰って寝た方がマシじゃねーの(笑)?

その人「遊び」に余力使いまくれるような、無尽蔵に体力ある超人か何か?

「遊んでた」とか、なんでそんな馬鹿発想になるん(笑)?
 
 

541:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:11:13.92 +PUZ6W5V0
>>517
便所の落書きにむきにならないほうがいい。
自分のことを言われたみたいに思われるぞ。
気にすると体に毒だぞ。

542:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:11:14.46 jWLKXn3V0
素晴らしい制度だが運用が難しいな
法定労働時間みたいのも撤廃できたらいい

543:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:11:21.16 d5OMhf+G0
な?

民主党

必要だろ?w

544:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:11:35.12 C4s6IU8a0
ブーメランワロタw
そうだよな
まず公務員から実践すればいいw

545:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:11:43.14 yr3dri9t0
飲食店の営業許可を申請したら食品衛生協会とかいうのが絡んでくるが、あれも利権か?

546:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:11:58.06 lGCy7Tkai
効いてる効いてるw

547:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:12:33.45 ydSOTP1f0
>>541
コウムインガーは

朝鮮人橋下と似て

ほんと卑劣だから

頭にくるんでしょうね

548:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:12:44.48 Rn+1HtdMO
>>528
自民に入れた奴等はニワトリだったって事だな。民主党政権が気に入らないからと言って、ほんの数年前に自民のバカ政権がなにをしたかすっかり忘れてるんだから。普通の人間なら、自民に入れたら何をするか分かってるから、間違っても自民には入れないんだが。

549:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:12:55.37 FcOwW1e80
>>543
  ただ事実そういうやり取りがあったのかの

  証拠がないと信用できないレベルなのが民主+松下整形+NTT労組 山井。

550:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:13:11.64 1dAWIHBqO
元々厚生省は反対してたしな
辛い立場だろ

551:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:13:12.68 0dkRoX8L0
>>534
まだこんな事を言ってる人いるんだな。アメリカに全て売り渡してでも日米同盟が重要とか言いそうだな、国がなくなるまで…。
いつまでたっても「米軍様、お助けを」と言って占領軍を引き止めた世界で稀な国民性。

552:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:13:16.02 9RYMCrDp0
給料上げたり育児休暇取ったりするのは公務員が民間を引っ張るとか言いながら
残業代ゼロでは民間を引っ張る気はないと

553:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:14:14.36 GUcprUio0
地方は知らんが、霞ヶ関の連中は好きこのんで残業してるわけじゃないだろ
議員先生の無茶ぶりにも24時間対応しないといけないわけだから

554:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:14:16.52 m1rXU+Hq0
>>543
民主党?  ただのゴミじゃね?ww  いや放射性の毒物だなwwただのゴミじゃないww

555:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:14:20.07 IHrPFBOT0
民主アゲのスレが建つとは珍しい
普段ならこんなスレッド建ちすらしなかったんだけど風向き変わってきたんかな

556:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:14:26.18 FcOwW1e80
>>551
  軍備増強は俺も賛成だぞw

  対艦ミサイルの射程をちょいと300kmくらい伸ばすあたりからやりたいw

557:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:14:39.40 v/h3EUih0
>>520

いや、年金は確実に改善されてるよ(笑)?

オマエが知らないだけw

去年(つまり安部政権だな)に法律皮って、それまで需給資格認められなかった人も年金貰えるようになった。

放り投げなんてしていないね。

ホント、「俺様が知らないことはこの世に存在しないに決まっている!(ドヤ顔断定」な馬鹿多すぎだろ(笑)

 

558:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:14:41.50 /YqCi2zr0
物価高も安倍が引き起こしたんだが。
物価守ってた白川を切ったのは誰だと思ってるんだよ・

物価守ってた日銀や官僚を叩いて、安倍の一存で望みどうり円安物価高になると
なぜか官僚を叩くんだからな。もう、病気だよ

559:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:15:13.04 +PUZ6W5V0
民主のあの体たらくで、自民に代わる政党が現状は無いから、
自民が調子に乗ってやりたい放題しているのは、事実だ。
本当にやりたい放題している。

560:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:15:24.04 ydSOTP1f0
公務員憎きで朝鮮人橋下を
応援してしまい

朝鮮人橋下が行政職まで
在日韓国人を雇うきっかけを作った

馬鹿コウムインガー

561:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:15:27.26 wuyMvPfg0
民主党が仕事してるw

562:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:15:49.47 zmBmTkH10
竹中平蔵「デモやってるのは貧困層だからw。
金持ちはデモなんかやってる時間はなく働いてるよww」

竹中平蔵「金持ちになるか、貧乏になってスラム街に住むかはあなた次第なんだよねww」

563:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:16:22.77 kvco8MM90
>>6
マジかよ野党最悪だな
こうなったら国会質疑と野党を禁止しようぜ

564:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:16:54.16 v/h3EUih0
>>538

まてまて、公務員叩きしてるのがネトウヨだろ?

連呼リアンが言ってたぞ?

ネトウヨは国家主義者のくせに僻み根性で公務員するwwwって。

565:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:16:58.11 +c9R8New0
三橋って思想が偏ってるけどブレ無いのが良いな

566:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:17:04.26 axFPVvGi0
>>550
厚労省はよくやってるよね
この件はブイブイいわしてる経産省相手に、何とか労働者の奴隷化を食い止めようと頑張ってるし
でも労基署なんとかしろ

567:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:17:04.84 d5OMhf+G0
>>550
厚労省はこの法案の本質を知悉しているからねw
だから民主の議員は厚労省が労働者を「見捨てた」ことを皮肉ってるわけさ

568:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:17:04.78 KteuiC8T0
今頃、厚生労働省の担当者は公務員にも適用すればいいというのに対する
答弁を検討しているのだろう
当然、休日出勤扱いで時間外申請もします

569:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:17:07.64 GUcprUio0
>>552
給料は上げない、育児休暇を渋る、残業代ゼロは喜んで推進する民間の方に問題があるんじゃないですかね?

570:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:17:11.64 +3vqDnaH0
>>1
民主党の山井和則(笑)

コイツはとんでもない電波野郎。
外国人参政権を推進。
多重国籍を推進。
常に特定アジア目線。
(笑)

571:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:17:27.73 FcOwW1e80
>>558
   『デフレ=不景気』という小学生レベルのことも分からなかった白川w

   『 国民はデフレが好きなんですよw』公務員には最高だよ確かにw 

572:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:17:30.09 0dkRoX8L0
>>562
つくづく思うんだが、竹中みたいな日本に税金を納めていない奴がなんで日本政府の中枢に入り込んで意見してるんだ

573:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:17:40.04 ydSOTP1f0
新自由主義の謀略にはまり
自分達のクビを絞めるコウムインガー

こいつらは
もろ、肉野を応援する豚

こいつらだけに危害があればいいが
他の人間まで巻き込むクズ

574:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:17:40.38 Tuug8y5J0
>>563
ミスター年金()とかアホみたいに仕事増やしてたらしいよ

575:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:18:03.63 v/h3EUih0
>>544

既に実践されてるよ。

576:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:18:09.30 kvco8MM90
>>534
民主は具体的にどう中国に売り渡したんだ?
野田のときに尖閣を安保に含める確約を貰った記憶があるけど

577:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:18:13.52 XFVXHzRf0
公務員のくせに残業代もらってたのかよ

578:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:19:03.72 /6dsKYfsO
公務員様、朝鮮様の奴隷です(笑)

579:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:19:04.85 T0GhYcH00
公務員に適用できない制度を一般労働者に適用しようと言うのは無茶苦茶だけど、
公務員が窓口業だけの暇人集団と思ってる馬かが多いのも問題だと思うの。

580:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:19:06.64 /gd9ovST0
竹中平蔵氏は、先日のテレビ愛知「激論コロシアム」の討論で、正規社員について「既得権益である」と明言しました。
パソナ・グループの取締役会長にして、産業競争力会議の「民間議員」という名の民間人である竹中平蔵氏が、「雇用の安定」が忌むべきものと認識している
ことが分かります。

現在、様々な「労働規制の緩和」が推進されていますが、その一つが「正規社員の残業代廃止」つまりは正規社員という「岩盤規制」の破壊になります。
何しろ、正規社員に残業代を払っていた日には、企業の人件費が上昇し、
「グローバル市場における企業の国際競争力(という名の価格競争力)が低下するではないか!」
という話になってしまうわけです。
日本国民の実質賃金を引き下げ、貧困化させ、企業のグローバル市場における価格競争力を高めるためには、とにかく何でもやってくるのが「彼ら」です。

毎日新聞の紙面版には、元々の産業競争力会議の「労働規制緩和」案が載っているのですが、さすがに仰天してしまいました。何しろ、年収要件が「なし」だ
ったのです。
(中略)
わたくしは、「雇用の安定」こそが、かつての日本の企業の「強み」だったと確信しているのです。
特定の会社に勤め、安定的な雇用の下でロイヤリティを高めた「人材」が、自らの中に様々な技能やノウハウ、技術を蓄積し、同じく雇用が安定した「同僚」
とチームを構成し、世界に立ち向かう。
これこそが、グローバル市場における「本来の日本の価値パターン」であると信じているわけでございます。 

とはいえ、上記の「考え方」では、
「グローバル市場における企業の価格競争力が高まらないじゃないか!」
というわけで、我が国では様々な規制の緩和が推進されていきました。結果、どうなりました? 

国民の貧困化が続き、さらに企業は「本来の強み」を失ってはいませんか。
確かに、短期的な「利益」は増えるかも知れませんが、中長期的に競争力を喪失していませんか、という問題提起を今こそしたいわけでございます。

特に、正規雇用の皆さん。皆さんは「既得権益」だそうです。何しろ、パソナ・グループの取締役会長自ら明言しました。
ならば、どうするべきなのか。について、是非とも一度、考えてみて欲しいのです。

URLリンク(ameblo.jp)

581:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:19:07.63 +PUZ6W5V0
こういう指摘は民主じゃなくて、共産党、維新ぐらいに指摘して欲しかった。
民主だと、説得力がガタ落ちする、もったいない。

582:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:19:39.78 EB10SJgT0
叩くなら、民間議員とそれを重用する安倍ちゃんを叩けよ。
厚労省は、制度適用条件を厳しくしたほうがいいって
言ってるんだろ

583:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:19:50.62 FcOwW1e80
>>576
  農水省の機密書類を飲んだ席で渡したりとかくらいだなw
 
  『マル秘とか知りませんでした』wとか国会で言ってたw

  ハンコついてんのにw

584:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:19:53.34 bG9g/aEj0
別にミンスを上げてるわけでもなく、アベがそれ以上に糞だったってことだよ
ここまで国民が舐められてるのに、まだアベマンセーしてる奴って、
なんなんだろうな

585:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:20:12.35 ydSOTP1f0

コウムインガーが民主党マンセー工作員だと分かるレス

(それも新自由主義系で人権擁護法案を何度も通そうとした野田をマンセー)
※要するに朝鮮系工作員の可能性が大

【経済】NY株の終値、史上最高値
スレリンク(newsplus板)l50にて

84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」

586:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:20:55.05 0dkRoX8L0
>>570
実質的な移民法を可決し、関連として外国人参政権にも着手した安倍には適わんよ。
しかも少子化を推進していたのが安倍の祖父である岸ってのがねえ。全部、岸一族の壮大な亡国計画かよ。

587:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:20:55.42 mUiU410c0
>>574
ウジ虫公務員たちが、国民の年金をぐちゃぐちゃにしたからだろ。

お前みたいに年金掛けてないボケが言うな。

屑が消えろ。
それともお前が消えた分の財源補填してくれるのか?
どうなんだ、ゴミ屑。

588:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:21:30.28 d5OMhf+G0
>>581
維新か
今朝橋下が安倍ちゃんのこと絶賛していたよw

589:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:21:37.73 5Hh3krDg0
邪魔の井とバカ妻はミンスの2大アジテーターだから。
口だけで実行力皆無。こいつらが消えれば、残業代ゼロ賛成しますと
厚生官僚もいってやればよかったのに。
夜遅く質問通告して答弁書徹夜で役人に書かせている2人じゃないか。
それも税金の無駄。つまり、この2人を議員にしていること自体税金の無駄。

590:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:22:00.01 pwrAYmOO0
>>551
あのままミンスのままだったらよかったとでも?
連中は野田以外、お花畑親中派ばかりでろくでもなかった。単に己の左翼思想をばら撒いてただけ。
政権与党としてそもそも論外だった。

591:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:22:23.27 baS7XqVN0
これほんとにそうだよな
そんなに良い施策なら公務員から導入しろよな
週休二日とか育児休暇は率先して導入したろ?

592:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:22:39.48 RTZT77GI0
【社会保障】長妻議員緊急警告!厚生年金記録“底なし改ざん” サラリーマンは自ら調べ声を上げるべき(ゲンダイ)[08/01/13]
スレリンク(bizplus板)
【政治】 麻生内閣支持せずは依然67.2% 民主・長妻氏「最低限生活できるレベルの支給額がないと年金といえない」…新報道2001
スレリンク(newsplus板)
【政治】民主・長妻氏「人のせいにするなら政権交代」 NHKの番組で自民・石原氏の年金解決の遅れは労働組合に原因主張に★3
スレリンク(newsplus板)
【年金記録問題】 紙台帳とコンピューター上の記録、おおむね2年で照合完了 長妻厚労相が方針
スレリンク(wildplus板)
【社会】社保庁分限免職、懲戒処分歴のある職員を救済へ 厚労省の非常勤職員として採用する方針を固める★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】分限免職の可能性がある社保庁職員数百人の再就職先に地方自治体も…長妻厚労相
スレリンク(newsplus板)
【政治】年金記録問題 長妻厚労相が4年後までの全件照合完了という目標を断念 半分以下に後退
スレリンク(newsplus板)
【政治】年金記録回復の法改正「必要性が薄れてきている」…長妻厚労相
スレリンク(newsplus板)
【政治】長妻昭厚生労働相、年金記録解明で人件費増要求へ
スレリンク(newsplus板)
【政治】年金制度改革で、消費税率上げは不可避 - 長妻昭厚生労働相
スレリンク(newsplus板)
【政治】民主党・長妻厚労相、年金改革で消費税増税以降も追加財源が必要との認識を示す
スレリンク(newsplus板)

593:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:22:45.60 ydSOTP1f0
>>587
一般公務員がどうやって
年金をぐちゃぐちゃにできるの?

具体的に言ってみろ

嘘つきコウムインガー

594:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:22:59.22 iehT2+mD0
生産性うんぬんなら、財政赤字で国債まで発行してるのに公務員が給料どころかボーナスもらうのもおかしいな。

595:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:23:10.12 QgdUk8fq0
教員や自衛官等は残業代ないけどな。

596:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:23:12.52 ZEW3YCFg0
民主党議員ながらなかなか天晴

597:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:23:20.70 VPelkDAB0
3・11のとき役所の職員は高額の残業代貰えたけど同じように苦労したボランティアは当たり前のように無し
職員も返納しようとしたけど決まりだからの一辺倒
まず公務員に導入すべきは賛成

598:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:23:26.70 kmmORbnX0
野党はどう考えてもこの路線で行くべきだろうに、安倍がわざわざ作った馬鹿な弱点だぞ

599:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:23:31.83 GOsf0idN0
ファビョりまくる在日痴呆公務員 ID:ydSOTP1f0
37レス

600:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:23:49.19 t9R0cu+E0
>>581
印象だけで議論の内容で判断しない馬鹿が多過ぎるんだよ
そんな考えなのに自民を支持する奴が多いのも不思議だし

601:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:24:20.64 NnkSTdUN0
>>558

おいおい、インフレ,≒物価高騰は経済成長のための次善策であり、これは意図的に起こされているものだと
最初から言われてるし、安部政権誕生に前後して「そういう方向に持っていくのが正しい」と世界からも指摘されて
いるし、そうすべきだと日本国内でも思われてるって散々言われてきただろ(笑)?

インフレターゲットとかって言葉すら聞いたことないのかよ(笑)
無知にもほどがあるわ(笑)

だから「引き起こした」とか斜め下の言葉で扇動できると思ってるんだなw

そんなアホ発言で扇動できるのは、今や頭が半分ボケた共産党支持者のジジババ位だわ。

インフレ政策は今の日本には「正義」なの。わかる?いや、わかれよww

602:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:24:27.01 95HiZkvq0
公務員給料は上限500万一時金無しが妥当
公務員を減らすと行政サービスが悪くなるから人数そのままで人件費を半額にすればOK

603:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:24:38.35 /khs638q0
間抜けな世襲官僚の考えることだ

604:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:24:49.04 pwrAYmOO0
>>556
とっととそれくらいやって圧力かけるべき。正直今からでも遅いくらいだよ。
中途半端だから人民解放軍の急進派みたいなのが出てくる。日本に手を出しても勝ち目無し、と思わせるのも政治の役目。

605:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:24:56.30 ydSOTP1f0
>>597
仕事とボランティアはチア具のですが

労働者の権利をないがしろにしてどうすんの?

馬鹿コウムインガー


あと、高額残業代のソースをだそうね
嘘つきコウムインガー

606:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:25:36.49 FcOwW1e80
>>587
  貨物用エレベーター大臣が好きみたいだなw

  あれは大笑いしたわw ミスター年金w

607:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:26:23.13 VPelkDAB0
>>605
めんどくせえからググれ
話題になったから残ってんだろ

608:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:26:28.11 DPnCH6Py0
民間の残業代ゼロが素晴らしい結果をもたらすなら当然こういう考えになるわな

609:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:26:33.52 JHKHguKF0
ざんぎょうだい >すてる

こうむいん 「それを すてるなんて とんでもない!!!

610:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:26:46.34 mUiU410c0
>>593
何も知らないんだよなゴミ屑はw

年金番号一元化の時に個人名入力を改ざんして不明にしただろうが。

そんな事も知らないくせに他人を嘘つき呼ばわりとは、
お前は、やっぱり、この世にいない方が良い人材だな。

無能、無知、何も知らない気狂い、ウジ虫、ゴミ、排泄物
責任取れよお前が。
行政の今までの失策、お前が元に戻してから書き込め、ゴミ屑!

611:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:26:54.37 RTZT77GI0
 
【東日本大震災】 命の値段・・・役人と民間人に3倍の差が存在
スレリンク(newsplus板)
【話題】 東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」★2
スレリンク(newsplus板)

【年金一元化】公務員らの共済年金側の「積み立て不足」134兆円を「民」が負担…参院試算★2
スレリンク(newsplus板)
【年金一元化】公務員向け上乗せ年金(3階部分) 厚生・共済年金一元化法案に盛らず…与党方針
スレリンク(newsplus板)
【政治】年金さらに官高民低,格差が最大年73万円→45年後には152万円:厚労省など
スレリンク(newsplus板)

【年金消失】 厚生年金基金、公募要請後も社保庁OBら4人が「天下り」 AIJの年金消失問題、社保庁OBのネットワークで被害拡大
スレリンク(newsplus板)
【社会/AIJ事件/社保庁OB】社保庁人脈関与、74歳OBがAIJ推奨、社保庁OBなどの有力な就職先→その給与は事業主が拠出した掛け金
スレリンク(newsplus板)
【年金消失】 AIJ、浅川社長ら2人、報酬45億円 偽計に伴う高額報酬が判明…証券取引等監視委
スレリンク(newsplus板)
【政治】「AIJ投資顧問の年金消失、生年金保険料で補填」 政府・民主党が検討
スレリンク(newsplus板)

【年金】記録消失の遠因、社保庁労組 記録オンライン化などの業務合理化を「合理化攻撃」と受け止め徹底抗戦
スレリンク(newsplus板)
【参院選】 「与党、(年金問題で)自治労叩きするも、民主・比例1位で自治労候補当選…バッシング跳ね返す力になる」…自治労幹部★4
スレリンク(newsplus板)

612:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:26:59.60 EB10SJgT0
残業代0にしたいのは、官僚達というよりか、
経済界のお偉方達だろ。
ワタミとかミキタニとか経団連とかな

613:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:27:01.92 ydSOTP1f0
>>599
お前らコウムインガーの方が

嘘と卑劣さを指摘されて

ファビョってるんだが

現に、レス数しか指摘できねーだろ
低脳馬鹿コウムインガーさん

614:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:27:16.76 UsCwWZH40
珍しく民主党がまともな事を言ったw

正直、こういうのを続けて「正しい野党」になれればこいつらにも存在価値があるのだが・・・

615:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:27:26.52 +0Na9Whs0
>>1
馬鹿なッ!!?
民主党が仕事しただとッ!!?




・・・っていうくらい今の政府うんこだわ。何やってんだよマジで・・・。

616:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:27:30.43 KHClStJO0
そもそも、役所関係は夜遅くにいろんなことやりすぎ

【酔っぱらい】50代朝日記者が泥酔して記者会見出席 罵声あびせ、机を叩いて進行を妨害
スレリンク(newsplus板:-100番)

だって、なんで会見が22時10分から開かれるんだよ
たぶん、日本人って夜這い文化があるぐらいの夜行性民族なんだよな
本気で、16時出社-24時退社にすればいいと思う

617:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:27:31.31 d5OMhf+G0
>>601
あのさ
ニッポンをデフレ地獄に陥れたのは
そもそも自民政権
なんだぜ?w

618:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:27:35.64 3Ez4glE1O
中身がサビ残の合法化に過ぎない酷い法案であることが明白だからな。
残業そのものを規制する訳ではなく、残業代がゼロになるだけだからな。
当然、無給の長時間残業に歯止めが効かなくなるのは目に見えている。
不利益を労働者に押し付けるだけに過ぎず、労働者も賛成するメリットは全くないぞ!

619:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:28:01.62 Dy89Q/Yl0
衆院選圧勝で調子に乗ってたよーだが
徐々に自民政治の歪みが露呈してきたなww

620:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:28:15.46 0dkRoX8L0
>>590
良くはないよ、民主党は小沢鳩山から党を乗っ取った管以降まったく別な党に変質した。
それと野田を持ち上げる意味が分からない、こいつは官僚の言いなりで民自公の三党会談で消費税増税を決めた張本人じゃん。
その際に「税率アップには議員削減と景気が良くなっていること」という足かせを嵌めたが安倍は全て無視して増税しやがった。

621:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:28:19.90 ydSOTP1f0
>>610
それはシステム的なミスだろ
それに一般公務員は
年金にはタッチしませんが

一般公務員が年金にタッチしている
ソースをどうぞ

622:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:28:21.17 mUiU410c0
>>605
高額残業代でないソースを出せよ、公務員ガーの気狂いよ。

623:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:28:33.11 6uMTcVXr0
>>593

ID: ydSOTP1f0

一回の書き込みにつき20円もらえるんだっけ?w
ネトサポのアルバイトご苦労様w

624:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:28:33.84 sqTiLEIm0
本当民主党のゴミ議員はくだらないことを言い出すな
公務員と一般サラリーマンではやってる仕事がぜんぜん違うだろ

625:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:28:47.08 p2jePeTV0
率先垂範が基本だよな

まぁ、オレはすでに残業代とか出ないから、どっちでもいいわ

626:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:28:47.49 FagwBDzl0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

627:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:28:51.69 udNH+s210
国家公務員だけど、これは賛成かも
21時とか、23時とかに会議や打合せ当然のように入れるのやめてくれ
それで残業代は2時間までとか
死んでしまいます

628:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:28:53.85 FcOwW1e80
>>617
  麻生の補正を止めて潰れる会社まででる有様で

  翌年の予算で全く同じことしたの民主なんだぜw

629:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:29:20.86 WK7T0JpX0
無能官僚しね

630:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:29:31.01 bGm9bQ9w0
なにがとんでもないだ。
自治労ミンスよりも官僚の犬の自民党安部。

631:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:29:35.70 /YqCi2zr0
>>601
物価安で「景気が悪い」より物価高で「景気がよい」ことを選択したわけだろ?

「物価高で景気がいいよ!安倍ちゃんサイコー」とでもいってればいいんじゃね?

そんな意見はどこにも見当たらないけどな。

632:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:29:55.68 KHClStJO0
とにかく、役所が長時間労働を悪いとは思っていない
これが日本の致命的な欠陥
長く働くほどいい、長く残業するほどいい、は民間よりも公務員のほうが顕著

633:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:30:01.21 bF0x7pl60
こればかりは民主を支持する。

634:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:30:08.43 5/ZRhPaNO
自民党憎しで己の無能を棚上げし、残業代を稼ぐのが民間やろ。

635:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:30:20.67 ydSOTP1f0
>>622
存在しないものはソースだせねーだろ

それに初めにお前が
高額な残業代って言ったんだ

ソースをだす義務はお前にあるんだぜ

まるで幼稚園児みたいな返しだな

ほんとコウムインガーって低脳だから

いつまでたってもコウムインガーしてるんだな

636:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:30:40.03 WIcU3ggV0
移民拒否+公務員苛めを党是とする党ができたらそこそこの支持は得られそうだな

637:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:30:41.72 yQilLto30
土曜だから公務員様が必死に頑張ってるな
完全週休2日羨ましいです!ID:ydSOTP1f0様

638:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:30:58.45 sqTiLEIm0
公務員の質を低下させるってことは日本の弱体化につながる
公務員叩きは反日勢力の指示だよ

639:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:31:06.96 mUiU410c0
>>621
1000タッチ入力したら、それ以上の入力業務は、しませんと、
言っていたの、誰だったのかな?。

お前こそ、そのソースを出して見ろよ。
誰が年金業務をしていたんだ。
銀行員か?。

年金って民間事業だったのか?

おまえ、本当に気狂いだろう?

640:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:31:15.37 VA70oXkmO
>>595
教職調整手当というみなし残業代がでている

641:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:31:21.91 XNAxxaT70
公務員・・・これを飲むと人生が良くなり幸せになれますよ。ニコっ



国民・・・・じゃあ、お前が飲めよ



公務員・・・・コラー、ざけんじゃねえ、俺様が飲むんじゃねえ庶民が飲むんだよ



って感じ

642:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 12:31:24.88 ydSOTP1f0
>>623
俺は、お前ら卑劣な奴らが嫌いな
一市民

だいたい、俺は安部自民も嫌いだがな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch