14/06/07 09:44:30.81 KHClStJO0
>>922
嘘つき公務員が転用できんって言ってもな
第一、震災対応では残業御殿が建ったというし
あれも補正予算
949:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:44:31.66 gnSFqAVDO
残業代を払わない事で特をするのは経団連とパソナ竹中。
950:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:44:32.40 m10JVi9J0
残業代ゼロは ま ず 公 務 員 か ら
残業代ゼロは ま ず 公 務 員 か ら
残業代ゼロは ま ず 公 務 員 か ら
残業代ゼロは ま ず 公 務 員 か ら
残業代ゼロは ま ず 公 務 員 か ら
951:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:44:50.61 ydSOTP1f0
>>936
実際は、公務中にジムにいっていただろ
朝鮮人橋下は
こうやって朝鮮人橋下の工作員が湧くこと自体
公務員叩きが、ユダヤとチョンの謀略だと
わかるでしょ
952:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:44:57.11 WP5hqGgb0
あれ?なんでミンスが叩かれてないの?ここはチョンほいほいスレか
953:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:45:33.39 UKwK+1jO0
政治家はアホだから仕方がないけど公務員のおかげで
日本人の生活はどんどん窮屈になってる、韓国人並に嫌いだわ
954:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:45:38.95 Qt1pUQwE0
真偽を確かめちゃえばいい。
嘘ならミンス死亡、本当なら竹中死亡。どっちでもいい結果だろ?
955:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:46:03.89 dzVbW0Fo0
俺、公務員だけど
公務員も残業代ゼロでいいよ
どうせ最近は予算削られまくりで
公認の残業とかは出来ない
皆、闇でやってるから、残業代なんか一円も出ないし
956:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:46:07.79 fOcYP1VS0
給料が上がってんのも公務員と大企業だけなのに
公務員は除外の意味が分からん
957:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:46:08.50 /efQ6Irg0
>>947
>それなりの社会経験あればこれくらいの意図は読めるからだ
この「意図が読める」という意図の内容と、その意図に対する論理的理解に
ついての説明をお願いします。
ちょっと表現が抽象的でよく判らないので。
958:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:46:25.58 oGjpVQ9P0
今回の民主党議員を叩いたり
公務員叩きを単なる無職やニートや
貧乏人の妬みと言い出す奴は
単なる自民党工作員
959:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:46:27.65 KHClStJO0
>>933
まあ官僚は広告代理店のお得意さんだからな
ネット工作で官僚が崇められるのもそれが理由
電通・博報堂が官僚から仕事貰ってるからこんなアホな擁護工作がつくんだよ
960:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:46:34.25 oCu+m0jR0
>>952
民主が問題外なのは最初から織り込み済みだからな
961:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:46:54.46 L1nmuVKg0
官僚「残業代0にしろ?ほんなんできるかいな俺達特権階級の人間は底辺の人間と違うんだ人間誰でも平等だと思ったら大間違い」
962:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:46:56.64 jvKlHqpn0
シャブチュウ官僚ワロス
963:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:47:08.53 hzPypBSl0
へぇ、民主党議員にしては良い提案。
ちょっと見直した。
964:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:47:14.32 Qt1pUQwE0
>>952
もー、ミンス叩いておけばいいって段階は終わった。ミンスなんてどうでもいいくらいのゴミ
安倍の売国壊国をどうするかって問題なんだよ。死ねよ
965:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:47:29.67 ekKsz2KG0
週休二日も公務員が率先してやってたよな
最近ではクールビズもそうだよな
んで、なぜに残業代ゼロはできないの?<公務員
966:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:47:46.70 UKwK+1jO0
誰でも出来る公務員の仕事は中高生のバイトで賄えよ
967:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:47:48.54 /u2QdwwtO
業種によっては残業手当てなしのほうがいい場合もあるって話なんだからこの反応は普通じゃね
968:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:47:48.40 fOcYP1VS0
ちなみに大企業正社員も給与を上げればいいだけだからゼロ残業オッケイだよ
そのしわ寄せは下請けの中小のゼロ残業で賄われる
969:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:48:06.14 LG3nAlK00
今回は言ってやる
民主党が仕事をした、と言ってやる
このままきっちり結果まで出せ
970:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:48:10.07 aEZtTx6C0
>>948
他部署から分捕ってきたか当初分じゃね?その辺はよく知らん
971:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:48:26.98 WlzbI9b70
>>955
結構結構、ジャンジャン仕事つぎ込んで、
時間内に終わらないのは能力が無いせいだ、残業代は無し、ということでおk。
それで民間並みだ。
972:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:48:37.89 gnSFqAVDO
公務員も民間も残業代をゼロにする必要はない。ただ公務員は公僕だということを忘れない。
973:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:48:41.26 LiWfhLrM0
本当に、世の中知らないな。公務員に「残業代」なんて名目で支払われる訳無いだろ。
中学生かよお前ら。
974:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:48:41.76 StcLgOf/0
久々の会心の一撃ナノカな?ブーメランの前振りかな。
与党の意見通しちゃうと支持基盤がーやばいぞー。
975:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:48:43.96 INRBPRaQ0
めちゃくちゃ正論
ぜひやるべき>公務員残業ゼロ
976:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:49:00.15 KHClStJO0
昔は5時になるとビールが出てきたんだぜ(部署の中に冷蔵庫がある)
そのビールもつまみも残業代も税金
さすがに最近はそこまではないらしいが、真偽のほどはわからん
977:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:49:06.59 UKwK+1jO0
公務員のスーパークールビズのアロハ出勤には殺意を感じる
978:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:49:38.36 /efQ6Irg0
>>968
>ちなみに大企業正社員も給与を上げればいいだけだからゼロ残業オッケイだよ
大企業正社員で高給取りは、今はリストラ候補の一番の対象者ですw
979:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:50:16.29 1Ps223Vk0
民主
これは まとも
国民をバカにしてる
そんなにプライドが高かったら、公務員の率先垂範はしないのか?
980:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:50:27.97 quaKokf30
>>925
官僚的に回す→政権運営出来るだけの能力がない→官僚の言いなり
野田が増税まっしぐらだったのも、安倍が第二次で公務員に甘いのも
官僚に打ちのめされた結果
国民投票で公務員制度改革法案でも可決しないと官僚に不利益な
政権は瞬殺される
981:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:51:14.22 gnSFqAVDO
竹中はパソナの為に動いてる。
982:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:51:37.32 22vgAg2K0
>>974
ブーメランっていうより後ろから味方(自治労)に打たれるんじゃないかな?w
983:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:51:42.80 oCu+m0jR0
>>976
うちの会社も俺がペーペーの頃はベテラン連中がそのまま酒盛りしてたから
時代の変化だろうさ
でもいくら昔の公務員でもさすがにタイムレコーダーは押してると思うぞw
984:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:52:08.05 yEL3c8EY0
>>973
タクシーチケットに1年で500万も注ぎ込む馬鹿はいないからなw
985:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:52:15.30 2hC2rhKA0
厚労省は法案に反対する側だろうに
仲間を後ろから撃ってどうする
986:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:52:16.06 MOa2zlvA0
これはなんぼミンスでもGJだろう?
987:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:52:31.75 fOcYP1VS0
>>978
大企業は解雇規制で守られてんだよw
公務員といっしょ
988:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:52:53.64 aEZtTx6C0
>>982
かもね。ただ、民主のおかげで労組の勢力はだいぶ落ちたよ。
若くて抜けたがってた人らが民主を理由に大量脱退したから。
989:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:53:24.03 KHClStJO0
>>983
公務員は今でもレコーダーなしの判子で残業代だろ
だから、さいたま市みたいなカラ残業年収1500万事件が出てくる
990:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:53:56.78 aEZtTx6C0
>>984
それを言うなら終電前にかえれる体制にしてもらいたいもんだ。
人も足りないし、思いつきで仕事作る政治家どもが多すぎ。
991:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:54:00.92 41HLPI6f0
>>977
しかも無駄に「今回は柄の模様が~」とか
こだわりまくりw
そんなマスゴミ報道いらねーわ
992:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:54:16.31 yEL3c8EY0
■■官僚が答弁作成に忙しい理由■■ 追加よろ
内閣府:やらせタウンミーティング
総務省:郵政等財政投融資不正使用・無駄遣い問題
法務省:グレーゾーン金利問題、ブラック・違法企業
外務省:外交機密費巨額流用疑惑
財務省:ノーパンしゃぶしゃぶ接待問題、消費税10%
文部科学省:ゆとり教育、やらせタウンミーティング
厚生労働省:社会保険庁消えた年金、薬害エイズ、B型肝炎、障害者自立支援法違憲訴訟、過労死、ワープア、ブラック企業、残業代ゼロ
農林水産省:BSE(狂牛病)、偽装表示問題、鳥インフルエンザ対策不備疑惑、TPP
経済産業省:原子力発電問題、九州電力やらせ説明会関与疑惑、TPP
国土交通省:アスベスト問題、道路特定財源不正使用(慰安施設、テニスコート、カラオケセット、マッサージチェア)、居酒屋タクシーチケット手当一人年間500万円
霞ヶ関全中央省庁:天下り、中抜け、接待
993:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:54:25.36 gnSFqAVDO
>>987 竹中の政策だと守られない
994:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:55:13.31 fOcYP1VS0
>>993
それは竹中GJじゃん
待遇よくて雇用も安定とかありえん
995:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:55:47.86 MOa2zlvA0
まあ、残業をなくすって趣旨なら自民に賛成だったかもなあ。
次の選挙わからんな自民も。
にしたって政府ちゃんと運営できる政党が居ない。
996:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:56:21.73 vhr7DITg0
>>944
マトモな学歴と収入がある人は公務員の収入や存在などどうでもいいこと。
公務員を気にし公務員に妬みやっかみ心を持ってるのは羨ましい事の裏返し。
ハッキリ言うが公務員を叩いてるのは間違いなしに公務員より低学歴低収入だ。
997:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:56:48.91 Q5W9Jg2L0
アベ政権の実相がこれだw
議員の歳費削減もやめたし
そろそろ目を覚ませよネトサポも・・・
998:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:57:22.42 bT/ZKc630
国会答弁くらい自分等で書きなさい。話はそれからだ
999:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:57:31.23 yEL3c8EY0
40年海外住む在日子孫に手当を出してた自民党
民主はそれを規制した
省庁HPより
1000:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 09:57:42.00 mQc0xvW30
元々残業代ないから 蚊帳の外 感が・・・
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。