【企業】東芝がレタス? 電機大手 農業分野に続々参入at NEWSPLUS
【企業】東芝がレタス? 電機大手 農業分野に続々参入 - 暇つぶし2ch460:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/06 21:13:06.21 JJn3b/cv0
そのレタスに、社名のロゴは焼印されるのか?

461:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/06 21:16:09.54 lBuj2lq30
で、また韓国に技術をあげるんですね。

462:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/06 21:27:34.24 RWhdXWJj0
そもそもレタスって要る?

463:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/06 21:48:16.45 SndG42Td0
水耕栽培だと殺虫剤殺菌剤散布要らないと思うオメデタさんは
やればいい
栽培日誌世界に広報して笑われるのも勉強なんだろう

464:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/06 21:55:39.11 jJPed+ls0
ローソンが秋田に植物工場 ベビーリーフを生産
2014.1.24 19:04

 ローソンは24日、パスタやサラダなどの料理に使われる野菜「ベビーリーフ」を
植物工場で生産する農業生産法人「ローソンファーム秋田」を、秋田県羽後町に
設立したと発表した。

 羽後町の小学校跡地に5月から工場を建設する。東北や関東のローソン店舗で
9月下旬に販売を始める。パスタなどのほかサンドイッチの食材としても使っていく。

 ベビーリーフは発芽後10~30日程度の若い野菜の総称で、長さ10~15センチの
葉の部分を採って使う。今回の植物工場ではミズナなどを栽培する。

 秋田のファームは全国12カ所目で、植物工場の建設は初めて。ローソンはことし
2月末までにファームを16カ所に増やす方針だ。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

465:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/06 21:57:38.51 Hb2R1xoz0
>>463
クリーンルームの話とごっちゃにするな

466:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/06 21:58:50.79 jJPed+ls0
>>463
ベランダでペットボトル栽培程度だといらないな

何もしてないけど銀マットのおかげか去年はレタスに虫つかなかった

467:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/06 23:51:49.61 Ow0ojz6r0
とりあえず東日本太平洋側は使う水が汚染されてるからイラネ

468:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 01:14:20.63 6tn1tUGV0
水は超RO使ってんだろ

469:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 02:46:31.53 DdFlvwsu0
【国内】政府、農政改革の骨格を固める=JA全農を株式会社化、JA全中は3~5年でなくす
スレリンク(newsplus板)

【農業】JA全中会長「結論ありき」と農協改革を批判 2014/06/07
スレリンク(bizplus板)

470:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 02:56:53.63 6SEvO6P80
日本も昔の第一次産業中心の社会に戻るのか

471:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 03:31:51.78 w+djYOPy0
全野菜がそれで出来ればいいのに・・・

472:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 03:34:06.68 1ZuOGvxq0
>>470
先端技術としての農業システムを販売するんだぉ

屋外で野菜作れない環境用の輸出が狙いだべ

473:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 04:31:56.70 1ZuOGvxq0
>>248
蚕だろ

蚕のさなぎを宇宙食に クッキーにも 相模原のJAXA

[宙博2010]宇宙ではカイコが御馳走! 宇宙生活のための食料と衣服

新宇宙食 シルクナゲットを食べてみる!
URLリンク(www.jaxaclub.jp)

474:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 04:33:23.85 uvQhzncS0
無駄金ばかり使いおってw
こうやって余剰金を食いつぶした後は日本の没落がまっているw

475:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 04:40:21.71 Uuo5uvVO0
ただでさえ豊作で余剰に生産してしまった農作物は
価格暴落を恐れて廃棄処分にしてるというのに
企業が工場で生産した野菜なんかが出回ったら農家が死ぬ
じゃあ外需だーと言いたいところだが、円高日本の農作物なんかどの国が買うんだ?
オランダの成功例は共同通貨ユーロだからこそ可能だったと気が付け

476:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 06:29:01.35 1ZuOGvxq0
>>475
システムを売るんだよ。
三菱が中東、ロシア、中国に売ってる。
シャープはUAEでイチゴ作ってる

477:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 06:33:27.67 wGe0GSQo0
今のところレタスぐらいしか商業的に成立するものがない
そして元々のレタス農家はめちゃくちゃ儲かっているので
工場野菜が新たに参入したところでそれほど影響はない

478:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 06:36:43.48 /e/+zeH60
システムを売るにしても水資源の問題があるから富裕層向けだろうなあ

479:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 06:37:08.09 PkYJColi0
>>477
市場に出回る数が増えればそれだけ価格の低下を招く可能性が

今の値段維持する必要ないからさっさと供給量増やしてほしいわ

480:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/07 06:41:44.39 qOOGFmHg0
結球レタスは無理だよ。リーフレタスね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch