【STAP細胞問題】小保方氏の論文撤回は「検証に参加するため」[6/5]at NEWSPLUS【STAP細胞問題】小保方氏の論文撤回は「検証に参加するため」[6/5] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/06/05 09:13:00.61 MvWv1rnH0 >>181 >ESとTSの混合 もしそうだとしても、小保方がそれを渡したという証拠はどこに? そもそも彼女は研究員であって論文を書く人なわけだから、実験してた人はまた別にいたと考えるのが自然なわけだが 201:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/06/05 09:13:11.14 Z1QY3rAh0 ネイチャーから 自分から取り下げないと 強制取り下げするよって連絡が来たらしい 202:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/06/05 09:14:12.56 lUgap/pe0 >>194 論文撤回でそれは終わったんだろ 論文撤回は科学者の死を意味するんだしね、それが科学の掟(笑) 大臣が理研内で検証やれと言ったんだから お咎めなく復帰ですな。 203:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/06/05 09:14:49.72 R23bqeUY0 2種の細胞、混合使用か 存在の証拠揺らぐ データ解析で判明 http://sankei.jp.msn.com/science/news/140604/scn14060400270001-n1.htm >問題となったのはSTAP細胞を培養してできる幹細胞。小保方氏らは「F1」という種類のマウスから作り、胎盤にもなる能力があると論文に記載した。 >だが論文に付随してインターネットで公開された遺伝子の働き具合を示すデータを遠藤氏が解析したところ、ES細胞と、胎盤になる能力のある幹細胞「TS細胞」が混ざった特徴があった。作ったマウスも「B6」「CD1」という別の種類だった。 >これにより、STAP細胞の大きな特徴である胎盤に分化できる能力がTS細胞に由来していた可能性が浮上。遠藤氏は5月22日、理研に解析結果を報告し「偶然や間違いで起きるとは考えにくく、意図的に混ぜ合わせた可能性がある」などと話したという。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch