14/06/05 15:10:59.94 0FFk7V6KO
(-_-;)y-~
んで、デフレに戻るはずという見立てをすると、
わざわざ在庫を増やすバカはいないので、値下がりするのを息を殺して待つ。
143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/05 15:26:25.11 u7YyISi70
骨太wwwww
国民の骨の随までしゃぶりつくすの間違いだろw
144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/05 15:40:42.38 azgskxVU0
>>142
死の危険を冒して全力で金融緩和してる効果もあるだろうから、デフレにはなりにくそう。
物価は上がるけど、モノは売れず、だから給料は増えず、よって生活の切り下げでしょ。
145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/05 15:50:18.48 yEohVLbx0
そうだな、スタグフレーションだよな。
146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/05 16:14:23.07 rZbwZyxu0
なにが「もはや」だよ
ムリヤリ物価を上げてるだけじゃねぇか
147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/05 16:16:28.36 DYx87plG0
スタグフレーションて金利は上がるの?下がるの?