14/06/04 23:51:57.42 mnGzRmhH0
ここまで竹中氏らが強引に推進する「構造改革」とは何なのか。小泉政権の大臣時代に部下の官僚から、
その定義を問われると、竹中氏は「ないんだよ」とアッサリ認めたという。
「とにかく規制を取り払って競争をうながすのが第一で、目指す社会ビジョンは極めてアヤフヤです。
小泉構造改革のスタートから約15年。派遣労働の拡大など、国を挙げて規制緩和の綻びを検証すべき時期に
来ているのに、彼らは不都合な事実に目を伏せる。
緩和のアイデアが出尽くすと、今度は医療・教育・農業などビジネスの尺度だけでは測れない規制を
『岩盤規制』と名付け、ひたすら緩和を推し進める。
竹中氏は人材派遣大手『パソナ』の会長でもあるのです。
利害関係のある人物が雇用規制の緩和に関与するのは、政治が生む利益を追い求める『レントシーカー(利権あさり)』
そのものです」
単なる売国奴の利権屋が「日本を代表する経済学者」のように振る舞っているのは、佐村河内某よりタチが悪い。