【国防】「集団的自衛権行使」、問われているのは日本のプリンシプル(原理原則)…民主主義のプロセス軽視の行使容認に反対するat NEWSPLUS
【国防】「集団的自衛権行使」、問われているのは日本のプリンシプル(原理原則)…民主主義のプロセス軽視の行使容認に反対する - 暇つぶし2ch349:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 12:54:36.11 AxhM6fBD0
>>348
スイスだって制約ありながらもやってるからな
できないっていう理由がわからん
集団的自衛権が左右してないことの証左じゃないの?

350:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 12:55:39.46 FFeOjRDN0
いままで憲法を解釈でなあなあにしてきたツケだろう

351:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 13:00:53.06 /kHdtWb20
むしろちまちました法規則で自衛隊を束縛するのが一番悪いと思う
もっと自衛隊を信頼して自由にやらせるべき
PKOで重火器持ってもいいと思う
武器だって輸出してもいいともう
核兵器だって保有したっていいと思う
肝心なのは何の為の自衛隊だって事

352:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 13:08:00.57 cY3oeR330
>>349
馬鹿かおまいは
日本はスイスじゃない

353:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 13:10:49.80 AxhM6fBD0
>>352
集団的自衛権が左右してないことをいってるんだけど
お前が何を言いたいかわからない

354:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 13:21:32.84 8rGq1j+v0
>>353
スイスは永世中立だから、日本も守ってもらう立場では中立じゃなくてもいいが
他国を守ることは禁止されているという憲法解釈からそうなってる

355:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 13:23:16.54 dpwDxSxV0
最大の問題は日本が真の独立国でない点で集団的自衛権で地球の裏までいって自衛隊員を米兵の★弾よけに使われる事。自衛隊の維持費は日本が出しながら傭兵として使われる史上初の出来事になる。
首相官邸を囲むように首都圏に横田・横須賀・厚木と米軍基地があり、官邸上空は横田空域と言われ米軍の管轄にあり、米軍のヘリコプター部隊が直ぐ官邸を制圧できる体制にあり、
吉田茂が日本駐留米軍に日米地位協定で治外法権を与えている。だから官邸上空を飛ぶ米軍ヘリコプター部隊に何も阻止できない状態な事。今でも★官邸は米軍に半分制圧されている状態。24年間の不況は、基地からの工作員の行動も阻止できなかったから。
重要な事は、平和憲法は自衛隊員の海外での米兵の弾よけに使われる事への最大の抑止になって来た事が挙げられる。吉田茂以降の政治家はこれを盾に自衛隊員の命も守ってきた。
自衛隊の指揮権に関しても日米合同委員会という委員会を隠れ蓑にした上意下達の事実上の米軍に指揮権がある問題を抱えている事。
吉田茂が米軍に指揮権を渡した事が売国奴と呼ばれるので日米合同委員会を隠れ蓑する事を頼んだらしいが。

米軍に指揮権にある事の問題は韓国軍にも言える事でアメリカはベトナム戦争の時、韓国兵を米兵の弾よけに使った実績がる。

日本も韓国も米軍に指揮権にある事は真の独立国でない事を物語っている。

今後の日本は外交努力で打開できる。日中間の尖閣問題は田中ー周恩来で合意した棚上げを再確認し、
二度の多大な世界大戦の犠牲の上にEUを結成したドイツ・フランスに見習い。
日中間の安全保障の枠組み東アジア共同体を作るべき。
これで核兵器保持は不必要、米軍の日本・韓国への駐留は必要無い。日米間は駐留無き安保で友好を保つ。★尖閣紛争は一部軍部が創作している。★米軍日本駐留維持の為。
そして日本は平和憲法と唯一の被爆国を利用して世界の外交でイニシアチブと取るべき。

東アジア共同体を更に東アジア非核地帯に推し進め、核兵器不使用、核兵器非拡散、核兵器廃絶、地球環境保全、野生動物保護、人口増抑制を市場の大きさを使って推し進める。人類の核兵器による滅亡を阻止する為にも。

日本はお花畑の平和憲法を無理に背負わせられたが、米ソ冷戦以降から核戦争による人類滅亡の危機が起きた時、9条(お花畑)が最大の日本の利点になった。今後も背負わせられたお花畑を利点に変えるべき。

そしてアメリカは日本人を一度、第二次大戦のヨーロッパ戦線で第442連隊戦闘団として日系アメリカ人だけの部隊を編成し最前線で弾よけに使い★EU戦線最大の死傷率を出した事実は知られている。
同じ事が想定される。米国はイラク・アフガン戦争で米兵の死傷多数でえん戦気分、自衛隊員を★弾よけに使う。

356:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 13:24:48.93 AxhM6fBD0
>>354
永世中立国だから集団的自衛権をもたないけど
ある程度のPKOはできてるだろ
集団的自衛権によって拘束されてるって解釈はおかしいってなるだろ

357:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 13:25:14.86 izcq6PgH0
>>1
読まずに言うが、民主主義というなら改憲するかどうかも
政治家が勝手に決めるんじゃなく国民投票させろよ…

358:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 13:29:09.35 AxhM6fBD0
>>357
ほんとそれ
国会議員なんて改憲する気ないんだから国民が発議するようにすべきだわ
改憲案のひとつも出してない議会の構成員なんて明らかにおかしい

359:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 13:31:05.20 8rGq1j+v0
>>356
ある程度できてるだけで、拘束もされてる。
スイス軍みたいに兵士のほとんどが非常勤でコストがかかってない
軍隊ならそれでもいいけど、自衛隊は違う。

360:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 13:40:24.89 NGRu0fPJ0
>>1
原理原則というなら、国連中心主義の現憲法通りに運用するのが筋、解釈で捻じ曲げるな
あって当たり前の集団的自衛権など議論の対象にもならん

361:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 13:45:07.65 hjrNjUSZi
ヒント:日本が本気で対潜哨戒したら中国の潜水艦がほぼ無効化されてしまうので戦略上困ったことになります。

362:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 13:46:28.55 cg9Ek6do0
確かに国防関連は多いよな、そもそも自衛隊の存在根拠にしたって、
「『自衛の為の戦力を保持しない』とは書いていないから」だし。

大体、PKOにしろ、集団的自衛権にしろアメリカの要望なんだから、
グズグズ言う特アや左翼を説得してから言えっての。

363:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 13:53:31.12 AxhM6fBD0
>>362
そうだな、説得することこそ民主主義なわけで

364:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 13:54:37.03 qt7i1cNw0
そんな原理原則とプロセスを重視するような国だったらとっくに憲法は改正されてるだろ。
半世紀以上も一字一句変わらず残ってる時点で、
そんなことが出来る国なんかじゃないとはっきりしてるって。

>>334
こいつ言うにこと欠いて、遂には占領憲法に忠実にまで転落したのか。
安倍を忠米ポチュだなんてもはや言う資格もないな。

>>358
スイスは一定署名数以上で国民が改正を発議できるそうだ。

365:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 13:55:02.50 UwJRLhaL0
>プリンシプル(原理原則)
かっこ書きするなら変なカタカナ語使うなよw
意味ワカンネーよ。

366:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 13:55:17.69 vputEsOW0
侵攻はしないけど侵攻されたら全員生かして帰さないというプリンシパルです

367:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 13:55:56.66 AxhM6fBD0
>>364
イニシアチブな
あこがれるわ

368:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 14:00:46.75 qt7i1cNw0
社会党の軌跡を見てみろよ。
冷戦崩壊するまで社会主義を標榜し続け、
崩壊してから看板外して、
自民党と野合して村山が首相にさせてもらって、
首相になった途端、これまで反対してた日の丸君が代容認だからな。
笑っちゃうわこいつら。
これとドイツ社民党とを比較してみろよ。
それはまさに憲法改正への取り組み、
アデナウアーと吉田の違いと同じだ。

369:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 14:41:19.33 Rlutwnoi0
安倍も終わりだな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch