14/05/27 21:17:48.26 4pefoxmf0
我が社では全員が幹部候補です
3:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:18:22.49 XSQ6rgQM0
我が社は出世させません。
4:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:19:06.57 KtNoztF70
嫌なら辞めればいいだけの話
何が問題なんだ
5:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:19:14.69 7yAY7q3s0
【経済】世界一トヨタ、5年間法人税を払っていなかった! どんなカラクリがあるのか、と怒りの声 ★2
スレリンク(newsplus板)
6:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:20:25.82 U98GBAvQ0
ワロタ。
幹部候補って、誰かが「おまえは幹部候補」って言えば
それだけで幹部候補じゃん(笑
7:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:20:41.82 k+0sOarU0
【政治】ワタミやゼンショーに「ブラック助成金」? 厚労省人手不足対策で助成金拡充検討
スレリンク(newsplus板)
【政治】貸金業の金利上限20%から29.2%に緩和、法改正検討へ-自民党[14/04/18]★5
スレリンク(newsplus板)
【政治】外国人労働者拡大へ、安倍総理「女性が社会進出しやすいように家事等の分野で外国人の活用してもらいたい」★17
スレリンク(newsplus板)
安倍晋三「竹中先生は愛国者」
URLリンク(www.youtube.com)
三晋三晋晋晋ミ <新しい三本の矢にご期待ください
晋三 晋晋晋晋晋 ._|\/\/\/\/|__ _ __
晋晋 三晋 \ / / .Y \
I晋 ◆/)||(\◆晋 <騙される奴がアホ!> / /\ . ヘ
,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ/ \ | / \_ |
I.| | |´ |.I  ̄|/\/\/\/\| ̄ | 丿=- -= ヽ.|
ノ//, | .ノ(__)ヽ .| ,ミヽ ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ
/ く .I. / \ I ゝ \ / く. | (_ _). | ゝ \
/ /⌒ i トェェェイ / ⌒\ \ / /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
. (  ̄ ⌒. \ /`ーー'ヽ.ノ ⌒  ̄___) (  ̄ ⌒. \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
` ̄ ̄`ヽ  ̄ ̄ /´ ̄ ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| | | ケケ中 |
8:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:21:02.16 QLbrf5X70
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
9:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:21:12.79 YcIN75Wk0
年収が少なくても残業代が出なくなるって、どういうこと?
10:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:21:41.68 +wE9hJWk0
基本的に年齢が上がった人を対象にしたいんだろうね。
勤続年数が長くて昇給し続けた結果、成果の方がとても給与に追いつけなくなる。
だから、勤続何年以下は適用外ってしないといかんわな。
11:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:22:07.69 gGtoq4Fu0
残業禁止ではなく残業代ゼロで残業がなくなるとかいうのがお花畑だな
12:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:23:40.20 LxJFJRv50
幹部じゃなく
幹部候補
つまり20台~30台
13:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:24:41.70 wmvF0KGM0
ラーメン屋や居酒屋はみんな幹部候補(将来の店長候補)ばかりの求人になるなw
14:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:25:03.21 RTQKiHKDi
企業
お前ら全員一応幹部候補なwww
15:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:25:46.89 bDAs5+JE0
本人の同意がいるっていうけど、これって働く側は何のメリットがあって同意するの?
16:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:26:19.82 oEcokHID0
【残業代ゼロ】 安倍首相 「日本人は働きすぎ。少子化対策にもホワイトカラー・エグゼンプションは必要」★12
スレリンク(newsplus板)
★残業代ゼロ 首相「少子化対策にも必要」
・安倍首相は5日、一定条件下で会社員の残業代をゼロにする「ホワイトカラー・
エグゼンプション」の導入について「日本人は少し働き過ぎじゃないかという感じを
持っている方も多いのではないか」と述べ、労働時間短縮につながるとの見方を
示した。さらに「(労働時間短縮の結果で増えることになる)家で過ごす時間は、
例えば少子化(対策)にとっても必要。ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を
見直していくべきだ」とも述べ、出生率増加にも役立つという考えを示した。
首相官邸で記者団の質問に答えた。
首相は「家で家族そろって食卓を囲む時間はもっと必要ではないかと思う」と指摘。
長く働くほど残業手当がもらえる仕組みを変えれば、労働者が働く時間を弾力的に
決められ、結果として家で過ごす時間も増えると解釈しているようだ。
ただ、連合などはサービス残業を追認するもので過労死が増えるなどとして導入に
猛反対している。このため、夏の参院選をにらんで与党内でも慎重論が広がっている。
しかし、首相は通常国会への法案提出については「経営者の立場、働く側の立場、
どういう層を対象にするかについて、もう少し議論を進めていく必要がある」と述べるに
とどめた。
17:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:26:45.23 q/WIFN9xO
やばいな自民党終わったわ
18:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:27:45.73 4/z9dnyS0
>>15
虐められない
19:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:27:57.70 mkuvB/tc0
この国完全終了wwwwwwwwwwwww
20:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:28:35.59 6Id6p/hG0
残業ゼロじゃなく、残業代ゼロってのがミソねwww
公務員には間違っても適用しないからwww
21:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:28:48.14 7yAY7q3s0
竹中平蔵「8時間労働の撤廃は財界からの要請。パソナ会長である私の発言を批判するのは言論封鎖だ」
スレリンク(poverty板)
22:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:29:07.27 Wcctz2+R0
これってアメリカの年次要求なので?
23:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:29:49.89 bKhAKrWo0
一億総幹部候補wwwwwwwwwwwww
美しい国だわwwwwwwwwwwwwwwwwww
24:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:30:16.38 gpGwybud0
よかったなぁ、お前ら みんな幹部候補だとよ・・・・って阿呆か
25:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:30:38.97 +638WeYLO
野麦峠復活かよ
26:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:30:43.61 dQ2gwtAA0
ゼンショーは幹部候補だらけになるなw これで賃金が上がるとゲリゾーも大喜びだろう
27:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:31:24.89 6Id6p/hG0
>>21
こいつシャブばらまいて何がしたいん
28:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:31:26.65 3+cT3IFn0
>>26
むしろ社員全員幹部候補だろw
29:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:31:32.01 zDgqbYxn0
年収の条件が外れたということは大した給料払ってなくても「貴方は幹部候補です」と言えば良いのか?
かえって酷くなってるじゃないかw
30:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:31:55.62 VyhIRB3q0
年収制限あった方が
対象者が限定されるってオチだろうコレ
31:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:32:10.55 p342m2jg0
幹部候補じゃない社員はリストラ候補です
32:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:32:37.00 B+eoa8Fi0
仕事を続けるか死ぬかの選択をする時代になるのか。
33:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:33:18.23 /h5hC8nV0
アルバイト大勝利の下剋上がくるのか?
34:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:33:31.37 AoEWFLP00
より改悪しているじゃねーかボケナス
35:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:33:35.55 6Id6p/hG0
安倍ちゃんは容赦ない限定解除やね
ほんと信用ならなくて素敵なニート王
36:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:34:07.79 3+cT3IFn0
>>29
もう完全に派遣法と同じ道筋辿ってるよ。
あとは職種拡大して好き放題やりたい放題、残業あるのは公務員と極僅かな企業だけ、ってオチだけ。
37:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:35:07.11 asy337ff0
三晋三晋晋晋ミ
晋三 洗脳済 晋晋 _ __
晋晋 三晋 / Y \
I晋 ◆/)||(\◆晋 / /\ ヘ 最終的にワープア非正規も含めて
,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ / \_ | 残業代ゼロで長時間働けるように
I.| | |´ | | 丿=- -= ヽ.|労働環境を改善してやるからな
| .ノ(__)ヽ .|.Y ノ ・ ) ・ヽ .V 期待して待ってるんだぞ!!
I .I I .I .| (_ _). |
,-、 i ├─┤ ./ ヽ (__人__) ./_
/ ノ/ ̄/\ /  ̄ ヽ,ノ><\ `ー'.┌、 ヽ ヽ,
/ L_  ̄ / ケケ中_l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
38:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:35:09.22 6Id6p/hG0
>>33
努力を積み重ねてきた奴等が滅ぶときがきた
今やニートナマポの神が降臨
支持者もニートとナマポだけという現実w
39:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:35:21.26 rECNewN50
自民党が嫌なら日本から出て行ってオーストラリアなりニュージーランドなりにいけよ
あっちならレジのバイトで月収40万貰えるし残業もないぞ
エリートは6時間勤務で高級貰う世界だ
日本は自民党を選択し、国家主義の方向に進んでいるんだから
個人の自由と権利が欲しければ白人国家にでも出て行けば良い
40:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:35:28.22 4pefoxmf0
>>30
普通の会社では年収1000万円以上は非組合員の管理職か役員しかいないからな
年収縛りなんか最初からダミーとわかりきっている
41:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:36:04.47 bUJ/y2ud0
>幹部候補
バイトリーダーとかか?(笑)
42:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:36:28.64 nkoZIPjc0
>>1
日本の新入社員はみんな「幹部候補」だろ?
まったく限定できてないじゃんw
43:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:37:01.05 Lf7ExYzp0
「幹部」じゃなくて「幹部候補」って
だれでも候補にならできるじゃねーかよ
名ばかり管理職と何が違うんだ
44:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:37:30.36 G7S6R/Ol0
グローバル企業だけ優遇して格差をどこまでも
広げるのが瑞穂の国の資本主義だとさw
安部早くやめろ
お前の顔が目に入ると反吐が出る
45:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:37:39.12 LxJFJRv50
>>38
おまいの言うことは
派遣よいしょしてた昔と
同じ臭さがする
というのと同じ臭さがするよ
46:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:38:05.28 6Id6p/hG0
支持者もニートとナマポ
これに気づけば分かりやすい
47:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:38:14.24 LywsCztv0
大卒新入社員は皆幹部候補なのでは?
あと、ハローワークとかで、
幹部候補!
と書いてある求人が増えそう。
48:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:39:19.97 DDdO/xvm0
これが嫌なら移民な、と申してるんだよ
経営方針や社内体制を棚に上げてな
49:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:39:22.64 YVpr/Y050
みんな、ちゃんと気づいてくれ。
たしかに、この政策だけを見たら苦しいと思う。だけど、安倍総理が本当に本心から俺らを苦しめるような事をすると思うか?
残念ながら、ミンス三年間の間に日本はかなり深いところまで朝鮮人に浸食されてしまった。
朝鮮勢力を駆除するためには、本当に日本人の団結した力が必要なんだ。
この政策は日本を守るために力を借りるための代価のようなもの。本当は安倍総理もこんな事をするのはつらいんだ。でも仕方ないんだ。
俺は、一時間サービス残業することで朝鮮人が一人死ぬなら喜んでサービス残業をする!
頼む、このスレにも団結を妨げる朝鮮人がたくさん侵入しているが、惑わされずみんな気づいて力をかしてくれ
50:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:39:27.58 p4Ur0Sfe0
入社式にて
社長「新入社員の諸君、君たちは全員、自分こそ幹部候補という気概を持って仕事に当って貰いたい」
社員「全員残業代ゼロかよ」
51:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:39:34.86 kmvRVBbB0
巫山戯んなボケ
52:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:39:48.25 0+UuKnG+0
現行の「管理職以上」
↓
「幹部候補」
ってこと?
正社員は全員幹部候補だな
53:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:41:23.06 W309yYzi0
>>47
大卒は社内資格で3つぐらい上からスタートだからな。
幹部候補として雇っているのは確か。
高卒の平社員は、どうなるんだろう?
今は高卒でも、主任や班長候補として企業がやとっているからな。
平の仕事は、派遣や契約社員、パートに置き換わっているし。
54:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:41:38.42 rECNewN50
っていうか>>1は国民自ら望んだことだからな
自民党を支持して大勝させた国民の願いを叶えているだけ
安倍総理はまさに民主主義の体現者と言って良いだろう
55:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:41:47.38 LxJFJRv50
>>49
派遣業への利益誘導は
100%チョン企業への利益誘導
56:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:42:02.09 Of4Vlw2c0
>>49
いや、朝鮮人は自民党と一緒になって日本人から搾取する方だから・・・。
57:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:42:40.64 4YFkJIx40
企業「大卒なら全員が幹部候補。だから残業代無し」
58:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:42:48.05 6Id6p/hG0
パートも直接雇用だし、管理職にも採用されるから幹部候補といえなくもない
前例も多数あるし
59:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:43:10.11 l0ywZZ+E0
この法律が通ると、派遣を雇うよりも正社員を雇った方が安上がりってことになりかねない。
60:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:44:10.42 pw7K3O4N0
この手のスレ「日本の残業はほとんど小遣い目当て」
みたいに言ってるやつが必ずいるが、
働いたことないんだろうな。
実際は残業代が出るとしても、多くの人は残業から逃げようとしてるんだがな。
仕事量を雪だるま式に増やされ帰れなくなってる状態ですら
残業が多いと文句言われる職場だってあるくらいなのに、
今の時代意味のない残業なんてできるはずもない。
だからサビ残が多い。
61:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:44:28.66 l0ywZZ+E0
>>58
時間でなく成果で給料が決まるって働き方とパートって採用形態がまったくかみ合ってないけど・・・
62:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:44:46.37 01b6imHM0
大卒新入社員でも、いわゆる一般職、地域社員は幹部候補に入らない
63:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:45:18.94 6Id6p/hG0
公約を守っただけの安倍ちゃん
「日本を取り壊す!」
だれだよ票いれたのはwww
64:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:45:27.91 Ubjy1V620
1)正社員限定。一切の非正規雇用には適用不可。
2)入社5年以上限定。
3)正社員の中の10%に限定(もちろん残業代の出ない役職者は除いての10%)。
年収条件を外した上で「幹部候補」っていうんなら、これぐらいしばれよ。明快だろ。
65:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:46:08.88 LxJFJRv50
第2の血盟団事件起きてもおかしくないよ
マジに
66:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:46:11.93 Qxf5RGLT0
まずは公務員からやれよ
67:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:46:51.40 6Id6p/hG0
>>61
パートを嘱託雇用に切り替えれば済む
給与は同じ
違いは無償残業させ放題
68:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:47:09.06 ZfkwqQxL0
幹部候補に限定しても、将来幹部にならなかったら、全額残業代払うにしないとおかしくない?
69:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:48:13.05 Nypbf2p10
×限定
○総合職や店員の全域に拡大
70:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:48:24.57 Hci2IZ8S0
やりたい放題だな下痢
71:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:48:35.98 LxJFJRv50
>>64
IT派遣の偽装正社員には使えるよ
彼らは案件先がなくなれば退職という契約書を
交わしてるいわば偽の正社員が大部分
無期雇用ではなく実態としては有期雇用だから
>>68
努力不足!
ってなって払われない
72:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:48:37.51 lMowMOs90
年収縛りでもいいだろうに…
まさか幹部候補の給料をケチってる会社なんかないだろ。
73:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:48:40.30 6Id6p/hG0
シャブばら撒き爺に飼われてる犬が安陪ちゃんの経済戦略シンクタンク
すばらしい時代になったものだな
74:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:48:45.91 01b6imHM0
>>66
これは経済界の要望を受け入れる、受け入れないという話だから
公務員とは何の関係もない
75:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:48:58.75 tMx16I07O
じゃあ今日からみんな患部候補生ね(^o^)!
76:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:49:30.80 dPQ2Ncoe0
おまいらがそこまで文句言うなら、今回だけは妥協して幹部候補の客観的要件を年収で追加してやるよ。それなら文句ないだろ。
大卒新卒者の年収の300万以上なら幹部候補ってことでいいだろw
by 産業競争力会議
ってことで決着するんじゃね?
77:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:49:43.14 6Id6p/hG0
>>75
要点はそこ
78:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:49:51.44 SbSKR42W0
正社員はみんな幹部だおwwwwwwww
事務もPC使うから専門職だおwwwwwww
名ばかり店長で現状でも残業代でてないおwwwwww
そもそも法律あろうがなかろうが法律守ってないおwwwwww
79:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:50:11.98 le+prEKe0
こんな馬鹿なことやったら自民党は終わり
確実に次の選挙で負けるよ
80:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:50:22.15 /2O2I5+q0
一番つらい下層管理職未満を残業代無しとか
働いたことない連中が決めてるんだろうなw
上司はさっさと飲みに言って部下に文句言われながら夜中まで帰れない連中だよ
まあウチノ会社は違うけど
81:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:50:28.66 l0ywZZ+E0
>>67
まあ、パートやってる人なら嘱託にして残業代カットって言われた時点でやめるでしょ。
82:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:50:29.30 0+UuKnG+0
担当リーダーがどうのって書いてるけど、
俺の貰ってるリーダー手当3000円なんだけどこんなんで残業ゼロにされたらたまったもんじゃねーな
83:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:51:54.54 6Id6p/hG0
>>81
そこまで流動性が進んだ社会になってればそうかもね
実際には大多数はやめない
会社にとって、そんなことで辞めるやつは辞めてくれてラッキーだろ
84:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:52:41.98 Q5vipKDUO
幹部
「候補」ww
詭弁すぎる
限定してますねぇw
ちなみに
秘密保護法の第三者機関は設置しますが
何が含まれるのか教えろと要求が出来るし、定例チェックも出来ますが
それを断っても何の罰則もありませんw
まぁそれはそれとして
幹部「候補」w
85:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:53:19.11 q7vXiv3f0
民主政権に戻って欲しいわ
心の底から
86:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:53:20.64 OfygBn2W0
正社員 50%
パート 50%
こういう会社はパートが首になるな!
正社員が2倍働けば、パートの人件費が浮くから
87:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:53:47.05 LxJFJRv50
>>74
そんなこと公にはなっていない
首相の一言だから
「労働者全体の話」
88:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:53:49.67 Of4Vlw2c0
>>82
3000円って小学生の小遣いじゃん。(´・_・`)
89:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:53:56.82 6Id6p/hG0
めでたくみんな幹部候補w
しかし、次回修正案ではその文言すらデリートされているかもww
90:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:54:41.27 2dDGTEqH0
幹部候補って曖昧すぎだろw
とんでもない悪法だ。
91:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:54:57.15 D6MEzlXU0
誰か、まっとうな保守政党を作って
92:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:55:06.68 Qxf5RGLT0
>>49
おまえさんだけ頑張って24時間働いてくれや。
93:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:55:18.80 hSMLw5Au0
もう弱いものいじめはやめてください
94:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:55:28.31 Q5vipKDUO
>>86
しかも
社員の首まで切れるぜ!
社員登用が捗るな!!
しかも
全員、幹部候補生だぜ!!
イィィヤッフゥー!
95:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:56:51.10 uYTtQkMC0
コラ、安倍
国会議員の歳費もゼロにしろよ
96:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:56:53.45 5Q2tiy6m0
>>15
同意しないと昇給・昇進で不利になる。
リストラ実施時に真っ先に対象になる。
97:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:57:15.63 mwxo0kbs0
飲食でもよく幹部候補の募集あるじゃないか
実際入ってみると皿洗いからとか
マジ鬼畜だわ
98:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:57:17.05 B+eoa8Fi0
労働者は働いてお金をもらってるのに
働いてもお金がもらえない法案ってなんなのか?
不思議な政党、自民党。
99:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:57:43.17 ziVUA2lWO
時間という客観的な基準に基づいた残業代が長時間労働を一応は抑えていたが
幹部候補なんていう曖昧な基準だと経営側の思うまま長時間タダ働き働させられ過労死激増
一人当たりの労働時間が増えるので失業率も上がる
100:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:58:35.54 pWSdYKly0
つか、年収一千万を越えるヒラ社員とかいるのかよ。。。
そのくらいの給料だと基本管理職ではなから残業代なんてねーよ。
まぁ、その分代休取れるなら別にいいけど。
101:残業きらい@転載禁止
14/05/27 21:58:37.94 FG+NjpTb0
全員幹部候補となるのは火をみるよりあきらか!天下の悪法
102:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:58:39.85 b/CsndfA0
幹部候補って、営業職とか店長職を釣る文句でしょ。
103:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:59:12.83 k/Zn96Db0
学歴職歴不問、未経験OK、幹部候補!
104:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:59:26.94 /2O2I5+q0
ほんと、働いたことのない安倍ちゃんらしいわwww
あの歳であの学歴でまともな職歴無いンだから、ボンボンじゃなければナマポの人なのにw
105:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:59:37.49 5Q2tiy6m0
若いころは「幹部候補」で残業代ゼロなのに長時間使い倒され、
中堅時代は「名ばかり管理職」で残業代ゼロなのに長時間使い倒され、
おっさんになったらリストラ。
106:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 21:59:59.32 g6mw8g500
>>85
くたばれ売国奴
107:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:00:04.29 k66Ybva10
>>4
今の日本って国は新卒でしくじったら
相当な努力と才能がない限り
浮上は難しくなる
中途に厳しいどころか正社員すら危うくなりかねん
108:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:00:26.27 l0ywZZ+E0
>>83
社員ならともかくパートだろ?
109:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:01:54.79 6Id6p/hG0
>>108
パートでも辞めないよ
辞めてくれてもいいけどやめない
110:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:02:01.01 jeRXNsl00
自民党にももう投票できんな。
いくら民主よりマシでもな。
111:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:02:04.17 Y+07oAzR0
100人採用して、1人だけ幹部(年収600万)になれても、
幹部候補
112:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:02:23.73 5Q2tiy6m0
アルバイトやパートからスタートして上場企業の社長まで登りつめた実例があるので、
アルバイト・パートも幹部候補。
113:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:03:06.51 pWSdYKly0
つか、そもそも、このアイデアは何を改善する為のものなんだ?
114:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:03:10.90 ezOZu21j0
.
安倍晋三 「日本人は働きすぎ。だから残業代ゼロにして残業を無くす、少子化対策のためにもなる」
URLリンク(newskenm.blog.fc2.com)
さらに「(労働時間短縮の結果で増えることになる)家で過ごす時間は、例えば少子化(対策)にとっても必要。
ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を見直していくべきだ」とも述べ、出生率増加にも役立つという考えを示した。
安倍首相は「家で家族そろって食卓を囲む時間はもっと必要ではないかと思う」と指摘。
115:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:03:13.62 PpJ1bdWh0
まずは国会議員と公務員に適用な
116:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:04:14.56 2dDGTEqH0
>>405
下手したら40代でヒラで幹部候補とかありそうだもんな。
その後リストラ。
117:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:04:17.64 QACqeAf20
>>87
労働三法の適用除外の公務員が労働者?
お前は国交労連かよw
118:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:04:38.63 hbH2youFO
一億総中流←忌まわしき押し付け憲法下の日本
一億総幹部候補(残業代ゼロ)←安倍さんが取り戻した美しい国の日本
119:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:04:38.94 DB5lW+SL0
一般社員の残業代ゼロでも問題ないだろ
収入に見合わないとか嫌なら辞めて他にいけばいいだけだろ
問題なのは雇用が固定化してる現状じゃねえの
仕事やめたら次の仕事なかなか無い、仕事をやめるとデメリットになる
そういう社会の状況をまずは改善するべき
120:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:04:53.93 FN+pIYY20
幹部候補かつ年収1000万以上にすれば済む話だろ
こんなの社員全員幹部候補に指名すれば残業させまくり
何で政策発表する前に突っ込みいれるやつが一人もいないの?
民間で働く労働者は死ねってこと?
自民党って何の反省もしてないんだな
121:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:05:19.70 LxJFJRv50
公務員にも労組はあるがなw
争議権はないが実質労働者
122:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:05:36.88 pPJBc+KK0
富める者はより富み、貧しき者はより貧しく搾取されるのみ、だね。
123:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:05:39.46 rECNewN50
日本人が死ねば外国から補充すればいいだけだからな
内戦中のアフリカあたりから呼べば平和というだけで喜んで日本に居着くだろ
124:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:05:47.66 B+eoa8Fi0
なんというか泥棒が儲かる社会を取り戻すって話ですよね。
自民党に正義もクソもなくなったな。
125:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:06:02.69 pWSdYKly0
>>114
そういう趣旨なら、残業代はx2倍プラスかならず代休取得
それ破ったら企業にペナルティとかにしなきゃ、ダメだろw
なんで、そんなあさってな方向の発想になるんだ?
126:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:06:15.51 ICQ+xXJs0
日本国中でサビ残が合法化されます、毎日12時まで働いても、給料はそのまま!
127:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:06:47.10 Zr4nHjXT0
なんとしても、
「★ただ働き促進法★」を成立させましょう!!!
全員を幹部にしまししょう!!
あなたは安倍内閣を支持しますか、しませんか?(設問提供:Yahoo!みんなの政治)
URLリンク(polls.dailynews.yahoo.co.jp)
128:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:07:10.07 orGw3Cdz0
>>49
安倍総理が本当に本心から俺らを苦しめるような事をすると思うか?
安倍総理が本当に本心から俺らを苦しめるような事をすると思うか?
安倍総理が本当に本心から俺らを苦しめるような事をすると思うか?
安倍総理が本当に本心から俺らを苦しめるような事をすると思うか?
安倍総理が本当に本心から俺らを苦しめるような事をすると思うか?
安倍総理が本当に本心から俺らを苦しめるような事をすると思うか?
>>49 >>49 >>49 死神
129:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:07:13.37 Y+07oAzR0
最低賃金撤廃法案
1日20時間労働、30日働いて、月収20万でも幹部候補!
130:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:07:20.02 FN+pIYY20
>>114
世間知らずすぎるだろ!!!
残業代払わないでいいから企業は若者をこき使ってるんだよ!
残業代ゼロが公認されたら働きすぎが加速するに決まってるじゃん
まじで胸糞悪いわ
131:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:07:38.31 9dDzZvFx0
日本はこれでもアメリカよりずっと労働者の環境はいいんだよ
中国や東南アジアなんかとは比較にならん
国力を挙げるためには妥当。反対するのは売国奴
132:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:07:45.43 LxJFJRv50
>>120
なぜ幹部候補なのかな?
固定化してるのは現在の幹部だろjk
幹部候補なんて20から30代の若年層だぞ
幹部または年収1000万円が妥当な
133:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:07:54.43 0+UuKnG+0
>>119
余計固定化するよ
なぜならこれは「残業代ゼロにしなければならない」という法律では無くて「残業代ゼロにしても良い」という法律だから
東電みたいに身内の事ばっかり考えてる企業はガンガン残業代出し続けて、客から搾取して
ワタミゼンショーみたいな身内に厳しい企業は全員幹部候補で残業代ゼロになるだろうね
134:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:08:06.01 tcp9hQ260
公務員のボーナスがなくならないのが不思議でならない。
ボーナス儲かってる企業がやる事なのに。
135:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:08:44.65 ICQ+xXJs0
>>125
安倍ちゃんは初めから、経営者の味方だよ。
136:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:09:01.08 DdMFY4c70
チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むエセ右翼のアメポチ安倍晋三よ、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが
安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業が喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、やりたい放題だな
『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』
安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ
「戦後レジーム」を守る番犬のアメポチ安倍晋三よ、お前が戦後レジームからの脱却と称して憲法改正を主張するとは
泥棒が刑法改正を主張するようなペテンだわな、お前の公約破りの詐欺師ぶりは、嘘つき民主をも凌駕してるぞ
「戦後レジーム」とは、戦後の日本の政治・経済・報道を米国従属に仕向ける社会的な仕組みで、その仕上げが"TPP"だぞ
TPP参加により日本の法制度・規制を米国基準に強制的に変更して日本を完全に米国の属国とするものだわな
国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率が増加するわな
∩::::::::/ ヽヽ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
||::::::::/ ) (. .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ |
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> | TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
137:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:09:33.54 FN+pIYY20
>>125
それだな。残業代5倍にして破ったら経営者が禁固刑。
これにすればあっという間に働きすぎは是正できるわ。
138:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:09:41.77 /2O2I5+q0
>>116
40代でヒラなら患部候補なのは当然だな
139:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:09:48.12 fwhJzzNk0
高額な手当てを払わなくても残業手当てを払うだけで引き抜きが可能になるわけだ。
特に子供が就学年齢に達し、いよいよお金が必要になるころの技術者を根こそぎいけば、技術獲得のついでにコンペティタの開発力を殲滅できる。
140:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:10:36.90 BE+5Nce70
あんまり下限を下げると不動産が買われなくなりそうだな
それから派遣なんかはあんまり残業してないだろうが
した時くらいは25%増しではなくて50%とか割増しすればいいと思うわ
派遣会社は定時内で十分抜いてるだろうしな
何もせず太らす必要はない
141:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:10:40.29 F3LpXngl0
「幹部候補」という言葉からはどうしてもブラック企業を連想してしまう
幹部候補生とう名のもとで倒れるまで働かせることができる
国がブラック企業化奨励してどうすんだよ
142:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:10:41.64 K/7+nKoG0
税金上がるのに、残業代ゼロとか
殺す気満々だな
つーか、まじで働いたら負けだなwwww
143:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:10:52.63 Tt0lHi2r0
540 名前:名無しさん投稿日:2012/02/29(水)
>東大阪にはブサイクしか住んでないのはどうして?
たしかに阪神間の芦屋らへんの人からすると
東大阪は男も女もブサイク、化け物の類しかいないように感じるかもね、それは認める
東大阪や八尾などのガラが悪い中河内は土人と化物や豚や猿の棲むところ、人間の住むところではない。民度も西成居住区の人間とレベルが同じですから。
大阪でもこの地域はいつも色んな犯罪が毎日起きている。もう韓国にでも北朝鮮にでもくれてやれよ、河内弁で悪評高い中河内の下品さは関西でも関東でも超有名
まあ住めば都とも言うが… 上品な西宮芦屋神戸の阪急沿線の人から見れば未開の人外魔境に見える
いっそのこと原爆でも落として汚い町並みと下品で民度の低い東大阪周辺の下流階級の下賤な被差別民を一掃したほうがいい
東京や政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)の人間たちと東大阪周辺のド田舎の育ちが悪い下層階級の貧民では命の価値が違い格差がある。
関東人からするとそんなとこ周辺に住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響のない汚いオッサンとヤンキーと貧乏人とチョンと部落民だけだ。
@Ffruit_Ccandy (ツイッターアカウント名)=雛 ◆LoveJHONJg(現在は2chを引退しTwitterに)=@2witter4you @Black__Kuma @Rose__Bear(旧アカウント名)
(「大和川」に異常なほど粘着する2chで有名なキチガイおばさん、大阪市西成区出身の在日韓国人、八尾市在住の鬼女)見てる~?
政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)を異常に嫌ってるチョン
「大和川」「武庫川」「箱根より東」「などの言葉を使って特定地域に犯罪者居住地区など根拠なき誹謗中傷を行う。特に堺市や神戸市、千葉市、川崎市を目の敵にしており住民はいわれなき中傷被害に遭っている。
東大阪や八尾などの中河内ほうが明らかに治安もガラも悪いのに上記政令市を東大阪より民度が低く治安が悪く、ガラが悪く在日が多いと言い張る。(明らかに根拠がなく生野区の次に在日が多いのは東大阪市である)
治安に関してもデータを示せず根拠なし。自称兵庫県芦屋市民だが、実際は近鉄沿線のDQN八尾市民である。
このように平気で嘘をつき、また、強い東京コンプレックスの持ち主であり関東人全体を嫌っている。在日なので皇族や皇室も大嫌いという、まさに人間のクズである。
部落民の旦那との間の子供二人は知的障害者。
144:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:11:08.10 p/jNY8ye0
>>131
懲罰的賠償金があり労働法はきっちり守るアメリカより一体どこがいいんだ?
145:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:11:11.66 MvWKi3mw0
■反日自民と比較したら民主は神レベル
民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)
自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行
どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
146:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:11:28.71 FN+pIYY20
自民以外に入れる党ないからって足元見やがって。
成立したらまじで恨むからな。
147:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:11:41.20 pWSdYKly0
>>137
なー
そうすりゃ、人事と経理担当が全力で帰らせてくれるよw
148:76@転載禁止
14/05/27 22:12:00.51 dPQ2Ncoe0
だから言ってるだろう。
俺の予想だけど、最終的な落とし所は
幹部候補 かつ 年収300万円以上が対象者
149:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:12:01.66 W309yYzi0
>>130
あべさんは、わかってていっているのです。
ギャクなのです。
ここは笑うところです。
150:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:12:02.61 dwxRulgu0
幹部+幹部候補じゃなくて幹部候補オンリーかよwww
151:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:12:06.41 59kdSdwC0
すげーなw過去のホワイトカラーエグゼンプションですら
年収900万以上って括りがあったのに、それすらないのかwww
ケケ中さすがだわw
152:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:12:12.20 MvWKi3mw0
■反日自民と比較したら民主は神レベル
民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)
自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行
どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
153:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:13:34.12 MvWKi3mw0
■反日自民と比較したら民主は神レベル
民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)
自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行
どう考えたって民主の方がいい。
民主は目標値は達成できなかったがそれなりにちゃんとやっているし、
自民のように公約の真逆のことを全力でやっているわけではない。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
154:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:13:44.58 zs5Y1UNs0
「候補」て総合職採用全員ってことか
155:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:13:59.11 4nGZGPy/0
名ばかり幹部候補生
156:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:14:01.04 3zIspf5e0
奴隷制度のはじまりですぅ
157:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:14:04.66 cfB/TjBE0
これから求人広告には将来の幹部候補生募集とかのキャッチコピーが流行るのかねぇw
新卒でも役職は幹部候補生扱いとかになりそうだなw
158:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:14:12.37 LxJFJRv50
その他IT系も
159:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:14:18.36 Y+07oAzR0
幹部の年収が500万の地方には、人がいなくなるわ
160:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:14:38.06 MvWKi3mw0
【国民一人当たりGDPランキング 推移】
.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年-------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)
URLリンク(ecodb.net)
URLリンク(www.meti.go.jp)
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
161:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:14:39.34 JUDGLfMf0
幹部、に限定しろ。新入社員全員幹部になる可能性を秘めた幹部候補だぞw
162:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:15:09.38 vyBUoLwd0
◆総理大臣 安倍晋三 URLリンク(www.s-abe.or.jp)
◆文科大臣 下村博文 URLリンク(www.facebook.com)
◆総務大臣 新藤義孝 URLリンク(www.shindo.gr.jp)
◆総務政務官 片山さつき URLリンク(www.satsuki-katayama.com)
◆官房長官 菅義偉 URLリンク(www.sugayoshihide.gr.jp)
◆自民党 URLリンク(ssl.jimin.jp)
ご意見のある方は
こちらへどうぞ
163:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:15:29.21 6Id6p/hG0
バイト探しはanとかフロムエーにも
幹部候補の文字が乱舞する時代到来
164:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:15:43.47 MvWKi3mw0
■安倍総理が国会で大嘘 「民主時代は賃金が下がった」
URLリンク(www.youtube.com)
↓民主の時は毎年上がってました。
安倍自民になってから再び下がりました。
民主党政権…平成21年9月16日~平成24年12月26日
賃金構造基本統計調査
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
平成15年 302.1千円 (前年比▼0.2%)
平成16年 301.6千円 (前年比▼0.2%)
平成17年 302.0千円 (前年比+0.1%)
平成18年 301.8千円 (前年比▼0.1%) 自民党政権
平成19年 301.1千円 (前年比▼0.2%)
平成20年 299.1千円 (前年比▼0.7%)
平成21年 294.5千円 (前年比▼1.5%)
------------------------------------
平成22年 296.2千円 (前年比+0.6%)
平成23年 296.8千円 (前年比+0.2%) 民主党政権
平成24年 297.7千円 (前年比+0.3%)
------------------------------------
平成25年 295.7千円 (前年比▼0.7%) 自民党政権 ←安倍「近年まれに見る賃金の上昇が見られる(キリッ)」
13年の月額賃金0.7%減、4年ぶり低下 厚労省調査
URLリンク(www.nikkei.com)
【平成26年春闘】昨年の平均給与、4年ぶりに前年割れ 厚労省調査
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
フルタイム勤務者の月給、4年ぶりに減少…昨年
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
165:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:15:58.37 Y+07oAzR0
法案として、決定したの?
これで、10年自民党が政権取れそうになくて、
反米反中の孤立化まっしぐらだろうけど
166:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:15:59.43 9dDzZvFx0
>>144
スレリンク(newsplus板)
167:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:16:14.17 95pXXsJ2O
て、ことは、新人で幹部候補生ているんだがそれも対象かよ、もう駄目だコイツら…
168:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:16:44.39 MvWKi3mw0
国際評価はドル表示だからドル表示した賃金構造基本統計はもっと衝撃的だぞ。(ざっと計算)
2006 $25,952 116.29 自民党政権
2007 $25,571 117.75
2008 $28,940 103.35
2009 $31,473 93.57 民主党政権(9月から)
2010 $33,743 87.78
2011 $37,743 79.80
2012 $30,505 97.57 (安倍ちゃん政権レート)
2013 $27,978 103.9 安倍ちゃん政権
アベンキ族涙目w
169:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:16:47.81 Q5vipKDUO
やったこれで
非正規が減って
正社員が増えるぜ
しかも、皆、幹部候補生だ
首になるということは
会社が雇いやすいということだ
バンバン職場も変えていける
最高だ
ってなる奴は
居ないから
そいつが
ネトサポ
170:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:16:53.08 6Id6p/hG0
要するに解散総選挙の噂は吹き飛んだということだ
171:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:16:57.43 TZiWw8Ah0
政府が馬鹿なのは良く分かった
そりゃ支持率下がるわ
172:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:17:07.27 tFtVq8bZ0
まず公務員が見本みせろ
173:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:17:32.11 h+vuWivI0
朝鮮人が保守層を切り崩しにかかっているな
残業代なんていう目先の利益より大切なものがあるだろう。そう、それは例えば国を愛する心だ
174:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:17:32.33 /gWOOhyJ0
自民に投票して文句つけてるアホって
参院選大勝後に手のひら返しすることを
予測できなかったんだろうか?
ネトウヨもネトサポも、いいようにジタミに使われて
本当におバマさんだよねw
あ、おバカさんだったwwwwww
175:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:20:11.58 MvWKi3mw0
凄すぎるバラマキwww
モザンビーク・・・・・・・・・700億
ASEANにODA・・・・・・2兆円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマーに・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・1200億円+3800億円←今回
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105・2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億+リニア技術(無料)
消費税増税で5兆円、バラマキで全然足りませんwww
176:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:20:17.90 32deBKIf0
>>173
安倍ちょんが国を愛してるように見えるのかこいつは…
177:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:20:24.18 714ol8Jd0
あのアメリカですら、ホワイトカラーエグゼンプションによる残業時間の長期化が
社会問題になったことで、つい2ヶ月ぐらい前に、オバマの大統領命令で、労働法の
根本的な見直しをすることが決定したというのに。最低賃金も上昇させるとのこと。
178:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:20:26.70 ziVUA2lWO
そもそも幹部候補なんていう定義も無い曖昧な言葉を法律に使おうとするのがアホっぽい
179:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:20:38.81 OfygBn2W0
うちの会社は同族起業なので、役員は社長の親族のみ
入社1年目から中途採用の30才以上は、部長や課長と名刺に役職がついて
部下はいなくても管理職としてみなされて、残業代なしで年収300万円。
これからは名刺に肩書きがない平社員も幹部色候補として、残業代なしで
年収200万円ちょっとってことだな。
一生結婚できなくて、ますます少子化が進むな。
180:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:20:44.21 95pXXsJ2O
>>172
今までの経験を活かす為に人はじっくりと育てたいです。
役所の仕事は難しいですから。
↑
死ねよ
181:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:20:59.50 N2owYm410
うちの会社は大卒はみんな幹部候補みたいなもんなんだが・・・。
182:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:21:01.01 d8EbrLX40
あなたも君も幹部候補生
183:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:21:12.57 W309yYzi0
>>161
幹部ってのは、管理職だとおもうけど。
管理職はすでに残業代は出さなくてもいいことになっている。
うちも課長からは出ない。
そのかわり役職手当と基本給が上位の係長や課長代理のときより、
いっきにあがる。
だからどうしても、幹部候補はゆずらないと思う。
184:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:21:18.05 3P2NiQ3z0
実は、前回の自民の得票数は民主に負けたときの得票数より少ない
つまりサポーターしか投票していない、一般人は選挙に行っていないということだ
維新は有能な人物がそろっているが、なにしろ議席が少ないからどうしようもない
政治というものは結局は数だからな
それは無能ぞろいの自民が売国法案を次々通してることからも明らかだ
一般人が維新に入れたら自民を倒せる
これからは維新支持で決まりだな
185:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:21:36.01 9dDzZvFx0
>>172
全てではないが教員は既にWEのようなもんだ。時間にして1~2時間分を上限に固定されている
186:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:22:10.00 2gcyiAnz0
幹部候補より年収で区別したほうがいいと思うけどw
187:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:22:13.01 BzEGyQ9E0
残業代をゼロするには残業をゼロにすればいい。
>>1はバカなの?
188:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:22:44.85 q7vXiv3f0
くたばっちまえ アーベ
189:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:22:46.31 qkHLI0LV0
まあ、幹部候補なら経営的な視点も必要だよ。
残業代はいらないんじゃないかな。
190:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:22:47.41 G0GhAGI00
名ばかり幹部候補が出てくるわけだな
さすが安倍先生
日本国民のことが余程嫌いと見える
191:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:22:52.76 ezOZu21j0
.
安倍晋三 「日本人は働きすぎ。だから残業代ゼロにして残業を無くす、少子化対策のためにもなる」
スレリンク(newsplus板)
さらに「(労働時間短縮の結果で増えることになる)家で過ごす時間は、例えば少子化(対策)にとっても必要。
ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を見直していくべきだ」とも述べ、出生率増加にも役立つという考えを示した。
安倍首相は「家で家族そろって食卓を囲む時間はもっと必要ではないかと思う」と指摘。
192:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:23:11.34 JOC3Y/9S0
>>167
ワタミみたいに実働部隊がバイトという所は、新人だろうと自ずと
正社員=みんな幹部候補ということになるだろう。
193:旅人@転載禁止
14/05/27 22:23:18.51 Xy7lpeSf0
てか、これ企業には何のメリットもないどころか、デメリットしかなくね?
残業代でねーなら、みんな定時で帰っちゃうじゃん。いろいろと間に合わない時とかどうするんだ?
194:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:23:23.50 3P2NiQ3z0
自民、民主は日本を無茶苦茶にすることがばれたからな
現実的な選択肢としては維新だけだ
とはいえ、今は議席が少ないからどうしようもない
次の選挙では維新に大幅に議席を与えて与党にするしかないよな
195:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:23:37.90 orGw3Cdz0
>>175
債務が1000兆超えになるわけだよ。
オレらの稼ぎはみんな外国にくれちゃったわけだ。
196:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:23:51.59 FN+pIYY20
俺は半分は現場仕事抜け出したからまだマシだけど
中小企業の20代の若者の労働環境なんてまじ悲惨だぞ
自民は現場見てから物事考えろよ
197:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:24:11.16 j5KaXqPs0
改悪ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
198:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:24:13.94 OWv1CODA0
「幹部候補」とか曖昧な規定にせずに、「幹部」に限定しりよ。
児童ポルノといい、何とでも解釈できるような定義は絶対容認できん。
199:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:24:49.63 hipjrUI20
ただのサビ残合法化法案じゃん
日本終わったな
共産主義以上に労働意欲が失われるだろう
200:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:25:04.27 sQtsZMjv0
一億総奴隷化計画
201:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:25:10.01 uRCQ/nX10
35 :名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 00:38:47 ID:Vl+0MEcl0
残業代出なくなったらもう漏れ駄目だな・・・ なんか最近生きる気力が無くなってきた。
七輪と練炭買ってワゴン車レンタしてくるから、モマエら漏れとどっかの山奥に行って・・・
こてっちゃんでも食いませんか?
202:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:25:35.99 2gcyiAnz0
>>172
マジレスすると教員や児童保護施設とかはWEになってる。
しかもカウンセリングとかしてる施設は相談しにくる客は
同僚に気付かれないよう早朝や夜遅くに来る。
203:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:25:41.80 d8EbrLX40
第三の矢
サービス残業を合法化します
204:あ@転載禁止
14/05/27 22:25:52.56 Czw/RvZ60
明らかに改悪だろ。
幹部候補ってなんだよ?社員全員幹部候補ですって言えば
残業させられまくりだろ。
205:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:25:55.36 qkHLI0LV0
ここで心配してる奴らは幹部候補なのか。
みんな偉いんだな。
206:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:25:56.03 Oc3r2VZg0
だから経営者に労働政策考えさせるなよ。
国民の奴隷化に、移民での数合わせ。国がボロボロになるぞ。
207:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:26:02.80 vqhL9sEz0
ふざけんな
208:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:26:10.21 cfB/TjBE0
>>193
そこは日本人の得意技の「シノビガタキヲシノビ、タエガタキヲタエ」と
同調圧力でなんとか乗り越えていくんですよw
209:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:26:10.38 pEuR+V8H0
大企業は労働組合がうるさいから無理だろ
のむなら管理職並みの賃金にするしかない
210:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:26:11.55 FN+pIYY20
>>183
「候補」なんてさじ加減次第じゃねえかw
日本がW杯優勝候補って誰かが決めたら
そいつの中では完全に候補なんだよ
211:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:26:20.65 G0GhAGI00
>>191
しかし1号条約には絶対サインしないのであった
国民を奴隷くらいにしか見てない安倍が愛国者に見える奴いるとか
日本国民馬鹿すぎる
212:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:27:25.88 95pXXsJ2O
>>201
俺は、ちょつと大きくなった、のびる持っていく♪
213:あ@転載禁止
14/05/27 22:27:26.00 Czw/RvZ60
ワタミ「我が社は全員、幹部候補です」
214:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:27:29.90 x5jYJiU80
>>1
社長
「ウチは社員全員、幹部候補生です。 あたりまえでしょ?」
安倍自民
「はい、その通りです」 ← なぜ世界で8時間労働になったのか忘れたバカw
215:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:28:20.16 vyBUoLwd0
>>1
甘利に、ご意見のある方は
こちらへどうぞ
URLリンク(www.amari-akira.com)
216:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:28:22.17 OeGXE6NE0
>49
お前が気づけ
もっと痛い思いをしないとわからないのか
217:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:28:30.21 tnb8oRlh0
>>191
>残業代をゼロにする 労働時間短縮につながるとの見方を示した。
なら8時間労働規制撤廃を同時にやろうとしてるのはなんなんだよ
いい加減、こいつの詭弁には呆れるわ
218:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:28:35.61 JUDGLfMf0
まあ好きにすればいいよ。どうせ俺は出来ない仕事量は引き受けない。
無理なもんは無理。そんなに言うならあんたやってw
今迄そうやって生きてきた。これからもそうする。法律は関係ない。
219:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:29:20.40 pEuR+V8H0
>>218
お前はビックだディか
220:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:29:22.20 2gcyiAnz0
年収一千万以上で騒いでた者はバカだけど幹部候補は流石にないだろw
年収一千万以上で騒いでた者はバカだけど幹部候補は流石にないだろw
年収一千万以上で騒いでた者はバカだけど幹部候補は流石にないだろw
年収一千万以上で騒いでた者はバカだけど幹部候補は流石にないだろw
年収一千万以上で騒いでた者はバカだけど幹部候補は流石にないだろw
年収一千万以上で騒いでた者はバカだけど幹部候補は流石にないだろw
221:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:29:26.81 0/FB1ypF0
同じ規制緩和って言うなら、銃器所持を緩和(解禁)すべきだろ。
そうすりゃ銃砲店も増えるし、射撃場も経営できるし、銃器メーカーも出来て潤うしな。
でもって、銃器所持者も考えは色々だから、こういう>1みたいな付け上がった答申を出すクズどもを射殺する奴も出て来る。
銃器所持が解禁されてるのは、自分の身を守る云々とは別にこういう効能がある。
①過激になった政治家を掃除する。②侵略者から国を守る、だ。
①に関しては、暗殺は悪いことだが、総体として見た場合、って視点がある。
この視点で見た場合、暗殺によって過激な政治家や有識者が掃除されりゃー国民は安寧を保てるんだよ。
222:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:29:31.13 4qgJUeSJ0
>>205
> ここで心配してる奴らは幹部候補なのか。
> みんな偉いんだな。
そうだよ。これが通ったらきみもきっと万年幹部候補生だ
223:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:29:33.20 Ns8gjFWZ0
働きづめで過労死するか
働かずにゆるやかに餓死するかの二択なのかね
224:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:29:36.05 bKhAKrWo0
候補だから
候補どおしを競争させて、生き残った奴が幹部になるwから
実質、全員だよw
225:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:30:42.71 j5KaXqPs0
社会の現場を知らないにもほどがあるというか
思いつきでも、ここまでひどい案は出てこないと思うんだがなw
226:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:30:58.82 W309yYzi0
>>193
すき家の春を見ていると、そう思えるね(笑)
227:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:30:59.03 7DWaEDKz0
これは安倍ちゃんGJだね
228:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:31:29.65 MvWKi3mw0
【悲報】主要企業104社の83%「賃上げしない」、100%が「ベースアップしない」 消費増税で絶望へ
スレリンク(poverty板)
【アベノミクス】2014年度、賃上げをする企業はたった17%
スレリンク(poverty板)
景気は本当に良くなったか? 円安になっても輸出増えず貿易収支が悪化しまくりなアベノミクス
スレリンク(poverty板)
日本政府「外国人労働者を受け入れる。あ、あと単純労働者も受け入れるから」
スレリンク(poverty板)
東京人「鮮度の良い途上国人を探しだし研修生として狩る。奴隷を供給することで東京の活性化を促す」
スレリンク(poverty板)
日本政府 東京五輪の建設ラッシュにアジア諸国から使い捨て外国人労働者を大量輸入へ
スレリンク(poverty板)
竹中平蔵「日本には労働人口が足りない。外国人労働者を入れて農業を再生する等規制の突破が必要」
スレリンク(poverty板)
安倍ちゃん「有効求人倍率が1.0倍に回復しました!」 → 非正規が増えまくっているだけと判明
スレリンク(poverty板)
【こ安G】安倍政権、単純労働者を含めた外国人労働者の受け入れ拡大を検討。+民発狂
スレリンク(poverty板)
229:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:31:41.80 pEuR+V8H0
中小は全社員幹部候補だからな
まあそんなこずるいことするブラック企業は現時点でも残業はらってなさそうだが
230:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:31:42.86 2gcyiAnz0
>>221
>同じ規制緩和って言うなら、銃器所持を緩和(解禁)すべきだろ。
同意。棒を振り回した者から警察官が逃げる現状は本当にひどい。
ストーカー被害とかで殺される事件も銃があれば抑止できる。
231:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:31:49.10 2tw8tihy0
安倍「憲法改正してやるから、これくらい受け入れろw」
232:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:32:02.27 K/7+nKoG0
残業代がきっちり出るから協力してるのに、出ないのなら一切やらないおん(・ω・)
233:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:32:07.66 MsG4W5pn0
年収1000万にして徐々に下げるのもまだるっこしいから年収制限やめたってのが本性表し過ぎ
234:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:32:25.30 haxrJtuS0
ハローワークで募集してる20万以下の奴隷職も「幹部候補生」だぞ
235:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:32:26.78 95pXXsJ2O
だって、10数年前に役職ある人は残業なしで、見なし残業ね♪
と、やっているし。
何も変わらない、で、公僕は給料下がると仕事がぁ~て言っているんだから…
もういや!
236:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:32:30.84 FN+pIYY20
なぜ1000万を外したのか説明しろ
237:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:32:37.78 SnF+Btuj0
>>193
責任取らされて処分、最悪クビだろ
解雇規制も緩和されるんだろうし
238:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:32:38.04 OfygBn2W0
バイトやパートのほとんど国民年金払ってないだろ。
正社員がパートより時給換算すれば安く使えるから、正社員で雇って
厚生年金払わせろ!ってことだろ
年金財源確保できれば、お年寄りが自民党に投票して政治家が続けられるだろ。
選挙に行く国民の50%以上はヒマな年寄りだからよ!
若者は、年金払っておいて自分が老人になるころには年金破綻で1文無しさ。
残業手当出ないんだから、毎日もやし食って、老後に備えて貯蓄しろってことだよ。
おまえらが年金もらうころには、今の政治家は誰も生きてねーから、
おまえらの将来なんて政治家には関係ないのさ。
239:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:32:48.60 MvWKi3mw0
■日本人が反日安倍ちょんを支持していない証拠
安倍ちょん「日本人の男は、解雇自由化法と派遣固定化法でみ~んな派遣労働者にするニダ!www」
安倍ちょん「日本人の女は社会進出するようにせっついて、少子化を加速させるニダ!wwww」
安倍ちょん「もちろん、どっちも最後は残業代0円法で、過労死するまでコキつかって殺すニダ!wwwww」
安倍ちょん「日本人高齢者は早く死ぬように、外国人介護士にそれとなく殺させるニダ!www」
安倍ちょん「日本人の子供は、テレビで虐待を煽ったり、物袋のようなシッターを増やして殺すニダ!www」
安倍ちょん「日本人の年金を先物にぶち込み全部溶かすニダ!株が上がったと言っておけばごまかせるニダ!www」
安倍ちょん「チョッパリなんて生きてる価値ないニダ!寧ろ、早く死んでくれた方が都合がいいニダよ!wwww」
安倍ちょん「そして、日本人が死んで居なくなったら、ジャンジャンバリバリ移民を受け入れるニダ!www」
安倍ちょん「まず、一流企業や有名医療施設、国立大に、沢山の外国人を正規スタッフとして働かせるニダ!w」
安倍ちょん「東京五輪は外国人労働者だけで建設を進めるニダ!ww」
安倍ちょん「教育改革で、外国人が自由に教鞭を取れるようにするニダ!wwww」
安倍ちょん「とどめに、憲法改正で、外国人参政権が成立しやすいよう国籍条項をいじるニダ!wwwww」
安倍ちょん「これでウリに移民票がどっと流れ、ウリの地位はいつまでも安泰ニダ!wwww」
■韓国・北朝鮮人や在日が媚韓アン・シンサムを支持する証拠
安倍ちょん「イ・ミョンバクが天皇の侮辱発言をして野田佳彦がぶち切れたとき、
イ・ミョンバクを表敬訪問し韓国側に立って騒動の鎮静化をはかったニダwww」
安倍ちょん「集団的自衛権を行使し自衛隊で韓国を守るニダwwwww」
安倍ちょん「カジノ利権をマルハンにあげるニダwwwww」
安倍ちょん「ミンスが低くしたサラ金金利を元に戻し在日が多いサラ金屋を儲けさせるニダwwwww」
安倍ちょん「竹島は日米安保の対象外にして独島を竹島などと二度と呼ばせないニダwwwww」
安倍ちょん「統一協会の韓日トンネルを作って日本で統一協会の布教をもっと進めるニダwwwww」
安倍ちょん「韓国人をはじめ外国人は消費税を無しにするニダwwwww」
安倍ちょん「なあに、靖国参拝と年金溶かして日経平均を上げていればバカな日本人は気づかないニダ!ウェ~ハハハハwww」
アベンキ族 「さすが安倍ちょんは愛国者ニダ!wwウリ達のこと考えてるニダ!wwコリア安倍ちょんGJニダ!wwww」
240:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:33:19.02 DGth15U10
とうとう俺も幹部候補になれるのか…
241:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:33:30.21 ZOiM4rBC0
少ない具体例しか取り上げず、また思考が偏っており
~ではないか。~だろう。といった憶測と
現場に降りてこないから、変態で異常に仕事にのめり込む奴の
特殊性を取り上げて、全体の判断を見誤るんだろう。
242:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:33:46.45 qDo9qztr0
きたか…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
243:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:34:20.35 dqMi27840
やっぱり民主党政権の方がマシだな
民主党の時と比べて生活が苦しくなったし景気も実際は悪くなっているよ
次の選挙は絶対に民主党に投票する
244:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:34:23.14 tMx16I07O
どうせこの幹部候補も八割九割死に絶えるか廃人同然になるんでしょ^^
245:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:34:29.98 qkHLI0LV0
幹部候補ってのは公務員で言えばキャリアのことだろ。
窓口のおっさんが幹部候補な訳ないし。
会社だと大卒で指定校から入って本社にいる連中のことだろ。
おれらとはあんま関係ないんじゃないか。
246:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:34:44.91 0/FB1ypF0
>>221
アメが、右派左派ありながらも、過激な方向に流れないのには、
この、国民が銃器を持ってる、即ち、政治家にとって
「変な政策を実行すると、いつ殺されるか分からない」っていう意識があるから
っていうこともあるのではないかと思ってる。
国民が銃器を持ってないと、政治家が好き勝手した時のブレーキが利かない。
デモだの政権交代だのじゃ時間がかかることがある。
法律は万能じゃない。総体として見た場合の国民の幸福っていうことがあると思う。
この場合、政治家を暗殺するのは悪いことだが、そいつが国民に害を及ぼす政治家の場合、
総体として見た場合には、国民にとっては良いことをしたってことになるんだよ。
247:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:35:20.00 2gcyiAnz0
>>221
>同じ規制緩和って言うなら、銃器所持を緩和(解禁)すべきだろ。
すき家とかのバイト君は強盗の対応までさせられて本当に大変。
せめて護身用の拳銃くらい持てれば良いのにね。
248:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:35:32.15 MJ03TMf70
>>245
お前も幹部候補になれるよ
よかったな
幹部には一生なれないけどな
249:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:35:39.45 hipjrUI20
>>245
総合職採用なら
窓際だろうが60歳だろうが
いつなんどき幹部なるか分からないから幹部候補だろ。
250:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:35:47.27 LxJFJRv50
>>245
ずいぶん偏った見方だな
中小企業は社員は派遣さんを使う管理職
つまり幹部候補だよ
251:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:36:21.67 MvWKi3mw0
週刊文春2008年2月21日号
「朝鮮総連とも仲良し」だって安倍前首相「地元のナイショ話」
URLリンク(www.bunshun.co.jp)
安倍晋三
「ちなみに朝鮮総連の山口の幹部とも俺は仲がいいんだよ。
やっぱり幹部は金持ちだしね。いろいろと子弟の就職の世話とかを頼まれるんだよ」
252:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:36:34.96 eUZXZya40
>>245
どうとでも使える言葉だから突っ込まれるんだろ
253:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:36:40.90 BlHiFymi0
こんな悪用される気満々の制度前代未聞だろ
254:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:36:56.68 Y+07oAzR0
別に銃を持ってなくても、正しい政治を行わない連中を殺す事は、
法律的には正義を執行した事になるのは、ローマ時代からの伝統
255:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:37:30.16 /X+i7KxtI
アベノ地獄 はじまったな
256:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:37:38.73 95pXXsJ2O
>>245
仕事したことあるのか?
社長が幹部候補生て言えば決定だよ
257:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:37:41.51 FN+pIYY20
どうせ残業代を全部払ってる、
まともな企業の統計見て政策作ってるんだろ
日本には中小企業のほうが圧倒的に多いのに何やってんだ
258:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:37:47.75 oEcokHID0
【残業代ゼロ】 安倍首相 「日本人は働きすぎ。少子化対策にもホワイトカラー・エグゼンプションは必要」★12
スレリンク(newsplus板)
★残業代ゼロ 首相「少子化対策にも必要」
・安倍首相は5日、一定条件下で会社員の残業代をゼロにする「ホワイトカラー・
エグゼンプション」の導入について「日本人は少し働き過ぎじゃないかという感じを
持っている方も多いのではないか」と述べ、労働時間短縮につながるとの見方を
示した。さらに「(労働時間短縮の結果で増えることになる)家で過ごす時間は、
例えば少子化(対策)にとっても必要。ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を
見直していくべきだ」とも述べ、出生率増加にも役立つという考えを示した。
首相官邸で記者団の質問に答えた。
首相は「家で家族そろって食卓を囲む時間はもっと必要ではないかと思う」と指摘。
長く働くほど残業手当がもらえる仕組みを変えれば、労働者が働く時間を弾力的に
決められ、結果として家で過ごす時間も増えると解釈しているようだ。
ただ、連合などはサービス残業を追認するもので過労死が増えるなどとして導入に
猛反対している。このため、夏の参院選をにらんで与党内でも慎重論が広がっている。
しかし、首相は通常国会への法案提出については「経営者の立場、働く側の立場、
どういう層を対象にするかについて、もう少し議論を進めていく必要がある」と述べるに
とどめた。
259:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:37:59.49 W309yYzi0
>>245
日本株担当の俺は、確実にターゲットに入っている気がする。
幹部候補じゃなくても。
260:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:38:04.63 pEuR+V8H0
>>245
指定校って総じてカスしかいなくね
そんなやつらが幹部になんかなれん
261:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:38:14.21 MvWKi3mw0
■反日安倍自民の日本人を殺す輝かしい実績!
消費増税5%→8% (還元セール取締り,便乗値上げは放置)
所得税増税,住民税増税, 固定資産税増税
相続税増税,贈与税増税 → 現在の最高税率50%が、2015年1月から55%
退職金の住民税控除廃止。(退職金にかかる住民税10%の控除廃止)
年金支給0.7%減額
国民年金料引き上げ
厚生年金保険料 → 現在の17.12%が2014年10月から17.474%
高齢者医療費負担増
診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
国民保険料高齢者引き上げ
40-64歳介護保険料引き上げ
児童扶養手当減額
石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
電力料金大幅値上げ,5月ガス料金大幅値上げ
高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
自動車重量税増税
軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円,原付きバイクは倍増完全に弱い者いじめ
タバコ5%増税!w
株の譲渡益税 10%→20%
NHKの受信料UP
公務員給与減額停止 ←!!!!!
海外バラマキ モザンビーク700億, ASEANにODA2兆円, インドへ円借款2千億円, ミャンマーに6百億円供与(債務免除と合わせると2兆3600億)、ウクライナ1500億円、バングラディシュに6000億円、アフリカに3兆
米国にアベノミクスをやるために105.2兆円+(リニア技術の無償提供+5000億)
■検討中
消費税8%→10%
配偶者控除見直し (安部首相による強い検討指示)
法人税減税 財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
年金支給開始年齢の引上げ
企業側の非正規雇用規制緩和(実質賃金の低下)
移民1000万人受入れ(安部首相による強い検討指示)
年金基金で日本株アクティブ運用(ダウが史上最高値時にあえて高リスク運用に傾倒)
262:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:38:36.30 cfB/TjBE0
>>245
派遣法のときを思い出せw
流れが一緒だw
あの時も通訳などの専門職限定だったのが
いつの間にか一般職にまで拡大していった。
今回の幹部候補もどこまでも拡大解釈できるように
なっているから、新卒でも幹部候補だw
263:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:38:40.89 0/FB1ypF0
>>246
三権(行政・立法・司法)分立は、お互いの権力が暴走しないための、お互いを牽制する仕組みだが、
所詮は法律(政権党)次第。
だが、国民が銃器を持ってることは、国民の側からこれ(政権党)をも牽制できることになる。
国民が武器を持ってないと、政権党はやりたい放題できてしまう。
今の安倍自民がそう。
264:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:38:53.82 /e0lrIUA0
URLリンク(www.youtube.com)
265:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:39:25.44 J5Fk7k/V0
まぁ既に大企業(=たとえば トヨタ )が
マトモじゃないみたいだからな。
どうなろうと たとえこれみたいな抜け穴を作ってても
けして驚きやしない。
266:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:39:40.06 OfygBn2W0
2流、3流大卒を幹部にする気はないけど、幹部候補にはしてやるよ!
せいぜい、がんばって終電まで働けよ!
言うだけなら経費はかからないから。
267:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:40:15.02 F9j8Aee+0
役職手当もなしに訳のわからん肩書き付けられるヤツ増えそうだな
268:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:40:33.72 KSu7jVf50
なんで年収制限外した
幹部候補じゃアバウトすぎだろ
269:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:40:56.61 Y+07oAzR0
この法案を押している、長谷川ってやつが、
アメリカ企業の経営者出身じゃないか
安部は、国をアメリカに売る気満々だな
270:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:41:45.01 FN+pIYY20
安倍の反省は信用ならないから菅さんに聞きたい。
本当に自民は反省したんですかと。
反省した結果が労働者いじめですか?
271:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:42:05.83 PBH/e4K80
管理職に限定
どんどん努力が報われない社会を作るんだね
世襲最強じゃねーか
中国共産党かよw
272:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:42:17.87 Of4Vlw2c0
よし、ここは安倍さんを信用してみよう。
ブラック企業対策もやるようだし、多分大丈夫だろう。
273:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:42:29.24 /4jhtR3N0
残業代ゼロ:じゃぁ、俺家族と夕食食べるから6時で帰るわw
↓
解雇規制緩和で解雇
274:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:42:33.90 dqMi27840
俺は結婚も出世も出来ないのは社会のせいだと思うんだよね
自民党の腐敗した政治のせいで平等な競争社会によって格差が拡大しているんだよ
権利を保護して悪い経営者が自由に金儲け出来ないように規制するべき
275:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:42:49.81 ezOZu21j0
>>245
底辺高卒のクルクルパーは知らないと思うが
出身大学別の社長数ランキングの第1位は日本大学
276:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:43:36.74 eUZXZya40
>>267
肩書きなんか要らんよ
企業は全員がいつか幹部になれる様な能力を備えて欲しいって建前で雇ってるんだから
277:旅人@転載禁止
14/05/27 22:43:58.90 fLv2nvYE0
>>208
いや、けっこうみんなやらなくね?
金にならないなら帰るって奴が日本人には多い気がする。
少なくとも俺の職場にはそういうの多い。
余計なことは一切やらないし、休日出勤もしないって奴がほとんどだろ
278:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:44:10.97 VSRwYaZ60
ドキッ!幹部候補だらけの水泳大会
279:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:45:42.34 G0GhAGI00
本当安倍の何処が評価されてるんだろ
国民の負担は増える一方でろくでもない事してない
280:ネトサポハンター@転載禁止
14/05/27 22:45:57.36 sw1dVQCO0
幹部候補ってのはどういう規定なんだ?課長以上ってことか?
全員課長にしとけばいいのか?
281:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:46:20.17 0/FB1ypF0
>>247
>すき家とかのバイト君は強盗の対応までさせられて本当に大変。
>せめて護身用の拳銃くらい持てれば良いのにね。
っていうより、国民が銃器持ってりゃ、長時間労働させるすき家の経営者自体が
とうの昔に怒った正社員やバイトに射殺されてるよw ワタミの経営者とかもw
アメが長時間労働にならないのにも、これ(国民の銃器所持)があると思う。
「労働者を搾取したら殺される」っていう意識。
日本も銃器所持が許されてりゃ、サービス残業大国になんてならなかっただろうよw
282:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:47:20.25 zgB22c4y0
幹部候補の定義は?
つうか社員として雇い入れるなら全員幹部候補だろw
283:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:47:30.07 LxJFJRv50
労働時間の選択の前に
労働者は搾取されない自由がある
それは生存権ってのが保証されてるから
284:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:47:41.29 YEwIJ8fE0
これまさに名ばかり管理職のことじゃねーかwwwwwwwwww
285:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:47:51.08 r5bCDLwX0
>>1
自民を支持してるような高齢者は若い奴らには苦しんで欲しいんだろうな
286:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:48:38.21 wOEkx4Up0
ワタミなんて、一番下端の店員だって、幹部候補生じゃん。
そう言うことにして奴隷労働させてるのがブラックの手口なのに・・・
287:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:50:25.32 q2mnXhOI0
バイト出身の社長もかなりでてるんだから幹部候補だよな?
288:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:50:26.66 cfB/TjBE0
>>277
年齢によるだろうな。
30ぐらいまでで独身の奴は身動き取りやすいだろうけど
そうじゃない場合は厳しいだろうな。
じゃ転職するわと言っても、ほとんどの奴が以前より
給与が少ない条件を飲んでいるのが現実だからな。
よっぽど本人の能力が高ければ問題ないだろうけどな。
289:旅人@転載禁止
14/05/27 22:50:33.38 fLv2nvYE0
てか、マジで残業代ゼロになったらみんな働かなくなると思うんだよね。
みんな定時上がり。
残業代で食ってた奴らは食えなくなるからみんな辞めて、条件のいいとこに移るだろうし。そしたら中小はやっていけないんじゃね?
どうすんだよこれ。マジでまともに働いたことねー奴らが決めた法案だよなぁ
290:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:50:46.98 doWAjpB70
今でもブラック企業は
名ばかり管理職で残業手当てもつかずに低賃金で
働かせているから、変わんねーよ
291:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:50:48.65 FN+pIYY20
>>277
そういう文化の会社なら問題ない。
俺が見てきた会社は到底無理な仕事量に対して
若者が必死に頑張ってて、自分一人が早く帰れば
同僚がさらに死ぬことになるので全員が帰れない、
というところがほとんど。
若者の責任感にあぐらかいてるダメ経営者が多すぎる。
292:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:50:50.63 OfygBn2W0
残業代出ないのに、幹部候補と言われ定時に帰れない会社員の俺。
↓
家に帰ると残業代も出ないのに何で毎日こんなに遅くなるの!と怒る妻。
↓
こんな会社辞めてやる!と言って再就職したもののやっぱり幹部候補採用。
↓
しかも、経験がないので年収下がる。
↓
いいかげんにしてよ!と離婚される。
近いうちにこうなっていく気がする。。。。
293:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:51:03.31 jeAWduSH0
さすがにバイトや契約社員を幹部候補とはいえんようにするだろう
期間のさだめのないいわゆる正社員は皆対象になるだろうけど
294:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:51:15.47 sQtsZMjv0
幹部=管理職=課長以上だろ?
課長補佐以下の総合職正社員はみんな幹部候補じゃん
295:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:51:43.34 DrrNxDbm0
残業代ゼロになった瞬間、こちらもドライに対応させていただくわ。
どんなに仕事が残ってても帰る。
それで仕事が回らなくなっても知らんわ。そもそも業務時間内に
終わらない業務を押し付けられてるわけだし。
296:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:51:57.46 0/FB1ypF0
大体、「幹部候補」なんて、今どきどんな会社のヒラ社員でも
「幹部候補」って名目じゃねーかw
求人見たって、ただのヒラ社員なのに「幹部候補募集!」だしw
>事業計画策定の現場責任者
つまり、入社数カ月の各店舗の店長クラスが該当するのは勿論、
バイトだろうと「責任者」の立場なら該当するだろw
名目なんてなんとでもなる。
297:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:51:59.34 4qgJUeSJ0
>>290
ブラックの基準広げてどうする
298:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:52:19.46 rZmX3MFM0
産業競争力会議 民間議員(有識者委員)
秋山咲恵 - サキコーポレーション社長
岡素之 - 元住友商事社長、内閣府規制改革会議議長
榊原定征 - 東レ会長、日本経済団体連合会会長
坂根正弘 - 小松製作所会長、日本経済団体連合会副会長
佐藤康博 - みずほフィナンシャルグループ社長、全国銀行協会会長(みずほ銀行暴力団融資事件を受け2013年10月に委員退任)
竹中平蔵 - 慶應義塾大学総合政策学部教授及びグローバルセキュリティ研究所所長、株式会社パソナグループ取締役会長、元総務大臣・経済財政政策担当大臣・金融担当大臣
新浪剛史 - ローソン社長兼最高経営責任者、経済同友会副代表幹事
橋本和仁 - 東京大学大学院工学系研究科教授、東北師範大学名誉教授
長谷川閑史 - 武田薬品工業社長、経済同友会代表幹事
三木谷浩史 - 楽天会長兼社長、新経済連盟代表理事
増田寛也 - 元総務大臣、元岩手県知事(2013年10月に佐藤前委員の後任として就任)
299:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:52:27.09 bKhAKrWo0
>>284
候補だから、名ばかり管理職ですらない。
新入社員やバイトも会社が候補と認めれば候補。
300:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:52:42.02 714ol8Jd0
>>295
解雇規制緩和もセットになっているから、それをやったら即解雇されることになる。
金さえ払えば解雇できるようになるから。
301:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:52:51.80 UXk4stLF0
年収の条件外したらだめだろwwwwwwwwwwwwwwww
普通1000万貰ってたら課長クラスだから
もともと残業代がない。
302:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:53:02.13 Zr4nHjXT0
>>285
65歳以上って4人に1人だっけ?
そいういう人は
「若いやつらを
幸せにしてたまるか!
セックスさせてたまるか!
金稼がせてたまるか!」
っていうの
結構確かにいるだろうな。
若い連中に対する、凄い嫉妬というか。
「若い連中なんかみんな不幸になればいい。残業代なんかだすな。
24時間はやらかせて、血反吐吐かせてやれ。セックスなんかさせるな!」
とかね。
303:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:53:10.21 vi7BU8xb0
むしろ名目とはいえ幹部候補じゃない正社員雇用などあるのかと
304:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:53:53.46 PlqwJwuh0
>>1
全員幹部候補きたあああああ
305:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:53:58.92 YEwIJ8fE0
でも1000万円の設定も罠っぽいよな
インフレでお金の価値が半分になれば1000万のハードルも低くなるわけでしょ
306:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:54:06.98 LSABlmP60
年収1千万以上で、自分で労働時間や働き方を決められる立場で、
成果で評価される専門職のみ・・・
ヒラ社員にまで適用されるような抜け道が作られるとか、妄想で批判するな!
って、擁護してた連中は、どこいったの?
307:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:54:20.09 Y+07oAzR0
地方では、クラスの過半数の児童が片親だろ
もしくは、20代が存在しないか
日本人は、絶滅するぞ
308:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:54:32.11 LxJFJRv50
飲食の店長候補=幹部候補
非現業職の正規雇用者=幹部候補
IT派遣(特派なので派遣会社の正規雇用)=幹部候補
全部やん
309:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:54:50.46 /2O2I5+q0
残業時間でも無駄話しながらダラダラ居残ってる連中だけにしてくれw
ウチの部署は残業が多いとか言われるけど、みんな残業代稼いでるだけだよw
金曜日とかみんなすぐ帰るよw
310:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:54:54.37 MrFTHvug0
何故今までのままではダメなのか?何故年収一千万の上限を外すのか?
幹部候補とは正社員及びパートも幹部候補ですと会社が認めた場合はどうなるのか?
会社の利益にしかならない法案ですね。監督署など不要になり、ブラック企業だらけになるね。
311:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:55:11.90 DrrNxDbm0
>>300
残念ながら俺よりもカスな社員がたくさんいるため、
もっと淘汰してほしいぐらいだよ。
312:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:55:27.35 DDQHsxCM0
今日から幹部候補として働いてもらいます!
まずは皿洗いからおねがいします!
313:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:55:40.38 LxJFJRv50
>>310
ワタミが困るから
314:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:55:49.32 bRSWE+qI0
訴訟勃発しまくりだろうなw
315:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:55:55.58 Ht+aGjtr0
☆派遣のお仕事 幹部への道あり☆
こんなのが幹部候補として出てくるわけですねw
316:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:55:56.50 KSu7jVf50
残業代ゼロがお墨付きになったら若年層の離職率が上がって
また近い将来に社内で空洞化が起きる
317:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:56:00.28 1YKpRm3s0
担当リーダー↑
コンサルタント↓
318:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:56:01.56 Ik/avkTI0
むしろ悪化してる~
319:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:56:16.59 mrS3sKAa0
そもそも奴隷労働は違憲
320:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:56:27.70 7i3yfotN0
ブラック企業エグゼンプション
321:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:56:38.13 5c0wESBG0
残業代を無くすのは世界的な流れなんだから、しょうがないだろ
そもそも、残業しなきゃいけないくらい無能な社員なんて会社は必要としていない
322:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:56:47.77 714ol8Jd0
なぜ1日8時間、週40時間が世界標準になったのか。
なぜ残業させる場合は割増賃金を払わねばならないのか。
そうなった理由を全部無視しているのがすごい。
マジで日本は現代の奴隷制度国家だな。
323:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:56:53.88 vi7BU8xb0
まぁの派遣とかバイトももそのうちリーダー=幹部とかで
解釈的に幹部候補になるんだろうな
やだやだ
324:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:57:27.68 Jce6htL30
優秀だったらアルバイトからでも幹部への大抜擢があるかもしれん
よってバイトも幹部候補な
325:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:57:35.26 bKhAKrWo0
正直、死にたくなってきたよ。
なんだよ。残業代0円ってw
派遣法も、OAスキルがあれば専門職になって抜け道があった時代が
あるが
ざる法だろwwwwwwwwwwwww
326:ああ@転載禁止
14/05/27 22:57:54.87 QjnVIMIB0
>>191
家で遺族そろって棺桶を囲む時間は大切だよ。
327:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:57:58.37 N4lwnO4M0
侵入者は全員幹部候補生だな。
328:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:58:07.46 Zr4nHjXT0
実際には
主任以上は
残業代でないよ。
大企業で。
主任手当があって残業代ゼロ。
本当の幹部候補は既に残業代ゼロだ。
今更法律を作るのは、
ただの社員を新卒を含め24時間
ただ働きさせるためだよ。
工場の現場とか、店の店員とか、
飲食業で
残業代ゼロにしたら
過労で、死人続出だよ。
まともな神経じゃない。
329:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:58:08.12 Y+07oAzR0
タクシーの運転手もトラックの運転手も土方も警備員も、
店員も飲食店従業員も掃除のおばちゃんも派遣のリーダーも
請負のリーダーも漁師も農民も公務員以外は
みんな幹部候補だお
330:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:58:13.93 LSABlmP60
>>289
今の現実は、サービス残業でやりたくもないのに残業を強いられて
やってるのがほとんど。
いわいる生活残業なんてほとんどないよ。
つまり、今、一応形式的に違法だったものが形式的にも合法になって
少しはかかってたハドメがまったくかからなくなると言うこと。
331:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:58:16.26 Rk1gQMNX0
厚生労働省は、1000万 ファンドマネージャーなど限られた職種限定の答申へ。
332:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:58:23.79 7mcIF5dX0
よっ!幹部候補!
333:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:58:23.85 cfB/TjBE0
>>306
違うスレで情報工作してるんじゃね?
あいつらは自民党の幹部候補なのか疑問だけどw
334:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:58:32.43 LxJFJRv50
>>321
「残業代」
「参政権」
に置き換えたら昔見た書き込みにそっくりやん
そんなに金がほしいのかい?
335:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:58:47.91 vi7BU8xb0
ちょい昔なんて月給の半分は残業代で稼いでた高給取り居たからな
336:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:58:48.59 FN+pIYY20
>>321
いまの企業ってそんなに余裕ないよ
出来ないやつには仕事なんて振らずに可能な限りクビにする
その分、出来るやつに無理な量振って全部やらせてるんだよ
337:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:58:49.93 5c0wESBG0
俺はこれまでも残業時間が月に2桁超えたことは一度も無い
なのに同じ部署では100時間くらい残業するアホもいる、本当にあいつら何で
クビにならないのか不思議
338:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:58:56.70 714ol8Jd0
>>321
どこの世界だよ。
あのアメリカですら、これはやばいと労働者保護の方向へ向かったというのに。
339:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:59:14.91 9OoYRl5u0
>>310
日の丸の赤を黒に変えて国旗にするか
白地に黒く~日の丸染めて~♪
340:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:59:25.07 DrrNxDbm0
幹部候補よりも休職して金だけ貰ってるような
患部を取り除いて欲しい。
341:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:59:26.19 wEn4PqhC0
抜け道抜け道って残業代出さないってのが既定路線だっつーの。
なぜ幹部候補生に限定したのか?そりゃ公務員の支持失うのが怖いからだよ。
残業し放題の公務員はそのまま、民間企業は正社員全員を幹部候補生だって言い張る。
アルバイトを正社員にして時給換算したらアルバイト以下って流れがオチ。
つまり経営者以外は積んでるんだよ。悔しかったら起業しろ。
342:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 22:59:58.02 bKhAKrWo0
>>314
過労死が先だろwwwwwwwwww
343:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 23:00:05.30 q2mnXhOI0
社内ニートの俺も幹部候補か。
胸が熱くなるな
344:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 23:00:20.85 7TqsyPP/O
バトルロワイヤルが始まる…
345:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 23:00:22.47 vi7BU8xb0
ニュースで報道されるときに25歳幹部候補○○容疑者になるのかな
346:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 23:00:58.67 i7Do6ETy0
>ITや金融分野の専門職「コンサルタント」などだ。
IT土方残業代ナシ合法化キタコレ
347:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 23:01:09.52 Ot32qwCGO
百年大丈夫といいつつ年金制度を改善出来なかった官僚、政治家には、
お前ら成果だせなかったから給料返せよ
と言いたい。
348:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 23:01:11.61 JUDGLfMf0
サビ残は会社に投資してるのと同じ。だから相応の発言させてもらいますね。嫌なら毎月キッチリ精算して下さい。
…そう言って俺はガンガン物申してる。零細だからこその技だけどね(笑)
349:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 23:01:16.91 +iSGFT8X0
もうたくさんガイシュツではあるが、
新人同様でも勝手に「幹部候補生」にすればいいんだよ。
こりゃあブ○ック企業にはオイシイ話だわ。
雇われてる側で支持する人ってある意味スーパーマンだわ。
350:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 23:01:20.72 714ol8Jd0
今政府がやらなければならないのは、残業を禁止にして、労働者に余暇を与えることだよ。
今は本当にやばい状況だから。消費する気力もわかないというか消費する時間がない。
また、時間がないため、結婚どころか出会いすらなくなっている。
労働者に余暇が生まれれば、消費は進むし、結婚率も高くなる。
351:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 23:01:30.36 ERVgcMUS0
全員幹部候補で7残業ゼロってすごい事になりそうだね
こうなったらブラックな会社は全員で辞めて会社の経営成り立たないようにするしかないな
みんな思い切って辞めようぜ
そうすりゃ新卒とかにこだわってらんねーだろ
待遇もあげなきゃ人が定着しないし
まあそれが狙いなのかもしれないけど
352:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 23:01:43.37 Y+07oAzR0
リアル土方も残業代なし
土方になり手がなくなるか、外人入れて外人が現場監督殺しまくるぞ
353:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 23:01:53.72 vi7BU8xb0
>>341
幹部候補でない公務員は一生出世しないのが決定ならまだ許せるな
354:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 23:02:09.40 5c0wESBG0
残業時間多い奴らの仕事見てたら効率の悪さ最悪だよ
段取り悪いし、ミスするし、言い訳多いし、スキルアップの努力しないし、メモ取らないし
355:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 23:02:21.89 OfygBn2W0
人手が足らない企業は、社員が2倍働けば人件費増やさずに
収益増やせるから、経営者は儲かるわ!
まあ今の時代人手が余ってる会社はないだろうから、経営者は自民党に政治献金しろよ!
356:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 23:03:16.02 rZmX3MFM0
産業競争力会議の資料
このページの配布資料で見れます。
URLリンク(www.kantei.go.jp)
ちなみに長谷川 閑史主査はかなりイカレてます。
URLリンク(www.kantei.go.jp)
面白い部分を抜粋します。
『正規雇用者の雇用が流動化すれば、待機失業者が減り、若年労働者の雇用も増加すると同時に、正規雇用者と非正規雇用者の格差を埋めることにもなる。
現状では大企業が人材を抱え込み、「人材の過剰在庫」が顕在化している。
大企業で活躍の機会を得られなくても、他の会社に移動すれば活躍できるという人材も少なからずいるはずであり、「牛後となるより鶏口となれ」という意識改革の下、人材の流動化が不可欠である。
現行規制の下で企業は、雇用調整に関して「数量調整」よりも「価格調整」(賃金の抑制・低下と非正規雇用の活用)に頼らざるを得なかった。
より雇用しやすく、かつ能力はあり自らの意志で積極的に動く人を後押しする政策を進めるべきである。』
TPPに参加したら大企業に就職出来たとしても心休まらない日々を送ることになるでしょう。