【政治】自民税調、外形標準課税検討 法人税減税の代替財源・・・赤字企業も税金負担し、一部の高収益企業の負担を減らす効果at NEWSPLUS
【政治】自民税調、外形標準課税検討 法人税減税の代替財源・・・赤字企業も税金負担し、一部の高収益企業の負担を減らす効果 - 暇つぶし2ch139:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 03:56:43.20 P1J+Lzzy0
>>138
一般人だって行政サービスを受けている、だから住民税がある。
これを二重課税とは言わない。
法人だと無い、そんなバカな。

共産党が湧いて出てるな、寄生虫はよっぽど暇らしい。

140:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 03:56:48.24 oqV6BIrJ0
社長が自分の給料を会社に貸付してしのいでる事だってあるんだぜ

141:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 03:58:21.76 06BqKfpv0
要するに今の日本じゃ利益出して配当出し法人税納めなきゃいけない上場
企業と赤字でもOKな中小零細との税制上のギャップをどうするかだろ。
企業の税の不公平、コレはリーマンやら企業に勤める人間と中小の
事業主にも手を入れて欲しい。
経費で家族の食費や車まで落としてる事業者が多すぎ。

142:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 03:59:25.41 0U7OVUKL0
宗教法人課税と議員特別税作ればいい話では

143:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:00:00.05 P1J+Lzzy0
>>140
必ず返らないと分かっていれば貸さずに会社をたたむ。
ところが潰れないんだなーそれが。

144:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:01:04.75 f2pCCBpw0
>経費で家族の食費や車まで落としてる事業者が多すぎ。

政治家そのものだろうが

145:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:01:15.71 oqV6BIrJ0
利益出して法人税払ってからでないと配当渡せないからぐだぐだいってんじゃねぇのか?

146:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:01:29.12 AwN5q/jb0
>>139
法人は雇用を生み出し、社員に報酬を払っている。
社員が住民税と所得税を払うのに、社員に労働対価が渡る前に法人市民税を払うとなると、日本の地方に企業を
置くメリットは皆無だよ。
いいかい?あなたが言うような都合の良い結論にはならないんだよ。
黒字を出す、競争力のある企業は世界のどこでも生きていける。
そんな企業が一番儲けを出しにくい、雇用をすると企業負担が増え、世界一行政コストの高い日本の地方で
事業活動すると思いますか?
昔の政治家は、そういう根本的原理をすぐに理解できました。
そんなに日本の地方は魅力的で企業が殺到するのかどうか、全国見てこいよ

147:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:01:54.80 LSP+5Nix0
だからアマゾンから法人税ちゃんと巻き上げろつってんだろKSGA

148:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:03:32.12 P1J+Lzzy0
一般人だって苦しいからとか赤字だからって住民税が無くなりゃそんないい話は無い。
上下水道や市道県道なんて個人よりはるかに恩恵受けてるのに。

149:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:03:37.78 xO4Wxdo+0
>>25
支持しないに投票した。
安倍は本当に経済界の犬、お友達内閣の徒名は伊達じゃない。
民主党もたいがいだったが安倍は本物の糞野郎だ…。

150:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:03:41.77 vJvmkRQY0
安倍尊師「彼らもアベしちゃいなさい」

151:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:04:02.56 06BqKfpv0
>>137
>日本の雇用の95%は中小企業と零細企業が支えている
で、その中小企業と零細企業がナゼか赤字でその75%が
法人税の支払いをしてない。
不思議に思わない頭の構造が…

中小企業では法人税を払ったら負けみたいな風潮があるんだよな、
実際に税理士やらそう仕向けてる。

152:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:04:13.46 f2pCCBpw0
>だからアマゾンから法人税ちゃんと巻き上げろつってんだろKSGA

安倍と自民党がアメリカの企業にそんな事する訳ないだろ

153:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:04:31.25 GXVPGENK0
宗教も課税しろや
パワースポットブームとかで稼いでるぞ

154:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:04:33.38 AwN5q/jb0
>>141
その上場企業は日本の雇用の5%も支えていないのよ。
利益出すには、今の日本の税制と社会保険制度だったら、一人でも社員を抱え無い事。
固定費を持たないことですよ。
大企業というのは、他の誰かに損をさせた対価で利益を確保するのですよ。
いいですか?拝金主義を経済と考えると、国内経済の基本である経世済民を実現できませんよ

155:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:05:17.17 /AloF6mQ0
俺らニートには
一切迷惑がかからない
すばらしい増税案だな

156:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:05:59.84 P1J+Lzzy0
>>146
利益を生み出す過程で行政サービスを受けている。
一般人は一般人で生活する上で行政サービスを受けている。
二重課税は共産党の論理でしかない

157:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:06:33.28 vzYC2RIb0
確実に日本を壊しにかかっているな。
一体何がしたいんだ、この似非保守政党は。

158:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:07:38.22 AwN5q/jb0
>>151
そもそも中小企業から法人税を取れると思っている事が間違っている。
既に付加価値税という名の下に、消費税という名の売上税で、社員の報酬に行きつく前にスっこ抜いているではないか。
そんな精神病一歩手前の課税方法を検討するより、ケイマン諸島に課税しに行け

>>156
そう思うならやればいい
二度と再起不能まで日本は壊滅する
これだけ少子化が進み、派遣社会になっている現実を見て、よくそんな見当違いの思考になるものだと思うよ。

159:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:08:34.28 GXVPGENK0
>>155
母ちゃんのパート先、父ちゃんの会社が無くなったらどうするんだ?
ニートも悠長に高見の見物できないぞこれ

160:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:08:39.21 vzYC2RIb0
>>25
左翼じゃないけど、支持しないに投票した。

161:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:09:40.77 P1J+Lzzy0
アマゾンだってほんの20年前は中小企業。

中小企業の経営者が会社を成長させ、
アマゾンの様に海外から事業して消費税や法人税を払わないようにするならそれはそれで才覚だ。
姑息に税逃れする連中と違って批判はせんよ。

162:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:11:04.47 wota4tW10
>>161
94年に存在してたっけ?
もう少し後でしょ

163:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:11:09.54 u24UQTOPO
>>1
安倍は経団連の犬

164:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:11:26.37 ySrcF31E0
安倍は支持しないが、この外形標準課税は正しい。

165:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:11:36.10 06BqKfpv0
>>158
>そもそも中小企業から法人税を取れると思っている事が間違っている
だからこのそのこの税制だろ
よく理解できたじゃないか。
成長したな。

166:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:12:07.04 AwN5q/jb0
>>156
だから日本の地方で事業やらなくなるよと
現実に毎年着実に企業は逃げ、雇用は減っているだろ?
あなたの論理が通用していないんだよ
海外に逃げているのは大企業だけじゃない
優良な中小企業ほど、海外に逃げ、日本を捨てている

167:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:12:35.88 v5smMDP/0
最近大企業でも赤字企業多いからな、大手電気メーカーとか任天堂とかこういうのどう思うのかねw?

168:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:12:48.57 ySrcF31E0
>>162
っじゃますますそうじゃないか。
おおよそをいちいちつけんといかんのか?

169:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:14:44.08 AwN5q/jb0
>>165
その税制にしたらどういう結果になるか教えよう。
赤字中小企業の99%である、本当に瀕死の中小企業が全滅する。
残り1%いるか不明の、所謂法人税逃れの中小企業は海外に出て行くか、納税分の社員を解雇して終わり。
そんな妄想が現実なら、これだけ全国のオフィスビルが空室にならないよw
どこの地方に行っても、ガラガラじゃないか。

170:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:14:53.83 oqV6BIrJ0
赤字にならないように粉飾する企業が増えて突然破綻するのでやめてください

171:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:15:10.07 CL1huny60
莫大な利益をあげている企業は減税で苦しんでいるところからは絞りとる
そのうち革命が起きるわ

172:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:15:31.38 ySrcF31E0
>>166
海外に逃げているのは外形標準課税がかかりそうだと予測してなのか?
バカだねえw

人件費に決まってるだろ。
何でもかんでも自己の主張の根拠にするんじゃねえよ。

173:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:17:22.12 AwN5q/jb0
>>172
そういう話ではないよね?
一体、これだけ壊滅している地方産業を再建するつもりなのか、それとも壊滅させるつもりなのか、どっちなのかと。
これだけ全国のオフィスが空室で、産業空洞化としか見えない状況で、良く中小企業からこれ以上金を奪えると思うね。
精神病院にいけよって話

174:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:18:22.21 KZHsbXlE0
日本は鍋の蓋を開けたら酷い有り様だな。誰か国民を大事にする方法を無茶苦茶な国会に教えてやってくれ、もうすでに日本は生活水準は下がっているよ。ベトナムと変わらんよ。

175:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:18:30.81 PPGhEHHr0
宗教法人にw

176:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:18:36.58 eY1Nr63vO
>>159
練炭やロープを買う金くらいあるだろ

177:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:19:08.50 ySrcF31E0
>>171
共産党丸出し。

苦しんでなんかない。潰れてないだろ。
だから取ろうといてるんじゃないか。

178:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:20:03.50 AwN5q/jb0
>>174
本当に政治家も公務員も精神病院通院をすすめるわ
指標すら理解できないほどのアホになった
政令指定都市レベルでさえ、オフィス空室が2割超えだよ。
これから更に老人だらけになるのに、中小企業から課税できると思う奴は基地外だよw

179:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:20:25.56 F94lUDxX0
>>1
よくわからないのだが、赤字の会社は借金して税金払うの?
赤字ということは儲けた金を設備その他に投資してるって事だぞ?
内部保留するより遥かに健全なのに、ちょっと理解できんわー

180:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:21:13.16 eY1Nr63vO
>>173
「倒産するのは企業努力が足りない」って実際に口に出して言ってると思う
どや顔で

181:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:21:52.70 +e2bi81I0
日本をささえてるのは下請部品会社だからな。
日本破壊をもくろむならこれを始末するのがてっとり早い。
でなくてもこの税が賃金を押し下げる効果が絶大だ。

日本破壊工作をやっているのはチョンだから警戒しろ。

182:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:22:44.16 KZHsbXlE0
今以上に企業が減るのはそれだけ国の豊かさも減るということ。いい加減、国民や企業は税金支払いマシーンじゃねぇよ。頼るのは(゚A゚)ヤメロ!! 安倍。おめぇが企業を作れ!!

183:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:23:11.43 ySrcF31E0
>>173
苦しいから取るなと言ってるようにしか聞こえない。
しかし潰れてないじゃないか。
なんでもかんでも経費計上で赤字に見せてるだけ、と推定して間違っているとは思えない。

どんどん取れ。
それに今後法人税は減税される。きちんと利益計上すりゃいいんだよ。

184:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:24:05.22 IlaeAH030
宗教・公益法人にも外形課税。
公平に負担させろよ。

185:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:24:17.32 SATZ/ofd0
自民税調=親中派売国奴の牙城

186:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:25:29.42 LliqkW5d0
もうタコが自分の足食べちゃうサイクル入っちゃったんだよ
終了へ。残念ながら

187:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:26:59.42 AwN5q/jb0
>>183
そうよ。当然じゃないの。
現時点で、政令指定都市レベルでオフィス空室が2割超だよ。
どういう経済状況か理解している?
地方なんて大企業なんかも支店撤退や縮小して逃げている状態ですよ。
あなた頭おかしいでしょ。

188:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:29:22.04 mrD/cmVO0
クレイジーだな。
自民党は頭がおかしくなったとしか思えない。

189:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:32:25.68 ySrcF31E0
>>187
心配するな法人税減税はある。
空き室率?推移を見るとそんなに悪いとは思えんがな。
URLリンク(www.e-sumaisagashi.com)

しかしそんなこととは無関係に取べきものはとるべきだ。
なんで一般人や企業の納税で支える必要がある?

カネが湧いて出ると思ってる共産党の脳だなw

190:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:32:51.05 qjB8mOfn0
安倍政権も財務省の手先化してきた
赤字の中小企業から金を巻き上げて黒字の大企業を太らせる

逆転の発想が素晴らしい

191:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:34:05.00 ySrcF31E0
>>184
正しい。公明党が居るから宗教法人はやらんと思うが。

192:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:34:49.35 AwN5q/jb0
>>189
政令指定都市レベルと書いただろ
そんな人気区だけのデータ、それでも10%超えなんて酷いものだけど、そんなもので判断して中小企業を
理解できるわけねーだろ?
中小企業がそんな賃料の高い人気スポットに出店出すとでも思うのかボケ

193:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:36:57.35 3oEHt1+W0
政治も庶民のことなど目に入らない金持ちの道楽と化してるな

194:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:37:05.20 xv0BWsQd0
コンピュータとかの経営ゲームとかやってて一番きついのって、
固定資産税みたいな、「ただそこにあるだけで取られる金」なんだけどなぁ
赤字になろうが経営不振になろうが毎年一定額の金を徴収されてしまうから経営が一生上向かなくなる

195:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:37:53.03 ySrcF31E0
>>192
だったら好景気時も含む推移データを持って来い。
バタバタ賃貸業者が潰れているという話も聞かんしな。
定常的に100%なんてあり得んし。そんなんならすぐ物件が新築されて100を割るからな。

196:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:38:38.45 blqAm1Iy0
自民アホすぎだろ。苦しいとこをさらに苦しめるとか鬼かよw

197:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:38:53.67 +e2bi81I0
三流大でのアパレル出身が座長やってるわけだが
チョンの裏工作の結果か?

198:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:40:09.01 HISNu+Pn0
>>1
やったらマジで日本終わる。
みんな生活保護にまっしぐらwwwww

199:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:40:10.66 ySrcF31E0
>>194
個人だって同じ。
失業しようと借金があろうと取られる。持った以上払うのは当たり前。

だから住民税も個人と同じように払ってもらおうということ。
至極当たり前。

200:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:41:34.29 U3diJlxk0
あからさまに日本破壊の政策ばかりやってきてるな。

201:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:41:36.21 i2KYxm2E0
なんかもう言葉を失うわな。
マジキチだ。

202:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:41:36.74 ySrcF31E0
>>198
心配するな、ならん。

203:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:41:47.44 AwN5q/jb0
>>194
だろ?政府のやっていること、主張している事が矛盾しているんだよ
固定費を変動費に変えるという理屈で派遣社会を蔓延させておいて、今度は外形標準で赤字の中小企業に課税とか。
精神病院に行ったほうがいいわ。
下関市みたら、駅前からボロボロの建物だらけで、空室だらけのオンボロビル。
街中にはジジババしかおらず、人気の無い中心道路を市役所方面に向かうと、右手にオチンチンにしか見えない
卑猥なタワーが不気味にそびえている。
それで赤字の中小企業に外形標準で課税します、なんてやったら下関市壊滅するだろ
オチンチンタワーが墓標になっちまう。

204:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:42:46.72 jgAVqR620
それじゃあ日本が韓国化するぞ。本当にいいのかおまえら。

205:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:42:47.04 yLwg6uqH0
高収益だろうとそれを盾に法人税を相応に払いたくないなんて企業は出て行って
もらっていいんじゃね。上を優遇して中小を負担増させたってどうせそういう企業は
どんどん機能は外国に移してるんだしな。

206:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:43:04.80 CUqsW1100
酷いなあ

中間層をマジに殺しに来てる

207:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:43:08.98 jrhxo6rM0
年数%純資産税をすればいいです。
・利益ではなく資産への課税なので、赤字企業にも税負担してもらえるし、債務超過者には税負担が生じない。
・宗教法人など公益法人にも課税できる。
・日本資本企業が海外で稼いだお金にも、日本人株主を通して継続的に課税できる。
・資産性所得が分離課税・定率・低率で勤労所得より有利な事を緩和できる。
・民間の消費や投資を促す効果がある。

208:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:43:21.55 elHEGBz70
>>11
新しい企業は最初は赤字なんだが? 創業を潰すか(w

209:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:43:50.84 ii88u/190
バカすぎだな、育ててから喰うということを知らん。
種まで食っちゃったらもう生えてこないんだぞ。

210:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:43:54.22 IipUdEzN0
中小企業は献金しない(できない)から、潰される。
大企業は献金してるから、減税。
資本主義だねぇ。

211:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:44:58.74 ySrcF31E0
>>208
創業を助けるために創業でも無い者全体におかしな特典を与え続けるべきではない。
創業には今でも支援はあるが、それを拡充すればよい。

212:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:45:01.77 DqbZCKXT0
いいこと思いついたわ
中小零細企業は全部宗教法人化しちゃえよ
従業員は信者とすれば問題なくねwww

213:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:45:41.16 yLwg6uqH0
>>209
種は移民などで輸入するなりして買いつければいいというぐらいに思ってるんだろw

214:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:46:14.33 CUqsW1100
消費税と同じ構図じゃねえか

広く国民から徴収して公務員と議員の給料アップした

今度は赤字の中小企業から徴収して大企業にばら撒く

いい加減にしろよ

安倍自民

215:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:47:51.05 ySrcF31E0
移民には賛成できんが、
移民が種になるのに日本人が種にならんとかほざく人間は移民よりはるかに劣るな。
移民が起業したって条件は同じ。

216:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:48:37.65 HISNu+Pn0
>>202
いやなってるから。
廃業してないと思ってるの?
中小製造業の推移見てごらんよ。

217:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:48:54.19 9H0AmYtI0
amazonに消費税かければいいのよ

218:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:49:02.21 eY1Nr63vO
>>199
乞食になれば取られないよ!

219:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:49:08.24 WtUdHEw00
精算主義者の竹中の影響が強いようだから
これでゾンビ企業が一掃できて構造改革が捗るとでも思ってそう
経団連優遇できる原資にもなるし一石二鳥ってね

220:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:49:14.30 ySrcF31E0
>>214
社会保障と言いつつバラ撒く安倍は国賊だが、
取るべきものを取るという部分は正しい。

221:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:50:17.80 elHEGBz70
>>211
百姓とごまは搾れば 搾るほど出ずるもの也とか
パンがなければお菓子じゃないの

それで1ドル130円より円安にはしてくれるのかい?

222:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:51:25.24 AwN5q/jb0
>>220
いや、取るべきものと言うなら、全国のパチンコチェーンのオーナーは表に全く売上高さえも公表されない
有限会社にして好き勝手やっているという現実から目を背けている。
そういう相手には近づきもしないくせにと

223:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:51:30.36 CUqsW1100
>>220
取るばっかじゃねえか

このままでは中間層壊滅するわ

224:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:52:01.63 ySrcF31E0
>>199
そう、乞食から取る必要は無いな。
乞食でもない人間には当然払わせないとね。

225:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:52:07.70 DqbZCKXT0
つまり赤字企業で働いてるやつはドカタや介護士になれってことか…
圧倒的に不足してるもんねそうかそうか

226:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:52:32.80 dGoTwwCH0
企業負担の軽さを求める企業は、外国に更に負担の軽い国ができれば出て行くだけなので充てにしなければいいです。
法人税などのダンピング競争ではなく、治安・インフラ・公的制度・経済規模・資金力の良さなどを生かした方がいいです。

227:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:52:46.82 yejNqICg0
生活保護が日本を救う
これ常識だぞwwwwww

228:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:52:56.89 CUqsW1100
格差拡大

不公平感の増大

日本のアメリカ化が止まらない

229:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:53:35.85 9gSY7HAt0
間引きだな
日本中 間引きせんことには生きられん時代やな
俺の田舎も無くなってしもうた

230:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:54:14.71 ySrcF31E0
アンカー間違った。
>>218
そう、乞食から取る必要は無いな。
乞食でもない人間には当然払わせないとね。

231:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:54:22.23 AwN5q/jb0
>>226
順調に出て行って、今の全国地方があるわけ
何か特区で解決するような妄想しているが、企業に規制してしゃぶりつくすような発想の課税想定したら
誰も寄り付かなくて呆然とするだけだぞw

232:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:54:45.83 4daB8we00
いやいやいやwwww
誰が見ても「好景気だね」ってくらいまで経済回復してからやれやwww
増税で経済の腰折っておいてさらに増税論とか正気か?この政府

233:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:55:45.11 dOBzFSth0
これは・・・
マジで日本終わるだろ

234:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:55:45.75 QZfvap4Q0
経営不振の中小企業は早くつぶれろということだな。
さすがあべちゃん!
第4の矢はこれか・・・

235:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:55:47.26 B1dizUg80
実はほどほどには儲かっているが税金を払っていない中小が殆ど。

236:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:55:54.07 ySrcF31E0
海外に出て行かれて困るのはまともに税金を払わない中小企業じゃない。
税金を納める大企業だ。

237:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:56:59.99 AwN5q/jb0
>>236
いや、税金を払いたくないという理屈で、自民党は法人税減税検討しているではないか。
お前の主張は矛盾

238:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:57:01.32 elHEGBz70
アベノミクスとかいってるくせに

インフレ好景気にしないと、デフレのまま赤字会社に増税してどうする

1ドル130-140円には円安にしてくれよ。

売上増えて赤字じゃなくなったら払うよ

239:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:57:29.19 ySrcF31E0
ここで他人ごとにわめいてる大半は共産党w
大半の中小企業の経営者は寝てるw

240:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:58:03.84 tnd9tp+qi
>>212
農耕宗教とか胸熱

241:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:58:36.82 qq4uOXj70
>>10
・代わりに政権を担える政治家や政党が見当たらない
・自民もロクな政党ではないが他の政党よりはマシ
・現状では自民を選択するのが最適解

などと言い訳ばかりして、
政治から逃げてるまたは寝ていてくれてる国民ばかりだからですよw

242:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:58:50.86 gO96Gtq80
東京都が赤字銀行に税金を払わせて裁判で負けたやつだな
法人税減税より企業から反発を喰らいそうだな

243:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:58:58.74 PUDVSW9H0
そもそも、赤字赤字って言ったって、
赤字の零細企業が5年も10年も続けられるのには、理由がある訳で

244:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:59:15.22 eY1Nr63vO
>>232
自民党とその周りだけ好景気にするために与党に返り咲いたわけだから
世界的な不況の中でいつ来るかわからない夜明けなんか待つわけがない

245:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:59:52.13 elHEGBz70
>>236
大企業は税金払ってないじゃん。租特で逃れてる
大企業は雇用だって国内じゃなく 海外でやってる
大企業は原料だって国内調達じゃなく 海外だ

大企業が払っているのは政治献金=賄賂だけだ

246:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 04:59:58.79 aTTcEnqo0
何にもしなけりゃいいのに
バカなんだから

247:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:00:30.62 HitDhl4v0
>>25
今の安倍のやってることは、小泉竹中政権でやったデフレ政策の焼き増しだろうが。
右翼も左翼もねえよ。
実際、法人税減税しまくったせいで国債発行額が増えまくってるだろ。

248:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:01:02.04 AwN5q/jb0
>>243
その赤字企業が雇用を確保しているわけだ。
試しに人間一人を雇用するのに、どれだけのコストがかかるか、リスクがあるかやってみればいい。
自分で経験して実感しない人間が机上の論理を主張しても日本を破壊するだけだ

249:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:01:39.87 ySrcF31E0
>>237
世界的に日本の法人税は高い。
だから下げないと海外に出て行かれてしまうし、海外からの投資も無い。

単に残りが出るからいいじゃないか、取れるだけ取れ、でうまく行くと考えるのは共産党。

250:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:01:50.78 GhizIec10
>>17
なんやかんやで、
中小企業は自民のいいお得意様だからねぇ。
抜け道は作って実質無税になるかもね。

251:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:02:11.97 jrPnzpF50
中小企業は大企業の養分ってことだよ
移民党総裁安倍ちゃんに逆らうなよ

252:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:02:22.38 InJ6QGZb0
働かずにホームレスになればいいのさ
持たざるものから奪うことは出来ない

253:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:03:13.12 elHEGBz70
>>239
共産党が 円安要求しているとは初耳だ(w

寧ろ自民党のほうが
中共や北ベトナムへの工場移転を推進して
内部が赤化してるのじゃないか?(w

254:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:03:22.66 eVWlonso0
まぁ自民党で評価できるところは
とりあえず民主党の謎の円高誘導で日本の産業を虐殺している悲惨な状況を
平常とは言わないまでも準平常まで戻したことと、
安保や防衛関連はどんどん通しているけど、
経済政策で非難されているもので実施したのはまだ消費税くらいということかな
消費税も閣議決定して法案通したのは民主党で、やると決まっていたものをいつ実施するかという話だったしな

でもこれから移民や特区を初めとして「民間議員」がごり押ししているものを具体的に通し始めたら
確実に崩壊するよ

逆に言えば日本を解体するために民主党にするために効率的なことをしたいのなら
「民間議員」の売国提案を無理やりにでも通せばいい

255:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:03:44.99 ySrcF31E0
>>242
それは特定企業を狙い撃ちにしたので、税の公平に反するという理由で負けた。
公平なら大丈夫だ。

256:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:04:05.91 +e2bi81I0
>>243
妄想もたいがいにしとけ。それから税務署なめとんのかおめぇ。

257:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:04:26.33 QLbrf5X70
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

258:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:05:26.83 0qnpTgTB0
節税だのなんだので情強が増えすぎたんじゃねぇの。
情弱の多い社会の方がうまくいくっぽいし。
逃げ道無くそうとするのは自然かもね。

259:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:05:33.66 AwN5q/jb0
>>249
だから経済はゼロサムだと教えたよな?
法人税を下げても、今の日本の社会保険制度が社員雇用、報酬比例で一方的に企業負担を課す制度である限り、
海外に出て行くし、日本に残っても自分達では雇用を増やさない
儲からないからだ。
君がわかっていないのは、日本で儲けを出すには絶対にやらなければいけないことがあるのさ。
それは社員を雇用しないで派遣や下請を使うこと。
残業代を払わないこと。手当を出さない事。
儲からなくなったら事業を止めること。
何より重要なのが在庫を持たないこと。
全部、税制と社会保険制度逃れのテクだよ。

260:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:05:51.98 VNkGovQb0
最近の安倍が考えていることが本気で分からん
こんな政策で本当に日本が良くなると思ってるのか

261:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:06:08.19 4daB8we00
>>243
大半の企業は借り入れをしてたりしてましてですね…
目の前の現金を右左で赤か黒かと思ってませんか?

262:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:06:26.09 qq4uOXj70
>>232
この国の政治家や官僚の面白いところは、
減税をすべきところには減税をしようとせず、
減税が必要のないところにはさらに減税をすると言う、
経済を干上がらせるような政策ばかり推進してるところなのよねw

263:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:07:04.24 hqvBiRe20
アマゾンは?

264:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:08:07.04 9uizrKmp0
消費者には性能より粗悪品しか回らなくなる、そして日本に金は落とさない
赤字とは企業投資が含まれてるが、その分税金がなくなりより長い期間で回収計画が出来る
しかしこれでは長い期間の回収が出来なくなる。新しい産業は育たなくなる

265:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:08:21.39 ySrcF31E0
>>245
払ってない?
8兆円の法人税収入の大半は大企業。中小企業は限りなくゼロに近い。
なにこいてんだ、バカ、共産党のパシリめ

266:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:08:58.72 TYYtgVGp0
で、第三の矢とかでベンチャーとか支援とか言ってんだろ?馬鹿すぎるわwww

267:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:09:17.53 elHEGBz70
>>249
そうじゃなく 海外に出てゆくという大企業は出て行かせて
そのかわり日本市場から締め出して
その分のシェアを国内で生産して雇用して納税するベンチャーに分けてくれ

電機なんか特に 腐敗ボッタクリなんだし
輸入商化しているから 
日本から出てゆくなら 日本市場から締め出す で いいじゃないか

あいた電機のシェアは、日本で生産する新興企業にクレ

268:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:09:20.21 PUDVSW9H0
>>248
そのコストで赤字なら、普通に資金が持たんでしょ?

269:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:09:31.80 tnd9tp+qi
>>260
ニュースや新聞で見る程度なら外国への対策は悪くないんだけどその他がなー

270:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:09:56.80 26L/1pee0
中小の大部分は大企業の下請け孫受けだからなー
現状大企業に搾取されてるのにまだ取られるのかよってなるわな

271:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:10:09.43 AwN5q/jb0
>>265
で、中小企業の平均年収はいくらよ?
みんな年収300万円以下じゃないか
そして産業も雇用も無いくせに、そういう自治体は二倍の平均年収が700万とかだ。
精神病院に行ったほうがいいよ。

272:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:10:13.92 dX0pHraK0
宗教団体から取れよ

273:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:10:31.24 +e2bi81I0
繰り越し損失有効期間を10年から無制限にするって話と真逆じゃねぇかw

274:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:10:38.51 rq5qZUNz0
誰か安倍の阿呆に増税は景気の過熱を抑えるためにするものだと教えてやれよ

275:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:10:44.92 ySrcF31E0
>>248
隠し利益で雇い続けてやれw
どうせ3いつまでたっても赤字赤字で潰れない構図は続く。

276:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:12:03.82 eVWlonso0
とにかく「民間議員」と
その代表格の派遣会社パソナの竹中は締め出せよ
麻生が大嫌いなのになんであんな奴入れたんだよ
バックにアメリカでもいんのか

277:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:12:10.06 qq4uOXj70
>>266
プロ野球チームも増設しようとか、
マジで経済再生なんて考えてないことは明らかでしょうにw

278:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:12:19.24 ySrcF31E0
>>253
何あせってるの?共産党君w

279:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:12:46.24 AwN5q/jb0
>>268
だから資金が持たなくなったら企業は死にますと何度教えた?
企業は黒字でも倒産する。
試しに公務員は全員、自分で創業して資金が切れたら、公務員身分も剥奪という実地訓練でもやれば?
自分達で作り上げた異常な税制や制度が、更に難度の高いゲーム設定になるからさ。
やってみればいいよ。
少なくとも政策立案者はそういう試練を経験した人間がやらないと日本が壊れる。

280:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:13:03.45 pF6QQH770
赤字の企業は本来潰れるべきちゃうん

281:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:13:46.51 rq5qZUNz0
それと日本を復興させるにはな
日本で商売する企業に日本に工場を立てさせて雇用させるんだ
何万人の雇用で何千億の売上まで認めるという風にする
米国がやっているようにな

282:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:14:11.96 elHEGBz70
>>265
あたりまえだろ 大企業が中小からピンハネしているんだから(w

283:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:14:39.14 4J9BTBFu0
自民党終わってるな

284:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:15:09.79 ySrcF31E0
>>259
典型的共産党脳wwww

>法人税を下げても、今の日本の社会保険制度が社員雇用、報酬比例で一方的に企業負担を課す制度である限り、
>海外に出て行くし、日本に残っても自分達では雇用を増やさない

出て行って雇用が減ると言うことは、
その国では入って来て雇用するということだろ、共産党脳って腐ってるw

285:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:15:57.11 kg5WnyZ90
>>276
安倍が信奉してるから竹中は絶対切らないよ

安倍「竹中先生は愛国者」
URLリンク(www.nicovideo.jp)

286:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:16:33.04 eVWlonso0
>>277
プロ野球チームの増設なんて別にどうでもいいんだよ
どっちにしてもプロ野球はチームの上にいる企業によって運営されていて
企業は報道による宣伝目的でやっているのであって、それが民間人の生活に響くことはない
球団の来る地方は人の流れが良くなるだろうけどね

287:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:16:40.06 +e2bi81I0
従業員が所得税住民税を払うことで赤字企業も税金を間接的に払ってんだろw
つぶれたら元も子もないんだよ。

288:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:17:07.73 tnd9tp+qi
>>276
え?中韓じゃないの?

289:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:17:51.12 7Stwtcyi0
どこまでも経団連に忠実で面白いな

290:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:18:36.46 Scp6fIdaO
他の先進国の公務員は日本の二分の一くらいだよねたしか。給料。

291:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:19:46.31 kg5WnyZ90
中小から搾り取るけど人手不足の大企業には助成金を払うよ

【政治】ワタミやゼンショーに「ブラック助成金」? 厚労省人手不足対策で助成金拡充検討★3
スレリンク(newsplus板)

292:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:19:54.16 fuS7Bwsa0
韓国みたいに財閥依存にするのかね

293:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:19:59.97 AwN5q/jb0
>>284
だから全国の95%を占める潰れるべき自治体の将来運営をどうするつもりなのかね?

294:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:20:11.86 GhizIec10
>>288
違うよw
ユダヤだよ。
フリーメイソンだよw

295:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:20:42.99 9gSY7HAt0
一人で50人ぐらいバイト使って儲けてる奴いるよ
恐ろしいくらい頭が切れて、一日20時間働いてるみたい
あっというまに何億と儲けたみたい
世の中にはすごいのがいるよ

296:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:20:55.33 ySrcF31E0
はらったって潰れねえから。
払って潰れると言うなら潰れてよし。

>>287
従業員が払っていれば企業も間接的に払ってるというなら、
全ての企業は法人住民税を払わなくていいことになる。
中小企業だけは間接的に払っているなどという糞論理は共産党脳の論理w

297:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:21:24.84 PUDVSW9H0
>>287
法人は別人格だよ
オーナー社長とも別人格

298:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:23:04.86 BOQwq5v60
有るところからとれっての。
その赤字企業とかってのも大企業様が無理無茶押し付けた結果かもしれんのだしさ
というか、あるところからとれってなると真っ先に議員からとれよってなるのがいやなだけだろ
この無能ども。無い袖振れって馬鹿だろ

299:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:23:37.18 kg5WnyZ90
>>292
韓国は竹中が理想とするグローバル成功例だからね
成功してる国から学んでるんだよ

グローバル化先進国・韓国
韓国に学べ!韓流ブームから韓流システムに
URLリンク(diamond.jp)

300:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:23:58.15 elHEGBz70
だいたい 「減税しないとグローバル企業が海外に逃げる」
というのは グローバル企業から収賄している政治家のテンプレ台詞

そうじゃなかったら
国としては 限られた日本市場は 
日本で生産し 雇用し 日本の資材を使い 日本に固定資産税を納税する企業
に与えたほうが国としてはGDPが増えるから

輸入商化した大企業は 日本市場から締め出して
新規に 国内で生産するベンチャーを育てるはずだろう?

なんで日本市場をただ食いする輸入商連中を
そんなに優遇するんだ?

アベノミクスなんだろ? 1ドル130-140円以下にしろよ

301:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:24:03.70 AwN5q/jb0
>>297
君は数字が読めないのかね?
全国の民間労働者の平均年収の数字を見て理解できないのか?
地方の中小企業の社員の年収なんて、みんな400万円以下だぞ
公務員がやるような事務作業なんて、副業している人間だらけだ
病院事務なんて、昼間労働した後は夜アルバイトだらけだぞ
こういう状況で、まだ中小企業から課税できると考えていたら、精神病院に行ったほうがいい。

302:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:24:09.65 ySrcF31E0
共産党ニートがうざい。
一生卑屈に暮らすんだろうなw

303:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:24:41.52 O1wVucyF0
従来の無駄はそのままに大企業やパソナ等の癒着企業には恩恵与え
弱者には苛烈なだけで何のケアもせず負担課すばかりで歴代どころか歴史上最低だなw

304:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:24:54.04 cG80Q+Rx0
>>300

305:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:25:13.99 tnd9tp+qi
>>294
めんどくせーな政治世界!

306:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:25:53.21 ySrcF31E0
誰それがどうだ、だから中小企業は払わなくていい。
小学生の論理。

307:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:26:21.18 QjGvMYZv0
経団連 政策提言 「法人税改革の方向性について」
URLリンク(www.keidanren.or.jp)

308:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:26:46.15 elHEGBz70
増税は 日本での販売/日本での生産・雇用比率にあわせて

日本での生産・雇用が少ないわりに 日本で沢山販売している
市場ただ食い企業から取れよ

309:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:27:36.37 ySrcF31E0
>>300
>日本で生産し 雇用し 日本の資材を使い 日本に固定資産税を納税する企業
>に与えたほうが国としてはGDPが増えるから

中小企業がそんなことしない。
ここまでの例の方がお前の1兆回の説明より説得力がある。

310:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:28:23.99 AwN5q/jb0
>>306
お前は商法でも読んでおけ
商法の論理は、企業は営利活動を目的としており、法律は取引の簡素化と迅速性を重視すると書いてある。
明確に利潤追求だとするのが、資本主義社会であり自由主義社会のルールだ。
故に企業に課税できるのは、企業活動を全うできた結果の利潤の一部にしか許されないのだよ。

311:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:28:50.92 r3qx6Z1m0
>>1
高収益企業の減税をしたらダメじゃないか。

312:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:29:15.75 9uizrKmp0
技術投資もしにくくなるな、なんせそれが使えるか分からん、研究投資の負担も大きくなる
技術立国といいつつ壊していくことしかしないんだな

313:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:30:01.61 aNuJ70rQ0
わざと赤字にしてる企業対策か 
さすが安部さんチョンが嫌がるわけだ

314:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:30:15.64 ySrcF31E0
>>310
共産党丸出しだな。
行政だってタダでサービスしているのではない。

赤字ならタダで仕入れができるとでも?
お前のはそういう屁理屈だ。

315:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:30:43.84 H8eIPiB/0
アホなこんな事を本気でしたら自民党は次の選挙で飛ぶまともな新しい
政党中道右派日本の伝統を守る政党が出来ないか

316:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:30:47.85 0I+5Tekp0
銀行が弱ってる時に導入しなかったのに、一方は公的資金投入しといて中小企業は死ねと言う

317:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:30:58.58 AwN5q/jb0
>>314
だったら消費税廃止しなよ
直間比率の話なんて大嘘ってことだよな

318:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:31:23.62 tnd9tp+qi
>>313
わざとじゃない中小に救いはないんですか!?

319:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:32:14.42 zdG1mpCA0
物凄い知障が沢山暴れてるようだけど
外形標準課税は資産税で
大企業から沢山取る仕組みだ
法人税減で大中小問わず金稼げる有能な企業は優遇するが
この税制で「デカいだけで既に有利」な大企業は牽制し中小を有利にする
>広く薄く とか言ってるけどこれは嘘
小企業(現時点では資本金1億以下)は無くて大企業は濃くなる累進課税

この制度を「大企業優遇」だとか言っちゃうのは有り得ないレベルの知障
赤字からも徴収するってお前の知能のことじゃないぞ
徴収されて赤字なんじゃない生まれついての赤字なんだ

320:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:32:26.56 3VUs9BgZ0
ついでに宗教法人から課税しろ。
んで特別会計はすべて廃止しろ。
んで個人の課税最低限は引き下げろ。

321:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:33:11.52 ySrcF31E0
>>317
あれだって964みたいな話で出て来たんじゃないか。
何でも経費で落としてる中小企業も一味だな。

322:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:33:33.13 jXumD9T00
なんの罰ゲームだよこれww

323:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:33:56.60 elHEGBz70
>>309
タイ政府は タイでの生産量に応じて減税するシステムらしいじゃないか

日本で生産しない企業に増税じゃなく減税の褒美を与えて

日本で生産している企業に減税じゃなく増税の罰を与えるとはどういうことだ!

ますます空洞化して中国に攻め込まれるじゃないか?

自民党が外患誘致しているくせに愛国面が片腹痛い

中小企業の多くは国内の生産・雇用を支えている

324:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:34:35.52 9gSY7HAt0
零細企業が一番おいしいみたい
ほとんどがバカだけど

325:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:35:00.90 HitDhl4v0
>>300
その通りで、企業は利益を従業員に給与でも賞与でも還元して
税金対策しまくればいいんだよ。
法人性で支払われない分は、従業員の所得税住民税消費税などで他から入ってくるし。
竹中小泉政権時の、企業は株主のためにある的な
利益を出して株主に還元するのが企業の役目があたかも正義のような風潮が出始めて
企業が従業員への労働の対価を減らし始めてデフレに突き進んでいった。

326:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:35:05.54 lKY5CEuj0
世界的に突出して高い法人税のせいで、企業が海外に逃げて国内産業が空洞化してる
現象を是正する意味合いで、法人税を下げて国内に企業と雇用を呼び戻し、
その上で税収を上げようってのがおおもとの発想だったのに、
法人税減税の代替財源なんか設定したら減税する意味ないだろが。

327:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@転載禁止
14/05/27 05:35:57.19 0akpZqM+0
 





ほらな、児ポ単純所持刑罰化に疑問を感じないバカの考える事はこんな事。
世の中にバカを増やすような法律を認めると、バカが立法や政策に関わることになるんだよ。

児ポ単純所持刑罰化の問題点が、それだけにとどまると思っていたら大間違い。
思考停止状態での目的主義や成果主義という点で、すべて根っこが一繋がりだ。






  

328:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:36:20.94 rf5BEh/60
事業規模で一律に徴収しろよ
路上倉庫代わりにしたりインフラ只乗りとかふざけたことさせんな

329:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:36:21.46 PUDVSW9H0
>>310
そんな極論じゃあ、
利潤追求が出来てない会社は、法人であるべき資格が無いじゃん?
それでも業を続けるなら個人事業として、従業員を雇えば?

330:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:36:33.10 AwN5q/jb0
>>321
そんな妄想のような話が事実なら、これだけ全国のオフィスが空室だらけにならねーよ
現状でさえ、民間労働者一人で一体何人の公務員と老人を食わせていると思うよ
物理原則を無視して加減を考えないと、脚は粉々に砕け散るからな

331:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:36:59.36 GhizIec10
>>318
潰れないと、
他の同業が困るだろ?

332:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:37:28.67 0DiQJEadO
国の借金1000兆円つくったクズ政党自民の経済政策になぜか期待する不思議な国日本w

その結果がこの様だ。

333:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:38:06.62 0I+5Tekp0
金融機関と町工場の取り扱い金額を同率で課税できるのか?

334:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:38:33.97 ySrcF31E0
>>323
大企業が日本で生産せずに逃げてってるだろ。
だから法人税を下げるんだろ。
その何処が罰だ?

ろくろく納税もしない中小企業にちゃんと負担してもらってどこが悪い。
これを罰と言ったら詭弁脳w

335:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:39:01.48 AwN5q/jb0
>>329
だから、その根幹部分も国際競争なんだよ
いいか?例えば日本の零細がベンチャーおこしたとする。
そこにアメリカの投資がきたとする。
100%、アメリカの免税州に本社を置かせるから。
日本の行政の発想が既に国際競争に負けているんだよ

336:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:39:04.55 gcYCrYo40
会計見直せよ
ほんと、強いもの優遇、弱者いじめ激しすぎ

337:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:39:29.13 1kz5Lu7F0
>>外形標準課税とは、事業所の床面積や従業員数、資本金等及び付加価値
>>など外観から客観的に判断できる基準を課税ベースとして税額を算定する
>>課税方式のことです。
事業所に人をすし詰めにするか、従業員を減らすか、テナントビルを
何ブロックか借りていたら、1ブロック減らして従業員をリストラするとか、
設備投資も少なくすると、納税額を減らせるという事ですか、そうですか。

338:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:40:33.49 oF5lbl6H0
>>25
支持しないに投票して協力しといてやったぜ!

339:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:40:52.98 zdG1mpCA0
おっと全部読んでなかった
これ知障マスゴミが率先して「中小叩き」と報道してるからこんな流れになってんのか

「中小は特例措置で15%」とかいうの
現状ではあまり効果無いみたいだし
むしろ大企業のほうがうまく節税対策出来て税金払ってない
そういうややこしい制度取っ払ってもっとシンプルに累進課税進めてくってことじゃないかと思うよ
とにかく外形標準課税自体はデカい企業からしか取ってない中小優遇政策なわけだから

340:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:41:32.01 PUDVSW9H0
>>335
それは利益が見込めるからじゃん

341:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:41:43.13 png34NGI0
宗教法人からの課税もね

342:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:41:49.73 50IqbKjR0
>>40
この施策の意味がよくわかりました
ただ叩いているやつらはなんなんだ

343:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:42:53.74 elHEGBz70
バカな自民党に教えてやるよ

円高では国内で生産するより 海外で生産したほうが儲かるワケ

だから国内で生産している中小企業より

海外で生産して 日本の雇用にも GDPにも貢献しないで
日本市場ただ食いしている 輸入商化した大企業が儲かるワケ



で、日本の生産・雇用を支えてる中小を増税で潰して

輸入商化したグローバル大企業に贈賄買収されて減税したら

ますます空洞化して経済悪化しますね 

ッていう高校生でもわかる簡単な話しなんだよ

344:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:42:54.63 ySrcF31E0
>>330
その割には賃貸業者が悲鳴を上げているという話は聞かないな。
とっとと、いい時期を含む空き室率の推移を持って来いと言ってるだろ。

345:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:43:04.80 9gSY7HAt0
現実はとことん設備と社員減らしたもんしか生き残れんよ
余力があったら自主廃業ばっかし

346:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:43:30.93 AwN5q/jb0
>>340
だから、俺はこのスレの主題である企業から何としても課税してやろうという発想そのものが既に国際基準じゃないと
言いたいわけ。日本のがん細胞は全国の95%の自治体なんだよ。
どうやったら産業が復活するのか、雇用が増えるのか。そこを真先に考えるベキなのに、やらないで増税ばかり。
一体未来をどう考えているのかと。

347:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:44:08.22 e6wZ/Ss30
利益が出なくても課税されるなら
とんとんにするためにちょこっと投資(買い物)してたのが無くなるわな
全国の中小零細がこれやったら国内消費壊滅すんだろ

348:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:44:31.88 8m2vd6rB0
Yahoo意識調査(実施期間 5/26-5/28)

安倍内閣を支持しますか?
URLリンク(polls.dailynews.yahoo.co.jp)

支持しないに入れておいた

349:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:46:14.21 AwN5q/jb0
>>344
だからボロボロのビルが全国にあるんだよ。
人口も減るばかりだから建替える予定も無い
かといって償却は終わっているので、最低限の税金を払って廃墟に近い状態で放置なんだよw
もうちょっと現実を認識したら?
今真先にやるべきは、産業育成、少子化解決だろ?

350:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:46:33.08 ySrcF31E0
今迄も赤字に見せて何としても課税を逃れて来たが、
これからもなんとしても課税されたくないという中小企業に代弁者=共産党

351:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:46:58.19 zdG1mpCA0
大手マスゴミって要するに無能大企業で
安倍内閣が冷遇する対象にドンピシャだから捏造してでも叩きまくるわけ
そんなもん鵜呑みにしてないで各自調べろ

352:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:47:21.43 9gSY7HAt0
姫島村はすばらしい
公務員の給料は最低水準で村民の半分ぐらいが公務員かな
共産村とも言える 地方が存続する方法かもしれん

353:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:47:34.80 pTt+CtW30
AwN5q/jb0 怖い ガクブル

354:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:48:54.97 jXumD9T00
>>336
会計は問題ないだろw
むしろ数字ばかり見てるのが駄目なの
シムシティ感覚なんだろうな

355:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:50:14.20 tnd9tp+qi
なんかよく分からなくなってきた
結局どういう意図の政策なの?
分かりやすく教えてくださいえらい人

356:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:50:44.43 ySrcF31E0
>>349
話を逸らすな詭弁野郎。
データを持って来いと言われると別の話をおっぱじめる。

話を変えるにしたってデータを持って来い。

常識的には最低限の税金が大した負担でないなら、
所詮稼げるビルじゃねえんだよ。所詮その程度の立地と言うに過ぎない。
もしとんでもない税負担ならすぐ転売され再開発される。

357:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:51:10.72 elHEGBz70
昔の池田さんから 角さんまでの自民党はあんなに素晴らしかったのに
中曽根以降の自民党は本当にクソになったな

賄賂に恋して脳がピンク色になって
日本の経済を悪化させるようなことばっかりやってる

358:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:53:43.74 AwN5q/jb0
>>356
お前の目で見てこいよ
俺は全国を見て知っている。
立地といったな?
新大阪の新幹線駅前見て来い。
ビルというビル、空室だらけだ

359:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:54:55.53 elHEGBz70
輸入商たちが 減税しないと出てゆくというなら出て行かせて

その代わりソイツの製品を日本から締め出して

国内で生産する企業に 出て行った輸入商企業のシェアをクレ

360:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:55:46.55 8m2vd6rB0
>>357
せやなあ。
幸か不幸か共産主義がポシャって、国民に飴を与える必要が無くなったからなあ。
ある意味、カウンターバランサーとしての左翼政党が必要なのかもしれんね。
伝統的に日本の左翼政党は何故か売国色に染まってしまったのが不幸だったのかもしれん。

361:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:56:55.88 O1wVucyF0
とりあえず美しい国どころの話じゃねぇわな
昔の方がよっぽど活力に満ちてて良かったよ今はハリボテw

362:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:57:34.35 ySrcF31E0
>>358
お前、ホント共産党だな。
詭弁術を仕込まれてるが所詮詭弁w

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

お前の口八丁じゃ1京回説明しても説得力は0だw

363:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:58:27.48 cG80Q+Rx0
>>357

364:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 05:59:29.18 MFc3zbQE0
「増税は、
 自民党に
  投票した人だけ、
 課税しろ!」
(怒)

365:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:00:13.31 zdG1mpCA0
>>355
税制とか細か過ぎて全部把握とかちょっと無理だけど
シンプルに考えるとこうなる

法人税減は金稼げる企業が得をする
外形標準課税は資産持ってるところが損をする(無いところが得を)

この税制をどう変えるかについてはググりにくくていまいち把握してないけど
たしか1億以下か超過かの現状2段階しかないのをもっと細かく段階決めるってことだったと思う

366:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:01:45.82 ySrcF31E0
>>360
党のトップを書記長とか言ってる時点でソ連の者真似なのにな。
でもってそのソ連は崩壊してトップが書記長じゃなくなったのにいまだにwww

367:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:02:47.27 8m2vd6rB0
>>364
民主党、公明党も消費税増税には同意していたんですが
貴殿の言う増税はこの外形標準課税に限定した上でのことですか?

368:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:02:52.53 50iGV1Rt0
これより、パチンコや宗教に課税しろよ。

369:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:04:02.62 aTTcEnqo0
地方自治体の経費を分担させるために導入されたんだよな外形標準課税って
宿主がどんどん細っていくばかりだな
さすがアベチャン頭おかしい

370:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:04:34.61 50iGV1Rt0
>>334
トヨタとか大手輸出企業って、法人税殆ど払ってないらしいぞw

371:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:04:47.62 cEaRpz4y0
いや、


無理



だろ

何やtt

372:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:05:14.59 AwN5q/jb0
>>362
いいから見てこいって
新大阪駅前と大阪駅前は全く違う場所だ
お前は立地と行った。
新大阪の新幹線駅前でさえ、空室だらけなんだよ
ビル一棟埋まっているところなんて殆どない
御堂筋線の真上の道路沿いでそういう状態だ。
グダグダ言わずに現実見てこいよ

373:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:05:29.53 8m2vd6rB0
>>366
日本共産党はバランス取り以外に用いてはあきまへんのは自明ですがな。
尊皇で労働者寄りの政党ってあってもいいと思いませんか?
それが、かつての自民党の経世会ポジなんかな?(それか旧社会党右派?)

374:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:06:53.12 cEaRpz4y0
>>370
正しいかはわからないがあいつらおらんかったら内需なんて更に細るんじゃねえの?

375:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:07:06.09 cG80Q+Rx0
>>373 日共はゼロでいい。

376:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:07:45.83 lOA+ltc50
>>1
昔、国土計画という超優良企業が
西武グループの利益の一切を不動産の購入と相殺して
国にほとんど納税したことがないことで有名だった。

わざと赤字にして課税を逃れる手法が多いなか
この程度ではまだまだ甘い

377:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:08:08.46 hwymuPk60
ブサヨわきまくりワロタw
経済もわからない低脳売国奴が自民批判に必死w

378:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:08:09.47 I57HcExh0
早く選挙来ないかな。
安倍&自民以外に投票する喜びを感じたいぞ。

379:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:08:58.83 tnd9tp+qi
>>365
段階の調整によっては中企業も負担するようになって
その分の埋め合わせに小企業が…と言う懸念なわけか
法人が減税された分がどういう風に使われるかはともかくとして

教えてくださりありがとうございました

380:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:09:03.83 GujC+XoV0
★緊縮財政より有効な5つの財政赤字削減策 (5つ)


①高いリターンをもたらす公共投資への支出を増やす

②軍事支出を削減

③企業に対する福祉(例:法人税の減税)を廃止

④キャピタルゲインや配当に対する特別扱いを廃止

⑤富裕層への増税


 これらの方針に沿って作成された赤字削減パッケージは、
最も強硬な財政タカ派の要求さえも満たして余りある結果をもたらすだろう。
効率を高め、成長を促進し、環境を改善し、
労働者と中産階級に利益をもたらすだろう。

 ところが、一つだけ問題がある。
この赤字削減パッケージは、最上層の人びと、すなわち
アメリカの政策策定を牛耳るようになっている企業や他の利益団体には
利益をもたらさないのである。
その避けがたい結果こそが、このようなまともな提案が採用される見込みが
ほとんどない理由でもある。

スティグリッツ教授の真説・グローバル経済 
URLリンク(diamond.jp) 


※これはアメリカに対する提言だが、
日本でも②以外はそのまま当てはまりそうだ。

381:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:09:25.16 cEaRpz4y0
>>378
変えるなよ
とりあえず10年くらいはがんばってみようじゃん
どちらにせよ今の若者の負担は増えるしかないんだからね

382:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:09:47.14 elHEGBz70
>外形標準課税は資産持ってるところが損をする

キチガイ政策だね
日本に工場のあるエドウィンを苛めて潰し
中国から輸入するユニクロを優遇して

日本を空洞化させて 中国を繁栄させて
ますます外患誘致しようってわけだ 
自民党内部は 赤化してるの?

貿易赤字だからエネルギー国産化投資を喚起せねばなのに
電力買取リ価格を切り下げて赤字にしたうえ外形標準課税で増税だって?

池田首相に「経済原則に反している!」って怒られてこい!

383:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:10:25.72 7Stwtcyi0
サムソンしかない韓国みたいにしたいんだろう

384:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:10:51.39 ySrcF31E0
>>372
全体の動向を、お前が言うピンポイントだけで主張するのか?

誰かが、いやxxxは物凄く盛況だ、いいから言って見て来い、そう言ったらどうする?
お前は正しくて相手は間違っているのか?
自分中心でしか物を見ず、それが絶対的に正しいと考えるまさしく共産党脳www

だから全体のデータを持って来いと言ってる。

385:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:11:05.97 8m2vd6rB0
>>377
「経済がわかってる」自民党が(途中で社会党や自自公連立、民主党政権等を挟みつつ)数十年間与党にあって
現在、国の借金1000兆円なんですが。

まあ、民主党よりはマシだよねw(お約束)

386:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:11:27.29 AwN5q/jb0
>>362
こういう現実を突きつけられてどう思う?
URLリンク(www.office-navi-osaka.jp)
新大阪
ガラガラやでw
立地ゆーたな?
お前、全部埋めてみろw

387:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:12:07.19 HitDhl4v0
>>357
角栄も大概ひどかったが、国民を干上がらせるようなキチガイじゃなかったな。

388:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:12:12.05 /zyy/ZFm0
結局、こんなのは八百長だよ。
法人税を下げる名目で低額の外形標準課税を行うだけだよ。

389:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:13:10.50 FR7QUDpu0
>>60
いつから統一教会はそんな支持されてたんだ?

390:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:13:12.74 TuqCy1rG0
>>1
最近の安倍は発狂しているな
これじゃあミンスのがマシって言われるようになるぞ仕舞いには

献金する経団連の走狗じゃないか
こんな事国民は望んでいない

391:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:13:42.13 ySrcF31E0
税金を払わん企業など出てって構わん。

税金を払ってくれる企業に居て欲しい。
法人税減税は正しい。

中小企業も居るんだったら払え。

392:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:13:50.91 WkAISOtj0
もう、自民党政権は終わってほしい。。。
何真逆な事をやっているんだ!!!!!!!!!!!

利益挙げている企業から沢山取って、本当の赤字企業を守る事をしないといけないだろうが!!!
赤字企業とか保護しないと、また大量の失業者出て不安定な生活を強いられる人が生まれるぞ!!!

利益挙げている企業なんて税金安くなれば内部留保溜め込んで、経営者一族だけが豊かになるだけだ。
従業員や非正規社員やアルバイトになんて何一つ還元しないから!!


ほんと、いい加減にしろよ!!!!!!

393:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:14:11.69 WLkuPL6K0
>>372
横だがデータ上は空室率は改善傾向にある

大阪オフィスビル市況 2014/4
URLリンク(www.e-miki.com)

394:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:14:22.03 AwN5q/jb0
>>384
御託はいいから、現実を自分の目で見てこいや
URLリンク(www.office-navi-osaka.jp)
新大阪の新幹線駅から5分やでw
全国を自分の目で見て知っている俺が正しいの

395:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:16:32.95 KEe6dOgx0
まずは地方公務員一般職の給与を半分にしてから増税しろ!
寧ろ特殊技能を有する者以外を公務員にする必要が無い

396:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:16:47.50 AwN5q/jb0
>>393
これからジジババだらけになるのに、全国どう改善するんかw
補助金産業全開で、全部老人ホームにしますか?
税金納める企業は消えているでw

397:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:17:03.01 BmI/ylSb0
農家に課税すればいいじゃないか。外形標準農業課税

398:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:17:18.93 ySrcF31E0
>>386
いい時を含む赤室率推移を持って来いと言ってるだろ、バカ。
物件間で競争もある。勝った負けたは当たり前。

399:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:18:05.68 elHEGBz70
>>391
バカじゃないの? 法人税収増えても
GDP減って 失業増えて 所得税収が減って ナマポ増えたら意味ないじゃん

経営とか運転という概念がなく
お金が天から降ってくる発想

GDPの増加なくして税収の増加はねえんだよ
GDPを減らす空洞化促進税制くらい低脳なものはない

400:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:19:31.65 8m2vd6rB0
>>395
いや、それは逆に国民一般の所得を倍増してから増税しろと主張した方がいいんでない?
まあ、口で言うだけなら簡単だし、政治家も官僚も可能ならとっくにやってるだろうけど。
全体最適化の観点からは国民の金を市場に吸い上げるのがアベノミクスなんだから、やりっこないけどな。

401:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:20:17.58 P1J+Lzzy0
>>395
消費税はそうだがこの税はそれとは無関係に課税して良い。

402:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:20:27.28 TuqCy1rG0
いや、対特亜で支持だったが、それ以上に内政が酷すぎる
特亜に変わって日本人殺しをしてりゃ意味ねーだろ!
どうしても日本人を抹殺したいようだな安倍は

こんな事の前にやること山ほどあるだろうが!!

403:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:21:40.80 Q5It8FK60
これって共産党が言ってたやつだろ
何で批判してるほうがサヨクや共産のレッテル貼られてるんだ?

404:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:22:07.61 P1J+Lzzy0
>>399
大企業に出て行かれたら
GDP減って 失業増えて 所得税収が減って ナマポ増える。

405:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:22:45.16 WLkuPL6K0
>>396
いや三鬼商事調べだとデータ上は改善してきてるといってる
ただ2008年頃に比べるとまだまだだな
URLリンク(www.e-miki.com)

406:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:23:19.31 aTTcEnqo0
ジミンにしろミンスにしろ安泰なのは公務員
最大の問題がここ

地方自治体がまともだったら
はなから外形標準課税なんか要らない

407:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:23:28.12 MPbicmEEI
不良債権処理で銀行が繰り越し含めて赤字決算ばかりしてた頃、
石原慎太郎が都知事でこれ提案したのをぶっ潰したのが
自民党じゃねえかよ。

408:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:23:30.10 P1J+Lzzy0
共産党はバカの一つ覚えで「大」企業からとれとれしか言ってない。

409:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:24:26.67 8m2vd6rB0
>>407
うむ、まさにそれ

410:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:24:58.27 P1J+Lzzy0
>>407
銀行が裁判で勝っただけだろ。
理由は特定企業狙い撃ちで税の公平に反するから。

立法して公平にとれば大丈夫。

411:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:25:12.92 Q5It8FK60
自民のこれだって中小からなんかとる形にするわけないだろ
大企業にちょっとだけ負担させる形に落ち着くに決まってる
共産の主張と変わりない

412:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:25:41.97 elHEGBz70
貿易赤字で エネルギー国産化投資抑制

空洞化で  国内工場生産企業に増税 輸入商に減税

これで GDPが増えるわけねえだろ
飛行中に逆噴射レバー引くつもりらしいぜ? 

413:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:25:43.10 ZAWZKnzl0
>>404
70~80年代の法人税が高い時代、大企業がとくに出て行くでもなく、
2度のオイルショックも乗り越え景気が良かった。
90年代以降の法人税が安い時代、大企業は出て行き、景気は悪化するばかり。
時々バブルけど。
現実がついていってないんですが。

414:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:26:43.38 Q5It8FK60
大体こんなもん批判のガス抜きとみるのが自然で実現するかどうかも極めて怪しい

415:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:26:49.37 HitDhl4v0
>>404
国民の雇用を人質にとって
政府に圧力掛け捲るようなキチガイ企業は出ていけばいいと思うよ。

416:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:27:48.88 cF02REBZ0
増税と労働環境改悪の話しばかりだな

自民党、調子こいてね?

417:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:28:35.32 P1J+Lzzy0
>>413
人件費がまだまだ安かったからだ。
いい加減偏った見方やめとけよ、うんざり。

418:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:29:25.15 eVWlonso0
ちゃんとわかれば当たり前というか今までがいい加減だっただけだね

419:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:29:43.22 +L6W1e6t0
日本ってのは税理士が節税対策に必死で7割位の企業が均等割しか払っていないんだよ
中には20期連続で赤字でかつ銀行借入無しなんて企業もある
要は如何に税金を払わないかの競争をやってきた訳で
だから実際はかなりの黒字でも経費を増やしてギリギリにしてみたりしているからね
そういう意味で外形標準課税は良いのではと思うよ
ただし租税特別措置の撤廃が先だとは思うけどね

420:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:29:54.96 qq4uOXj70
>>407
確かにねw

石原慎太郎が都知事の時と現在の状況は違うと言えばそれまでだが、
しかしだからと言って過去に自分たちが否定した他人の政策を、
今度は自分たちがやろうとするのは、
やはり矛盾してると言うか節操がないよねw

421:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:30:48.23 8m2vd6rB0
>>416
ホワイトエクゼンプションも復活してしまったもんなあ
自民は選挙で大勝すると増長するんよ
だから、自民が議席数半分以上を僅差で占めるのが国民にとってはベストな状況なんよ

422:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:31:31.57 ZAWZKnzl0
>>417
人件費が高い、じゃなくて通貨が高いわけで、つまりデフレなわけだが、
そしてデフレの原因は法人税減税が要因のひとつなんだが。

423:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:32:14.05 elHEGBz70
>>404
ユニクロ製品なんて円安にした上 懲罰関税かけて
関税収入で エドウィンに補助金を出してやれよ

ユニクロなんて出て行っても
日本市場があるかぎり ユニクロの店舗は別の企業が引き継ぐ

円高で国内に踏みとどまった企業を罰して
敵前逃亡して海外に逃げたフリーライダー優遇してどうする!

タイみたいに 国内生産量/企業規模に応じて減税しろ

424:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:32:58.74 X8KiIfejI
これで新規事業が育つのか疑問だ。
種蒔いて水やってる時間の猶予がなくならないかな?
何事もスモールスタートで行けるとは限らんからな。

425:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:33:21.34 qjB8mOfn0
安部政権は金持ち、大企業の味方
まかり間違っても中小企業、中流以下の味方はしない
内閣支持率が60%もあるが、NHKの理事を抱き込んだ手口でもわかるだろう
マスコミを操って調査対象を富裕の多い地域に選ばせ、偽装させている

426:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:33:53.48 AwN5q/jb0
>>405
だから、団塊世代退職で、一斉にオフィス需要は消えるんだw
何で最近の人間は数字で物を正確に把握する事ができないのかなあ
新幹線駅前の立地ですらこの状況なのよ

427:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:34:17.40 vH1wRL/30
しかも特区では外国企業免税とかやるんだろ
とことん売国奴の安倍 余程日本人が嫌いらしいね

428:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:34:58.98 2R9CZ2Dn0
病院とパチンコとイオンしか無い、おらこんな町嫌だ

429:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:35:31.20 X8KiIfejI
>>426
団塊はもう定年済みだから。

430:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:35:53.74 TuqCy1rG0
兎に角自民一党は駄目だ!公明入れても間に合わないくらい議員数減らそう!
次はそういう選挙だな、安倍は政権から追われるべきだ
ミンスをもっと減らして他増やしてだな・・・維新位しかないか・・・
タモガミ期待・・・

431:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:37:17.48 WLkuPL6K0
石原知事時代の銀行への外形標準課税をつぶしたのは司法だから
国は平成16年に導入してるよ
今回のはさらに割合を増やそうってこと

432:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:38:12.28 I57HcExh0
>>381
嫌だペンペン。
もう安倍と竹中の顔は二度と見たくないもの。

433:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:38:17.43 P1J+Lzzy0
>426
>塊世代退職で、一斉にオフィス需要は消えるんだw

だったらオフィスが要らなくなると言うことじゃないか、
別のものに転用するのが吉だろ。

その何が問題なんだ?

434:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:38:25.31 8m2vd6rB0
>>430
ここ5年くらいの各政党の発言を見てみると
実は公明党が一番コンサバティブかつバランスに配慮していて意外なギャップを感じるんだよなw

435:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:38:41.13 eVWlonso0
というか日本は
パチンコに三店方式の抜け道で金銭取引させたり(明らかに賭博なのに抜け道)
節税対策で正直者が損をするようにしたり
抜け道多すぎるんだよ
そもそもそれは法律の趣旨に反しているだろう
ちゃんと読めばこれについてはそういう意味で一つの前進だよ

436:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:40:31.14 AwN5q/jb0
>>433
で、中小企業から更に税金を取ろうという計画なんですって?
無謀でしょw
そういう基地外計画を立てている政治家や公務員に、一度オフィスビル営業でもさせてみればw
日本の現実と未来を考えると背筋が寒くなると思うけどね♪
どうやって魅力が無い、行政コストが糞高い、地方の町で産業育成して雇用創出するのかwwww
やれるものならやってみろと

437:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:40:39.99 ZgMD4Wtd0
企業も人も完全に二極化されそうだな・・・
なんか今の自民って自分達の票マシーンのことしか考えていない気がするわ

438:憂国の記者@転載禁止
14/05/27 06:42:33.20 hNdRW/m60
元気な中小企業が死ぬよねw

もしこれをやれば確実に会社の数が50万社ぐらい減る

雇用は100万人規模で失われるだろう。

なにせ無駄をやっているんだから、今中小企業は
そいつらが「節約節約」とか言い出したら大恐慌になる

439:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:43:23.43 P1J+Lzzy0
>>436
更にって何だよ、払ってないだろ。
そもそも空き室を持ち出しと言って論に詰まると全然別の話を持ち出しちゃってさ、

共産党よ、末端工作員の程度が低過ぎると逆効果だぞw

440:王 猛烈@転載禁止
14/05/27 06:43:42.57 ptQpSN3yI
>>437
「財界総理」であることは、選挙前から知れていた。

441:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:45:17.16 7Stwtcyi0
中小企業潰しをしながら
300万円で和製スティーブジョブズを応援するとか
方針が意味不明w

442:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:45:59.73 zYXxyu730
投資と同じことだよね
力のある者に投資しようと思うし、力のない者には投資しようと思わない
これは区別であって差別ではないことを理解しないと

443:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:46:05.54 0xr/BRlP0
零細企業なんて経費か生活費かわからん使い方

444:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:46:06.34 AwN5q/jb0
>>439
産業育成して雇用が増えるなら、オフィスビルの空室はどんどん埋まるはずだよな?
つまり全国自治体内にあるオフィスビルは活況でなきゃおかしいわけだ。
中小企業からこれ以上、金が取れるのかどうか、生の経済体験してみろとw
全国を知っている俺からすると、この1で書いてあるようなことを計画している人間は、精神病院で診てもらった方が
よいと思いますね。

445:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:47:25.34 qq4uOXj70
>>437
それはそれで政治家と言うか人間として至極当然な思考だと思うけどね。

支持してくれてない連中のために、
わざわざ施しをするようなヤツなんているわけないじゃないのw

446:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:47:32.06 TuqCy1rG0
>>441
わろたw

447:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:50:15.27 aTTcEnqo0
法人税の引き下って何のためにやるんだ
補填先が必要になる政策って何の意味があるだよ
バカのアベチャン

448:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:50:42.58 P1J+Lzzy0
>>444
だからいい時を含む全体の推移を持って来いといってるだろ。
全体では改善している。

それになんだ、団塊の世代が辞めるから空き室が増えると言っておきながら今度は埋まるはずとか。
そもそも空き室率だけで語るのもおかしいが。

449:憂国の記者@転載禁止
14/05/27 06:51:21.08 hNdRW/m60
コンサルとして警告しておく

たとえば全国にある支店を東日本と西日本に統合するだけでも、
100人規模の失業者が生まれる

それをさらに一つに統合すると、さらに200人の失業が生まれる

それをさらに流通卸の大手に販売委託(物産系が多い)すると、
さらに500人の失業者が生まれる

効率化はいくらでもできるよ。でもね、社員が失業して生活が破壊されるから
あえて俺たちはそんな提案はしない。

ただ、外形標準課税になればやらざるを得ない。次リストラされるのは安倍晋三の
支持者であることは間違いないよw

450:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:51:42.48 jlZ5PGTZ0
>>441
小銭でごまかして大銭を掠め取るだけの話だろ。

451:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:53:22.02 AwN5q/jb0
>>448
君は詭弁の論理で、起きない未来をさも起きるようにもっていきたいのか?
今大事なのは、確実な未来の予測を認識し、じゃあどうすれば悲劇を避けれるかなんだぞ
1のような事をやっても何の解決もない
移民推進しても何も改善しない
結局やる事は限定されていて、まず少子化をどんな手段を使っても解決して、少なくとも20年後以降回復する
算段をつけるしかないんだよ
その後に、その20年間を凌ぐのかという検討の手順になる

452:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:53:55.82 0jKqt5Do0
不自由で非民主的な党、略して自民党

453:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:54:07.78 2lSCy9Hs0
>>442
力って何のことよ?
大企業だって、無能がトップに居座ればソニーのように傾くわけだが。
だいたい、大企業は最初から大企業だったわけじゃなくて、中小企業
から這い上がってきたんだから、政治で、企業を固定化していいわけがない

454:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:54:45.57 VMYkGJWL0
外形標準課税だと禿バンクみたいな自転車な企業は嫌だろうな

455:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:55:28.80 jCbJ9GfX0
   安倍事務所「政治に文句あるなら金貯めて選挙出ればいい。総理大臣は国民の代表ではない」

      実質賃金低下  給与総額過去最低   経常黒字過去最小 <(─議員の給料421万円アップ─<Ξ
      経常赤字過去最大   _|\       |∨|       /|_企業倒産件数増加 <(─国の借金1024兆円─<Ξ
        鉱工業生産マイナス .\\|      | | |     |/ /  機械受注マイナス   <(─就学支援廃止─<Ξ
  高濃度トリチウム流出 _|\   ̄\    Υ    / ̄  /|_ 公務員給与削減打ち切り  <(─75歳まで年金無し─<Ξ
    住宅着工件数減少 \\| ._|.\\   |   //|_ |/ / 生活保護過去最多   <(─外国人材の活用・永住(事実上の移民)─<Ξ
      フードスタンプ.     ̄\ \ \| \_|_/ |/ // ̄ 年金納付期間64歳まで延長 <(─死亡消費税導入─<Ξ
     完全失業率増加   ._|\\  ̄\/ __\/ ̄ / /|_  非正規労働者割合急増   <(─女性の入職拡大─<Ξ
リストラ奨励金300億拡充  .\\|  \/  ̄愛●國\/  |/ /  法人税減税   <(─公務員増給─<Ξ
   子ども手当廃止  __     ̄\/ ̄( ) ̄ ( )~\/ ̄   _年金支給減額   <(─扶養義務強制─<Ξ
国の借金過去最大  .>─>――|  ∴)  (、_)(∴  |――<─<国富600兆円消失  <(─消費税30%─<Ξ
 診療報酬引き下げ  ̄ ̄   _/\    -=ニ=-   ./\_   議員定数削減先送り <(─ブラック企業助成金─<Ξ
重症向け病床9万床削減  .//|  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ \ |\\ 解雇特区 <(─サラ金グレーゾーン復活法─<Ξ
       物価高騰      ̄|/ /    |    |    |     \\| ̄ 公共料金値上げ
      配偶者控除廃止    _/    l个l  l个l  l个l     \_限定正社員
   派遣雇用規制緩和  .//|     |│|  |│|  |│|       |\\生活保護費減額
  増税ラッシュ        ̄|/      |人|  |人|  |人|     \| ̄年間移民20万人合計1000万人受け入れ
アニメ漫画規制 対米関係大幅悪化  スタグフレーション  ホワイトカラーエグゼンプション 河野談話踏襲
   慰安婦補償協議受け入れ TPP聖域消滅  捕鯨敗訴  特定秘密保護

456:憂国の記者@転載禁止
14/05/27 06:55:49.66 hNdRW/m60
事業所数が減っているのは総務省の統計でも明らか

URLリンク(www.stat.go.jp)

我が国の民営事業所数は、580万4223事業所で、平成21年経済センサス-
基礎調査(平成21年7月1日に実施。以下、21年基礎調査という。)と比べると
6.4%の減少となっており、全ての都道府県で減少となっています。
東日本大震災で甚大な被害を受けた福島県は-11.2%、宮城県は-11.0%、
岩手県は-9.1%と減少率の上位3県となっています。
 また、我が国の企業等(以下、企業という。)の数は409万6578企業と
なっており、21年基礎調査と比べると8.6%の減少となっています。


分かる? わずか3年で8.6%減。

これが現実です

457:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:55:59.85 P1J+Lzzy0
法人税引き下げは法人税競争で負けるから。
比較優位の原則というのがあってより損益が有利な方に企業活動は移転するってことだ。
それがなけりゃ、法人税率80%にできるんだろうけど、そうはいかないんだな。

458:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:56:00.61 ixNfgDWN0
赤字って言っても中小企業の場合経営者一族は給料がっぽりなんでしょ
だったら外形標準課税でいいと思うけど

459:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:56:54.44 DWsrYMOh0
ある面では賛成
黒字経営でありながら 交際費の水増しや利益隠しを帳簿上して 赤字にしてる企業・家族経営が多すぎるから

だってそうだろう
日本の企業の約70%もが赤字だなんて
過去5年も10年も赤字で どうして企業経営が出来てきたの?

ある意味では消費税アップもその一手法だ
 税金逃れの輩を抑える為には・・・
あと宗教法人にも税金を掛けなよ



              そ~か  w

460:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:57:08.33 88kCj50g0
>>449
誰もお前なんかコンサルなんて思わねえよw

461:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:57:10.19 eVWlonso0
まぁ現状では節税対策で赤字のようにしていけばいいわけだからな

462:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:57:45.54 qq4uOXj70
>>441
つまるところ安倍首相をはじめ自民党の連中が優先的に考えているのは、
経済再生ではなく集団的自衛権の解釈変更により、
国民を今まで以上に自分たちの意のままに動かせるようにしたいってことだ思うけどね。

何でもかんでも「お国のため」と錦の御旗を振りかざせば、
国民生活の状態が悪くなろうが、
自分たちに国民は従わざるを得ない。

歯向かえば、
国賊、売国奴とレッテル貼りしてしまえばいいのだから、
マジで経済再生なんて考える必要はないもの。

463:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:58:10.78 ZgMD4Wtd0
>>445
それはもう政治家じゃなく政治屋だよ・・・
小沢のゴミとなんら変わらないじゃん
まあ自分らの身を切れる骨のある政治家なんて2世3世が蔓延る今の政界にいるはずもないしな

464:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:58:33.97 HitDhl4v0
TPPや農協解体で農民を敵に回し
扶養者控除見直しで専業主婦を敵に回し
消費税増税で国民に負担を強いて
何が何でも法人税を減税したい
安価な外国人労働者をほしいと言ってる安倍政権って

どれだけ自分の政策に自信満々なんだろう。

465:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:59:06.07 eVWlonso0
集団的自衛権なんてどこの国でも持っている国連憲章でも保障している当たり前の権利だろうに
唐突に集団的自衛権がー安部がーとか本性見えてきたなぁ

466:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:59:06.71 cg3XnwHi0
家計は赤字でも黒字でも税金払ってるけどな

467:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:59:21.56 88kCj50g0
>>458
それならまだいいんだよ、収入があれば所得税も住民税も増える。
なんでもかんでも経費で落とすのがダメなんだ。

468:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:59:26.11 JdPIILqJ0
これは安倍ちゃんGJ
どんどん中小潰そう

469:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 06:59:59.37 AwN5q/jb0
>>461
そういうのも机上の妄想に近いわけよ
全体の中でどれだけの比率かわからないネッシーのようなものを求めて、現実として明確に認識できる
全国津々浦々まで染み渡るガラガラオフィスの問題を重大視できないという
税収の面で言うと、このガラガラオフィスの現実がストレートに反映されるわけ
消費税でも法人税でも法人市民税でも住民税でも、なんでもいい。
全体として確実に反映される。

470:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:00:26.37 JdPIILqJ0
>>467
そういうクズ中小を全部ぶっ壊せ

471:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:01:48.46 88kCj50g0
>>451
論に詰まると話を大きくして観念論的な議論に持ち込もうとする。
共産党に洗脳されたクソ脳の人間だな。

それやられてコロッと入信したんだw

データに基く話なら相手にするが、お前が放棄してはな。

472:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:02:05.61 ZAWZKnzl0
>>459
昔からある話ではあるが、法人税・所得税を下げてからそういう話が増えたと思わないかい。
調査費が出ないんだよ。不正を露呈させても、調査費分の税収が見込めない。

473:憂国の記者@転載禁止
14/05/27 07:02:18.06 hNdRW/m60
銀行のように必ず収益源がある業界ならそれこそ外形標準課税でいいよ
テレビ局とかね

参入がしにくく寡占市場の場合はね

でもね、一般企業でやっちゃダメ。リストラが増えるだけ

ソニー見てみろ あれだけ税金優遇されたのに大赤字
トータルで1兆円近くだわな。

ソニーなんて潰れたって何にも困らない。さっさと潰れろよ
うぜえ会社

もうテレビなんてオリオン電気がシェア1位なんだからさ、
大企業はいらないんだよ。

つまり大企業を優遇することも20年前の政策。でも大企業は大失敗して
国を貧しくしますよw

中小企業でこの国は持っているんだからww

474:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:02:30.65 eVWlonso0
一番打撃を受けるのは大企業だけど節税対策で赤字のように見せかけている企業だわな
中小企業は節税対策の赤字詐欺の方向へ行く

税金でもパチンコの三点方式でも、もう法律の主旨を無視した抜け道抜け道はうんざりだわ

475:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:02:50.70 Qi9byh/i0
アメリカの自治体。
URLリンク(www.youtube.com)
市長は時給100ドルだぞ

476:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:03:07.66 AwN5q/jb0
>>471
あのねえ、新大阪駅前の惨状見てもまだ理解できないの?

477:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:03:56.53 e+G1gsZx0
>>7
消費税は預かった分から支払った分を差し引いて納付するわけだが、税率変更に伴う実質的値下げの強要の事を言っているのか?

478:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:04:18.80 hqUaa/SM0
税金払えない企業は、そもそも存続すべきでない企業。潰れてしまえ!
異論は認めない。

479:憂国の記者@転載禁止
14/05/27 07:04:36.51 hNdRW/m60
>>474
一番打撃を受けるのは、開発費を多額に投じてる中小の新興企業ですが?
馬鹿だからわからないならだまとっけよ。どうせ安倍の信者だろw

480:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:05:18.54 AwN5q/jb0
>>478
そして、更にガラガラのオフィス空室を増やすのですねw
もう精神病レベルだねw
病院行ったほうがいいよ
そして逝けw

481:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:05:52.05 6EL0A7VJ0
外形標準課税なら、アマゾンにも課税できるのか?
それは関係なしか?

減税して、他で課税とか
そうじゃなく、歳出削減にまじめに取り組めよ
歳出の規模がでかすぎるんだよ

482:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:05:55.73 qq4uOXj70
>>465
しかしだよ。

>>441で和製ジョブズを作ろうと言ってるくせに、
その真逆のような外形標準課税検討なんて言われたら、
安倍政権や自民党は、
マジでこの国の経済再生を優先的に考えてるのか疑問に思えてならないけどね。

483:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:06:24.90 9PTlcgxb0
儲かってない企業から税金徴収して倒産促進か

484:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:07:01.78 bZqzUiLU0
>>477
一度企業の懐に入ってるから使い込んじゃってるという話
給与から天引きした社会保険料や源泉所得税を納付するのも「企業の負担だ」と言い張って悪いという法はない

485:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:07:14.19 JdPIILqJ0
大企業はわりと福利厚生もしっかりしてるしちゃんと経理に関してはまともだけど中小なんてやりたい放題だからな
真面目なところはともかくてめえの飯代とかまで経費で落とすような中小はぶっ潰せばいい

486:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:07:42.10 ZAWZKnzl0
>>471
法人税下げて良くなったという、日本のデータを持って来い。全体的かつ長期的な。
なお、国情が違うので他国のデータは参考にはならん。

487:憂国の記者@転載禁止
14/05/27 07:08:19.88 hNdRW/m60
だいたい企業の立ち上げというのは、一時的に赤字になっても
開発を続けて、その結果で飯を食っている。

これが新事業の製造業の基本

赤字でも外形標準課税で税金を払わせると開発費がなくなる。
どうなるかといえば資金ショートする

Youtubeも巨額の赤字だった。こんなことされたら潰れてしまう。
幸いアメリカはそういう税制じゃないし、グーグルが買ってくれたので
今は黒字化している

そんな事例すら勉強できない馬鹿どもが賛成している。バカばっかりだね

日本に企業を呼び込む?馬鹿じゃねえの それは全部アメリカがやってること
日本で流行りません こんな糞税制導入しようとして日本経済を殺す気か?

488:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:08:59.33 gjxhfc7O0
>>473
天下りできるところが優遇なのは当たり前だろ!

って糞完了がほざいてます

489:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:09:32.39 eVWlonso0
>>479
小企業(現時点では資本金1億以下)は無くて大企業は濃くなる累進課税
だろ
大企業や中企業の節税詐欺の狙い撃ちだろこれ

490:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:10:09.52 AwN5q/jb0
>>487
バトンタッチします
あたしゃアホに付き合わされて徹夜で出勤ですわ
こういう基地外計画を自民党の税調が検討していると知り、本当に絶望感で一杯ですわ
一体全国選挙遊説して、何を見てきたのでしょうか
節穴のレベルじゃない。狂っている

491:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:10:12.70 d0JwjVyw0
法人会や商工会連合会はもっとがんばれよ
経団連のいいなりじゃんよ

492:憂国の記者@転載禁止
14/05/27 07:11:10.04 hNdRW/m60
>>489
節税詐欺なんて言うとあなた中小企業の経営者から名誉棄損で訴えられますよ?
中小企業経営者がどれだけ苦労して開発費集めてるか分かってないの?
個人からの借り入れということにして、やっとこさ集めてる
お前みたいなやつはもう二度と書き込むな 何にも知らない屑なんだから

493:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:11:26.18 MFc3zbQE0
>>367
公明、民主に投票した奴等も、当然だろ?

494:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:11:48.35 bZqzUiLU0
>>473
収益のない企業は外形標準もないんだから課税されないだろ

495:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:11:52.71 Qi9byh/i0
>>481
> 外形標準課税なら、アマゾンにも課税できるのか?

できるな

496:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:12:21.75 tnd9tp+qi
>>487
実験したいだけでしょ
失敗しても自分は痛くないから

497:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:12:24.20 e+G1gsZx0
>>57
赤字ということは不当な競争をしていることに他ならない。中小の経費処理には言いたいこともあるがここでは一旦無視。
また利益を出さないということは納税という社会貢献をしていないということ。外形標準課税はむしろ市場参加資格の最低条件を引き上げるだけの話で問題がない。

498:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:12:25.19 aTTcEnqo0
人も資本も減らすだろうね
縮小経済の実現

アベコベノミクス完成

499:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:13:09.21 HVIwhva70
ヤッパリ公務員税法案で通せ
民間の倍課税しろ!

500:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:13:21.67 JdPIILqJ0
どんどんやればよし

501:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/27 07:13:50.49 sfJaevNII
>>474
この制度になると、税率自体は下がるから、
黒字企業ほどおいしく、赤字スレスレながら運営できてる会社が痛手になります。

東証1で見てもトータルできちんと黒字、つまりは平均でも黒字が当然な企業体が
大企業であるわけですから、これは大企業ほど助かるシステムだと言えますよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch