14/05/24 19:40:37.02 NIf6Pc2g0
また超高層ビルに建て替わるのか・・・
3:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 19:41:01.63 4Zk6rf+B0
美しくないなあ。安倍ちゃん、そのあたりはどうなのよ。
4:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 19:42:41.93 7d2RnrXo0
件
5:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 19:43:48.04 +PWQEyhv0
>>2
あの場所だから、それは無い。
6:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 19:44:30.11 kIeZEcbw0
適度なタイミングで建て替えるのが伝統の日本式だと思う
過剰な保存は無用
7:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 19:47:15.35 2rqBBfwc0
建物自体は超頑丈な作りだったのにもったいない。
昔あそこの結婚式場でバイトしてたわ。
8:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 19:47:27.76 P7bFh1n70
はいじゃあ今日で十段到達おめでとう
一本締めで終わろうか
9:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 19:47:51.80 DDK/y4mi0
建物は勿体ないとは思うが
流石に古すぎるもんなぁ。使い勝手も悪いし。
10:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 19:50:10.42 W5Pcer9r0
入学式と 卒業式の思い出が!
11:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 19:50:54.55 82c4YQA70
ショック。軍国主義の時代の雰囲気を伝える貴重な建築物だったのに。
12:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 19:51:02.77 uf1OU7jl0
鉄筋コンクリート造でも80年しかもたないのか?昔に言われていた事は夢の話だったのか
日本の気候には合わないと言う事か?
13:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 19:52:27.34 wGM7jrDp0
まあ死者が出てしまったからな
残念という声もあるだろうが、取り壊すしかないだろう
14:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 19:53:11.75 urkDCevY0
古くなりゃ壊せよ。
15:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 19:53:33.20 sbXtoRD/0
将棋の大会行くと宿舎がここだった
16:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 19:56:33.61 haF/nmB70
日本みたいな地震国は建物保存は難しいな。
17:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 19:56:44.60 DZ8Q6/D40
人が死んでんねんで!
.
18:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 19:58:40.82 2PXKbEI40
天井の軽量ボードが落ちて死人が出んだっけ
躯体自体は問題なかったようだが
19:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 19:58:58.83 LvB8LUB90
>>5
あの場所って?
20:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:00:20.10 ffl7/ywk0
遺族会ったって、もう奥さんとかは死んじゃって
子供や孫ばっかだろ。そういう人たちが、未だに恩給と恩恵を貰って
ついでに、靖国参拝して自民党支持してるw
もう死に絶えちゃう組織だから悪口言っても仕方ないけど
日本の暗部だよなあ
21:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:01:08.78 8hVtR7zQ0
エレファントカシマシ見に行ったなぁ
22:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:01:18.25 T+I807vw0
いくら何でも子供や孫が恩給はもらってないだろ
23:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:01:57.77 Mb3ln6Ry0
もったいない。。。
24:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:03:13.46 wGM7jrDp0
>>18
首都圏では他にもあったね
ミューザ川崎シンフォニーホールとか
営業再開までかなりの期間を要したし
25:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:03:49.02 6Ue6pLiR0
遺族会=戦争犯罪遺族会
26:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:04:45.40 v2ZAdVoi0
>>20
遺族順位のトップが配偶者ってだけで、その奥さんが死んだら
その子になんて支給はねーよ!
お前の家はおじいちゃんおばあちゃんが無くなったら
お前に年金の支給が始まるのかよ!
27:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:05:03.09 muJLD+sl0
>>1
>震災が発生した二〇一一年三月十一日、専門学校の卒業式の最中に天井が崩落。
>女性講師二人が死亡し、約三十人が重軽傷を負った。
これが取り壊しの決定打になったな。
震災前から、大地震来たら潰れるんじゃねーの?と思ってたし、今回の取り壊しには大賛成。
28:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:06:24.13 HxM5c7ni0
バニーガールがいる貴重なビアガーデンがあったのに。
29:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:07:16.67 NySU+Yhx0
ここでトム・ヴァーライン見たのは1992年ごろだったか?
偉い昔だな(^_^;)
30:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:08:12.68 yvexJM3h0
卒業式でこんなことあったらきついな・・・
31:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:12:20.19 VMSOVS7h0
とっとと壊しておけばよかったものを
32:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:12:54.62 59jsg2RG0
>>19
皇居の近くなんじゃね?
天皇(皇居)を見下ろす建物が建つといろいろ不都合が起きるんじゃね?
33:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:13:17.17 t8NfVDdq0
いわゆる武道館の隣だ。
1984年12月13日金曜日
34:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:15:03.99 EIi30FeX0
文化遺産だろ
なんで壊しちゃうの
利権だろやっぱ
35:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:17:26.72 7Xdijr+F0
よく試写会に行ったな。
従兄弟の結婚式で使ったけど、クラシカルで雰囲気良かった。
1階の天井の高いレストランとか、なくなるのは淋しいなぁ。
36:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:17:30.15 kIeZEcbw0
米軍から隠すために会館の地下に埋めたものを
掘り出しておく必要がある
世界中がキナ臭いから、掘り出して使えるように整備しておく必要が出てきた
最新技術でブラッシュアップもしたいし、、、
37:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:17:39.80 A34ruQJt0
帝冠様式って都内だと国立博物館だけか。
大連に残っているが。
一部残す方式で建ててほしい。
38:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:18:07.54 mZmnOSVE0
保存するなら地方の都市にまとめて保存して、文化遺産村にすればいいのに
どうせ都市部じゃ持て余すし、土地利用も進まない
筑波山の隣あたりを開拓して置いとけ
39:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:18:33.03 tHrgfmME0
左翼の巣だろ
40:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:18:56.39 Dd4oT69h0
九段で会おう
41:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:19:42.60 kIeZEcbw0
明治村に移築は?
42:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:21:10.24 0OjhgKOF0
日本遺族会が国から無料で借りて営業してたんだっけか
43:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:21:35.14 TKBZicnC0
>>20
ちょっと気になってググってみた 平成24年度で約60万人に約200万
で、>>26のとおりなんだけど
遺児(つっても年寄りだね)だと現地慰霊旅行に国から補助金が出て約9万
毎年のように行ってる人もいるだろね
44:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:21:49.85 Yiw1spPB0
丸ビルとか代官山のアパートとか表参道のアパートとか九段会館とか
偶然立ち寄って面白いなと思った歴史的な建物が一つ一つ消えてゆく
45:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:22:13.76 NRwEfL0A0
震災当時、都内で死者が出た数少ない場所だったな
他にはお台場で数人が死んだ程度だったっけ
46:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:23:27.38 hKUQ39Is0
屋上にビアホール作ってくれればいいよ
47:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:24:02.15 59jsg2RG0
のぞかれる皇居
>URLリンク(blog.livedoor.jp)
48:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:24:19.85 L7K52BsS0
借りるのが安いからか、昔よく試写会だのアニメのイベントだのやってたな
49:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:26:46.27 PagtYHdS0
>>33
>いわゆる武道館の隣だ。
>
>1984年12月13日金曜日
爆風スランプ?
50:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:26:59.05 T6qhXOrV0
以下
「国立の追悼施設を・・・・」 等のレスは
絶対禁止!
51:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:28:58.61 PgcjmRZK0
総連ビルもなくなるだろうしあのあたりで
誰かの利権がからむのかね
52:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:29:14.00 LPtYrwYT0
歌舞伎座方式でほぼ完全なレプリカを作れないものかね。
53:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:30:13.28 oJSByK9J0
入社式ここだったな
54:ミ ' ω ` ミ@転載禁止
14/05/24 20:31:47.13 JsX9Ad3P0
九段九段九段、お花を大切に ミ'ω ` ミ
55: ◆BQWiRSTTmE @転載禁止
14/05/24 20:32:20.53 sfVBkYpq0
死亡した片方の身元判ったのか
取り壊しは残念だがよかった
56:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:32:49.76 kTzURReB0
>>32
皇居・武道館・靖国が近いから色々うるさそうだね。
57:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:33:41.21 JbbUz5h60
>>1 古賀誠被告はどうなったの?
58:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:36:22.85 tISxn4b60
一度中に入ってみたかったな 残念。
59:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:37:27.05 8SZR76UH0
わかりやすい交差点の目印だったけどな
60:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:38:17.24 TKBZicnC0
>>57
予見困難で立件見送りになってるよ
>>55
どういうこと? 身元は割れてたけど
61:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:38:52.30 jKHgtDMHO
ネタで九段会館に泊まった事がある。
趣のある部屋だった。ラジオが壊れてたけど。
1Fの自動販売機にG&Gの小瓶があって、
自動販売機まで昭和時代だった。
62:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:38:59.83 FmYgGUKc0
軍人会館が取り壊されるのかあ
建築マニアには壊される前に是非一度内乱させて欲しいね
63:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:39:12.94 X+ZKMG3Q0
自分の結婚式場が取り壊しって悲しいよな
64:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:40:28.13 xEU/gNqT0
最後に行ったのは山本達彦の30周年コンサート。
あの後、アチコチ崩れたんだよな。
65:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:47:46.51 8yaHHPsh0
本気で壊すのかよもったいなさすぎ。国のもんなんだから保存して博物館にでもしろ
66:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:49:41.43 NQOUhtNy0
>>五三年から日本遺族会に無償で貸し出され
これぐぐったらすごい利権&集票団体なのなwでもさすがに高齢化しすぎて集票力は落ちてるらしいw
67:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:51:27.53 HeDNXHNAi
>>62
内乱わろた
68:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:55:57.16 82c4YQA70
>>62
戒厳司令部とか掲げちゃうのか。
69:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 20:58:23.09 LT3LqUf/0
都や区に寄付の手もあるんだろうけど、遺族会の居場所がなくなるんだよな。
70:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:03:14.10 eYKHvViO0
東京だよおっかさん。 ここが九段・・・
修学旅行でその頃泊まったけど、枕投げと晩飯カレーライスしか覚えてない。
当時から古ぼけていたよ。
71:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:07:51.62 zvQ1zJmzO
入学式と卒業式をやった想い出の場所がなくなるのか。
悲劇も起きたけど、俺に取っては大切な場所に変わりない。
見納めに行ってくるかな。
72:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:10:27.68 l+1szNlQ0
日本遺族会ってなに?
そろそろ遺族二世会、三世会になるのでは?
73:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:14:42.28 0BYXLbcZ0
つーか耐震補強工事も無理だったん?
なら「九段会館ホール」つってピカピカのビル建てちゃうのもエエかもね
っていうかまだ取り壊してなかったのか
東北の震災で人死んでるしとっくに壊したかと思ってた
74:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:16:35.06 Wf57WDo50
ここの前を毎日通っているが隣の隣の中部日本放送とかいう建物が景観を壊しているのが気に食わない
75:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:17:12.70 wj6dfN5n0
>>72
ならねーよ馬鹿
この前解散しただろうが糞
76:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:18:11.88 u8n1gCbB0
軍人会館ねえ
まあ移築するにはでかすぎるわなあ。
昭和モダンを象徴する建物がまたひとつなくなるんだなあ。
77:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:18:34.04 bXXOTMG90
>>16
嘘つけ。世界最古の木造建築は日本に現存するんだぜ?
78:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:22:27.26 T+I807vw0
>>75
解散したのは傷痍軍人会じゃなかったか?
79:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:24:11.10 tARwSuTh0
九段下で目立った建物だから寂しい。
80:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:24:36.39 zvQ1zJmzO
>>63
もしかして、肩にモール付けた結婚式?
81:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:24:49.33 rtWnovqY0
移民政策といい、旧日本様式のビル破壊といい…。
安部ノミクス本格的にオワタ(^^)/---グッドバイ&グッドラック!
82:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:25:28.62 1dOFKP7h0
震災の半年前に九段会館にたった一度泊まった。壊す前に現状を精密に記録しといてくれ。
いつか東京駅の丸の内駅舎みたいに復元するべし。
83:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:27:30.86 u7AndfmX0
もったいないが仕方ないのかなぁ
金はかかるだろうけどどっかに移築とかできないもんだろうか
84:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:27:45.46 rOz/e8WK0
どうして日本って最新の技術で同じ様に建て直すって発想がないかなあ。
ドレスデンなんて第二次大戦のアメリカ軍の空襲の後、釘一本から再生したとまで言われているのに。
85:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:31:34.79 eYAtJY240
>>1
昭和100年で昭和村を作るのなら保存して欲しい。
86:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:32:55.64 C8VzoeS20
>>75 ジタミだぞ。
87:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:34:07.54 fkTZtm980
明治村に持って行きゃいいんだ
88:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:35:02.50 w3mIqXHn0
同じもの建て替えろよ。歴史的建造物なのに。
89:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:36:14.84 1ECddLHP0
日本に建築文化はなかなか根付かないね
情けない国民性だ
90:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:36:29.65 X+ZKMG3Q0
>>80
ホールじゃない方は昔から結婚式場。チャペルがあって式も出来る
披露宴会場は天井の絵が綺麗だった
91:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:36:33.59 YA3zgFkl0
歴史的建造物ではあるが、同じように立て直すほどのものか?
はっきりいって、かなり醜い建築だと思うんだが。
92:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:39:12.29 xMfFk/ES0
だって、20年前から明らかに古くて危いなそうだったもんな
93:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:40:24.85 rtWnovqY0
文化と歴史破壊は有色人種の得意分野w
94:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:42:26.90 tqQqwRY10
> 五三年から日本遺族会に無償で貸し出され、
> 同会がホテルや事務所を運営してきた。
完全に遺族会の利権やんけ・・・
95:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:46:19.95 L6kv0dTL0
なんだか正露丸のラッパの音(とグンクツの響き)が聞こえてきそうな建物だよねw
96:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:47:39.05 zvQ1zJmzO
>>90
お答えいただきありがとうございます。
そして解りにくい言い回しでごめんなさい。
肩にモール付き結婚式は、警察官や自衛官などの結婚式のことを言います。
警視庁や自衛隊の人が良く式をあげているので、スレ的にそうかなと聞いてみたんです。
俺も卒業式をやったところなので、寂しく思っています。
97:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:48:41.59 bs9UB/vk0
日テレの株主総会の会場がここだったな・・
あのホールで「ALWAYS三丁目の夕日」を見たのと
2階のホールでアナからサインをもらったのはいい思い出
さすがに「すごい骨董品な会場だな」とは思った
98:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:48:54.77 HcA2TFml0
>>84
金がないし採算が取れないから。
都心に4階建てではコストがかかりすぎるよ。
99:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:49:37.07 n5jvH1wB0
武道館行くのに便利だけど建物古いから建て替え賛成
100:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:50:23.02 n/vVJxINO
簡単にできないと思うが移築してほしいね
101:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:50:54.54 qAcs19re0
明治村に移して保存とかやって欲しい
102:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:51:45.44 yZ9jFkWy0
インディーズバンドのフェスティバルみたいなのを見に行ったわ
もう30年近く前だが
103:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:52:02.28 MEB9227b0
東京パークタワーと同じ高さのビルになるんだろ
つまらんな
104:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:52:51.52 TCPMSVSR0
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.kanko-chiyoda.jp)
URLリンク(www.kanko-chiyoda.jp)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
105:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:53:23.09 zj63fAPl0
東日本大震災が決定打になったか。あれ吊り天井が落ちただけで老朽化と関係ないのになぁ
106:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:54:13.73 TCPMSVSR0
どうせなら日本一高いビルにすればいいのに
107:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:54:25.35 bs9UB/vk0
>>105
死人が出たのが大きいと思う
108:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:56:28.63 EIi30FeX0
これで2.26事件の映画はもう作れなくなるな
109:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:56:49.18 qZe8GWa60
遺族会からしてそろそろ終わるし用途がないからしょうがない。
110:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:57:29.81 iER7LJdK0
結婚式場なんて今時古臭いのなんて流行らんわ
111:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:59:05.77 7Xdijr+F0
>>108
首相官邸があるじゃないかw
112:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 21:59:49.76 zvQ1zJmzO
ビルにするなら靖国神社の遊就館をテナントに入れてくれないかな?
アメリカの靖国参拝難癖理由は、戦犯よりも遊就館が理由だった。
移転先として靖国神社が考えてくれたら、すべて丸く収まる。
113:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:01:01.03 RtCNlwpF0
歌舞伎座みたいに、軍人会館の面影は残すんだろうな?
114:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:03:01.46 4W9yk4Hl0
僕はーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
修学旅行でーーーーーーーーーーー!!
”九段会館”にーーーーーーーーーーーーー!!
宿泊したがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
懐かしいなーーーーーーーーーーーーー!!
115:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:05:11.72 LvBRTqoL0
鳥肌実の講演会の場が…
116:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:05:36.32 X+ZKMG3Q0
>>96
!!!知らなかった。
自分達は会社が近くで、レトロな建物に憧れただけ、安かったし。
一年後の結婚記念日に記念品送ってくるよな
117:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:06:01.26 qZe8GWa60
>>111
総理公邸ですw
官邸は新しく成っているよ。
118:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:06:50.43 L6kv0dTL0
>>98
ロンドンやパリの中心部には古い建物が良い感じに残ってるじゃないか
なんで(自称)経済大国の日本ができないんだよ
119:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:08:30.94 bs9UB/vk0
>>118
土地が少ない
地震が多い
伝統より便利さを優先する国民性
120:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:12:26.66 EIi30FeX0
>>111
戒厳司令部がないと雰囲気出ない
121:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:13:22.43 rtWnovqY0
民主主義と文明理解は有色人種には100年早い。
猿には無理な話w
122:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:14:09.51 IxI2hLlG0
226事件。
貧しい下士官や兵たち皇道派と、 参謀本部などの軍上層部の統制派の対立を原点とする
騒動。
最初、軍の上層部はこの反乱を黙認 容認しておきながら
事が進むにつれ、すべての責任を反乱軍の将校たちに帰して暗黒の軍事裁判にかけて
処刑し、闇に葬ったのである。
こうした軍内部の反乱やクーデターを利用して、軍上層部はますます強大な権力を手中にし
次第に政府や議会をも超える絶対的巨大な軍事政権が暗躍していったのである。
123:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:14:12.94 gqBlJWv50
んじゃ、その上に十段目を作ろう!
124:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:14:14.67 l+1szNlQ0
九段亭の天重、おいしかった
125:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:15:24.48 Ewl3Jbjb0
>>118
人生のうち一回は自然災害か戦争に晒される国だからしょうがない。
126:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:15:48.89 7Xdijr+F0
>>117
訂正ありがとうww
表は新しいけど、古い建物も残ってるよ。
見学に行った時、絨毯めくって事件の血痕見せてもらった。
127:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:16:53.80 l+1szNlQ0
>>35
九段会館で初めて観た試写会は、「マドンナのスーザンを探して」。
1985年か86年。
直近は2010年10月「リトル・ランボーズ」。
128:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:18:02.83 bEjBFhZj0
どっかに移築とかできないのかあ。
誰も金を出さないからなああ。
そういえば、尖閣買取募金のお金って残ってなかったか、
東京都
129:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:18:34.39 hL6PCsCU0
大きな玉ネギの下?
130:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:18:36.03 7TNucaic0
どうにも重い暗いイメージしかないなあ・・・
悪魔の飽食とか人間の証明とか私は貝に成りたいとか
131:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:24:10.36 /pLs1e1K0
東京なんか大した歴史無いんだから
どんどん壊せばいいよ
132:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:25:23.34 /GO5UatU0
なじみのソープ嬢がここで高校の卒業式やったって言ってたんだけど、
どこの高校だろ?
133:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:25:54.24 IOpuVlGe0
こんな古臭い過渡期の建物を立て直せとか言ってるバカはどうかしてるよ。
同じもの建てたって、それは模造の偽物であってなんの価値も持たんて。
134:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:27:08.00 CdCUisip0
映画の試写会とか一度コンサートで行ったけど1階は傾斜がないから後ろの席だと観難いし、
三階は傾斜がきつくて怖いし映画の字幕がスクリーン手前の天井みたいなのの影になって
一部見えないし。
あのままじゃ、いかんとは思ってた
135:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:27:21.97 X7yXKQSH0
高校の入学式がここだったけど
映画館の椅子のような折りたたみ椅子が
規格が古くて小さいことこの上ない
136:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:27:22.82 elKrWlyT0
皇居のそばにポコポコでかいビルを建てるな
国賊どもが
137:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:29:44.37 7Xdijr+F0
>>132
近くの専門学校とかじゃないかな。
近隣の学校の卒業式は講堂でやるし、大学は人数的に無理っぽい。
138:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:32:26.20 zvQ1zJmzO
>>137
高校もやる。
共学と女子校ともにあるけど、女子校なら超名門。
ソープというデリケートなことだから、名前は出さないよw
139:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:33:16.72 CdCUisip0
むかし、ここで試写会とか観に行ったときに、よく牛丼太郎で飯食ったな。 牛丼太郎まだあるかな
140:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:33:27.24 YFYUf4k00
付近で働く人たちのチラ裏によると
311で問題を生じて補強不能になっている付近の建物はここだけではない。
ごく最近のものは大丈夫なものが多いようだけど
直接知らないところはなんとも言えない。
自分の仕事で関係のある建物については知っているけど、
ここで公表するわけにいかない。建て替えなどは
それぞれの事情があることなのでそう簡単ではない。祈るしかない
141:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:37:50.77 7Xdijr+F0
>>138
女子校って竹橋のとこかな。
142:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:38:29.88 L6kv0dTL0
御茶ノ水のニコライ堂はもっと古いけど無事だったんだろ
九段のあたりは地盤が弱いの?
143:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:39:35.54 X7yXKQSH0
>>139
2010年ぐらいまではあったw
今はない
144:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:40:57.49 7TNucaic0
関東軍の司令部も同じ様式ですけ?
145:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:41:09.17 ivXQEDyq0
件の母
146:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:41:19.58 kIeZEcbw0
結婚式の時の写真を見てる
ま、建物の寿命がきたら解体するのが正しい
147:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:42:17.11 X7yXKQSH0
>>141
鳩山学園なら講堂大きい
百合のマークのセーラー服
が校庭狭い
三輪田は名門じゃないし
大妻も講堂大きいから
百合のマークじゃないの?
148:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:42:31.54 +mJi21Tl0
森にしちゃえよ。
149:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:43:48.88 kAlreTT60
>>118 地震国だから
英仏はあまり大地震って聞かないね
イタリアは火山もあってたまに大地震もあるのに
150:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:45:35.09 w3mIqXHn0
満州国のあった中国東北部のほうが当時の建物を残してくれてるというね。
日本は情けない。
151:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:46:29.56 LyEEVEgPI
>>6
つ正倉院
152:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:50:22.06 ldkdhUcBO
>>27
関東大震災後の昭和初期建築はとにかく頑丈よ
建物はまだ大丈夫だけど、内装がね
153:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:52:06.45 X7yXKQSH0
エアコンと使用電気量が
半端じゃないくらい上がっているからな
新宿のビルも電気の余裕がないんじゃないの
154:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 22:59:41.91 NUAtbs0K0
エルヴィス・プレスリーのファンクラブは
イベントの際に千代田公会堂とトラブルを起こして締め出されたため
九段会館に変更になったが
そのFCもトラブルが相次ぎ潰れてしまった。
155:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 23:03:58.28 E519EgNr0
公務員共済組合が借りて使えないものかね
竹橋にkkrホテルもあるしすぐに使えるスタッフ入ると思うけどね。
場所もよいし、
黒字でるなら 公務員様にも悪い話とは思わないけどね。
156:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 23:06:18.83 zvQ1zJmzO
お願いだから、ソープみたいに面倒なことで巻き込まないで。
九段会館 卒業式 高校
九段会館 卒業式 女学●(●は適当に入れて)
どちらかでググって分かっても名前は出さないで納得しておくれ。
勘弁してよw
157:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 23:08:30.56 W/3wZ9Qb0
都心に残された数少ない戦前の歴史的建築物がまた一つ消えていく・・・
東京オリンピックでとどめを刺されるな
158:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 23:20:06.64 jovGIYG7O
貴重な建造物ですが…。
でる、と有名でもある…。
・・ちゃんといった試写がホラーだったっけな~
159:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 23:27:52.01 XZ/u2SP40
帝冠様式はかっこいいのに、なんで流行らないんだろうな。
どんな味気ない高層ビルも、上に瓦屋根の櫓がついているだけで、
ずいぶんとかっこよくなるのになあ。
駅とかも、センスのない建築家が立てたエセモダン風のグロテスクな建物ばかりで、
あんなもん全部ぶっ壊して、帝冠様式にしろや。
160:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 23:30:38.74 +mJi21Tl0
風景言うならギラギラの看板廃止してから言えよ。
161:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 23:34:50.01 DDK/y4mi0
やっぱり九段は古すぎたんだろうな。
せめて二十段ぐらいないと
162:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 23:37:48.87 L6kv0dTL0
国士様のネトウヨが占拠して篭城しろよ
163:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 23:38:42.37 fzpdRNTg0
かなりボロかったし震災であれだし残念だけど仕方ないね
屋上のビアガーデン行ったのもいい思い出
164:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 23:38:51.05 7MfJmh/+0
保存できないの?
なんでもかんでも新しくするのは嫌い
165:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 23:46:53.19 TsEayjz/0
またつまんないガラス張りのビルができるんだろうね。
ホテルオークラも超高層のホテルになるんだって。
どーせって想像ついちゃうからうんざり。
東京ってどんどん顔の無い街になってるから、せめて江戸城本丸再建して丸の内のガラスの墓石に命吹き込んでもらいたい。
166:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 23:50:31.59 ZuijWSD/0
ライブと試写会行った
ライブ行った時、歌手の人が二階席は高所恐怖症の人には少しきつそうと言ってたんだけどどんな感じなの?
167:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/24 23:52:26.29 em8kP96K0
>>142
ここだって建物はなんともなかっただろ
天井板が崩落しただけだ
168:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 00:08:12.04 FWNC8+vP0
江戸城北の丸の前にあって景観を壊していた目障りな建物がやっと消えてくれるか。
まだ他にもいくつかあるが。
169:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 00:11:59.17 vxywPt9m0
ハマボウルも天井崩落して取り壊しになったよね
170:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 00:22:32.24 MktgxwPh0
九段下ビルも雰囲気良かったけど
潰されたな
171:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 00:27:22.68 Pc2qCG4h0
明治村へ移築してはどうか・・・
親会社 名鉄だっけ?
172:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 00:34:45.18 gD9fCGQ50
オープン方式ホールとかダメなん?
ウインプルドンみたいに雨降ったら
デンド張ればいい。
173:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 00:39:02.31 O8UhAQYh0
一階右側にあるトイレが古くてなあ(´・ω・`)
174:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 00:40:34.94 GuOOzxti0
小学校の修学旅行の宿舎がここだったな
175:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 00:42:17.11 zZ8mNb3V0
現在の基準で再現すればいいのでは
176:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 01:00:38.78 zNlNW90s0
屋上のビヤガーデンのバニーが良かったわ
177:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 01:03:48.15 cTABnvCA0
九段の母の気分だな。
178:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 01:04:04.73 8406LU210
>>2
地上50階建のインテリジェントビル「YASUKUNIタワー」へと生まれかわります(ウソ)
179:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 01:12:45.83 FdrW1ra60
>>34
当たり前だろ、自民党だぜ?
180:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 01:18:06.72 S+RimvMvO
『南こうせつとかぐや姫オンステージ』というライブアルバムは九段会館が会場だ。
曲間のトークでこうせつが九段会館と言っている。
181:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 01:19:43.97 LAiSQZP30
武道館は建て替えないのか?
五輪ピックあるし
182:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 01:22:45.01 cTABnvCA0
歴史的建造物を取り壊す際には、3D-CGにでもして、
その姿を残しておいてほしい。
183:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 01:26:03.40 jFHNb/210
>>181
大地震が起こってタマネギが落ちたら危ないな
184:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 01:40:40.69 xLCeb8BB0
最近アフォみたいにあちこちのスレで「ジミンガー」を連呼するバカ共が湧いてるけど
いくら貰ってるの?
185:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 01:46:26.78 4DGPCVaV0
屋上のビヤホールが昭和の雰囲気で気に入ってたんだが、残念だな
186:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 01:57:40.86 hUktEF/m0
トンキンらしく何の風情も無いオンボロビルか
さっさと更地にしとけ
187:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 01:59:42.80 QFo8mQmX0
急に重い建物が出てくる風景が印象的で勿体無いけど
地震の国だからしょうがないか
188:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 02:05:57.14 1jgaJobP0
愛知&名古屋の顔は帝冠様式だよ。
古くなって不便だから新しいギラギラしたビルに立替ばかりやってたら、街から歴史の感じられない韓国みたいな国になっちゃうよ。
名古屋の庁舎は耐震補強の大工事もやったし、現役で大日本帝国の歴史・文化を継承しているよ。
名古屋市庁舎
URLリンク(upload.wikimedia.org)
愛知県庁舎
URLリンク(upload.wikimedia.org)
名古屋城だけじゃなく、こっちも大日本帝国の遺産として観光する価値はあるよ。
ロンドンのあの時計塔と比べるのもアレだけど、同じ路線であるからね。大切にしなければいけない。
189:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 02:15:08.13 tG6J4Z1r0
両親の結婚式がここだった
中学生の頃入ってたビートルズのファンクラブのイベント(フィルムコンサート)の会場もここだった
縁の深い場所が無くなるのは寂しいね
190:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 02:27:24.50 BgWFgxhx0
226事件の舞台もついに取りこわしか
まあ311ですぐ取り壊されなかっただけいいか
あそこの屋上のビアガーデンにはよく行った
外堀から風が流れてきて
武道館のタマネギがよく見えた
191:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 02:34:32.91 PDb4wMtz0
セキュリティーホール
192:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 02:52:59.81 iClXuEd/0
ビアガーデンだけ作ってくれればいいよ
193:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 02:56:53.88 6gVlzV+U0
歌舞伎座とか第一生命とかみたいな感じで
外観とかは残せないもんかね。
真四角やガラス張りの今風のインテリジェントビルwは
景観が残念。
194:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 03:08:21.50 eRJNpqbs0
>>159
文化庁が近代遺産に関心が薄いというのもあるけど
軍国主義的の一点張りで建築史的にも評価は低いのよ
基本アカデミズムはサヨクの巣。
最近はやりの城郭史も、戦争絡みは軍国的といって
都市計画的な観点以外は大学では近年まで研究もタブーで
地方の民間研究の成果が花開いた結果だったりする。
195:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 03:28:01.89 X7Ca9bk90
あそこで結婚式したんだよな、、、
196:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 03:48:39.34 8A89zkwmO
>>188
名古屋らしい建築物だねw
大日本帝国というより、太平洋戦争を伝える市役所は川崎市役所。
日本の中枢工業都市だけあって、今は時計台になっている部分が空襲に備えた日本一高い見張り台だった。
高射砲を掻い潜りアメリカ戦闘機やB29が機銃掃射で犠牲者を出した歴史もある。
しかし、制令指定都市としては階数足りないで市役所として機能していない。
市役所の周辺ビルにテナントで借りている税金の無駄状態。
合理的に取り壊してビルにするのが川崎市民の為だと思うけど、日本全体から残すべき歴史遺産の矛盾。
地方や民間だと管理も限界あると思う。
国が代替地用意するなり移転させるなりしないと、歴史遺産は消える運命。
197:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 03:50:23.58 dPYcTe0dO
残念です
198:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 04:08:17.93 lhZ4synm0
つか文化庁仕事しろや。これは残すべき近代建築だろう。
199:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 04:11:36.14 4X40rV0L0
保存しろよ
200:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 04:11:41.34 FFRCKbak0
学生時代、ビアホールでアルバイトしたよ。
賄いめしがまずかったのを覚えてるわ。
201:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 04:15:01.50 6+GfkoKGO
九段会館前にあるのが俎橋ね
これで「まないた」って字を覚えた
しかし、取り壊しは残念だなぁ
202:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 04:20:24.05 ggQ2Cfw60
皇居の勤労奉仕団って、ほとんど九段会館に泊まるんじゃないかな。
ウチの母親もここに泊まって皇居の中で働いて、最後に天皇と皇后に
挨拶してもらって泣いたって昔言ったな。
昭和天皇が亡くなる直前だった。
203:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 04:37:16.37 TbAm4E7L0
建物の右後ろに後付けでできた塔みたいなものは何なの
204:東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @転載禁止
14/05/25 04:51:24.05 dXvoJcz90
コサキンのイベントで行ったな、コジコジのセル画貰ってきた
205:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 05:18:15.17 UioR4cpV0
アリプロのコンサで行った
座席がいろはにほへと順だった
二階席の段差が急でさらに一段が狭くて
ゴスロリ厚底の女の子多かったから誰かコケ落ちて大惨事にならないか
思わず心配になった思い出
アリプロは全曲着席で静かに聴く形式だったから事なきを得たのかも
そこここに霊がうごめいているような不思議な雰囲気だったな
残念だ
206:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 05:19:01.32 tN1UorhS0
憂歌団を見ました
207:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 05:34:26.06 4cyfi6Eb0
3月11日に23区内で唯一、
直接の地震死者の出た現場だからな。
しかたないよね。
208:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 05:59:45.49 cTABnvCA0
手塚治虫のファン大会に行った。いつのことだったかな。
209:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 06:42:39.36 R/XFn11Q0
311で建物本体は無事でも耐震工事しなきゃ使えない。
鉄筋コンクリートは本体は持っても、配管などのインフラが20年位しか持たないのが問題。
210:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 07:16:57.04 SvDndH8X0
>>193
それやったらやったでまた文句言うヤツが出てくるよ
211:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 07:23:56.83 DEwTA+xm0
>>122
突っ込みどころ多いな。
>貧しい下士官や兵たち皇道派と、 参謀本部などの軍上層部の統制派
真崎甚三郎は貧しい兵の代表だったのか。
>最初、軍の上層部はこの反乱を黙認 容認しておきながら
海軍は最初から反乱軍扱いだったし、石原莞爾など参謀以下は断固討伐だったぞ。
これでいち早く討伐を打電した東條英機は名を挙げたしな。
>次第に政府や議会をも超える絶対的巨大な軍事政権が暗躍していったのである。
以前からだよ。その前に議会が議会制民主主義を破棄していったんだから。
この後の斎藤隆夫の除名が有名だけどその前から徴候はあった。
212:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 07:35:58.64 HVT3BFJ10
歴史ある物をなぜ大切にしないのだろうか?
後には北朝鮮でも建てられるしょうもないコンクリ建造物ができるんだろう
213:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 07:43:01.03 2F39+0vZ0
「東洋の魔女」栄光の舞台、解体へ…記念行事も
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
1964年東京五輪で、バレーボール女子日本代表「東洋の魔女」の金メダルの舞台となった駒沢屋内球技場(東京都世田谷区)が老朽化のため、25日の記念イベントを最後に解体されることになった。
214:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 09:31:19.10 3qLMuUQOO
秋葉原の路上とかで活動してライブハウスとかでもやってたアーティストが
唯一のホールライブの会場がここで、最初で最後の場所に行ったな。
ギリまで秋葉原で買い出してて仲間とタクシーですっ飛ばして行った。
秋葉原だとワンメーターは無理で1200円位かかる。
215:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 11:50:38.83 +PyBr+Uu0
>>202
恩賜のタバコとかいただいたのかな
あれも廃止になったそうで
216:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 13:28:52.02 8A89zkwmO
>>215
聞いた話だけど、ベースがピースのオリジナルタバコらしい。
菊紋入りで特別な味わいがした。
湿気っている味というかさw
いつかは勲章をいただけることを夢見ているけど、タバコ復活して欲しい。
嫌煙サヨババア廃止にしたんだっけ?
217:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 13:30:19.05 56DzSyNJ0
>>212
地震国だからしょうがない
耐震補強すればなんとかなるってレベルじゃない
218:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/25 14:18:11.65 gjSCYlhw0
>>32
なるほど