14/05/28 06:43:21.30 Yr98h2oI0
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
715:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 06:45:18.09 vxfocFG60
国連英検特A持ってて外務省にいる妹は結婚できないのが悩みだわ
716:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 06:49:47.70 Guxhc/uy0
>>1
公務員試験を受ければいいのに
こんなに優秀なら愛かったでしょう
717:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 06:55:38.16 +RnvKyeq0
>>710
>1の人は、大学ある所で就職した方が良かったよね。
似たような人を知ってるけど、親の言う通り素直に地元に帰って病んでた。
戻った田舎の大企業の支店は、その地域における人事の墓場みたいな所。
本社に移りたいと思って数年、やっと異動した時には
同じ大学を出てから、ずっと本社にいた人が幅を利かせていたり。
「地元に戻ってこい」なんて親は、何も考えてないよ。
ちなみに上記の人は若い数年を棒に振った怒りで起業し
突然海外に行ってしまったw
親とは10年くらい会ってないって。
718:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 08:44:54.03 Chuigmca0
ID:m9PpXeC90
ID:FF2e6QxS0
私大文系を馬鹿にした引き籠りがいる様だが、世間を動かしてるのは大概私大文系だぞ?
一度、社会に出てみろ
719:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 09:16:27.61 S8NAeCq70
>>710
毒親で間違いないでしょうね。
いろんな意味で追い詰めていった要因だね。
メンヘルになるぐらいだから、実家に帰っても休まるときがなかったかと。
720:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 09:29:32.73 jQ8rXSDx0
>「おまえ、どうする気なんだ、将来??仕事もしないで。
>おまえに家にいられると、俺は不安で…」
これ、ほんとバカ親の常套句だよな
テメーがコネも財産もないのに子供作ったからじゃねーか・・・
アホ
子供に責任押し付けてんじゃねーよ
テメーの責任が一番デカいんだよ
721:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 09:32:34.60 9J2pZrks0
所詮、コネなんだよ。
それを、教育を受けることに価値があると洗脳し
金儲けに利用しただけだ。国も教育機関も。
しかし、大学進学率が5割超えているし、首都圏じゃ
7割超えているわ。おまけに大学院卒も多数。
722:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 09:43:59.72 OFA7XE380
努力は報われると思えば、人はそれに希望を見るからな
現実の世界は、アフリカの国々の地獄のような惨状や、現代日本で経済格差が子孫まで承継されている状況が現実にあるというのに。
世の中に救いなどない。
723:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 14:49:41.24 sE52c8Md0
仕方ない・・・
724:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 14:52:44.82 o77HWZyji
URLリンク(www.youtube.com)
725:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 19:23:18.43 FF2e6QxS0
>>718
たわごとをほざいたところで、私立文系には馬鹿が行くんだよ。
悔しかったら、4教科5科目論述式で入試をしてみろよ。
726:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 21:23:36.17 5Rz5WeOh0
URLリンク(komu-in.seesaa.net)
40歳、大卒男子平均年収ランキング 2003年
(単位:万円)
1.TBS 1850
2.日本テレビ放送網 1720
東京三菱銀行 1720
みずほフィナンシャルグループ 1720
野村證券 1720
6.三井住友銀行 1650
三井物産 1650
朝日新聞社 1650
9.電通 1600
東京海上火災保険 1600
11.日本経済新聞社 1520
UFJ銀行 1520
住友商事 1520
日本生命 1520
15.ソニー 1470
アクセンチュア 1470
17.横浜銀行 1440
讀賣新聞社 1440
三井住友海上 1440
テレビ朝日 1440
727:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 21:27:57.72 5Rz5WeOh0
21.小学館 1400
22.博報堂 1365
23.静岡銀行 1350
東日本旅客鉄道 1350
日本IBM 1350
日立製作所 1350
27.中央三井信託銀行 1325
あさひ銀行 1325
~~~~略~~~~~~
県庁・市役所 661
旧帝大や早慶を卒業して県庁に就職する人はすごいですね・・・。
上の企業なら頑張れば入れる人も結構いると思います。
上記に入れなくても、それより相当下のランクじゃない限り
661万円までは下がらないでしょうし・・
728:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 21:34:23.65 fCCD3GzcO
>>720
甘ったれwww
729:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 21:37:56.84 LJ62P+1V0
地元都道府県外の地方の中堅~底辺国立大出て地元都道府県に戻る人って
プライドだけ高くて採用したくない気持ちはわかる。
自分は東京の私立大卒なので普通に会社にOBがいて可愛がってもらった
730:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 21:39:29.12 KtGE5YZJ0
>>707
オックスブリッジ文系やLSEなんかも無能が多いそうだが。
魔法使いのサークルに出入りする権利()があるから、
無能でも、とりあえずニコニコしていることに、意味があるらしい。
731:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 21:40:00.60 5Rz5WeOh0
>>725
5科目が二次で出題されるのは理系だと東大と京大と名大理医と山形医のみ
文系だと東大のみ
阪大以下の文系国公立は二次では英数国の3科目以下
二次で数学なしのところも多い
732:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 21:41:57.54 Et+xubLb0
この人達の給料が上がれば税金も上がるの?
733:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 21:47:32.26 DmviSrrT0
美人なら高学歴でも即採用だろ
顔のせいだろ
734:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 21:52:55.33 KtGE5YZJ0
>>729
地銀なんか、
地元高校 → 大学東京 → 地元地銀
が
標準だぜ。
絶対都銀よりいいw
735:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 21:59:56.08 KtGE5YZJ0
>>726
マジレスすると市役所県庁の方が良い。
テレビ局はコネ。
金融はざるで入り易いが早慶()で管理職まで残る確率の低い事。やめとけ。
入社はアホみたいに多いのに、扱いはやっぱりアホみたい。女の入社もカウントされてるし。
商社系の倍率の凄い事、凄まじく表面倍率で数百倍、コネで相当埋まってるからその倍以上の難関。
しかも小保方みたいなのを沢山採用が以前に増して増えたから、新卒で入れれない人材を中途でいれてる
から、もうそのレベルなら、起業したほうが早いっすw
736:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 23:06:55.61 OGuUsmdPI
生き残れたらメガバンクは悪くない
737:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 23:19:32.16 1IQwVkl/0
お前ら、役所の窓口で応対している奴らを怒鳴りつけたり、
電話に出た奴を罵倒したり、そういうことをするなよ。
彼ら彼女らは各自治体の最低賃金で働かされているワープアだからな。
「公務員が!!」と妬み嫉みで怒鳴りつけてはいけない。
お前らよりも遥かに低年収の哀れな奴らなんだから。
738:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/28 23:59:48.49 O+PwSBbN0
>>725
お前は無職童貞か、受験生あたりか
科目数多いのこなせたからって頭良いというわけじゃないんだが
東大、東工大といった国立理系卒の首相が2人続けて首相になったが、リーダーとしては不適格、
世間ではこの2人をむしろ馬鹿者扱いしたのを知らんのか
国立大卒の人間が本当に優秀なら企業の社長などは皆国立大卒オンリーになるはずだが、
現実はそうではないのがその証明
ペーパーテストだけでリアルな社会生活上の頭の良し悪しは測れないってことだ
739:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/29 02:21:49.94 p6VSNbZZ0
>>720
この父親、折角娘をいい大学出したんだから
もうひと頑張りして見合い相手でも探してくりゃいいのに
自分の知ってるFラン院卒女は親の奔走で弁護士に嫁いだぞ
まあ売れ残りのED男だったわけだが年収と肩書は十分だ
740:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/29 07:04:32.79 s2ZGn4Ni0
>>731
阪大の入試は滓みたいなものじゃない。あれ、そもそも論述じゃないでしょ。
741:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/29 07:19:01.66 OYC9q95ZO
よく読んだら親が戻ってこいなんて書かれてなかったな
地域のサポステはNPOか何かか?サポステの中には、ちょっと地域や学校の会合に顔出して撮った写真で「うちはこういう実績あります」と言ってる所もあるから注意らしい
この記事自体サポステが配布冊子や地域紙に書いてそうな文面なんだよ
742:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/29 07:33:31.02 7W8+6APs0
親に呼ばれて戻ったのか、大学の近所か別の都会で就活に失敗して
地元に逃げ帰ったのかは書かれてないからな。
>1990年代後半の超就職氷河期に大学を卒業し、実家に戻ってきた。
>
>「大学出たのに、お仕事なかったんですか?」
この2つからは、新卒時の就職活動は地元で行わず、別の場所で
失敗してから戻ったことが推測できるので、後者かと。
もし新卒時に小さい事業所に入ってたのなら、「お仕事なかった」とは
ならないから、小さい事業所は地元に戻ってから。
卒業後は無職だったんだろうな。派遣でもやってればこんな言い方には
ならないと思う。
743:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/29 08:36:12.38 3DQ6WY9z0
残業年1873時間で783万円、年収1574万
さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか
年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る
112人もいたことが分かった。こちらも、その3割が生活保護を
受け持っていたという。つまり、震災時だけではなく、その前
から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。
震災の被災地に聞くと、福島市の職員課では、「時間外手
当が給与と同額なケースは、昨年度でもさすがにないですね」
と驚いた様子で話した。11年度は、震災対応などで1000時間を
超える時間外勤務をしたのが25人いたが、最も多い2100時間勤
務の職員で、手当が500万円ぐらいだという。震災前の手当は、
多くて200万円台ぐらいだとした。
さいたま市と同じ首都圏の千葉市では、国への派遣を除く
と、11年度は、最も多い1256時間勤務の職員で、手当が350万円
ぐらいだという。1000時間を超える時間外勤務をしたのは5人だけ
で、いずれも震災対応だった。市の給与課では、「うちでは、
課長補佐級は管理職ですので、時間外手当はありません」としている。
URLリンク(www.j-cast.com)
744:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/29 08:58:14.25 6/fHXUH/0
これはクソ地方だとマジでそう、都会暮らしの人にはピンと来ないかもしれんが
コネもなく難関レベルの大学なんて出るより中卒で暴走族入った方が就職に困らない
なんせ土建屋にはアホみたいな補助金が出てるんだから
745:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/29 10:22:46.55 u/FbEMqd0
高学歴なら見合いして結婚する方がマジでいいと思うわ
仕事無いけど結婚したがる男は多いだろ
746:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/29 11:36:39.14 88yW3Z6Y0
年収はべき乗分布だから、平均取ると平均以下の方が大多数になる
公務員の給与が民間の(それも一部上場企業の)平均を参照にしている時点で
充分高い(一部上場企業の中でも高収入相当)ことが分かる
747:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/29 14:30:00.36 fah5CSBB0
地方公務員になりたいなら地元の学校を出ろって言われたけどなぁ
748:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/29 14:37:06.06 X1c/pp4hI
>>745
女余りの地方なら大卒って言うだけで敬遠されそう
九州とか
749:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/29 15:49:18.51 6G85ZBDw0
>>748
大卒九州女
本当にない
割とスキル高い仕事でも
高卒以上と書いてあり
逆に誰でも出来る仕事も高卒
臨時の教員に申し込んだけど音沙汰ない
750:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/29 15:50:42.80 LCuk1A/r0
>>746
高額所得者が平均値を吊り上げてるのは確かだな。
>>748
大卒って言うだけってのは言い過ぎだろ。
九州の西南、福大を除いた私大で引く奴は誰もいないと思う。
奨学金が残ってたりしたらともかく・・・。
751:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/29 16:54:55.50 7SLn/aJZ0
女は子宮という悪魔に支配された生物だからな。
752:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/29 17:06:55.29 svi25ZNz0
>>746
それはないな。
民間の平均年収とほぼ同じ。
上場企業の平均と比べると劇低だな。
だいたい週十人の民間企業と同じになるよう毎年給料が調整されている
んだから、平均より高くならない。
753:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/29 19:15:47.39 3OZ0UUFw0
>>1
ブラック地方自治体か!
許せんな
潰せ!
754:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/29 23:38:09.59 MkOUmt6V0
なんか、上の方でも学歴を勘違いしているよな
日本において、県民所得は、その県の大学進学率と比例してんだよ
県民所得が高いから、大学に行けるとも言えるが、
大学に行くから県民所得が高いとも言える
755:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/29 23:42:52.44 Q/UWpMbj0
>>743
公明党の力なんだろうな。
アンフェアだよな公明党って。
どこが公明なんだか。
756:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/29 23:43:33.17 MkOUmt6V0
確かに日本の大学の学費が高すぎることや、大学が温すぎることは是正しないといけないが
文系においても理系においても、
学業を積み、自己研鑽することは、基本的に良いことだろう
それは一部の特権ではないのだ
757:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/29 23:50:15.87 MkOUmt6V0
結論的にいってしまうと、日本はほんとうの意味での人材の絶対数が少なすぎるのです。
人材の層が薄いといったほうがより正確かもしれないが、スケールの大きな教養人と、
思想における多様性を個人の中に内包した個性的な人間が少なすぎる。
NHKで教養番組を担当している友人の話だと、あるテーマで毎週一回一時間の講演を
するように企画しても、人選の段階で半年間継続するだけの人材がどうにも見つからない、というんです。
758:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/29 23:52:24.44 MkOUmt6V0
同じ友人が「BBC(英国国営放送)は毎日人間を変えても三年分の人材ストックがあるが、
日本はせいぜい三週間だ」とボヤいていたけど、実際には、日本とイギリスはそれくらい
人材面でのポテンシァルの差があるんです。
この辺に、イギリスは没落をウンヌンできるほどの国だけど、日本は単にボシャルだけで
とても没落を論じるところまで行っていないということが、はっきりと現われていますね。
759:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 00:11:34.30 HZ3jA3L40
>>757
個人主義と全体主義の国の違いだろうな
日本みたいななんちゃって民主主義で実態は官僚が操作してる社会主義的な国は
他人に迷惑をかけるなと教えられ、和を乱すことを戒められる
出る杭は打たれる、というのを是とする国だから、他人の目を常に気にしておのずと
小じんまりとしたスケールの小さい人間が量産される
全体で行動するにはその方が都合が良いのだろうが、いざ個の力が試されると上記
の環境が故に個人としての能力が育ってない結果になる
760:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 00:26:12.64 +ARp1VLd0
日本ではホームレスと高学歴女子、Fラン卒には一切仕事が無いようである。
761:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 00:30:29.68 NGsiBt+qO
博士号取った女が面接来たな。
ウチには勿体ない。才能を潰すわけには行かない。と全力で断った。
762:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 00:32:51.28 PEQShz5N0
才能がなかったら高学歴は無駄になる
それが普通の世の中
763:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 00:35:52.63 Zz2Z24DV0
実働三時間 勤務中にエロ本よめる 現業職員最強
年収700万超え
高卒のバカでもなれる 現業公務員最強
764:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 01:55:30.96 J9HRhg0S0
>>749
九州出た方が良いよ
私も修士で就職したんだけど、九州の企業はほとんど書類で落ちた
因みに、首都圏や関西圏の会社は普通に通った
ただ、教員はガチで教員になりたい人が受けに来るものだから厳しいと思う
765:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 04:37:18.75 JwPte0lN0
>>757
一流大学の教授ならやれそうだけど
彼らもなかなかそんな時間ないしな
NHKのカルチャースクールの講師にでも頼んだらw
草が生えるのはあれも大した人じゃないのがやってるの知ってるからだけど
766:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 06:52:17.06 d/dA1L6F0
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
767:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 07:46:04.52 MUQsdQ8WO
>>749
九州女なら博多で職探ししないの?
768:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 08:10:06.22 htm6W/8v0
>>767
あそこは既に職持ってる人が行く所で、中途で職探しするために行く所ではないと聞いてるが。
769:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 08:42:40.40 q3hlz6IW0
風俗は?
770:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 09:37:23.65 eYp2WIIs0
>>758
想像だけど、NHKの人選自体にも問題があるのでは?
テーマにもよるだろうけど、そんなに話すことのできる人間がいないとは思えない。
だとすれば、人材がいないのではなくて人材をデータベース化していない。
要は探し方が悪い、大学教授等前例のある肩書きの人間しか稟議が通らないということなんじゃないの。
771:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 13:53:18.72 0mjRjvJf0
在日枠を廃止すれば解決
772:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 14:08:30.33 ajdvwsz00
女だけじゃなくて男もコレあるだろ
理学部とか卒だと田舎で就職先が無い、とかさ
773:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 15:49:26.08 AogGdEq/0
>>772
研究機関とか無いからね
東海とか関西ならありそう
774:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 15:50:23.08 vuCCg4Yf0
>>772
理学部とか文学部はそうだよな。
ただ女はとりあえず文学部、みたいな奴が男とは比べものにならないほど多い。
775:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 15:50:43.82 AogGdEq/0
>>767
博多出てきたけどなかなかない
九州の他県より絶対求人有るはずだけど
776:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 15:52:46.12 AogGdEq/0
>>764
九州出るべきなのかな?
ある事情で地元の役場辞めたんだよね
意地でも続けておけば良かった
777:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 15:54:36.97 aV5f/1gm0
九州は女余りだから結婚も難しいで。
778:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 20:17:31.10 Fvs64i3f0
>>770
これって、ある知識人の対談のパクったのを載せただけ
NHKがどうこうじゃなく、本当に日本は知識豊富な人材や博学な人材が
欧米と比べても少ないらいしよ
だって、ここのスレ見ても分かるじゃない?
大学は不要、知識や教養なんていらない
そんなものがあったって、別に飯が食えるわけではない、って回答が多いじゃん
779:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 20:23:58.66 Fvs64i3f0
日本の一番悪い点は、字の上手さで、人材をふるいにかけることが多いこと
政治家や大学教授の字を見てみればわかるが、半分は上手いけど、半分は下手。下手な方が多いと言っても差し支えない
まず、これで、博学多才な人材が、切り落とされる
そして体育会系などと言う意味不明なことでフィルターをかける
世界を牛耳ってると言われるユダヤ人ってどういう人が多いか分かるか?
草食系のビルゲイツやスティーブジョブズのようなオタクだよ
780:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 20:30:24.84 XDNdDXMN0
高等教育が不要、、、ぜんぜんそんなことはないんだけどね
レベルが低ければ低いなりにやりようがある仕事が多いだけのこと
高学歴であろうとなかろうと土地にこだわったら仕事なんてみつからない
意味のある知識と技能を備えた高学歴ならなおのこと
記事を読んで心理学で学位とったけど仕事がないと何十年もニートやってる
親戚を思い出したよ
大学院なんてなんだかわからない人ばかり住むど田舎で学位になんの意味がある?
781:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 20:36:49.26 +7QQGNzt0
>>779
ビルゲイツが日本人だったら東大法学部中退のコンピューターお宅
ステーブジョブズが日本人だったら横浜国立大学文系学部中退のコンピューターお宅。
ウォズドラえもんをゲット。
ウォズが日本人だったら京都大学工学部。学業そっちのけでパソコン、キャノン入社
みんな良い年のおじさん~おじいさん
782:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 20:42:06.16 Fvs64i3f0
>>780
意味はあるんじゃないかな?
俺は、例えば俺の母親が放送大学を受講するって言ったら、止めないぞ
学びたいと思ったから、心理学を学んだんだろう
確かに経済的なことが、世の中の全ての中で一番の至高のものだと見出すなら
確かに、それは糞役にも立たないことだろう
しかし、人生ってなんだろう?
俺は、人間ってのは、知識を学んで哲学をし、悟ることこそ
一番の至高なことだと思うんだよ
783:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 20:56:49.33 +7QQGNzt0
>>55
まあだいたいそうなんだけど
人類の天才って男しかいないから。
784:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/30 22:03:54.80 gPI1zUR80
こういう人には、整形を勧めるな
容姿で差別されてしまうと、どうにも這い上がらない
借金するより、親から相続する財産などを先取りで贈与してもらって、整形資金にした方がいい
785:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 03:18:07.38 1Z9X0MjH0
>>782
あなた偉いね
「経済的なことが世の中すべての中での一番の至高のもの」
つまり拝金主義が跋扈するからダメになっちゃったんだよ日本は
しかも不況がそれに輪をかけた
文学や哲学やったところで「食っていけない
786:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 03:20:40.38 1Z9X0MjH0
途中で送信しちまった
で、「食っていけない」し、特に女は職がないから
かつてはトップクラスだった東女の英文なんか地に墜ちて
日本女子大の家政なんかが偏差値上げて来た
知識人、教養人はネトウヨなんかにブサヨ呼ばわり
駄目だこりゃ
787:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 03:35:57.65 GajNRMWg0
>>781
ビルゲイツもジョブズもみんな「私立大学」だけどね
ガチガチの知識勝者ばかりがいる日本の国立ではああいう人材は育たない
788:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 08:59:49.88 ougjKt45O
高学歴だから職につけない?高学歴なのに職につけない、ならわかるけど>>スレタイ
789:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 09:08:25.08 aNKNKu/e0
>>786
昔は有名大学の英文なんかトップクラスだったよね
今はもう
それに再就職ないから看護や介護やその他
現業より仕事なく下に見られる始末
790:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 09:16:04.46 qeuTtWyz0
県庁のキャリア組なんか東大卒がゴロゴロいる
男だって入れないんだよ
女は臨時職員で入れるだけマシ
昔はその期間に見合いして結婚してた
高学歴で県内トップクラスの名門のお嬢様も
ブスがゆえに結婚できずずーっといたらしい
ソース・・・校長から天下って外郭団体で仕事してた俺の父親
791:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 09:21:10.71 qeuTtWyz0
用事があって税金の話で
県庁近くの地方事務所に行ってみたら
そのゴロゴロいる東大卒みたいな若者たちが
トタン屋根のバラックで冷房もなく扇風機で
せっせと税金の計算させられてた
エリートでも最初はそんなもんなんだなと納得したわ
でも親切に対応してくれてそのまま育ってもらいたいと
思った次第
792:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 09:26:35.80 qeuTtWyz0
就職先がないんだから
県庁は東大、旧帝大、早慶クラス
警察官でも明治、中央クラスがゴロゴロ
市役所でも旧帝大、早慶クラスが普通なんだから
試験に受からない奴は男女問わず就職できんのよ
差別ではない
793:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 09:27:08.91 2JP38HKk0
「同じ仕事をしても給料が違う」という人ほど正職員と同じ仕事してない罠
そもそもこの人16時で帰れるのでそういう人に正職員と同じ重要な仕事は絶対させてない
残業はさせてもらえないっていうがそんな人に残業つけるほど予算ねーわ
794:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 09:29:50.32 qeuTtWyz0
男女平等がいいなら教師になればいい
給料も昇進も同じ
産休も取れる
しかし試験が通らんわな
今は男でも浪人がゴロゴロ
795:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 09:30:13.45 /oVWfrGl0
そんなに優秀なら、その役所の正職員の試験受ければ良かったのに。
796:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 09:31:38.61 LpWa0MuF0
仕事なんでもやります。
いつもニコニコ
面接でもにこにこ
そういう人なら採用されてるが?
あたしはいい大学出てるけど面接に来てやってるのよ!
もしくは、高学歴だけどこれは何だろう?みたいなオーラが出てる人なんか学歴関係なく採用されないと思う
まあ、第一印象かな?
高学歴でも家庭の事情でやむなく地元に帰ってきた。とにかく働かせてください(´;ω;`)って感じなら
じゃ使ってみるか?大手みたいな給料出せないけどいい?
大抵こう言うと(~_~メ)な反応するから
797:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 09:32:54.70 uQG/VYce0
>>795
田舎の役所の正職員はめっちゃ人気種目で、高卒優先枠に大卒がたかってる状態
798:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 09:33:27.72 VeKpmUDG0
お話のどこに高学歴の女子が出てきてるんだろう・・・
799:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 09:38:23.22 qeuTtWyz0
ブラック企業の銀行・信金でさえ
高学歴しかいない
しかし入っても失望するのみ
使い捨てだから
800:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 09:41:43.87 V5fWnSyF0
>>1
顔。以上。
顔が良ければどんな学歴だろうとなんとかなる。高学歴で顔が良ければ就職にはまず困らない。
それほど顔がいいことは応用が利く。
801:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 09:42:23.12 qeuTtWyz0
弁護士や公認会計士になっても
田舎には仕事がなくて食い詰める
悪いこと言わないから田舎には帰るな
802:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 09:42:35.56 vnV8swhE0
>>787
アメリカ トップ私立大学が才能を集める
日本 国立大学が才能を集める
アメリカのSATの分布、日本の偏差値の分布
しりゃべりゃ誰でも知っている。
803:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 09:47:55.59 vnV8swhE0
女は顔。美人はほんとに楽勝モード。
顔があれば学歴に応じた、その学歴内の最高近辺の就職が約束される。
ひとたび就職したら、顔を利用して、今度はその会社や付き合いのある人間内の最高付近の
ATMゲットが約束される。
ただ勉強や仕事そのものにかまけてしまって、男避けするATフィールドを発すると
30歳頃を境にチートモード終了する。
なお、高学歴の落ちこぼれより、高卒公務員の方が断然良いから、学歴より、
同学歴内で、美人である事の方が価値がある。つまり顔。
804:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 09:49:58.80 qeuTtWyz0
今は地方新聞社・・・・・倒産がもう見えてる
地方放送局・・・収入が減って青息吐息
いいところなんてひとつもない
農業なんかもちろん駄目
みんなチョンや小泉、ケケ中が潰してしまったのだ
日本はユダヤの植民地でチョンの破壊対象だから
805:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 09:52:54.47 7artatHO0
女は愛嬌
この一言に尽きる
806:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 09:53:01.19 vnV8swhE0
一昔前の企業の新卒内定式と
昨今の新卒内定式比べてみろよ。
服装髪型からして、昨今は、金太郎飴のように格いつだ。
服装や髪型だけではない、顔の雰囲気まで画一。リア充と言う能面をつけている。
人物評価というが、気持ち悪い。
学力評価なら、様々な人間性の人間を入れる事ができるが、嫌う輩が居るんだなw
807:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 09:53:35.16 V9FpVWQAO
>>797
受からなかったら実力ないんだよ。
自慢するほどの学歴じゃなかったってこと。
808:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 09:54:21.81 qeuTtWyz0
そのチョンもパチンコが潰れれば住んでいられなくなる
早くカナダかアメリカに移住したほうがいいぞ
809:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:01:06.43 qeuTtWyz0
地方企業のエプソンも新製品が開発できなくて駄目
それなのに共産党労組はネット工作や地方選挙工作ばかりやってる
企業が潰れれば労組も潰れるのに
お目出たい連中だ
810:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:07:13.34 ntbW6NwA0
本物の高学歴ならば、きちんと対策打てば公務員の正職員に合格すると思うけど。
811:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:10:24.12 uQG/VYce0
>>810
田舎の公務員はヘタすると東大よりキツイぞ
採用枠が数年に一人とかなのに、一回で100人単位で集まるとか言う世界
812:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:16:46.24 ZfTL98qo0
どこの田舎か知らんが地元で職探しするから職がないのだろ
女子でも高学歴なら都会に行って高望みしなければ職はある
813:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:16:58.48 qeuTtWyz0
共産党諸君よ
今こそ志位チョンを追い出して
共産党を日本人の手にトリモロス時fだぞ
日本人が連携してチョン・ユダヤ勢力を追放しよう!!
814:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:25:21.78 z5pjLpkE0
発達障害について、発達障害は仕事できないよ。会話もままならない。
面接官はすぐに見破るだろう。
顔について、不細工は無能が多い。当然顔を見るだろう。
私立文系について、私立文系は思考力が圧倒的に弱く、理数的思考が出来ない。
当然一般の会社には不要な存在である。
肉体労働しかなかろう。
815:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:26:53.45 /oVWfrGl0
>>811
そんなに少なくはない。
つーか県庁行けばいいのに。
816:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:36:33.95 kkeedrFa0
>>717
まったく逆で、地方出身てのは都会に出てもハンデだし
最初から大学も地元に絞るべきだった話
地元就職なら、福井大や岐阜大などの、地元国公立大が圧倒的に強い
都会の大学に出ても、有利なのは、その地元の都会自宅生 >>150 だよ
> 【雇用問題】学生「実家は大阪です」→社員「じゃあ、ダメですね」
> 就職戦線、来年も闇 旧態依然「ハンディ」に怒り★4
817:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:37:22.39 z5pjLpkE0
発達障害、不細工、私立文系、高卒、馬鹿。
どれも周りを不快にさせて、人にストレスを与える存在だね。
たやすく就職できると思うほうがおかしい。
818:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:37:56.49 9LX+6vRZ0
>女性が約8割を占める非正規職員
>“女性の社会進出”とは低賃金で働くことなのか
女かわいそう。涙出てきた。
ちゃんと正職員なら結婚して子供産んで
少子化防止に貢献できるのに。
放置する政治とマスコミ(特にTV)はおかしいな。
819:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:38:48.90 z5pjLpkE0
>>816
> 【雇用問題】学生「実家は大阪です」→社員「じゃあ、ダメですね」
それ、どんな底辺職なんだ?
820:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:41:12.35 9LX+6vRZ0
>「地方にいると、引きこもらざるを得ないシステムになっています。 (中略)
>もっと違う仕組みがないのかな、と思います」
こういう女も、国会前とか霞が関に来てデモすりゃいいんだよ。
存在をアピールしないと危機感持ってもらえない。
日本人は内に籠るからな。
もっとガンガン権利主張すべし。
821:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:41:24.09 KRas8LlU0
女が非正規でも地方公務員をやって何の不満があるんだバカ
822:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:43:07.06 z5pjLpkE0
>>818
>“女性の社会進出”とは低賃金で働くことなのか
まだ、そんな馬鹿が居るのか?
これは、『「落ちこぼれ馬鹿の」女性』について言っていることだ。
こういう女性はえり好みをして、肉体労働をしないから、職がないだけだろ。
823:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:43:35.85 6Jo6pTwr0
こんなのいくらでもいるだろう?
パートやっている連中だってたくさんいるぜ。
824:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:45:17.65 z5pjLpkE0
>>820
>「地方にいると、引きこもらざるを得ないシステムになっています。
自分のことを棚にあげて人のせいにする典型的な発達障害だな。
さすがに「サポステ」で「病気だ」といわれるだけのことはあるな。
825:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:46:20.87 Q8e2/gH5O
高学歴とか美人とかハンサムとか何か他人より秀でたモノがある人は田舎から離れたほうがいい
活かせる場所も環境もないし周りの好奇の対象になってつらいよ
田舎者は毎日悪口が糧だからね
御飯のおかずは悪口
精神を病むから早く田舎から離れろ
826:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:47:19.00 XZGLYdzf0
地方で家持なら年収40万もありゃまあまあの生活できるよ。
野菜は庭で育てる。
残りはバンバン投資して稼いでいけばいいのに。
家計のマネジメント能力はないのかね?
非正規でもしぶとくしがみついてりゃ
将来法制が変わるなど劇的な変化が訪れる可能性がある。
それまで家計の財務しっかり固めじっくり期を窺えばいいのに
827:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:47:56.50 3m4dd8Z20
元臨時職員:雇用主毎月切り替え…社保料逃れと長崎県提訴
URLリンク(mainichi.jp)
約7年にわたって事実上、長崎県の同じ部署の仕事をしていたのに、
雇用主が約1カ月ごとに県と県の外郭団体との間で切り替えられ、
社会保険に加入させてもらえなかったとして、長崎市の40代女性が県に対し、
退職手当や損害賠償など約420万円を求める訴えを長崎地裁に起こした。
健康保険法や厚生年金保険法は2カ月以内の雇用なら適用を除外するとしており、
女性側は「社会保険料の事業主負担を逃れるのが目的の違法な取り扱いだ」と主張。専門家も「脱法行為」と指摘している。
女性は7年間同じ仕事をしていた
↓
しかし、約7年間で計67回、雇用主が切り替えられた
↓
行政「健康保険や厚生年金は2カ月以内の雇用なら適用を除外だよwwざまぁww」
↓
女性「酷すぎる・・」
828:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:53:22.12 z5pjLpkE0
>>827
継続して契約するだけの価値ある人物ではなかったのだろうな。
臨時職員はたんなるパートタイマーのバイト扱いだよ。
それを理解できずに、県の職員だと思っちゃったんだろうね。
その人はメンヘラなのかな? 精神鑑定をしてみればよいのに。
本当は居ても居なくてもどうでも良いポストだったのだろう。
829:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:54:57.48 9LX+6vRZ0
田舎じゃ起業しても
そう簡単に客がつかないか。
つって田舎を離れたらますます寂れるんだよな。
830:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:55:31.28 RzCet5BQ0
>>1
消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ
URLリンク(thepage.jp)
公務員の生活が第一 自民党
「給料の 上がりし春は 八重桜」 首相、賃上げに自信 桜を見る会で俳句披露
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
.
831:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:58:15.89 wCnl4To20
公務員もどんどん減らして派遣入れるのはいいことだ
民間で成功している方法だしね
832:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 10:58:56.39 LL0O2ZO/0
>1
>雇用保険料、社会保険料はきっちりと引かれる。
まるで「きっちり」引くのが違法行為か道徳に反するかのような書きぶり。(苦笑)
これで引いてなかったらブラックそのもだろうが。w
833:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 11:01:15.89 KRas8LlU0
だいたい自治体の非正規求人は女しか求めてはいない
うっかり男が応募したら恥かかされる
834:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 11:01:52.38 XYOoWL3f0
臨時職員を非正規公務員とか言うけど
意味がさっぱりわからない
非正規トヨタ社員とか言ったら
え?あなたトヨタ社員じゃないよね?と思うように
非正規公務員とかいわれても
え?あなた公務員じゃないよね?
公務員試験受かってないよね?としか思わないわ
835:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 11:03:37.73 h+QzJYbc0
公務員の女は仕事しない
836:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 11:05:11.19 KRas8LlU0
正規の公務員も女優先採用だ
男女二人残ったら女を採る
837:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 11:07:05.74 lFZjs85MO
結婚しなさいよ
838:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 11:14:36.14 rSkcRIp+0
都会だって単に高学歴なだけで採用なんかしてもらえない
競争相手も高学歴だしそれプラス経験や特技が必要
30過ぎて大した職歴もなく、高学歴なのにオカシイ~って、アホじゃないのか…
839:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 11:23:00.56 z5pjLpkE0
>>838
そもそも 1 は本当に「高学歴」と誇ることができるような大学へ行っているのか?
高校が地域トップ高校と誇らしげに書いているのに、大学については何も触れていない。
つまりは、私立文系だろ。馬鹿なんだよ。
私立文系ごときで、尊大に振舞っているんだろ。おまけに発達障害。
仕事があるはずがない。
840:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 11:26:16.02 vnV8swhE0
美人、イケメン、春生まれ
イージーモードの鉄板だろ。
同じイケメンなら甲子園やサッカーユースで活躍した奴や花園でた奴を採用するだろ。
これも努力や生まれ持った資質より生まれ月で勝負決まるからな。
新卒でどこに採用されたかでホワイト人生か否かが決まる。
841:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 11:33:59.71 vnV8swhE0
>>799
金融でホワイト狙うのは難しいよ。
早慶でスポーツしてた程度じゃアウト。
842:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 11:34:23.51 t4z6wb7b0
>>30歳代女性のYさん
>>地域若者サポートステーション」(サポステ)
若者?
>>どこの病院に通っていて、どんな薬を飲んでいるのかまで
え?薬飲んでるの?
843:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 11:38:52.95 vnV8swhE0
個性が大切だと喧伝されていたのに、実際は、人格に踏み込んだ採用で、画一的なった
英語が大切だと喧伝されていたのに、実際は、まったくそんなことなく、スポーツマン一択になった
まぁそんなことなので、大学はスポーツする所です。ラグビーややきうをしましょう。
<型>から少しでも外れたらさっさと中退するなりCDプレイヤーになるなりして、諦めましょう。
<型>から外れた時点で、(生まれながらのこねがあれば別ですが)その後努力してもホワイト企業
は内定くれません。
844:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 11:50:23.61 vnV8swhE0
無責任な学歴学力批判と女様あふぁーまてぃぶマンセーの後に起きたのは、
ブラック化とキムチ悪い画一化でしたとさ。
高度成長やバブルの方がよっぽど多様な人間を受け入れる素地があった。
さらに、大量移民を引き起こして日本崩壊を完了させるのが
●●●達の企み最終章だなwww
845:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 11:58:16.00 t4z6wb7b0
>>843
つめこみ勉強を教えていたころは、個性が大事とか反発してました
個性って言われると、逆に皆受験勉強に励みました
サラリーマンは嫌だと言ってました
今は皆サラリーマンを目指してます
どうしてみんな同じことしたがるかな?
んで、漏れたら社会のせいだと・・・
で、どんな個性があるの?
どんな英語力なの?
英語が飽和していたら他の言葉とか考えないの?
自分の未来を考えようよ
失敗するかもしれない、でもそれは考えた結果だし、自分が責任取るべきこと
周りに流されているヒトは、誰に責任とってもらうか考えているだけ
846:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 12:07:22.07 vnV8swhE0
>>845
>どうしてみんな同じ事をしたがるのかな?
退職金が6000万に企業年金が月額数十万に30歳で1000万近く貰えて、
つまり結婚や人付き合いや老後を含めてすべてイージーモードになるのか
何にも無いのか、それが、数分の面接数回で決まるんだよ?
で、面接で見てる<型>にはまるかどうかだから、やっぱ貰えるもんはもろときゃええわけで、
そりゃお得だからじゃん。床屋いって帰りに目の前の飴玉があるんならぽっけにいれるだろ?
その見てる<型>の内容が、体育会だったり、イケメンだったり、美人だったりだから、
ぶっちゃけ、それには努力ではなく有利度合いがもとから傾いてて、同じようなタイプばっか
でキムチ悪いなぁと思う訳。
単純に、平和の時間が長かったからじゃないかな。
戦争こそが、不平等を是正する最良の特効薬。
847:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 12:25:26.40 t4z6wb7b0
>>846
だから、それが取らぬ狸の皮算用だと、チガウ?
自分で賭けて、結局ダメだったんだろ?
違う道を考えなかった自分を恨め
戦争は君の一発逆転のために存在するわけじゃない
848:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 12:27:47.03 c0RM0NaD0
顔面偏差値45以上あって
愛想が悪くなくて
基礎学力があればなんとかならんかね
849:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 12:55:57.96 GajNRMWg0
>>802
アメリカのトップ私立が日本の国立みたいにペーパーテストだけで入学させてるとでも思ってるのか
タイガーウッズなどのスポーツ選手でもスタンフォードに入学したりしてるぞ?
850:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 12:59:58.56 KthX1fL60
非正規雇用も公務員っちゃ公務員だが
今どきどこの地方も正規でも女優先採用だろ
上がジジイしか居ない反動で
851:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 13:00:34.16 t4z6wb7b0
>>848
何を磨くんだ?
いまどき大卒なんて腐るほどいるが
ギャンブルする奴のパターンで、負ける→取り返そうともっとギャンブル性の高いものに→負ける
というのがある
そして、勝っていれば裕福な生活だったのに、という
単純に勉強が努力も含め最も投資効果が高かった(過去形) だが、今はそうではない それだけ
852:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 13:26:15.67 vnV8swhE0
>>847
自分で掛ける前に勝負が決まってる社会になってきている。
コミュ力面接ってのは八百長がいくらでも聞く。
それはそれが徐々に時間をかけて不満を蓄積させて、そのうちに戦争を望む声が高まるだろうということ。
853:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 13:55:19.09 z5pjLpkE0
>>843
「個性」を理解しているか?
個性って、能力と読み替えればよい。
間違っても、非常識な馬鹿行動を「個性」とは言わないぞ。
人格はあって当然で、その上で、人にない能力を求めているんだよ。
854:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 13:57:33.94 OKKRKRS90
人にない能力なんて新卒の段階であるかよ!!!!
855:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 14:26:10.91 z5pjLpkE0
>>843
「個性」を理解しているか?
個性って、能力と読み替えればよい。
間違っても、非常識な馬鹿行動を「個性」とは言わないぞ。
人格はあって当然で、その上で、人にない能力を求めているんだよ。
私立文系、高卒は人格形成前の最低学力が怪しい。
個性以前の問題だよ。私立文系や高卒が個性を語るのは片腹痛い。
856:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 15:27:38.54 z5pjLpkE0
>>854
そういう奴は、飲食店へ就職すればよいだけのこと。
857:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 15:37:51.30 OKKRKRS90
>>856
史ねバカ
なめたくちきくんじゃねえぞ
858:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 15:45:44.48 z5pjLpkE0
>>857
君のような底辺層は、いわゆるブラック企業へ行けばよいだけ。
大学からして、どうせ、私立文系だろ?
その上、学生時代は馬鹿で無個性の体たらくな生活をしていたんだろ。
そりゃ、社会の滓にしかならないな。
859:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 16:57:59.46 zjg6NMSb0
団塊ジュニア受難論
860:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 17:02:37.14 dggi3WuP0
>>9
それは、長学歴
861:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 17:06:59.58 GjQFvabL0
当然ID変わってるけど、毎日張り付いて持論ぶってる人がいるね
862:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 17:38:32.29 n7TrUjxjO
田舎の場合、親の職業がリーマンてのは殆どない
大体が自営業か農業で、そのまま子供が後を継いでる
子供はそのお陰で無職にならず結婚して家庭も持ててる
863:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 17:41:43.56 seepW2Go0
生活保護最強
864:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 17:42:49.29 xSZhlM0R0
仕事の適応能力は学歴では測れないよ
と採用する側が言ってみる
865:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 17:46:21.96 n7TrUjxjO
つまりは田舎で親がリーマンだった場合、子供は親をアテに出来ないから職に就くのに苦労する
866:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 17:56:40.21 OKKRKRS90
>>864
バイトと部活の話は聞き飽きてるって聞いたけど、
どうしたらいいかわからない大学生に助言をくださいませ
867:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 17:58:04.55 rTbyu/b50
高学歴で仕事のできる性格の悪い女が一人採用するのと
程ほどの学歴で仕事もそこそこだが性格が円満で周囲と上手くやれる女を採用するのでは
後者の方がはるかに会社のためになるよ
性格の悪い人間や陰口をいう人間が一人いるだけで社員にとても影響する
868:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 18:09:23.05 V9FpVWQAO
>>866
大学での勉強や研究の話でもしてはどうか。
869:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 21:52:11.12 W6MIilav0
>>868
私大文系が勉強の話されてもなあ
870:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 23:12:13.10 wcuKgwjH0
>>867
変な比較の仕方だね
高学歴で仕事が出来て性格良い女だっているだろうに
低学歴で仕事も出来ずに性格も悪い女だっているだろうに
というか低学歴の方が表立って悪口言うよね傾向として
871:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 23:34:38.39 AvBp0mtP0
公官庁の臨時職員て男性職員の嫁候補なだけなのにそんな真剣に悩まれても(´・ω・`)
872:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 23:43:27.74 LVRV9f6W0
財政危機とか国家破綻とかの話が出ているけど
財政危機に陥った場合、国民の金融資産に手がつけられるのではなく
真っ先に底辺層向け社会保障費(公的年金、医療費、
介護、生活保護)カット(最悪、廃止)されるからな。
何故なら、そのほうが富裕層は延命できるからだ。
年金については、支払が80歳からになったり、
公費負担が現行の半分位に戻ったり、
医療費については、窓口負担が9割くらいに上がるわけだ。
だから、自覚ある底辺層は日本を捨てて
海外に移住する準備を進めておけよ。
873:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/05/31 23:51:30.40 z5pjLpkE0
>>864
そりゃそうだろうな。
「バイトと部活」なんてくだらない。ライン工の面接かよ。
大学生ならば、研究内容や学生時代に取り組んだ課題や成果について語れよ。
874:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 00:07:42.73 3XVziQUq0
>>870
は?お前は馬鹿なの?
875:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 00:21:15.94 fV/wXsEJ0
>>873
学業と仕事がリンクしてない私立文系だとそうなりがち。
実際、部活とゼミだけ必死にやったような奴が一流企業行ってる。
876:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 00:50:02.91 anwpRqLC0
>>875
営業要員なんだろうね。
877:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 00:57:46.25 fV/wXsEJ0
>>876
私立文系で一流企業ってそういうのが多いだろう。
商社や銀行にしたって必要なのは有能なソルジャーだしな。
878:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 01:04:19.74 N1Ss1SVf0
スポーツ推薦、Fラン、美大音大を含めても
大卒>>>>>高卒だぞ現実は
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
刑務所入所者の学歴構成(2010年)
男性(女性)
中卒 42.1% (37.6%)
高校中退 24.2%(21.3%)
高校卒業 25.2%(30.2%)
大学中退(高専・短大含む) 2.7%(2.4%)
大学卒業(高専・短大含む) 4.4% (6.1%)
==========================================================================================================
大卒正社員率は82.7%…学歴や年齢別の若者労働者の正社員・非正社員割合をグラフ化してみる
URLリンク(www.garbagenews.net)
厚生労働省は2010年9月2日、2009年時点における若年層(15-34歳)の雇用実態を調査した結果「平成21年若年者雇用実態調査結果の概況」を発表した
(該当ページURLリンク(www.mhlw.go.jp))
(中略)
また最終学歴別で見ると、いわゆる中卒はほぼ三分の二が、
高卒では4割強が非正社員と、平均値より高い値を見せており、
現状では学歴が高い方が「正社員としての就職」に有利であることを改めて認識させる結果となっている。
879:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 01:06:03.59 yLY6pO660
>>870
>というか低学歴の方が表立って悪口言うよね傾向として
わかるww
すべての言動が女子中学生のままなんだよな…
男は知らんが
880:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 01:07:55.17 N1Ss1SVf0
2ch、とくにけんもーや狼は
高卒(特に職業高校)、低身長、高齢独身が異常に多い板だろ
「オレ工業高卒だけど一流企業社員で高給取り」「オレ4大卒だけど就職浪人orブラックに入っちゃって今はニート・フリーターorz」
「オレ(オレの友達)162㎝だけどイケメンだからモテモテ・美人の奥さんいる」「俺高身長だけど40歳童貞独身orz」
「オレ独身だけど優雅な独身貴族」「オレ妻子持ちだけど嫁が家事しないし散財するし毎日地獄」「私独身女だけど毎日辛くて死にたい」
こんな書き込みばかりで、逆パターンの書き込み(「俺チビだけどモテないし童貞だしつらいよ―」みたいな)はほぼ皆無。
しかし、現実の各種統計は、非正規率もフリーター率も早期退職率も刑務所受刑者率も
中卒>高卒>四大・短大卒 というデータしか出てこない。
FBなどSNSにいる連中や、各メディアで見る有名人を見ても、
まともな結婚をしていたり一流企業勤務の肩書を持っているのは
平均以上の身長や4大卒や短大卒ばかり。
そして独身男性は既婚男性や独身女性より寿命が短いという統計や調査結果がたくさん出てくる。
881:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 01:08:40.10 anwpRqLC0
>>878
当然の帰結だと思うが、短大や高専を大学卒業に入れてるのはどうだろうね。
スポーツ推薦、Fランの大卒はまるで価値がないけども、
美大音大はかなり価値あるだろ。
882:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 01:15:50.92 anwpRqLC0
864で言う「学生時代に取り組んだ課題や成果」というのは、私立文系でもできるだろ?
ゼミを必死にやった奴ならばよいが、部活って...
一流企業と言えども、肉体労働者は必要だから
>私立文系だとそうなりがち。
これは当然だろうね。
883:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 01:17:39.93 anwpRqLC0
>>880
>中卒>高卒>四大・短大卒 というデータしか出てこない。
誰もがデータがなくともそう思っていると思うが、
880はあえてその書き込みをすることで何を言いたいのだ?
884:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 01:59:28.49 ceyoi8530
高学歴でも就職できないなら低学歴はもっと就職できないってことじゃん
885:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 02:33:26.97 u9Rpc9cO0
>>866
どういった職に着きたいのかにもよるでしょ
ざっくりしすぎで誰もまともにとりあってくれないんじゃない?
886:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 03:22:54.18 UwWEOzoS0
>>858
歴代首相の中にはかなりの数の私立文系卒がいるが、お前はそれについてどう思うんだ?
私立文系卒が首相になるような国には居たくないだろ?
さっさと日本から出てけよ
887:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 06:35:49.89 OgX1YId60
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
888:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 09:37:18.32 DuTHgwo90
1日6時間しか働かなくて手取りが月9万みたいなのをワーキングプアって言うんだっけ?
大して働いてないじゃん。
889:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 10:50:00.13 AXwp9WqtO
多分6時間しか働かせてもらえないんだよ
残業代もないし、公務員()だからバイトもダメ
890:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 11:03:35.39 5xXVtTYi0
臨時や非常勤は確かバイト可能なはず。
会社社長や学者に兼務させてる特別職てのもある。
891:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 12:24:03.47 k7ZnqZcr0
また理系ニートが居着いてたのか
とっととNGするのが早道
892:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 14:05:18.38 Zmv/o+hX0
3年前まででも大卒見込みの女子大生は就職難であった。
今では逆に女子大生ではないと中々内定が出ない状況になった。
893:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 14:05:39.46 anwpRqLC0
>>889
働かせてもらえない、というより無理やり用意した席なんだよ。
そのため、6時間を越えてさせる仕事がない、だけのことだと思うよ。
894:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 14:07:09.17 XbNhxeSW0
女の高学歴は勘違いしたのが多いしな
895:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 14:11:57.02 0MyJapyV0
県庁とか、職員の4割近くが臨時になってるとか。
仕事の6割をその4割が担っているとも聞く。
正職員は、仕事の4割程度しかしていないのに、人権費は8割以上を占めている。
896:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 14:14:05.35 anwpRqLC0
>>894
「単調なお勉強」はできるけども、研究ができない傾向があるよね。
人から与えられた単純なことはできるけども、自発的なことができない。
897:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 14:23:33.88 kH/gGxMP0
>>895
それ、臨時公務員ではなくて民間委託の勘違いだろ。
役所の窓口に座ってるのは大半が民間委託された民間人で、
決裁のハンコ押してる管理職だけ正規公務員てところもある。
で、時々個人情報持ち出して売っては捕まってる。
費用対効果考えろと思うんだがな。
管理職と事務職の人数・金額比ならどこの民間も似たような、
というよりもっと格差ひどいわ。
そういう計算くらいして発言しろや。
898:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 14:53:15.33 VsPBFA4t0
>>897
「公務員の総人件費が高すぎる」って
マスコミが五月蝿く騒いだ結果なのさ、
民間委託の増加ってのは(&それに伴う
公務員新規採用抑制・凍結もね)。
899:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 16:08:41.38 u9Rpc9cO0
今年の採用はめっちゃ増えているけどなw
900:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/02 04:55:15.43 JMOZ9Dg7O
別に高学歴だから雇わないってこたあないだろ。
そこまで学歴と能力に自信あんなら県庁でも受ければ良かったのに。
901:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/02 05:42:59.58 bXp1oRsO0
非常勤なら当たり前の処遇だろ。
応募前に分かっていたのに、何いってんだ、この婆あ。
902:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/02 05:46:49.62 OkAhy+zd0
地元の産物ならありふれて普通はただのモノ
無茶苦茶いってるw
あるいは 何でもかんでもルサンチマンの都会の僻みで友達が居ない地域の戯言
903:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/02 14:43:15.27 YNFJm8Am0
在日枠を廃止すれば解決
904:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/02 14:47:55.42 /UvJihhy0
>>1
これのどこがニュースですか?>幽斎 ★
905:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/02 18:52:19.59 mMd24H+E0
非力の癖に求めるものが大きすぎると自分が苦しむだけである
906:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/02 18:57:45.68 FE3NlltB0
こんなのは昔からで今更と言う感じ。
俺の住む地方都市でも同じで臨時職員は時給850円くらいで働いている。
1年で更新だったかな?
いや3年だったか。
確か労働基準法のためにある程度の期間を勤めたら正規にしないといけないので、
その1歩手前で契約を解除して再契約させるという、ブラック企業とまったく同じ
手口で扱われているようだ。
907:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/02 18:58:02.08 xlmcYHxc0
すごく可哀そうだけど仕方ないな・・・
長年、土建屋と結託して公共事業頼みの経済回してたツケだな
ま、長年そんな政治家に投票してたのも悪いがな
田舎だから仕方ない、優秀なのは田舎に嫌気さして都会に出ていくからな
908:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/02 19:29:17.40 uBUqrMLV0
1 は発達障害。
そのため、仕事場でなじまないだけ。
実際、病気と判断されている。
909:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/02 20:39:16.72 uoge4j1y0
>>886
行政権・・・東大法学部が握る
司法権・・・東大法学部が握る
立法権・・・アホな政治家が握る(主力は早稲田レベルで、首相はとんでもないおバカボン)
結局日本の権力と言われるものの、1/3しか、私大卒にはそもそも道すら開かれていない。
そしてその1/3は落ちたら只のニート。
910:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/02 21:24:35.05 drPIWFlZ0
>>1
この就職氷河期の主婦の女性ですら、
就職やバイト、結婚、出産、育児ができたのに、
この高学歴の女性は本当に駄目だなw
URLリンク(hissi.org)
911:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/02 23:09:57.74 0pD555z30
>>909
一晩考えてそれしかネタ出なかったのか
三権だけの話じゃないだろ、第四の権力とされるマスメディアは私大卒が席巻してる
とりあえず社会出ろ、私大卒がブイブイ言わせてるから
912:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 05:13:35.04 6Fi8lFit0
>>911
>私大卒がブイブイ言わせてるから
お前馬鹿か?
単に人数が多いから誤解しているだけだろ。
私立のしかも文系なんて馬鹿でしかない。
913:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 05:17:07.82 g64WmD89O
>>912
早稲田なめんなよ、クソボク。
914:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 05:30:09.03 6Fi8lFit0
>>912
早稲田って、宗教のごとく自己崇拝するな。
もともと私立文系で滓であったのに、どんどん凋落している大学だな。
どうして、私立文系が帝国大学より上だと思えるのか。
新興宗教のごとく周りが見えなくなったんだな。
915:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 05:30:57.09 JauVngWw0
まあこんなのただの甘えなんですけどね
916:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 05:32:25.13 g64WmD89O
>>914
俺は村で神童言われたんじゃ、ボケナス。
917:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 05:36:42.80 g64WmD89O
少なくとも俺達の時代は神戸大岡山大広島大行く連中よりも
早稲田政経行く奴の方が賢かった。
918:つうじん@転載は禁止
14/06/03 05:40:25.05 9yblYDGT0
学歴と勤務能力は、イコールでは有りません。
同等と見て呉れるのは、公務員位しか無いのでは?
だから、公務員に成りなさい。成れば良い。
どの時代でも、人の世は「無いものネダリ」の社会。
高学歴があふれて来ると、値打ちが下がって当然。
919:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 05:41:40.64 018/oORb0
田舎には高学歴の女性がつける仕事ってあんまりないからなあ。
みんな都会か、海外にでちゃうね。
920:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 05:43:46.30 g64WmD89O
>>918
早稲田は学歴頼らんとこが魅力よ。
元々自力があるから社会に出ても強いのさ。
921:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 05:45:50.15 fKda8jYCO
結婚すれば
922:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 05:46:13.96 g64WmD89O
>>919
それはあるね。
優秀な女子は地元就職しんどいだろうなぁ。
923:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 05:54:05.63 g64WmD89O
今日も暑くなりそうだな。
924:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 06:12:43.39 6Fi8lFit0
>>917
比較対象がwwww
そもそも国立と私立を比較する際に偏差値は10補正する必要がある。
文系と理系を比較する際には偏差値10補正する必要がある。
無論、私立文系は偏差値は20低く見なければならない、という意味。
925:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 06:22:46.08 g64WmD89O
>>924
そんなもんどうでもええ。
俺は高校で国立行った奴より賢かったんやから。
今でも間違いなく高校連中の中では稼ぎもトップやし、嫁はんもべっぴんさんじゃ、ボケ。
926:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 06:28:37.58 VhSLZyoF0
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
927:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 06:31:01.38 g64WmD89O
>>1
考えてみれば、俺の嫁はんももったいないよな…。
神戸大出て専業主婦やもんなぁ。
蘭ちゃん似の俺の嫁はんよぅ…。
928:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 06:33:31.14 g64WmD89O
賢い娘は遠く行っちまうよなぁ。
929:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 06:34:15.29 OYOwozU20
ああ、つまり市役所の職員は月給9万円相当の仕事しかしてないんだな
じゃあ、ソレを基準にした人件費にすれば万事解決だよ
930:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 06:37:19.97 g64WmD89O
あほと一緒に働くほど苦痛なもんはないわなぁ。
931:名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止
14/06/03 06:41:23.47 4PMvgZWg0
自分自身の問題。
スキヤならいくらでも 雇ってくれるぞ。
高学歴という意識をすてるべき
932:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 06:44:13.12 g64WmD89O
>>931
一所懸命勉強してきてそんなカスでもできる仕事させられるかい!ボケナス
933:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 06:47:33.50 g64WmD89O
勉強してきた子はそれなりのプライドもあるやろ。
934:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 06:59:39.44 /GR6ucnSO
事務系の正規職員がたいした仕事していないのがわかった
就業時間が1時間差なら
正規職員の給料減らして非正規に回せば
935:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 07:01:45.76 nleC/QTx0
大丈夫だ。このスレのように想像以上に彼女たちは生き残れる。
936:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 07:45:30.68 lZb7ES25O
>>934
> 就業時間が1時間差なら
> 正規職員の給料減らして非正規に回せば
正規が産休育休()時に嘱託やっていたのですが時間短いだけで仕事同じでした(短時間ですから忙しさは上で給料は下でした)
正規は男女関係なく産休育休取れるんですが、6年取った強者()がいると嘱託や臨時の間で話題になり、休んでる間の代理嘱託は6年で4回変わったそうです
嘱託が結婚妊娠したら産休育休は取れませんから辞める事になりますが、その頃には大抵民間への転職が厳しくなります
不安定なんだから給料は欲しかったですね
937:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 08:05:21.25 hSid7XsdO
>>933
だったらそれなりのところ受けたらいいのに。
市町村役場なり、県庁なり。
少なくとも学歴が不利にはたらくことはないぞ?
938:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 09:40:27.54 rMrRZFLo0
田舎は辛いね
939:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 10:59:38.57 Y4sMtXR5i
>>924
地方銀行でもトップは地元駅弁国立卒ではなく早慶の看板学部卒だったり
しますけどねwww
誰もが知っていレベルの有名企業でも駅弁卒より早慶卒の方が多いし
旧司法試験制度時代も含む累積司法試験合格者数も駅弁卒より
明治卒の方が多いので駅弁はコスパが悪すぎる
地方公務員だって中央卒なんかにさえ勝てない
940:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 11:05:44.27 vKROidNE0
えーーとですね 本当のこと言いますと
仮に女子の採用人数10人だとすれば
高学歴の女性は一人か二人いれば十分です
後は高卒が欲しいです でも最近高卒女子が希望してこなくて
ちょっと大変です
941:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 11:07:03.12 JHIAgbAq0
コネが最重要で学歴はあまり関係ないだろ?
地方公務員ってそういう人たちでしょ
942:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 11:13:05.97 eZEOkcqW0
大前提として公務員試験に合格できなきゃコネもへったくれもないわ
943:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 14:08:24.35 PE4loEr00
もういいだろ・・・そっとしてやれよ
944:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 17:44:00.32 UCqz89f60
ええやん
ちゃあんと勉強でける女の子は都会に出ていかんとウデ活かせる仕事もないで?はよ地方から出ていかな
頭ええ子やったらアホの集団ん中いると毎日つらいでぇ
地方はアホの子ばっかになるっちゅうことやがあいつら多産系やから子供バコバコ産んでたらええねん
945:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 17:59:23.57 zAjujSUY0
嫌なら辞めれば?
美味しいから居付いてる癖に、何文句言ってんのこのクズ女
946:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 18:05:42.80 0iYs4jYq0
大阪では鍵開けて
お茶飲んで
新聞読むだけの
公務員が年収1000万
947:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 18:09:46.69 hSid7XsdO
>>941
受からなかったヤツのヒガミや言い訳を真に受けるなよ。
948:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 18:18:21.70 lL14WtDh0
高学歴ってどれくらいだよ
どうせ宮廷より下だろ
949:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 18:29:03.20 71clAkhQO
田舎は丁寧語も満足に使えないような育ちの悪い馬鹿でブスを家政婦や子守りや介護要員や女工やお茶汲みや清掃婦にしたい所だろ
高学歴女や美人の生息するような場所じゃ無いって
950:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 18:47:55.77 3LgtGHpb0
>>941
何のコネもなく県の正職員になった自分からすると、
こういう書き込みを見るのが正直楽しくて仕方がない。
951:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 18:54:27.26 /jK4t+nB0
高知に住む女友達が似たようなこと言ってたな。
四年生大を卒業した身だからどこに行っても冷遇されるって。
高知って未だにそういう土地らしい。
952:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 18:58:43.45 xP8z3PR3O
公務員の臨時雇用とか、ブラック派遣会社が中に入ってんじゃんw
あんなの100%まやかしだろ
953:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 19:02:32.95 3LgtGHpb0
>>952
自分のいる自治体は、直接採用してるけどね。
募集はハロワでかけている。
954:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 19:13:27.17 8aS1RatG0
> いまや地方自治体には、こうした“公務員ワーキングプア”としての働き方をさせられる
> 非正規職員の存在なしには成り立たなくなっている。
奴隷がいないと成り立たない社会になってしまったな
どうしてこうなった?
955:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 19:23:27.83 U4+wFq4v0
移民に奴隷になってほしいのに2ヶ国語喋れる移民の方が優秀だから
そのうち移民が正社員で日本人の女がベビーシッターや介護やる社会が来るよ
956:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 19:24:05.38 xP8z3PR3O
>>953
ハロワ通いの底辺だが訂正する
ほぼ100%
就労トレ関係で君たちが関わらないところじゃ派遣がやりたい放題だ
957:セーラー服反原発同盟動物愛護(ガス室処刑)センター@転載は禁止
14/06/03 19:30:26.56 OiPsv8Hx0
人生が破滅して巻き返しの効かない、宙ぶらりん30代低所得高学歴女子になるに至った過程の方が記事としてよっぽど価値があるぜよな
今流行りの有料記事でも結構いけるんじゃないかだぜ、これが捏造でなければ
958:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 19:50:51.27 DHgxGZjX0
臨時職員って使い勝手が良いからねえ
臨時職員をやってると卑屈になってしまうだろ
小さな会社で会社員をした方が明るく生活できるよ
今すぐ辞めなさいよ
959:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 19:58:02.73 T/YZK3sx0
>>947
実際あるみたいだけど…
私がニートだった頃、母が知り合いに
200万で市役所に口利きしてあげると話を持ちかけられたって言ってたw
もちろん筆記試験は自力で受かることが前提だが
960:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 20:23:45.04 hSid7XsdO
>>959
じゃあ学力はあるのが前提じゃんね。
どっちにしろ、コネなきゃ受からないというは言い訳に過ぎないけど。
961:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 21:35:50.51 bzc6gV5w0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
131 : マスク剥ぎ(東京都)@転載禁止:2014/05/25(日) 02:42:51.37 ID:Aby4iV/v0パソナの接待部隊が政財界のVIPをシャブSEXで取り込む→美味しい仕事案件をゲット→派遣業で儲ける
そりゃ会長の竹中もやりたい放題なわけだよ。
137 : 毒霧(dion軍)@転載禁止:2014/05/25(日) 08:27:23.99 ID:Oa4hoPa20>ASKA容疑者(56)とともに逮捕された栩内(とちない)香澄美容疑者(37)は、
>パソナグループの南部靖之代表(62)の秘書として
>パーティーなどの接待要員をしていたと週刊誌各誌が報じた。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
962:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 21:40:29.56 +AxmnisB0
>>959
それ単なる詐欺じゃんw
金払って口ききしても、それを聞くような役所はもう
どこにも残ってないよ。
20年前ならあったけどねw
実際に数年前、だまされて金はらったのに採用されず
訴え出たら両方とも捕まった事件あったw
963:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/03 22:37:58.71 do/BcqP50
>>951
実際田舎で暮らすなら手に職系が一番歓迎されるんだろうね
都市に出たい子だけ、四大に行くシステムが確立されないといけないね
964:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 00:45:21.42 rn2iWi420
>>949
美人でも低学歴なら田舎がいいかも知れん。
高学歴かつ美人、なら田舎にいてもダメだな。
965:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 05:27:57.91 EXjb236A0
四大出て地元に戻りたいなら、地元の役所に正規で就職すればいいのに。
能力あるんだろ?
966:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 05:30:04.24 vnybLpbJ0
竹中小泉改革の成れの果て
967:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 05:35:07.64 Q/fY0O960
>>936
あー物凄く計画的に連続して子供作った人いたわwちょろっと顔だしたと思ったらまた次みたいに
しかも全員不倫の子。最終的に略奪に成功して新築の家を建てたと聞きました。
公務員ってどんだけ金あるのって思ったわ
968:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 05:35:32.74 /aP8I/z30
ワーキングプアっていうからイメージが悪いんだな。ワークシェアって言えよ
969:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 05:44:41.87 69W93uYE0
東京で就職しようと思っても
自宅から通える女子しか採用しないんだろ
田舎モンは、大学行くだけムダってこと
970:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 06:08:39.62 lLaNVLYn0
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
971:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 06:43:00.46 cMhm3gwm0
竹中平蔵
「既得権益はぶっ潰す!」
「正社員は既得権益!」
「残業代は既得権益!」
「専業主婦は既得権益!」
「日本人であることは既得権益!」
「公務員の既得権益には手を付けないよ」
972:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 06:57:52.77 yC9QFs0ZO
30過ぎで臨時職員しか経験のないメンヘラ女にどんな価値があるんだよ。
973:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 07:19:28.88 J+NKozqG0
最近の役所の臨時は試験のあるところが普通で、学力試験だけが採用基準。
正職員が人柄重視で、採用の基準は人柄が7割と比べるとずいぶん違う。
昔は議員さんのコネがあれば簡単に採用して貰えた臨時も様変わりで、
かえって、正職員より学歴も優秀な頭脳の人もいるくらい。
正職員は反対に表には出て来ないバックがあれば採用されるという不思議な
時代ですから。
馬鹿にされてはお気の毒。
974:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 07:23:13.81 gbVfuo0h0
>>959
コネが効くのは一次試験通ってからだってか
どっちにしてもヴァカァには無理だな
975:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 07:25:32.93 iGpAyR0u0
>>973
情報公開があるから、テストの点数はズルできない。
976:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 07:34:36.84 jeuwDD7qO
バブル期に地元進学校をトップで卒業し旧帝大に入ったイトコ(女)
結局 結婚もしないで大学に20年も寄生
最近 ようやく実家に戻ったと噂を聞けば 無職で寄生しとるらしい
記憶力しか能がない 全く使い物にならない屑オンナ
977:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 07:34:47.17 5nGJvqF90
>>973みたいな妄想を平気で垂れ流すの多いな。
知らないくせに思い込み。
臨時は試験なぞない。公務員試験作るにも膨大な金かけてるのに
臨時数人のために試験なんか作ると考える方が異常。
同じ問題を使いまわしたら試験にならないことくらい理解できるよな?
今時、代議士クラスが口ききに来ても「情報公開でこのメモ出しますから」
で撃退できるのに、採用なんてバレバレのところで便宜はかったら、
その職員のクビが飛ぶ。やるわけがない。
非常勤(バイト)の面接でさえ、長く勤めて勝手知ったる優秀な人すら
公平に落とされてるご時世に、コネだけで使えるかどうかもわからん
人間を雇うようなことしないって。
978:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 07:39:48.44 J+NKozqG0
>>977
いまどき数人の臨時って、どこの役所だよ?ww
俺の県庁なんか4割は臨時だぞ。
おまえこそ嘘突くな。笑
町役場でも臨時が数人なんて聞いたことがない。
979:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 08:21:39.57 tqqsJ4mS0
田舎なんて居住費がただみたいなもんだろ。
家のローン金利だけで何千万ももってかれる都会のように
バリバリ稼ぐ必要などない。
群馬のアグリの人も200万で家買って子供育て余裕で暮らしてた。
マインドコントロール解くことからはじめるんだな。
980:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 08:27:16.46 /FsbTWp+O
>>978
どこの県か書いてみ?
簡単に調べてあげるからw
緊急雇用対策の時ですらたいした人数いなかったのに、
県レベルで4割て、100人くらいしか職員いない県?
981:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 09:12:44.46 bm5V96mj0
>>1
前提が間違っている。
この女性は高学歴ではない。
高校はトップの進学校だったが大学は相応のところではなかった。
こういう人は高学歴とは言わない、いえない。
982:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 10:45:43.34 KI4/tvDaO
>>974
ちょい昔なら1次の問題内容教えてもらえたよ。コネあればw
今は知らん
983:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 11:16:06.88 NeOfua0qO
>>964
高学歴だけが取り柄のおブスさん、都会はそんなに居心地悪いかい?
984:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 11:19:25.71 NeOfua0qO
田舎じゃ高学歴だろうが低学歴だろうがとにかく美人を見かけないんだよな
985:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/06/04 11:21:41.71 1Y6RRIQJ0
地方は居住費が安いというが
古い家メンテしながら住むのも大変だよ
車は1人1台保有
ガソリン高いよ
子供が進学して県外行くときの教育費や
下宿費の仕送りも貯蓄しとかないとね
物価は地方と首都圏で差が無い国だよ
地方は賃金が安すぎる
アグリの人は不満で事件起こしたんだろ
労組で賃金交渉できればガス抜きになるんだが
日本の労組は正社員クラブで非正規はバラバラに
孤立させられてる
連合系や共産系の非正規労組に入るのは躊躇するしなあ…
986:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 12:07:42.45 7NksryTiI
おじさんが地元の中堅企業で採用やってるんだけど、
不景気で高学歴の女の子が受けにくるようになったと自慢げに数年前話してた
そしてこないだ話してたら、高学歴の女の子が腐る程来るようになったから、
もういらないって言ってたな
何つーか、使いにくくて生かすノウハウもないし、めんどくさいんだろうな
987:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 13:16:13.81 SZvXwPiY0
>>1の話おかしいよ
もともとは実家に戻らせる親が問題なんだけど
高学歴で、いい企業に就職すれば、大企業なら全国に本支店がある
転勤願いだして、そこで勤務すればいいだけじゃね?
大卒後、田舎に帰ってこいというなら、親が条件のいいお見合いでも用意すればいい
結局、実家もよくない・親も意識も低い、というDQN家庭で、それに従った子供の当然の結末
ちょっと成績がいいから話題になるだけで、そもそも取り立ててさわぐようなことじゃない
学歴いいったって、東大上位学部とかになると、周囲の意識も高いから親の理不尽な話に
ただ従うバカもすくないだろうし、そもそも高学歴ったってどの程度なんだか
988:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 13:36:25.29 qWzSaoF70
高学歴なら大学時代同じように高学歴で高給取りになるかもしれない男がまわりにわんさかいただろうに。
学生時代に付き合った相手とダメになっても、卒業後久々に再会した別の誰かと結婚なんて話もよく聞く。
自分も90年代後半に大学卒業したけど、40近くなった今でもそういう話が毎年のようにある。
この>>1のお嬢さん学生時代から今まで一体何やってたの。
989:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 13:40:00.00 G0mTkCDS0
>>986
そりゃあんたのオジサンの会社が頭使わない仕事だから高学歴がオーバースペックなだけだよ
990:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 13:43:43.85 67iBFOcP0
さあ埋めるか?
991:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 13:44:44.35 wqwrePo+0
学校の勉強なんて役に立たないとかボヤいてんのは、自分は身につけた知識を活かせない、頭を使わない仕事に就いてます(もしくは無職)ってことを吐露してるってこと
992:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 13:46:18.20 YF4tblkO0
ふと思い出したが昔々親父が5億で大臣にしてやるぞ?って小沢系議員にいわれてたな
まぁ人生はいろいろあるさ
文句を言って下を向くより前向きに頑張ったほうが自分のためでもあるよ
993:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 14:18:17.91 67iBFOcP0
臨時慰安婦。
994:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 14:20:52.61 lXiiOHvS0
公務員として大成するのに必要なのは能力より兎に角コネが大事
995:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 14:41:51.85 xQx7jIJ/0
高学歴ってあるが高校が進学校ってだけしか書いてないじゃねえか
996:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 15:33:31.35 ZSkLY12a0
>>920
コピペしか能がないくせに
笑わせるwww
997:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/04 16:20:38.06 F2l5Wmee0
>>989
うーん、高学歴の男なら喜んで取ったと思うからそれは違うかも
組織的に高学歴の女の子ばかり必要としていないのはその通りだろうけど