14/05/21 23:55:47.02 haEKTuMq0
にほんのどこでっか?
3:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 23:55:50.35 8I23E3mQ0
>>1
>同事件での市議の逮捕者は現職20人の半数近い9人(1人辞職済み)となった。
どこの朝鮮だよ・・
4:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 23:58:28.16 zpr+3ZvY0
相変わらず津軽は札束選挙やってるのかw
5:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 23:59:00.09 vWQNpTuj0
ヒデヨシ
6:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 00:00:55.26 YfMMugGt0
申し訳無いから、両方から貰うって人居そうだな
7:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 00:03:03.20 2SwUchzt0
なんだこりゃ
8:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 00:15:13.39 LYFV48/X0
ド田舎はいまだに古臭い選挙やってるからなあ
選挙民の民度も低いから金で票を売り買いするのが悪いと言う認識がないし
9:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 00:20:24.34 pzIgUhDR0
田舎の馴れ合いか
10:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 00:24:44.83 rH7UtaOc0
80年代で止まってるんじゃねw
11:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 00:28:45.97 bSQzLHcs0
う~む、いつのまにか碇ヶ関が合併で消えていたのか・・・
大鰐は合体しなかったのか・・・
12:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 00:29:33.32 Q6/LGKWO0
合併前の平賀町時代もあったな
知り合いの親(現職)が捕まってたわ
ここで議員になろうという奴は、それも覚悟の上ってこったw
13:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 00:32:12.03 Q6/LGKWO0
>>11
大鰐の大借金を一緒に引き受けるとこなんてあるわけないだろw
14:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 00:35:04.38 bSQzLHcs0
>>13
借金を抱え込んでも面積を広げるのが帝国主義の醍醐味ではないですかw
15:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 00:39:49.27 PQzKaH2Y0
津軽選挙は、いまだに現役かw
(他には津軽時間なんていうのもある。)
16:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 00:45:42.19 Q6/LGKWO0
>>15
出たな 工作員w
これは平川の特殊な状況だと思うが
なぜ津軽全体だと思うの?
17:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 00:49:19.04 bSQzLHcs0
川向こうの大仏ヶ鼻から広がる景色が良いと思うんです
18:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 00:52:26.84 wpZKbdhf0
すみません、青森県民津軽人ですう~w
相変わらずbaka前時代人種のおやじ達が多くて、恥ずかしすぎです~www
ほーんと津軽はいなかっぺですう~www チョンの国を笑えましぇーーんwww
19:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 00:57:33.46 Q6/LGKWO0
単発の工作員は何一つ根拠のあることは言えず
おまけにレイシストときたもんだw
↓
>>18
20:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 00:58:18.46 bSQzLHcs0
深浦って秘境だよな
21:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 01:06:17.64 EpqXFDrX0
ええのぉええのぉ田舎はええのぉ
万札入りおにぎり食い放題
自民マンセーええのぉ
都会は何もない
都会は糞カルト糞赤糞ド田舎出稼ぎ自民教親父のマンセー話
ええのぉええのぉ田舎はええのぉ~~~
22:セーラー服反原発同盟動物愛護(ガス室処刑)センター@転載禁止
14/05/22 01:06:33.50 2mpP1Rut0
先祖代々俺たちで支配し、俺たちが市長を祭り上げて職員採用権を掌握し、公金を啜って常に俺たちと仲間の利益誘導に徹してきた
そんな俺たちに支配された、野望を抱く漢のロマンに充ち溢れた田舎の自治体は、まさに原発ムラにも通じる日本社会の縮図だぜ
23:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 01:08:12.79 Iqczet000
4ヶ月前の選挙で芋づる式に挙げられるのかぁ
くわばらくわばら
24:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 01:10:40.79 Q6/LGKWO0
単発工作員が私怨で津軽叩いてるがw
むしろ今の話題は、
飛鳥の女が、ふんちゃぎ出身で、実業卒で、高見盛の同級生だったてことだな。
つっても高見盛は農業経営科?だと思うから、ほぼ面識はなかったと思うがな。
あの苗字、ふんちゃぎ出身の知り合いに聞いても、見たことないって言ってたわ。
まあ、ふんちゃぎも広いけどさ
25:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 01:20:52.68 9/abDYuk0
青森は公職の不正だらけだから
26:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 01:54:40.24 WaxGLDoR0
ジジィばっかだなw
27:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 07:43:04.15 7mgQeMC00
>>16
ググれば平川だけの問題ではないとすぐわかるはずだが。
警察沙汰になった事例だけでも津軽半島の地域も含めて非常に広範囲。
津軽選挙は伊奈かっぺいがよくネタにしていたし。
28:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 08:27:12.81 +szDGYru0
>>27
チョンは黙ってろ
29:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 09:29:35.94 Q6/LGKWO0
単発は50年以上前の話してんのかよw
ソースは、伊奈かっぺいのリサイタルて。
俺は平川だけ突出して旧態依然としてるの何でだろうって言ってんのに
「多分津軽全部昔と同じニダ」ってかw
30:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 12:42:08.36 TfCQu0Hn0
全部、太郎が悪いニダ!
31:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 13:01:26.39 gzhD6Jss0
こんな市が市として存在することが異常。
都市圏全部ひっくるめてもたった33万しかいないのに・・・。
国による強制合併みたいな制度がないと
いつまでも合併できんぞ。
32:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 13:02:08.57 QwcdtLn60
もう、地方自治なんていらないわ。
どこの地方議会も似たようなもの。
知性も教養もない土建屋かヤクザ者が議員やってる。
利権の取り合いか、単なる名誉欲。
こんなの無駄。
田舎には民主主義なんて無理。
33:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 13:34:50.70 3E3RKqJ1I
都知事選で猪瀬選んだような連中が田舎が田舎がー言ってるんだとしたら間抜けな話だよな
34:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 14:01:42.45 W2chnrdH0
どんだけズブズブなんだよwww
半数とか反芻しろ!
35:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 14:03:21.79 uh+79f660
小田桐信勝が所属する拓政会は 自民 です
36:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 16:15:38.83 VTnzT1mR0
市議って中卒やらバカ私大文系で会社リストラされたか、個人経営が廃業したから
そうしたヒマ人のジジイばかり。
ホントに税金のムダ。名古屋河村たかし市長の唱えるように、議員を非職業化することと
議会を夜間or休日開催化することでサラリーマンも参加できるよう改めるべき。
37:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 17:06:57.92 jNmrJAu90
9/20ってことは逮捕率45%かwww
38:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 17:20:20.55 ZJnAVX2v0
青森の住人だけど
県内もっとちゃんと調べれば
もっともーっと出てくると思う。
じいさんばあさんの時代は当たり前に
金渡してた連中ばっかりだったみたいだからな。
39:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 18:05:58.54 KJegGKlJ0
>>15
ちなみにむつ民ですが田名部時間てのもあります
40:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 23:03:31.66 lzFl4nVo0
もっと増えるのかな・・・・?
41:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 23:08:11.81 fFMRgKtA0
>>11
旧碇ヶ関村は実質的に飛び地だから復活してもいいと思う。
42:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/22 23:10:20.79 fFMRgKtA0
津軽地方は強引な合併が多過ぎ。
代表的なのは青森市と旧浪岡町。
43:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/23 00:25:47.52 Ky48syh80
>>42
青森空港は青森市じゃなきゃねw
44:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/23 00:34:00.20 RkNtleFo0
>>43
旧浪岡町は岩木川流域だから
治水とか色々青森市とは勝手が違うようだよ。
水系が違う自治体同士が合併しても上手くいかないことが多い。
45:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/23 00:38:29.06 YGeY0wr60
確かに、水系が違うってことは、そもそもの生活圏が違うってことでもあるわけで
そういう自治体同士で合併してもそりゃあまとまらないよねえ
46:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/23 00:46:35.75 BLSxqCS/0
上九一色村もそれで別れた。
47:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/23 00:47:14.03 Ky48syh80
そいや浪岡の人は、俺のいた弘前の高校に来てたな
地理に疎い俺は漠然と、青森市のほうが近いんじゃね?と思ってたが
48:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/23 06:25:18.65 Wsa7PMRp0
半世紀遅れているといっても、ゲンナマが強いのはいつの世も同じ。 住民のモラルが低く過ぎ。 本当にそこは日本か?
49:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/23 06:27:20.34 GlIUUF/l0
>>47
浪岡の人が俺のいた青森の高校にも来てたから気にするな
どこへ進学しようが個人の自由だ