【慰安婦問題】朝日新聞前主筆・若宮啓文「日本の元軍人(吉田清治氏)の話を信じて、確認のとれぬまま記事にするような勇み足もあった」at NEWSPLUS
【慰安婦問題】朝日新聞前主筆・若宮啓文「日本の元軍人(吉田清治氏)の話を信じて、確認のとれぬまま記事にするような勇み足もあった」 - 暇つぶし2ch411:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/23 13:01:04.65 GV1r7nYJ0
>>410
政府主導だの、国家の意思だの、どれも最近のネトウヨの論点ずらし=勝利条件変更
--------------------------------
○橋下と信者が急に「国家の意思」を連呼し始めた理由
昨年5月に「国家の意思としての強制連行は無かった」などと突然回りくどい表現を言い始めた橋下だが、
どこかで勉強して強制・人身売買自体は否定できないと知ったから得意の論点ずらしを始めただけ
「強制があったかどうかでなく、それが国家の意思だったかどうかを論点にしようぜ」と幼稚な議論誘導=勝利条件変更を始めたと思われる
そしてそれ以降、2chでも維新支持橋下信者が国家の意思国家の意思言い出した


■ネトウヨでも分かる、「政府主導ではないが国家の責任である」事例
-------------------------------------
○林銑十郎「越境将軍」事件(1931)
満州事変が起こった際、朝鮮軍司令官の職にあった林は、強硬派の参謀・神田正種の進言を入れて、
中央の指示なしに(天皇の勅裁を受けていない国外派兵は統帥権干犯であり死刑もあり得る重罪である)朝鮮派遣軍を満州に進め「越境将軍」の異名をとった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch