【社会】長崎県の元臨時職員、雇用主毎月切り替え 社会保険加入させてもらえず県を提訴at NEWSPLUS
【社会】長崎県の元臨時職員、雇用主毎月切り替え 社会保険加入させてもらえず県を提訴 - 暇つぶし2ch184:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 14:15:46.96 CaBc29rC0
ヤマト運輸のアルバイトも2ヶ月契約。
そして1ヶ月経たないと再契約出来ないw

185:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 14:25:01.88 ldpNpwTJO
仕事が殆ど無かった?まあモノ扱いだこと。

でも中央官庁だって、雇用保険入らなくともいいように数ヶ月おきに人替えるから似たようなもんか。…って、元々仕事なんか無いのに、人を無駄に雇い過ぎ。

だから、というか何というか、社会保険要らない、って自分から云うアルバイトも多かった。

1999年~2000年始めくらいの通産省外郭団体の話です。

186:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:03:54.64 o2ZkUsvX0
なんぞ

187:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:08:08.38 PsDyZYCk0
国立大学病院の医者も、一日ごとにくび→再雇用
って完全に脱法状態です。

188:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:28:27.76 nvht9sOJ0
日雇労働者は日雇の雇用保険があるはず

189:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:34:46.12 54FerWwp0
とりあえず労働基準法を厳しくしろ
そしてこれの担当者を懲戒免職にしろ

190:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:38:30.02 lnJvJ+5J0
>>189
このオバサンが辞めたほうが丸く収まるんじゃないの?
本人も保険完備の仕事がしたいっていうんだから、転職したほうがいいだろうし。

191:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:39:52.11 A6qh8G3w0
その条件で就職したのだから納得しろよが通じるなら労働関係の法律いらないだろ。

>>185
国と県は違うし、15年前だと今だと社会情勢の差が相当あるからなあ。

192:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:43:55.25 lnJvJ+5J0
>>191
法律がーっていうのなら、職場転換させる脱法行為で一応合法だぞ

193:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:45:23.19 A6qh8G3w0
じゃあ法律の抜け穴はふさがなきゃダメだな。

194:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 16:09:56.75 EXvVP0BI0
厚生労働省は仕事しないからな

195:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 17:45:03.12 q7NdpN2+0
なんぞ

196:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 17:49:39.12 bK59HHiA0
年功序列はやめて、同じ仕事をしているなら同じ賃金を払うようにしたらいい。
公務員なんて役職つかなきゃ定年まで同じことやってるんだから、定年まで月20万でいい。

197:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 18:03:32.68 b15OKiuj0
長崎県の公務員どもの年収は九州でもTOPクラスだからねぇ
さほど仕事してるとは思わんし、県民のことは何も考えてないのよ結局

198:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 18:18:29.27 NGy388x6O
>>196
今の公務員の給与はそんなもんだぞ
友人知人の公務員にきいてみな

199:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 18:25:35.19 E8wNmyQe0
すげえな、ブラック企業かよ

200:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 18:40:45.55 91xQhPu70
公務員の給与と言えば鹿児島県だったかな
どっかの給与が公表されてたよ
定年前だと600万円くらいだったような

201:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 18:42:35.39 iuUniNlQ0
基本給だけだろ。

202:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 18:43:23.26 D4z5dl910
ブラック国家ニッポン

これはもうだめかもわからんね

203:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 18:57:46.21 9H3Ixpgt0
某政令指定都市も、えげつない脱法行為やってるよ。

恒常的にあるひとつの仕事(フルタイム)を、

Aさん 4月5月勤務 → Bさんにバトンタッチして2ヵ月休憩 → 8月9月勤務 → Bさんにバトンタッチして2ヵ月休憩 → 12月1月勤務 → Bさんにバトンタッチして2ヵ月休憩
Bさん 6月7月勤務 → Aさんにバトンタッチして2ヵ月休憩 → 10月11月勤務 → Aさんにバトンタッチして2ヵ月休憩 → 2月3月勤務 → Aさんにバトンタッチして2ヵ月休憩

これを無限ループで繰り返す。
つまり、2人の主婦がコンビを組んで、2ヵ月ごとに入れ替わって1つのポストで何年も働き続けるわけ。
1人を雇い続けると、役所が社会保険料を負担しなければならないけど、これなら2ヵ月限定のバイトだと主張できる。

脱法行為と呼ばずして何と呼ぶ?恥ずかしくないのかい。

204:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 20:21:47.26 YnL7cAyn0
>>10 臨時雇用もアルバイトも正職員も同じだから。
雇用したら社会保険に加入させないといけない。
また、社会保険は実態を見るから。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch