【社会】長崎県の元臨時職員、雇用主毎月切り替え 社会保険加入させてもらえず県を提訴at NEWSPLUS
【社会】長崎県の元臨時職員、雇用主毎月切り替え 社会保険加入させてもらえず県を提訴 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:25:59.89 RfZOppUn0
これはひどいな

151:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:26:49.03 Zhv47xvuO
臨時で7年勤務してたのが驚きだな…
自分の住んでる県だと2ヶ月程度の雇用がほとんどで
しかも過去1年間以内に県臨時職員の経験があったら応募すらできない

152:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:27:02.62 xUxhM9SK0
長崎県庁に畳敷の所があったんだが
アレ何を想定して作ったんだ?
仮眠とかでもなさそうだし
県庁はいつ行っても暗くてどんよりしすぎ

153:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:30:01.11 QC8LZhPu0
予算がない?ないなら雇わなきゃいいのに
正規職員だけでこなせよ クズ
それがいやなら予算内で収まるように調整すればいい
木っ端役人が高給すぎるんだよ
もうワークシェアさせろよ
いつまで地方公務員の利権を認めてるんだよ
市民の弾除けや3Kに安月給の臨時を使うってのは問題だぞ

154:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:31:20.52 hj46aJdT0
>>149
何年も契約更新する位に必要な職務なら正規職員にすべきだよな
自治体が率先してやらずに、脱法で人を使い捨てにしてるんだから、
呆れるばかりだよ

この元臨時職員人が勝って何か変わるといいけどな

155:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:32:56.61 RfjbwvjP0
必要なら正職員でやとえよw
別に税金の無駄とはいわんからさ

156:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:37:56.33 cZKaSsu+0
>>24
国民の平等ってなに?

157:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:39:06.71 jflhqWhE0
>>154
国鉄って散々文句言われてたけど、あの体制でよかったんだよな。
国が失業者を抱え込む、大勢居るから仕事は定時3交代。ただ、税金だから安定はしてるが薄給。でも転勤も狭い範囲。

国が赤字で国民抱えるってのをしなくなったり、外郭団体や補助出して民間に丸投げするようになっておかしくなったし、公務員叩きになった。
薄給だが安定って公務員と、高給だが重労働って民間だった時代のほうが移動距離も労働環境も適正だった。

158:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:41:08.97 0Lfmnmnp0
まじ福山雅治最低だな!

159:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:41:50.40 4gfORHdg0
こりゃやっちゃった感じだなw
相当のペナルティ来そう
県がブラックとかすげえわw
マネしてる自治体他にもありそうだな

160:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:42:25.18 mVDqvPzu0
県職員を
こうやって雇えば
安く済むんじゃね?

161:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:42:48.81 hDXQ1EV20
>>149
どこから派遣の話になった?

162:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:44:18.39 nZ3gwp5B0
同じ仕事して高給もらってる公務員の予算はあるのね(笑)

163:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:45:45.42 6DXzv2ZQ0
>>1
民間が悪質なことをするのはいいけど、県がこういうことするのはやめてくれ…。
世知辛すぎる

164:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:46:40.25 1jqvc6xl0
これはひでえ話だな。
でも誰も責任取らないんだろ?

165:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:46:44.25 WMNUOrKK0
これ裁判だけじゃなくて国が調査しろよ…
つうか国も似たようなもんか
終わりすぎ

166:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:50:55.99 KIHDWP4j0
もう一発落として浄化したほうが良い
こんな糞みたいなことを行政がやってて人権とかねーわ

167:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:52:25.11 eCBQz8pT0
長崎県庁に電話凸したけど話し中で繋がらなかった

168:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:52:37.21 ZpsWHEV+O
>>101
へえ、長崎県酷いんだね。
もっとブラックそうな北九州市だけど、
ちゃんと2ヶ月越える期間の職には最初から社保付けてくれるよ。
ただ、本当に臨時(繁忙時期とか)のみの職だから、この人みたいに7年も働けないよ。
どっちが良いのかなー。

長期で必要な職は嘱託職員で試験採用だ。
臨時職員は試験は無い。

169:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:56:53.87 08wjH3VS0
>>9
まあ訴えるような奴はブラックリスト入りしてどこの企業にも就職できなくなるけどな

170:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 13:02:03.12 jflhqWhE0
>>168
ただ、北九州は保険局とか態度悪いよね。
繁忙期でもないのに窓口で訪問者より先に席を立つわ、お金(お釣り)を立ったまま机にバンって置くわ。
確かに昼休みの時間だったが、閉鎖してたわけじゃない。だから、交代で窓口業務は続けてるはずなんだけど。

普段来ないのにその日私が来たのがカンに障ったんだろうかな。それでも態度悪かった。
部署が悪いんだろうかね

あと長崎は酷いよ。労働問題以外にも。
衛生関係は知人居るが自慢げに話してるが、聞いてて容認出来ない話もあるわ。検査関係なら尚更

171:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 13:08:20.97 08wjH3VS0
昼休みの時間に行くのが悪いんじゃないの
そもそも交代制で昼休みの時間を削るとかおかしいから

172:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 13:19:58.97 0RR6uLzD0
神 公務員 、中国、韓国
奴隷 その他国民、日本

次期総理は橋下になってもらうしかない

173:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 13:20:24.91 APo334Ly0
人手がほしいけど予算もそれほど無いのでバイトに来てもらいたい
→募集して人が来る(※募集した時から保険なしは分かっている)
→法で定められている期間以上に働いた!保険よこせ!
→え?最初から保険なしっての分かってたんじゃないの・・・
→退職手当と損害賠償など約420万円よこせ!(極左団体を引きつれて登場)

174:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 13:21:41.20 jflhqWhE0
>>171
シフトで日々でずらしてるわけで、削ってるわけじゃない。
そうじゃなかったらお役所仕事だから時間外で閉めるだろ。
開けてて逆ギレするのはおかしい。

ここをわかった上での反論?窓口を開放してるということは、昼休みを交代制で取っているってこと。その時間来なかったら昼休みってわけではなく業務中だろ。

175:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 13:31:23.41 dDlVu1Pv0
>>1
お前の祖国ではこんな脱法行為が日常茶飯事なんだろうなぁw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:スレリンク(newsplus板)
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:スレリンク(tubo板)URLリンク(www1.axfc.net)
・Twilight Sparkle:上記二匹と同類のキチガイ極左。板違いスレを量産する低知能。

176:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 13:39:09.84 qm4zX6bq0
某機構の委託先民間企業で働いているけど
契約社員もきっちり入社日から社保加入させられるよ
同じ社内でも機構の仕事やっていない部署は、試用期間終わってから加入なのに

177:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 13:48:45.42 m6VizQfN0
>>173
保険付きの仕事がいいなら、普通に正社員の求人に応募すりゃいいのに
今の職場を訴えて保険適用させるって発想がイミフすぎる

178:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 13:55:26.35 O8n+5500i
自治体の臨時職員だど働けるのは最長2年くらい?
雇用主を切り替えてたから7年も働けたという面もありそうだね

179:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 13:58:41.58 m6VizQfN0
>>178
普通はそう思うわな。臨時職員扱いで7年も在籍できたことに感謝する。

180:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 14:01:19.90 3b2ngVw80
臨時職員をやってる人は、若いうちに早く正規な職業につけよ
年齢制限に引っかかって就職できなくなるぞ
臨時職員なんかしてる場合じゃないぞ

181:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 14:09:33.12 LGUAYHaK0
公僕は犯罪者w

182:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 14:11:42.16 LGUAYHaK0
交換手1人しかいないのかwww >>167

183:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 14:12:16.82 t+bDQUF40
>>1
普通に悪質だなヲイ

184:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 14:15:46.96 CaBc29rC0
ヤマト運輸のアルバイトも2ヶ月契約。
そして1ヶ月経たないと再契約出来ないw

185:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 14:25:01.88 ldpNpwTJO
仕事が殆ど無かった?まあモノ扱いだこと。

でも中央官庁だって、雇用保険入らなくともいいように数ヶ月おきに人替えるから似たようなもんか。…って、元々仕事なんか無いのに、人を無駄に雇い過ぎ。

だから、というか何というか、社会保険要らない、って自分から云うアルバイトも多かった。

1999年~2000年始めくらいの通産省外郭団体の話です。

186:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:03:54.64 o2ZkUsvX0
なんぞ

187:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:08:08.38 PsDyZYCk0
国立大学病院の医者も、一日ごとにくび→再雇用
って完全に脱法状態です。

188:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:28:27.76 nvht9sOJ0
日雇労働者は日雇の雇用保険があるはず

189:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:34:46.12 54FerWwp0
とりあえず労働基準法を厳しくしろ
そしてこれの担当者を懲戒免職にしろ

190:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:38:30.02 lnJvJ+5J0
>>189
このオバサンが辞めたほうが丸く収まるんじゃないの?
本人も保険完備の仕事がしたいっていうんだから、転職したほうがいいだろうし。

191:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:39:52.11 A6qh8G3w0
その条件で就職したのだから納得しろよが通じるなら労働関係の法律いらないだろ。

>>185
国と県は違うし、15年前だと今だと社会情勢の差が相当あるからなあ。

192:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:43:55.25 lnJvJ+5J0
>>191
法律がーっていうのなら、職場転換させる脱法行為で一応合法だぞ

193:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:45:23.19 A6qh8G3w0
じゃあ法律の抜け穴はふさがなきゃダメだな。

194:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 16:09:56.75 EXvVP0BI0
厚生労働省は仕事しないからな

195:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 17:45:03.12 q7NdpN2+0
なんぞ

196:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 17:49:39.12 bK59HHiA0
年功序列はやめて、同じ仕事をしているなら同じ賃金を払うようにしたらいい。
公務員なんて役職つかなきゃ定年まで同じことやってるんだから、定年まで月20万でいい。

197:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 18:03:32.68 b15OKiuj0
長崎県の公務員どもの年収は九州でもTOPクラスだからねぇ
さほど仕事してるとは思わんし、県民のことは何も考えてないのよ結局

198:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 18:18:29.27 NGy388x6O
>>196
今の公務員の給与はそんなもんだぞ
友人知人の公務員にきいてみな

199:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 18:25:35.19 E8wNmyQe0
すげえな、ブラック企業かよ

200:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 18:40:45.55 91xQhPu70
公務員の給与と言えば鹿児島県だったかな
どっかの給与が公表されてたよ
定年前だと600万円くらいだったような

201:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 18:42:35.39 iuUniNlQ0
基本給だけだろ。

202:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 18:43:23.26 D4z5dl910
ブラック国家ニッポン

これはもうだめかもわからんね

203:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 18:57:46.21 9H3Ixpgt0
某政令指定都市も、えげつない脱法行為やってるよ。

恒常的にあるひとつの仕事(フルタイム)を、

Aさん 4月5月勤務 → Bさんにバトンタッチして2ヵ月休憩 → 8月9月勤務 → Bさんにバトンタッチして2ヵ月休憩 → 12月1月勤務 → Bさんにバトンタッチして2ヵ月休憩
Bさん 6月7月勤務 → Aさんにバトンタッチして2ヵ月休憩 → 10月11月勤務 → Aさんにバトンタッチして2ヵ月休憩 → 2月3月勤務 → Aさんにバトンタッチして2ヵ月休憩

これを無限ループで繰り返す。
つまり、2人の主婦がコンビを組んで、2ヵ月ごとに入れ替わって1つのポストで何年も働き続けるわけ。
1人を雇い続けると、役所が社会保険料を負担しなければならないけど、これなら2ヵ月限定のバイトだと主張できる。

脱法行為と呼ばずして何と呼ぶ?恥ずかしくないのかい。

204:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 20:21:47.26 YnL7cAyn0
>>10 臨時雇用もアルバイトも正職員も同じだから。
雇用したら社会保険に加入させないといけない。
また、社会保険は実態を見るから。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch