【社会】長崎県の元臨時職員、雇用主毎月切り替え 社会保険加入させてもらえず県を提訴at NEWSPLUS
【社会】長崎県の元臨時職員、雇用主毎月切り替え 社会保険加入させてもらえず県を提訴 - 暇つぶし2ch1:幽斎 ★@転載禁止
14/05/21 10:30:19.87 0
元臨時職員:雇用主毎月切り替え…社保料逃れと長崎県提訴
URLリンク(mainichi.jp)

 約7年にわたって事実上、長崎県の同じ部署の仕事をしていたのに、
雇用主が約1カ月ごとに県と県の外郭団体との間で切り替えられ、
社会保険に加入させてもらえなかったとして、長崎市の40代女性が県に対し、
退職手当や損害賠償など約420万円を求める訴えを長崎地裁に起こした。
健康保険法や厚生年金保険法は2カ月以内の雇用なら適用を除外するとしており、
女性側は「社会保険料の事業主負担を逃れるのが目的の違法な取り扱いだ」と主張。専門家も「脱法行為」と指摘している。

 提訴は16日付。訴状によると、女性は2006年、県に事務職の臨時職員として採用され、
配属された部署の上司から、雇用主が県から外郭団体に切り替わるとの説明を受けた。
外郭団体は会長を知事、事務局長を女性が勤務する部署の課長が担当。
女性は雇用主が外郭団体の時も、県の同じ部署の仕事をしていた。
約7年間で計67回、雇用主が切り替えられ、その間、女性は社会保険には加入させてもらえなかった。

 女性は12年になって勤務する部署に対し社会保険加入を求めたが「予算がない」として拒否され、
昨年3月で退職したという。女性は訴状で「実質的には県に一貫して雇用されたのに、
県が使用者という優越的な立場を利用し、2カ月未満の雇用契約を繰り返させたのは違法」と主張している。

 県の要綱では、臨時職員は2カ月にまたがる場合でも勤務日数が25日以内なら社会保険加入は不要とされ、
この規定を女性の雇用に当てはめていたとみられる。女性が勤務していた県の部署の担当者は「コメントできない」と話した。

 労働問題に詳しい龍谷大の脇田滋教授(労働法・社会保障法)は
「あまりにもひどい脱法行為で驚きだ。『予算がないから社会保険に加入させない』のは本末転倒だ」と指摘した。【樋口岳大】

2:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:31:32.87 txEslNHV0
>>1
>『予算がないから社会保険に加入させない』

初めから雇うなよw

3:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:31:36.85 AYBkoyvK0
ふむ

4:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:31:44.51 k66jvP6e0
2

5:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:32:11.80 dXeVUhj20
長崎県はこんなすごいノウハウを前から持ってたのか

6:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:32:27.86 /vMSaa0r0
どこのブラックだよ

7:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:32:37.55 HicC4hfe0
あーこれいいなwうちも真似しようw

8:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:33:15.39 v1HnXbtc0
>約7年にわたって事実上、長崎県の同じ部署の仕事をしていた


7年も働いておいて何言ってんだ
嫌なら辞めろ
すぐ辞めろ

9:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:35:26.31 OuN8IUBM0
>>8
辞めて訴えたんだよw

10:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:36:25.65 3b2ngVw80
最初からアルバイトで雇えばいいのにねえ。
どうして臨時職員名目にこだわるんだろう?
職務責任の都合かねえ?

11:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:37:08.98 qD4IsfQy0
臨時職員として7年間の雇用をすること自体、実態関係に合致しない違法行為だろ。

12:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:37:50.62 MANuuLwG0
>>10
アルバイトに社会保険が無いと思ってるの?

13:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:38:42.53 2QPw023v0
悪質…

14:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:38:48.97 1dz6OltX0
これはすごいw
7年間も健康保険はどうしてたんだ、夫がいてそっちに入ってたんじゃないの?

15:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:39:12.18 M4aVeKQv0
正規職員の職権濫用だろ
自分らの取り分を増やしたかったんじゃねーの

16:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:39:27.10 Kut2uELt0
【韓国】韓国で先祖探しが流行 ダヴィンチ、コロンブス、アレキサンダー大王の子孫も
スレリンク(liveplus板)

17:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:39:57.32 07cR8hHm0
おい、総務省!仕事だぞ!

それともおめーらの指示か?

18:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:40:04.17 6XymjQ5c0
>>1
>>約7年間で計67回

すげえwww 民間零細企業ならこんな脱法考えるかも知れんが、
まさかのお役所でかよwwww

19:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:40:21.02 sPpZn4920
>>10
そもそも7年も雇うような仕事なら
臨時ではないよなw

20:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:40:22.47 9jMlE8pI0
>健康保険法や厚生年金保険法は2カ月以内の雇用なら適用を除外
国が抜け道をいっぱいつくってくれています。雇用主はそれを守っているだけ

21:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:40:55.95 HB+tk4Le0
ブラック企業じゃなくて、ブラック自治体かw

22:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:41:08.73 OYQF4GYa0
多分、この人は備品扱いだったんだな…。コピー機とかパソコンと同じカテゴリ。

23:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:41:14.35 K4sKqYMk0
臨時(7年)

全然臨時じゃないじゃん・・

24:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:41:22.50 g/Hpk7630
同一労働同一賃金にしないからだよ。国の三権が国民の平等に違反するから全員解雇して新しい国の制度をつくるべき

25:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:42:01.23 uLxuppM20
自治体って結構露骨な社保逃れやってるぞ
臨時職員は11ヶ月だけ雇って契約解除して、一ヶ月後また雇うとか
ブラック企業よりタチが悪い

26:子烏紋次郎@転載禁止
14/05/21 10:43:13.94 mgpsqzdS0
美味しい部署は帰化チョンが占めてるんじゃ
長崎だもの

27:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:44:08.95 f25ox6BA0
公務員が臨時職員雇うときの費用って雑費なんでしょ?
自分の給料へらしたくないから別枠にして処理
平らにすればいいだけなのにねw

28:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:44:24.59 BXdAAR5Y0
県がブッラック企業化してどーすんだよ!
示しがつかんだろうが!

貧乏競争マンセーの馬鹿コウムインガーなんて無視して
ちゃんとしろよ!

29:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:45:23.02 l+aZRUeg0
これ氷山の一角だろ
集団訴訟になる可能性あるんでない

30:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:45:47.25 ZzLNGFw20
これは酷い
よく7年も我慢したな

31:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:45:55.85 kBuCPI2j0
>>1
クロネコヤマトでも同じ事やってた
2ヶ月はヤマト運輸で雇用し、その次の1ヶ月はヤマト運輸の100%派遣の子会社で雇用。
それを繰り返すw

32:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:46:15.03 v1HnXbtc0
>>9
いやだから、その制度が嫌だったら7年も働かずに半年、1年で見切りつけて辞めろよってこと
計67回雇用主が変わってるのに、それには同意して働いてたんだろうが
7年間しっかり給料もらってながら、今更訴えるとか意味が分からねーよ

33:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:46:18.63 +LBdiJhK0
完全にブラックwww
正規公務員さまの高給を守るために奴隷が必要なんだね

34:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:47:07.95 qBR6W7Rs0
長崎県がブラック企業wwwww

35:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:47:45.91 bljyF5AF0
>>25
4月1日採用,翌年3月30日退職,3月31日無職
ってのの繰り返しは有名だよね

36:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:48:17.24 dGW3AmdT0
公務員様は特権階級!
逆らうなんてもってのほか!!
さすがは中世日本階級社会!!!

37:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:48:43.41 1swMvCFx0
すげぇな 普通にブラックじゃねぇか

38:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:49:03.01 6A2BVYD70
これは違法臭いね。

39:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:49:16.90 Ja4nzWW40
>>10
バイトだと国から補助金が出ないから

40:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:49:59.60 WB1VKILd0
知能犯やな

41:こいつバカだろ@転載禁止
14/05/21 10:50:39.64 GfYzXKAE0
だって臨時職員なんだもの。

臨時
一時的であること。その期間だけであること。

42:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:50:53.51 0VI69Pkh0
民主党は恵まれない在日朝鮮人を応援しています。

43:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:51:13.36 BXdAAR5Y0
>>33,>>36

こういう、嘘ばかり言って
嫉むウンコ野郎のコウムインガーが社会を
貧乏にすんのよ

44:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:51:51.54 C2RKOpZ10
ブラック県w
よーし、お役所も負けておれんぞ!

45:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:52:49.98 vfGxp8V50
行政がブラックを率先してるだからな・・・。
悪質だねこれは。厚労省が県に対して罰則を適用した方が良いのでは???

46:。。@転載禁止
14/05/21 10:53:41.30 EfXMKeHa0
長崎は生きてる職員より原爆被害PRを重視してます。世界の平和のためです。

47:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:54:10.12 dc6xSSNb0
訴えることができる県庁のバイトのおばさんってことは、職員の奥さんじゃないってことか
それで7年も使われたってことは有能だったんだろうな

48:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:54:34.96 WI5Pq2nB0
行政がブラック行為を推奨してると受け取られかねない

これはかなり悪質じゃないか
関係者全員の首切り、例によって公務員だから依頼退職だろうが、そうでもしないと
行為の悪質さに釣り合わんだろ

関係者全員、名前を晒されて当然のレベル  

49:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:55:01.38 JwlFPZLL0
企業どころか自治体までがブラックとはね。
日本の国自体がブラックなんだってのもあながちはずれじゃないのかもな。

50:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:55:40.10 3RJxqbL60
役所がこういうことやってるっておかしいだろう。
もう、長崎県職員の給与半額にして、臨職に回せ。

51:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:56:02.33 xdggI84Y0
ブラック自治体w

52:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:56:15.50 K8ngJ2Z0i
ブラック自治体

53:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:56:21.53 XoX6UQgB0
長崎の役所ってこんな基地外しか居ないと思われるぞ
本当に恥ずかしい

54:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:57:52.48 OYQF4GYa0
67回も雇用主が変わってると、履歴書の職歴欄はどんな感じになるのかな?

55:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 10:59:30.39 DP7gk65l0
>>10
名称が違うだけで民間でいうとこのアルバイト
補助、臨時、非常勤
どれもが全部アルバイト
ソースは現在某庁で非常勤やってる俺
はっきりいって民間の同一職種の5倍の温さ
そもそもアルバイトの定義自体が曖昧
派遣、パート、請負と違って法律にも書かれてないし
昔から便宜的に学生→アルバイト、主婦→パート
くらいでしかない
ちなみに語源とったドイツ語ではアルバイト→労働者、労働する
働く人なみんなアルバイトと呼ばれる

56:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:00:30.16 kc04b9LII
ブラック国家日本

57:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:00:51.09 3b2ngVw80
ひどい話だな。長崎県がこんなことをやってるの?
長崎県に限らず臨時職員っているけど

58:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:01:14.39 O/HQKa8m0
極悪非道だな

59:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:01:42.13 EFTvelIn0
>>32
意味がわからねーのは単純にお前がバカだからだろ

60:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:02:08.36 FUgnW6CD0
これはマジでひどい。行政が率先してこれは犯罪だろマジで。
責任とらせろよ。
ブラック丸出しだわ。

61:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:02:21.61 BXdAAR5Y0
コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス

【経済】NY株の終値、史上最高値
スレリンク(newsplus板)l50にて

89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>83
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。

それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。

62:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:02:42.89 w4FyGwof0
次はブラック自治体か

63:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:02:44.85 DP7gk65l0
>>11
公務員は労働契約法の適用対象外だから
臨時とはいえ公務員は公務員

64:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:03:21.76 mLrTiHYA0
これは悪質。

65:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:03:33.09 Ube9Cp8N0
その一方でただ新聞読んで遊んでるだけのおっさん正職員とかいるんだろ

66:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:03:34.60 +mc7l/2y0
ブラック居酒屋ワタ○会長もびっくりですねw

67:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:04:05.48 OfzlMxcB0
県がこの方法を奨励してるのか。。。

スゴイな長崎・・・・・・・

68:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:04:09.19 3b2ngVw80
俺とこでも臨時職員を募集してるけど
若い人を臨時職員にして将来を潰すようなことをしてる
必要なら公務員として採用しろよ

69:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:04:20.20 FUgnW6CD0
>>32
バカなんだなお前。可哀そうに。
早く学校行って働けるようになると良いな。

70:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:05:12.21 Ym9S1vtuO
おばちゃん雇って健康保険やら雇用保険やら加入させたはいいが、3日でバックレてしまい
給料振り込もうと、給料計算して社会保険料を天引きしたら数百円だった、という話は聞いたことがある(´・ω・`)

71:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:05:27.63 v1HnXbtc0
>>59
だって両者労働条件に合意してるから、契約更新して7年働いてんだぞ?
強制労働させられてたわけじゃないし
納得いかないなら普通辞めろよと思うだろ?
ダラダラ7年も不満持って働くなんて考えられないだろ

72:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:05:55.52 DP7gk65l0
>>47
有能だったらとっくに民間に行ってる
仕事が楽勝過ぎだから長居してただけだと思われ

73:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:06:56.47 EFTvelIn0
>>71
考えられないのは単純にお前がバカだからだろ

それにしても市長が公共工事に絡んで逮捕されたり長崎はまさにブラックだな

74:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:07:03.54 wGkczzEd0
公務員の賃金が高すぎるから、社会保険コストが負担できなくなっている…

正社員、社会保険ありで時給800円(ボーナス=期末勤勉手当なし、退職手当なし)ぐらいにしてあげて!

75:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:07:12.61 JvxaI7YV0
何が光福の街長崎だよ。
ブラックな雨が降ってるじゃねーか。
平和祈念像に謝れ。

76:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:07:22.44 35cd6kss0
社会保障の負担が重すぎるから、こういう事になる。
みんなが病院に行かずに早く死ねば正社員になれる。

77:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:08:58.81 5IYkw5Ij0
反社会的勢力に含めとけ

78:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:09:51.53 0D70vzS/0
長崎県って本当に屑の中の屑だったんだね。
ブラック帝王そのものだw

79:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:09:54.78 YGO5H4D30
この女性を叩いてる奴って脳の病気?まっとうな暮らしを望むのは人間なら当然だろ。
ほんとブラックを肯定する底辺をどうにかしないと日本の雇用環境はよくなりようがねーわ。

80:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:10:09.77 3b2ngVw80
>>71
臨時職員はそんなもんだよ
食えるからズルズルと時間が経過してしまい
どうにもならない年齢になってしまうんだよ 
この長崎の場合はおばさんだしどうでもいいけど
ひどい話ではある

81:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:10:20.21 jflhqWhE0
官までこんなグレー労働を強いてるのか。卑怯だな

82:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:10:34.92 X4t3FoNN0
長崎に幻想を抱くのが間違いだ
半島に一番近い県だぞ?

83:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:11:02.04 FUgnW6CD0
>>76
それが正解。馬鹿低能ブサヨは国を滅ぼす医療費や
社会保障を増大させ、日本を攻撃するテロリスト。

84:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:11:19.56 RktfxA0/0
上の人たちがみんな持って行ってしまうのでまうで末端には回らないってことね

85:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:11:20.58 HisQfwH60
県職員全部これやればもっと予算を節減できるじゃないか

86:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:12:54.48 uYK1dmpK0
あぁこれは酷いわ
きっちり裁いてブラックを絶滅させろ
公務が許されたら体制が終わってしまうわ

87:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:13:14.19 FUgnW6CD0
しかしこれ420万って安すぎだろ。年金の補てん額とか
懲罰的な意味で、2000万くらいふんだくってやれば良いのに。
最低だわ。

88:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:14:17.95 h++YAZIM0
地方公務員は貴族のつもりかよ?

粛清してやれよ。  合法的にな!

政治家は選挙で落選させる事も可能だけど、 

地方公務員を辞めさせるには、どうすればいいんだ?

89:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:14:26.70 IXQNVb8Y0
悪代官

90:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:14:51.35 3b2ngVw80
自分で選んだ道ではあるが
県が臨時職員として若い人を採用するのはいけないことだよ
未来があるんだからって思う
人手がいるなら老人でも雇用しろよ

91:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:14:57.48 jflhqWhE0
>>83
戦前生まれはともかく、団塊リタイア組は金持ってて健康なのに病院行き過ぎる。
対して、労働年齢は仕事があるから病院にも行けない。

多く行くやつの手出し増やして、労働年齢は1割負担でいいわ。

92:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:17:19.69 BXdAAR5Y0
コウムインガーが民主党マンセー工作員だと分かるレス

(それも新自由主義系で人権擁護法案を何度も通そうとした野田をマンセー)
※要するに朝鮮系工作員の可能性が大

【経済】NY株の終値、史上最高値
スレリンク(newsplus板)l50にて

84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」

93:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:17:38.75 FUgnW6CD0
>>91
まったくだ。おまけにジジババが病院占領して、ほんとに苦しくて
行ってる現役世代は後回しでずっと待たされる。
こんな馬鹿な医療制度をずっとやってたらマジで終了だよ。

94:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:17:42.71 sCRW4GYX0
これ聞いて青くなってる日本全国の役所ありまくるんだろうなあ
あと時給派遣や請負やバイトで
120時間以内ギリで一ヶ月、次の月は120時間オーバー、また次の月は
120時間以内ギリ…の繰り返しで掻い潜ってるとこ

95:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:20:14.37 h++YAZIM0
>>91
IT時代なのに病院の制度が可笑しすぎるわ。 テレビ電話で診察して通院の必要の有無を下せば良いのにな。

96:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:20:20.64 8iyS880R0
>>10
今はアルバイトも社会保険適用になる
昔は適用外だったけどね

97:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:20:46.39 0D70vzS/0
長崎県の関係者は生きていて恥ずかしくないの?
他の都道府県に向かって泣きながら土下座して「ごめんなさい」しないの?

98:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:20:54.91 v6Oi4FH20
長崎県に電話凸して見るわ!
叩きがいありそうだな(笑)

99:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:21:47.30 nIpd95Is0
> 外郭団体は会長を知事、事務局長を女性が勤務する部署の課長が担当。
> 女性は雇用主が外郭団体の時も、県の同じ部署の仕事をしていた。

社会保険関係もだけど、ここも何かおかしいな。この外郭団体ってなんのためにあったんだろう?
公金を役人と知事で山分けするためかな。

100:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:22:09.09 Ube9Cp8N0
例えばクロネコヤマトの仕分けセンターは常時稼動してる季節事業でもなんでもないが
バイト募集は契約を2ヶ月に限り
勤続希望者はしばらく休ませてから再雇用する脱法ぶり

長期雇用して社保も有給も取らせてる郵便を批判する資格は無いのである

ブラック企業は意外なところに存在するものだ

101:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:22:21.07 1PPBXeSW0
こんなの長崎県ではあたりまえだと思ってた。
県内の市に臨時職員として長年働いてるけど、社会保険なんて縁がない。
質問や文句を言えば、雇用を切られるとの恐怖から言わないだけ、
この方も、退職して初めて公の場で声を上げたのだろう。
調べたら、こんなの常態化してると思う。

102:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:22:32.60 nTw+yjta0
鼻血は出たか?

103:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:22:43.60 zIuyKzvc0
>>11
役所の場合は民間の雇用契約でなく任用という概念なので合法的にこういうことが
出来てしまう。程度の差はあると思うがどこの官公庁でも横行してるはず。

104:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:25:59.09 aW3A0Ysm0
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

105:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:26:17.53 irna1VD70
これを医者でやって医者がこなくなった公立病院もあるらしい。

106:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:26:29.56 VtUiWCI50
>外郭団体は会長を知事、事務局長を女性が勤務する部署の課長が担当

これ保険加入がどうこうとかいうレベルじゃなくて
もっと巨大な黒さが潜んでるだろ

107:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:26:35.09 g3BEu0rj0
「規制する法律が無く、現状では違法とは言えない」で終わりかな。

108:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:26:35.36 1PPBXeSW0
違法行為にならないように、脱法に近い対応してるのでは?
それが、指摘されるまでは考え直すことはないだろうな。

109:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:27:05.96 v6Oi4FH20
北海道もそうです。だからガスボンベ爆発するんです。

110:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:28:12.79 Ube9Cp8N0
金がないわけじゃないんだよな

上の公務員がおいしくいただいてるだけ

111:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:28:27.74 0D70vzS/0
長崎は日本の汚物だね

112:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:28:42.40 TYw0ZUkJ0
>>105
それどこkwsk

113:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:30:03.99 jflhqWhE0
>>93
戦前生まれで戦争も知ってる人らは死んだ兄弟の分まで年金使ってると思えば納得できるからな。
そのあとが本当に問題だよ。認知とか抜きにモンスター化・寂しさを紛らわすために病院をサロン化してるのもこの層

114:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:31:32.34 zIuyKzvc0
労基法でも公務員法でも保護されない役所の臨時職員の問題は随分前から
指摘されてるけど誰も本気で改善するつもりはないみたいだね。

115:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:31:49.02 ewgi/Exf0
うちの地域の臨時職員は喜び組みたいになってるわ

116:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:32:34.82 1PPBXeSW0
これは、あまりに酷い事例だが、長崎県だけの問題ではない。
おかしいことは、全国的に対応しなければ、いけないと思う。

117:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:32:41.18 3b2ngVw80
臨時職員を雇用して本職員は楽隠居してんだろうな
税金の無駄だろう

118:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:33:00.94 yne+67OM0
ブラック自治体

119:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:33:01.66 +kcRA8Rr0
ブラック自治体かよ

120:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:34:03.34 jflhqWhE0
>>95
まあコンピュータは数字が発達しても最終的には直接的に人を診るジャンルだからな。
ただ同意もするわ。

あと、(悪い言い方じゃなく)軽い病気にかかわる町医者は、専門分野を細分化して権利義務を軽くしてでも増やしたほうがいい。聖職みたいなイメージ取っ払ってね。
低収入・低負荷の限定医みたいなものを作りでもしないと現場の良い医者が死ぬだろう。ただ、分野外をきちんと分野外と言って連携とれる精度作って

現行でも医者の大半はブラック勤務だから大変だろうし。特に大病院。

121:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:34:12.56 v6Oi4FH20
長崎県徹底的潰す!

122:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:34:35.60 1dz6OltX0
これ週何時間の労働だったのか書いてない。

123:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:34:55.72 txEslNHV0
>>1
>外郭団体は会長を知事、事務局長を女性が勤務する部署の課長が担当。
>女性は雇用主が外郭団体の時も、県の同じ部署の仕事をしていた。

これが脱法ロンダリングかw

124:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:35:35.23 FUgnW6CD0
>>115
何そのうらやましい制度w

125:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:35:53.25 jflhqWhE0
>>122
流石に相手が出してるコメントや記事にするレベルだから、社保適用圏内であることはクリアしてるんじゃないのか

126:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:36:11.21 8Z9en5000
よくわからんが、正規の公務員には雇用保険が無いと思うが(加入自体出来ず、
失業しても失業手当がない。まあ、次の仕事のアテもないのに、公務員辞める
人はまずいないだろうから)
非正規(期間の定めあり)の職員なら雇用保険に加入出来るんだろうか?
どっちも税金で給与が払われている事にかわりはないと思うが。

127:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:36:34.81 3b2ngVw80
喜び組みって何?

128:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:38:31.26 UzxHrfOI0
中小零細のブラック企業みたいだな

129:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:38:32.81 jflhqWhE0
>>127
その部署の裁量権があるやつが作るハーレムってことやろ
民間で言う個人事務所の嫁取り採用とか、会社のお囲い秘書とかお囲い総務・経理みたいなもんじゃない

130:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:38:46.72 U86xUsHu0
>>1
社会保険加入逃れのために
初回だけ2ヶ月契約っていうのは
派遣会社がよくやる手段だけど
これは脱法行為じゃないの?

131:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:39:02.69 1dz6OltX0
>>125
そのわりに請求額がなんか低い。
散発的な用事に雇ってたんじゃないの?

132:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:41:58.06 3b2ngVw80
>>129
そういうことなの ありがとう
派遣の姉ちゃんが出張に着いかさせるとかあれの公務員版ってとこね

133:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:42:10.27 jflhqWhE0
>>131
まあ、どういう内容でも法定条件クリアしてたら加入させなかったら問題だからな。
あと請求額も任意だからなんともいえんし。算出額面が地域やそれこそあなたの言うように業務内容で違うだろうし。

まだ裁判開始されてないようだから不確かなことはいえないけど。

134:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:42:27.34 O6JHCwwD0
変態新聞だと思った

135:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:43:46.11 jflhqWhE0
>>132
知り合いの社長は不景気のとき懇意のホステスを会社事務で雇ってるわ。
世の中の裁量権あるやつは割とゴミばっかよ。仕事上も、部下を管理する管理職というより部下を逃げないようにする督戦隊だからな。

136:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:45:34.58 4+Ds+zeM0
長崎県産物不買するわ

137:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:50:35.60 c95o7UYG0
>>8
>嫌なら辞めろ

支える者のいないヤツは最強だな。

138:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:53:45.27 jflhqWhE0
>>137
簡単に言うなよという怒りはかなりわかる。
ただ、生活残業と労働争議の放棄したままの労働は、その支える家族の将来を変えない親として間違ってるだろうな。

139:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 11:56:05.60 xPuzc5NF0
そりゃ労基が機能するわけないよな....

140:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:00:39.88 GHIHkKBDi
>>63
論点はそこじゃない。
7年は「臨時」じゃない。

141:東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @転載禁止
14/05/21 12:00:44.60 EQv1Kik30
>>1
半年くらいで労働基準局に相談すべきでは無かったかな?
履歴残して裁判の方が和解に進め易いと思った

142:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:02:43.85 GHIHkKBDi
>>14
それはないだろ?
だったら社会保険に入って
給料から天引きされる選択をする必要がない

143:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:03:10.47 fixWYyNZ0
これは長崎県ひどいw
てかこういうの、税金で賠償せずに判断した奴らの個人賠償にしてくれよ

144:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:08:00.65 zSKVPkJ20
神 公務員 米公務員2倍以上の年収年金
奴隷 その他 公務員と同程度の仕事している臨時職員等

まともな公務員改革出来そうなのは大阪の維新位だろね

145:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:16:07.39 QeQu6iQG0
でた、官製ワーキングプア

146:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:21:13.41 tVJp3PdD0
長崎県なら佐世保のと畜する某センターもヤバイ

147:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:21:44.81 hj46aJdT0
>>25
自分も臨時職員だったがまさにこれだった
で、仕事内容は正規職員と同じ
というか、正規職員は有給消化やら会議やらで全然現場には来ないので、
臨時で仕事まわすんだけどね

1年で嫌気がさして辞めた
日本自体がブラックだと自覚したよ

148:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:22:10.19 36UShnxL0
俺も某県でやってたが社会保険はあった。

役所は労働基準監督署の管轄外で一年後に退職届書かされる。

高校の講師だとか役場の窓口(ハローワークもw)、常勤の席でも欠員代行は珍しくない。

149:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:24:18.35 FUgnW6CD0
>>147
マジで派遣制度は日本を完全におかしくしてるよね。
長期で必要な人材でさえ、ごまかして派遣で済ますとか
先の事すら何も考えてない。
あまつさえ行政がこれじゃあなあ。酷過ぎる。

150:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:25:59.89 RfZOppUn0
これはひどいな

151:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:26:49.03 Zhv47xvuO
臨時で7年勤務してたのが驚きだな…
自分の住んでる県だと2ヶ月程度の雇用がほとんどで
しかも過去1年間以内に県臨時職員の経験があったら応募すらできない

152:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:27:02.62 xUxhM9SK0
長崎県庁に畳敷の所があったんだが
アレ何を想定して作ったんだ?
仮眠とかでもなさそうだし
県庁はいつ行っても暗くてどんよりしすぎ

153:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:30:01.11 QC8LZhPu0
予算がない?ないなら雇わなきゃいいのに
正規職員だけでこなせよ クズ
それがいやなら予算内で収まるように調整すればいい
木っ端役人が高給すぎるんだよ
もうワークシェアさせろよ
いつまで地方公務員の利権を認めてるんだよ
市民の弾除けや3Kに安月給の臨時を使うってのは問題だぞ

154:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:31:20.52 hj46aJdT0
>>149
何年も契約更新する位に必要な職務なら正規職員にすべきだよな
自治体が率先してやらずに、脱法で人を使い捨てにしてるんだから、
呆れるばかりだよ

この元臨時職員人が勝って何か変わるといいけどな

155:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:32:56.61 RfjbwvjP0
必要なら正職員でやとえよw
別に税金の無駄とはいわんからさ

156:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:37:56.33 cZKaSsu+0
>>24
国民の平等ってなに?

157:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:39:06.71 jflhqWhE0
>>154
国鉄って散々文句言われてたけど、あの体制でよかったんだよな。
国が失業者を抱え込む、大勢居るから仕事は定時3交代。ただ、税金だから安定はしてるが薄給。でも転勤も狭い範囲。

国が赤字で国民抱えるってのをしなくなったり、外郭団体や補助出して民間に丸投げするようになっておかしくなったし、公務員叩きになった。
薄給だが安定って公務員と、高給だが重労働って民間だった時代のほうが移動距離も労働環境も適正だった。

158:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:41:08.97 0Lfmnmnp0
まじ福山雅治最低だな!

159:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:41:50.40 4gfORHdg0
こりゃやっちゃった感じだなw
相当のペナルティ来そう
県がブラックとかすげえわw
マネしてる自治体他にもありそうだな

160:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:42:25.18 mVDqvPzu0
県職員を
こうやって雇えば
安く済むんじゃね?

161:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:42:48.81 hDXQ1EV20
>>149
どこから派遣の話になった?

162:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:44:18.39 nZ3gwp5B0
同じ仕事して高給もらってる公務員の予算はあるのね(笑)

163:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:45:45.42 6DXzv2ZQ0
>>1
民間が悪質なことをするのはいいけど、県がこういうことするのはやめてくれ…。
世知辛すぎる

164:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:46:40.25 1jqvc6xl0
これはひでえ話だな。
でも誰も責任取らないんだろ?

165:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:46:44.25 WMNUOrKK0
これ裁判だけじゃなくて国が調査しろよ…
つうか国も似たようなもんか
終わりすぎ

166:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:50:55.99 KIHDWP4j0
もう一発落として浄化したほうが良い
こんな糞みたいなことを行政がやってて人権とかねーわ

167:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:52:25.11 eCBQz8pT0
長崎県庁に電話凸したけど話し中で繋がらなかった

168:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:52:37.21 ZpsWHEV+O
>>101
へえ、長崎県酷いんだね。
もっとブラックそうな北九州市だけど、
ちゃんと2ヶ月越える期間の職には最初から社保付けてくれるよ。
ただ、本当に臨時(繁忙時期とか)のみの職だから、この人みたいに7年も働けないよ。
どっちが良いのかなー。

長期で必要な職は嘱託職員で試験採用だ。
臨時職員は試験は無い。

169:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 12:56:53.87 08wjH3VS0
>>9
まあ訴えるような奴はブラックリスト入りしてどこの企業にも就職できなくなるけどな

170:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 13:02:03.12 jflhqWhE0
>>168
ただ、北九州は保険局とか態度悪いよね。
繁忙期でもないのに窓口で訪問者より先に席を立つわ、お金(お釣り)を立ったまま机にバンって置くわ。
確かに昼休みの時間だったが、閉鎖してたわけじゃない。だから、交代で窓口業務は続けてるはずなんだけど。

普段来ないのにその日私が来たのがカンに障ったんだろうかな。それでも態度悪かった。
部署が悪いんだろうかね

あと長崎は酷いよ。労働問題以外にも。
衛生関係は知人居るが自慢げに話してるが、聞いてて容認出来ない話もあるわ。検査関係なら尚更

171:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 13:08:20.97 08wjH3VS0
昼休みの時間に行くのが悪いんじゃないの
そもそも交代制で昼休みの時間を削るとかおかしいから

172:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 13:19:58.97 0RR6uLzD0
神 公務員 、中国、韓国
奴隷 その他国民、日本

次期総理は橋下になってもらうしかない

173:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 13:20:24.91 APo334Ly0
人手がほしいけど予算もそれほど無いのでバイトに来てもらいたい
→募集して人が来る(※募集した時から保険なしは分かっている)
→法で定められている期間以上に働いた!保険よこせ!
→え?最初から保険なしっての分かってたんじゃないの・・・
→退職手当と損害賠償など約420万円よこせ!(極左団体を引きつれて登場)

174:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 13:21:41.20 jflhqWhE0
>>171
シフトで日々でずらしてるわけで、削ってるわけじゃない。
そうじゃなかったらお役所仕事だから時間外で閉めるだろ。
開けてて逆ギレするのはおかしい。

ここをわかった上での反論?窓口を開放してるということは、昼休みを交代制で取っているってこと。その時間来なかったら昼休みってわけではなく業務中だろ。

175:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 13:31:23.41 dDlVu1Pv0
>>1
お前の祖国ではこんな脱法行為が日常茶飯事なんだろうなぁw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:スレリンク(newsplus板)
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:スレリンク(tubo板)URLリンク(www1.axfc.net)
・Twilight Sparkle:上記二匹と同類のキチガイ極左。板違いスレを量産する低知能。

176:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 13:39:09.84 qm4zX6bq0
某機構の委託先民間企業で働いているけど
契約社員もきっちり入社日から社保加入させられるよ
同じ社内でも機構の仕事やっていない部署は、試用期間終わってから加入なのに

177:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 13:48:45.42 m6VizQfN0
>>173
保険付きの仕事がいいなら、普通に正社員の求人に応募すりゃいいのに
今の職場を訴えて保険適用させるって発想がイミフすぎる

178:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 13:55:26.35 O8n+5500i
自治体の臨時職員だど働けるのは最長2年くらい?
雇用主を切り替えてたから7年も働けたという面もありそうだね

179:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 13:58:41.58 m6VizQfN0
>>178
普通はそう思うわな。臨時職員扱いで7年も在籍できたことに感謝する。

180:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 14:01:19.90 3b2ngVw80
臨時職員をやってる人は、若いうちに早く正規な職業につけよ
年齢制限に引っかかって就職できなくなるぞ
臨時職員なんかしてる場合じゃないぞ

181:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 14:09:33.12 LGUAYHaK0
公僕は犯罪者w

182:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 14:11:42.16 LGUAYHaK0
交換手1人しかいないのかwww >>167

183:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 14:12:16.82 t+bDQUF40
>>1
普通に悪質だなヲイ

184:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 14:15:46.96 CaBc29rC0
ヤマト運輸のアルバイトも2ヶ月契約。
そして1ヶ月経たないと再契約出来ないw

185:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 14:25:01.88 ldpNpwTJO
仕事が殆ど無かった?まあモノ扱いだこと。

でも中央官庁だって、雇用保険入らなくともいいように数ヶ月おきに人替えるから似たようなもんか。…って、元々仕事なんか無いのに、人を無駄に雇い過ぎ。

だから、というか何というか、社会保険要らない、って自分から云うアルバイトも多かった。

1999年~2000年始めくらいの通産省外郭団体の話です。

186:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:03:54.64 o2ZkUsvX0
なんぞ

187:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:08:08.38 PsDyZYCk0
国立大学病院の医者も、一日ごとにくび→再雇用
って完全に脱法状態です。

188:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:28:27.76 nvht9sOJ0
日雇労働者は日雇の雇用保険があるはず

189:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:34:46.12 54FerWwp0
とりあえず労働基準法を厳しくしろ
そしてこれの担当者を懲戒免職にしろ

190:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:38:30.02 lnJvJ+5J0
>>189
このオバサンが辞めたほうが丸く収まるんじゃないの?
本人も保険完備の仕事がしたいっていうんだから、転職したほうがいいだろうし。

191:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:39:52.11 A6qh8G3w0
その条件で就職したのだから納得しろよが通じるなら労働関係の法律いらないだろ。

>>185
国と県は違うし、15年前だと今だと社会情勢の差が相当あるからなあ。

192:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:43:55.25 lnJvJ+5J0
>>191
法律がーっていうのなら、職場転換させる脱法行為で一応合法だぞ

193:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 15:45:23.19 A6qh8G3w0
じゃあ法律の抜け穴はふさがなきゃダメだな。

194:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 16:09:56.75 EXvVP0BI0
厚生労働省は仕事しないからな

195:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 17:45:03.12 q7NdpN2+0
なんぞ

196:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 17:49:39.12 bK59HHiA0
年功序列はやめて、同じ仕事をしているなら同じ賃金を払うようにしたらいい。
公務員なんて役職つかなきゃ定年まで同じことやってるんだから、定年まで月20万でいい。

197:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 18:03:32.68 b15OKiuj0
長崎県の公務員どもの年収は九州でもTOPクラスだからねぇ
さほど仕事してるとは思わんし、県民のことは何も考えてないのよ結局

198:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 18:18:29.27 NGy388x6O
>>196
今の公務員の給与はそんなもんだぞ
友人知人の公務員にきいてみな

199:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 18:25:35.19 E8wNmyQe0
すげえな、ブラック企業かよ

200:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 18:40:45.55 91xQhPu70
公務員の給与と言えば鹿児島県だったかな
どっかの給与が公表されてたよ
定年前だと600万円くらいだったような

201:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 18:42:35.39 iuUniNlQ0
基本給だけだろ。

202:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 18:43:23.26 D4z5dl910
ブラック国家ニッポン

これはもうだめかもわからんね

203:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 18:57:46.21 9H3Ixpgt0
某政令指定都市も、えげつない脱法行為やってるよ。

恒常的にあるひとつの仕事(フルタイム)を、

Aさん 4月5月勤務 → Bさんにバトンタッチして2ヵ月休憩 → 8月9月勤務 → Bさんにバトンタッチして2ヵ月休憩 → 12月1月勤務 → Bさんにバトンタッチして2ヵ月休憩
Bさん 6月7月勤務 → Aさんにバトンタッチして2ヵ月休憩 → 10月11月勤務 → Aさんにバトンタッチして2ヵ月休憩 → 2月3月勤務 → Aさんにバトンタッチして2ヵ月休憩

これを無限ループで繰り返す。
つまり、2人の主婦がコンビを組んで、2ヵ月ごとに入れ替わって1つのポストで何年も働き続けるわけ。
1人を雇い続けると、役所が社会保険料を負担しなければならないけど、これなら2ヵ月限定のバイトだと主張できる。

脱法行為と呼ばずして何と呼ぶ?恥ずかしくないのかい。

204:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/21 20:21:47.26 YnL7cAyn0
>>10 臨時雇用もアルバイトも正職員も同じだから。
雇用したら社会保険に加入させないといけない。
また、社会保険は実態を見るから。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch