【話題】 「管理職になりたくない」・・・日本女性が出世を避けたがるワケat NEWSPLUS
【話題】 「管理職になりたくない」・・・日本女性が出世を避けたがるワケ - 暇つぶし2ch1:影のたけし軍団ρ ★@転載禁止
14/05/18 19:01:56.96 0
女性管理職を増やそうとする企業が増えてきましたが、登用の話を持ちかけても断られてしまうなど、
昇進・昇格への意欲が低い女性に頭を痛める人事担当者も多いようです。

ズバリ、管理職になりたくない彼女たちのホンネとは? また、どうすれば彼女たちの気持ちを持ち上げることができるのでしょうか。
筆者の世代には(40歳)、「東大にいく偏差値があるのに(もちろん模試はA判定)、あえて、推薦で聖心女子大に行く」同級生が普通にいました。
「東大女は可愛げがないと、男に引かれてしまう」のが理由だったようです。

そして、そういう女子層は(今ではリッパなオバハンですが)、だいたい専業主婦となり、
こう言っては何ですが、どう考えても彼女らより賢くなさそうなご主人(でも、資産はある)に仕えています。

今の20代、30代の女性社員に、まさか筆者世代の「あえてキャリアアップを避ける」思想はないと思います。
それでも、出世して悪目立ちしたくない、今のままがいいという、よく言えば「控えめ」、
悪く言えば「消極的」な女性が多いのは、いたしかたないことだと思います。

なぜなら、日本女性はそうやって躾けられてきたからです。

まさか「女性は男性より三歩下がって歩くべし」と言われた人はそうめったにいないでしょうが、
「女は愛嬌が大事」とか「女の子は可愛ければいい」とか「料理の一つもできないとお嫁にいけないよ」
くらい言われて育っている人が大半なのではないでしょうか。

会社に入ってからも、「女子には危ないから」とか言われて海外出張に行かせてもらえなかったり、
接待の席でお酌やご飯の取り分け係をさせられていた人も多い。上司とカラオケに行けば、
当然、キャーキャー言っての盛り上げ役を期待されてきました。

それが急に、仕事を頑張って頭角を現したからと言って「管理職になれ」と言われても戸惑ってしまうのは当然です。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
>>2


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch