【青森】八甲田 深夜、無人の別荘から119番通報 誤報?それとも…[14/05/18]at NEWSPLUS
【青森】八甲田 深夜、無人の別荘から119番通報 誤報?それとも…[14/05/18] - 暇つぶし2ch880:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:30:52.99 7VHJus7o0
>>864
でももう100年以上前だからなあ
遺族といっても、亡くなった方と面識あったり、子供とかももうなくなってるでしょ

881:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:30:57.82 6yIUWCcx0
>>850
病人か火事か分らない状態なら
救急車と消防車どっちも行ったんじゃないかと

882:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:30:58.67 d9yjTmI00
青森市駒込深沢
って、航空写真みたけど町は近いじゃん

883:ありのままに@札幌太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載禁止
14/05/18 22:31:07.91 8kSWmwleO
>>855
クリスチャンは知らない。近代カトリックは、偶像には祈りは捧げをしないしシンボルも頼りにしない。

884:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:31:30.48 CiL1BX3s0
>>824
それでも追いかけられたら近くのチンピラの胸倉掴んで
除霊の呪文「ヤ・ルカコ・ラ」を唱えろ。多分、数分後には
霊などどうでもよくなってる。

885:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:31:31.45 Ip4Lej8HO
>>856
陛下が慰霊してくれたからもう大丈夫、と住民が安心したからだな。
幽霊はだいたいが心理的なものだから。
怖い、いる、と思うから見てしまうんだよ。

886:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:31:41.68 TcVvpskI0
>>875
牛込は逸見さんじゃないの?
亡くなったの女子医だし

887:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:32:49.05 2ih2mdRl0
>>886
女子医大はうちの部長も入院してたことがあって、夜中に逸見さんを見たらしい

888:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:33:06.46 LUuGpLg50
>>869
救急隊員なら死体は見てると思うよ
どうしてもね。

>>880
まあね。
そうか、もう100年以上前の話になるのか…

889:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:34:10.76 2ih2mdRl0
>>888
こういうときの出動は原因を知りたくてwktkしながら行くもの

890:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:34:50.49 LUuGpLg50
>>885
そういう考え方もありだと思う。

>>889
ヤフーのニュースコメントにあったけど、受話器の指紋を調べるっていうのは
案外いい策かも知れないな

891:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:34:51.54 I5ajfJJY0
青森といえば・・
「わだすがマリリン・モンローだす」

892:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:37:14.63 ggb6YPGB0
>>876
で、お前は信じてるのか?


すげぇな
進化論を信じないキリスト教徒レベルだわw

893:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:37:32.51 7ekjRj130
>>886
生きてる間から出てたよ
仮眠室とかその前にあるベーターとか夜ヒット撮ってたスタジオとか超有名だった
ライトがどうしても届かないとこがあるから怖かったね

894:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:37:36.78 4ZixJN8P0
八甲田はDELL

895:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:37:59.62 2ih2mdRl0
>>890
電話回線の故障だろうから回線試験をNTTにしてもらえばいい
おそらく当日は雨で回線がショートしてた可能性が高い

896:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:40:08.44 5WAVu3eMO
>>873
それは大当たりってことでw
施工者からしたら計画変更で外れだったかも知れないけどね。

大当たりと言えば、某自動車関連会社が本社ビル新築したら小判が出てきた話も大当たり。
俺も小判発掘したい。

897:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:40:37.14 7IGd9p3N0
電話があったときに無人だったかどうかはわからんじゃないか

898:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:41:21.31 XicBRKRN0
つーか、その別荘に誰か監禁されてない?
警察は調査した方がいいよ

899:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:42:08.72 1l27c4X40
>>891
イタコは確か処女が条件なんだよね
喜べおまいら

900:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:42:41.62 LUuGpLg50
>>898
まあ事件性を考えて10人でいったんだろうとは思うけども

901:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:42:44.25 S5evTZbU0
>>898
そっち方面の話になると現実味が増すな

902:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:43:01.28 tlHWB6TJ0
まぁ普通に考えて、

雪中行軍の皆様からの時を超えたSOS。

903:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:43:19.91 2ih2mdRl0
>>898
確かに警察呼んで家の中を調べるべきだな

904:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:45:07.00 IP4VGfIN0
>>873
ターミナル駅や貨物駅なら小さな曰くの一つや二つあってもおかしくはない
連結や入替作業中の殉職ってのが相当数起きてるからね
とはいえ、この手の事故は最近でも減ってこそいるが起きてはいるのでその程度なんですけどね

首都圏の駅なら戦災ネタもありそう

905:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:45:53.45 Ip4Lej8HO
最近、にちゃんのサーバーの具合が悪いのか、ガラケーから見ると
同じレスが二回表示されてしまうことがよくあるんだけど、
このスレだと四回も繰り返し表示されてしまうのはなんかヤバいのかな?

906:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:46:04.82 G7Ne9kQKO
オカルト好きな人の夢を壊したら悪いけど
別荘地って無人の家に勝手に住み付いてるホームレス多いよ。
掃除しないである程度汚れたら別の家に移動してるらしい。

907:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:46:05.46 2ih2mdRl0
昔は雨で回線がショートなんてのは良くあった
今のように線材も良くなかったしね
雨の日にお前んちに電話かけるといつも繋がらないのなと言われて初めて故障に気づいたりした

908:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:46:08.00 OL0txBGh0
しかし、親父の生家周辺がオカルト扱いされてて軽く凹むな…



…まぁ、夜寝てると誰か歩き回ってる気配がするだけだよ。

909:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:47:08.42 2ih2mdRl0
>>906
普通、別荘ならホームセキュリティがあると思うが

910:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:47:44.70 I5ajfJJY0
ナニャド ナサレテ ナニャドヤラ
ナニャドヤレ ナサレデ ノーオ ナニャドヤレ
ナニャドヤラヨー ナニャド ナサレテ サーエ ナニャド ヤラヨー
ナニャド ナサレテ ナニャドヤラ ナニャド

911:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:48:05.83 C3CED6fo0
「もしもし?あたし、誰だかわかる?」

912:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:48:39.94 CiL1BX3s0
「おろ、誰もいねじゃ。」
「気味わるなー。どす?」
「ささ、早ぐもどるべ!」
「だれがいればどすんずや?監禁とか・・・」
「そったごとあるもんだな!このばがものこの!」
「へばいぐが!」

で迷宮入り。今ごろ、飲みながらこの掲示板を見ていると思われ。

913:(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT @転載禁止
14/05/18 22:48:41.03 0nVDU57m0
稲川淳二がアップを始めました

914:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:49:00.69 TognmYsX0
こういうネタ見るといつも思う
霊がいるとして、どうやって存在を持続させてんの
平将門のクビ塚とかも有名だけど、怨念って1〇〇〇年ももつのか?
年々増えていく他の幽霊との関係維持はどうやってるのか。

915:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:50:00.37 2ih2mdRl0
>>914
将門様は特別
なんたって神田明神に祀られるほどの神様ですから

916:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:50:03.20 t0RzCRJA0
>>909
そんな最新鋭の別荘だけではない
>>906みたいな話は、たまにニュースにもなってる

917:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:50:10.81 835X9+CQ0
>>878
あたしリカちゃん
今あなたの後ろにいるの

918:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:50:42.83 exyXDWHj0
八甲田山雪中行軍をググったが悲惨そのものだな。

行軍を指揮した上層部の将校たちは、 作戦の中断を決めたのだが
下士官や兵たちの進軍の熱意に動かされ、結局これが大きな悲劇を生む
きっかけになってしまったのである。

遭難後の彼らは川を下って村や集落に出ようとしたらしいのだが、 この遭難した場所というのが
周囲を高い山々や断崖絶壁に覆われた、文字通り地獄絵図の峡谷だったため
ほぼ脱出不可能な事態となり、多くの将兵たちが犠牲になったのである。

さらには想像を超えた大雪や暴風 マイナス30度前後という想像を絶する過酷な環境が
それらに追い打ちをかけたものと思われる。
こうして犠牲者百数十名を超えた日本史上まれに見る雪山遭難事件となってしまったのである

919:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:50:51.44 22C3NNIv0
泥棒が117と119を間違えたのだろう

920:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:50:54.75 0/xu+GG90
昔の吉屋信子の小説で、空き別荘に勝手に住み着いてる復員兵の話を思い出した。

921:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:52:12.35 LUuGpLg50
>>917
今思い出したが怪現象を淡々と退けてくコピペ好きだなあ

これ
【7:46】メリーさんからの着信で起床。
「家の前にいる」等とほざいてやがる。おかげで寝起きが悪い。
【8:02】朝食で使った油の容器にゴキブリが入ってた。
気にせず捨てた。今まで気づかなかったことに腹が立つ。
【8:36】出勤。ダルい。家を出る時に電話が鳴る。うるせぇシカトだ。
【9:07】車で走っていると、後ろからババアがダッシュで追いかけてくる。
アクセル全開で振り切る。アクビが出た。
【9:30】デスクに向かっている。下を見ると白い手がオレの足をつかんでいる。
振りほどき蹴りを入れる。大人しくなった。

922:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:52:53.84 yg4bR3Ne0
119番通報した後で痕跡を残さずいなくなっただけだろ
消去エネルギー源かなにかで・・

923:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:53:09.54 2PawF4kX0
昔サバゲ仲間と夜戦ゲームをしようって事になって、海沿いの雑木林に行って遊んでたら
日本兵スタイルの奴が運悪くエロ行為中のカップルと出くわしたらしく
カップルの凄まじい悲鳴が俺の耳にも聞こえてきたな。

ものすごい勢いで車飛ばして逃げて行ったらしいが
きっと「出た!」と言っているに違いない。

924:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:54:10.69 ZXgJHKWfO
>>63 朝の四時からラケット持って素振りしてたおっさんいたからなぁ
人が入らないような場所で、最初はびびった

925:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:54:25.89 jpqEmhdP0
>>921
『私、メリーさん。今、一階のロビーにいるの…』
『私、メリーさん。今、二階の踊り場にいるの…』
『私、メリーさん。今、三階の踊り場にいるの…フフフ…』
 ………
『わ、私…メリー、ハァ…さん。今、87階の、踊り場にいるの…ハァハァ』
律儀に階段を上り、それを一々報告しなければいけないというのも、妖怪ゆえの悲しい性(さが)だ。
『わ、あ、あたし、メリー…さんっ。ハァ、今は…88階にィッ…る、の』
私が今座っている場所は、上海に建つ超々高層ビルディングの147階居住フロアである。
あと60階近くも残っているのにへたばっている様では、100を前に倒れこむだろう。
『や、あ、たし、メリーさ…んぅっ! い、いあ…89…ちょっと、うう!
 やあ、おしっ…もうだめぇ、出して、ここ開けてぇ! も、もれ、あ…いあああああ!
 あ、あ、だめぇ! 切って、今すぐ電話切ってぇ! 聞かない…でぇぇっ…』
何だ、やけに息切れしていると思ったらそういうことだったのか。妖怪にも「そんなこと」があるとは初耳だ。
50階から126階まではオフィスフロアがひしめき、非常階段のドアはセキュリティ上の都合で
非常時以外は開かないようになっている。駆け下りるにも駆け上がるにも行かず、さぞや苦悶したことだろう。
しかし、不本意な形ながら障害を排除し、恥辱に燃えるメリーさんが残りの階段を駆け上がってこないとも限らない。
そうなる前に、私は屋上のヘリポートへ向かうことにした。

926:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:54:39.15 Me12JwqJ0
八甲田ってネイティブ発音するとFuck Orderになるよな。

927:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:54:48.15 d80Ss2h00
>>917
銀魂の「もしもし、ジャブだよ。なんで捨てたの?」っていう
星矢ネタが最高だったな。

928:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:55:05.34 LUuGpLg50
>>918
210名のうち199人がなくなり、生き残った方々も凍傷で手足を失った
まれにみる大惨事

この後、この地で日本兵が演習を行ったところ、誰もいないのに沢山の
足音がザッザッと山から下りてくる現象に悩まされたという。
そこで上官がある夜その道に立ち、ザッザッという音がしてくるのへ
「お前たちの無念はよくわかった。しかし生きている者を怖がらせることは
許さん。全体、回れ右」と号令をかけたらその足音は山の中へ戻っていった
という話なんかも残ってる

まあ信じるか否かはお任せします。

929:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:55:29.42 prQmYfZO0
中入って確かめたの?

930:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:55:51.57 i57Ov0WoO
「よし、行くぞ!」
「アレ?鍵かかってますよ・・」
「じゃあ窓だな」
「全部閉まってます」
「電話してみるか・・出ないな。窓壊そう」

「電気つけてみろ。くまなく探せ」
「誰もいません!」
「・・隊長、この電話ずいぶん埃だらけで手の跡もない・・です」

きゃ――――!
と屈強な男10人が転げつつ飛び出し車へ

「誰だよ!最初にキャーっつったの!」
「おまえだってキャーの前に逃げたろうが!」
「やべぇライト忘れてきた!」
「隊長どうします?一応血痕とかないか調べないと・・」
「う・・うん(震え声)」

931:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:56:10.08 oKfLHxe20
通信技術と救助体制の進歩を見届けたかったのだろうな

932:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:56:31.97 zzpTdS7j0
>>841
それじゃ泥棒だw

933:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:56:33.97 2ih2mdRl0
>>928
それは嘘
八甲田雪中行軍遭難事故以降、戦後まであのへんは軍隊の立入禁止区域だった

934:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:56:51.01 LUuGpLg50
>>925
これ初めて見た
面白い

>>927
銀魂ちょっと買って来る
ジャンプ間違えて捨てて回収しに行く時の神楽の、
世にも~を口ずさむのも好きだ(タマの回)

935:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:57:24.94 j/jasJyvO
八甲田で出るんなら東京の空襲や広島の原爆は十万人とかだろ
そこいらじゅう幽霊だらけになるぞw

936:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:57:54.03 LUuGpLg50
>>933
あれそうだっけ。
何かでこの話見た記憶あるんだけどなあ
戦後の話なのかも

指摘ありがとう

937:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 22:58:42.62 BBluG3xl0
地元だが、無人の別荘って知人が所有してたやつかも知れない。五年位前に売却したいって言ってた。
特に幽霊話は聞かなかったが。
ホントにスゴいのはその先にある茶屋だ。
ここはマジもんw
昔はなんでテレビ局が徹底的に調査しないんだろうと思ってた。
ホントにヤバいところには来ないんだよね。

今時こんなニュース報じる東奥日報、やるなぁwww

938:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:01:12.26 exyXDWHj0
今ならケータイで即座に救援要請できる時代なのに・・・
ただただ黙祷

939:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:01:28.17 WGT+/xa/0
>>933
んなこたね~だろ
冬はともかく夏ならなんの問題もない

今でも青森⇔三本木(現十和田市)の近道だしw

940:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:01:58.92 tRdG38It0
新田次郎で一番好きな小説を言いなよ↓

941:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:02:17.39 x42pFrQz0
これで今晩も通報かかってきたら確実だな
隊員はドキドキしてるだろうな

942:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:02:41.16 WGT+/xa/0
>>940
武田信玄

943:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:02:51.28 +b6igsBv0
悪いやつが人をさらって別荘の中に隠れてるかもしれないじゃん。

944:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:02:56.09 LUuGpLg50
>>937
幽霊が出るスポットとかをまあ夏とかになったらあちこち
取材にいったりするんだって
で、何十何百といってると中にはマジモンもあったりする。
誰もいない廃屋を撮影してきたのに暗闇の中、朽ちたソファに座って
じーっと撮影スタッフ見てる一家とかが映ってたり。

そういうのは本気で流せないからお蔵入りになるんだそうです。
変な音がした、なんか変な光映ってるー程度で茶を濁すと

945:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:03:55.29 ggb6YPGB0
>>939
戦後まで、って書いてあるじゃん

幽霊を信じたがる奴って、とことんアホだよなw

946:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:04:15.43 C3CED6fo0
↓稲川淳二がひと言

947:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:04:53.62 j/jasJyvO
>>937
青森隊は茶屋までも引き返せなかったけどな
後藤伍長が茶屋の先、神成大尉はそこから少し奥で残りは全てさらに奥だろ
茶屋には出れないよ

948:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:04:55.13 XkZQEciU0
このスレは伸びる

949:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:05:01.16 2ih2mdRl0
>>939
村人とかは通ってただろうが陸軍では立入禁止区域

950:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:05:31.55 5WAVu3eMO
>>932
点検ですと騙されて設置しているのまで社員が外して、警備員がトラックに運ぶの手伝うだったらしいよ。
放送事故寸前で奇跡の起死回生があったみたい。
リアルコントw

951:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:05:56.44 AkT5AVeS0
コレ映画のステマだろうな。

952:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:05:56.62 Up2n32nz0
>>937
茶屋の話を詳しく

953:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:06:50.46 tRdG38It0
>>942
あ、悪いwそれまだ読んでないんだよw
ちなみに俺は劔岳かな

954:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:06:55.73 WGT+/xa/0
>>945
アホだなぁ
戦前だって冬ならともかく夏ならなんの問題もないw

だいたいちょっとググれば昭和7年にも雪中行軍やってんのすぐ分かるだろww

955: 【東電 68.8 %】 【ponponfinefine】 忍法帖【Lv=20,xxTP】(1+0:5) ひろし ◆warechuu9U @転載禁止
14/05/18 23:06:57.07 b9+eP+Nt0 BE:123845397-2BP(2000)
神田大尉以下119名が、猛吹雪に遭って道に迷って死んでしまった場所だからな

119名と119という番号の一致は偶然なのか

はたまた・・・

956:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:07:07.52 SnNlmZk80
うわあああああああああああああああああああああああ

957:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:08:19.96 XkZQEciU0
この別荘って個人所有なの?そのへんどうなんだよ。
誰も分からんのか。
個人でも何でここに建てたのかすごい気になる。

958:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:09:10.97 p67q/HSX0
(アカン)

959:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:10:07.70 BBluG3xl0
>>957
何軒も建ってる。別荘地なんだよ。

960:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:10:48.50 TcVvpskI0
>>904
安治川口でガソリンカー爆発炎上したけど
今の所USJで何か失敗したっていう話は聞かないね

>>914
穴守稲荷の鳥居だってなんだかんだで結局50年かかったからねぇ…
あそこまで持って行くのも相当念入りにお祓いしたんだろうなw

961:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:11:37.83 jyi7caLr0
ご先祖様がお怒りやで・・・
慰霊しないと大変なことになるで・・・

962:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:11:49.65 2ih2mdRl0
>>954
第二次雪中行軍のこと?
それなら遭難場所は通ってないでしょ

963:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:11:51.19 tRdG38It0
ここで山好きな俺のリアル怖い体験談を書いても叩かれて終わりそうだな
スレの残りも少ないし止めとくわ

964:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:12:06.01 K8/3etGk0
有志をつのって助けにいけよ

965:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:12:14.84 tOGp4r070
心霊写真のマジ本物はなぜメディアに出せないのかだが、やっぱこの世の生きてる人間の価値観や人生を無駄に狂わさないためかな 

966:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:12:38.64 ILi+Yl1E0
ちょっwテラ地元w

967:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:12:43.24 toxgZIOV0
>>955
119人じゃねーだろ。
199人だろ。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

968:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:12:56.26 tFYT5G7f0
ウィキでみたら救急が119番に設定されたのは遭難事件の25年後だから
別荘に忍び込んだ誰かのイタズラでしょ。

969:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:13:07.10 levNeqbM0
>>923
ワロタ

970:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:13:50.29 835X9+CQ0
な~んかイヤな予感がしたわけですよ。
「うわ~ヤダなァ~、怖いなァ~怖いなァ~」
と思いつつも、思いきって玄関のドアを開けたんですよ

971:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:14:01.64 ESqpEjoq0
119番が消防の番号になったのは昭和2年からですよ
八甲田山遭難は明治35年

972:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:14:22.60 VCsFg53L0
>>967
柱とおよびしてあげて

973:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:14:25.35 OEfnBZZv0
ネトウヨが、お家のなかで遭難して以来、もう数十年が経つけど、誰も、助けに来てくれないの?

974:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:14:55.20 B4eEFjXb0
>>965
本物があるという夢を君らが見続けていられるようにだよ

975:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:15:11.54 TognmYsX0
オカ板の山怖スレ見てきたけど
全然盛り上がってなかった

976:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:15:39.50 WGT+/xa/0
>>962
だいたい>>933で軍隊の立入禁止区域とかヌカしてるけど

帝国陸軍がそんな通達なり命令文書出すわけないしw

977:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:16:07.99 5WAVu3eMO
>>960
羽田のおばけ鳥居さんなら、毎日工事の重要性話をしたみたいだね。
お払いでなく説明説得。
それでも抜いた瞬間、凄い突風が吹いて工事看板を軒並み倒していった。
凄いパワーだ。

978:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:16:58.62 tRdG38It0
>>970
ドアを「ん、ンニ~~~」と開けたら、

979:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:17:13.78 8rg7tu/cO
電話の指紋しらべろや アホ

いたずらに決まってるだろ

980:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:17:47.77 BBluG3xl0
>>952

あまり長くは書けないが、冬はここは閉鎖されるので雪が降り始める頃に経営者達は泊まり込みで冬支度するんだそうだ。1階が店、2階が寝泊まりできる部屋なんだそうだが、夜になると必ず兵隊さんたちが1階がに出るそうだ。詳細は割愛させて頂く。
経営者の方は慣れてるようで、あっけらかんとしているそうだが。

981:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:18:33.47 LUuGpLg50
>>980
あっ…そこか。
うっかり話をしてると兵隊さんに囲まれるってとこは

982:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:19:05.43 TognmYsX0
>>978
ぴちょーーーーん 

ぴちょーーーん

なんだか水滴か何かの垂れるような音がする

「何だオイ、何かいるんじゃねえか?」

「…オイ、よせよ なんだってそんなこと言うんだよ、縁起でもねえよ」

983:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:19:31.21 tRdG38It0
>>975
あそこは何年も前から雷鳥一号とか言う創作キチガイを叩く為だけのスレだろ

984:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:19:47.07 C3CED6fo0
>>982
Aさん、そのまま気を失っちゃったたそうです。 完

985:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:19:57.45 nrrjJsnQ0
まあたぶん電番データの入力ミス
この春システム更改したばかりだし

986:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:20:01.00 evH0J3tF0
雪の進軍こおりをふんで

987:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:21:06.60 IpGab10n0
うちの妹がなぜか八甲田山の映画が好きだわ

988:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:21:20.97 uA9hL/uV0
>>985
青森市内で一人の老人が受話器を握ったまま、か

989:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:22:17.02 tRdG38It0
>>982
いるんだ~、そこに
これは、この世のものではないんだ...

990:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:22:17.84 835X9+CQ0
>>963
山の怖い体験談をぜひ聞かせて欲しい。
よければ次スレに書いて

991:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:22:28.67 Up2n32nz0
>>980
ホントかよ・・・・ マジやべぇな

992:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:22:48.43 TcVvpskI0
>>977
狐さん怖いわぁw

993:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:22:48.65 wkt3uHyz0
八甲田山と六甲山がたまにごっちゃになる

994:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:23:25.51 VCsFg53L0
都市伝説だが遊園地のお化け屋敷とかに本物が混じっているって話

995:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:23:34.33 TognmYsX0
>>993
雪山装備で進軍するメリーさんが脳裏に浮かんだ

996:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:25:05.40 toxgZIOV0
>>980
土地勘がないので…、小説に出てくる馬立場の近辺だっけ。
馬立場への帰路をさがして、彷徨したんだよな。
こえーよ。

997:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:27:34.94 2lZWCYyo0
10人て事はそれなりに違和感があった電話だったんかな

998:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:27:42.91 jpqEmhdP0
英霊(日本代表)vsメリー(米英代表)

ファイッ

999:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:27:46.13 Gh3NiEkH0
>>635
それで黒電話時代にフックをガチャガチャさせていたら
折り返しがかかって来たのか

1000:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 23:27:51.81 P5NOKznT0
その別荘に大槻教授を泊まり込みさせろよ。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch