14/05/17 15:26:45.28 FFE1wBMS0
>>387
故人を偲ぶ事に神など不要なことに気付け。宗教とはネズミ講なんだよ。いつの時代もトップだけがうまい汁を吸う。
497:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/17 17:01:36.38 LAUbj7Gi0
>>143
昔の人はその事を理解してたから少子化せず上手く世の中が回ってた。
フェミニズムなんて害以外なにものでもないんだよ。
例に漏れず、経済先進国はどこも少子化していってる。例外のフランスは移民がばんばん子ども作りまくってるから。
女が男の真似して大学や社会進出したら婚期や出産適齢期を逃すの当たり前。
498:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/17 19:32:52.76 YijchKyU0
人は別に少子化を解決するために生まれてくるわけじゃないんで
499:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/17 22:13:13.97 xIOk/zijO
シングルマザーなんて甘い考えは無いだろうな
500:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/17 22:22:53.20 fjPonHTI0
子供にかかるお金や子育ての精神的ストレスが昔とどれくらい違うとおもっとるんや
今、昔みたいに中卒で働かせて仕送りさせるために子供を産んだら
それは完全な虐待やぞ?
子供なんか金なんぞかけずに育てて働きだしたら親の面倒みさせて
恩返しさせる存在でしかなかった昔とちがうんやぞ?
昔は子供の人権が軽かったからテキトーな金のかからん子育てでよかったし
多少放任しとって事故や病気やあるいはひょっとしたら虐待が原因でしんでも
親が責任なんかほとんど問われんかっただろ?
女の人権じゃなくて子供の価値があがったんだ
501:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/17 22:59:23.16 K54vTlAq0
>>497
まあ、正直に言うと少子化の原因って避妊法の発達なんだよね
イスラム圏でさえ、出生率が過去に比べて下がっている
まあ、他の国に比べたらいいけど
502:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/17 23:01:35.95 K54vTlAq0
>>492
イスラム圏はほとんど若くして強制的に結婚させられる
日本のように、低賃金の男に嫁ぐのはイヤ、とか言ってられない
503:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/17 23:04:26.14 63uFMxLy0
改宗を認めないっていうのはあるんだよね
一番すごいのはレバノンのイスラム教ドルーズ派
他の宗教や宗派への改宗を認めないどころか
他の宗教や宗派からの改宗も認めない
信徒になる唯一の方法はドルーズ派に生まれること
信徒の生殺与奪の権は派の指導者=首長に握られてる
首長の息子は西洋に留学してプレイボーイで名を馳せたりするが
親父が死ぬと帰国して頑固な封建領主になる
504:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/17 23:44:20.31 ktvsFXm+0
こりゃ神も仏もないな
505:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/17 23:45:07.15 2CbjueS20
>>342
おい
最近、キリストの司教が信徒の子供を性の暴行をやりまくていた報道を知らないのか
それもバチカンが沈黙するほどの数の司教が非人間的な性暴力を繰り返したのを
イスラムとかキリストとか、どの宗教も金と暴力に満ち溢れているのが現実
506:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/17 23:46:19.50 mGQSI6p/0
根本的に、同じ神を崇拝してるはずなのになあ
イエスとムハンマドの扱いの差か
507:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/17 23:47:00.66 A4zMlIAZ0
>>444
父親が棄教して、キリスト教徒の女性と結婚していたと判断すれば丸く収まる。
離婚後、父親はイスラムに戻った。
この助成は生まれた時からキリスト教徒。
508:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/17 23:48:55.67 gN/AeH/a0
>>502
貧乏な男は結納金を払えないから、結婚できないよ
女性は父親の所有物で、牛馬と同じく父親に対価を払わなければ娘を渡そうとはしない
だから富裕な男性が何人も嫁を持てる一方、一生結婚できない男が腐るほどいる
その一生結婚できない男たちがジハードに身を捧げるのさ
509:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 00:26:47.20 CwBMvBJT0
>>508
婚資の交渉をするのは父親だけど、受け取るのは花嫁の方だぞ。
離別・死別してからの生活の足しにする。
離婚のときに夫が払う慰謝料も結婚契約書に書いておく。
510:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 00:28:06.97 fj2Lq2cE0
逆に、イスラムに改修した者を処刑せよと他国が言い出したらどう思うんだ?
511:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 00:28:54.50 9IzH9X6F0
>>507
棄教は死刑だよ
512:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 00:34:35.38 CwBMvBJT0
>>507
オバマ大統領ならそれで通るかも知れないけど、この人は6歳までムスリムの父親の下で育っているから厳しい。
URLリンク(www.cnn.co.jp)
513:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 00:50:28.53 DfkYz72Y0
>>136
あんたの言う海外っちゃあ、どこよ?
先進国は公然と無宗教無宗門を言う人が三割くらいはいて、容認されているで。
514:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 01:32:43.89 mmYc4msu0
>>508
娘ってのは基本的に親父の所有物
「酋長の娘」も今ようつべに上がってる歌なんかは
♪ 踊れ踊れ 踊らぬ者に 誰がお嫁にゆくものか
となってるんだけど大正時代のオリジナルは
♪ 踊れ踊れ 踊らぬ者に 誰がお嫁にやるものか
515:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 01:42:49.19 tVuCLAWX0
>>2
ていうか、人類が猿人だったころからあったんじゃね?
地震、雷、火事、津波、竜巻、大雨、台風、強風、冷夏、干ばつ
すべて生命に関わる重大なことだが、誰がこんなことをするのだろう?
サルはただ恐れおののいて逃げるだけだったが、
人類はそれを行ってる誰か、を創造した
516:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/18 04:03:55.35 s0GovSGr0
不謹慎かもしれないとはいえ>>16がスルーされてるなんて・・・