14/05/15 01:12:01.80 +iHdcq9n0
>>572
いやいや、てかさ、
公務員事務の不採算性とか非専門家性
ってのから民間人登用の流れになってきてる
と思うんだけど、そんなこと私言われてもしらんわな。
公務の事務組織はそれはしっかりしていて
非や誤が存在する余地がないわけですが、
その結果を生じさせるためにそこに到達するまでの
過程において、手続きがおかしくなることがある。
また、事務流動性に富んでいるとは言えないことが
ある。
そういうとこらへんが不採算性と見られる傾向に
あることから、民間的な観念(タイムイズマネーとか
功利主義とか)や事務の流れを取りいれ、公運営に
活かせようとしているのだとは思っているのだが
どちらも、一長一短ある。