14/05/15 00:39:47.78 vhh0cR4M0
>>566
> >>399
> そうだろうね。民間人の民間力を発揮させるのなら
> そこらへんも調整しないとダメだろうね。
> 何やろうとしても、その都度、
> 「公務ではそんなことやりませんから。」とか
> 「そういういい加減な手続きでは困るんですが」
> とか指摘されたりするってのが
> 想像できるんだけど、どうなんだろうね。
> 想像できるんだけど、どうなんだろうね。
想像で擁護するのもお疲れ様だけど、民間だと顧客(≒保護者)もメンバーになっている
会合の会費を社長が一時流用して、支払いが滞ったりするのは問題なくて、単にコウムイン
がどうでもいいことに目くじら立ててるという構図なのかね、このケースは。