14/05/15 00:47:20.63 9f1xKNZq0
町田は兵庫だからな。
海と山に囲まれた市街地だとマグネシウムなんか大量に持ち込まれたら逃げ場がない。
712:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/15 00:49:33.98 3mWG4SpT0
町田は神奈川。
豆な。
713:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/15 00:52:15.11 9f1xKNZq0
>>712
またまたw
714:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/15 00:53:10.41 FFyvCV4K0
>>677
勝楽寺で吹いたw
715:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/15 01:03:00.53 nrlcq7B90
>>709-710
>>10の消防車も賠償の内に入るんだろうか…
単なる事故だったら賠償やら何やらなかったんだろ?
届出無しでマグネシウム燃やしちゃったテヘって
716:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/15 01:05:53.51 sPS4CDiJ0
町田在住で高校は横浜の私立に通ってたが
神奈川県民からは「町田の癖に東京」といわれ
23区民(主に大田品川目黒)からは「町田は神奈川県」といわれ続けた
高尾山の麓に住む俺にとってはどーでもいい議論だ
717:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/15 01:42:01.13 MWPtNlP70
>>715
入るわけないでしょうが
届出をしてなかったために放水してしまい爆発、車両が破損とかなら別だけど
718:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/15 01:44:42.47 nrlcq7B90
>>717
あの火災でも原因が別だからそれはノーカンなのか
↑の方で言われてるから気になってたんだ
この会社の負うのは保険が多分使えないだろうって
前提の社員やらへの補償やリース?工作機械への補償か?
719:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/15 02:07:22.50 i5IV88q3O
>>716
町田は川崎の飛び地があるから地理が独特だよね。
横浜市鶴見区の奴は川崎市と言われていたなw
720:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/15 02:51:51.28 yWNhMS/k0
>>718
重過失の場合は、近隣企業の休業損失も賠償対象になるよ。
721:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/15 02:58:14.83 vacUoTfk0
恩田川のあの辺ってB地区だろ?
722:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/15 03:56:05.07 LElPOz9m0
「無許可」って記事が出たんだけど
何が無許可なの?
危険物取り扱いとか貯蔵関係の許可かい?
723:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/15 04:16:03.07 sPS4CDiJ0
>>722
騒音や振動などの公害防止を目的とした都環境確保条例に基づく工場設置の認可申請
www.city.kita.tokyo.jp/docs/digital/436/atts/043624/.../attachment.pdf
724:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/15 04:19:06.19 vacUoTfk0
あの辺も横浜市だったら、市街化調整区域になって農園が広がってたのにな。
725:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/15 04:32:56.23 vacUoTfk0
ああいうヤバイ施設は大抵町外れ それも下流にあるのはなんでだろ?
726:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/15 04:49:13.02 7ECCYjQV0
>>677
ある日、横浜領町田村に住む学校嫌いのパズー少年は、その日も村の小さな職場に遅刻する。
彼はてっきり親方に叱られると思っていたが、意外なことに、親方は怒らず着席を穏やかに促した。
気がつくと、今日は教室の後ろに元親方はじめ村の老人たちが正装して集まっている。教室の皆に向かい、親方は話しはじめる。
「私がここで、横浜弁の授業をするのは、これが最後じゃん。東横戦争で横浜が負けたため、町田は東京領になり、
東京弁しか教えてはいけないことになったじゃん。これが、私の横浜弁の、最後の授業じゃん」。
やがて終業を告げる勝楽寺の鐘の音が鳴った。それを聞いた親方は蒼白になり、黒板に「横浜万歳!」と大きく書いて「最後の授業」を終えた。
727:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/15 05:00:41.93 gx9N/e8W0
>>696
成瀬から越して20年あまり経つが恩田川ってワード懐かしすぎる。
小学校の校歌の歌詞に入ってたわ、恩田川。
728:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/15 05:03:34.07 Q4tQRER/0
>>1
緊急車両側に過失があると
当然 公務員でも赤キップ切られます。
非番の警官、取締中のパトカーでも
当事者に対して違反切符切られることがあるそうです。また通報などにより発覚することもあるようです。
729:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/15 05:07:36.09 5aP1Rz7q0
>>727
は~るの~ うらら~の~
お~ん~だ~が~わ~♪
730:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/15 05:25:26.85 uJaquv8h0
710
民度民度っていいたかった?
フェリー事故で国全体の低民度が世界中に晒されちゃったもんねw
法王様にまで「霊的に生まれ変われ。」って言われちゃったんだよね。
辛いねぇw
731:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/15 05:46:01.11 8tUMb68pO
この工場前科持ちだぞ
前に小川にあったらしい(98年)
その時は都環境確保条例に基づく設置認可は取ってたらしいが
火災…
2010年に移転に伴い廃止届けまではちゃんと出してたが、今回の操業は無許可…