【話題】 3Dプリンター技術普及で中小・零細企業ピンチ? IT関係者 「日本を代表する部品などが軒並みコピーされる」★2at NEWSPLUS
【話題】 3Dプリンター技術普及で中小・零細企業ピンチ? IT関係者 「日本を代表する部品などが軒並みコピーされる」★2 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:01:01.41 yxbH1CLz0
>>976
昔は日本人の8割は百姓だぜ?
商店の奉公人になれるのは、
つてのある一部の人間だけで
しかも一日18時間働き、休みは盆と正月のみで無給

982:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:01:05.42 hemW+Fon0
試作品を作る会社には打撃大きいだろな

983:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:01:18.70 HlEnbkLB0
>>980
ロウじゃなくてもできるよ

984:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:01:49.15 rQ+irbnQ0
>>975

ABSロッド材ニョロニョロ式のは基本特許切れた。
インクジェット方式のは、ヘッドは日本製だし、アメリカのメーカー(かつては
イスラエルだったのをアメリカの会社が買収した)とは別に、国産機も販売されてるしね。

この手の3Dプリンターは基本特許で押えてる例は少なくて、周辺特許でガードしてる
例が多い。

光造形式は、根幹部品のUVレーザーと光学系のスキャナなどがほとんどアメリカ製なので、
国産マシンは競争力に劣る面はある。

985:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:03:07.44 F7msVDjB0
>>1
モノ作りを知らないおバカが騒いでるな

コピーはコピー。オリジナルとは違うんだよ。

986:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:05:52.13 hemW+Fon0
>>895
工業製品って全て同じもののコピーだろ

987:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:06:01.79 MWyUhPvi0
某コミックでは遺伝子情報から生体部品を出力する
生体3Dプリンタがコンビニのコピー並みの扱いになってた

988:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:07:20.52 Qc7l0LtP0
原型さえ作れば3Dプリンターでコピー可能ってんなら自分らもそうやって量産すればいいだけの話だろw
実際この方法が材質的にも実現可能で低コストならの話だけどなwww

989:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:08:01.77 I599RVYp0
3Dプリンターは無限の可能性とビジネスチャンスがある。
外国に技術を盗まれるなどと言っている暇があったら3Dプリンターを使って新しいビジネスを開発しろ。
開発したら、それはアマゾン、楽天、グーグル、FBのような新しいビジネス世界となる。
嘆くより、新しいことを切り開け。分かったか、ぼけ。

990:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:08:19.39 N5SZd7rx0
これパソコンが出てITが発達して
事務仕事の殆んどが煎らなくなった様に加工技術者もいらなくなるぞ
今すぐという訳ではないが時間の問題。
何せドシロウトでもピストルが作れた

991:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:08:25.16 5aEw5Ua8O
人を雇うとストで賃金上げろとか最悪だし、エネルギーの安い国で機械で大量生産すればいい。

なんでも中国で中国人雇って生産してるけど、これからは中国で機械で生産やな。日本は電気代とかエネルギー高い。環境にも厳しい。

992:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:12:48.31 ABaAjcPR0
技術が進化すりゃすたれる技術もでてくる

それを職人芸だなどといっても無駄な大道芸人と変わりない

993:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:13:01.38 MWyUhPvi0
データの規制は不可能

日本では未だ無修正ポルノは非合法のはずだ

994:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:15:17.79 N5SZd7rx0
>>993
そんな規制せんでも
3Dcad一度触ればいい
簡単だから
それで自分で作れる
後は加工工具の摩耗と切削油にだけ気を付ければいい

995:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:16:38.15 LxR+ytVN0
切削の機械がそうだったように、
高精細で安い3Dプリンタが普及すれば町工場にも置くようになるよ。
家庭用なんかよりずっと高性能なのがね。

996:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:17:52.22 N5SZd7rx0
材料の素材の品質や状態など
焼き入れが必要なら町工場に持って行って頼め。

間違いなく工作機械業界終わるわ
今は中国人の女性ですら出来るんだぞ

997:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:18:49.26 up/z/VRd0
3Dプリンタもっと普及しろ
町の中小企業なんてつぶれてもかまわん

998:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:18:56.19 p4CYOtYy0
しばらくはサンプルの作成といった用途に留まるだろうが、
こういったのものをビジネスチャンスと捉えられないようなら
そりゃ潰れて当然。

999:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:20:05.68 N5SZd7rx0
>>997
いや逆
中小は助かる
大手の工員や技術者が死亡する

1000:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:21:11.94 n3w8exvt0
そんな正確精密な3Dプリンタなんてあるの?
3Dプリンタ程度の精度でいいならとっくにコピーされてるのでは?

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch