【話題】 3Dプリンター技術普及で中小・零細企業ピンチ? IT関係者 「日本を代表する部品などが軒並みコピーされる」★2at NEWSPLUS
【話題】 3Dプリンター技術普及で中小・零細企業ピンチ? IT関係者 「日本を代表する部品などが軒並みコピーされる」★2 - 暇つぶし2ch899:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:11:15.28 B/v85k1T0
>>894
コピーは一切してないよ、念のためw

900:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:12:34.76 LmY5YGpc0
拳銃なんて旋盤があれば工業高校の生徒でも作れるし、
そもそもフィリピンの山奥じゃ工作機械なしで拳銃を作ってるぞ
種子島の時代から鉄砲なんて作れるし、こんなローテク機械誰でも作れるわ

901:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:13:29.38 kc6uHkJR0
実際どの程度の精度まで創れるの?
あと、コストと耐久性の問題もあるだろうし

902:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:13:49.48 McGyAecD0
>>899
もちろん、不正コピーという話じゃなくて、例えば3Dプリンタが得意としている
部分は元々朝鮮人たちの手作業だったのかな?とか。

モックアップ作るのに良いらしいし。

903:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:15:03.92 1G+lp1Id0
金型職人は困るだろうが
仕上げに磨いたりするのは人の手がいるからの。

904:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:15:47.20 y7a2FEfP0
しかし、こんな話でもチョンネタが出てくるとは思わなかったよw
毒され過ぎ

905:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:19:46.43 aURI0pEA0
3Dプリンターの先頭を走れば良い
NCなんとかって機会はまさにそれじゃんか

906:ネトサポハンター@転載禁止
14/05/13 15:20:34.75 WTIPi4/J0
ここを良く考えてくれ


日本で禁止しても、外国が使うなら、寧ろその産業の死期は早まる

対抗策は日本も使う、しかない



つまり産業が危ないから日本ローカルで禁止、ってのはナンセンス。意味不明。

907:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:20:40.67 EdUAc7Pf0
>>827
部品設計の善し悪しが金型にも関わって来るので、金型構造まで頭に入れて設計を
しないと設計者としては半人前。出来た金型は極力いじらないに越した事はない。
余計なコストが掛かる。成形機への据付調整は必要だしガス焼けが起きたりとかで
もちろんいじる事はある。
こういった問題を出来るだけ上流で回避する為のツールとして3Dプリンタを活用する
のは有用なのに繋がらないかな。
そもそも金型についての書き込みだったからコメントしたまで。
個人的に3Dプリンタは欲しいと思っている。

908:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:20:54.03 Qp3JtVGyO
鋳型で抜くんだって完成系のどっち側から材料流し込んだかで強度やら変わるのに
形だけ再現されたらもうおしまいだあ なんて言う本職居ないだろ

909:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:23:55.14 rQ+irbnQ0
>>907

個人で買えるレベルの3Dプリンターなんてオモチャにもならんよ。

もっと良いのを会社に買ってもらうか、もう終わっちゃったけどものづくり補助金など
活用して導入してもらったらどう?

910:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:25:23.38 H+/xGITj0
3Dで作りたいのは金型そのもの今は出来ないけどおそらく近い将来可能になる

911:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:25:31.75 O38lBpDi0
10年後の民生用3Dプリンターはどこまで進化してるだろうか
いまのは印刷用プリンターでいうならドットインパクトとか
熱転写とかそんくらいの世代だよね?

912:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:27:30.54 oP43Mi5B0
>>911
> 10年後の民生用3Dプリンターはどこまで進化してるだろうか
> いまのは印刷用プリンターでいうならドットインパクトとか
> 熱転写とかそんくらいの世代だよね?

PC上で仮想3Dプリンターとか出てソフト面ではかなり進みそう
ハード面はよくわからん

913:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:28:24.00 49sakTIi0
3Dプリンターの開発は 日本は又遅れてるんだろ

914:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:29:23.85 qhI+r+nc0
3Dプリンタだけじゃダメだろ?
同じくらい精巧な3Dスキャナか、3Dデータが必要。
それに、それなりの素材で出力できなきゃ使えないんじゃないかと思うが。
今時の3Dプリンタってプラスチックか?

915:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:29:26.65 XVPiviVoO
シリコン使って等身大女優人形作れるのはいつ?
裸にティッシュで待ってるから早くしてくれ

916:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:31:08.03 otz0Z4KBO
生産中止になった商品とかの部品はメーカーが金型を公開すればいいんじゃないか
てめえでやれって感じで

917:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:32:17.98 3jfdBW8/0
>>910
金型が何で出来てるのか、知ってるのかよ。
その夢の超道具3Dプリンターはお前じゃ買えないほどの相当高価な加工機になるだろうよ。

918:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:32:48.08 6JPqqAAM0
>>907
レスありがとうね
現場に帳尻合わせを押し付けない、って志は立派なことだと思う

3Dプリンタと匠の業を両立すれば良いんだよね、排他選択ではなくて

919:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:32:52.79 MV5Rp+/i0
まぁ逆に3Dデータさえあればこないだの銃のようなものが
家庭でも作れちゃうわけで
家庭用ならフィギュアとか模型程度のものをつくるぐらいかな

920:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:33:55.78 pavyrO2T0
>>900
銃の基本構造が飛躍的に発達するのは
カートリッジができたからだかな。
それも、100年くらい前の話。
今は、弾薬、弾頭の開発だからね。
鉄パイプ、黒色火薬、組みひも、鉛で初歩のハンドキャノンができるからなw

921:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:34:03.23 EdUAc7Pf0
>>904
今は日本で金型彫るなんて少ないんだよ。金型は韓国へ出すのも多いのが実状。
それを中国へ持って行って成形するケースも多い。納期では完全に国内は負けている。
6週間掛かる様では他を当たる。大体4週間で上がる。

922:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:34:09.76 LmY5YGpc0
3Dプリンタなんてプラスチックがニョロニョロ出て来る奴ははっきり言って使い物にならない
もうすぐ特許が切れるレーザー焼成方式の奴じゃなきゃはっきり言って使い物にならない

923:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:35:54.17 FxXDPbXE0
>>887
その粗いザラザラ感がいいんじゃないか。お試しあれ

>>890
何を仰りたいのか分かりかねるが
同じようなものは前からあったし
企業でも当然つかってきた。値段もそんなに高くない。
ほとんど同じような機構なわけで3Dプリンタと
称されるものが別に特別安いわけではない。

もっとも安いこのレベルのものでも3Dプリンタとだとヘタしたら
100倍くらい精度的に差がある。これAmazonで売ってるから値段調べてみなよ。
URLリンク(icreate.rolanddg.com)

需要があるっていっても、いったい何台売れたんだ?

>>914
3Dスキャナーとか採寸機能なんてずっっっっと前から
個人の趣味レベルの価格で売ってます

924:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:36:35.31 rQ+irbnQ0
>>910

金属粉末造形装置の活用方法として一番最初に考えられたのが金型の部品を作ること。

ところが、金型に要求されるミクロン単位の精度が全く出せず、ニアネットシェイプの
造形品を作って外形をマシニングで削りなおさなきゃならなかったことと、使える材料が
型には不十分な強度しか出せなかったので廃れた。今から15年ほど前の話。

現在でも材質の問題は大幅に改善されたが精度は相変わらずなので、もっぱら
高性能の冷却を必要とするコアパーツに複雑立体水管を同時に作りあげるために
使われてる。
マーケット規模は?だな。何しろ全部マシニングで削る方法に比べて手間もコストも
掛かりすぎ。

925:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:39:43.63 azYZza0h0
>>487
現状その価格の3Dプリンターって、2Dプリンターで例えるとプリントゴッコぐらいのレベルなんですけど。
あなたはプリントゴッコ100台そろえた印刷屋に注文出すかな?

926:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:44:15.87 rQ+irbnQ0
>>925

ワラタw

ちなみにプラ成形品などへの印刷は、プリントごっこと同じシルク印刷で、
作業方法も似たようなやり方でやってるな。
最近になってようやく、焦点距離が変化する曲面に印刷できるインクジェットプリンタも
出現してきたけど、印刷品質ではまだまだの感あり。
大量低コストの需要にはシルクの方が強い。

927:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:44:25.12 sud14W590
大量生産による低コスト製品とは勝負にならないだろうから
中小がつぶれるとしたら金型製作をやっている会社だろうな

928:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:45:46.25 y7a2FEfP0
>>921
それくらい知ってるよ・・・

929:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:47:46.46 4I20PcGT0
日本に関係のない話だろ
シナチョンだけでやつてろ

930:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:47:53.55 as3uwF5/0
じゃあ世界に乗り遅れないように、3Dプリンターを日本でも
普及や強化を急ぎましょうね、日本国内だけ規制しても意味
ないですから世界の流れなら

931:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:47:59.61 McGyAecD0
>>927
それが一番問題なんでしょ

932:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:51:13.83 McGyAecD0
>>923
> 同じようなものは前からあったし
> 企業でも当然つかってきた。値段もそんなに高くない。
> ほとんど同じような機構なわけで3Dプリンタと
> 称されるものが別に特別安いわけではない。
ランニングコストも同じだろうか?
通常の印刷用のプリンタの場合、その機器の価格より
ランニングコストの方を問題にする。

この3Dプリンタの場合、「誰でも簡単に」とあるが、
アルバイトでも簡単に出来るのであれば、需要がある
ことにはならないのかな?

「出来るか出来ないか」というのは実際の製造や販売では
問題にならない。如何にコストを抑えて価格を低くするかと
いうことの方が重要なのでは?

933:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:52:23.41 otz0Z4KBO
結局、ブランド品のパチモンとか楽して儲けるのが目的だからねぇ
色んな材質使ってるからそれなりの物を作ろうとしたら本物以上のコストがかかるから本物買った方が安いし
そこまで変わるのかねぇ
この前逮捕された銃作る馬鹿とかは論外だから、対処すべきだが

934:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:54:26.33 G14004Pr0
日本の産業を支えているのはネジって言うからな 流石にヤバイでしょ

935:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:57:03.34 i3FII0yb0
は?
3Dプリンタでコピーができるならつぶれればいいじゃん
日本だけ禁止するのか?
できるわけない

936:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:58:06.90 EdUAc7Pf0
>>932
メンテナンスコストは重要だな。材料だって補充しないといけないし、トラブった
時にどの程度の手間でリカバリー出来るかとか。部品総交換とかじゃ意味無いし。

937:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:58:09.00 HlEnbkLB0
形をコピーすることは出来ても素材をコピーすることは出来ない。

938:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 15:58:15.18 6JPqqAAM0
MODELAみたいな削り出しの機構と3Dプリンタの積層の機構を両方持ってて精度が匠並み、
且つ民生用価格で一般販売、という商品が出るのは何年後ぐらいなんだろうか

939:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:05:52.90 DE4PNY3ji
>>937
素材分析なんてとっくに行われてるだろ。

940:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:08:22.94 rQ+irbnQ0
>>939

分析すればすぐマネられる、利用できるというものではない。

光造形やインクジョット方式の3Dプリンターで、ABSやらポリカといった
信頼性のある熱可塑性樹脂が使えないのはなぜだと思うね。

941:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:08:42.26 HlEnbkLB0
>>939
3Dプリンタでどんな素材の物も作れちゃうの?

942:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:12:41.18 DE4PNY3ji
日本人以外は精度が出せないみたいな話になってるが
こっちもナノ単位で精度を出さないと半導体製造装置で外資が幅をきかせられるのはなんでなんだろうな。

>>940>>941
まだできないけど、今後もできないという保証はあるの?

943:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:12:43.69 DgbVgwWVO
旋盤も使えねぇど素人に言われてもw

944:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:13:04.55 BJfNM/7R0
金型作るまでもない少量+高価な品や、
物凄い精度は要求されない一品モノの模造品なんかには使えそう。
後は一般家庭用機なんかをお遊びで使うとか。
今は珍しいから色々騒がれているけど
やっぱり原型を製作する際の手間が場合によって省ける位で
素材を選べない欠点から利用可能範囲は想像よりずっと限られると思うよ。

945:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:14:02.22 8W5ARFdt0
ビビりすぎw

946:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:16:25.07 rQ+irbnQ0
>>942

それは、ABSやポリカが何者か、光造形やインクジェット3Dプリンターで使用されている
樹脂が何か、なぜそうなのかを知ってればとてもじゃないが出せない質問だなw

947:ネトサポハンター@転載禁止
14/05/13 16:26:06.95 WTIPi4/J0
もう一度言うぞ?ここを良く考えてくれ


日本で禁止しても、外国が使うなら、寧ろその産業の死期は早まる

対抗策は日本も使う、しかない



つまり産業が危ないから日本ローカルで禁止、ってのはナンセンス。意味不明。


もし3Dプリンタによって死滅する産業があるなら、ローカルでどんな規制しようが
もう死亡は「確定」したってこと。

948:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:28:35.56 lRYkpsNb0
昔の産業革命の時もこんな雰囲気だったんだろうな
新たな産業革命が今起きようとしていると見て動いた方がいいだろう
もしも一家に一台レベルで普及したらどんな感じになるかって前提でビジネスチャンスを探すんだ
もうプラスチックのちょっとした小物程度なら、買いに行かずに家で作るのが普通になるかもしれない

949:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:29:46.59 rQ+irbnQ0
規制するっても銃のデータとかのことだろ。
法律的には今は規制されていない「製造」もダメって言うくらいが
関の山でしょ。

製造出来る可能性のあるものを全部規制するなら、工作機械は軒並み
規制対象になっちまう。

ここで議論されてる大半は、中小企業の匠の技がなくなるかどうかとか、
3Dプリンターがどこまで使えるの、どこまで進化するのってことばっかり。

950:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:30:02.28 3RuTy5gzO
とりあえず男ならオナホとダッチワイフ作ろうとするだろ

951:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:31:19.30 lRYkpsNb0
店で買うのも家に届けて貰うのも恥ずかしい物も、気軽に自分で作って手に入るようになる訳だな
って、エロ方面しかイメージが湧いてこない!

952:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:32:19.48 sud14W590
スレ読み直したが
金型が要らなくなるって話が多いね
3Dプリンタの用途は、これで金型を作るってことでしょ?

953:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:35:23.35 r572p5vr0
>>914
そう遠くない将来、精巧3Dデータを得られる3Dスキャナと
それを再現できる3Dプリンタやら金属も加工できる装置やらが出そう

954:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:35:27.97 SCqCccoV0
今はまだ樹脂を打ち出したりして形を作るのが主流だから知れてるが、
3Dプリンタの機構は色々と応用できるから影響の受ける範囲は広がるよ。
例えば樹脂を出すヘッドの代わりに、
エンドミル、チッププレーサ(+部品)、クリーム半田印刷ヘッド、レーザー半田を乗せれば
生基板を入れるだけで電子機器が作れるようになる。

955:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:37:01.80 lRYkpsNb0
技術の発達はエロと武器にかかっている
伸縮性のある物が作れる3Dプリンタが生まれてかつ安価になったら、色々爆発的に発展するかもよ

956:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:38:40.79 rQ+irbnQ0
>>954

それ、スルホールや内層のパターンはどうするのよ?
PCBは別発注てか。
それなら専門家にマウントしてもらった方がよっぽど信頼性高いし安い。

957:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:39:01.96 Db2rxvHd0
元祖コピー屋と言えは、鍵屋かな

ターゲットの鍵の写真を撮ってデーター化して3Dプリンターで作る
それで泥棒に・・・なんてことも
3Dプリンターの出現によって、アナログな鍵が姿を消して、
電磁、カード、生体認証が主流になるかも

958:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:39:39.13 LeM8b0Rc0
>>1
これ、3Dプリンター規制してどうとかより、ピーコする朝鮮中華の方を何とかするべきだよね

核の炎で。

959:ネトサポハンター@転載禁止
14/05/13 16:39:46.27 WTIPi4/J0
小型の電動工具でバイトでも指輪の内側にイニシャル入れられるようになったり
こういう話はその都度あるわけで、それは言ってもしょうがないんじゃね?

「全て人力で作る正義」なんてないわけだし。むしろ、手作業から進歩せずに
3Dプリンタを開発しなかったのが敗因。

960:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:41:40.05 44TUGBSK0
3Dプリンターで作るものは心がこもってない

961:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:41:57.68 LmY5YGpc0
3Dプリンタの原理なんてプロッタプリンタにZ軸足しただけのチンケなものだから全くたいした代物じゃないよ
何で今更騒いでるのかさっぱりわからないな

962:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:43:29.04 wStUrrF/0
なんでも出来る夢のマシンってステマだな

963:ネトサポハンター@転載禁止
14/05/13 16:45:04.35 WTIPi4/J0
日本の自動車が世界に進出し始めたとき、欧米の自動車メーカーはロボット化された工場に目を見張った。
コンベアに作業員が張り付いて、人間が必至に作業してた欧米の工場じゃ太刀打ちできなかった。


            THE 同じ

964:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:46:16.26 rQ+irbnQ0
>>959

3Dプリンターを開発始めたのは、日本がアメリカと並んで1番2番だぞ。
しかも樹脂を積層して立体物を作るという発想は日本人からまず出てる。

ならなぜ現在、積層装置で日本が必ずしも1番でないかというと、日本人は
精度や製品の完成度にこだわりすぎて、積層造形はぜんぜん綺麗じゃないし
精度も低いがまあいっか、といった大雑把な使い方を出来なかったから。

まだ海のものとも山のものともしれないものに、果敢にチャレンジしていくのは、
確かにアングロサクソンには遅れをとってると思うよ。

965:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:46:50.89 yxbH1CLz0
プリンタが普及して結構経つけど
未だに紙幣による取引が崩壊していないね

966:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:48:02.64 BJfNM/7R0
>>958
中韓朝を葬るには核は必要ないんだよ。

ただ、 無 視 を し 続 け れ ば 良いだけ。

でも何故か、何故か日本にはそれが一番難しい。

核を持つよりも、非常に難しいんだなこれが。 何故かwww

こんな簡単な事なのに何でなんだよ…

967:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:48:09.98 hsKHjK730
耐久性が無いから今のところ心配ない。
形を検討する試作品でしか使えないジャン

968:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:49:12.93 r572p5vr0
デジタル技術が登場して以来
人間の技に取って代わるかもという技術が出てくると
最初のうちは多くの人が大したことないと言ってたのが
どんどん人間技を不要にしてゆくのを見てきてるので
3Dプリンタもそうなるんじゃないかと思ってしまう

969:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:51:15.72 HlEnbkLB0
どんな材料ででも10μまで出せるならマジでヤバイだろうけど
中小零細で戦ってる所ってそういう仕事してるところくらいだろ?

あと、量産品だとコストかかり過ぎ。

970:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:51:54.85 yxbH1CLz0
>>968
仮に
人間社会に大きな影響力を持つものが出たら
人間社会のほうも変わるから安心するよろし
単に構造が変わるだけ

971:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:52:55.59 F7msVDjB0
あれができるといいね

972:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:53:58.73 4I20PcGT0
プリンタじゃ
人間の心、作品に宿る魂までコピーできねーよ
信念がない製品なんてただの樹脂の塊だ

973:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:54:02.42 91sjimIK0
自分のちんこデータ配信で捕まるやつはいつでるか

974:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:54:18.95 LmY5YGpc0
せいぜいルービックキューブ作ったり、歯車作ったりして自己満足してオシマイだろ?ん?

975:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:55:12.80 9L2LHr1V0
樹脂射出のあたりにパテントあるんじゃねの?
制御系自体は日本に出遅れがあるとは思えない

976:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:56:14.00 r572p5vr0
>>970
たしかに社会の構造は変わったなあ
オフィスのPC化で事務職が派遣ばかりになって低賃金になりデフレが進み

977:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:56:48.48 Qaa9afaG0
鍛造製品は3Dプリンターで
製造不可能じゃん

978:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:57:56.05 HlEnbkLB0
>>976
工場のオートメーション化で労働者は要らなくなってきてるからね

979:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:58:50.19 6JPqqAAM0
2199年までに大型化できれば、ヤマトがイスカンダルまで行かなくてもコスモクリーナーDの
図面だけ送ってもらえば良いんだね

980:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 16:59:33.83 FrviBdHe0
プラスチックではなくてロウでできるなら
それから鋳型を作って複製品を鋳造できる?

981:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:01:01.41 yxbH1CLz0
>>976
昔は日本人の8割は百姓だぜ?
商店の奉公人になれるのは、
つてのある一部の人間だけで
しかも一日18時間働き、休みは盆と正月のみで無給

982:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:01:05.42 hemW+Fon0
試作品を作る会社には打撃大きいだろな

983:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:01:18.70 HlEnbkLB0
>>980
ロウじゃなくてもできるよ

984:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:01:49.15 rQ+irbnQ0
>>975

ABSロッド材ニョロニョロ式のは基本特許切れた。
インクジェット方式のは、ヘッドは日本製だし、アメリカのメーカー(かつては
イスラエルだったのをアメリカの会社が買収した)とは別に、国産機も販売されてるしね。

この手の3Dプリンターは基本特許で押えてる例は少なくて、周辺特許でガードしてる
例が多い。

光造形式は、根幹部品のUVレーザーと光学系のスキャナなどがほとんどアメリカ製なので、
国産マシンは競争力に劣る面はある。

985:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:03:07.44 F7msVDjB0
>>1
モノ作りを知らないおバカが騒いでるな

コピーはコピー。オリジナルとは違うんだよ。

986:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:05:52.13 hemW+Fon0
>>895
工業製品って全て同じもののコピーだろ

987:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:06:01.79 MWyUhPvi0
某コミックでは遺伝子情報から生体部品を出力する
生体3Dプリンタがコンビニのコピー並みの扱いになってた

988:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:07:20.52 Qc7l0LtP0
原型さえ作れば3Dプリンターでコピー可能ってんなら自分らもそうやって量産すればいいだけの話だろw
実際この方法が材質的にも実現可能で低コストならの話だけどなwww

989:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:08:01.77 I599RVYp0
3Dプリンターは無限の可能性とビジネスチャンスがある。
外国に技術を盗まれるなどと言っている暇があったら3Dプリンターを使って新しいビジネスを開発しろ。
開発したら、それはアマゾン、楽天、グーグル、FBのような新しいビジネス世界となる。
嘆くより、新しいことを切り開け。分かったか、ぼけ。

990:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:08:19.39 N5SZd7rx0
これパソコンが出てITが発達して
事務仕事の殆んどが煎らなくなった様に加工技術者もいらなくなるぞ
今すぐという訳ではないが時間の問題。
何せドシロウトでもピストルが作れた

991:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:08:25.16 5aEw5Ua8O
人を雇うとストで賃金上げろとか最悪だし、エネルギーの安い国で機械で大量生産すればいい。

なんでも中国で中国人雇って生産してるけど、これからは中国で機械で生産やな。日本は電気代とかエネルギー高い。環境にも厳しい。

992:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:12:48.31 ABaAjcPR0
技術が進化すりゃすたれる技術もでてくる

それを職人芸だなどといっても無駄な大道芸人と変わりない

993:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:13:01.38 MWyUhPvi0
データの規制は不可能

日本では未だ無修正ポルノは非合法のはずだ

994:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:15:17.79 N5SZd7rx0
>>993
そんな規制せんでも
3Dcad一度触ればいい
簡単だから
それで自分で作れる
後は加工工具の摩耗と切削油にだけ気を付ければいい

995:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:16:38.15 LxR+ytVN0
切削の機械がそうだったように、
高精細で安い3Dプリンタが普及すれば町工場にも置くようになるよ。
家庭用なんかよりずっと高性能なのがね。

996:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:17:52.22 N5SZd7rx0
材料の素材の品質や状態など
焼き入れが必要なら町工場に持って行って頼め。

間違いなく工作機械業界終わるわ
今は中国人の女性ですら出来るんだぞ

997:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:18:49.26 up/z/VRd0
3Dプリンタもっと普及しろ
町の中小企業なんてつぶれてもかまわん

998:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:18:56.19 p4CYOtYy0
しばらくはサンプルの作成といった用途に留まるだろうが、
こういったのものをビジネスチャンスと捉えられないようなら
そりゃ潰れて当然。

999:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:20:05.68 N5SZd7rx0
>>997
いや逆
中小は助かる
大手の工員や技術者が死亡する

1000:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 17:21:11.94 n3w8exvt0
そんな正確精密な3Dプリンタなんてあるの?
3Dプリンタ程度の精度でいいならとっくにコピーされてるのでは?

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch