14/05/12 18:18:56.62 oINs6pa/0
URLリンク(img.photobucket.com)
_,,,,..,,_
, -''"✡ ゙''-、
,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,, ▲
彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,, ▲▼▲
巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ ▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
ミ巛llノ ─ ミ》》》ミミヾ ▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
ヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡ミ ▼▲▼ ▼▲▼
彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡 ▲▼▲ ▲▼▲
川| ,.。- ) /、' °ヽ- |||))ミミ彡 ▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
彡) ' ノ/ ゝ  ̄ ||lゞ三彡 ________ ▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
|l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ / ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡 | ▼▲▼
ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ | ▼
| r-─一'冫) ノ |巛ノ < 戦費の枯渇したユダヤメリカ軍の隷下で
`| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡 |
!, , ' ノ' i. ヽ|_ | ユダヤ戦の片棒担がせるのに成功させれば
`-┬ '^ ! / |\ \
そりゃ、万々歳だろ。
330:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 18:26:10.50 C83OZv/N0
>>328
開戦規定?
衆参両議会の承認でいいんじゃないのというか、それ以外にどう決めろと
331:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 18:28:23.99 eeYyLED90
>>280
それが事実であるかどうかで、何処の放送局かは関係ないだろ。
そういう考え方だと、原発神話と同じで事が起ってから後悔するがな、
332:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 18:36:33.17 kXG+GQGWi
>>262
米軍は大学に進学するために
やむなく入隊する人が多いのがな、
中流の家庭では大学の学費が出せないほど高額なんだそうだ。
新自由主義に舵をきった日本もそうなるだろうね。
333:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 18:41:26.97 kXG+GQGWi
>>269
だよね、
今改正が必要なのは9条なんだから。
他のは一つ一つじっくりやればよいのに、
アホな自称保守の連中にのせられた馬鹿な安倍晋三のせいで
9条改正すらうやむやになった。
334:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 19:24:07.21 XiE7lkNp0
>321
真摯なご返答恐れ入ります。
坂口氏 戦争は悪とか強要とか繰り返し前置きし言わなければ
右翼のレッテルが張られる日本の言論界 悲しいですね!
早く必要以上に前置きせず堂々と国際標準の正論を吐ける
日本になってほしいですね。
もう少しですが。
あなたのスタンスはよくも悪くもリベラル志向に感じました。
ただNHK、毛嫌い云々ではなく相当 悪質 隠れ偏向だけに朝日より上かも
しれません。宗教学同様 NHKについても研究してほしいですね。
証言は直説本人の映像からだから信用してもいいと
思ってたら大間違い!
NHK1万人訴訟知ってますか?
証言の扱いが訴訟のテーマの一つです。
ググってみてください。
老婆心かもしれませんがね?
では
335:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 19:45:43.04 gp35rTDi0
これ程傲慢なBBAも珍しい
336:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止
14/05/12 19:50:22.86 qNRf7tqI0
このBBAはネトウヨ連呼厨だし、日本人とは価値観が違うのだから仕方ない。
337:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 19:54:55.77 s1m1FW660
へんなBBA。さみしいんだろうね。
338:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 19:55:24.66 dgrw13S30
左翼からもネトウヨからも嫌われるBBAw
339:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 19:55:26.69 EJOJPYE60
>家族の規定があれば、例えば3世代家族の税金を少し安くするとか、家族の役割を重視する政策も打ち出せると思う。
家族規定があれば離婚ばばあは非国民ですね
家族規定の前に、家族作れるように育てる権利とか、教わる権利とか、生きる権利を守りやがれ
340:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 20:00:36.05 Djjqmdf60
>>337
それがだな 爺さん受けが大変良いんだよ
341:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 20:16:28.01 s1m1FW660
偽装右翼主導の改憲は日本を北朝鮮にします。
●石原氏「国歌は歌わない」
「文學界」(文藝春秋/3月号)に「石原慎太郎『芥川賞と私のパラドクシカルな関係』」と題されたインタビューが掲載されている
のだが、そこで石原氏は「皇室について、どのようにお考えですか」と聞かれ、次のような発言をしているのだ。
「いや、皇室にはあまり興味はないね。僕、国歌歌わないもん。国歌を歌うときにはね、僕は自分の文句で歌うんです。
『わがひのもとは』って歌うの」
つまり、石原氏は国歌を歌わないばかりか、仕方なく歌う場合には歌詞を「君が代は(天皇の世は)」ではなく「わがひのもとは
(私の日本は)」と歌詞を変えてしまうというのだ。
代表的な右派論客が堂々と天皇をないがしろにするような発言をしていることに驚かれる読者もいるかもしれないが、
石原氏がもともと反天皇制的なスタンスを取っていることは一部では知られていた。今から約50年前、天皇一家の処刑シーン
を描いた深沢七郎の小説『風流夢譚』をめぐって、右翼団体構成員が版元の中央公論社の社長夫人と家政婦を死傷させる
事件が起きているが、事件の直前に石原氏はこの小説について、こんなコメントを寄せている。
「とても面白かった。皇室は無責任極まるものだし、日本になんの役にも立たなかった。そういう皇室に対するフラストレーション
を我々庶民は持っている」(「週刊文春」<文藝春秋/1960年12月12日号>)
342:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 20:23:21.47 qJOEJg350
賛同に支持してる奴が書くと
バカ発見機と化してるって実に笑える状態
343:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 20:24:57.39 s1m1FW660
橋下や石原は偽装右翼です。
●国歌斉唱時の起立義務付けをしながら、自分は斉唱拒否
先に紹介した「文學界」インタビューでも、石原氏は戦時中、父親から「天皇陛下がいるから皇居に向かって頭を下げろ」と
言われた際、「姿も見えないのに遠くからみんなお辞儀する。バカじゃないか、と思ったね」と語っている。
もちろん思想信条は自由だし、最近は反韓反中がメインで天皇に対しては否定的という右派論客も少なくない。
だが、石原氏は都知事時代、都立高教員に国歌斉唱時の起立を強制し、不起立の教師を次々に処分していたのではなかったか。
また、日本維新の会の共同代表で石原氏のパートナー・橋下徹氏も大阪府知事だった11年、国歌斉唱時に教職員の起立を
義務付けた、いわゆる「君が代条例」を大阪府で成立させている。
一方で国民に愛国心を強制しながら、自分は平気で「国歌が嫌い」と斉唱を拒否するというのは、いくらなんでもご都合主義が
すぎるのではないか。
URLリンク(biz-journal.jp)
344:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 20:30:00.07 f4gUW0Tc0
ババアつべこべ言ってないで自衛隊入って匍匐前進してこいww
それから物申せ
345:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 20:31:37.48 JHJPhcOv0
ハイル安倍ちゃん
ハイル桜井
346:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 20:31:56.18 Dxtay+VF0
愛国心はちっとも悪いことじゃない。
社会党の浅沼稲次郎委員長を刺殺した山口二矢って僕は神様だと思いますよ。
素晴らしいテロリストだった。
命がけでテロをやる健全なテロリストがいない限り、
健全な民主主義は育たないと三島由紀夫さんはパラドキシカルに言っていたな。
健全な民主主義にはテロがいるんです。
↑
石原慎太郎の発言 <文藝春秋6月号 上杉隆との対談から一部引用>
石原のキチガイっぷりがよくわかるだろ。
347:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 20:33:30.61 5VejvdYI0
>>346
その健全なテロが自分には向かないと思うところがもうだめだめだなw
348:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 20:35:06.88 5VejvdYI0
> 327 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/12(月) 18:14:16.69 ID:NUqmMFho0
> 三島由紀夫、鈴木邦男、小林よしのり、これらの流れには
>
> ”侍”
>
> を感じるな。
小林よしのり()
349:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 20:35:24.68 qJOEJg350
安倍信者が涙目で
↓
350:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 20:37:48.49 KbNyGSzA0
テレビのアンカーマンやらいろいろ若い頃からやってたよなこの女
今までよくおくびにも出さずやり過ごしてきたもんだ
そんな人間むしろ信用できねえけどさw
351:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 20:40:42.54 hm3N2FQo0
こりゃ正論だな
個人の自由だの権利だのはブサヨが作り出した幻想
352:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 20:52:16.48 s1m1FW660
橋下や石原は偽装右翼です。
●国歌斉唱時の起立義務付けをしながら、自分は斉唱拒否
先に紹介した「文學界」インタビューでも、石原氏は戦時中、父親から「天皇陛下がいるから皇居に向かって頭を下げろ」と
言われた際、「姿も見えないのに遠くからみんなお辞儀する。バカじゃないか、と思ったね」と語っている。
もちろん思想信条は自由だし、最近は反韓反中がメインで天皇に対しては否定的という右派論客も少なくない。
だが、石原氏は都知事時代、都立高教員に国歌斉唱時の起立を強制し、不起立の教師を次々に処分していたのではなかったか。
また、日本維新の会の共同代表で石原氏のパートナー・橋下徹氏も大阪府知事だった11年、国歌斉唱時に教職員の起立を
義務付けた、いわゆる「君が代条例」を大阪府で成立させている。
一方で国民に愛国心を強制しながら、自分は平気で「国歌が嫌い」と斉唱を拒否するというのは、いくらなんでもご都合主義が
すぎるのではないか。
URLリンク(biz-journal.jp)
353:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 20:54:42.64 FbOc5LtS0
>>346
石原より浅沼のほうが話がわかりそうな気がするんだが。
354:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:02:33.94 veNUyw460
>>351
どうして、日本人は、こういう朝鮮人を皆殺しにしてないのだ。
355:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:03:58.47 s1m1FW660
>>354
そういうの日本的じゃないから。
日本人は優しい甘い民族だよ。
だからこんな事態になったのだが。
356:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:04:07.04 veNUyw460
>>353
通常ならば、353のような朝鮮人は、リンチ処刑するのだが、
どうして、日本人はやってないのだ。
357:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:05:02.48 o51kA3gT0
一部賛成 一部反対異論
総合反対
誰得?
クズによる自由の濫用、詐欺師の言論の自由、捏造扇動マスゴミでしゃばりすぎ
それで愚民課して金儲けする利権 とお零れ頂戴の下っ端役人と小金持ち政治屋
一般人には何も得しない
改憲の餌で釣り出して、落選させて叩くが吉! 自民党!!朝鮮議員!
358:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:10:47.36 veNUyw460
>>355
めんどうだから、アメリカは、もう一度、日本を石器時代に戻す。
359:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:12:46.63 veNUyw460
>>345
アメリカに報告と、
日本は、また石器時代だね
360:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:14:28.89 546wu3io0
アメリカ紙 「安倍ぴょんが日本の民主主義を否定しようとしている なぜジャップは反抗しないのか」
スレリンク(poverty板)
>アメリカの知識階級から日本は
>「自ら進んで成熟した民主主義を捨てて、
>開発独裁国にカテゴリー変更しようとしている
>歴史上最初の国」とみなされつつある
URLリンク(blogos.com)
361:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:19:23.86 gQpsbTgv0
>>360
いつの時代も歴史を切り開くのは日本なんだな~
362:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:19:26.80 veNUyw460
>>340
そういうの、アメリカは、全く理解しないから。
アメリカの場合、自由や権利は多ければ多いほど良いというので、
建国のときの最も最初の憲法から何も変えないでそのまま残していて、
憲法の追加だけやってる。
各州が認めたのはこれで、国会にまで認められたのはこれ、だよ、
という具合いだ。
先進諸国文明人の憲法っていうのは、自由や権利だけを書いてくものだからね。
363:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:20:39.42 51w1SNLm0
どうでもいいけど「櫻井」だから次スレは修正してね
364:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:21:51.81 veNUyw460
>>361
U.S. President Barack Obama secretly ordered cyber attack for the nuclear plants.
365:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:22:18.82 WcZbWKi50
なんでこういう話が出ると、すぐ脊椎反射の様に、自由が嫌ならかの国へ行け、とかバカな書き込みが
出るんだろうな?誠に理解しがたいわ。まるでサヨクの言う右翼レッテル貼りじゃないか。
366:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:22:52.26 veNUyw460
>>363
U.S. President Barack Obama secretly ordered cyber attack for the nuclear plants.
367:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:27:51.49 WcZbWKi50
戦後日本には自由に伴う責任が全く消え失せてる。
櫻井さんのこの言葉は、日本の政治に関わってきた全ての人間に対する一種の苦言だと思う。
地位を得てそれに安穏としてきた政治家官僚は無論、主権者たる国民も、この言葉からは逃れられない。
自由とは何か、もう一度見つめ直す時が来ている。
日本のみならず、自由民主を謳っている全世界の国家もだ。
自由を欲するあまり、権利を欲するあまり、義務と責任が蔑ろになっているのではないか?
368:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:37:57.07 5OBhZ3vE0
櫻井のこういう考えは人間を堕落させる
というか、それが櫻井の目的なのか
369:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:38:01.88 AqrBSnJh0
>>367
また、石器時代に戻されたいのか、
そういうの、アメリカは、全く理解しないから。
アメリカの場合、自由や権利は多ければ多いほど良いというので、
建国のときの最も最初の憲法から何も変えないでそのまま残していて、
憲法の追加だけやってる。
各州が認めたのはこれで、国会にまで認められたのはこれ、だよ、
という具合いだ。
先進諸国文明人の憲法っていうのは、自由や権利だけを書いてくものだからね。
370:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:39:01.78 AqrBSnJh0
>>365
U.S. President Barack Obama secretly ordered cyber attack for the nuclear plants.
371:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:39:23.69 dOGEkqSP0
自由とか人権とか
こういうのは日本社会の価値観には合わない
自由とか人権なんてただの甘えだろ
372:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:39:52.87 s1m1FW660
へんなBBA。ネトウヨも支持してねーよ。
373:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:41:00.34 AqrBSnJh0
>>371
U.S. President Barack Obama secretly ordered cyber attack for the nuclear plants.
374:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:41:07.76 s1m1FW660
徴兵制くるかもな。
純軍事的には徴兵制は不要だが、精神訓練のための安倍や桜井よしこは
やりたがるだろう。
しかもだ。徴兵をすれば新人ばかりになって装備を与えていたら
本当に必要な潜水艦やヘリが買えなくなる可能性もある。
つまり、徴兵制で日本人の若者を余計に殺すのが目的ということだ。
本当に必要なのは、無人系の兵器とニュークリアシェアリングなんだが。
375:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:42:28.05 WcZbWKi50
>>369
別にこれまで獲得してきた自由を放棄しろ、という話ではないでしょう。
自由に見合った義務と責任も、いま一度自覚するべし、という話だと理解している。
さもなければ、せっかく獲得した自由すら自ら貶め失いかねない。
376:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:43:26.11 cG2dMsT+0
>368
(・(エ)・)<バーカチョソw
377:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:45:09.33 Eka/HLjC0
>>371
ネトウヨの単なる個人的感覚を、「日本社会の価値観」などと決め付けている時点で、はっきり言って問題外(笑)
ネトウヨは、「自分たちの感覚こそ日本人の感覚」みたいな傲慢な考えは、持たないほうがいい。
378:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:45:36.84 K9Svj7EJ0
>>375
権利には義務は伴わないのだよ
別物だよ
379:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:47:00.09 WVYw77sB0
そりゃ、作ったのが(主に)アメリカ人だし。
380:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:49:21.62 viCfsxtG0
こういう人たちの言う「日本人の価値観」って
どの時代のどういう価値観をいうのかなあ?
まさか、中韓から仕入れた儒教精神ではあるまいなww
381:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:51:32.03 Z2EVjhtnI
このおばさんは何様のつもりなんだろう
382:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:53:02.84 viCfsxtG0
こういう人たちの言う「日本人の価値観」って
どの時代のどういう価値観をいうのかなあ?
まさか、中韓から仕入れた儒教精神ではあるまいなww
と、冗談はさておき、結局婆さんは昭和の軍事官僚どもが作り出した
自分たち有利の国家観のことを言ってるんだよね。
バカもたいがいにせえ!!!!!
383:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:53:14.99 xO2qQiu+0
このおばさんとかアベとかって右翼でも保守でもなくて、ただの朝鮮好きだよね
右翼なら共産主義みたいな国家主義目指すわけないし
日本国や日本人を守ろうと思うはずだからね
言ってることやってること見てたら北朝鮮に憧れて目指してるとしか思えない
とてもついていけない
384:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:53:42.07 EJCyVWwn0
新憲法の元に育った連中におれらはオールドタイプとか旧世代の腰抜け野郎とか、中韓にキンタマにぎられたオカマ世代とか言われていじめられるんだよ
385:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:54:15.37 s1m1FW660
ネトウヨからも、左翼からも笑われ者www
386:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:55:17.51 Eka/HLjC0
こういう人たちって、国家権力が臣民を弾圧する戦前の日本社会に、なぜか郷愁を抱いているから、こういう発想が生まれるのだろう。
そりゃあ、戦前の社会に比べたら、個人の権利や自由が強調されているのは、当然だな(笑)
387:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:01:37.59 viCfsxtG0
石原閣下の言うとおり
生殖能力のなくなった女は社会のゴミだ。
反論あるか、ネトウヨww
388:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:07:42.35 WcZbWKi50
>>378
本当にそうなのか?だがそれでは、ただただ権利を求めるだけで義務も責任もどうでもいい、
自分勝手な社会にどんどんなっていってしまうのでは?
まるで立場の弱い働き手を強迫観念で押さえつけて働かせているブラック企業みたいに。
389:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:12:36.28 c8L4Ji7L0
>>375
U.S. President Barack Obama secretly ordered cyber attack for the nuclear plants.
390:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:13:05.32 5OBhZ3vE0
日本人を堕落させて弱体化させることが丸分かり
櫻井は反日分子そのものだ
391:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:15:30.89 c8L4Ji7L0
>>388
U.S. President Barack Obama secretly ordered cyber attack for the nuclear plants.
392:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:17:20.89 WcZbWKi50
>>391
なんだかそういう陰謀論めいたのはどうもね・・・
393:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:21:27.80 viCfsxtG0
>>388
婆はブラック企業寄りだろ。
アベ好きみたいだしwww
個人の自由や権利を制度で押さえつけると
既得権あるやつだけが笑う・・・歴史の必然だろ
394:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:23:10.21 EBVQ8eEj0
自分よりも国家を重んじるのが日本人だからねぇ
395:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:23:15.82 ObcHs64t0
近代の人類が勝ち得た基本的な人権と家庭での躾を同列に扱う方ですね。
しかも、家庭での躾を隠れ蓑として、基本的人権を否定するような考えを持ってらっしゃる。
そのうち日本人としての社会マナーの数々を、憲法化せよとか言いだしそうですね。
396:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:25:04.86 WcZbWKi50
>>393
そんな単純な話なのか?
今のまま、国全体が野放図無責任な状態のままがいいんだろうか?
もう既に既得権益者だけが笑う、胸糞悪い社会だと思うんだが・・・
397:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:25:41.04 YciKslzE0
ババアが声高に政治に口出しするのは、日本人の価値観とまったく違う
398:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:27:00.38 c8L4Ji7L0
>>394
U.S. President Barack Obama secretly ordered cyber attack for the nuclear plants.
399:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:27:53.26 WcZbWKi50
>>395
例えば、くちゃくちゃ音立てて食事するのを禁止する法律、とか制定されたりするかも?
そこまでやられるのは確かに嫌だな・・・
400:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:28:57.42 c8L4Ji7L0
>>392
japan is the only country in history that surrendered unconditionally
401:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:29:29.44 KeHA9N6S0
>>1
日本人の価値観とは何か?定義が不十分
自己の儲けのためにグローバル化を推進する連中に言うべきことだね
櫻井よし子の言いたいことは憲法の問題ではないんだよ
その辺を櫻井よし子は間違っているね
402:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:29:32.52 TKpGlq9G0
>>388
義務と責任を負わなきゃいけないのに権利だけ行使してるのがブラック企業
権利を行使出来ないのに義務と責任だけ負わされたんじゃたまらないだろ
403:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:31:04.21 xO2qQiu+0
>>399
全体主義者や国家主義者はすぐに国民の暮らしや考え方や道徳を強制したがる
下々が勝手に自由に生きてることが我慢ならないんだろう
404:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:33:41.62 KeHA9N6S0
>>1
櫻井よし子は経済問題と日本人の価値観を混同しているために憲法に
八つ当たり的な批判が出てくるんだよ
言うべき相手は憲法批判ではなく金融詐欺師に言うべきことだ
405:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:35:20.36 Y3sV6DhK0
このBBAもアホ総理と同様
芦部なんて読んだこともない
天賦人権論なんて文字すら見たこともないだろうな…
406:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:37:44.79 WcZbWKi50
>>402
企業はちゃんと追うべき義務を果たして欲しいんだよね。竹中のやり方を称賛する人らに対しては特に思う。
一方で、国民も自由と民主の権利を享受する一方、ちゃんと選挙行って責任ある一票を投じる義務(権利と表裏一体)を
やっぱりちゃんと果たすべきだわ。
何かと政治への不満を口にするけども、回りまわって一番悪いのは、そういうのを国政にのさばらせてる国民だしね。
407:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:37:48.55 c8L4Ji7L0
>>392
Operation Downfall was the codename for the Allied plan for the
invasion of Japan near the end of World War II. The planned operation
was abandoned when Japan surrendered following the atomic bombings of
Hiroshima and Nagasaki.
408:国松警察庁長官狙撃事件、政府関与だから当然迷宮入り@転載禁止
14/05/12 22:40:41.53 B0SXcJOL0
.
.
国松長官狙撃事件、オウム真理教が徹底的に捜査されたのに何故犯人は逮捕されないのか。
それは実に簡単なことで、狙撃事件が日本政府の関与の元での犯行なので、当然迷宮入りになる。
国松長官狙撃事件発生当時、警察内部にはオウムサリン事件はオウム教団単独説に強い疑義を持つ
グループがあり、それはオウム教団の覚せい剤疑惑や武器製造などから、
国松警察庁長官指揮で、オウム教団と関係を持った暴力団の捜査を進める矢先に、狙撃事件が起きた。
これはそれ以上の捜査をするなという、日本政府から警察への警告である。
.
.
409:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:41:10.32 3lzTUa/eO
>>1
仮に現行憲法が自由や権利を強調したものであるとして、
なんで殊更に強調されたのかも考えなければならないと思うよ。
そこを抜きにして憲法の改正をしようなんて無茶苦茶すぎる。
現憲法を改正するなら現憲法が意味するところと、その問題点を
明確にしない事には改正の意義がなくなる。
現憲法が自由や権利を強調してるなら、なぜ強調しているのか、
それは何を意味しているのかを踏まえたうえで、問題点をさらって
いく必要がある。施行されて70年近く経つ現憲法。ほとんどの
日本人が現憲法のもとで育ち、生活を営んできた。それを
「日本人の価値観と違う」なんて言葉で片付けるのは余りに乱暴。
現憲法にも問題はあるだろうし、必要に応じて改正すべきだとは
思う。しかし、改正を目指すならきちんと手順を踏んだ議論ののち
しっかり改正すべき。情念によって改正すべきではない。
410:サリン事件は、日本軍国独裁勢力と北朝鮮共謀の政治テロ@転載禁止
14/05/12 22:43:28.10 B0SXcJOL0
.
.
国松警察庁長官狙撃事件で、当時の垣見隆刑事局長が防弾チョッキを着用して国会答弁をしていたのは
印象的だった。 この意味が分かるか。 これは日本の政府国会をも信用できないというメッセージだ。
もはや日本国の警察は、北朝鮮の破壊工作組織には対抗できぬのかも知れない。
毒ガスサリンにVX、オウム施設で完成なら土谷はノーベル賞超
→ www.は省略 ( URLの先頭部分 )ikura.2ch.net/test/read.cgi/archives/1222875288/423-434
→ www.は省略 ( URLの先頭部分 )ikura.2ch.net/test/read.cgi/archives/1222875288/448-460
.
.
411:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:45:32.05 cnjrvPR10
>>1日本を北朝鮮・中国、タリバン・アルカイダにさせてたまるか!自由と民主主義の敵・櫻井ババァ!
412:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:45:41.53 KYShBB/60
安倍自民党政府の日本終了プログラムが着実に進行しています
結婚制度の破壊
貧困による結婚制度の維持は貧乏人には無理
貧乏人にはまともな仕事はありません
結婚も子供を持つこともあきらめましょう
ただ貧乏人には自衛隊のお仕事ならあります
アメリカの手足になって世界中の戦地に行けるようになります
守る家族もいないから最前線送りです
配偶者控除の廃止
TPPによる規制緩和、労働市場の解放
集団的自衛権の行使の容認
↓
どんどん減る日本人の代わりに、日本語の話せる安い外国人労働者を大量輸入します!TPPによる規制緩和と、法人税の減税、安い外国人労働者の導入で、金持ちはますます金儲けが出来るようになります。
↓
政府は、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟各国で日本語を普及させるため、
今年からの7年間に公募のボランティア約3千人を現地の高校に派遣する。
経済だけでなく、教育や人的交流を通じて関係を強化する狙い。
日本文化を浸透させる役割にも期待する。第1陣として9月にインドネシアなどへ約60人を送り出す方針だ。
政府筋が12日、明らかにした。
ASEANに対し、政府は日本語教育の資格を持つ日本人の専門家を政府機関や大学に派遣してきた。
これまで以上に日本語習得者の裾野を広げるためには若い世代をターゲットとし、
大量のボランティア投入が効果的だと判断した。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
413:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:45:46.73 /7axC3zx0
この低能ババアが大好きな戦争内閣が個人の権利や自由を軽視し過ぎたからこうなった。そのうえ負けてんだぞあの無能ども
414:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:45:54.34 +DR8h2+a0
>>6
櫻井さんはまだマシな方だよ
少なくとも不誠実ではない
誠実に愚論をはいている
415:日本国民はこの卑劣な政治テロを永劫まで語り継げ____@転載禁止
14/05/12 22:46:13.84 B0SXcJOL0
.
.
. *** オウムサリン事件は田中角栄逮捕した当時の政府への、軍国独裁派による報復テロ ***
この毒ガス事件は、田中角栄を逮捕した当時の日本政府への、軍国独裁勢力による報復テロである。
当時、SFで信者獲得していたオウムに目を付け、その宗教的服従を利用して実行犯に仕立て上げた。
しかし真の実行部隊は北朝鮮の破壊工作機関が担当して、その見返りとして北朝鮮には、
核兵器開発に係わる精密機械や資料の提供、長距離ロケット兵器製造に係わる機材や資料の提供、
そして偽札製造に係わる印刷技術の提供が、日本の軍国独裁勢力によって行われた可能性が極めて高い。
.
.
416:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:47:48.69 c8L4Ji7L0
>>364
>>366
>>370
>>373
>>389
>>391
>>398
Operation Olympic Games was a covert and still unacknowledged campaign.
As reported, it is one of the first known uses of offensive cyber weapons.
In June 2013, it was reported that Cartwright was the target of a year long
investigation by the US Department of Justice into the leak of classified
information about the operation to the US media.
417:サリン事件は、日本軍国独裁勢力と北朝鮮共謀の政治テロ@転載禁止
14/05/12 22:49:06.37 B0SXcJOL0
.
.
オウムサリン事件は、戦後の日本国で起きた明らかな政治テロだ。 これは中国の毛沢東政策が完全に
失敗し、その政治変更を見据えた中国共産党保守派と日本の軍国独裁勢力とが結託した結果であり、
中国の資金提供を受けた
日本の大手マスコミは、オウムサリン事件は外国勢力の関与は一切無いと歪曲報道を行った。
北朝鮮の小型核搭載ミサイル開発などの電子制御技術や高度な核燃料濃縮は、その周辺末端レベル
から成熟して行く筈だが、北朝鮮のように特定の先端分野だけ突出しているのは、
日本の軍国独裁勢力と暴力左翼とが結託して、ロケット技術の秘密提供を続けているからだ。
.
.
418:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:51:05.69 g8vh7A5D0
個人の権利や自由を強調することの何が悪い!ってレスが多いけど、
家族の崩壊は国家の崩壊に結びつくよ?
それでもいいのか?
核家族化といわれて久しい日本はその後どうなっている?
419:サリン事件の背後組織は日本国民を嘲笑っている____@転載禁止
14/05/12 22:51:55.46 B0SXcJOL0
.
.
オウム真理教元幹部の平田信(まこと)が、2011年12月31日深夜、警視庁丸の内署に出頭した。
平田信は、国松孝次警察庁長官狙撃事件に関与したとの疑惑があったが、この点はどうなったのか。
以後平田に続き、菊地直子と高橋克也が逮捕された。
平田信や菊地直子や高橋克也が、16年余の警察の大捜査を逃れられたのは、北朝鮮や在日工作組織の支援を
受けていた可能性が極めて高い。 オウム真理教本部の一斉捜索と、その後の大捜索でも逃亡できたのは、
日本政府や自衛隊及び検察 ・ 警察内部にも、毒ガステロに積極加担した勢力が存在したことは疑いようがない。
.
.
420:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:52:23.75 ni5gmyc40
>かつては家庭で「自分勝手なことを言っちゃいけません」と子どもを叱り、育てていた。
>子どものしつけがきちんとされなくなったのも、家族の役割を憲法で位置付けていないからだ。
少年犯罪データベースとか見ると、昔の子供がしつけが出来たモラルのある子供で、
今の子供がしつけのできていないモラルの低下した子供だとは思えないけどなあ
少年の殺人事件発生率なんてここ2、30年で凄い下がってるじゃん
子供の育て方にしても、殺人事件の被害に遭う子供の数もやっぱり現代に近くなるほど減少している
今の少年、青年、中年層は、昔の子供よりもモラルがあるってことじゃね?
421:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:53:47.77 kw7HBya40
憲法と道徳を同一視する愚論
そもそも法律に「道徳」は書いてない。憲法も同じだよ。
中学生並みの常識だな。
422:インチキマスコミ完全隠蔽、オウム事件の不可解部分@転載禁止
14/05/12 22:54:05.58 B0SXcJOL0
.
.
* 松本サリン事件で使用されたとする、サリン噴霧車の再現検証は行われていない
* サリンとVXをオウム施設で完成なら、“ 素人 “ 土谷はノーベル賞を超える
* 松本サリン事件の冤罪騒動は真犯人追及のかく乱が目的、なぜ外国工作機関毒ガス説は黙殺されたか
* インチキマスコミは村井刺殺の背景は追及しない
* サリン噴霧車を作ったとされる連中が、地下鉄では何故傘先でサリン袋を破ったか
* 警視庁公安部が捜査依頼した " 脳科学者、苫米地英人氏 " の信頼性
* 日本警察の大捜索でも、平田・高橋・菊地が16年余も発見されなかったという不可解
.
.
423:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:54:05.84 c8L4Ji7L0
>>418
U.S. President Barack Obama secretly ordered cyber attack for the nuclear plants.
424:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:55:09.19 3lzTUa/eO
新自由主義は縁故資本主義に陥りやすい。それは資本主義の性質を
考えると当然なのかもしれない。しかし、資本主義にとって
縁故資本主義は害悪でしかない。その歪みの由来を憲法に求めても
新自由主義が生み出す歪みは解決しない。だって歪みの原因は
資本主義自体のもつ性質なのだから。
425:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:56:01.73 mRYOHn1P0
うーん、自由と権利の保障は民主主義の必然だと思うがなあ。
その一方で国民には納税、勤労、教育を義務化しているわけだし、
自由と言っても公共の利益をおかしてはならないわけだし、現行の
ままで十分だと思うがな。
426:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:56:18.92 IMmproOA0
単なる懐古趣味だろ。生活に困ったら、親が娘を女郎屋にたたき売った
時代がそんなに良い時代かよ。
427:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:56:20.43 jwQY7ErE0
桜井よし子の理想の国は中国や北朝鮮なんだw
そんなに独裁国家が好きなら日本から出ていけよw
428:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:56:27.97 AopiCRy10
>>418
>家族の崩壊は国家の崩壊に結びつくよ?
家族の崩壊って、具体的になんですか?
429:インチキマスコミ完全隠蔽、オウム事件の不可解部分@転載禁止
14/05/12 22:57:25.27 B0SXcJOL0
.
.
. *** 毒ガスサリンにVX、オウム施設で完成なら土谷はノーベル賞超 ***
オウム真理教団の毒ガス製造での一番の不可解な点は、製造能力もあるがそれ以上に、製造施設での
防護整備が貧弱であることだ。 その中で、毒ガス製造の経験も知識も無い土谷正実が、
サリン類毒ガスとさらにVXガスと称される神経毒ガスも作ったとされている。
→ www.は省略 ( URLの先頭部分 )ikura.2ch.net/test/read.cgi/archives/1222875288/448-460
.
.
430:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:57:56.63 wFdlcDdI0
日本人の価値観は日本人おのおの違うから、「日本人の価値観」を定義するなんて無理じゃん
「右に倣え」みたいな日本人気質はあるけどさ
つーか、そんなに個人に厳しくしたいのなら、もっと公務員や政治家に厳しい罰則規定を
憲法で設けてからにしてくれよ。
しかし、櫻井よしこ、安倍も近頃おかしいぜ
言論統制する気マンマンじゃーかよ
431:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:58:30.04 zmGYaQmUO
日本人の価値観?ってのが 意味不明だな、いずれにしろ象徴天皇制が、いい状況だと思うが、これも価値観から外れるのかな?
価値観、なんて言ってると婚姻前の女の子って感じさせるな。
432:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:59:14.94 C83OZv/N0
>>421
道徳というか、モラル的なことは書いてあるよ法律だもの
民法90条の公序良俗違反っつーのが代表だけど、
配偶者の不貞行為は離婚事由に相当するとか
不貞行為っつーのは法律用語で、貞操義務のこったね
433:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:59:29.23 jPGbVZJE0
日本人の価値観と言われても
日本人全体に共通する価値観を探すのはもはや困難な気がします
将来的にもますます国境は低くなっていくでしょうし
434:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:59:33.08 +DR8h2+a0
>>54
小林氏もどこで聞きかじったかしらないが、
まったくのでたらめだな
そもそも新自由主義と伝統的家族観
ってのは、対立項じゃないんだよ。つまり次元を事にしてる。
だからこそ
新自由主義信奉者でありつつ伝統的価値観重視の人もいれば、
フェミニズム的価値観の人もいる
435:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:59:56.89 NxDcY3jj0
犯罪でモラルを判断はいけない。
騒音、クレイマー、ナマポ、寄生虫主婦みたいなバカは犯罪ではないが社会的には害である。
要はこういう類の出来の悪い人間に権利、自由など与えるのは経済的、モラル的に不都合であるという意味じゃね?
436:オウム事件最大の謎、サリン噴霧車は検証されていない@転載禁止
14/05/12 23:00:24.55 B0SXcJOL0
.
.
長野県松本サリン事件では非常に不可解な点が存在する。 それは松本市裁判官官舎付近から “ サリン噴霧車 “
を用いて、大気中に向け大型送風機で毒ガスを噴射したとする、実行犯とされるオウム被告の供述にもとづく、
サリン噴霧車についての再現検証が全くされていないことだ。
検証されれば大気中広範囲な噴霧能力が可能か否かが検証でき、なおかつ噴霧時の “ 騒音も “ 測定できる。
さらにオウム自作の毒ガスが本当に殺傷成分を得ていたなら、 オウム自作のサリン噴霧車内の噴霧操作室と、
これもまたオウム自作の毒ガス防護服の “ 遮蔽能力 “ が明らかになる筈だった。
.
.
437:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:00:26.34 kw7HBya40
こうしたカルトじみた戦前保守派は日本の迷惑だな
実は桜井さんはカルトの中では正常なほう。
438:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:00:34.40 viCfsxtG0
>>420
たしかにな。
昔の子供・・・外面はいい偽善者。
今の子供・・・外面は悪い偽悪者。
腹の中がたいして変わらんのなら昔の連中の方がおぞましいな。
439:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:01:24.63 ni5gmyc40
>>418
別に個人の自由や権利を強調したって家族は崩壊しないし
つーか戦前の家族ってそんな良いものだったのか疑問だけどなあ
別に戦前を全否定も、現代を全肯定もしないけど
旧い家族観?には子供を過剰に親に従わせて親に逆らうことは絶対に許さないみたいな感があって、
その考えが強く残ってた戦後しばらくも、
虐待とかに悩まされている子供が逆らったり逃げたりすることさえも、
親不孝だとかなんとか非難されて、酷い親を持った子供には救いがなかったというし
440:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:01:55.44 AopiCRy10
>>425
但し書き的にいうと、立憲主義は民主主義の暴走に対するブレーキ役でもある。
民主が一時の熱病にかられて自由と平等を放棄する事態もないではなし、
多数派が少数派の自由を権利を奪おうとする事態も容易に考えられるんでね。
だから、「公共の福祉」という言葉は慎重に取り扱って毒抜きしとかなきゃならん。
441:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:06:15.28 b3HycRXw0
日本人の価値観とはなにかということが最大の問題なんだけどなw
こいつは自明のことだと思ってるらしいよw
442:天皇はいざ戦争になれば、国民より先に真っ先に逃げ出す@転載禁止
14/05/12 23:06:24.55 B0SXcJOL0
.
.
日本の天皇制は北朝鮮の金独裁体制に酷似した “ 不条理と強欲の象徴 “ であり、
さらに天皇制成立の起源は、西欧王族のように隣国からの侵略に対して “ その戦いの先頭に立つ “
といった、民衆への貢献という歴史上の事実が全く存在しない。
日本の歴史において天皇や皇族達が、国の存亡の危機に際して自らの命をかえりみずそれに対峙した事実が、
今迄にあっただろうか。 何をしたかといえば、日米の戦争開戦時には神である天皇の命令として
一般民衆を強制的に参戦させながら、
終戦時には国民が焼夷弾で焼け死んでいるのに、天皇と皇族どもは日本で一番安全な所へ逃げ隠れていた。
.
.
443:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:07:22.89 wLOQRDx30
>>187
こんなバカボン野郎に国民がいいように毟られる社会になってしまったのかと思うと反吐が出るよな・・・
1954年生(59歳)
1962-1963 小学2年から3年生にかけて本田勝彦 NHK経営委員、日本たばこ産業顧問(東京大学法学部卒)が家庭教師となる
1964-1965 小学4年から5年生にかけて平沢勝栄 現衆議院議員(東京大学法学部卒)が家庭教師となる
1973 成蹊高等学校卒業(エスカレーター卒業)
1973 成蹊大学法学部入学(エスカレーター入学) ←親に買って貰ったアルファ・ロメオでご通学
1977 成蹊大学法学部卒業(エスカレーターで卒業)
~ニート期間2年~ (親のカネで英会話学校?のち米大学入学 → 退学)
1979 神戸製鋼所入社(コネ)
1982 神戸製鋼所退職
~再ニート期間11年~(親のカネで生活&世襲準備)
1993 親である安倍晋太郎の○に伴い出馬 → 楽々当選!
現在に至る
良識ある日本国民は、二度と自民党(+公明党)なんぞに投票しちゃ駄目だぞ!!!
444:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:07:47.75 UU8O0uiI0
>>438
そういうひとくくり論を得々として書くあなたが一番おぞましいんだけど。
445:天皇狂信崇拝による無謀な戦争が原爆投下を招いた@転載禁止
14/05/12 23:09:36.47 B0SXcJOL0
.
.
日本の歴史において天皇や皇族達が、国の存亡の危機に際して自らの命をかえりみずそれに対峙した、といった
事実が今迄にあっただろうか。 何をしたかといえば、日米の戦争開戦時には神である天皇の命令として
一般民衆を強制的に参戦させながら、終戦時には国民が焼夷弾で焼け死んでいるのに、
それでも帝国軍部は依然として戦争継続を主張していたが、その帝国軍部を抑える立場であることは
天皇自身も承知していたのに、自らの命を懸けて早期戦争終結を宣言する勇気も無く、
そのような無能を祭り上げる個人崇拝体制を支持した、日本国民にも大きな責任がある。
.
.
446:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:09:44.50 viCfsxtG0
>>444
来たな、江戸の敵を長崎で
しかし、君はもう死んでいる
447:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:10:45.38 kw7HBya40
日本の価値観とは何なのか
同じ戦前でも、時期によって違う
大正デモクラシーと治安維持法では天と地ほど違う
448:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:11:18.94 HoMZRZLd0
憲法には、正直が美徳とか、お年寄りを大切にしましょうとか、
少しも書いてないもんね。
法律の許す範囲で、嘘でもなんでもついて、利益の追求しろと、
法律にかいてないことならば、なんでもやっていいよって、書いてあるもんね。
449:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:12:40.47 +DR8h2+a0
>>102
> >84
> あんたが頭を弱いだけ
> 君ように簡単にいえば
> 自由には責任があるということ
> 戦前の人には公と和の精神をもった
> 、そういう人が多かったということです。
ネットだけの情報に浸かってると、そういう錯覚起こすんだよな
戦前戦中の日本人も今の日本人も、体質は変わらないよ
昔の方が逞しくて野蛮でエネルギッシュで、今の方がひ弱でか細いだけで、体質はまるで同じ
「和」の精神で身内ではなあなあ、
よそ者には排他的
身内のものでも、「和」から外れたと判断すれば情け容赦ない
今の学校のいじめ、職場のパワハラ、
戦前戦中の軍隊内いじめと同じではないが、根っこのところでは同じだもの
それと、戦前戦中の日本人に、厳密には「公」意識なんてないよ
450:帝国は特攻玉砕を鼓舞したが特権階級からの志願者は皆無@転載禁止
14/05/12 23:13:42.71 B0SXcJOL0
.
.
大日本帝国の軍隊は当時の主要国の軍隊とは違って、天皇を “ 神と崇拝し絶対忠誠 “ することを、
国から虚妄扇動されて ” 集団的異常心理 “ に陥らされてから、前線で戦わされた。
捕虜になるなら集団自決や特攻玉砕をするという決意の軍隊は、もはや狂気の殺人集団である。
そのため負け戦になれば降伏するという、世界的な近代戦の常識が通用しない軍隊であった。
しかしながら独裁帝国政府は、一般国民には特攻玉砕は美徳だと教育して喧伝していながら、
特権支配階級からは、率先して特攻玉砕に臨んだ者は誰一人としていなかったのである。
.
.
451:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:14:14.25 kw7HBya40
>>448
言っては悪いが道徳の教科書と「憲法」は違う
そもそも法律に「お年寄りを大切に」などと書いてある法律は無い
法律に書けば裁判上強制執行できる「強制的義務」となるのでありそもそも道徳ではない
452:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:15:29.52 t61brv/W0
この人、頭大丈夫?
453:人間を神格とする天皇制は、自然に対する冒涜である____@転載禁止
14/05/12 23:16:38.17 B0SXcJOL0
.
.
人間がその地位に就く天皇制ではその利権の強欲的争いは必至であり、天皇制成立はいつの間にか宗教に絡められて、
民衆の素朴な信仰心を利用しながら人間神格の代々継承という、世界の宗教のどれにも類をみない
とんでもない権威維持の欺瞞が行われている。 それはあろうことかこの国の憲法条文となった。
一個人である人間の神格化を法として宣言してそれを代々継承することは、自然の根源作用が、
その一個人に由来すると宣言したことであり、これは、それを許容した
その国の国民全体が持つ、自然認識あるいは宗教観における “ 恐ろしいまでの軽薄さ “ を表している。
.
.
454:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:17:38.45 b3HycRXw0
小泉は靖国参拝を正当化するために、日本人の死生観をかってに決めつけたね。それも国際社会にむ向かって。これは日本人に対するとんでもない精神的犯罪です。
455:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:18:27.88 MTl3T3L30
しつけをしなくなった親を育てたのはお前らじゃないの
しつけできない親を育てたお前らの責任は?
っていうか、マジで憲法論語るなら一回芦部の憲法くらい通読してこいよ
立憲主義を否定したらあかんだろ
456:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:20:32.60 viCfsxtG0
453と84(444)
457:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:20:35.57 yQvLp0ZP0
>>442
>西欧王族のように隣国からの侵略に対して “ その戦いの先頭に立つ “
>といった、民衆への貢献という歴史上の事実が全く存在しない。
そりゃ君主にも祭祀王とか色々タイプがいるだろ
別にヨーロッパだけがスタンダードじゃなくね
大体、地続きで中世も近世も外国との戦争起きまくりのヨーロッパと違って、
日本は近代まで外国からの侵略自体が稀だったし、
元寇が起きた時にはもう軍事関係は幕府と武士に移ってたんだけど
王が騎士でもあり戦場で先頭に立って戦うようなヨーロッパとは、
そもそも日本の歴史もお国柄も全然違うのに、
そういうのスルーして歴史上の事実が全く存在しない!って言ってもなあ
つかヨーロッパの王って結構良く分からん形で設立してね?
神聖ローマ皇帝に兵力貸したから王位ゲット!とか、
本家断絶したから外国から遠い親戚呼んできて王様にするよ~とか
458:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:21:28.35 kw7HBya40
そもそも憲法が法律の頂点にあることが解ってるのかな
ただの道徳をずらずらと書き連ねるのは憲法や法律の仕事ではない
なんだか中学生が考えた私の憲法レベルだね
459:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:22:03.15 YfxPZSBL0
>>432
民法は、まだ私法関係、私人間の関係を律する規範だから、ある程度曖昧な規定も許せるかなぁというところだけど、
憲法は国の全ての法律関係を律する規範だし、人権保障の根拠となるとともに人権制約の根拠ともなるから、
不用意に曖昧な規定を置くべきでないl。
つっても、現行憲法も「公共の福祉」なんて曖昧すぎる法文で人権制約しているだろって話になるんだけど、
その文言はただの文言じゃなくて、何百何千という判例と解釈を積み重ねて、少しずつ輪郭を明らかにしてきた。
法文を変えると、これが全部リセットになるんじゃないかという不安があるから、憲法改正自体を警戒するという主張も理解できる。
460:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:24:53.31 +DR8h2+a0
>>439
> >>418
> 別に個人の自由や権利を強調したって家族は崩壊しないし
> つーか戦前の家族ってそんな良いものだったのか疑問だけどなあ
> 別に戦前を全否定も、現代を全肯定もしないけど
そういうあなたのスタンスは極めて健全だと思う
461:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:25:16.27 b3HycRXw0
小泉にしろ安倍にしろ日本のことをまともに考えたことのない坊っちゃん政治家ですね。日本の害にしかならない。
462:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:25:34.00 iD876FEAi
>>292
いや、正論だよ。
さすがに40歳代だとこの少子化時代では無理だが、
曹クラスは45歳から希望退職を初めて、全員を50歳定年にすべきです。
再就職は厳しいですが、
本来は退職時から恩給を支給すべきです。
文句言う奴はいるだろうが、軍人恩給は世界的に当然の制度です、
公務員ガー!なんて馬鹿は理解できないでしょうがね。
恩給の金額はは米軍が現役時の50パーセントの支給ですから
まぁ15万ぐらいから20万程度が妥当と思われます。
ちなみに尉官は52歳定年
佐官は54歳
将官はやはり最高位の各幕僚長で60歳が妥当でしょう。
463:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:26:27.90 kw7HBya40
>>432
公序良俗違反がモラルと関係あるとは珍しい説だね
公序良俗違反とは無効にせざるを得ないような著しく反社会的な行為を指すのであり
言ってみれば犯罪や不法行為のレベルだよ
モラルとは何の関係も無いね
464:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:28:27.44 A04cWme00
戦前から戦後直ぐの教育は非常に厳しく体罰も伴ったと聞くけど、
江戸時代に日本に訪れた宣教師は日本の親が子供を非常に可愛がり、
怒鳴ったり体罰をしたりはしないことと、
それなのに子供の素行が良いことに驚嘆している
昔のような子供を体罰でもって厳しく教育するというのは、
果たして本当に日本人の古来からの価値観だったのか
ちなみに親の体罰が減ったと言われる昨今の少年犯罪は、
騒がれるように悪化するどころかむしろ減少している
465:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:30:11.34 iD876FEAi
>>292
ちなみに予備役って難しいんですよ、
職種にもよるけど、
現役時のスキルはもってせいぜい1年ぐらいです、
3年離れたらもう無理ですから。
466:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:30:24.86 4cf7rYTw0
このおばカさんがこんな発言できるのは、
「現行憲法で個人の権利が保障されてる」 からです。>>1
467:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:34:04.83 tqqR/1ta0
このババアの発言で改めて現行憲法は末端の権力を持たない国民にとっては
宝なんだと確信したわww
468:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:34:26.20 +DR8h2+a0
>>462
> 曹クラスは45歳から希望退職を初めて、全員を50歳定年にすべきです。
> 再就職は厳しいですが、
> 本来は退職時から恩給を支給すべきです。
> 文句言う奴はいるだろうが、軍人恩給は世界的に当然の制度です
反論の余地なき正論ですな
、
> 公務員ガー!なんて馬鹿は理解できないでしょうがね。
いや、「公務員ガー!」の立場だからこそ、あなたの提案は正しいと分かるのです
469:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:34:28.41 kw7HBya40
そもそも家族であることを根拠に権利や義務が発生するという
非常に不可思議な法体系を、この人は構想してるのか?
戦前には戸主制度により配偶者が行為能力をほぼ有さないという
恐ろしい法制度だったわけだが
もちろんそこまでのことを言ってるはずもないけれども
家族を権利義務の主体として考えること自体が色々な問題の根源ともなる
470:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:34:49.40 g8vh7A5D0
>>439
核家族化と少子化のことは無視ですかそーですか
471:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:35:30.01 VT4wGjFC0
日本人の価値観だって時代とともに変わるだろ。
472:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:35:38.57 7OaIsZR00
このババアの価値観が日本人と違うだけw
こいつマジで日本人なの?
473:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:35:45.85 JtgfJEdk0
このアホババアは憲法をなんだと思ってるんだ?
安倍だのこのババアだの子無しの非国民が子供の躾云々言ってるのも滑稽だわ
474:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:38:10.96 Eka/HLjC0
>>470
親が結婚相手を決めるとか、個人の自由がロクに認められなかった戦前の社会に比べれば、現在の社会のほうがはるかにマシ。
475:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:38:57.98 +DR8h2+a0
>>464
一部の事例で全体を推し量るべきではないでしょ
その報告者は日本全国つつ裏を回ったわけではないからね
日本の右保守も左翼も、一部の事例を引いてこうだ!
と断定するやつらばっかりでうんざりだわ
476:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:42:06.44 A04cWme00
>>426
なくなってのは戦後随分経ってからだけど、尊属殺人罪なんてのもあったらしいな
義理を含めて親等の尊属への殺人は死刑か無期懲役という重罰規定。
『殺害に至った理由』じゃなく、『被害者との親族関係』によって重罰になる。
戦後随分経ってから、父親から暴力や監禁、性的虐待などを十年以上にもわたって受け続けて
子供まで何人も産まされていた女性が起こした尊属殺人事件があり、
その事件の裁判で尊属殺人罪自体が違憲になったが、削除されてのはなんと1995年。
ちなみに子供など卑属への殺人には、卑属殺人罪なんてものはなかった。
今でも子供の虐待死の刑罰は軽すぎるとよく言われるな。
477:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:42:52.53 iD876FEAi
>>468
賛同ありがとうございます、
安倍政権が本当に戦後レジームたる、
アメリカ依存脱却が信念なら絶対にやるべき施策だと思います。
給与や待遇は今のままで今後あらゆる事態に対処しろ、
口だけで言うだけタダの敬意だけで自衛隊員を使うなんてあまりに酷すぎます、
478:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:42:57.23 viCfsxtG0
>>475
その典型が婆さんですな。
479:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:43:21.36 kw7HBya40
>我々は憲法で手足を縛って軍備を持たず、二度と悪いことをしませんというのが
記事中のこの部分がそもそも判例を無視している点にに桜井氏は気付いてるのだろうか
砂川最判により9条の正しい解釈は固有の自衛権を有することに確定している
そして自衛権を支える最小限度の物理的実力を配備できることについての判例はないが
法制局の見解ではそのようになっている
つまり永遠に物理的実力を放棄するなどとは一言も憲法には書いてない
自分の印象で憲法を曲げて理解するのはよしたほうがいいな
それから「悪いこと」ができないのは世界中どの国でも当然である
侵略戦争は放棄すべきであるし国際法上も違法である
自衛戦争は自衛権を有する以上なんら禁止されないのも当たり前。
480:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:43:38.26 Lcf+hpg00
何、このキチガイばばあ。
そういうものは、法で規定するものではなく、
家庭での教育で身に付けるものだろ。
頭おかしいわ。
481:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:47:14.86 4cf7rYTw0
頭がまともならあんな髪型にはしない
482:天皇は、果たして崇拝に値する存在なのか_________@転載禁止
14/05/12 23:48:04.14 B0SXcJOL0
>>457
>つかヨーロッパの王って結構良く分からん形で設立してね?
この点については日本国の天皇の起源や、皇室の成り立ちの方が物凄いものがある。
まず天皇の起源については、何らかの芸能界から生起している可能性があり、
それは、島根県辺りが発祥の色恋踊り ( 歌舞伎の前進 ) を生業としていた一族が、
日本国の儀典祭事に関わりを持つようになった可能性がある。 もう一つは明治天皇は、
山口県 ( 長州藩 ) 出身の人物で、幕末動乱に乗じてすり替わったという説がある。
.
.
483:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:49:35.98 8vdefXPf0
何だかんだ言っても
殆どをアメリカ人が書いた憲法だろ
484:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:51:20.93 Eka/HLjC0
>>483
ほとんどをアメリカ人が書いた憲法のほうが、日本人が書いた大日本帝国憲法(笑)よりもはるかに優れていたのだから、仕方が無い。
485:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:51:21.86 k97kwj0B0
戯言の類。
486:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:54:01.79 AopiCRy10
>>483
劣悪な国産品よりも優れた輸入品のほうがいいだろ。
487:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:54:03.88 4cf7rYTw0
今の日本人に憲法書かせると、>>1 こうなっちゃうだろw
488:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:54:44.82 kw7HBya40
>>483
明治憲法だってドイツ憲法とベルギー憲法がモデルと言われている
実際に欧州での資料収集を経て何度も作り直して確定している
489:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:54:48.07 pyfGqHPa0
>>470
なんで少子化や核家族化が個人の自由や権利を強調したせいなんだよ
経済の不信、地方の就職氷河期、児童労働やねえやの廃止と要因は沢山あるだろう
少子化は単純に子供作る余裕がないからだろう
現代は子供を作る前に、その子供が成人するまでの家族計画を考えるようになってるから、
無職、派遣、フリーター、薄給や、保育所の不足などの問題によって
子供が欲しくても諦めるか数を制限するようになった
それに現代のアフリカとかでもそうだけど、児童労働があった時代には、
子供は労働力として家の仕事でこきつかったり子守りや奉公に出したりしたから、
子供を増やせば親にとっては働き手が増えたし自立させる年齢もずっと早かく親の負担が少なかったし、
ねえやと呼ばれる児童を子守りをやとって世話させてもいた
だから経済的に余裕がなくてもぼこぼこ産めた
しかし現代日本では児童労働は基本禁止されているし、家の仕事に子供をこき使うこともしない
それに昔よりも寿命が延びて高齢化社会になっている分、
昔よりも老人の扶養や介護の負担もまた中年・若年層にかかっているから、
親の扶養や介護の負担が大きくて結婚できない、子供作れない、そんな人だって沢山いる
490:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:56:44.46 evw+kuRt0
改憲に反対するわけじゃないけど、1項目毎にじっくり時間かけてコトコト煮込んでほしいわw
憲法丸ごと取っ換えなんて絶対ダメ。取り返しつかなくなる。
491:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:57:35.13 kw7HBya40
それから日本の民法はドイツ民法とフランス民法から作っている
梅博士が欧州に留学して輸入したものだな
日本の重要な法律の大半は外国から輸入したものだよ
492:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:57:39.72 a25sT/Jt0
>>104
古ーいガラケーからご苦労さん。お前のIPとっくに抜いてるから。
ケータイ買い替える金すらない底辺が正義の味方気取りしてると後が怖いよ。
493:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 23:58:55.28 AopiCRy10
>>488
で、自民草案作った連中や桜井は西洋の憲法をがっつり研究してるのかい?w
西洋の事情なんて知らん。
日本は日本だ!っていう夜郎自大な考えの奴らがほとんどだろ。
494:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:01:00.59 3PVKITZK0
>>482
そんな定説でもなければ対して根拠や支持もない説もっともらしく出してどうするww
後者のすり替え説は歴史板で10以上も続いてたからどんなスレかと思って除いてみたら、
皇族の名前に使われている漢字が日本人には使わない字だから怪しいとか毎回根拠にもならないようなもので妙な主張する奴に、
いやこの人物とかこの人物とか普通に日本人の歴史上人物に使われまくってるじゃん何言ってんの?と論破したり
ニラニラ鑑賞しては弄る奴らが集まってスレを伸ばしてただけで爆笑したぞw
495:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:01:41.70 FfqQ0ix40
>>493
>>488は自民草案に否定的な意見だと思うが。
496:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:02:09.65 BP7ed/750
>>493
憲法学者は大体アメリカかフランスかドイツの憲法を
修行時代に研究させられるのだが
今回の自民案には憲法学者が協力してるのか知らないね
学界が強く反対してる点から見ても協力者がいるとは思えないんだが
逆に誰が書いたのか知りたいぐらいだな
497:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:02:35.40 HBMbsOR10
× 個人の権利や自由ばかりが強調され
○ 公僕の権利や自由ばかりが強調され
498:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:02:43.51 l5qbCjD00
変な人やね
499:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:04:15.98 i/mH3fve0
>>1
個人の権利や自由が好きじゃないって
封建時代が好きなのこの人?
500:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止
14/05/13 00:05:46.53 3qKVUEhS0
ウヨにとっての理想郷は北朝鮮ってマジだったんだなw
501:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:07:05.93 o3y1fm+i0
>>487
自民党案もそうなんだけど、改憲をエキセントリックに掲げる連中からは
権力者の願望が滲み出てる改正案しか出て来ないから
マトモな改正論議が滞ってしまうんだよね。
502:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:07:58.06 Sh8JmTwU0
この人は中国人になったら幸せになれると思う
別に日本じゃなくても現に隣にあるんだから
503:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:08:41.02 FfqQ0ix40
TVに出てる識者には国民の側に立った見識を持って欲しいね。
安倍応援団が重用されてるけど、あいつ等完全に支配する立場で意見言ってるじゃん。
見返りにポストでも用意されてるのかと勘ぐってしまうw
504:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:08:46.39 qa2KVU1O0
この手のBBAはフェミか韓流・中世回帰するのは何故なんだ?
505:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:10:02.13 i/mH3fve0
安倍は封建時代みたいなお殿様が好きなん?
506:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:15:16.69 BP7ed/750
中世ですらマグナカルタや権利章典があったのだから
権利なんてムダと言い出せばそれ以前に戻ることになる
507:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:21:32.28 yWN8vkrP0
最近の自民党はマジで日本を中国化しようとしているな。まあそれのほうが支配しやすいんだろうが。
言っとくが、日本はおめーらの所有物じゃないんだよ!
508:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:22:44.79 i/mH3fve0
「日本を、取り戻す」って
日本は俺達のものって言ってるようなもん
509:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:24:31.14 AaDtvxwI0
なにお前ら占領憲法ありがたがってんだよwww
現憲法が日本の国力増大にどれだけ邪魔なのか知らんのかwww
バカサヨはこれだから困る
510:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:26:26.02 s0ZFdqaMi
>>490
同意です、
とにかく今変えなきゃならないのは9条ですからね。
511:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:27:28.00 nsCTEUbJ0
中国化して喜ぶのは共産党だろうが
なにいってるんだ?
中国が左翼の総本山ってしらないの?
512:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:27:30.17 BP7ed/750
法律と道徳の峻別という当たり前の常識に欠けていることに
本人は気付いてるのだろうか
例えば道で倒れている人を見過ごすのは道徳には反しているだろう
しかし仮に「道で倒れている人を助けるべきだ」との法律を制定すれば
法令上の義務があるから民事上は違法性が成立して不法行為、
刑事上は故意による保護責任者遺棄罪となり
通勤通学で道を歩いただけで財産差し押さえや逮捕勾留となりかねない
これはほんの一例だがそもそも法律は強制力があるのだから道徳を書けば恐ろしい事態が起きる
ましてや法律の頂点に位置する憲法に書けば大変なことになる
この程度の法的常識は持ってほしい
513:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:27:45.14 KiRy6ctL0
国民の権利保障が憲法の最大の役割だろ。
それにしても
>子どものしつけがきちんとされなくなったのも、家族の役割を憲法で位置付けていないからだ。
こんなこと言ってるのはアホか?
軍隊を持たないと書いてある憲法で軍隊持ってるんだぞ。
514:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:29:23.55 c4Xtr6Ke0
>>509
極東アジアの低知能サル、
国際法では、戦争は国権の行なう犯罪とみなしている。
軍というのも、国際法では犯罪を犯す道具というとらえ方。
自衛ならば、国際法は認めている。
人類最初の不戦条約となり、その後の国際法の発展にも
大きな影響を与えることとなった1928年パリ不戦条約を最初に提唱して
各国に呼びかけたのも、他ではない日本国憲法を制定したアメリカだった。
515:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:30:42.00 FfqQ0ix40
>>513
憲法に書けば家族関係が上手くいくって言ってるんだから、
9条のおかげで戦争がなかった。と同レベルのアホだよなw
516:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:33:46.25 CzKUDEGL0
9条がなくなっちゃうとアメリカの言うこと断れないからまずい
これどっか間違ってんの
517:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:34:59.66 nxKGPVDv0
>>516
PKO解禁したときも
インド洋で給油したときも9条違反だって騒いだはずなんだけどねえ
518:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:36:39.34 Xo1k+wni0
>>509
現憲法放棄して人権抑圧・武力を背景に近隣国と敵対するようになったら
日本は再び世界から孤立化して国力は衰退しますよw
519:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:38:29.87 c4Xtr6Ke0
>>510
極東アジアの低知能サル、
Self defense is a human right.
Charter of the United Nations
Article 51
Nothing in the present Charter shall impair the inherent right of
individual or collective self defense if an armed attack occurs
against a Member of the United Nations.
【 日 本 国 憲 法 】
第十一条
国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
520:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:39:22.86 AaDtvxwI0
>>518
でた「世界から孤立」wwwwww
521:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:39:32.16 nxKGPVDv0
>>518
現行憲法でなくなる=人権抑圧・武力を背景に近隣国と敵対
って随分と極端な思想だね
やっぱり日本以外の全ての国が人権抑圧・武力を背景に近隣国と敵対してると思ってるの?
522:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:39:40.34 0SmJWjaQO
>>490
そもそもあの憲法がまったく煮込まれず若いアメリカ人女が数日で考えたものだから今取り返しつかなくなってるんだよ
日本に揉め事をもたらす原因じゃん
523:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:40:15.15 c4Xtr6Ke0
>>517
>>519
524:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:41:10.20 CzKUDEGL0
>>517 ないよりはあったほうがいんじゃない
アメリカと距離置きたいんですがねえ 変なのに巻き込まれたら勘弁
自分も9条カルトみたいなのは大嫌いなんですが
525:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:42:55.53 c4Xtr6Ke0
>>522
極東アジアの低知能サル、
The final draft was negotiated fiercely by the Japanese government
in a marathon 32-hour translation session, and the text was debated
for months by the legislature. The new Constitution clearly responded
to the longings of the Japanese themselves. Otherwise it could hardly
have survived unchanged for 65 years.
526:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:42:56.13 BP7ed/750
>子どものしつけがきちんとされなくなったのも、家族の役割を憲法で位置付けていないからだ。
この点も教育に関する最高裁判例を全く読んでないのが文章から窺われるな
親の教育権(正確には権能)が国の教育権とあわせて存在しているという
最高裁の見解を知っていればこうしたおかしな意見は出てこない
親の教育権が存在するのに屋上屋を重ねて家族の役割なるものを法制化する必要性は無い
逆になぜ監護権ある親権者以外の家族が教育に口出しをできるのか法的根拠を教えてほしいぐらいだな
527:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:43:51.13 GkFwCjgA0
>>522
まったく煮込まれず若いアメリカ人女が数日で考えた憲法のほうが、日本人が考えた大日本帝国憲法(笑)よりも、
はるかに優れていたという悲しい現実。
そもそも、何が取り返しつかなくなってんの?
国家権力が臣民を弾圧する大日本帝国憲法(笑)のほうが、日本人にとっては災いの元だよ。
528:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:44:06.96 c4Xtr6Ke0
>>524
>>519
529:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:44:29.93 0SmJWjaQO
>>524
最近は逆だよ
米国は、日本と中国の争いに巻き込まれたくなくて逃げようとしてる
日本側は巻き込もうとしてる
530:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:44:38.90 CzKUDEGL0
ベアテ・シロタ・ゴードンさんはめっちゃ美人
531:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:45:07.91 Hgno4jKX0
国会議員の給料 5月分から月額26万円、年間421万円引き上げ
URLリンク(www.news-postseven.com)
政治家たちが自分の給与を月26万円も増やすアフリカの独裁国家並みの政治です
で、日本人がなんだって?
532:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:45:13.83 /7+sNejK0
聖徳太子の17条憲法と近代憲法の区別が
全然ついてないのが、俺らの安倍ちゃん
「昔は王権を縛る側面もあった」とか意味不明
超絶バカを晒した壷売り世襲バカ三世
533:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:45:55.23 nxKGPVDv0
>>524
9条連呼しだすと現実的な議論が出来なくなる人が多くて
参戦すること自体の是非やメリットデメリットの話が消え去る
たぶんない方がいくらかマシ
534:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:46:04.09 0SmJWjaQO
>>527
こんなスレがたって国内で分裂してゴチャゴチャ揉めてるじゃん
535:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:47:51.11 w0VKw55H0
>かつては家庭で「自分勝手なことを言っちゃいけません」と子どもを叱り、育てていた。
>子どものしつけがきちんとされなくなったのも、家族の役割を憲法で位置付けていないからだ。
まーた客観的根拠のない昔は良かった論w
536:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:48:56.46 nxKGPVDv0
>>522
憲法草案をかいた書記官はアメリカ人じゃなくスウェーデン人ね
>>527
大日本帝国憲法も憲法だから
権力を縛るだけで国民は縛らなかったはずだよ
だって「憲法は権力を縛るもの」論の根拠は現行憲法の記述じゃなくマグナ・カルタだもの
537:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:50:52.79 ov5rQXK+0
「個人の権利や自由ばかりが強調され」
↓
(ミスリードフィルター)
↓
個人の権利や自由は必要ない
538:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:52:15.70 BP7ed/750
昔は良かった論の論者は戦前には戸主以外の者は
事実上行為無能力者扱いだったのを知らないのではないかな
本当に昔の家族制度が良いのなら、こうした戸主制も賛美しなくては理に欠ける
539:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:52:19.72 Xo1k+wni0
>>521
「人権抑圧して武力を背景に隣国と揉めるようになったら」と書いたろ。
要するに北朝鮮のようになりたいのか?と言ってるんだよ。
頭の悪いウヨは自分が真ん中だと持ってるから始末に悪い。
540:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:53:01.20 FfqQ0ix40
>>522
問題が起きてるのなら問題部分だけを議論すべき。
一部の不具合を理由に、全部取っ替えとか愚の骨頂。
間違いなく問題を増やすだけ。
541:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:54:15.60 2H/PTms+0
>>512
特に家族なんてデリケートかつ場合によって対処の違うことの大きい部分だしなあ
子供が親のしつけに従わなければならない規定されたら、
教育のためのしつけや悪事をしたための罰ではなく、
親の理不尽な要求に従わせるためやストレス解消のためのしつけにも従わなくてはならないのか、
子供が親を扶養しなければならないなら、
親に養育されなかったり虐待された子供も親を扶養しなければならないのか、とかな。
世の中子供の教育や悪事防止のためだけにしつけする親だけじゃないし、
育てもしてないか虐待していた子供に扶養を要求するようなDQNな親だっているからなあ
この板で見るような虐待事件でも、明らかな理不尽な虐待をしつけだと言い訳する犯人が何人いたか
何年か前の大阪の十数時間殴られて寒空のベランダに放置されて死亡した事件の被害児童なんて、
自力でトイレにいけないほど衰弱して失禁したとか、
ずっと立たされていたために睡眠不足になって居眠りしたとか、
虐待が原因で起きることを叱られて、反省させるためだとまたしつけと称した虐待を受けていた
再婚家庭では、いきなりできた義理の親に『なつかない』という理由でしつけと称した暴力を受けるケースもある
今は削除された尊属殺人罪だって、多分真っ当な親がDQNな子供に殺されたケースしか想定してなかったんだろうけど、
現実には虐待や嫁いびりをするようなDQN親と、耐えられなくなった子供や嫁という事件だってあったしな
尊属殺人罪違憲判決の事件なんて、殺された親の吠えが鬼畜そのもので、子供の方に同情するような事件だったし
現実にはまともな人ばかりじゃないんだから
まともな親や家族しか想定してないような理想を現実に規定するとどうしても無理がでる
542:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:55:08.36 nxKGPVDv0
>>539
北朝鮮のようになるかどうかと現行憲法にどんな関係が?
独裁強権政治の基本は憲法の無視であって改憲ではないはずだけど?
頭の良いサヨ?真ん中?の人にはちゃんと説明してほしいよ
悪罵を吐いて逃げるだけってことはないんでしょ?
543:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:57:13.96 OFoSTraI0
>>496
竹田某レベルの憲法学者()なんじゃね?
544:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 00:57:28.10 CzKUDEGL0
>>529 なるほどお でもたとえば集団的自衛権認めた後
尖閣でアメリカが助けてくれる保証はあるのかなあ
アメリカの勝手だし ん?これって今も同じか
なんか逃げ去る恋って感じに思えちゃう
>>533 カルトの思考停止ってこわいよねえ
545:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:04:38.81 uQXmy6VK0
>>522
それはさすがに勉強不足で、ラウエル文書には鈴木安蔵の憲法研究会案の影響が見られるし、
その源流はといえば明治から始まる自由民権運動と言える。
>>536
帝国憲法は「留保」が最大の問だった。
546:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:07:09.80 2H/PTms+0
>「国民の権利及び義務」を規定した第3章も問題だ。個人の権利や自由ばかりが強調され、日本人の価値観とまったく違う。
>かつては家庭で「自分勝手なことを言っちゃいけません」と子どもを叱り、育てていた。
>子どものしつけがきちんとされなくなったのも、家族の役割を憲法で位置付けていないからだ。
つか、子供のしつけをすることが価値観として存在するなら、
法律で親の役割は子供のしつけとかなんとか決められなくてもするだろう
法律で決められないとしなくなるようなものなのか価値観って?
まあ前提として、現代になって子供のしつけがきちんとされなくなっているかどうか疑問だけどな
少年犯罪なんて、不良や犯罪に走ってしまう子供はどの時代にもいるけど、
それでも統計でトータルで見ると今の子供は比較的大人しいもんだし
547:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:07:29.68 Xo1k+wni0
>>542
>独裁強権政治の基本は憲法の無視であって改憲ではないはずだけど?
「公の秩序・利益」を優先して人権制限できるようにしたいのが自民草案だろうが。
手前かってな「日本の伝統」を口実に、国民の行動を制限し、政府に反対することを
出来なくさせたいんだろ。
「立憲主義は過去のもの」と公言しているのが現首相だぞ。
憲法無視しますって言ってるのと同じなんだよ。
548:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:08:34.22 hucVqzd60
>>542
横から参戦するわ。
「1人はみんなのために、みんなは1人のために」って
どう思う?俺は美しい考え方だと思うよ。でもね、道端に標語の
看板でも掲げときゃ十分よ 憲法に書かなくてよろし
第63条 朝鮮民主主義人民共和国において公民の権利及び義務は、
「1人はみんなのために、みんなは1人のために」という集団主義原則に
基づく。
自民の改憲草案はこれに近いわけ。それで、改憲派の俺らを
敵に回してるわけさ。このスレでも9条だけに絞ってやれ!なんて意見が
あるのも立憲体制の本義を守りたい、という立場からの発言だとおも
>>独裁強権政治の基本は憲法の無視であって
憲法の範囲内でも戦前に、治安維持法ができたろ?
549:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:09:58.11 SDpPUPGB0
>>542
北朝鮮って憲法無視しているのか?
550:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:10:38.31 2H/PTms+0
>>548
道端の標語として見るなら良い言葉でも、法律になったらディストピアへ
そんな言葉は結構あるな
551:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:10:54.73 BP7ed/750
>>541
尊属重罰事件の判旨を読むとあまりの外道な親に驚愕するね
家族的価値とさけぶ人は一度読んで見るべき判例だね
つまり家族であろうとなかろうと、人格の尊重こそが根本であって
家族的価値という美辞麗句では何も解決しないとも言える
552:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:13:15.36 nxKGPVDv0
>>547
前半部分が憶測と陰謀論なのは分かった
「立憲主義は過去のもの」って安倍が言ったの?
申し訳ないがソースがあったら貼ってほしい
安倍が「憲法解釈の最高責任者は私」と言ったのを
立憲主義の否定だと非難する記事はたくさん見つかるが
じゃあ行政府の法解釈について他の誰の責任なのか書いてる記事が見当たらない
頭の良いサヨ?真ん中?の人って何がしたいのか全く分かんない
553:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:14:08.73 SDpPUPGB0
>>550
単に「挨拶をしましょう」ってだけでも、法律ともなると笑えないな
554:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:15:57.93 lLHqdNxC0
> かつては家庭で「自分勝手なことを言っちゃいけません」と子どもを叱り、育てていた。
そもそも一口に「かつて」といっても、桜井さんは何時を想定しているのやら。
戦前でも「自分勝手なことを言っちゃいけません」と子供を叱りつけることと
親の素行あるいは情緒定まらず虫の居所の悪くて子供に当たるという虐待と
表裏一体の状況も存在したでしょうね。子供の方に視点を当てても、
少年による殺人等の凶悪犯罪が戦前は特に少なかったという程でもないでしょう。
昔も今も言うほど差はないと思われますね。
あるいは近代以前を指すのですかね?人口構成上ごく一部の江戸期の武士階級やら豪農やら豪商を指すのか、それとも農村とか一般庶民の家族を指しておられるのか。
後者なら案外放任に近い状況であったかもしれませんね。時が来れば地域社会の中で
自然と一人前になるだろうと。(無論生活環境はとりわけ後者は今に比べて劣悪でしょう)
555:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:17:55.82 SDpPUPGB0
>>552
URLリンク(judiciary.asahi.com)
これのことじゃないかな
556:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:20:18.38 nxKGPVDv0
>>548
自民党草案には正直興味ないんだけど(もうしわけない)
改憲を9条にしぼれって言ってる人は本当に日本国憲法に目を通してるのか不安になる
他にもかなり無理なこじつけ解釈してる条文(悪名高い89条とか)はいくつもあるし
どう読んでも規定が足りない部分を無理矢理学説で埋めてたりする
(条文読んだだけで国民の知る権利がどこで保障されてるか分かる人はまずいないだろう)
この際だからおかしいと思う所は議論すればいいと思うんだけどね
もちろん議論した部分を全て変えろとは言わんけどね
557:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:20:36.04 hucVqzd60
>>552>>555
たしか、衆院前の党首討論だったような
558:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:22:09.48 SDpPUPGB0
>>556
草案見てからじゃないと話にならないんじゃね?
なぜ9条に絞れと言っているのか、理解できるわけないじゃない
559:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:22:13.65 Xo1k+wni0
>>552
「憲法というのは権力を縛るものだと、確かにそういう側面があります。しかし、いわば全て権力を
縛るものであるという考え方としては、王権の時代、専制主義的な政府に対する憲法という考え方
であってですね、今は民主主義の国家であります。その民主主義の国家である以上ですね、
同時に、権力を縛るものであると同時に国の姿についてそれを書き込んでいくものなのだろうと
私達は考えております」
はい、これが昨年夏の国会での安倍発言ね。
ソースはいくらでもあるから手前で探せ。
560:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:25:38.93 hucVqzd60
>>556
議論するのは大事とおもうよ。ただ議論百出になっちゃうからな。
憲法の内容もさることながら、国民投票するって行為、つまり
主権者意識を再確認するイニシエーションが大事とおも。
まあ、橋爪大三郎と宮崎哲弥の受け売りだけど。
561:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:25:51.80 nxKGPVDv0
>>559
それが立憲主義の否定?
wikiには
>立憲主義とは政府の統治を憲法に基づき行う原理で、政府の権威や合法性が憲法の制限下に
>置かれていることに依拠するという考え方[1]。
とあるけど、安倍のその発言が上記の立憲主義を否定してるとは思えない
安倍が否定した立憲主義っていったい何?
562:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:26:48.00 BP7ed/750
>(安倍氏)「権力を縛るものであると同時に国の姿についてそれを書き込んでいくもの」
どうも根本的に足りないのは、人権の重要性という観点だと思われる
人権の重要性・人権こそ民主主義の基盤であるからこそ、権力をもってしてもそれを侵害できないのだ
という風に考えなければ立憲主義の本質は解らない
563:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:27:31.71 SDpPUPGB0
>>561
え???
564:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:27:49.62 9xbuASYh0
この人は、自分の人生こそ日本人の価値観と程遠いところにあるとは思わないのか。
565:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:30:03.07 uQXmy6VK0
なんというか高校政経~大学一般教養レベルの共通理解はないと議論進まないと思うよ。
無駄に時間がかかり過ぎる。
566:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:30:05.02 nxKGPVDv0
>>562
現行憲法第12条、第13条は
自由及び権利の行使を公共の福祉によって制限してるんだけど
立憲主義の本質を侵す悪文だってこと?
なら改正を主張すべきじゃない?
567:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:30:07.79 AyzCs1m10
イエ制度復活は女性の社会進出云々とは矛盾するけどいいの?
568:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:30:22.13 qcL3We8h0
日本古来の女性は良妻賢母だぞ
子無しババアは非国民
569:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:31:29.92 BP7ed/750
>>566
おそろしく不勉強なレスで驚いた
内在的一元的制約説を知らないんだね
570:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:31:35.70 9xbuASYh0
>>561
これじゃないかな
12日、安倍晋三首相は衆議院院予算委員会で、集団的自衛権の行使を認める憲法解釈の変更を巡って「最高責任者は私だ」として
「政府の答弁に私が責任を持って、その上で選挙で審判を受ける」と述べた。これに対して、野党だけではなく与党からも批判の声が強まっており「立憲主義の否定」だとする声もある。
URLリンク(newclassic.jp)
571:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:33:24.24 Xo1k+wni0
>>561
「憲法に基づく」というだけでは近代立憲主義にはならない。
「権力を縛るのみならず、国の姿を書き込む」というのは、文脈から言って
「日本とはかくかくしかじかの国柄なのですから、それを大事にしなさいよ」と
書き込みたいということだろう。
しかし、基本的人権には「国柄」はないんだよ。
桜井婆さんが苛立ってるのも、基本的人権の国柄のなさだろ。
572:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:34:14.40 nxKGPVDv0
>>570
上でも書いたけど
行政の法解釈について総理大臣が最高責任者でなかったら
他の誰が最高責任者なんだろうか?
今までも憲法解釈の変更って何度もしてきてるはずなんだけど
誰が責任を持ってたから立憲主義になってたと思う?
573:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:34:24.99 SDpPUPGB0
>>569
こいつは知っていて、やっていそうだけどな
自民党案が一元的外在制約説というのも知っていそうだな
ワザととぼけている
574:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:37:04.28 9xbuASYh0
>>572
憲法裁判所が無い日本では内閣法制局が実質的な憲法判断をしてきた。9条はその例。
575:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:37:04.78 BP7ed/750
>>573
まあそんなところだろうね
576:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:37:37.50 hucVqzd60
>>566
自民草案の文言な→公益及び公の秩序
おおよそだが↓
公共の福祉<公益及び公の秩序 権利の制限の範囲が広い
明治憲法「安寧秩序を妨げず及び 臣民たるの義務に背かざるにおいて」は
「公益及び公の秩序」と同等、同質とみれる
よって原理的には治安維持法を作ることもできる、かもしれん
だから危惧してんだよ 時の政府が「そのようなことはありません」って
言っても、改正されない限り文言は残るんだから
577:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:38:27.07 ueBGmK8f0
> 家族の規定があれば、例えば3世代家族の税金を少し安くするとか、家族の役割を重視する政策も打ち出せる
この人は公民レベルの知識もないのか
578:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:39:20.75 Xo1k+wni0
>>572
法解釈の最高責任者は裁判所ですよ。
9条解釈については裁判所がいわば責任放棄してるので内閣法制局が解釈している。
しかし、内閣法制局というのは政府の太鼓持ちではなく、
いざ裁判沙汰になった時にきちんと対応できるように、いやむしろ、裁判沙汰にはならないように、
かなりきちんとした法解釈をする所。伝統的にはね。
ところが安倍がお友達人事をやって、なんだかおかしなことになっている。
579:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:39:58.39 BP7ed/750
>>576
それもそうだし、そもそも公共の福祉に関する判例の蓄積を無視
しているすごい条文だね
580:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:40:39.30 nxKGPVDv0
>>569
内在的一元的制約説は知らないけど
一元的内在制約説なら知ってるよ
必要最小限度ながら人権を規制するのが公共の福祉だって学説だよね
国家の最上位法である憲法を学者の学説で決めるのは私物化みたいで好きじゃないけどね
権力を縛っても、国の姿を書き込んでも
それ自体は基本的人権を肯定も否定もしないと思うけどね
「憲法が権力を縛るもの」論の最大の根拠はマグナ・カルタだと思うんだけど
マグナ・カルタには基本的人権らしきものはほとんど書かれてないわけだしさ
581:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:41:14.19 hucVqzd60
>>578
憲法裁判所がないのが、そもそもの問題だわね
解釈改憲下で法案できても、実害、損害がなけりゃ司法にのらんし
582:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:41:51.74 BP7ed/750
>>580
>必要最小限度ながら人権を規制するのが公共の福祉だって学説
根本的に間違って理解してるようだね
それじゃ学部1年の憲法の単位も取れないだろうな
583:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:44:07.76 SDpPUPGB0
>>580
> 一元的内在制約説なら知ってるよ
> 必要最小限度ながら人権を規制するのが公共の福祉だって学説だよね
ちげーよ、もう少しまともな工作してくれw
584:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:44:42.47 UxCRF8230
安倍晋三を筆頭としたキチガイ右翼が幅を効かせる世の中よりは
キチガイ左翼が幅を効かせる世の中の方がいいわ。
585:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:45:06.44 hucVqzd60
>>580
マグナカルタはちと古すぎるな
伊藤博文から始めようぜ
「そもそも憲法創設するの精神は、第一君権を制限し、
第二臣民の権利を保護するにあり」
586:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:45:51.98 Xo1k+wni0
>>580
>一元的内在制約説なら知ってるよ
>必要最小限度ながら人権を規制するのが公共の福祉だって学説だよね
いまかなり急いでネットで調べただろw
残念ながら急ぎすぎだ。
もう少しきちんと調べて理解しといで。
587:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:48:19.53 nxKGPVDv0
>>574
憲法裁判所の役割は最高裁でしょ
違憲立法審査権くらい中学生でも知ってるよ
>>578
行政の法解釈って書いたでしょ?
行政の憲法解釈と最高裁の違憲審査はきっぱりと別物
最高裁は法解釈を主体的に打ち出すことはしないから
まずは立法や行政が解釈をし、個別の法や運用方針を作る
最高裁はこの個別の法や運用について合憲違憲を判断するんだよ
今までは内閣法制局を敵視してきた人たちが最近やたら持ち上げてて面白いけど
行政府である以上、どんな人事でも最終責任者は内閣総理大臣ではないの?
「総理府だけど俺の知ったこっちゃない」って答弁したら立憲主義になった?
588:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:50:33.42 cr9PdTTL0
>>587
何の法的効力もないよね。
総理大臣の責任で解釈変更できるなら一貫性もなくなるし。
589:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:52:24.87 BP7ed/750
>>587
なんかもう間違いだらけすぎて読んでられないな
いちど初歩から憲法論を勉強すべきだね
590:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:53:41.08 nxKGPVDv0
>>582
間違ってたらごめんね
私は憲法には興味があるけど
学者の学説にはあまり興味がないんだ
聖書に書かれてるイエスの教えには敬意を払うけど
生臭坊主たちがこねくり回したカトリックの教義は唾棄すべきもんだと思ってる
591:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:55:20.27 SDpPUPGB0
憲法に興味があるけど
憲法解釈に興味がないとか
意味がわからんな
暗唱していれば満足なのかw
592:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:55:50.09 nxKGPVDv0
>>588
解釈そのものに法的効力があるわけないじゃない
総理大臣や法制局長を何様だと思ってるわけ?
593:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:56:25.96 uQXmy6VK0
文系学問で学者の学説に興味がないとか無茶苦茶過ぎんだろww
594:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 01:57:38.74 Xo1k+wni0
>>590
長い年月積み重ねられて鍛え上げられてきた議論に興味がなくて
マイ解釈だけでOKというのは、世間では通用しないバカの理屈にしか
捉えてもらえないよ。
595:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 02:01:35.39 b8CWhpFu0
>>590
なんだただの原理主義者か
596:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 02:02:54.40 cr9PdTTL0
>>592
何を主張してるのか全くわからないな。
憲法が理解できてないのでは?
597:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 02:03:06.54 nxKGPVDv0
>>594
やっぱり憲法学ってカトリック教会なんだね
現行憲法を不磨の大典にしたうえで私物化し、その権威に胡坐をかくことに躊躇がない
憲法に明記された三権よりも自分たちの内輪の権威が上だと確信している
実に面白い人たちだわ
598:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 02:04:04.14 BP7ed/750
>>590
判例がある以上、そうも行かない
いくら学説が嫌いでも判例には逆らえないからね
公共の福祉ならば重要判例が10個近くはあるから
それらを読んで最高裁の考え方を知っておくべきかと。
599:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 02:04:17.84 SDpPUPGB0
意味不明なレッテルを貼り始めたな
そろそろ終了だな
600:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 02:04:34.01 mq9+lRRK0
「解釈の責任者が総理大臣」って、正しいように思うけど。
イラクに自衛隊を送りましょうか、どうしましょうかって
最高裁判所長官と円卓を囲んで話し合うわけではないでしょ?
どちらでもいいから、行動してくれないと裁判所は判断できない
601:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 02:04:58.83 4jSr54FC0
朝鮮戦争は休戦状態で終戦したわけではない
仮に再び両国が軍事衝突した場合
好むと好まざるとにかかわらず米国とともに日本は韓国を支援することになるだろう
またアジア版NATO構想が与党内で浮上する中
その実現に向けても集団的自衛権を行使できるようにしておきたい
602:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 02:07:27.44 b8CWhpFu0
>>597
よお原理主義者
偉大なるキリスト様の真似してお寺の出店潰して回っちゃ駄目だよ
603:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 02:08:21.03 hucVqzd60
>>590>>597
>>学者の学説
大事だとおもぞ。俺みたいなド素人には一生掛ってもできんほど学問してくれてる
>>生臭坊主たちがこねくり回したカトリックの教義
聖書に限らず、仏典でもな、法論、法談義てのがあって、これほど
おもしろいもんはないんだがね。神学者を通さず聖書読んだらそれこそカルト教祖
誕生だろ、高僧の説を学ばねば仏典なんぞ読めん!
憲法学にしろ、宗教にしろ、先哲に敬意を払わないかんとおもうぞ。
ここでは、各宗教が社会に与えた恩恵及び害悪は論じない!
604:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 02:09:50.88 Xo1k+wni0
>>597
たとえばルターにしたって、カトリック教会の伝統の中で恐ろしく勉学にいそしんだ人なんだけどな。
カトリックの神学者は君の想像の及ばないくらい寝る暇惜しんで勉強してるよ。
恥を知れ恥を。
605:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 02:09:59.35 BP7ed/750
>>597
不磨の大典とは明治憲法の別名として使われた言葉だぞw
一応念のためぐぐってみると
「大日本帝国憲法の美称。発布時の勅語に「現在及将来の臣民に対し、此の不磨の大典を宣布す」とあったところから」
とのこと
606:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 02:10:16.72 nxKGPVDv0
>>600
4年前、小沢一郎が「憲法判断は政治家がすべきだ」と言って
憲法解釈を枝野幸男行政刷新担当大臣(当時)にさせたときは
立憲主義の否定だなんて議論はほとんど起こらなかったと記憶している
つまり総理大臣が駄目なんであって
行政刷新担当大臣なら憲法解釈してもいいのかもしれないよ
607:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/13 02:11:39.24 XEjHsCFf0
憲法解釈するのは内閣法制局だろ(真顔