14/05/12 00:50:59.30 1qYd4Q5D0
朝日でいいから新聞読むニダ
3:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 00:51:43.33 gwB3c+pV0
この論理ならエロゲもおkっぽいな。
4:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 00:51:44.22 zVWXglbe0
中坊の頃アプト使ってたけど、その著者が校長になってたんか
5:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 00:53:21.13 dVuaik8BO
漫画か。美味しんぼはオススメだね
6:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 00:55:05.80 gN3pDUwS0
アレクサンドル・カレリン(オリンピック・レスリング130㎏級三大会連続金メダリスト)
「読書をするごとに自分は強くなる。なぜなら語彙が増えれば増えるほど、頭で考えられる範囲が広くなるからだ。
読書による言語能力の強化が試合でも役に立つ」
7:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 00:59:36.58 lwrAre9X0
>>6
これすばらしい
8:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:02:39.41 5nBydP140
毎日2chを読んでます (`・ω・´)
9:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:03:00.29 LzJF36qu0
ロマン文庫でもOK
10:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:04:56.14 JIqTcLyW0
↓よく分かりませんがここに置いときますね・・・
「作家別無料エロ漫画」
URLリンク(xcomic.tv)
11:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止
14/05/12 01:07:25.89 K9pihP4d0
マンガ読まないガキは、本も読まないという調査結果が以前有ったと思う
そういう奴はドラマも映画も見ないしゲームもしないそうな
そして勉強も出来ない...
12:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:09:32.90 BjJGO7TO0
本である必要はないな
今までにない速度で世界が日本に追いついてきてる証
13:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:09:34.30 znLwlA660
おれも、かてきょーやってるとき、国語の成績悪く、漫画すら読まないから、取り敢えず漫画でもイイから読めって教えたな
字数の少ないギャグ漫画から入って、字数の多いものへ変えていく
宿題にしても、それすら怠けてたがな
14:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:10:45.21 +BLreddN0
ラノベばっかり読んでると馬鹿になるけどな
15:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:11:12.54 4MJSV3IR0
>>11
よく、若者の○○離れってて、じゃあ若者は何やってんだよっていうと、本当に何もしてないんだよな。
駄弁るかパズドラが、若者の娯楽になってる。
16:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:13:28.66 TNfcrsfD0
>>3エロゲで俺の人格はまともになった気がするわ
昔は大分ひねくれてて性格の悪いガキだったが
今じゃエロゲ主人公のような性格だわ
勿論童貞だけどな
エロゲの主人公って精神年齢高いよな
17:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:14:09.93 vCI6hFBj0
ネットサーフィンしてるだけでも読むことになる?
18:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:15:11.50 bTbN8eIX0
灘と開成ってwww
がり勉点取り虫のもやしっ子じゃんwww
俺みたいに、県立高校から法政大に入るのが本物のエリートwww
19:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:16:48.68 vCI6hFBj0
ろくに本読まない子供にはキンドルでも与えなよ
紙媒体に抵抗あるから読まないだけ
ネットを通してなら読むから
20:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:17:32.25 TEirm95F0
金を持っていない……というのはある意味かわいそうなんだけど、
世の中、無料コンテンツが氾濫しすぎていて、
自分に投資することができていない気がする。
ネットの世界なら、逃げ道やラクをする方法が豊富にあるから
知識はできても、体感的に自分を磨けていないと思うよ。
反面、ネットを道具として使える子は、すごく頭もいいし実行力もある。
そんなのは一割にも満たないけど。
IT系の専門学校の講師をしているけど、やっぱり生徒の質は
ネットの発展と反比例して落ちてると思う。
21:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:17:41.48 sqjHA8KeO
とりあえず活字読んでたらOKだよな。
ネットでも
22:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:17:43.75 QhiRu6KM0
語彙が無いと感情や思考の言語化が出来ないからな
馬鹿がちょっとした事で叫んだり思考停止に陥るのは、
語彙が足りなくて思考が浅い所で止まってしまってそれ以上進められなくなって、
言語化出来ない感情が頭の中で暴れてパニックを起こすから
23:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:18:18.18 bCYxNVXV0
そうか、フランス書院の文庫本買ってくるノシ
24:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:19:33.01 z8RtmkJS0
>>2
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
25:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:19:54.18 +KwXNOys0
ガリ勉学校か
26:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:21:29.59 tF/Z3YYL0
>>3
ていうか人類の未来はエロで発展してんだから
ふつーにアリだろ
27:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:21:31.96 vtafMU+Z0
そういや漫画を「読まない」じゃなく「読めない」子供の話題って何年くらい前だっけ?
28:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:21:57.57 qGL8RlXc0
もっと大事なことは友達をつくること
29:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:24:33.51 vCI6hFBj0
ネットやってて思うんだけど、日本語は縦読みより横読みの方が読みやすい
30:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:24:48.97 Z7BZzJdQ0
灘で作った友達とか将来すごい人脈になりそうだわ
31:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:25:00.53 UCYs8v7P0
まぁ開成や灘なら持論を好き放題言えるわな
32:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:25:36.06 jG5bt4Fo0
漫画でもいいから、って漫画のほうがお文学サマよりよっぽど優れた文化だろwww
そりゃダメな漫画も多いが、文章だけのメディアより確実に上なものを「でもいいから」www
33:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:26:57.01 0TTkRYWC0
>>27
俺の大学時代の教授が漫画を「読めない」人だったわ。
曰く「読む順番がわからない」
曰く「吹き出しのセリフをセリフじゃなく文章として認識してしまう」そんならしい
34:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:28:19.50 uHi4YLYs0
漫画なら、なめこ文學全集が面白いみたい
幼稚園年長の息子が夢中で読んでた。
ちゃんと、蜘蛛の糸とか覚えていて内容も話せていたので、あの漫画は良いと思う。
35:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:28:29.44 oysX4YaD0
最近は漫画すら読まないとか言われて何年たってるんだろうな
>>33
高齢世代はともかく、絵本とかで読んでりゃ何の違和感もなく移行できると思うが
36:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:31:21.10 0RP/Vdsj0
先生、教科書も参考書も本に含まれませんか?
37:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:31:39.57 cC+UKJZV0
本好きで何でも深く悩む生真面目な学者タイプの奴より
案外体育会系の単純でいい加減なヤツの方が
ストレスに強かったり、女にモテたり、上司受けが良く出世したり
するから世の中難しい
38:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:33:03.59 MxXljwcZ0
こいつらは、ある意味一番大事な時期に勉強漬けにされた犠牲者でもあるんだけどな。
39:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:33:56.81 uccz6IP10
>>37
下手に利口な人間ってのは
上からすれば扱い辛いもんだからな
40:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:34:18.26 N+GOymKU0
そういやちゃんとした本はずいぶん長いこと読んでないなぁ。
ネットやら仕事の資料やらで文字を読む機会は多いんだけど。
41:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:34:50.82 WlmzP5QA0
>>38
灘高の学園祭見るとそうでもないな
部活もやってるしかも掛け持ちで、って>>1にも書いてあるじゃん
42:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:35:01.04 SX0QeLqv0
>>11
読まないから駄目になるんでなく、
元がダメだから何にも好奇心を持てなくなるんだと思うぜ。
43:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:35:41.72 V14M8ntJi
>>37
案外、じゃない。
44:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:35:52.62 lCQvz8JY0
>>33
餅は餅屋ってやつだなw
何でもできる奴はそうはいねえってこった
45:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:36:09.33 GXktrIP/0
和田さん校長になってたんだ
46:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:36:29.45 O950yOch0
出来るやつはなにやらせてもできる
習得までの方法論をいくつかもっている
47:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:38:19.55 5tZ0L+FI0
正しいか間違ってるかではなく説得力の話
同じことをホームレスが言っても誰も信じない
48:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:39:52.05 MxXljwcZ0
>>41
中高は誰でも要領よくのりきれるよ。
問題は小学校の受験勉強な。一番大事な時期に時間を奪われ、体も動かせず不健康な生活を送ってきた人が多い。
中には例外もいるだろうが・・・。その影響は大人になってから出てくるよ。
しかも中学受験ってはやらされたもので、自らってのもやらされるよにもっていかれているだけ。
それにろくに反抗もできずにのーのーと流されてきた連中だよ。
49:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:43:09.07 WAcfj27Y0
漫画でもいいから読めっていわれるとなんかうれしいねw
毎日漫画とかウェブニュースとか2chとか、とにかく6時間くらいはガンガン読みあさってる
そしたらどうも速読法も勝手にマスターしたらしく、新書程度の本なら2時間程度で
読み切っちゃうんだよなw
ウェブだと大量の情報に溢れてるから、キーワード的な言葉を拾ってななめ読みするクセが
ついちゃうんだよなw
50:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:43:37.05 MMv0yIHz0
ウシジマ君に影響されたらエリート闇金に。
51:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:44:56.74 WlmzP5QA0
>>48
具体的には?灘高卒が早死とか統計ありまっすん?思い込みじゃないの?
むしろ東大医出てハードワークで死ぬとかならわかるけど
52:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:47:18.11 6v+PYG2c0
>和田:虫が好きな子に、それをやめさせて「算数の勉強をしなさい」ではダメです。
>―確実に学力を伸ばして、さらに開成や灘に入れる方法はありますか?
>柳沢:いちばん簡単な方法は、算数をやることです。
和田「・・・」
53:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:48:32.03 MxXljwcZ0
>>51
椅子に座っている時間が長いと早死にってデータはアメリカで出ている。
1時間につき22分早く死ぬと言われている。
検索すればすぐ出てくる。
しかも、身体で一番大事なときに座ってりる時間が一番長い。
これは大人や年とったとき影響がでる。
54:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:48:51.10 FuJh4mCe0
>>13
お前はその程度の文章力で家庭教師をやっていたのか?
しかも国語を
詐欺レベルだなwww
55:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:49:17.49 WlmzP5QA0
>>53
灘高のデータは?
むしろゲームばっかやってる子供のほうが早死なんじゃないのw
灘高はちゃんと体育会系部活もやってるからな
56:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:50:27.16 gN3pDUwS0
>>55
そこらの何の取り柄もない馬鹿高よりはやってるってレベルだろ?
57:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:50:44.25 bphVZB1J0
漫画百人一首って灘高系だったが?
58:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:51:56.60 Dikzx/QR0
ニュー速とか見るのは本を読むとは違うのかな?
59:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:52:43.64 MxXljwcZ0
>>55
デスクワークで8時間仕事して、その後スポーツクラブで激しく運動するのはむしろ体に悪いと言われている。
それと同じなんだよ。
若いときに座っている時間が長いってのが問題なんだよ。特に小学生のときな。
中には例外でほとんど勉強せずに入学した奴も数人いるだろうが、ほとんどは一日学校を含め十時間以上座っているだろ。
昔と違って今は電車やら車で移動するから、ほとんど立ってないんだよ。
その影響は大人になってからでる。
あと、さっきも書いたが座っている時間が長いと早死にするってデータはアメリカで実証されている。
今医学や運動でも注目されている。
60:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:54:21.55 yZlWrpSz0
現代人というか、人間の近代化は目から情報を得て処理することが重要
だから漫画でも小説でもいいから、目で情報を取り入れることがプラスになる
61:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:56:24.14 MxXljwcZ0
>>55
友達の家に自転車に行く、歩いていく。友達の家で立って移動する。
それと、電車や車で塾に行き3時間座りっぱなしで家でまた座って勉強ではまるで違うんだよ。
人体に大きく影響する。特に若いときにそんなことしてたら、内蔵、呼吸器系、骨格←特に注意に
問題が起こる。
62:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:58:40.16 MxXljwcZ0
>>55
あと、体育会系の部活は体に悪い。とくに若いときはね。
大人や年をとったときに腰や脚に影響がでる。
63:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 01:59:11.58 2MZcMt7l0
2ちゃんねるも文字だけだから本みたいなもんだし、それでもいいんだろうな
読書なんてしたことないし漫画も読まないなあ
64:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:01:23.43 mmnfBoHY0
>>6
瞬発力がものをいうスポーツで競技中、本当に脳内で文章にして考えるもんなのかねぇ
65:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:04:28.49 kF+ppltJO
>>48
受験して入った我が母校は市の陸上大会で他の公立中を押さえて総合優勝したんだけど
66:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:04:45.18 7a3+5tcF0
よし!文字を使ってるLINE推奨だ!!
なんてことになったりして
67:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:05:28.38 yZlWrpSz0
>>63
ただしネット関係は情報の補完率が高すぎて、リアルとのバランスが悪くなると思う
図鑑で昆虫を調べ、リアルで山を登って確かめる(情報からは得られない体験)のに比べて
ネットだけで昆虫も山も分かった気になるのは偏った知識になってしまう
68:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:06:00.08 gN3pDUwS0
>>64
カレリンの試合見ればわかる、彼は比較的ゆっくり動く
そして無駄が一切省かれた的確な動きをする。間違いなく常に考え、且つ即断しながら動いてる
チェスの様と形容されるのが良くわかる
69:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:08:13.36 SUOz0OH90
名作と呼ばれていても誤字・脱字見ると気持ちが萎える
70:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:10:59.86 JIqTcLyW0
「真面目に聞くな童貞の恋愛論」
71:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:11:02.43 Gk2myQDQ0
風俗でもいいから経験しておけ
72:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:12:17.82 irRdJTRC0
字が汚い灘校生へ
字は人様に読んでもらうために書くのです。
丁寧に書きましょうね。
お勉強ができても人間的にカッコ悪いですよ?
73:法隆寺イム子@転載禁止
14/05/12 02:13:34.84 z3L/Kio00
>>69
「プログロマティズムですね」
……え? 掛井くんあんたバカだったのか!!
74:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:13:37.14 MxXljwcZ0
>>65
小学生の一番大事なときに座っている時間は明らかに長いから、長い目で見れば寿命は短くなっているよ。
あと、一番大事な時期に塾と家と学校の往復で、自然にもふれず、
塾・学校・家の同種の考えの人間としかふれずにいろんな人と接してない。
非常に視野がせまい人間が生まれやすいよ。もちろん例外はいるだろうが・・・。
小中高と大事な時期を机に向かうのがほとんどで、健康も心も養えない惨めな集団だと思うよ。
中には自分の意志で目標にむかって入った連中もいるだろうが、ほとんどが親にやらされたり、
親にやるようにもってかれ自分がやる気になったように勘違いしている連中がほとんだろうし。
75:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:19:05.39 FSaebRP30
みんな「2chでもいいから活字を読め」を実践中なんだね
76:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:19:05.85 Z9KNcxZy0
『あさきゆめみし』とかで原作の世界観をインストールしてから、
源氏物語を読むと理解が進む、と言う話は聞いたことがある。
女流少女漫画家は、若いころは文学少女だった人が多いので、
少女マンガは全般、文学の理解に資するとのことだった。
ひと言で漫画といっても、質の高いものを読まないとダメなんじゃ
ないかと思う。
77:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:19:59.65 PWcBcm0v0
>>1の言うとおりだな。
勉強が高校で伸びる奴は、日本語能力に長ける奴だ。
今の中学生だと時事ネタの本が読める位でいい。
上念あたりの本が取っ付き易くて、ニュースと連動してて面白いと思う。
逆に読んではいけないのは、学校指定の読書感想文目的の本だ。
特に、夏目漱石とかは強制されて読んでも感想も何もないぞ。
それを感想文にするとか、国語嫌いになる第一歩だ。
78:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:23:04.41 irRdJTRC0
頭をよくした先、学力を伸ばした先だわな。
てめえの我欲の追及のためだけに頭を使うしょーもない人間
ばかりを輩出してるんじゃないのか。
エゴイストはどんなに頭がよくてもカスやぞ?
79:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:27:54.21 nPqzsbPL0
>>67
知識と行動は違うけど知識を得るとできる気になってしまうからな
そこを自覚できないとえらい事になりかねない
いきなり相場に全財産ぶち込んで瞬殺されたりw
80:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:32:58.41 vCI6hFBj0
ネットやるようになってから速読できるようになって
本読む時も苦じゃなくなったな
たしかにろくな知識は得られないけど、ネットも悪くとこばかりじゃないと思う
81:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:33:19.67 J6mCAmSx0
理系でも最後は、読解力だからだよ。
数学の成績が良くても、何かが欠けてると研究論文を書けない。
82:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:34:45.44 af82JTD30
本を読むだけじゃ悲しい。本を書けるくらいになりたいわ。
83:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:36:02.39 Vlm4CF+20
頭のいい人は大人に言われなくても子供のころから自然と本を読むんだよな
漫画じゃたぶんダメだと思うよ
知識だけなら漫画でもネットでも吸収しやすいけど
想像力が養われるのは活字だけの本だと思う
84:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:37:48.88 gpdDGe9g0
難関試験で選びに選んだ勉強脳の子供らなんて
ほっといたって本にかじりついてるだろうよ
85:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:43:21.50 tlk7XZLP0
>>84
そもそも活字嫌いならば灘には入れないだろうからなw
ググるクセがない奴がネットを使いこなせないのと同じようなもんだ
86:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:46:02.58 9Fb/F2lD0
エロ本はだめですか?
87:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:49:08.53 G69b2/bM0
ユトリの立ち位置は???
88:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:50:48.38 De0mK+h50
漫画読むのもラノベ読むのもSF小説読むのも変わんないしね
89:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 02:54:07.87 AG8k+88s0
>>86
今時エロ本読む奴はおっさんだけで人口は減りつつあるから貴重な存在かもな。
そうそう、エロが好きなら村上春樹でも読んだらどうだ?
いつもセックスの事ばっかり考えて書いている話ばかりだが
読みやすさはラノベと大差ないのに、文学()らしいし。性シーン描画は少ないけどな。
90:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:06:56.56 vQMVo5oz0
>>89
お前、エロなめてるな。
セックスのことばかり考えてるガキじゃ
かけないんだよ
91:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:09:14.38 +3Kk+8dN0
遠藤周作ってのは、灘では馬鹿にされてるの?
それとも論理的思考能力が、作家的思考力へ
突然変換される閥値の研究がされているの?
92:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:13:26.41 XfvkcJfi0
>>86
常にエロのみが原動力でも下半身だけが肥大化して
頭はからっぽになるだけ。
93:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:13:28.66 aMwXn+ql0
ネットだと結局「会話」にいきついちゃうんだよな
読書とは似て非なる者
94:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:15:35.38 XfvkcJfi0
>>88
マンガばかりだと絵に頼って、絵がないと読めなくなることもあるけどな。
95:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:17:07.41 OyR6E4B00
BOOK OFFは立ち読み可だからBook Offに通って片っ端から読みまくれ・・・マンガなぁ~w
96:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:18:33.94 TMtzEBsa0
>>54
なんで2ちゃんで、こんなスレでまじめに国語せにゃならんのだ
あほか
97:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:19:47.60 yRUWLH4h0
俺も本はたくさん読んだけどたいして役には立ってないな
今はネットで調べれば済むからなぁ
98:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:20:13.73 OyR6E4B00
開成の同級生に当時電車であったら鞄の中にジャンプしか無かったのにはワロタw
多分東大教授とかになっちゃうんだろうな~www
99:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:23:59.53 ZFTv8gh60
知識と思考力、広い視野をみにつけるには
2ちゃんねるを読め
100:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:25:35.35 GmIJ5EZN0
開成高校からなんと113人も私立大学に進学
スレリンク(joke板)
9 エリート街道さん 2014/04/21(月) 02:08:43.99 ID:rmQMVlEi
開成から「浪人して早慶(医除く)進学の38人も悲惨すぎる。
中学や高校受験では自分より遥かに馬鹿だった奴が現役で大量に入ってるのに、
そこに「浪人して」進学だぜ。
開成中学行くために小4から高い月謝払って塾通いして、高い金払って私立中学入ると同時に鉄力会など塾にも通い、
浪人して予備校に通って、10年間私立学校や塾予備校に金払い続けて挙句の果てに浪人早慶とか。
塾なんか通ったことありませーんっていうオール公立の指定校推薦組や、山手学院みたいなわけらからん私立の現役進学者と同年齢なのに、自分は浪人してるから後輩になるとか正直笑えん・・・
101:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:26:03.10 GmIJ5EZN0
20 エリート街道さん 2014/04/22(火) 03:56:26.76 ID:ub6/IGZo
>山手学院みたいなわけらからん私立の現役進学者と同年齢なのに、自分は浪人してるから後輩になるとか正直笑えん・・・
同じ小学校で日能研に通ったA君とB君
A君は優等生で偏差値72の開成へ進学
B君は落ちこぼれで偏差値51の山手学院へ進学 ※山手学院は3年連続東大0早稲田100名超(現役80名以上)
(A君はB君を見下して馬鹿にしていた)
↓
↓
A君は中学入学と同時に東大目指して中1~高3まで鉄緑会
B君は高2の冬まで遊びほうけて、高2の冬から予備校へ、高2は英語のみ、高3になったら古文と日本史も受講
↓
↓
A君、現役で東大× 早稲田○→早稲田蹴って浪人(駿台へ)
B君、現役で早稲田◎→もちろん進学
↓
↓1年後
↓
A君、浪人しても東大受からず、現役時に蹴った早稲田に進学。
サークルの新歓コンパにいくと、小学校のとき塾で一緒だったB君が2年生の先輩としているではないか。
B君、A君を見つけて絡む。まわりの学生が気付く。
「あれ?BってAと知り合いなの?
B君「Aとは小学校のときの同級生なんだよ、塾も一緒でさ、すげー頭よくて開成行ったんだよ、なんで今ここにいるのかしらねーけどww」
地獄だな
102:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:26:59.78 GmIJ5EZN0
252 エリート街道さん sage 2014/05/11(日) 21:52:00.11 ID:QwFLdaYK
わけわからん女子校からでも現役で大量に入れる早慶に、開成からわざわざ浪人して入るって、すげーまわり道だな
浪人して早慶入るなら中学や高校で早慶附属に入っとけば、なんの苦労もせず現役で早慶行けたのに。
開成→慶應非医[進学] 42名(現役21名 浪人20名) 半分は浪人
頌栄→慶應非医[進学] 39名(現役35名 浪人 4名) ほとんど現役
開成→早稲田大[進学] 33名(現役15名 浪人18名) 半分以上浪人
頌栄→早稲田大[進学] 27名(現役27名 浪人 0名) 全員現役
103:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:27:41.56 7gaS5HRW0
漫画すらマトモに読めないほど、読解力の無い人間は実在する。
作中における伏線の存在が理解出来ないどころか、伏線の概念そのものが無い。
ただ絵を漠然と、漫然と眺めているだけ・・・。
104:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:29:23.53 TFQczWYB0
>>77
小学校あたりの推薦図書はあれだけど
読者感想文に指定されるものも読めないのではだめだと思う
夏目漱石なんてえらく読みやすいのに
105:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:30:17.45 J3xUdXPg0
>>94
絵の流れを読むって下手すると小説を読むより難しいんだぞ
106:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:32:22.00 XfvkcJfi0
>>105
登場人物のイメージとか絵以上でも以下でもなくなりそう。
107:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:35:07.81 bIpvd+XH0
ちょっと前は、友達と張り合って
分からなくても小難しい本を読むメンタリティがあったものだが、
そういうのは今はなさそうだな、
108:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:35:30.81 uQGXwV8i0
>>11
そういう子供って一人の時なにしてんだろ?
LINEでおしゃべりとか?
109:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:36:16.25 pKWdsgne0
雨が降ってる様子を擬音使わずに1分話せたら大したもん
110:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:37:47.58 paWUZR9cO
ラノベは与えない方が良い
クラスのイケてない奴になる
111:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:40:12.60 JSZptcqw0
>それを軸に枝葉へ伸びていけばいいのです
ああ、謎が解けたわー親にその軸を全否定され続けたからなぁー
112:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:40:36.45 APk8d6X70
マンガも全てとは言わないが若いうちに人格を形成する上で糧になるモノもあるからな
ゲームも人助けや悪を懲らしめるって考えを養うためにドラクエなんかも役に立ちそうだしな
113:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:42:32.46 EW0LXEPW0
昔の純文学は中高生のうちに読んでおきなよ。
年とってからだと作者のノリが若くてピュアな堪能できなくなるから。
けなしてるんでなく、年相応に読んでおくべきものってあるわ。
114:おんなは家畜@転載禁止
14/05/12 03:42:51.82 sSfF83tf0
エロトピアでも?
115:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:45:14.41 5OO2+RJh0
>>102
まあ早慶は学部格差が結構あるからな。
女子だと文学部とか教育学部とかだろ。
あとSFC、スポーツ系あたり。
116:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:45:29.92 7gaS5HRW0
>>110
休日に書店に脚を運び、ラノベコーナーを覗いてごらん。
ラノベを読む客層は様々だから。さわやかな感じの中高生も結構見かける。
何事もそうだが、先入観に囚われないほうがいい。
117:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:47:15.52 5DN2SLh60
この校長がイメージしてる漫画と今売れてる漫画の落差がすごそうだ
118:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:47:44.89 +1LMSDFU0
第一の条件はお金持ちの家に生まれる事だろ
119:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:49:59.00 XMd84pWg0
朝日新聞の東大好きは異常
アエラもそうだが、定期的に東大や東大生ネタの記事を載せる
共産党もそうだが、こういう左翼連中は何故か東大など高学歴にやたらこだわる
120:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:55:40.75 LUHJ0WEL0
>部活の加入率が非常に高いの
ってことは入らない自由もあるのか、いいなぁ。
宮城じゃちょっと前まで高校すら選べず部活も嫌々強制させられたぞ。
121:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:57:14.36 J3xUdXPg0
>>106
小説だって結局そうじゃん。
文章以上でも以下でもない。
122:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 03:58:12.39 XfvkcJfi0
>>121
登場人物の顔とかマンガなら固定される。
123:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 04:00:58.36 XfvkcJfi0
2ちゃんはマンガが欠点の無い完璧なものと思いすぎ。
マンガアニメゲームにだけやたら甘い。
124:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 04:01:18.98 SBWbdmwK0
何を読ませるのがいいんだろうな
125:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 04:04:42.48 J3xUdXPg0
>>122
だから小説だってそうだろ
「タレ目で丸顔の女の子」
とか
「ラーメンの丼に書いてある女の子みたいな顔」
つったらそれ以上でもそれ以下でも無いわ。
126:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 04:08:50.49 XfvkcJfi0
>>125
それだけだと色黒の子を想像したり色白なのとかほかにも想像する余地ない?
ロングヘアかショートカットとか。絵で書かれるとドラマになったとき、絵に似ていないと
怒り出す人がいるし。
127:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 04:15:29.69 J3xUdXPg0
>>126
だからそれは読者の妄想なんだよ。絵がなきゃ文章に書かれた事以上の意味は持たないの。
国語の「文章の意味を読む」ってのはそういう事なんだよ。
128:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 04:20:57.97 g4dgkbzQ0
2ちゃんねらは漫画読む必要ないだろ
知らず知らずのうちにものすごい字数読んでるんだから
内容はともかくw
129:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 04:21:39.01 TzrMDa1p0
俺、ガリ勉と呼ばれる高校だったけど
遊びに関しては一番だったと思う
底辺高って呼ばれる奴らって酒の飲み方も知らないし、
娯楽がパチンコだけとか視野が狭い奴が多かったなー
130:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 04:22:06.84 ezqdEJDa0
>>108
2ちゃんやってる
131:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 04:25:57.70 lhja9P3p0
本読まなくなると長文を読む事が苦痛になるよマジでw
132:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 04:28:48.91 FuJh4mCe0
>>96
まともな国語力がある奴なら
少なくとも主語が誰かわからないような文章は書かない
>>13を読み返してみろ
133:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 04:30:26.57 g4dgkbzQ0
長文を3行にまとめろとかいってる奴は反省が必要だな
134:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 04:33:05.08 J3xUdXPg0
>>133
三行に纏める能力こそ国語力だw
135:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 04:41:58.35 /Jgv3/Wo0
本を読んでも合格しませんよ。
おじさんは、
『ブラックジャック』 の連載開始 ( 小学校に行く一年前 ) と
『キューティハニー』 の連載開始 ( ほぼ同時期 ) と
『釣りキチ三平』 の連載開始と
『はだしのゲン』 の連載開始を
憶えてますが ( ということはほぼ読めた )、
『日本沈没』 を映画化の二、三年後に、
『八つ墓村』 を映画化された年に ( いずれも小学生のうち )
読み切りましたが、中学受験には失敗しました。
それくらい読めれば、地元の公立小学校では、国語と理科の成績がぶっちぎりになるもので、
それでかんちがいした親が、塾にまったく通っていないのに、二三の有名私立中学に
入学願書を出してしまい、受験し、全て落ちました。
136:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 04:44:16.78 jz1gqXf20
コンプ丸出しで醜いな
抽出 ID:MxXljwcZ0 (7回)
38 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/12(月) 01:33:03.59 ID:MxXljwcZ0 [1/7]
こいつらは、ある意味一番大事な時期に勉強漬けにされた犠牲者でもあるんだけどな。
48 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/12(月) 01:39:52.05 ID:MxXljwcZ0 [2/7]
>>41
中高は誰でも要領よくのりきれるよ。
問題は小学校の受験勉強な。一番大事な時期に時間を奪われ、体も動かせず不健康な生活を送ってきた人が多い。
中には例外もいるだろうが・・・。その影響は大人になってから出てくるよ。
しかも中学受験ってはやらされたもので、自らってのもやらされるよにもっていかれているだけ。
それにろくに反抗もできずにのーのーと流されてきた連中だよ。
53 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/12(月) 01:48:32.03 ID:MxXljwcZ0 [3/7]
>>51椅子に座っている時間が長いと早死にってデータはアメリカで出ている。
1時間につき22分早く死ぬと言われている。検索すればすぐ出てくる。
しかも、身体で一番大事なときに座ってりる時間が一番長い。これは大人や年とったとき影響がでる。
59 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 01:52:43.64 ID:MxXljwcZ0 [4/7]
>>55デスクワークで8時間仕事して、その後スポーツクラブで激しく運動するのはむしろ体に悪いと言われている。
それと同じなんだよ。
若いときに座っている時間が長いってのが問題なんだよ。特に小学生のときな。
中には例外でほとんど勉強せずに入学した奴も数人いるだろうが、ほとんどは一日学校を含め十時間以上座っているだろ。
昔と違って今は電車やら車で移動するから、ほとんど立ってないんだよ。
その影響は大人になってからでる。あと、さっきも書いたが座っている時間が長いと早死にするってデータはアメリカで実証されている。
今医学や運動でも注目されている。
137:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 04:48:09.28 2G6gJKU10
>>130
若者は2ちゃんやらんだろう。
138:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 04:52:47.72 2G6gJKU10
>>27
漫画は結構読む技術がいるらしい。
独自のルールもそうだし、間とか、文章で説明されていないことを絵から読み取ったり。
何から何まで説明されないと読めない、理解できない人が増えたと嘆いている人がいた。
かくいう自分も、漫画は結構読んでるつもりだけど、最近のジョジョは3回見ないと理解できない。
139:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 04:56:19.01 /Jgv3/Wo0
本を読んでも合格しませんよ。
おじさんは、小学生のうちに一般書が読めるようになりました。
当然百科事典も専門書も読むだけは読めました。
知らない字があれば辞書を引けばよく、
辞書を引いても理解できない時は、その本をいったん擱き、
同じ分野の程度の合った本を読んで学習し、
再び読めばだいたい解ると
知ってしまいました。
こうなればもう学校へ行く意義がありません。
本を読んで得た知識を応用して実験用の電源器や発振器を製造れましたし、
塩素酸カリウムの合成もできました。
予測通りのことが起ったのですから、読解に誤りが無いことが証明できました。
こうなればもう学校へ行く意義がありません。
中学に行っても、学校は相変わらず、「何をするためでもない雑多な知識」 を
教えます。教えて、試験しやがります。勉強するのは点数のため、学歴のため。
先生方を儲けさせるため。もううんざりだ。
中学二年の頃、すっかりやる気をなくしてしまい、以後成績は下がる一方。
うかつに本が読めるとそうなりますので要注意。
140:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 04:57:42.22 sBdTtMjl0
算数偏重の子供は、たいてい人間が軽いからダメだ。
よほどできる子でない限り、薄っぺらい。
国語好きで本を読んでいる子の方が、思いやりとかがあっていい。
開成が国語の長文を出すのは、
算数だけだと学校の雰囲気が軽くなることがわかっているからだろうな。
141:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 05:00:58.27 kGa3CbkpI
灘高校進学実績
2011年
東大理三 17人
京大医医 25人
阪大医医 19人
合計61人
2014年
東大理三 12人
京大医医 16人
阪大医医 06人
合計34人
灘が凋落したのか?
はたまた、灘が医学部離れ?
142:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 05:02:03.37 J3xUdXPg0
>>140
と言うか、国語がわからんやつは算数もできないよ
143:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 05:02:50.17 X9QwhGWd0
2ちゃんねるでもいいの?
144:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 05:05:24.11 sBdTtMjl0
>>142
そうなんだよね。
「算数は出来るけど、国語は出来ない」って、
相対的に算数ができるだけであって、
本質的には頭が悪いってことなんだよね。
それに気づいていない親が多すぎ。
特に親が理系だと、国語を舐めている家庭が多い。
145:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 05:08:36.31 45bKkOFEO
>>139
アホだこいつ
146:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 05:18:42.00 6qM1YB0t0
>>11
そしてある日突然、天才とか偉人とか言われるようになる
147:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 05:24:29.09 VhuW+xIO0
>>100
開成落ち総計は仮に洗顔であっても
東大落ちとして見なしてもらえるメリットがある
逆に東大が少なく総計が多いような高校から
総計だと仮に東大や一ツ橋落ちでも洗顔として見なされるデメリットがある
そういう意味で同じ総計でも出身高校によって
評価が異なるから心配無用
148:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 05:25:41.59 +3LJieEp0
>>68
すごく納得できます、茶道の家元とか動きがものすごくゆったりして見えますもんね。
149:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 05:27:40.38 SBWbdmwK0
>>144
自分は数学得意で、何故かそれ以上にやたらと国語ができましたが
社会人になって気がついてみればもんのすごいアホでした
高校までは国語だろうが数学だろうがテストの点数じゃなんもわかりません
頭の良さを知りたかったら
小論文とか作文書かせるにかぎる
150:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 05:29:24.85 u+ny4IUZ0
本は読んでますよ。ニュースは色々なネットコンテンツでチェックしてますよ。
新聞と週刊誌は読んでませんよ。
151:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 05:32:26.45 f0VYv8bo0
>>149
つうか、文章読解力がないと数学の文章題が解けない
家庭教師の経験からいうと、文章題が駄目な子は伸びない
文章題の解き方を教えて伸びる子は、国語の出来る子
152:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 05:32:48.06 nKd/m41S0
>>149
社会人のアホの基準ってなに?
自分を取り巻く環境で基準が大きく変わるようなきがするのだけど
153:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 05:34:32.34 lOMLrwgS0
国語ってマークシート形式と記述式の試験では別ゲーになるな
マークシートだと書かれてる誤答のおかげで出題者の意図を読みやすい
154:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 05:34:58.66 OX1zXZtI0
>>1
これのどこがニュースですか?>かじりむし ★
155:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 05:35:05.96 GmIJ5EZN0
>>141
今年の灘は 過去10年で最低の実績だった
灘高校 東大+京大+旧帝医 合格者数
卒業 東大(理Ⅲ) 京大(医) 他旧帝医 合計 割合
2005年 215 103(21) 54(22) 17 174 80.9%①
2006年 213 80(13) 51(25) 9 140 65.7%⑧
2007年 216 100(11) 33(15) 12 145 67.1%⑦
2008年 216 114(19) 23(14) 15 152 70.3%⑤
2009年 217 103(15) 37(22) 12 152 70.0%⑥
2010年 219 103(21) 35(23) 17 155 70.8%④
2011年 219 99(17) 45(25) 24 168 76.7%②
2012年 219 98(16) 34(22) 11 143 65.3%⑨
2013年 224 105(27) 41(24) 13 159 71.0%③
2014年 220 104(12) 30(16) 8 142 64.5%⑩
156:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 05:39:16.17 sc1euTfr0
不思議なもんでね
教科書に書いてる事を覚えられない出来の悪い生徒でも
漫画の内容なら一度読んだだけで覚えてたりするんよ
だから覚えてて欲しい内容を漫画にして読ますと結構効果有るんよな
157:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 05:42:23.97 f0VYv8bo0
>>155
統計上の誤差範囲に見えるけどね
灘は官僚にも政治家にもならず
学者や研究者、医者が多いんだからいいんじゃね?
158:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 05:45:41.75 cNq/cYXH0
浜崎あゆみと安室が好きだった妹はドアホのままや
159:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 05:51:32.20 P79sU9Wa0
>>148
茶道の家元はみんなかしこいのかな?
160:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 05:55:49.19 P79sU9Wa0
>>155
医学部人気が出てきて他の高校からも進学するように
なるから灘の生徒のなかに閉め出された人が
出てるんじゃないの?
161:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 06:05:33.61 GmIJ5EZN0
灘高校 国医合格者数
06年 69
07年 65
08年 71
09年 68
10年 93
11年 88
12年 74
13年 91
14年 62
162:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 06:09:44.42 GmIJ5EZN0
京大(非医) 国公立医
06年 14年 変化 06年 14年 変化
灘 26 14 ▲12 69 62 ▲ 7
洛南 97 65 ▲32 37 82 △45
東大寺 68 44 ▲24 55 80 △25
甲陽 80 49 ▲31 33 66 △33
西大和 91 68 ▲23 26 44 △18
--------------------------------------------------
336 226 ▲122 151 272 △114
洛南高校 国医&東大京大非医合格者数
国医(理Ⅲ 京医) 東大京大非医
2006年 37名( 1 4 ) 124名
2007年 44名( 0 6 ) 121名
2008年 36名( 0 3 ) 113名
↓
2009年 76名( 6 11 ) 117名 ここから医学部の定員増
↓
2012年 78名( 4 7 ) 91名
2013年 87名( 2 15 ) 88名
2014年 82名( 6 14 ) 83名
---------------
+45名 -41名
163:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 06:17:14.05 EXm+nt7B0
>>108
塾で教えてるんだけど
ホントになんもしてなくて、メシ食って風呂入って眠くなったら寝る
合間はスマホ
みたいな、動物みたいな生活してるガキが沢山いる
164:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 06:28:06.87 FwAgZrlE0
>>18
>灘と開成ってwww
>がり勉点取り虫のもやしっ子じゃんwww
開成は、棒倒し虫の運動会っ子だよ。
昨日までは運動会のことで頭がいっぱいで
高3が受験勉強を始めるのは今日から。
165:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 06:30:06.36 npaZIj5o0
やれば出来るのに~
やらないのは~
格差社会で金がないから~♪(´・ω・`)
166:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 06:30:30.88 ylsPPYZQ0
エリート校見てたらわかるよな(・∀・)
こいつらが実質的にブラック企業を量産しているのだろうと
167:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 06:32:01.90 fzJNV/Zd0
灘の名物フェミじじいが昨年やっと死んだな。
銀の匙(漫画じゃないほう)を延々講釈垂れてたフェミじじい。
女は子どもを産む機械、とおしえてる元祖。
168:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 06:32:55.99 yo4/y+YE0
>>156
大人でもそうだけど、仕事自体に興味を持ってるか、そうじゃないかによって伸び方が全く違うと思う。
169:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 06:36:53.46 DLOkhXCsO
バカに対する理屈だと思うが
灘に行こうっていう
エリートを目指すお子さんに当てはめてはダメなんでないの
170:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 06:38:23.03 2CrT/8vN0
>>18
法政はエリートじゃないだろ
171:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 06:42:02.44 lU/pY0OB0
お前らドラクエ風の算数の参考書(学校教材?)知ってる?
あれは楽しみながら勉強できたな
172:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 06:42:16.49 6Kuhz8AN0
七帝戦で圧倒的な学力最下位北大が優勝常連と思ったら大間違い。
173:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 06:47:15.97 AfkzlzRb0
難と開成がダメになったのはこいつらが原因
174:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 06:49:25.77 Pyp0TcHd0
>>1
算数ができない子にとって計算ドリルは拷問具
175:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 06:49:30.09 zr2oL2Vx0
小学生の頃、もっとまじめに公文式に通っていたら違う人生を歩んでいたような気がする。
176:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 06:51:46.96 XfvkcJfi0
>>156
いつまでもマンガじゃないと興味持たないとかでも困るけどね。
マンガは全能ではないから。
177:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 06:52:19.50 bgy3Ry0C0
ネットだと駄目なんだよね
ネットだと飽きないから
本を読んでると飽きる
飽きたら中断できるからね
で、人間なんて処理できる情報に限界があるから
飽きたってことはその限界を自覚したってこと
178:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 06:54:32.89 KrdlzVEd0
開成はメガネのキモオタみたいな奴ばっかり
日暮里駅を利用してる人は知ってるよ
どうやれば捕まらずに痴漢できるか楽しそうに話してる
メガネがギラギラ光っててキモいw
179:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 06:54:48.27 Pyp0TcHd0
>>176
ベルサイユのばらが好きすぎてフランスの歴史に興味を持って歴史の先生になった人知ってる
180:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 06:56:27.16 XfvkcJfi0
>>179
その人だってマンガばっかり読んでるわけじゃないだろうう。
ここのやつらってマンガ異常に褒め称え過ぎなんだって。
いつまでもそれに頼るのもどうかと思う。
181:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 06:59:14.32 zr2oL2Vx0
受験の時に女友達から源氏物語は「あさきゆめみし」を読めばいいと
聞いて、1巻目を買ったが、少女漫画独特のコマ割りに馴染めず、
挫折した思い出がある。
182:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:07:26.67 1Q9Bgr90i
灘とかすごい学校だけど、そこで働いてる奴等はなにがしたいのかね?
社会に優秀な人間を排出するのがモチベーションなのか知らんけど
学校で働いてる限り社会に出てないような気もするんだけど。
183:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:07:38.38 4xdPeg7W0
AVでもおkか
184:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:10:46.92 b85LCxll0
同人誌でもOK
185:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:11:47.76 e9oB6iM70
>2
65 : 風吹けば名無し [] : 2013/07/01(月) 10:56:25.90 ID:YfX4Mmbu
韓国嫌いは別にいいが場をわきまえろよ
野球の成績の話してるスレで唐突なデホ叩き
酒の話してるスレで唐突なマッコリ叩き
これでネトウヨ呼ばわりされるのは残当
4:以下、転載禁止でVIPがお送りします[] 2014/04/19(土) 01:30:37.26 ID:kCIPxZsX0 (1/1)
全く関係ないニュースでも韓国叩きに持っていく根性は恐れいった
>58
スレのほとんどが事故や事件などのネガティブなスレで占めてやがってしか
もたまにネガティブじゃねえスレが立ってもネガティブなレスで埋め尽くさ
れやがる板に等しい本の質は推して測れるってもんだな
>93
ネットの会話でのみで人間関係を築いていると勘違えするようなもんだな
186:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:12:57.65 QGOL5JL40
げーむだけは駄目。
ファミコン世代が今のワープアです
187:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:15:43.55 JMcLziML0
21世紀初頭の日本で[振り仮名のある本]の大半は漫画だから、
漢字の読み方を覚える入口として最適なのは漫画だろう。
188:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:18:22.79 PqmeXu1c0
灘卒は医者だと素晴らしいが、司法や政治へいく人間は基地外ばかり。
創価で朝鮮学校命の神奈川県知事の黒岩。
ミズポの旦那、極左の弁護士
189:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:19:59.77 x/yQ2b1L0
だいたいの事は「リンかけ」で学んだ
190:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:20:29.77 XHJnapPE0
本は名作は読んだ方がいいな、これから世界に出る時の
話題でトルストイやシェイクスピアは必須だな
マンガでも最近は世界に紹介されてるからという意味だな
191:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:21:23.94 3+fDijjQ0
本を読め。1日1分、3日て3分。
192:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:22:26.61 iZoZKZM+0
灘高の先輩、勝谷誠彦の著作とか?
あの人すっかり見なくなっちゃったな。
193:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:25:46.85 /Jgv3/Wo0
>>191
こういう本でもいいの?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
194:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:27:29.07 8D0Z57Ut0
>>188
結局、灘クラスの難関校になると、個人のズバ能力で入れる子はいいが、お前たちはエリートなんだからっていう選民意識の
ブースト使わないと入れない子もそれなりにいるからな。
あとホンモノのアスペちゃんとか。
医者はどこまでいっても、患者が困ってる→医者にすがりつくという構図ができやすいから、エリート→平民でも安定したピラミッドになる。
しかし、司法とか行政の長になるとエリート意識が邪魔をする。
たぶんエリート世界の最奥の「しょせん平民とはエリートの真の考えなど分からぬ生き物にすぎぬ。」という真理に到達できた奴は
見た目非常に人づきあいのうまい組織幹部になっていくんだろうが。
195:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:27:55.09 Rc1t1/up0
フランス書院をお願いします。
196:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:29:38.58 AfkzlzRb0
>>1は宣伝っしょ
落ち目になるとマスコミに出だすんよ
先生の言う通りにして東大受かる人はごく一部
そのうち「先生の言う通りにしてたらFラン」いう暴露本出そうとおもてるわ
197:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:29:56.67 YSMhP5jh0
灘そうそう
198:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:30:37.43 b85LCxll0
>>185
ピーピーわめくなチョン みっともない
199:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:31:27.67 /Jgv3/Wo0
こういう本とか
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こういう本とか
URLリンク(www.amazon.co.jp)
200:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:33:29.94 4cpcPFZM0
>>6
あんなに強いのに読書家か。カレリンは素晴らしい人だな。
201:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:33:31.40 v4N2RuRu0
小説→ツマンネ
小説が漫画化→ツマンネ
さらにアニメ化→面白い!原作超えた!
バカの感性はよく分からん
202:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:34:35.94 wBlXUkpm0
彼らって小さな頃から記憶と理解の処理速度が異常だし、公立だと暇をもてあますだけの
集団に一般人が旨いこと入り込めても辛いだけじゃね?
スポーツの日本代表みたいな連中が行くところが有名私立
上を見たらキリが無いんだし、分相応が長続きするコツ。と麻布卒の従兄弟を見て思う。
203:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:45:13.88 Pyp0TcHd0
欲望を持て余す
204:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:46:30.16 NAPCh2Eu0
最近コナン君読むのが苦痛になってきた
205:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 07:54:11.35 KwjfNblp0
>>132
え?
96じゃないが、わかるぞ。
206:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 08:00:33.45 k1Sk0S5p0
>読む力がないと知識は蓄積できませんし、受験問題も読み解けません
本当これ
まあ、子供のプリント見たら先生の日本語力も酷かったが・・・
207:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 08:01:26.69 /M3c6TxU0
ケータイ大喜利のお題かとおもた>スレタイ
208:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 08:09:13.14 0PE94+6Z0
>>193
そんなマジレス辛かとばい
209:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 08:10:30.49 EmnpRGHA0
>>11
まあそうなんだろうな
210:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 08:13:16.72 mRYOHn1P0
子供よりも、むしろ学校の先生の文章力や知識や技量の方がずっと心配だ。
教育事務や学校教育法あたりの知識は確かにあるものの、教育基本法に
なるとちょっと怪しくなり始め、教育心理学・教育学・発達心理学・社会心理学
あたりになると俺の方がよく知っている。
教師は試験に受かったら終わりではなく、絶えず自己啓発に努めてほしいものだ。
211:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 08:14:27.17 FpZmyKPE0
いい年こいたら漫画を読むのも苦痛になってきた
212:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 08:16:10.08 0TU+hpoF0
数学は広い範囲に応用されているから、
ロック好きにも昆虫好きにもサッカー好きにもテレビゲーム好きにもアニオタにも、
数学に興味をもってもらう道はあると思う。
213:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 08:17:50.28 Jdc1cF7IO
2chを読むのと本・漫画を読むのはなにが違うのか?
214:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 08:18:08.29 V73J3nNQ0
姉は勉強ができてまじめでサラリーマン家庭
俺は勉強できなくて集中力無くて不真面目で自営業
だけど俺の家庭のほうがゆとり時間も収入も数倍上で
なぜか俺のほうが人好きされる。
しかし姉家庭の子供のほうが頭がいい。
何がいいのかよおわからんわ。
215:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 08:19:53.88 5/HxeT5I0
>>3
おkだが広がらないと意味が無い。
216:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 08:21:53.88 i6027IUd0
あほな読書嫌いがきますた
漫画も読むの面倒。
ただで手元にあって、チラ見で面白ければ読むけど、
大抵はそういうのじゃないな
217:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 08:22:56.82 PKKNxkrb0
学力が低い奴は漫画本も読まない。
マンガをよく読む奴は、大抵の場合「活字中毒」で普通の本もよく読むことが多い。
218:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 08:24:42.40 5/HxeT5I0
>>216
文章を読むのも書くの嫌いな人がなぜここにいるのやらw
本当に活字を読まないでそれだけ自分の言いたい
事を表現出来てるならむしろあなたは天才だ。
219:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 08:26:37.65 vxRCCt96O
じゃあ被害者ヅラする事しか出来ないオボさんは漫画すら読んだ事ないんですね
220:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 08:29:01.47 5/HxeT5I0
>>219
彼女は馬鹿じゃなくて科学の素養がない人。
向いていないというのは能力不足よりも深刻な問題なのだけれどね。
信じています()
221:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 08:39:21.86 sa62OfQ30
>>214
あなたの方が幸せだと思うよ
ただ学力だけが高い子より、サザエさんのカツオみたいな子
の方が将来幸せになれると思う
222:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 08:41:33.53 YrZ3fySL0
日暮里駅周辺で真面目そうな学生多いと思ったら
あれが開成だったのかー
なるほどな
223:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 08:52:35.42 iL69tdDB0
俺の母校は3年で100冊の本を読まされる
国語の試験に出るんだわ
224:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 08:54:26.40 5/HxeT5I0
読書をするとなぜ頭が良くなるのかというと読書は遊びだから。
225:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 08:59:54.51 uhy7tq0NO
>>18
(‘人’)
マジっスか??
あの測量士補の資格で日本一超有名な法政大学ですよね!
いやあ昔、市ヶ谷のキャンパスへ受けに行きましたわ!ああ5月か受験シーズンそんな季節か~~
URLリンク(www.gsi.go.jp)
つか建設業て何様だよね、知人の<ヽ`∀´>がエラそうに試験合格者は最底辺だからリストラされたら笑い者にしてやるとか言ってましたけどwwwww
ステマ乙っすw
226:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 09:01:55.88 3J3tN7EW0
まさに言われてるようなことしてきたわ
中学校の時卒業までに小説350冊読んだ
家ではゲームしてるか数学だけ
小学校までは平凡だったけど中2から大学いくまで上のほうにいれたよ
227:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 09:03:16.87 fYDV60N50
私文2浪失敗
彼女いない歴=年齢の素人童貞
現役でもニッコマみたいなゴミは蹴ったけど、早稲田卒の両親から早稲田にも慶応にも入れないゴミって詰られる
はぁ...早稲田行きたかったなぁ.....
228:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 09:10:28.22 8D0Z57Ut0
>>227
まあ、そう気にすんな。分野は違うが大学なんて人生のトータルでは関係ないよ。
今が幸せと思えれば、過去は今のために必要だったと思えるようになるさ。
229:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 09:11:12.76 kuVCyuhF0
最近は灘と開成が全国区なのか。
数十年前に中学受験したとき、東京では麻布開成武蔵が男子の御三家だった
女子は雙葉となんだっけ?
230:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 09:17:11.52 f0VYv8bo0
>>227
学歴ロンダすればいいじゃん
海外遊学→帰国→東大院w
東大の教授に高卒がいる時代だぞw
231:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 09:27:48.54 PUmbdSDEO
でもホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
232:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 09:30:10.95 8D0Z57Ut0
>>231
フランスに渡米ってwwwww
233:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 09:32:27.34 nWL1PkFS0
>>8
ネラーは3行以上の文章を読まない読めない
234:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 09:32:55.48 p24NKJR00
週刊朝日なんか読む必要はない
235:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 09:39:00.48 rxn2hR8N0
電子ブックでもなんでもいいから手が空いたときに読む本を携帯しているか、
手が空いたらスマホでポチポチゲームしかやらないかで層がわかれそう。
236:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 09:41:01.23 j8ceuPW50
昔は「漫画じゃなくて本を読め」だったけd
今は「漫画でもいいから本を読め」なのか
どれだけ字読まないかってことだな
237:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 09:41:54.19 1usdwCjE0
>>81
STAP細胞はありまぁす!
238:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 09:45:55.98 4c60wotX0
エロゲでもいいんだろうが西友が声を当ててるタイプはダメだろ
テキストが延々と出てくる奴じゃないと
239:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 09:55:04.57 uioJTSqHO
勉強しろ 本を読め 大物になるために♪
240:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 10:02:08.89 8Z98l0mF0
>>190
名作は若いうちに読むべきだな
年取ると、素直に感動できなくなる
241:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 10:04:01.82 9sIRQjCZ0
>>210
教職課程のそのあたりの授業ってくっそつまんないの多いよな
寝てても単位取れるし
242:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 10:24:41.03 XOEKfF+e0
勘違いするなよ。
「漫画でもいいから本を読め」
の前には、
「教科書や入試の勉強ばかりしていないで」
が隠れてるんだからな。
漫画読んで灘開成行けるならオマエラの天下だっただろ。
243:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 10:30:26.43 3h764TY70
>>193
古代朝鮮人という種族は地球上に存在しない。
石器時代の朝鮮半島の遺跡からして半島人に海を渡れるだけの力は無かった。その後に半島人は絶滅。
今の朝鮮人は日本人と中国人の混血ですね。
ロシア人+東南アジア人=日本人
日本人+中国人=韓国人
日本の稲作
陸稲作6000年前~
水田稲作3000年前~
弥生時代は陸稲水稲平行栽培
紀元前1万年前:朝鮮半島の人類絶滅、朝鮮半島無人化
紀元前5千年前:縄文人が無人の朝鮮半島に渡来
紀元前2千年前:北方中国人が朝鮮半島へ侵入
244:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 10:32:33.48 n9YE3KPZ0
嘉納治五郎が、灘高創ったのか、治五郎は開成から東大に行ってるから、それが灘高作ったんなら、開成の方が格が上でも仕方ないな。
245:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 10:43:44.07 qOk4p+eiO
>>240
時代背景をある程度まで把握出来てないと読んでもわからなかったりするから一概には言えない。
246:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 10:45:33.11 dDik5R9S0
漫画やアニメでも語彙のしっかりしてるものは大人も侮れない
キングダムのアニメ放送なんかは大河ドラマと比較して遜色ない
蒼天航路も銀河英雄伝説あたりも大人が読むのに耐え得る
247:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 10:51:34.05 wMCaLDcV0
スマホでLINEなどのSNSとゲームしかやってない底辺ばかりだからな
そんな時間あるなら本読めばいいのにと思うが、そんなくだらないことに嵌ってるから底辺層から抜けられないんだろう
248:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 10:52:40.70 6Ik0lUtoO
エロゲに出てくる難しい語句は一定の方向性がある気がする
直接的間接的なエロじゃない語句でも
249:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 10:56:50.52 vvKm4+dU0
しゃあ!灘神影流奥義、鰻絞め!
250:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 11:33:33.08 9sIRQjCZ0
>>246
なんでその2つかなあ
腐の手垢にまみれて汚らしくて手に取る気にもならんわ
251:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 11:35:34.62 uhy7tq0NO
>>247
(‘人’)
あんまSNSゲーム舐めん方が身の為だよ。
ストーリー性が0のゲームはどんなに課金誘導しても廃れちゃうんよw
あれは赤の他人との世代を超えたチャットツールやディベート訓練マシーンとして秀逸なだけだろw
252:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 11:54:43.63 uQGXwV8i0
語彙が豊富なのは人生ですごい有利だよ
自分のことを伝えたり相手のことを理解する可能性が飛躍的に広がる
253:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 11:55:25.43 flYf/vDp0
灘校は理系の生徒が多いからな
文系軽視されがちな事への警鐘だろう
254:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 11:57:07.07 qOk4p+eiO
>>250
腐が触ったくらいで手に取らなかったら読む本が無くなるぞ。
255:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 12:00:38.31 5/HxeT5I0
>>233
むしろ今北産業とか書いてる連中の大半すらレスをチェック済だと思う。
256:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 12:33:51.48 9sIRQjCZ0
>>254
視野めちゃ狭いくせに広いアピやめなよ
257:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 12:40:35.58 zr2oL2Vx0
いまどき、白夜書房の雑誌なんて読んでいたら、ロリで検挙されるんだろうなあ。
258:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 12:45:40.82 zr2oL2Vx0
>>246
銀英伝というか田中芳樹はせいぜい高校生までだねってのがうちの一家の結論
259:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 12:54:07.48 IEmWqfCv0
>>6
言語化することで問題点を的確に把握できるようになるから
語彙の豊富さは悩みを解消するのにも役立つ
260:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 13:34:23.53 /Jgv3/Wo0
>>259
人生字を識るは憂患の始めなり。
姓名ほぼ記すれば以てやむべし。
と言った人がいるぞ。
URLリンク(sechin.blog.shinobi.jp)
261:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 14:32:03.65 c8X+C49D0
>>260
他人の憂患のおこぼれにあずかって生きるならね
262:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 14:38:52.12 paPPRWV90
>>186
ゲームは単位時間あたりに得られる情報量って意味では
効率悪すぎるわな
20時間でクリアできるゲームって最近なかなかないけど、
同じ時間でドラゴンボール読んだら全巻読破できちゃうからな
自分の経験上からもゲームは時間の無駄だと痛感してるw
頭使うようで大して頭も使わないし
大半が作業だから
263:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 14:43:03.75 scfo2L9+0
最近漫画が読めなくなった。
昔、少女マンガが読めなかったように、今の漫画を読もうとしても挫折してしまうww
264:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 14:49:50.12 9zR47xyy0
世代によってはドラゴンボールだけでなく
定番RPGもおさえておかないと教養のないやつと思われるぞ
265:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 14:52:11.18 paPPRWV90
>>264
教養になるかどうかはともかく、最近は定番RPGってあるの?
一昔前ならドラクエ・FFがあったとは思うんだけど
266:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 14:57:05.60 Sl83Ogz10
>>11
そういう人って何をやってるのだろうか?瞑想?ww
267:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 14:59:05.13 6Ik0lUtoO
教養っていうか後々周りとの会話で困るわな
同世代のやつが読んでるようなのを全部スルーしてると
268:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 15:07:16.44 5s73yHoG0
美味しんぼみたいな漫画を読めということですね。
わかります。
269:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 15:22:33.60 uhy7tq0NO
>>265
横スマソ
(‘人’)
時間帯効率が悪い?だから何wwwww
ガキには無駄な時間も必要だろ。
スカイロックのチュートリアル位はしとけ♪
270:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 15:27:19.76 7SHlI+M50
アイビー・リーグとかアメリカの名門大学は大学院大学だよ
ハーバードとかプリンストンとかああいうのは大学院大学の評価
アメリカでは学部と大学院は基本的に別物だから
学部は教養教育、大学院は高度な研究教育する機関で分離している
アメリカには教養教育のみを行う大学院を持たない名門リベラルアーツ大学が多数ある
そういうリベラルアーツ大学から名門大学院に進むというのがアメリカの主流で、日本のような学歴社会は存在しない
浪人も偏差値教育もない理由がそれ
日本の大学、偏差値社会を変えるには、まず100校の研究型大学を選び其の大学の学部を廃止して、大学院大学とする
それ以外の大学は逆に大学院を廃止し、リベラルアーツ教育専門の大学とする。
これだけで日本の大学教育レベルを上げ、偏差値教育を廃止し、大学院の研究レベルを上げ、敗者復活を含む、健全さを取り戻すことが
できるだろう
つまり東大が東京大学院大学、京大が京都大学院大学となるわけ
大学院と学部を分離するだけで社会が変わるだろうね
271:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 15:42:47.68 paPPRWV90
改めて読み返すと灘の校長と開成の校長が言ってる内容って
温度差あるね
灘の校長の言ってる内容のほうが実体験の裏付けがあるっていうか
いい悪い抜きにして、開成の校長ってOBの退官した教授あたりを
引っ張ってくるから
彼らはもちろん中学高校生に対する教育なんて経験ないからね
もちろん、学部生・院生の指導はしてたんだろうけど教育とは
多少性格の異なるものだしね
272:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 15:55:53.31 l5hsznru0
灘に入れるくらい能力がある子供たちを前提にした話です
君たちの大半には無関係なので,思い上がらないようにw
273:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 15:58:31.16 uhy7tq0NO
>>270
大学院大学。長いなw
(‘人’)
薬学部が4年制から6年制に成ったやろ。
4年制大学と6年制大学に分ければ、既存勢力との交渉も簡単やろww
大学スポーツどうすんだ??
史上最×東京大学野球部員様の許可は得たのか?
専門学校も大学院にしちゃえよw
274:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 17:21:31.53 CL/oxD/O0
そこそこいい大学に行ったやつで
フランス書院の本をほとんど読破してる奴がいたなあ
読了するたびに感想文を書いてファンレターとして送っていて
大人になった今は何人かの作家と交流があると言っていた
275:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 17:26:23.70 ttHJb7r+0
日比谷高校、東大法学部のエリートコースを歩んだ
加藤紘一
鳩山邦夫、舛添要一、片山さつきは東大法学部のトップ経歴者
276:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 17:32:44.81 tUJdCW1Q0
週刊朝日を読むと左巻きになる
277:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 17:32:59.97 zbeyIxpv0
キングダムって、大将が馬鹿みてーに単騎で突撃して無双するなんちゃって戦記物だろ?
278:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 21:29:02.20 qOk4p+eiO
>>256
自己紹介乙。
279:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:03:53.22 i3e86uBi0
>>159
中央集権の絶対的な格付けと集金システムを100年単位で維持するのは
馬鹿じゃできないよ
280:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:14:27.29 IARCDC8qi
部活やってるって言っても、土日もずっと朝から晩までとか夏休みも毎日とかやってないだろ。
公立中学なんか部活のかけもちできないんだぞ。
総体は一つのスポーツしか参加できないんだから。
281:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/12 22:22:06.61 UMyBD0oK0
文字7割、絵3割位ののエロ小説が一番いい。