14/05/10 15:29:09.23 gRVR8O7s0
NYダウ平均
1989年 2,753ドル
2014年 16,600ドル
約6倍に上昇
日経平均
1989年 38,900円
2014年 14,000円
約3(2.8)分の1に下落
どうしてこうなった、どうしてこうなった
415:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 15:30:32.37 Id/1BCtJ0
経済成長全くしてない国だからな
416:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 15:33:26.05 i35nqaU80
>>179
最後まで負け惜しみ書いてんじゃねーよカスw
今のアメリカが豊かなわけねーだろwww
中間層は完全に死んでますが何かwww
無知ならだまってろ
417:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 15:35:44.99 lfeZiaT30
>>84
こんなきれいな野田さんも財務省の洗脳によって変わってしまった。
財務省の洗脳術ってすごいよな。歴代総理みんな洗脳されてるもん。
418:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 16:12:01.24 lcAQNtiH0
日経の一人負けだろ
日本にはもう希望がないわ
419:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 16:33:26.50 FGSPbbKk0
日本株と違ってダメリカ強すぎ
日本はよりにもよって株式譲渡益課税2倍にする暴挙に出たから
カモとして上値飛びついてかなきゃならん個人投資家がやる気失いすぎ
何がバイマイアベノミクスだw
420:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 16:33:34.05 ZQ1nliB10
車ひとつとってもバブルの頃はどんどん大型化されて
3ナンバーの乗用車が飛ぶように売れてたが、バブル崩壊後は
どんどん縮んで今や売れる車の2台に1台が軽自動車だからな。
そりゃ株価も3分の1になってても不思議じゃない。
421:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 16:42:28.70 XaPm5uPA0
>419
でもエリートが突然ホームレスになるアメリカにも今更憧れんわ
422:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 16:50:14.97 K5s2KLup0
>>396
米国株中心ですか?
他の国は買う気にもならないし。
423:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 16:52:15.12 Pbygtb5Y0
アメリカの強さは
日本におけるAmazonを見れば誰にでも分かる。
Amazonを作るなんて日本人には無理だよ。なんでだろうな?
424:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 16:53:39.83 rH9S+LCL0
>>423
村社会だから
425:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 16:58:14.75 zV/zEhNz0
>>414
日本の富はアメリカ国債買って貢いでるからな。
ドル安で価値は目減りするわそもそも返す気のない金だからな。
426:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 17:03:27.94 LJv4A04c0
ボウラック前夜祭
427:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 17:06:28.47 XgCdTqJW0
結局、株は博打だよ
だから、皆後付け講釈しかできない
一人でもいい
具体的な日時、数値を予測し
後日、キチンと検証する
という、基本中のきほんをやる専門家がいないもんか
428:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 17:28:10.17 NhWqQp1Z0
株が高かろうが安かろうが企業にとっては会計上のことですから
429:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 17:31:49.34 Hin6Kr/x0
月曜日に14250円で日経平均先物CFDで売りの注文を出したけど
成立するかな。月曜の朝はニューヨーク市場の上昇を受けて上がると
思うけどそれ以降はわからんな。騰落レシオが70台にならない限り
買えません。
430:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 17:44:33.85 XaPm5uPA0
>428
その評価された資産で融資が受けられるんだが
431:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 17:54:07.79 IEIw3IHT0
まだ3年くらいは暴落するする詐欺が続いてオオカミ少年になった辺りで本物の暴落だろうな
432:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 18:13:25.15 v7+vWBDc0
月曜日はまたリバーエレテックがあがるんだろうな
433:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 18:16:31.88 3AfcZ+US0
>>58
マイナス50%からマイナス25%まで回復したの?
勝ちパターン持たずに専業になったの?
株やったことないけど空売りできないんでしょ?
株で利益だし続ける人てすごいよね
434:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 18:20:10.49 tCxmHR100
>>414
株式分割とかしまくってない?
なんかNISAで強制的に1株⇒100分割させられた株多い気がする
435:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 18:28:48.38 fiwMIF370
CFDでいじってるけどダウの強さは異常
特段理由がなければ上げ
好材料が出ればキチ上げ
悪い材料が出ても少し下げて倍戻し
前日上げてようが最高値だろうがアゲアゲアゲアゲ
436:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 18:30:20.70 2gPFsTPj0
>>414
ダウは30銘柄、日経は225銘柄だから単純には比較出来ない気がするがな。
まあアメリカのトップ30社は確かに世の中がどうなっても儲けそうだな。
くたびれた銘柄はさっさと勢いあるとこと交代するし。
437:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 18:30:20.75 mUzi55qc0
来週からの日本の株式市場はすごいぞー
先週のうちに完璧に仕込んだ俺が勝ち組になる
438:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 18:33:56.39 2gPFsTPj0
>>427
物凄い正確な予測者がいたとする。
そいつが「一ヶ月後に暴落する」と発表したらどうなる?
もうその瞬間から株価暴落しはじめるわなw
つまり株価で正確な予測なんて不可能w
439:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 18:34:23.13 LJv4A04c0
>>437
セルインメイ?
440:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 18:41:39.27 b29oi7280
>>5
落ち込むたびに植民地の日本君から搾り取ってるから
そりゃアメリカがリカバリして日本はどんどんダメになっていくのは当たり前だな
441:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 18:53:21.52 XaPm5uPA0
>438
地震予測の例えで 鉛筆をゆっくり曲げて行くといずれ折れるけど
いつ折れるかの予測は出来ないと言った科学者の話を思い出した
442:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 19:33:25.34 E/O58iwl0
>>435
理由がなければ上げだよねw
まあ、世界中で紙幣刷る方法が定着した今では、株の大暴落はあり得なくなったからね。
ちゃんとした会社の株を買ってホールドしとくだけで儲かるよ。日本企業の株でもね。
443:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 23:56:33.00 MCyMQ+U80
ただの1証券会社の先物売買だけで一日に400円以上もも暴落する市場とか情けないわ。
444:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/11 00:26:59.42 JlMYhZj70
日本の構造不況は全く解消されてないし元の7000円台に
戻るのも時間の問題だろう。経済音痴のチンピラ政党には
株価を不当な手で吊り上げることは出来ても日本経済を
立て直すことなんて絶対不可能。
445:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/11 00:57:17.82 zPIOx6Ge0
>>443
いいこと言ったね
ほんとそれ
446:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/11 00:59:58.97 ZiBnPPEJ0
日本株は、絶対売られる。年内に12000割る。
447:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/11 01:05:03.20 53esJ9kd0
>>446
証拠にポジションうぷしようか
448:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/11 01:05:24.48 0rWboQOS0
>>446
どうして売られる?
449:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/11 01:14:21.28 CUeCyix00
中国暴落ぐらいか
450:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/11 02:22:43.34 E36Dqy430
>>414
株の投資歴は長いが俺の分析は米国はここ20年名目GDPは増え続けている。
日本は1990年代から名目GDPは横ばいで全然増えていない。
ドイツ、フランスもここ20年名目GDPは増えている。
だから株価も史上最高値を更新している。
日本の日経平均が上がらないのはGDPがここ20年増えていないからだと思う。
例外は中国。
中国はGDPはここ20年増え続けているが上海総合指数は2007年の3分の1だ。
この原因が分からない。
日本は過去20年GDPは増えてないが構造改革に本当に成功してこれからGDPが増え続ければ
日経平均も上がると思う。