【少子高齢化】自治体、2040年に半数消滅の見方 人口減で存続厳しく [5/8]at NEWSPLUS
【少子高齢化】自治体、2040年に半数消滅の見方 人口減で存続厳しく [5/8] - 暇つぶし2ch428:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 03:39:54.53 tK6XD17F0
>>413
地元同士で結婚できればいいけどね。

429:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 03:40:13.62 PH22yhaa0
まあ非正規層を大量に作り出したからもう子供が増えるは無理だろうな。
一次産業も放棄し二次産業も放棄しつつある現状だとあとは
植民地でも作って武力でそこの国の富を収奪しないといまの公務員の
高給維持は無理だろうね。

430:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 03:40:38.23 IAVj4Do/i
東京って人や物や食も地方頼みだからな。搾取ばっかりして大きくなってるのに自らはあまり生み出さない。
東京という街の問題も大きいよ。

431:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 03:41:13.26 rgTHbkGW0
オトコも女も、異性に興味がある
当たり前のことと、ちゃうん?
なにがあかんの?
なんで、異性に興味持ったら、あかんのやろ?

432:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 03:43:53.05 eamVd4Op0
>>425
これだけ財政赤字があるのだから助成とかいうのやめれば
税金があがるだけだよ

433:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 03:44:02.74 rgTHbkGW0
異性に興味抱いたら、不良?
いや、おかしいね

年頃の子供が、異性に興味を抱くのは、フツーやん
ちゃうん?

434:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 03:46:42.16 rgTHbkGW0
男女交際が、不純?
違うな
男女交際が不純とか言うとるほうが、おかしいやん
なんで、男女交際、あかんの?なんで?

435:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 03:49:25.20 VVyo9Wx70
431へ

異性に興味を持つのは大事な事ですよ。
あなたもよくわかってるはず。

436:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 03:50:28.51 3Z3bOayo0
移民推進の前フリだろうな 

437:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 03:51:29.87 rgTHbkGW0
なんで男女交際したらアカンの?
なんで?
不純やから?
不純て、なに?

438:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 03:52:05.41 VWZbt1Fn0
>>432
老人に多く回しているのを少子化対策に回せばいいんだよ。
全く金も出さず対策もせず子どもが自動的に増えることはないだろ。

今の助成をケチったら
俺らが老人になったときに現役世代がほとんどいなくて
老人福祉も成り立たなくなって俺らが困ることになるぞ。
俺らが死ぬ前に危機的状況が来るんだよ。

439:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 03:52:59.21 BImKWVeJ0
>>11
中国人移民が大量に来て日本を中国領にする住民投票をしたらどうなると思う

440:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 03:54:49.32 PH22yhaa0
地方公務員の中で最大の金食い組織は警察と消防だが
自民党の55年体制を維持し米国の間接的な植民地政策と在日パチンコ癒着
政策、歪んだナマポ政策を実行させてきたのは警察自身だよ。
だれも言おうとしないけど。実は警察が最大の癌だったりする。崩すには
皮肉だが彼らの高給を維持する為に実行される移民計画しかない。
日本が内政改革の為の内戦状態になった時海外から攻められないように最低限核武装だけは
しておくしかないな。

441:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 03:54:58.31 SHuH4Fg60
その前に日本の社会はズタボロになってるだろうから
減少+海外流出も多いんじゃねwまぁ世界もオワテるかもしれんが

442:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 03:56:09.31 BImKWVeJ0
>>434
セックスしたいのと子供産んで育てるのは
現代では別の次元の話だから
便所とかでひりだしてそのまま捨てるのとは違うから
そんなの許されるのはアフリカの一部だけだから

443:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 03:56:13.73 roW0g0ud0
>>440
総務省|地方公務員数の状況
URLリンク(www.soumu.go.jp)

一番数が多いのは教員 ( 37.7% ) だが ミ ' ω`ミ

444:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 03:57:19.85 PH22yhaa0
ID:roW0g0ud0

警察の犬はでてこないくていいw

445:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 03:57:33.89 eamVd4Op0
>>438
少子化がいやなら移民しかないな

446:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 03:57:38.96 hLE/40HM0
人類は衰退しましたレベルまで人口減らないと人間の価値観変わらんだろうな
その前に中国系の移民に国乗っ取られて日本消滅してるだろうけど

447:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 03:58:23.80 Ba0KgZ2/0
・公務員の人件費削減
・非正規雇用の禁止

まぁ、無理だろう

448:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 03:59:31.86 tK6XD17F0
今の状態って茹でガエルだから。一酸化炭素中毒といってもいいかもしれない。
こんなことしてたら死ぬと分かってるのに、放置して、気付いた時にはもう身動きすらとれない。
逃げ出せないまま死ぬ。

これはもうほぼ確定の未来だから、自分で生き残りの方策を練っておかないと
苦労するよ

449:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:00:14.35 PH22yhaa0
まあ移民政策をやれば警察組織は秋葉でオタクのナイフ狩りなんて
ちゃらんぽらんな甘い職務質問なんてできなくなるだろう。
彼ら自身が高給を維持したいんだしそう望んでるんだからそうしてやればいいだろう。

450:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:00:46.37 8uNfdlvJ0
安倍ちゃんもまとまな都市政策なさそうだし
これはもう期待薄って感じ

451:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:02:35.81 rgTHbkGW0
なんでフツーに男女交際したらあかんの?
なんで?

452:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:03:02.03 6laBRi/T0
>>33
公務員がそんな状況なら
庶民はもっと悲惨な状況になってるよ

453:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:03:18.63 TRrZVJVo0
>>443
ガキがいなくなれば教師も必要なくなるわけで、
こりゃ地方行政のスリム化が進むな。

少子化って悪くもないじゃん。地方の無駄な学校どんどんつぶして教師リストラしよう。

454:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:04:09.86 hLE/40HM0
世代ごとに組合みたいの作って政治に影響力持たせることはできないんだろうか
と前ふと思った

世代間格差顕著なのに誰もやろうとしないが何か理由があるのか

455:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:05:36.98 rgTHbkGW0
フツーに男女交際して、フツーに子育てしたら、そんなにあかんの?
なんで?

456:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:05:39.13 DDPDQ9tk0
震災前でさえ識者が日本が復活するのは10~20年かかるとかいってたのに
震災をきっかけに日本人が生まれ変わるかも、という望みも消えた今
前向きに考えて奇跡の復活を遂げたとしてもそんときにゃ俺らヨボヨボかとっくにこの世から消えてるよ

457:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:08:16.18 rgTHbkGW0
なんでフツーに生きたらアカンの?
なんで?
なんでフツーに男女交際して、子供が産まれたら、あかんの?
なんで???

458:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:09:55.17 PH22yhaa0
>456
現在はグローバル化が進行中だからそんな淡い夢みたいな事にはならない。
日本は移民して移民とともに立ち上がって中央政府を倒す内乱になるか
それともどっかの国に二分されて占領されるかどっちかだろ。

459:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:10:19.25 2+VSqi310
そもそも日本てなんなの?と国民が思い始めたからな。
自らが楽な体制を維持したいだけのエセ保守の連中は
非国民だの愛国心が無いだのレッテル貼りばかりしているが。

460:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:10:41.97 rgTHbkGW0
なんでフツーの家庭、全否定するん?
なんで?

どっちが特殊なん?

461:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:10:45.69 tK6XD17F0
>>458
明治維新以来の大きなパラダイムシフトが起こるかもしれないな

462:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:13:30.38 5iamkdEI0
・フランスの真似
・移民
・少子化放置
の3択
民主とかが1、自民の留学生優遇や外国人研修制度を作った連中が実質2
自民の専業主婦が伝統とか妄言吐いてる自称保守派が実質3

463:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:13:35.04 rgTHbkGW0
で、そもそも、田島陽子の方が、おかしいやん、異常やん
子育てだけではなくてや、国防とかもや

464:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:16:40.78 tX1UzVvo0
きちょまん

465:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:17:52.10 HiXdpe3P0
今の自治体の基礎は人口3000万の時に出来てるから、そのレベルに
下がっても大丈夫だろ。

466:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:18:39.57 PH22yhaa0
ID:roW0g0ud0のバカは一次産業を放棄した国が多産になると
おもってるらしい。こういうのがエセ国士っていうんだろうな。

467:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:19:16.28 hLE/40HM0
バブル満喫して移民始まる前に死ぬ団塊ちょっと後ぐらいの世代に生まれたかった

468:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:19:50.90 rgTHbkGW0
自分が異性にもてんから、男女交際禁止?
あ・ほ・か
己の情けない都合を、正当化すんな
男女がくっついて、子供を産んで、育てるのは、当たり前のことな
わからんのか?日教組

469:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:21:29.13 roW0g0ud0
>>466
くやしそうだなw ミ ' ω`ミ

470:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:26:05.47 rgTHbkGW0
日教組よ、子供って、なんやろ?
自分の子供やろ?
仕事で嫌々の子供、ちゃうよ
なぁ?
仕事やから仕方ない子供なん?
お利口やね、センセー
子供は、商品やねwww

471:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:29:48.69 rgTHbkGW0
子供に好かれて、良かったな、センセー
ホンマに子供に好かれて、よかったなw
一生、面倒、みれるんか???

子供に好かれて、良かったな、センセー

472:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:33:20.68 gzj8Og560
ID:jhHpIZtc0 ID:HiXdpe3P0 ID:PH22yhaa0 ID:tK6XD17F0

1999年著「2050年は江戸時代」 石川英輔

21世紀初頭、中韓印はじめ新興国の工業化による猛烈な追い上げ、
石油系資源の徐々に減少による資源戦争が烈しさを増す一方、
日本では、(急速な少子高齢化などで)
研究者や技術者、工場勤務者、肉体労働者への冷遇などから、
理科・技術・物作り離れが進行し、技術開発の停滞や人材のモラルをも低下。
日本の工業製品の魅力と品質が低下し始める

2008年ごろ、明らかに日本の工業製品が売れなくなる。
日本政府は斜め上の努力を続ける。
日本人は、愚かにもこの段階でも「日本の工業製品や技術は、
世界一である!」との傲慢不逞な認識が多数を占めている。

201X年、遂に日本経済は破綻。
日本政府はデフォルト、崩壊。日本政府は無能無策のまま。
ハイパーインフレがおき食糧やエネルギーの輸入が止まり始める。
鉄道やバスの運行制限や電力供給の
制限は日々強まり都市機能は徐々に麻痺、食糧、日用品、医薬品すら
入手できなくなる。
地方(農村)に接点のある都市住民は食糧確保の為、
治安崩壊と荒廃の一途を辿る都会に見切りをつけ故郷に逃げ延びる。

多くの日本人は、日本全土で起きはじめた飢餓や疫病の蔓延、また医薬品、
食糧などを廻る、
食糧を自給している武装した農村民兵vs荒廃しきった都市から流れてきた
略奪武装暴力団との奪い合い等による内戦みたいな凄惨な殺し合い等、
激しい社会混乱の矢面に立たされ、大量に死んでいく。

473:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:33:40.87 xMt0LwGG0
>>465
ほとんどの人が一次産業に従事する時代だね。

474:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:34:35.63 VWZbt1Fn0
>>445
あー
日本の周辺国民の民度を考えたら、移民政策取ると恐ろしいことになる。
今ビジネスマンとして来日してる奴らと
移民で来たがる奴らは性質が根本的に違う。
欧州の例見てりゃ分かるだろ。国家を破壊されて排斥運動が起きてる。
日本の移民は反日教育されてる奴らもいるから徹底的に破壊されるぞ。

まずは日本人を一人でも多く産み増やすことに税金を使おうよ。

475:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:38:53.55 QuqPz2Q30
地方がろくに努力もせずに東京の一極集中を放置しておいて
何をいまさら東京ガーだよ。カネもらってる立場で偉そうにいうなし
まともに自力再建、一極集中脱却やろうとしてる地方は大阪ぐらいじゃないのか。

476:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:39:00.07 VWZbt1Fn0
>>467
ほんとこれ
団塊少し後の世代が一番得している。
戦争は経験していない、団塊のように過当競争に巻き込まれてない、
年金は段階的だけど65歳より前からもらえてる。

親がこの世代だが発言に無性に腹が立つわ。
全て自分の実力でのし上れたと思っているし今も権力握っている。
孫を作らない若い世代はダメな奴らだと平気で思っている。

477:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:42:26.94 hLE/40HM0
>>476
>親がこの世代だが発言に無性に腹が立つわ。
>全て自分の実力でのし上れたと思っているし今も権力握っている。
>孫を作らない若い世代はダメな奴らだと平気で思っている。

完全に同意
今の若者は完全に弱者なのに強者の理論ふりかざすだけで問題の本質を捉えようとしないんだよな

478:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:44:12.73 xMt0LwGG0
権限が東京に一極集中してるから大阪にも寄越せ、二極にしろと大阪は言ってるんだよね。
人口は全国で都市部に集中が続いている。大都会岡山市もまだ右肩上がりだ。

479:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:44:21.97 gzj8Og560
>>475 >>462
福島第一原発四号機の燃料棒は、2014年内になど
全回収出来るわけがない。
着手するのが遅過ぎたし、24時間体制で取り出す気力も無いしw

1、東電が、作業をミスって途中で投げ出す(中断)
2、M8クラス巨大地震、福島県浜通りM7クラス直下型大地震で、燃料棒備蓄プールの水抜け(放射能火災)
3、2で福島第一原発の全建屋が全崩壊(放射能火災)

実は、この3つの可能性しかないのだw

上手くいけば1だが、これも結局最後には水抜けか、3の建屋崩壊だからw

増えすぎた人口が招いた自業自得、
因果応報、
アジア巨大環境破壊、資源獲得狂騒、軍拡狂騒の果てにすぐに起きる
アジア同時多発動乱で三峡ダム、
中韓印の原発など粗悪劣化施設は放置され、
数年以内に相次いで重大過酷事故を起こすだろうw

つまり、俺ら日本人はすぐに、
人類史上初、地球46億年の歴史上初の(学園都市がやっている
「レベル6シフト計画」もビビる)
リアル科学にとっても未知の状況、
未知の災厄、
「放射能火災、スカイシャイン」を絶対に体験出来るわけさw、どうだ、嬉しいだろう?www

480:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:46:25.02 hfFbmLlR0
消えそうな地方の自治体の公務員らが
移民に賛成しそうだね~
保身のためなら何でもする連中だから
安定志向の強い人間がそもそも公務員になりたがる

481:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:47:57.32 DhjW18sP0
東京一極集中は高度成長に都合が良かったが
先進国で一極集中してる国などない
安全保障上も機能分散させるのが通常

官僚は一度手にした省益権益を手放すのを極度に嫌う
欲の皮が突っ張りすぎて国の操縦を誤った
馬鹿な失政だと後世から笑われるだろう

482:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 04:54:37.92 shKVkD4k0
消滅可能性都市(自治体)か。詰んでたんだね。所得がない老人からも税金を巻き上げてるくらいだからね。こんなとこで産まれたら自殺したくなるよ。それから日本は子供を産んで育てる環境には向いてない。そういった事はもっと早いうちから対策しとくべきだったねぇ

483:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 05:00:33.83 IAVj4Do/i
今こそ廃県置藩の時代だ。

484:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 05:00:39.50 9jabrsV90
>>406
>一人でも多く子ども産んでもらわなきゃ困るのが今の日本だろ。
>日本を消滅させたいってことか?

それを他人に強制はできないわな。
精々、お前が沢山子ども作って、日本の国に貢献してくれや(´・ω・`)

485:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 05:01:56.14 ADEjAt460
人類が繰り返してきた自然の摂理だろ
無理に存続させる方が不自然

486:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 05:02:46.76 aEeWivII0
>>481
そんなことを言ってるんじゃなくて、限界集落抱えまくった過疎地は
そのまま死んじゃうよって話だと思うんだが…。
過疎地に余計な税金をバラ撒きまくってる余裕なんかねえよと。

487:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 05:05:06.76 xMt0LwGG0
8割以上の人が田畑を耕してたんだよね。全国の農地に分散して。
今はサービス業や工業ばかりなんだから、主産業が水稲だったエリアに人がいなくなるのは当たり前でしょ。

488:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 05:10:21.39 Nww6E15d0
>>487
糞田舎の税率下げてほしいわ
電化製品なんて要らんから

489:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 05:15:55.62 DhjW18sP0
地方のため、と思って必死で面倒を見ているつもりの官僚の滑稽さは教育ママに似たものがある

養育を盾にして言うことを聞かせ、決定権は渡さない
地方は自立できずニート化し再生産能力を失って消えていく

490:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 05:16:57.58 c0BBxX+r0
死んだあとのことなんてどーでもいーや

491:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 05:23:34.22 roW0g0ud0
>>489
北海道と秋田は自立 ( 独立 ) できるんぢゃない? 食料足りてるんだから。
( まあー工業製品が不足するので生活水準は下がりますが )

で、独立されたらされたで困るんぢゃ? ミ ' ω`ミ

492:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 05:25:33.57 091P7fFuO
先々日本列島自体がユーラシア大陸にくっついて無くなる運命らしいからなw

493:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 05:30:44.35 MxfJzDHA0
国全体をコンパクトシティー化するのはどうだろう
三大都市圏に人口を強制移住させ、集団生活させることでライフスタイルを変えさせる
他の地域は最低限の管理者だけを置いてサファリパーク化する
これで出生率上昇と財政難を解決する

494:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 05:32:48.93 5vkHytsj0
子供持つなら4人

女には姉妹が、男には兄弟が必要
女は子育てのときに女のきょうだいが手伝うことでずっと子育てがしやすくなり
男はロールプレイモデルとして同性の存在が必要
社会人以降その中の二人が家庭を持って子を持てれば親としては成功とみるべし

495:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 05:34:13.38 13AoGbYs0
過疎地はつぶすべき。
それがエコにもなる。

496:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 05:49:39.85 VWZbt1Fn0
>>477
就職の時も酷かったわ。
超氷河期で苦労してる俺に普通はもっと早く決まるだろとか言ってきた。
ちなみに俺と親父は同じ学歴。同級生もみんな決まってなかった。
新聞でさんざん就職超氷河期って書かれてるのに
それも学生の質が悪いからとか平気で言ってた。

団塊より少し後の世代が強者になったのは単に運がいいからなのに
それに全く気づいていないところがタチが悪い。

497:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 05:54:25.99 DGUbpqtd0
むしろこんな時代だから結婚くらいしてみたら?
できるならばだけどw

498:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 05:58:10.45 VWZbt1Fn0
>>484
そう、結婚も妊娠出産も強制することが出来ないから少子化対策は難しい。
だから子どもを望んだり、もともといる人が
子どもを安心して一人でも多く産んでくれたらいいと思う。

ちなみに俺は最近まで子どもはおろか結婚も難しいと思っていたが
いろいろ事情が変わって絶賛子作り中。
二人欲しいと言いたいところだが
二人となると経済的にも周囲のサポート的にも厳しい。
だからやっぱり教育費の助成はしてほしい。

499:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 05:58:51.98 hfFbmLlR0
子供が増えないと困る・持続困難だから増やそうなんて
利用するために子供作れと言われても、ふざけんなと思うわ
「年金の担い手」が一番の慰留何だろうが、子供がかわいそう
どこまで利己的なのかと思うよ
今の高齢者は

500:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 05:59:50.05 0OIFr4AKO
移民の子供が成人を迎える頃だな。

501:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 06:01:35.07 SnyUTwV/0
人工受精で産み分け推奨
同じ1.4ぐらいの出生率でも
女性しか産まれなければ人口増える。
手当ても女児に厚くするが
産まない奴は逆に罰金。
権利ばかり主張し義務を果たさないフェミも罰金。

502:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 06:04:59.64 tK6XD17F0
もはや山間地域の年寄りがやっているのは農業じゃなくて
ちょっと規模の大きな日曜菜園に過ぎないわけなんだが
それでも、その日曜菜園が周りの景観を作り、森林の保全に役立っている
と言う事実はあるんだよね。
また逆に、農薬や除草剤を安易につかいまくっているのではないかという
危惧もある。

そのまま原野に戻すにしても、山が荒れ放題になるけどいいのかって問題がある。
人がいなくなったら仕方がないねーでは済まない問題だと思うんだよね

503:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 06:07:25.70 kDLJOJ1T0
外国人が増えて国際化が進めれ、人口も増えれば本当に自治体消滅は免れるのでしょうか?情報求むっ!!

504:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 06:09:36.76 nMsWLL+l0
ショッピングモールなんかアマゾンの倉庫で十分。
そもそも全国各地に日本人が散らばってる事がおかしい。
災害リスクを考えても3か所位に都市を絞るべき。

505:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 06:12:24.84 6Yv2YPcw0
移民しようぜ

506:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 06:19:07.59 LSs+m9cf0
>>504
日本は人権はあっても地域権は無いんですかね。

507:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 06:22:04.30 cNZ47s/P0
東京で子育てなんて無理なんだよ
家族4人で生活するのに、どれだけ金かかると思ってんだよ
地方から出てきた経済力のない若い奴にできるわけがないんだよ
完全に人間の使い捨てで経済回してるだけ
だから、人口は減って当然
これは先進国はどこもいっしょ、移民受け入れてるかないかだけの差でしかない

508:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 06:30:26.69 sWHp3hNa0
デフレ低成長のツケハはでかいよ。団塊ジュニアが適齢なる前に対策しなかった、もう手遅れ。一学年200万いた世代は今40歳。もう子供生むのは難しい。新成人は121万しかおらん。ムリゲーなのは誰でもわかる話

509:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 06:30:37.40 13AoGbYs0
田舎の連中は勘違いしているが、
人口の動きを決めるのは官僚じゃなくて産業だよ。

機械化された農漁業で人手は必要ないのだから、
田舎に人がいなくなるのは当たり前。
工場も海外に移転し、地方都市もいらない。

日本はサービス業が中心になっているのだから、
大都市に人口が集中するのは当たり前。

510:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 06:30:45.85 xxg92ikm0
うちは子供4人
夫婦で納得の上作ったので後悔した事は無いけど、育児の手間はかかるし
食費・教育費もよその倍かかるので他人にはお勧め出来るもんじゃない
子沢山=避妊をしない考えなしのDQN みたいな扱いされたりもするし…
良い点があるとしたら子供達が兄弟が多い事を喜んでいて「将来自分も
結婚して子供を沢山持ちたい」と言ってくれる事ぐらいかな

511:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 06:31:06.06 JX2SWAuq0
存続できない町村は国の直轄地とすべきだな
自治体に邪魔されずに核ゴミの最終処分場をつくれる

512:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 06:36:10.55 zDI3r4jf0
俺は転勤で和歌山から秋田に住んだけど、人も良くて事件が少なくて住みやすかったけどな。
空港もあるしスーパーこまちカッコイイし。日本海フェリーてのが秋田市から出港してて
北海道まで4200円で行ける。おかげで5回行ったわw

513:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 06:41:45.01 sWHp3hNa0
土建自民党じゃどうにもならん。子供に予算つけんと予算消化できないのに公共事業に予算付けるんだから。
目先しか考えない政治家だらけ

514:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 06:43:21.91 1GOTP7500
自然の摂理で変化するだけじゃね?
人が減れば、それなりにコロニー化していくし、荒れ地をぬって必要な土地はそれなりに利用する。
景観がどうのというより、ありのままが景観になるだけ。
今を基準にうれいても始まらない。

515:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 06:43:47.18 cIWR1IS+0
限界集落ツアーってあったら行ってみたい。

516:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 06:49:47.00 reAVQXKs0
>>301
そりゃそうだよ。東京に資産持ってる人間や東京で仕事してる人間だけで政策を決めてるんだから、東京が縮小する政策を打ち出すはずもない。
中央集権体制の崩壊末期って、必ずこんな感じになるのは歴史の必然。

517:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 06:53:02.28 RPQi/f0B0
少し前まで東日本は蝦夷地といって日本扱いされてなかった。
福一の爆発によって結局東日本を捨てる事となり、昔の日本へと戻るだけだろう。

518:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 06:54:58.67 h1iSHBld0
日本国内での避妊具発売・所持・使用を禁止と致します。

4年後の浮気は罪を咎めないこととします。

日本人女性の中絶は国内は勿論ですが、他国でも認めないこととします。

519:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 06:56:37.55 TsDW3uE90
将来、高齢者で数の多い世代がいなくなって、これから国家予算を子育てにまわそうとしたら、子供を産める世代の女性があまりいなくなってたという話だな。

520:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 06:58:45.20 TRrZVJVo0
過疎化で人が減って消える地域は消しとけばいいだろ。

限界集落を維持するために、また消費税を上げて30%にします、40%にします
と際限なくバカげた増税繰り返すんだろ。

それぐらいなら、人が消える地域なんぞ勝手に消しとけ。

521:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:03:56.28 r+D/tto10
まぁ極論すればバブル崩壊の痛みを現役で負わずに先送りしたから生まれるはずだった子供が消滅した。

522:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:04:04.79 rquqKBY10
>>213
とっとと高い給料貰ってこいよw
奥さん泣かすなやw

523:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:05:02.48 5tKO7xoJ0
工作放棄地で大麻栽培しろよ 

524:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:05:24.39 8U9Vfb+F0
地方の人間は親兄弟、一族全員で東京近郊に引っ越せばいいじゃん
そうすれば仕事もあるし、結婚して子供が出来ても
親に面倒見て貰えるし。
産業が廃れた僻地に執念深く居座り続けるより賢明だと思うけどな。

525:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:07:26.98 7mLQi7ey0
どうせ消滅するなら過疎地域に移民入れた方がマシだろ

526:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:07:58.17 t55gAF000
人口減だから道州制にしたほうがいいんじゃないの

527:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:08:41.33 13AoGbYs0
団塊ジュニアの女性が40歳こえて、今更もう子供は産めない。
彼らには、40年後には野たれ死にしてもらうしかないな。
恨むなら、こんな雇用状態を20年間放置した団塊世代とその上世代にお願い。

528:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:08:46.76 tK6XD17F0
>>524
みんな引っ越したい気持ちもあるけど、実際金がないから引っ越せない。
山何個もってても資産価値ないし

529:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:10:51.78 YU20ZIDj0
廃市町村もやむを得まい
その際に住居地域の集約や強制移住を進めないと…コンパクトシティー構想だな

530:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:11:41.96 sJVAPt5E0
女が怠けてるからだな!!
( ・`ω・´)

男は産めないんだからな!!

531:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:14:00.38 TRrZVJVo0
消滅すればいい。
「消滅させないためには○○ぐらいの予算がかかります」
つってまた政治家が俺らに増税を迫るんだろ。そんなことの理由づけに
利用されるぐらいなら、予算ひっぱらないでいいから、そのまま消滅してくれ。

なにかにかこつけて税金むしろうとすることしかしないからな、この国。

532:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:14:37.32 tK6XD17F0
>>530
埋めないけど、製造には携わるだろうが。がんばってつくれよ

533:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:17:00.52 Y0YsICaG0
東北と山陰は8割消滅だから、日本はかなりの場所は
インフラ撤退すべきだな、ダムも原発も廃止していく

534:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:19:37.54 sWHp3hNa0
道州制度にしないと今の官僚機構変わらないだろうね。国がどうなろうと自分の省益優先なのだから。

535:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:21:54.23 E1214mmj0
.
【拡散求む】   TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
スレリンク(atom板:97番)
.

536:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:22:13.22 kDLJOJ1T0
海外へ移り、日本国籍から除外された日本人増加の影響もあるのでしょうか?情報求むっ!!

537:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:27:16.86 xEeq1PlCO
>>1
かつをで有名になった、あの山口の限界集落や
毎回医者が逃げるあの村や
大津いじめで登場した、延暦寺の奥の奥にある限界集落は滅んでるだろ

538:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:28:45.11 u2yNwCQYO
北海道新幹線の札幌延伸開通が2036年だけど、その頃には北海道は札幌市内しか若者がいない構図になるんでしょ?

少なくとも、北陸新幹線の金沢から先の区間より無駄だと思うのは私だけかな?

>>149
既に始まってる

539:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:33:21.98 ciqv3HpM0
>>489
逆だ、馬鹿
霞が関のシロアリが地方の利益を東京が横取りする構造を作ってるんだ


東京に経済力以上の税収/地方法人2税で財務省試算
URLリンク(www.47news.jp)

 財務省は22日、東京都に経済力以上の地方法人2税の税収が集中している
とした試算を、財政制度等審議会に示した。企業の本社が多いため子会社など
の利益が集まり、法人税収が増えやすい構造になっているとして、同省は経済力
以上の税収格差が生じているとみている。

 試算は、2005年度の日本の国内総生産(GDP)と法人2税の税収について、
各都道府県のシェアを算出して比較。GDPのシェアより税収のシェアが高ければ、
都道府県の経済力以上の税収が集まっているとみられる。

 この結果、東京都はGDPは17・6%に対し、税収ははるかに高い25・8%に達し、
その差は8・2ポイント。税収がGDPを上回った東京都以外の4府県のうち、
愛知が1・6ポイント、大阪は0・8ポイント、山梨、岡山も0・1ポイントどまりで、
東京都の突出ぶりが際立った。

540:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:35:02.29 PsZdjsZM0
金持ちは沢山子を作れよ
愛人さんにドンドン産ませてもいいし

541:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:36:58.80 Y0YsICaG0
秋田の25の市町村のうち24が消滅するから
事実上秋田市が人口5割減で残るだけの県になる、県が消える
東北は仙台だけ残る状態だな

542:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:40:00.29 xNzAYYy20
【少子高齢化】自治体、2040年に半数消滅の見方 人口減で存続厳しく

自治体の公務員の人件費
自治体の議員の人件費

今の半分ですむようになるのか。素晴らしいニュースだ。

543:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:45:37.63 jR9/SjKK0
日本の人口って100年くらい前から急激に増えたんだっけか
やっぱ適正規模は4~5千万くらいなんだろうな

544:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:45:58.89 yd80YhDF0
過疎の県は合併していくしかない。(最終的に道州制度になる)
県の合併は、双方の知事、県議会が賛成するだけでOK。

545:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:48:19.18 uh5eQznI0
>>496

昔も今も日本企業の経営者は[学生の質が悪いから]と言っていた粕でした

URLリンク(kousyou.cc)

546:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:48:34.30 IN8caZUI0
日本人絶滅計画着々と進行中

547:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:49:14.65 TxPLBAL2O
もうさ、東京に出てくる地方民には課税した方が良いよ。その代わり東京との格差が出ないようにするとかしないと一極集中は無くならない

548:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:49:32.40 KESLp6ci0
あとはもうちょっと手間とか制度を簡略化しないと、公務員は減らんよ
というか、昔よりややこしくなったあげくに人減らしてんだから

こねくり回し過ぎて、わけのわからん状態になってるものが多すぎ
後付けでいろいろやらかすから、建て増しの家みたいに複雑怪奇になってる

549:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:51:04.00 pKkWcaHeO
人口減ってるんだから公務員減らせよ

550:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:55:15.68 wgTnnZG10
地方公務員は市町村合併ですでに減っている。
首長は一人でいいから。

551:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:57:16.73 xNzAYYy20
電車乗って区役所行って何十分も待って300円小銭払って手続きすることが
北欧ではたいていWEBでできるんだよね。国民全員にIDが配布されてて。スマートだなあ

552:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:59:03.35 tK6XD17F0
>>551
日本では、パスポートの申請は月~金の17時までと
社会人は海外旅行に行かせないようにする気まんまんだからな。
代理人がいない一人暮らし会社員は会社休まないと申請にいけない。

553:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 07:59:03.64 GLEuBE1y0
地方って、自分で何とかしなきゃいけないって危機意識も
気概もない。
割合として多数の税金寄生虫が今のままで生きて生きたいという
執念が渦巻いているだけ。
良くなるはずがないわ。

554:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:00:17.74 oDwEe0W00
移民しかないとかどうしようもないな
朝鮮人問題あるのに終ってる

555:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:00:22.70 FUVNCdx70
公務員も非正規増えてるからな

556:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:01:52.06 TRrZVJVo0
>>552
年金支給も70歳まで引き上げようとしてるとか、そういうこと考えても
この国ってのはほんと「お前は何の楽しみもなく、労働地獄で活力の
すべてを絞り出されて、ひたすら毎日コツコツコツコツコツコツコツコツ
産業の歯車になりきって死ね」って言われてる感じになるな。

日本の文化思想になにか、「人生を楽しんだら負け」みたいなもんでもあるのかと。

557:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:01:58.66 VlgepU0E0
NHKで市町村合併しても旧地区ごとに分庁舎が残っているから
あまり効果はなく逆にハコモノを合併特例債で造りまくったから
苦しくなっているとやっていたが

558:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:02:51.15 Jkr+MfSd0
金持ちだけ一夫多妻おkにしようよ
そのうち移民だらけになっちゃうし

559:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:03:33.74 2bSB49gn0
外国人地方参政権を導入したら、あっという間に地方が乗っ取られて日本終了

560:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:03:35.90 tK6XD17F0
>>557
篠山市がそれでやばいところまでいってたな。
合併特例債で山のように施設を作りまくった。

561:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:04:11.24 xNzAYYy20
今すぐ着手した方がいいのは、地方都市で無計画に市街地を拡張しないよう規制することかな
人口が減るのに居住範囲が広がると、後で泣きをみるから
ま、いつだって責任は後の世代に押し付けるんだから、どうせやらないだろうけど

562:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:06:34.99 xNzAYYy20
>>560
見た見た。篠山市終わってるね!
合併したご褒美に国から金もらって、バブリーな箱モノ山ほど建てて、維持費が払えずアップアップ。
あれで誰も責任取らなくていいんだからねえ。税金でウマー!

563:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:07:15.18 MQLtwC6W0
>>558
金持ちが女独占するだけで子供作らなければ少子化が加速する

564:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:17:48.02 TxPLBAL2O
とりあえず東京にいる地方民に対してを税をかけてでも東京への人口流入を規制しないと、地方は地方で築かない限りこの問題は解決しない。

565:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:25:06.58 S+Tv/2cU0
東京一極集中のために、家族離ればなれに暮らして涙を流してる人も多いよね。
せめて地方都市に分散してくれれば、毎週末は会えたり一緒に暮らせるのに。
今朝凄い地震の夢を見て、夢の中で慌てて関東に住む息子にメールしてたけど
もし何かがあったらあらゆるものが関東にあるのだから、日本は沈没しちゃうよ。

566:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:29:49.50 t/4fj9y+0
市町村合併の効果は出ているよw
人口が少ない地域を見捨てる方向が定着
しつつある
これからは少ないパイの奪い合いだね

567:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:29:59.28 CG57MnSj0
単純に産業がないからだろ 大麻栽培して売ればいいんだよ 過疎地では

根本的な問題がわかってなくて日本を潰そうとしてるバカが問題なだけ

568:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:30:55.06 Y0YsICaG0
首都機能分散しかないな、省庁は全国に分散するだけで
省庁について行く企業や許認可の流れ、出張も全部その地域に移る
それをしたくないから、地方が消えつつあるんだろう

569:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:31:41.27 0YA32GEN0
市町村、県庁の一括化、道州制を導入すべき
でないと公務員もやばいんじゃないか

570:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:31:53.02 /tYwhqM+0
>>564
どういう人達がどういうことしているから地方の過疎が進んだのか考えれば、
一度思いっきり過疎ってみるしかないと思うがね。

地方農民がいつまでも昔ながらの村社会と自分の土地に固執してるから、
農業の集約化・企業化・効率化が進まず、
「フツーのお勤め」っぽくならない、ハードルのやたら高い職業になってるからだろ。
職業のひとつとして、デスクワーク向かないから農家やってみたいと思っても、
農家に生まれないことにはどうにもならん。

彼らに「先祖代々の土地を子孫にだけ継がせる」発想がなくならないと先に進まない。
つまりは一度は「跡継ぎ途絶えて荒地」にならんとダメだろう。

571:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:33:14.77 IIJi7X1/0
存続するに決まってるだろ
今の日本の官僚国家を>>1は甘く見てる
政府と言うか国家として国の血税をガムシャラに投入して役所は残すはず
世間体が一番の国がそんな恥ずかしい事するわけないだろwww
この国は江戸時代から恥の文化、世界から蔑まれる様なことは一切しないよ
だからペラペラの民主国家って言われるんだよ、世界からw

572:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:37:36.57 xNzAYYy20
>>571
確かにね。
人口1万人になろうとも、鳥取県と島根県は死守します!
ふるさとを見捨てない、わたしたちの自民党です!

573:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:38:09.54 GLEuBE1y0
>>571
でにっちもさっちも行かなくなって、
また負けるしかない戦争始めるとか・・・
関わってはいけない国に出て行くとか・・・
日本も変われないからねー

574:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:40:25.35 upFTseazO
四国だろうが秋田だろうが
1時間で羽田につくのに
なに言ってるんだ

最寄り駅は羽田だろ

575:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:40:57.87 MQLtwC6W0
中国人自治区とか朝鮮人自治区で残るだろw

576:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:44:12.18 Pl4DoLE60
人間の行動範囲が広がれば、自治体も国家もスケールが拡大するもんだよ
(行動範囲 ≒ 法や条例の共通する範囲) これが理想

経済がグローバル化した結果、領土を変更できない主権国家は、行政が規格化されるようになった
これは実質的な国家の拡大だね
規格化の結果、主権国家は立法権が昔ほど自由じゃなくなり、政府は衰退し、地方自治体の鼻息が荒くなった

577:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:44:19.91 9NlFyCSV0
地方公務員が減って助かるな

578:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:45:27.00 FuBtiawO0
┏━┓┏┓┏┳┓          ┏━━┓┏━━┓┏━━┓┏━━┓┏━━┓        ┏━━┏━┓┏┓┏┓┏┓
┗━┛┃┃┃┃┃  ┏┓    ┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃        ┗━┓┃○┃┃┃┃┃┃┃
┏━┓┃┃┗┻┛┏┛┗━┓  ┃┣┛┃  ┃┣┛┃  ┃┣┛┃  ┃┣┛┃  ┃┣┛┃              ┃┗━┛┃┃┃┃┃┃
┗━┛┃┃      ┗┓┏┓┃  ┃┣━┛  ┃┣━┛  ┃┣━┛  ┃┣━┛  ┃┣━┛┏┳┳┓    ┏┛┃    ┗┛┗┛┗┛
┏━┛┃        ┃┃┗┛  ┃┃      ┃┃      ┃┃      ┃┃      ┃┃    ┗┻┫┃  ┏┛┏┛    ┏┓┏┓┏┓
┗━━┛        ┗┛      ┗┛      ┗┛      ┗┛      ┗┛      ┗┛        ┗┛  ┗━┛      ┗┛┗┛┗┛

579:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:50:34.09 rJxiyQk40
こういうのは意識次第ですぐに変わるからな
例えば大災害とか戦争とか大規模な事象が起これば
人口増えたり田舎が発展したりしちゃうから

東京が廃墟になったとか逃げ出したりとかw

580:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:51:21.51 zbr8OPYc0
むしろ逆でとんでもない超ど田舎に巨額の税金を今まで注入してきた

こんなところに立派な町役場がと思うようなところは山ほどあった
いままでの無駄遣いのツケにすぎない

581:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:51:44.83 zDI3r4jf0
>>574秋田なんて45分、片道9800円なんて悪くないよな。四国だって雪積もらないし。

582:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:52:22.31 JGuFFxg60
戦前は養蚕業とかあって、地方は潤ったんだよな んで桑畑とかが荒れ地になってるんだろ

ん~代替としたら、大麻栽培しか思いつかん。高品質なもんを作りだせば一大産業となるだろうな

583:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:53:08.34 bo1anUNa0
減っていいだろ
田舎育ちだけど不便すぎてあんなところで生活できんわ
ってところまで今まで維持してきたんだし

584:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 08:56:33.28 mSirb/F60
解ってるなら子供作らせればいいだろw
何故出来ないのか

老害がいい思いしたいだけw

585:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:01:30.88 ypp8IwIa0
今年30だけど23で出来ちゃった結婚やらかしたうち以外で
子どもがいる同級生ゼロなんだがwww

586:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:05:12.17 1GOTP7500
>>582
世界が大麻解禁に走っている今、大麻栽培で輸出は良い方法だね。
人口減少で、物欲だけでは明るい社会なんてあり得ない。
新しい産業を模索したり、脳味噌に投資する知的生活に変えていくべき。 自然の楽園は頭に有り。

587:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:05:52.79 SPor6PWt0
田舎の情報統制してる糞新聞がまず問題じゃないか?

自分たちが衰退してんのに他国を助けてる暇なんてないだろう~~

大麻解禁と軍需産業だよな 地方を助けるとしたら

戦前はうまくやってたんだからそれに戻ればいいんだよ

588:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:07:40.41 OkKIZO870
これでゴキブリ公務員が減るならいいが
絶対減らないだろうな
仮に住民がゼロになってもゴキブリ公務員は生き残る

589:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:08:08.27 xNzAYYy20
つい3日前、渋滞でどこへ行っても人だらけと文句言ってたくせに

590:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:12:45.99 Ie7HnseiO
>>580
その金を雇用に…って思うよな。
やりたいことはないけど憧れて都会に出てくる人の他、雇用がないから仕方なく上京する人も多いんだし。
東北出身の後輩は地元じゃ職がないから出稼ぎの父親にくっついて東京に出てきたって言ってたし。

591:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:15:51.45 rJxiyQk40
都会は安い若い労働力がほしいからな
若い女ほど使いやすいのはいない
30歳過ぎたら、ま、ポイ捨てってことでw

592:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:22:37.04 UwucSD7o0
もう農村ノスタルジーステマは通用しない(笑)

まぁ、白痴なら騙せるかもね。
しかし日本の田舎には魔物がいるな。

あと田舎のオヤジの決めセリフ、嫌なら出ていけ!!
が決まらない(笑)

593:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:24:17.46 yZ2ZDJlb0
仕事があるかないかでしか人口なんて増えないんだし
まあ何やっても無駄だろうな

594:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:29:28.38 UwucSD7o0
農村の資産も名誉も学位もない家が
世間体なんて無いも同然だろうよ。

団塊あたりがボーダーラインて感じか??
土地に縛られている世代は。

595:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:36:09.87 1x535uTy0
田舎にはカネにならない仕事ならいくらでもあるよ。
給料が年貢のように現物支給でいいなら、うちの田畑いくらでも
貸してあげるよ。

596:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:36:46.65 ziayeeoZ0
団塊ジュニアが子供の時にやられたこと

・人口爆発騒動(人口増加は悲惨と煽られる)
・極端な競争偏差値教育(人数多いのはうんざりキャンペーン)
・総中流の否定(実力個人主義、個性と煽られる)
・終身雇用の否定(リーマンは社畜、歯車と煽られる)
・フリーター、転職、派遣を煽られる
・男女平等、働く女性を煽られる (専業主婦否定)
・25歳結婚適齢期否定(セクハラ差別と煽られる)
・DINKS(子供いない夫婦はおしゃれと煽られる)
・長男の嫁は悲惨と煽られる(家付きカー付き婆抜きの続編)

そりゃ少子化になるわw

597:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:37:45.87 8Kf+9nlc0
おれ今年宝くじ当たった氷河期世代だけど、来年からハワイに
フラダンス好きな彼女とショートステイする。
環境良ければ、そのまま住むと思う。ま、どちらにせよ、
この国からは出るね。
よく日本人は住むよね、こんな国。我慢大会1億人って国だし。

598:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:39:24.29 inXeF/V40
農業は土地だけじゃなくて水と取引先の問題もある

599:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:41:23.27 ziayeeoZ0
じゃぶじゃぶw

・男女共同参画10兆円
・少子化対策3兆円
・中国ODA3.6兆円

600:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:42:42.87 k/b5mF2V0
子供なんて3Dプリンタで作れるようになるだろ。

601:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:43:54.10 FgDCC39o0
少子化対策には税金を投入するしかないだよな。

反対が多いだろう、けれどもな・・・

外国人を受け入れるか、税金をばら撒くか?

602:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:44:31.11 efHyP/ig0
都市部の子育て支援等に公費を投じるより、
地方振興にお金を投じる方が人口は増えそう。
待機児童は大都市部の都市病理の問題。
それを社会問題として叫ぶのはマスコミのママ記者や
大学の特権的なママ教授に都市住民が多いから。
特権的なママ記者やママ教授の声が大きいために、
保育園や学童保育に巨費が投じられ、地方からの
人口流出に拍車をかけている。き

603:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:45:01.20 sJVAPt5E0
住めば都、生まれ育った場所や環境に感謝する気持ちは大切だ。
大企業誘致を海外にとられる規制緩和にも傍観し、自治体への補助金も減らされ、
それでも町おこしとかしてなんとかやろうという夢想にすがった。
自分たちの町がよいというのは解かるが、時代や環境が変わり、
問題の火の粉が巻かれているのにそれを誰も主体的解決する意思を育てず、
問題を見ようとしない。
オラが村に感謝し大切に思うなら、自治区域で後の世代が感謝し大切
に思えるような町の生活環境を自分らで主体的に作っていく考えがない。
ハンディを直視し、正直に国家に訴求しようという勇気ももたない。

気持ちのよい昔の思い出に浸り、劣等感の克服や自信のなさと向き合わないで、
空想的自尊心というプライドばかり育み、なにも客観的な現実対応ができない。
人間の正しい教育に失敗した我々日本人全体のひずみ現象の一つだ。
オレはそういう風に考えた。日本人の国民性レベルの認知障害が問題の根だ。

604:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:46:16.85 S+Tv/2cU0
>>585
出既婚こそ少子化対策として即効性のあるものはないね。

605:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:48:35.01 1JeQRprq0
>政府の経済財政諮問会議の専門委員会は、近く日本の人口を50年後に1億人程度に保つとの目標をまとめる。

こういうのって意味が無いと思うから、止めたら?
あくまで、予測に基づいた対策を立てるということだけをすればいいのに

~才以下の外国人の子供は無条件で受け入れて、日本政府で面倒を見るという制度を設けたら?
あ~、それでも中国人、韓国人は外して欲しいなあ

606:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:49:37.60 HH31uUf20
少子化っつーと大した事が無いように聞こえるが、これはつまり、民族(大和)の消滅だからなw

607:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:50:08.77 ziayeeoZ0
手本にしてきた欧米が、白人減りまくりで移民増えまくりw

608:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:51:08.89 FgDCC39o0
>~才以下の外国人の子供は無条件で受け入れて、日本政府で面倒を見るという制度を設けたら?

後日、人身売買と因縁をつけられるからダメww

609:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:53:36.14 tC3S9GaE0
例えば働き盛りを30代として、その働き盛りの世代を増やすのに何年掛かるでしょうか?
答えは30年↑掛かる
早くしないとどうにもならなくなる(´・ω・`)

610:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:54:12.64 inXeF/V40
女を奴隷にすればまた増える
もう無理だがな
年収と年金から計算すれば40歳未満の
年収400万円未満は稼げるだけ稼いで日本離脱するか老後はなまぽだろ?
今以上に爺と女しか残らない

611:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:55:15.90 /BRVprTG0
大都市圏が人を吸い上げて再生産しないスタイル。
鈍るとは思えないけどな。
金かけてインフラが整ってるしよほど事情がなければ
住みやすいところにいくでしょ。

612:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:56:58.20 KKSBQZv+0
子供が減るってのがクローズアップされてたけど
最近ではこの手の「出産可能年齢の女性の減少」も指摘されてるな
単純に出生率があがりました、じゃもうどうしようもない
2くらいにまであげてそれが30年続いてやっと人口減少が止まるレベル

613:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 09:57:00.63 1GOTP7500
地方の工業団地から外資系が逃げ出したリーマンショック後数年が、目に見える日本の曲がり角だった。
人口変曲点が来ないと何もしないという、、、 日本人の頭はその程度という事。
てか、馬車馬のように走るのは得意だが、ぬかるみに入ると、原価低減とかの努力はするが、本質的な追求をできないのが日本人。
その特徴は、アジア系全体かもしれない。
安易方向に逃げるが、壁際に追い込まれ、窮鼠にもならず飢え死ぬ運命。

614:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:02:04.82 t/4fj9y+0
「保育所が整備されたマンション」
保育所の設置には厳しい規制があって、それをクリアしないと保育所付き
マンション自体建設出来ない、逆に規制緩和出来たらビジネスチャンス
かもしれない
「企業ごとに出生率を公表させて」
こんなことを言い出すくらいなら、事実婚なりシングルマザーを容認して支援
したほうがいいw独身者を多数抱える企業に不利になるから現実味は無い
「コンパクトシティ」
市町村合併の効果は出ている、過疎地を飲み込んだ自治体は、街の中心部しか
投資しなくなっている、辺境の箱物は維持出来ないし、高齢者は行政サービス
なしでは生活出来ない

どう表現しようと、スレタイに書いてある話は「過疎地を見捨てるべき」だと
要約出来るわけでw

615:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:02:13.53 inXeF/V40
・合計特殊出生率2.1以下は40年前から 1974年以降2.1を超えた年はない
・見合い廃止も約40年前から
・1.1972年(昭和47年)7月1日-「勤労婦人福祉法」

破壊の世代

616:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:02:46.94 8AZqPq8Q0
>>579
あの大震災直後に結婚したい人が激増したと聞いたんだけど
一昨年去年の婚姻率調べてみたら殆ど増えてないんだよね
社会とか生活が長期的に不安な状態じゃないと無理なんじゃないの

617:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:05:09.09 xNzAYYy20
逆の発想で、1年でも早く1億人を切るようみんなでがんばるんだ
そうすれば、自治体+公務員+議員を早く減らせて、被害が少なくなる
いっぺんどうしようもない状態にならないと、目が覚めない国民性だから

618:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:05:37.93 UwucSD7o0
日本人は半径3キロメートルくらいの現象しか
考えない口だけ民族。

団塊あたりはパイオニア(笑)

619:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:06:41.45 2vzeuqkg0
消滅するなんて嘘。地方は着々と第2大和民族がひっそりと支配色強めてる
農家の花嫁に中韓人潜り込ませてたり、地方の小金持ちの愛人に韓国人多いし、
ちゃんと隠し子も孕ませてる。地方の飲み屋に行けば、よく目にする光景

620:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:06:58.53 JPWrSVjg0
少子化特区を作って、税金を投入するしかない。
3人産めば毎月20万円を18歳まで支給するとかさ。

多分財政的に全国でやることが出来ないだろうから。

都会で子供を多数育てることは経済的・環境的にほとんど無理だろう。
田舎の条件に合う地域を選んで実施すべきだろ。

621:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:07:29.68 iLUpU9iCO
移動と居住の自由が認められている以上、便利で豊かなところに人口が集中するのはしゃあない
どこかの国みたいに農村と都市で戸籍を分けて都市戸籍のある奴しか行政サービスを受けられないとかしないと

少子晩婚化対策→25までに結婚しない女はいきおくれ・35までに結婚しない男は変人という価値観の復活
一極集中対策→ヨソモノ排除・隣組による助け合い&相互監視の復活で生まれた場所で生きるしかない社会に
個人に選択の自由を与えようとする限り何も変わらないと思うよ

622:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:07:59.19 KKSBQZv+0
>>617
市町村合併とかみればわかるが
サービス切り捨てやら税金アップやらそういうことして
最後の最後で議員定数削減、公務員削減になるわけだが

623:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:09:15.58 /tYwhqM+0
>>611
「都会は苦手」な人は一定数いるもので、
ネットが発達して、手に入れたいものはどこにいても買えるようになった昨今では、
過度の山奥や豪雪地帯でもなければ、
ホントはほどほど田舎がいいって人は少なくないはず。

問題はほどほど田舎に相応しい職業「農業」が、超ハードル高い職業化してるってことだ。
農家に生まれてない人間にとっては、大手商社や銀行入るより難しいぞ、多分。
(仕事内容の困難さの話じゃない。新規就農が難しいって話ね。)

624:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:09:47.24 FAoEsX7X0
もう手遅れ
人権を尊重すると結局はこうなるんだろう仕方ない

625:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:09:59.10 h6s603Ai0
東京五輪開催は失敗だったな
地方の雄こと福岡にしとけば改革の旗印にできてたのに

626:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:11:08.69 8gunS5qC0
え!?何をいまさら?

わざとこうなるように政策してるんでしょ

こうなるのは猿でも分かるだろうよ

627:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:12:50.69 KKSBQZv+0
>>626
こうなるようにしてたけどこうなるとは思わなかった、って感じだろうw

628:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:14:03.04 JPWrSVjg0
金が掛からないのは移民だから、自民は移民を検討しいるんだろw

日本列島には日本人は、住んでいませんってことになるのかw

629:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:14:39.14 sJVAPt5E0
>>こうなるのは猿でも分かるだろうよ

猿はまだ本能に忠実だが、日本人は誤った信念を強情にも変えようとしないから、
、最後は得意のあきらめでどうにでもなれという玉砕型精神障害国家の形を
伝統的に再現するはめになる。

630:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:15:19.46 inXeF/V40
女に権力を持たせた白人もお得意の民主主義で
イスラムやかつての奴隷人種に負けていく

631:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:15:38.53 ZyMq2d9E0
一言でいうけど
滋賀県民なんかチョン公ばかりだぞ

632:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:16:18.58 LtlKhtLYO
今更劇的に出生率は上げられない。
移民受け入れか、人口減に合わせるか。

まあ、どう考えても後者しか選択肢はないがね。

633:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:16:24.77 58Q6R0ZD0
○○連「このままでは日本が危ない!『移民』政策が必要だ!」チラッチラッ

634:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:16:25.43 ZlTq42ce0
豊島区みたいな首都地域には遠慮は無用

元々首都機能強化のために都知事さえ任命制で政府閣僚の一員だった
GHQの分断策を引きずって
ダラダラ地方自治を気取るほうがどうしようもない勘違い

他の知事もそうだが、都知事だろうが区長だろうが改憲して任命制でよろしい
首都や大都市なんか国家に貢献してナンボの役割だろうに
首都に自治なんか全く必要無いわ 笑

635:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:17:03.53 8gunS5qC0
移民は絶対ゆるさねぇから!アホか

636:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:18:35.74 inXeF/V40
移民を許さないとなればイケメン以外の男は海外移住しなければいけないな
もう既婚者とイケメンと女だけで頑張って日本と高齢者を支えろよ

637:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:18:52.73 ZlTq42ce0
>>633

                        | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
                         | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
                        !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
                        ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
                         し}  : 、___二__., ;:::::jJ <世界のみんな!マターリしようぜ!
                           \ ´ ..::::... `ノ::::ノ URLリンク(www.kanteiya.com)
                              〉 '""'ノ/
                              (⊃  ノ
                              /( ヽ ノ \
                          /   し(_)  \  ←王者
                         /  【アメリカ様】  \
                      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
                  / 【アメリカ 無職】            \ ←パシリその1
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
            / 【日本 自民 経団連】                   \ ←パシリその2
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
         /∧_∧  ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧   [ ̄ ̄ ] ∧_∧ \ ←奴隷
       / (; ´Д`) (; ´Д`)  (; ´Д`)   (; ´Д`) (; ´Д`) (; ´Д`) \
URLリンク(images.amazon.com) 
    /    【日本 ワーキングプア】

638:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:19:29.84 xNzAYYy20
>>622
そうそう。
それで住民が悲鳴を上げて逃げ出して、市会議員と公務員しか住んでない町にして、早く滅ぼす。
エサがなくなれば、ネズミは生きていけないから。
それを繰り返して、地方の市街地を集約化してゆく。

639:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:19:32.87 CQroPhb50
今の人口が多すぎるだけでしょ。

640:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:19:39.21 Ysy+MeCxI
移民しか方法はないでしょ

641:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:20:01.78 u+dvDK8V0
女に権利を与えてはいけない。
女に高学歴を与えてはいけない。
すべてが少子化の原因だ。

642:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:22:13.06 ziayeeoZ0
>>638
銀河鉄道999の星の住人全部乞食の話みたいだなw

643:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:23:35.84 VjbA1bCK0
なくなった自治体職員の年金ってどうすんの?

644:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:25:20.15 ziayeeoZ0
夕張だっけか、お役人のせいで破産して、
住民が減っているのは。
ギリシャ、デトロイトも同じもんだしな。

645:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:26:28.19 tzFKGSMU0
団塊老害に非を認めさせない限りは何も変わらんよ

少子化推進政策の凍結すら出来ないからね

646:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:26:32.37 58Q6R0ZD0
「まずは試験導入的に各国に『援助』を求めましょう!」
「移民ではなくて?」
「ええ、移民ではなくて『援助』です」
ビザ緩和、時限的な国籍の付与、参政権、
めんどいので全部廃止しましょう!てか?

647:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:26:32.76 xNzAYYy20
>>643
合併した先で面倒みるんじゃない?
不良債権押し付けられてたまったもんじゃないね

648:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:26:37.02 6XWtozIZ0
移民でいいよ

649:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:27:05.46 ZlTq42ce0
>>641
文化インフラを悪用して、少子化を促したらダメだよね
つまり「恋愛だけ楽しみたい。妻・嫁・母になるのは面倒だからイヤ」
ってエゴイスト

ミクロとしては出産って母子ともに死亡リスクがあるから
強制できない
けれども、マクロ社会としては、
「産む機械」に徹してもらわないと民族や国家が滅亡してしまうわな

650:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:28:01.06 zIOnfSWd0
無能な人間は消滅され強い人類が生き残り世界が反映されれば
摂理に適っていいことじゃないか。
もともとそっちの道を選んだ人種なんだから今更騒いだところで何も始まらない。
この世は所詮弱肉強食。文化が発展してもこの法則は変わりはしない。

651:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:30:11.20 DMxgbh7i0
産み育てる機械を輸入すればいいんだよ

652:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:31:58.59 ZlTq42ce0
>>650-651
移民原理主義者は、とっとと死んでくれないかな?

ジャマなんだけど

653:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:33:38.78 JdEPLmUwO
二番目以降の出産から120万円相当支給する少子化対策でロシアは出生率激アゲ中らしいね
日本の政治家が少子化対策しないだけ

654:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:34:15.87 7MT4E1Ea0
だから何度も言うけど人口減っても良い事だらけなんだよww
ドイツ、フランスあたりまで減らさないとだめ

655:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:36:51.06 kE1/nVni0
大阪奈良京都兵庫は合併していいよ
ただし京都府下になってもちろん大阪は消すこと。

656:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:38:04.06 zGgIx5NK0
>>654
確かにそうだけど、1億3千万人レベルから半減したとき
企業や行政はその人口を下にすべて作られているから
その見直しのためにサービスの廃止や料金値上げが生じて
生きているものにとっては非常に生活しにくい時代がやってくる

657:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:38:46.97 ziayeeoZ0
>>653
ロシアは資源を売って金儲けができているからね。
日本は厳しい。

658:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:39:40.05 rJxiyQk40
アダムとイブまで減らして近親相姦から増やしていけば失われた日本が取り戻せそうだな

659:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:41:35.34 3b6lIxeT0
うちの村が俺様王国になるのもすぐだな

660:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:42:02.97 1L08Pkrd0
正しくは人口流出だな、仕事がないんじゃお話にもならない

661:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:43:01.09 inXeF/V40
>>650
それなら刑法も廃止すればいい

662:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:43:38.14 JdEPLmUwO
外国人がドン引きするくらい老人優遇やっている日本。
その分を子供に少しは回してやりゃいいのに。選挙権無いから政治家は無視か。

663:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:44:44.54 7g0lIf18O
>>657
日本も社蓄や奴隷と言う素晴らしい資源で儲かってるじゃないか

ただ他国にばらまいて国民に還元しないだけでw

664:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:47:00.28 DK4gYTKD0
産みたくても産めない世の中だもんな
そもそも仕事も土地もないんだから人口減って丁度良くなるんじゃね?

665:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:47:08.55 pitSwguU0
クローン解禁してください。

666:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:47:11.94 nXXbRybh0
>>1
これって結論ありきの誘導記事じゃね?

>40年には全国の49.8%にあたる896の市区町村で20~39歳の女性が5割以上減り、このうち523市区町村は人口が1万人未満になる。
>こうした自治体は女性が生涯に産む子どもの数が増えても人口を保てず、「消滅するおそれがある」とした。
40年の時点で、これだけ減るんだもん、将来的には消滅する「かもね」だろ?
焦らず対策すれば問題ねーじゃん。
金持ちのためじゃなくて、一般国民のために ってそれが出来たことないから無理なのかw

667:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:48:17.08 fWQJCGWG0
公務員の身分を失うんじゃないんだし、実のところ大した問題に思ってないでしょ。

668:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:48:21.46 zIOnfSWd0
>>652
どっから移民原理主義って発想がでてきた?w
必死なやつほど 自分に余裕がないと言ってるようなものだ。
勘違いなやつほど邪魔な奴はいないと思うけどねw
何も出来な無能よw

669:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:48:55.50 JdEPLmUwO
若者人口は兵力、軍事力だから
老人は闘えない
若者人口激減していく日本は簡単にお隣り国に侵略される可能性が高まる
軍隊編成もできないくらい若い男性が減れば徴兵制は当然来る

670:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:49:01.23 lX5uVsie0
北海道は移民特区にしないとやっていけない

671:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:49:42.45 nw52HNTr0
日本人は田舎だろうが都会だろうが子どもを産めず、
だが移民してきた人らは子ども産むんでないの?貧乏だろうと
そういうたくましさが必要だろうよ

672:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:51:07.12 8265OHlz0
<消滅可能性>東京都豊島区「昼人口多いのに」「寝耳に水」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

豊島区といえば池袋⇒中国人

要するに人口減少するぞ、区が消滅するぞと脅して、
移民受けれろって言いたいわけだな。

673:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:55:03.15 xNzAYYy20
人口減って数字だけだと実感わかないけど
現在進行形で毎日すごい数の死人が出てるって、過去にない現象じゃない?
死体を運んだり焼いたり埋めたり、無人になった家や土地、遺品のゴミ捨てやら遺産の配分
追いつかないぐらい仕事がありそうだけど

674:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:55:56.11 v7H5OPG+0
東京都市圏では定義にもよるが約3,400 - 3,700万人である。
東京都区部の人口は895万人(2012年12月現在)であるが、
昼夜人口変動を考慮したオフィス街の多い都区部における昼間人口はもっと高い。
東京都市圏は世界のどの都市圏よりも人口が多く、世界最大の都市である。

2008年の東京都の総生産は89兆7149億円(約1兆ドル)である。
2008年のニューヨーク市の総生産が6,108億ドル(約50兆円)であることから、
東京都はニューヨーク市の2倍近くの経済規模である。

2008年の東京都市圏(一都三県)の総生産は160.5兆円(約1.8兆ドル)である。
ニューヨーク都市圏の総生産が1兆2815億ドル(2008年)であることから、
東京都市圏はニューヨーク都市圏の1.4倍ほどの経済規模である。
国のGDPと比較すると、ロシア(1兆6669億ドル)やインド(1兆2606億ドル)を凌ぎ、
世界8位の「国」に相当する世界最大の経済都市である。

購買力平価 (PPP)を基にしても、東京都市圏のGDPは1兆4790億ドル(2008年)と非常に大きく、
G7の一員であるカナダ全体のGDP(1兆3032億ドル・2008年)などを超える、
名実ともに世界最大の経済都市であり(2位がニューヨーク都市圏1兆4060億ドル)、
GDP世界12位の「国」に相当する。

675:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:56:13.51 1svkAEuZ0
文化水準が上がるほど人口は減るんだから、何を深刻ぶってんだかって、笑いたくなる。
歴史のサイクルで日本は人口減少期に入っただけだよ。人口が減って困る商売の人も多いの
だろうが、人口が増えて困ることもあるよなwww
何をガタガタしてるんだか。なるようになれ、でいいのさ。
独居老人が死後1か月経って発見、上等上等www  戦場で死んだら死体は野ざらしだよ wwww

676:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:57:20.91 JdEPLmUwO
まあ当然だよね
子供を生めるのは20から40歳の女性のみ、人口の一部にしかいない
彼女らが非婚晩婚で生まなくなった
生まない女は生物的には女じゃなくて中性みたいなもん つまり日本から女がまず激減した

677:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:58:04.15 L5/78j1C0
移民入れたら、中国から大量に人が流入、やがて地方議会を乗っ取り、続々と独立宣言。
同時に人民解放軍が乗り込み日本終了。

678:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 10:58:43.21 YBh0gIMF0
50年後は世の中は最低こんなかんじだろ
URLリンク(file.mijinco.blog.shinobi.jp)

679:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:00:49.34 U/Mq0t3k0
>>664
土地はめちゃくちゃあるだろ
おまえが知らんだけ

680:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:01:50.25 JdEPLmUwO
介護や看護でインドネシアやフィリピン女性でも入れたらいい
彼女らは日本人男性と結婚して日本人を産んでくれる 日本社会にも馴染む

681:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:01:58.15 DhjW18sP0
>>657
男女平均の生涯医療費は2300万円で、70歳未満が50%、70歳以上が50%となっています。

70歳以上になってから平均1000万以上の医療費を使ってる
で、現役でも7割が、高齢なら8割9割の医療費は健康保険が負担する

70代とは言わないよ
せめて80代以上が使ってる延命治療費は制限して、新生児にやれないもんか

682:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:04:35.19 58Q6R0ZD0
○○「べぇーわぁー、まじやべぇーわぁ、
いみんひつようじゃん!」

683:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:07:34.64 tSb8EyAE0
移民無しで出産率を維持水準まで上げてる国ってあんの?
フランスでさえ移民ありきだっつーのに
あと東京集中は道州制でもやらんかぎりどうにもならんよ
東京に人があつまるのは全てを決定するのが東京だからだ
あと関西で言えば大阪以外の都市を捨てて大阪を強化する
ぐらいのことをやらんとどうしようもない
奈良が関西広域連合に入らないのは現在の都道府県下のほうが
自分たちにとっては都合にいい制度だとわかってるからだ
47の地方を「公平に」大切にして中心都市を潰し、
結果すべての中心の東京を優遇するのが日本的中央集権

684:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:09:46.11 G4Z7iw170
ようするにスケベが減ったんだね。

685:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:11:26.46 ziayeeoZ0
セクハラ、セクハラとうるさいからね。

686:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:13:32.41 xNzAYYy20
>>681
老人病院の胃瘻の患者をズラッと並べた動画を毎日テレビで流すといいね
それが恐ろしい虐待であり即刻やめるべきだと全国民にわからせる
医療費がだいぶ削減できるんじゃないかな

687:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:15:25.24 lX8wZhDii
>>682
すぐ下に現れたなw

688:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:17:05.18 Gf0mtQgq0
>>1

で、移民受け入れやむなしに持っていくんだろ
馬鹿じゃないの安倍政権

689:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:18:07.77 Rhz90qb50
子供をこの世に蹴り落とさない思いやりのある善良な人が増えて困った困った

690:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:19:14.34 Tcfarcza0
もう諦めって
国賊田中角栄が全国をコンクリートまみれにした揺り戻しだよ
もともと無理な話

691:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:19:45.07 sGYpjhsI0
地方の人口を維持したければ、無理してでも地方のインフラや産業を維持するしかない。
地方都市に集約すれば良いという声もあるが、現実はそんなに甘くない。
何の思い入れも無い近くの地方都市よりも東京を選ぶ若者が多いのが現実。
地方都市に求心力は無いから、ここに注力すると地方都市も破綻する。

多くの若者は東京か生まれ育った地元しか選択肢は無い。

692:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:20:46.33 YV+fpFPc0
仕方ないんじゃないか?
日本が豊かになる前は、娘売らなきゃいけないような限界集落だったんだし、元々は

693:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:22:30.75 Z/wHZu6P0
東京政府が国を視ずに東京が肥える事ばかりやった結果だよ

694:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:22:35.15 Gf0mtQgq0
仕方ないで、中国人を大量に入れられたらたまらんわ

695:こんにちはネトウヨです@転載禁止
14/05/09 11:23:06.52 lX8wZhDii
戦前の産めよ殖やせよと戦後のベビーブームに医療の発達。
人口のグラフがいきなり上に振れたのが、適正な人口に戻ろうとしているだけなのではなかろうか。

696:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:23:35.00 CQroPhb50
>>681
80過ぎのがん患者は緩和療法だけでいいと思う。

697:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:25:51.49 M48SaPFt0
>>683

なまらその通り。いや、東京だろうが大阪だろうが正確にはさらにその都市の中心部に富や機能が集中するという
極めてイビツな構造なんだよ、今の日本は。
俺は札幌出身だから知ってるけど、札幌といやあ東京並みの大都市を連想する奴が多いだろう。
だがそれは札幌駅前~大通~すすきのとその周辺だけを見た場合の話で、その実おなじ市内でもスラム化した地区が
たくさんある実態を知る人は少ないんだな。大都市札幌でさえそうなんだから、小規模の地方都市など想像に難くない。

698:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:33:56.35 wgTnnZG10
うちのまわりの子供たちは少子化どころか独身貴族ばっかりだ。

699:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:34:02.51 /tYwhqM+0
>>697
いや札幌と聞けば、せいぜい仙台ぐらいしか想像しないけど。
つか雪国だしさすがに首都圏から時間かかりすぎるから、
仙台よりしょぼい?とすら思うわ。

700:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:34:08.60 w2rOdcHb0
消滅するまで黙って見てるのが日本っぽい~
まじで首都移転しろよ

701:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:39:00.60 efHyP/ig0
地方の都市も結局は全国チェーンの店ばかりになってきている。
地元資本の企業が店じまいする一方で、東京に本社がある全国
チェーンの店の看板ばかり。予備校や専門学校なんかも、昔は
地元の有力なのがあったが、いまでは東京の学校の分校ばかり。

702:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止
14/05/09 11:39:36.26 2f0BFMmF0
.
日本は人口減少が加速し 空家も増加している。 消費電力はそれにともない減少方向です。

団塊世代の 死去により 電力需要の減少! 少子化による 電力需要の減少!

家電品は低電圧、低電流動作、インバータ制御の省エネ製品が普及。消費電力の減少。

40A契約から30A、20A契約への切替が増加。電力会社の売上は減少。

製造業そのものの減少で、消費電力の減少。

ソーラー発電パネルの家庭への普及で消費電力の減少。

コージェネレーションシステムとは、電気と同時に有効に利用できる熱を発生する家庭用
発電装置です。普及により電力会社からの買電は減少。

白熱灯、蛍光灯からLED照明器具への転換で消費電力の減少。

信号機(道路、鉄道)も電球からLEDへの転換中で消費電力の減少。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。消費電力は増えない。


この手の話になると、なにもコメントしない電力会社と原子力ムラ。

ひたすら、原子力発電が必要です。との一点張り。滑稽であるw

電力は消費される分だけ発電されれば、それで良いのである。

電力は足りています。数年後には余ります。
.

703:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:39:55.40 1svkAEuZ0
後の世代の事なんかどうでもいいぜ wwwwwwww

704:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:41:38.55 sJVAPt5E0
東京だから仕事があるといっても、雇用のための無理やり仕事ばかり増えて
いるだけだからねえ。日常生活に必要な労働の多くは定型化されて
機械が縁の下で労働してくれている。しかしそれでは雇用減になるからとなにかの
問題を誇張して作り、それから労働機会を作ってなんとかしのいでいるだけだ。
しかしその問題でも、人間性の関わる根本的な問題、組織の腐敗や亀裂問題などは
面倒でメスを入れない。人間や組織構造や文化がだめになっても、機械はまじめに
働いてくれているし、赤字国債をどんどん発行してその場をしのいでいるのが
日本の現実だ。
人間性の正常化を意識して海外に生活環境を移転する日本人はますます増えるだろう。
東京の仮面偽装も終わりに向かっている。

705:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:41:56.71 efHyP/ig0
これまでの価値観や社会システムの変わり目という意味では、いまは
とても面白い時代になってきた。現在のシステムの中で安定を求める
既得権者には悲観的な未来像しか見えないだろうが、少子化でなんで
悪いと開き直ってみると、逆にシステムが変わっていく面白い時代に
見えてくる。時代はいつも変わるものなんだし。

706:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:42:36.69 uRvP8Zdc0
県庁所在地にある地元の有力企業も軒並み倒産ですねw

707:こんにちはネトウヨです@転載禁止
14/05/09 11:42:43.52 lX8wZhDii
なんにせよ移民は結構です。

708:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:42:54.52 zIOnfSWd0
日本人口消滅してるのに
なんで空き地や山を削って住宅街をたくさん増設するんだ?
これ以上環境破壊しないでほしいわ。
やっぱ移民をたくさん日本に住ませるための計画なのかw

709:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:46:13.07 kYj22MEk0
東京神奈川はやっぱり強いなあ

710:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:48:00.57 efHyP/ig0
まずはこれ以上、保育園や学童保育を増やすのをやめよう。
待機児童現象は、東京一極集中の都市病理のあらわれ。そこを放置して
東京に保育園や学童保育を増やし、東京で働くママを増やせば増やすほど、
地方の衰退に拍車をかけることになる。
同じ巨費を投じるなら、地方の振興や地方で暮らす家庭にお金を使うべき。

711:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:49:38.92 Gf0mtQgq0
>>708
改正入管法は提出済み
3年で永住権、こりゃ、実質移民だな

712:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:52:25.65 kYj22MEk0
西日本も見たら、愛知と滋賀も強かった

713:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:52:53.64 g1jfmGnV0
散々既出だとおもうが、少子化少子化って、その前に結婚出来ない状況を
なんとかしてやらないと話にならんだろうが
国会議員はそのへん全然わかってないんだよな
子供を育てる環境が整えば結婚するなんて誰がほざくのか

整っても、女性の男性観、男性の女性観 結婚観が変わらなけりゃオンナジなんだよね

714:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:54:10.48 yi++qoZb0
中国人が20億人になるころ移民で1億人くらいきてるよ

715:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:55:11.09 KVFyk6eT0
>>260
育児や介護を社会化した方が、一人当たりの保育や介護に必要な労働力が小さくてすむので少子高齢化による労働力不足に対応しやすくなるでしょう。
育児や介護でノイローゼになる人も防ぎやすくなるだろうし。

>>276
選挙では各種政策があるので政策毎の民意は反映されにくいでしょう。
例えば、投票者の60%が外交政策で政党・候補者を決めるなら、それ以外の政策については白紙委任に近くなります。
国民投票もすれば多くの政策で民意を反映しやすくなります。

716:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:56:51.54 83C4wkzL0
>>714
その頃中国は分裂してるよ

717:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:57:08.07 v+AWZe0K0
高給取りの公務員が削減されていいじゃん

718:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 11:59:01.02 G4Z7iw170
結局経済力ある家でしか子供作れないんだから公務員と大企業の家は
子供十人以上生ませればいいだろ。
それだけの余力はある。

719:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:00:03.40 uRvP8Zdc0
「グローバル化の時代で日本人は海外に出ていくべき」
「だけど地方民は出身県におとなしくとどまって地方を守るべき」
...二兎を追う者なんとやら、どだい無理ですww

720:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:01:22.38 mf16Pjze0
>>713
単に経済の歪な問題だろ、女性の意識とか男の意識とか個人でどうしようも無い事を自己責任とか言うなよな
東京に歪に全てが集中している→仕事を得る為に地方民が男女問わず東京へ行かざるを得ない→しかし居住費だけで収入の三分の一がぶっ飛ぶレベルなので子供所か結婚すら不可能
って言うサイクルになってるだけ、収入を上げる努力が足りないだの自己責任だのいちいち責任転嫁するのが間違い、それをどうにかするのが国政だろ

721:こんにちはネトウヨです@転載禁止
14/05/09 12:01:28.11 lX8wZhDii
>>716
難民来るんじゃないか?

722:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:01:31.39 FSI88Zj10
>>713
それに加えて 一極集中で首都圏は男余り、地方都市は深刻な女余り、田舎は男余り
出会えないから結婚できないし、子供も生まれないのに、政府はそこは頑なに見ないふり
地方分散して男女数を半々にしないと結婚は増えないから子供も増えない
日本オワタ

723:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:03:27.39 efHyP/ig0
>>715
結局はママの企業奴隷化を推進し、ワークライフバランスの飴玉を与えられ、
共稼ぎ育児に縛り付けられる社会となるでしょう。
集団保育=育児の外注化、産業化を推進するために、育児ノイローゼが喧伝
された時期があったけど、その対策はまた別問題と考えた方がいいでしょう。

724:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:04:29.45 jXSGjKsI0
あーこりゃ日本積んだわ
もう移民入れるしかないわー(棒

725:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:04:42.87 lLyUZSI00
1億総ど貧乏になるんだな。
まあ、仕方ないね。
女の人も減るけど、男も減るんだよね。

726:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止
14/05/09 12:05:05.62 2f0BFMmF0
.
日本は人口減少が加速し 空家も増加している。 消費電力はそれにともない減少方向です。

団塊世代の 死去により 電力需要の減少! 少子化による 電力需要の減少!

家電品は低電圧、低電流動作、インバータ制御の省エネ製品が普及。消費電力の減少。

40A契約から30A、20A契約への切替が増加。電力会社の売上は減少。

製造業そのものの減少で、消費電力の減少。

ソーラー発電パネルの家庭への普及で消費電力の減少。

コージェネレーションシステムとは、電気と同時に有効に利用できる熱を発生する家庭用
発電装置です。普及により電力会社からの買電は減少。

白熱灯、蛍光灯からLED照明器具への転換で消費電力の減少。

信号機(道路、鉄道)も電球からLEDへの転換中で消費電力の減少。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。消費電力は増えない。


この手の話になると、なにもコメントしない電力会社と原子力ムラ。

ひたすら、原子力発電が必要です。との一点張り。滑稽であるw

電力は消費される分だけ発電されれば、それで良いのである。

電力は足りています。数年後には余ります。
.

727:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:06:51.00 8hFFVaF90
自治体合併したのに公務員の数はかわってないからな

728:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:07:13.36 lLyUZSI00
自治体はどんどん合併していくしかないね。
大体、日本の市町村1,800もまだあるんだから。
2つを1つにするだけで半分の900になる。
4つを1つにすれば450。
このくらいでいいでしょう。
まだまだ自治体のリストラがぬるすぎるわ。

729:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:08:40.31 uRvP8Zdc0
NHKが早朝に「明るい農村」を復活させる日が来るねw

730:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:14:09.84 sJVAPt5E0
自治体の統廃合で一番の問題は、変化を過剰に怖がる日本人の性とそれに便乗して
保身を図ろうとする地方議員と利権縮小を恐れる町役場とその下請け業者だ。
目先の不安を理性で超えて問題が少しでも改善され後の世代が住みやすい、
あるいや横断的な国内外からの移動者でも受け入れやすい、郷に従いやすい
生活環境を考える訓練はほとんどしてこなかった。きまぐれな天候に従って
恵を祈る文化が、受身で都合のいい空想にしがみつくだけの状態になってしまった
からねえ。この民俗洗脳をどうやって克服するかが最大のネックだ。

731:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:15:12.15 UHigVeKC0
公務員が1番に困るから人口減少とガタガタ騒いでるんだろ
消滅する自治体、人口減少で公務員はリストラ
全く良いことですわ

732:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:17:52.39 lLyUZSI00
田舎の公務員なんて貴族みたいだからな。
周りの民間企業と比べて、ありえない給与貰ってるよ。
そりゃあ自治体破たんしまくるわ。

733:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:18:56.23 2DiX3AQV0
足りなくなってから産めよ増やせよをやったり、金属を回収したり松根油を作ったりする国らしいよな。
いつもの日本パターン。

734:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:22:15.97 C8IlOfoU0
>>681
>>686末期ガンで死んだ親父の
転院先がまさにそうだった。
大部屋に並んだベットに無表情で横たわる老人の群れ。
マトリックスに出てた、栽培される人類そのものだった。
俺はああなる前に安楽死したいわ。

735:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:30:46.47 UHigVeKC0
さーて
ロボット製造やロボットOSシステム構築する会社の株
でも買いましょうか

736:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:32:10.06 mf16Pjze0
>>733
つーか1980年の時点で予見されてたのが公的に議事録や記録で残ってるのに
あえて無視ってんだよな、少子高齢化って
それから今なお伝説として語り継がれる好景気になってたから幾らでも対策打てたのにそれすらして無いって言う。
未だに調べる度にあの辺は不思議で仕方が無い

737:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:33:59.51 xNzAYYy20
>>734
お父上の看取り、お疲れ様でした。
医療費がかかると老人が批判されるけど、老人自身のせいではないよね。
家族を脅し、老人の痩せ細った肉を食い荒して、肥え太っている奴らが元凶。
回復の見込みのない老人を延命させて儲けているから、簡単に死なれては困るんだね。
それがどれほど残酷で非人間的なことか、マスゴミがやらないなら草の根で広めていくしかないです。
静かに衰えて死んでいくことは、人間の最期の権利

738:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:36:20.90 6SxR/rCu0
良かったじゃないか、補助金まで付けて合併しなくとも勝手に整理されるw

739:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:43:23.09 roW0g0ud0
>>736
'80 年代前半、出生率が上がってた。

URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

'85 年、バブルが始まるとぐんぐん下がった。

「好景気で下がるのなら、不景気で上がるんぢゃね?」

とようすをみていたがだめだったんぢゃね? ミ ' ω`ミ

740:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:45:40.69 WU+F0eDD0
クソみたいな議員と無能役人も大幅に減らさないとな。

741:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:46:39.69 DhjW18sP0
東京一極集中は世界一レベルなんだな・・とくに人口規模はすごいな
関東震災がきたら乗り切れるのか、これ
政治家や官僚はリスク分散を考えないのはなぜなんだぜ

米国マイクロソフトもアップルもコカコーラも本社所在地はバラバラだが、
それぞれが世界企業として大金を稼いでるよなあ

日本は上場企業は猫も杓子も東京本社だ
任天堂のように京都から世界で稼いできた企業もある。今ちょい落ち目だが・・・
東京じゃないと稼げません、じゃなくて、東京にいないとえらい人のお世話ができませんの間違いか

政治・行政・司法のみならず、金融・研究機関・皇室・企業本社まで
あらゆるものを東京に集めて、敵にしてみりゃ理想的だ。都落とせばいいだけだからな

アメリカはリスク分散のためにインターネットを開発した
一方日本は()

742:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:47:55.78 uf7SD8h/0
鳥取と島根はとりあえず合併しろや、無駄が多すぎ、

早く道州制にならないかな。

743:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:47:58.17 roW0g0ud0
>>740
地方公務員数の状況
URLリンク(www.soumu.go.jp)

一番数が多い役人は、公立学校の教員 ( 37.7% ) だぞ ミ ' ω`ミ

744:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:50:07.95 uf7SD8h/0
>>741
東京の一極集中なんて世界一レベルじゃないぜ、世界各国の悩みだけど。

745:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:50:17.50 VLQU/bTM0
うちは大分だけど、このニュースが今朝の地方紙に出てて
大分の全18市町村のうち消滅が11市町村だってさw
ここまで事態が深刻になる前、少なくとも80年代には生涯女性が子を産む数が
2人を切ったんだから今後こうなることが既にわかってたはずなのに
何の手も打たなかった政府に心底腹立つわ
で、こういう記事出して国民びびらせて移民に反対させない風潮に持っていくつもりだろ
わかってんよ政府のやり口は

746:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:52:21.03 roW0g0ud0
>>741
おまえみたいな奴は、政治家と官僚に何とかしろ、何とかしろとせっついて、
いざ連中が何とかしようとすればブーブー不平不満を言い立てるんだろ? ミ ' ω`ミ

おまえみたいな奴ばかりだからこうなった ミ'ω ` ミ

747:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:53:51.41 uf7SD8h/0
>>741
世界一の自動車企業トヨタは豊田市が本社、巨大なビル建てまくってる、
まあ名古屋本社も増強してる。

三菱の航空機ロケット部門は名古屋本社。

748:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:55:09.59 M48SaPFt0
>>705

いやあ、いいこと言うな。ホントその通りだぜ。使い尽くされた言葉だけど今の社会情勢をよく反映してるのが、
「優秀な種が生き残るのではない。時代の変化に対応した種が生き残るのだ」(ダーウィンの進化論)

749:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:55:37.67 roW0g0ud0
>>745
>>739 参照。合計特殊出生率が 2 を割り込んだのは 1975 年のことでしたが何か? ミ ' ω`ミ

政府が 「産めよ殖やせよ」 と言ったら産むの?
景気が好ければ産むの?
バブルの時に出生率ががくーんと下がったんですけど。

750:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:55:56.25 6fFcHxi20
なんで東京に集中するの?

751:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:58:03.34 LVRlfMSXO
手を打たなかった民主党が悪い
自民党は悪く無いから

752:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:59:20.69 UHigVeKC0
まあ、女も気の毒だよな
子供を産め、子育てしろ、働け、家事やれ・・・
男だけじゃなく、女自身も子供産む気が失せるわな
給料や収入の低さ、税金等の高負担が原因だと思うわ

753:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 12:59:32.23 qOO6Ht5y0
都会は仕事求めて人口増えるがいかんせん一人もんが増え過ぎて出生率は上がらないという

754:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 13:02:24.07 LVRlfMSXO
>>752
鬼女板に帰れば?

755:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 13:05:12.31 RhQ9YWdC0
>>747
三菱は東京本社企業だし、名古屋の製作所にしても分社化すらしていないし、
完全に支店経済だけどな。

愛知で例えるならばカーアイランド九州の一翼を担って分社化
されているトヨタ九州の方がよっぽど福岡本社の企業と言う事になる。

756:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 13:05:47.90 roW0g0ud0
iPS 細胞で卵をつくれないのか? 俺が抱卵してやる 0ゞミ'ω ` ミ

757:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 13:07:55.69 wgTnnZG10
まぁ、今年72歳の俺にはもう関係ないけど、人口減少が何で悪いのか
さっぱりわからないね。
よく年金が賦課方式になってるなんてデマを信じる奴がいるが、
年金を積み立て方式として計算してみても、年金生活10年の俺でも
まだ積立元本も償却できていない。
老齢年金貰えず死んだ人が多いこと考えれば、政府の説明には納得できないね。
どこへ消えた年金積立金は?

758:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 13:09:05.18 lbSl0I9a0
人口密度 人/平方キロ

世界 50
日本 336
東京 14389

カナダ 3.4
アメリカ 32.7
北海道 73

別に平気じゃね?

759:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 13:13:25.83 uf7SD8h/0
>>755
分社化してるよ、三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所、無知だな。

東京の本社とはほとんどつながりがない、ゼロ戦の時代から。

通称「名航」な。

760:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止
14/05/09 13:13:43.54 /BqBvT/H0
子ども手当てを止めさせたのが最悪だったな。

761:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 13:14:04.86 DhjW18sP0
>>746
成人して投票に行った回数なんざ知れてるから俺のせいじゃないねw

762:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止
14/05/09 13:14:14.60 2f0BFMmF0
.
日本は人口減少が加速し 空家も増加している。 消費電力はそれにともない減少方向です。

団塊世代の 死去により 電力需要の減少! 少子化による 電力需要の減少!

家電品は低電圧、低電流動作、インバータ制御の省エネ製品が普及。消費電力の減少。

40A契約から30A、20A契約への切替が増加。電力会社の売上は減少。

製造業そのものの減少で、消費電力の減少。

ソーラー発電パネルの家庭への普及で消費電力の減少。

コージェネレーションシステムとは、電気と同時に有効に利用できる熱を発生する家庭用
発電装置です。普及により電力会社からの買電は減少。

白熱灯、蛍光灯からLED照明器具への転換で消費電力の減少。

信号機(道路、鉄道)も電球からLEDへの転換中で消費電力の減少。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。消費電力は増えない。


この手の話になると、なにもコメントしない電力会社と原子力ムラ。

ひたすら、原子力発電が必要です。との一点張り。滑稽であるw

電力は消費される分だけ発電されれば、それで良いのである。

電力は足りています。数年後には余ります。
.

763:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 13:16:44.84 GsILqVZe0
日本人を東京などの大都市部に集めて、その他の土地を中国政府に
賃貸してその借地料などで維持するのが良いんじゃないだろうか

764:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 13:17:52.06 uf7SD8h/0
欧州みたいにロシアにガスの供給止められると脅されているのもまずいよ、

新しい原発はすぐ再稼動すべき、今は毎日毎日LNGの巨大な船が着いてる。

765:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 13:19:16.76 bj826AIG0
自民党は移民大量に受け入れるんやろ
あいのこがいっぱい産まれて多少増えるんやろからええやろが
日本人至上主義とか言うて階層化するんかもしれへんけども
新しい篠生高所みたいなん出来れば延々内輪もめさせれる
政府には文句向かわへん、いいことずくめや

766:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 13:19:33.35 OUFyvL/m0
>>298
確かに、3200万人もの老人が一斉に生存してしまったのが今の日本の社会そのものである
若者の投票率が上がっても、年寄りの数が多すぎるから若者の意見はまず反映されないし、
若者の投票率を100%にしても老人票の数に勝てないし、
組織票で偏らせても一矢報いるのすら困難で、
毎回老人が選んだ政治家が日本を駄目にしているし、
多くの痴呆老人が選挙に行くから馬鹿な政治家ばかり当選する。
もはやこの国の年寄りで、尊敬出来るべき人はごく少数で、
60代以上の大半は処理した方がいいな。
日本人は50歳以上の中高年だけでも5000万人を超えているし、
もう若者だけに生存権を与えて、若者だけが生活を行った方が現状よりもましな社会運営が出来る。
解決策はひたすら高齢者への安楽死を推奨する事です。

767:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 13:20:09.90 7Zx280AX0
●日本の経済モデル・社会システムは、氷河期世代を生み出したことによって破綻に向かった。

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

大卒就職内定率の推移(A~Fランまで含む)
・バブル期     80%
・氷河期(94~05年) 50-60%
・好景気(06-10)   70%
・現在(11~)   62-67%

URLリンク(www.zenken.or.jp)
URLリンク(hr-recruit.jp)
URLリンク(matome.naver.jp)
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(diamond.jp)

求人数過去最低→1996年 39万件
求人倍率過去最低→2000年 0.9倍
就職内定率過去最低→2003年 55%

氷河期世代は雇用の調整弁に使われたことにより困窮疲弊した。
それが消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、氷河期世代放置によって77万4000人が生活保護受給者となり、
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。

768:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 13:22:08.06 VLQU/bTM0
さっき車で市内廻ってきたけど、大通りは商売やってた店や会社が潰れて新規募集の看板
建ててるところが多く、それ以外の場所は一軒家の空き家が目に見えて増え
激しく荒れてるか荒れ始めたばかりになってるわで気持ちが重くなった
前からこれらは気になっていたが記事読んでダメ押しされた気分だ
今後回復することなくこの状態が悪化する一方だと思うとたまらんものがあるね

769:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 13:22:36.25 OUFyvL/m0
>>757
1000年後には日本の人口は8人になってしまうと言われているが、このままで大丈夫だろうか?
日本の国が存続するためには、それ相当な人口が必要。
歪な人口構成を、是正しないと日本という国は無くなる。
このまま少子化がどんどん進んで日本が立ち行かなくなる。
このままだとやがて日本から日本人がいなくなるからです。
日本の人口は2005年から150万人以上も減少しています。
仮に日本人が半分になれば自衛隊や警察、海保の人数や予算を半分にしていいのでしょうか?
自衛隊や警察、海保の人数も予算も半分にされたら、
日本が他国の軍隊に攻められたり、国内で外国人犯罪が激増しても良いのか?
人口の少ないウクライナは人口が多いロシアに領土を取られました。
日本の人口と自衛隊の予算と人員が半分になったら簡単に攻めやすいし、
そんな日本を占領しても日本人に飯を食わせるにしろ、
日本人を皆殺しにしようとも攻める国の負担が今の半分になるけど。
日本の人口が半分になったら、外国人が大挙して住み着いて、欧州各地のように暴動も続発するし、
外国人の犯罪者が激増したりして、予算と人員を半分にされた警察や海保が対処出来ないじゃないかw
人口が半分になると言う事は税収も半分になるのだけど。
自衛隊や警察、海保の予算や人員も半分にしないといけないのに、
本当に半分にしたら日本が終わるぞ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch