【小保方】画像切り貼り 別雑誌審査でも指摘されていたat NEWSPLUS
【小保方】画像切り貼り 別雑誌審査でも指摘されていた - 暇つぶし2ch313:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 18:03:30.80 LeLlu01n0
【STAP】小保方さんにトドメ刺した「若山資料」と「ポエムノート」 残された道は…★3
スレリンク(newsplus板)

22 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 10:45:09.23 ID:PiP0zw7P0
よりすぐりであれだからな
調査委はもっとおそろしいものを見ている

24 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 10:47:17.83 ID:IjQgK3Aj0
>>22
オボ子「我が夫となる者はさらにおぞましきものを見るだろう」

27 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 10:48:16.33 ID:P7ugLLcU0
>>24
おぼこ「処女膜はあります」

35 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 10:50:29.14 ID:IjQgK3Aj0
>>27
オボ子「もう200回以上も確認しました」

118 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 11:13:52.57 ID:kHZygJjZ0
>>35
名前は明かせませんが性交したひともいます。

916 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 17:18:57.58 ID:4TzVoxjB0
>>118
「陽性かくにん よかった!」

314:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 19:15:59.94 Strs/APK0
【小保方】オパーイ画像切り貼り 別雑誌倫理審査でも審議されていた

さぁAVご出演は?

315:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 19:19:22.27 kbTJMZc90
新潮45より 早稲田内部からの告発

「ですから、今いる早稲田の教員や先輩に背中を見て育つ。初めて入った研究の世界がこれですから、今いる早稲田のスタンダードが
世界標準だと誤解しても不思議ではありません。小保方さんは、其の中でも特殊な例でしょう。あそこまでの人はなかなかいません。
まあ、そこを見込まれて利用されたのでしょう。ある意味では早稲田の被害者、かわいそうな末路ですね。」

「そうはいっても、まだまだ実態は知られていないでしょう。小保方の未熟さを皆さん、不思議がりますね。理研の野依さんも、最近の若い
研究者は理解できないというような発言でしたでしょ。でも、早稲田に来て教えるなり、現状を視察してみるなりすれば、小保方事件が起こった
理由が氷解すると思いますが。もう二度と早稲田出身者は採用するな、とおっしゃることでしょう。今いる早稲田出身の研究者も疑いの目で
見られるでしょうきっと。」

他所から来た研究者は諦め顔だ
「こんな事件の後でも、内部の議論を聞いていると、気が狂いそうになります。生命医科の教授、准教授の多くは、小保方論文のどこが
悪いんだというわけ。なにが悪いのか理解できていない。
聞こえないふりをしていますが、こんなとことで、通常の科学教育など無理ですね。しかし、文科省は、博士課程やポスドク教育の予算を
かなりつぎ込んで、小保方のような者たちをどんどん排出させています。
これほど教育されていない、というか、間違った教育をされた研究者だとは、どこの受け入れ機関も想像すらできないでしょう」

316:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 19:21:35.02 kbTJMZc90
新潮45より


「内部告発」「小保方さんが、実際にどのような教育を受けたかはわかりませんが、彼女を取り巻く環境は、以下の様なものです。
応用化学科の西出宏之、岡野光男(女子医科大副学長)竹岡真司酒井宏水ラインの教員は、サイエンスをバイオビジネスの道具
と考え利用するという志向があり、一種の詐欺的サイエンスが流儀のようになっています」・・人工赤血球、人工血小板、ナノシートなど

「早稲田の生命医科やTWinsの人事は、彼らの派閥が同じような価値観、指向性を持つ研究者を集めますから、小保方が理研に行くまで
女子医大で学術界の常識を実地に教育できる教員が少なかったに違いありません。一方、早稲田学内では学生が教育されることは
まずないと言ってよいでしょう。ですから、似たようなことは、あちこちで起きています。コピペは、唯一、誰にでも指摘しやすい不正行為
であるため周囲が見つけられましたが、私がより深刻と考えるのは、科学を研究する上でのもっとも根本的な部分です。しかし。この根本的
な問題は、コピペを見つけることほど簡単ではありません。」

「教員はアイディアの盗用なんて当然と思っています。特に教授は、何もしなくてもコリスポンでィングが取れると思っている。全く関係のない
図を実験結果として使ったり、実験していないのにデータが出てくる。だから、論文を書くのは、捏造というよりは一種の創作活動みたいな
ものですよ。彼らにとっては、通常の学術界ではとても理解できない価値観をもっている教員が多いのです。小保方問題が話題に上る前
から、研究不正については議論したことがあります。しかし、議論が噛みあうことはありませんでした。教授やそれなりの役職に付いている人
と議論しても、カルチャーショックに近い驚きがあるばかりです。」

早稲田で一緒に研究してみると、信じ難いことが、次々と起こるのだという。
「他の大学の研究者に説明しても、理解されないのですよ。理解されません。ふざけてるのか、冗談なのだろうと受け取られます。それぐらい
早稲田大学理工学部のカルチャーは他とは違います」

317:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 19:26:39.98 kbTJMZc90
早稲田コピペ博士が現在わかっているだけで23名となっています
早稲田では学生のコピペだけではなく博士論文の審査すらまともに行われておなかった疑いが濃厚です

さらなる徹底的な調査と厳正な処分早稲田取り潰しを期待したいものです


早稲田大学の博士論文のコピペ発覚リスト (計21名)
 
常田聡 研究室: 小保方晴子、松本慎也、古川和寛、寺原猛、岸田直裕、副島孝一、寺田昭彦(ラボ内コピペ) (計7名)
 
西出宏之 研究室: 義原直、加藤文昭、高橋克行、伊部武史 (計4名)
 
武岡真司 研究室: 藤枝俊宣、小幡洋輔、寺村裕治、岡村陽介(ラボ内コピペ) (計4名)
 
逢坂哲彌 研究室: 奈良洋希、蜂巣琢磨、本川慎二(計3名)
 
平田彰 研究室: 吉江幸子(ラボ内コピペ)、日比谷和明(ラボ内コピペ) (計2名)
 
黒田一幸 研究室: 藤本泰弘 (計1名)

318:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 21:12:02.04 1xuVo0oF0
三木弁護士によると、小保方氏は「とにかく早く研究に戻って、研究を進めたい。待っている人がたくさんいる。
世の中のためにそういう状態に戻りたい」と話しているという。
今後に関して同弁護士は「やって意味のあることと、ないことがある」
として、理研の裁定に不満を持ちながらも、単純な最反論には消極的。
理研を相手にした法廷闘争や、国内外の外部研究機関への移籍に関しては
改めて「全てが選択肢」としたうえで「彼女の名誉というより、早く研究に
戻ってSTAP細胞をきちっと世に出すことが基本。訴訟がいいのか悪いの
かも、その基本が判断材料になる」とした。結論を出す時期に関しては
「時間をかけて方向性を話をしてゆく」と語った

319:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 21:13:00.52 CL2cT4v70
●早稲田マスコミがひた隠すSTAP騒動の真の黒幕

【セルシード】脳梗塞と報道され姿を消したSTAP論文共著者がTWINS所長に昇進
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

大和雅之「iPSは腫瘍ができる課題が解消されていないが、STAPはできにくい」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

岡野光男「iPSは遺伝子を操作するのでガン化する STAPは刺激だけなので安全で低コスト」
URLリンク(www.youtube.com)

320:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 21:16:18.45 slAAQvPe0
もはや信頼性は皆無だな。
研究者であれば元々信用はしていないとは思うが。
小保方さんはとりあえず新たな人生のステップを切った方がいいよ。

321:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 21:17:41.72 21AXIpfj0
サイエンスとネイチャーの両方に加工画像をつけた論文を
提出した人を、いったいどこの機関が採用するんだろうね?

数日前にやたらと、国内外から小保方への誘いがあるという
記事が載ったが、どのメディアにも具体的な機関名は無かった。
これパブリシティを使った世論工作だったのかな?

322:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 21:17:51.19 1xuVo0oF0
それより虚言をなんとかしないと、どこ行ってもトラブルになると思うが
ただ治療不可能と聞くが 心理学の親はせめて悪あがきをやめさせるように
説得するとか精神科つれてくとかできないのかねぇ

323:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 21:19:08.75 agD+aP7/0
>>321
三木弁護士のハッタリだよ。本気にするな。

324:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 21:19:35.24 slAAQvPe0
>>317
ラボ内コピペって何だろ?
共著作の論文なら博士論文に入れても普通の話だがな。
予備審査で通った論文や今まで書いてきた論文なら通常は使われるよ。
全く他人の論文ならもちろんダメだろうがな。

325:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 21:25:27.90 smvXxuWX0
トロール・サイエンティスト
ってとこか

マッド・サイエンティスト
とまでは言えないよね?

326:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 21:29:04.34 zjK9JCuJ0
よそからの引き抜きが~とアピールするのは個人的に歓迎
小保方擁護者すらも「理研なんかさっさと見切りをつけて新天地で研究した方がいい」と言い始めているし、
税金使わずに馬鹿信者から巻き上げた金で研究ごっこする分にはいっこうに構わないので、
世論が「さっさと辞めろ」に傾くのは願ったり叶ったり

327:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 21:30:41.31 rrHJiOrP0
>>285
多分、今年の理研一般公開の日に売っていたノートの表紙に、適当に名前や絵を書いたもの。
いくら小保方でも「ノーベル賞いただき~」なんて書けないだろうw

328:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 21:33:43.05 X8NA6Znx0
>>318
こういう女だから
理研もただクビにしたら、エライことになる。
「自分は実験を理研で続けたかったのに、不当な解雇により実験不可能になった。材料はすべて理研にあるため、外部でSTAP細胞を再現することは不可能だ」
とみすみす小保方に言わせるようなものだ
つまり上手く小保方をバックレさせることになるだけ
理研はSTAP細胞に対して小保方を徹底的に追求するまではクビは保留にした方がいい

329:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/10 21:41:48.64 X8NA6Znx0
問題は200回も再現に成功した
これが最大の問題でしょ
コピペどうこうより、まずこれに対して、虚偽か真実かを徹底的に追求すること
小保方が逃げたりはぐらかしたら、むしろ理研から小保方に対して訴訟を起こしてもいい
理研職員も多数立ち会ったと小保方は言ってるんだから
全く存在しない実験に立ち会ったように名前を出された組織として、世間の信用を失わせたわけだから

330:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/11 01:42:13.68 fZEH91tc0
>>324
共著者の論文を引用するか内容は同じでも別の文章を再度書き起こす
ならともかく丸々コピペした章があったりしたらアウトだろ

申請者本人が学位を取るに相応しい研究を行ったかをその文章から
判断するんだから

本当に大丈夫だと思うんならどこの大学の何研究室か晒してみ?

331:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/11 01:49:32.62 Eb3h2VNy0
AFO入試がどんだけ馬鹿を通すかわかったろ わせだ

332:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/11 07:55:08.78 BbsaHlYj0
税金泥棒の理研を解体民営化しろ!

333:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/11 08:01:13.18 nP87l8aQO
>>322
おぼ子「STAP細胞はありまぁす!200回以上成功しました!」


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch