かもめーるなんてどうやって捌けばいいんだよat NENGA
かもめーるなんてどうやって捌けばいいんだよ - 暇つぶし2ch322:〒□□□-□□□□
14/06/04 21:43:07.50 n/a0rTVQ
おれ外務なんでそこそこ買ってくれる客いるけど
総務とか深夜勤のひとって、やっぱ部長に売ってこいとか言われんの?
んで、行ってきま~すとかゆうのはアリなの?どうなの?

323:〒□□□-□□□□
14/06/04 22:05:41.70 nWfsOJiq
>>322
うちの部長はきっちり売って来れるなら出てもいいとは言ってるが、実際に売ってきたとしても相当な枚数じゃないと納得しないだろうな
自分が抜ける分、他の人に仕事任せることになるわけだし、部長許可が出たところで出れるわけがない

つーか、業務時間中に営業できないことも問題だけど、自局管轄内で営業なんぞやろうものなら外務から袋叩きにされるのが問題だわ

324:〒□□□-□□□□
14/06/04 22:14:18.12 kOZ5jQsq
時代遅れ

325:〒□□□-□□□□
14/06/04 23:42:39.26 h+eM0goM
禁忌
イベントゆうパックの「梅干し」を買うと梅干しの販売会社が
かもめを買ってくれるらしい。
だから禁忌では管理者が必死になって梅干しの自爆強要をしてる

326:〒□□□-□□□□
14/06/05 00:08:34.58 FahYysN1
梅干しはキライです

327:〒960-1303
14/06/05 00:36:40.27 rw71Y0gi
福島ではUFOの里で力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進すっぺ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

328:〒□□□-□□□□
14/06/05 04:00:30.91 qxQNLCRZ
>>325
企業が大量購入したかもが金券ショップに流れる。
52円で購入しても、仮に40円で買い取ってもらった場合、
12円の持ち出し。1万枚としても12万円。
梅干しの販売利益が12万円を超えるならOKでしょう。

329:〒□□□-□□□□
14/06/05 08:13:41.32 HXV33ufh
自局管内で取ってきた施策ゆうパックがあると、
個人割り当てとして、事実上、強制買取させられるけど、
そういう絡みもあるんだろーなー
と想像する。

どんなクズ商品でも、○○局独自企画として売り出せば、
管理者の恫喝一発で、最終的に郵便局員が全部買ってくれる。
これは美味しい。

330:〒492-8799
14/06/05 10:49:44.94 /yRtuic9
稲沢は、局近くのココイチ、吉野家、若鯱家でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

331:〒□□□-□□□□
14/06/05 14:17:03.26 BEwOJill
>>322
外務は「営業集配部」で
内務には「営業」はついてまへん。「営業郵便部」と言わない。
だからノルマも低い。うちの郵便部は非正規100枚で100枚以下でもOKですよん。
さすがに0枚はまずいけどw

332:〒□□□-□□□□
14/06/05 15:32:56.71 HXV33ufh
これ、実話。

朝礼の時、周知連絡事項として
課長から次のお言葉がありました。

「かもめ~るは確かに売れにくい商品ですが、
諦めずないで毎日、対面配達の際は必ず声掛け
をして下さい。」

さて、翌日、同じ課長から謝罪が。

「昨日、私は売れにくい商品と言いましたが、
あれは間違いでした。お詫びして訂正します。
かもめ~るは、声を掛ければ必ず売れる商品です。
売れないのは、声を掛けてないからだと看做します。
必ず売って下さい。」

部長に怒られたらしい。www

333:〒□□□-□□□□
14/06/05 17:49:13.52 UEsX6rK/
>>331
「集配営業部」じゃないの?
「窓口営業部」も辛いものがある。

334:〒□□□-□□□□
14/06/05 20:13:15.12 Sv4CRzva
知名度が無さ過ぎる、なんか面白いCM打つとかしないのか?

一般人にはかもめーる???なにそれwなんだけど・・・・

335:〒□□□-□□□□
14/06/05 20:57:18.74 ocjD3RMy
年賀と違って普通のハガキの需要食ってる要素が強い
くじの賞金のコスト考えたら・・・・・赤宇では?と思わなくもない

336:〒□□□-□□□□
14/06/05 22:07:44.21 GCCnzIQW
>>325
倒壊でも梅干しの強要があったけどそういうカラクリか
最近イベントゆうぱっくうるさくなかったのに5月末になっていきなり
部長「今日梅干し、班で何個売ってくる?」班長「え、朝急に言われても、分かんない」部長「分からないじゃねえよ、何個売ってくるの?」
とか突如押し付けが始まっておかしいと思った

337:〒□□□-□□□□
14/06/05 22:43:10.54 NLxr4PdA
現実を見ずに妄想を信じて経営する会社ってすげえよな

338:〒□□□-□□□□
14/06/06 02:16:48.85 nG/PZRUx
市会議員の人に毎年1000枚購入してもらってる。あとディーラーで500枚ぐらいかな。

339:〒□□□-□□□□
14/06/06 08:37:23.22 RdSalJhR
選挙の年でないなら議員さんは、買ってくれるかも。

340:〒□□□-□□□□
14/06/06 08:52:39.26 +A7WQeVH
マイホーム買ったやつ、住宅会社から毎年2000枚買ってもらってる。

341:〒□□□-□□□□
14/06/06 19:08:57.06 Wss7Kw6U
>>337
戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。
そして最高意志決定の段階では、現実なるものはしばしば存在しない。
戦争に負けている時は特にそうだ

342:〒□□□-□□□□
14/06/13 10:12:18.02 2HNOtGuf
>>329
実質的なバックマージン


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch