古い記念切手を使う会at NENGA
古い記念切手を使う会 - 暇つぶし2ch215:〒□□□-□□□□
12/03/14 11:19:16.25 UbCqzJqi
郵便局で50円切手を買いに行ったら、「記念切手はいかがですか?」とススメられた。

しかし、普通切手を買う。仕事で使う切手は普通切手がよい。

記念切手は、結局使わなことが多く、郵便局の思惑どおりになる。

216:〒□□□-□□□□
12/03/14 12:31:59.35 IHdRy8L+
額面通りで季節物なら良いんじゃない。使いやすいし

217:〒□□□-□□□□
12/03/14 14:50:15.95 vrBvYruX
仕事用だと、そのハガキの内容や企業イメージによっては記念切手はおかしい時もあるよ

218:〒□□□-□□□□
12/03/19 19:13:55.36 mpZ3+jU1
近所の郵便局に済切手の回収ボックスがあるが、けっこう昔の記念切手が多い
この前は15円切手があった


219:〒□□□-□□□□
12/03/22 17:03:02.89 gxHegZrB
発行5年以内の新しい切手が全然ないです。
15~50年選手ばかりです。
例:URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

220:〒□□□-□□□□
12/03/22 21:24:38.09 OEcY8bZX
また20年もすればAKBの切手とか額面割れで売られるようになるだろう。

221:〒□□□-□□□□
12/03/24 18:39:59.02 f0FmdNYg
切手自体の使用量は最近かなり減ってるね。
書留などを窓口で差し出すとほとんど証紙使用だし、
メール便と別納が多くなり、個人で手紙を
ほとんど出さなくなり、懸賞応募もウェブが多く、
私製はがきを使う機会も減ってる。

222:〒□□□-□□□□
12/03/24 19:14:53.98 kIXlQfVA
切手はポスト投函する時に便利だけど、最近ポストを利用する人少ないのかね。
年賀状シーズンにわざわざ集配局に持ってくる人が少なからず居るのか、局内に特設のポスト置いてたり。
もちろん、局の外にポストは設置されてます。

223:〒□□□-□□□□
12/03/24 22:38:37.74 IdS1Kt73
> 局内に特設のポスト置いてたり
それは昔っからあるでしょ。

224:〒□□□-□□□□
12/03/26 15:16:10.82 2hYPdLh5
冬場は古い記念切手の糊が付きにくいので
彼氏の先走りで付けるとよいと誰かが書いてたので、
早速彼氏の先走りで付けようとしたら、先走りが出る前に
あまりにも私の手の感触がよくて、逝ってしまい切手に
白濁液が付いてしまった。

仕方ないからそのまま貼った(精液も糊付けには役立った)が、
受け取った人は気づかないかな。

ちなみに手紙は友人の出産祝いだが、彼氏の子種で
出産祝いの手紙に切手を貼るとは、何か因縁めいてる。

225:〒□□□-□□□□
12/03/26 17:08:35.24 eBuel6m2
>>223
あぁあれ昔からあるんだ。
あそこに設置する意味はあるんだろうか。理解に苦しむ…

226:〒□□□-□□□□
12/03/26 23:47:23.01 FgHoi1Ct
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U

227:〒□□□-□□□□
12/04/06 19:17:16.39 ndhTekom
>>202
>集配局のみで可能
郵便局株式会社の郵便局でも、郵便事業株式会社の支店でも、どちらでもおk。
郵便局で「郵便物等料金返還請求書兼受領証」の用紙をもらって、支店のポストに郵便物と一緒に輪ゴムで止めて投函。

228:〒□□□-□□□□
12/04/16 03:25:49.08 WLzvcpBY
4年の発売期間終了で約3割の特殊切手が廃棄とか
URLリンク(www.stampedia.net)

229:〒□□□-□□□□
12/04/21 16:10:00.72 Pey7wwpc
親の残した記念切手使わんから、金券ショップに売りにいかなあかん。

230:〒□□□-□□□□
12/04/21 23:16:18.20 FFvFBjJR
>>229
もったいない!
使えばいいのに。

231:〒□□□-□□□□
12/04/22 06:40:23.82 6XxWKri8
>>229
金券ショップでは二束三文。
金額にもよるがヤフオクで80%は固い。

232:〒□□□-□□□□
12/04/22 17:48:47.10 vv+F6kn2
>>229
手数料はかかるけど、50円か80円のシートに換えてもらって金券ショップに売るのはどうですか?
そのまま売るよりいいと思うよ


233:〒□□□-□□□□
12/05/10 13:17:33.81 mrHftWSK
小学生の頃から切手を集めてたけど、価値もないし、荷物の発送などに使ってるのだけど・・・
バラ1枚きりの1975年のりんご100年記念、糊はついてないしいじり過ぎてミシン目は丸まってきてるし
全体が茶色っぽく汚れてるけど未使用。
こんな状態の切手でも使える?


234:〒□□□-□□□□
12/05/10 13:43:00.14 mrHftWSK
あと、こんなやつですが使えますか?
URLリンク(up3.viploader.net)
・ペンでちょっと汚れ
・ちょっと剥げ
それに写真にないけど、端っこちょっとハゲ(2mmくらい)。消印を消してるっぽく見られないかと

235:〒□□□-□□□□
12/05/10 13:51:56.40 mrHftWSK
>>215
そう?うち仕事の書簡出す時は目について話題になりやすいようにあえて記念切手貼るわ。
古ーい切手も、「なんだこりゃ!」と反応あれば良いと思って一枚二枚見苦しくないくらいに貼ってるw
たまに大受けするのよ。
まあ>217の言う通りなんですが

236:〒□□□-□□□□
12/05/10 14:55:58.69 pJrd2AN0
>>234
中野人ではないけど、
神経質な窓口の人で無い限り
大丈夫と思う。でも、
窓口から差し出すと返されるおそれがあるので
ポスト発送(封筒80円)の方がベターかな。


237:〒□□□-□□□□
12/05/10 15:31:41.47 mrHftWSK
安住紳一郎のラジオ
URLリンク(goo.gl)
00:13:30ごろから切って暴落の話
00:24:00くらいから今の自分と当てはまりすぎてくっそww

>236
よーしポストに入る大きさの郵便物に
巨大な10円記念切手ぺたぺた貼って出すぞー

238:〒□□□-□□□□
12/05/10 23:00:46.75 ltz2W3ES
7円切手を持て余していたけれど、オークションで切手を
まとめ買いしたら41円切手や62円切手が手に入ったので
組み合わせて定形外郵便に使える事になって非常に喜ばしい
しかし、こんな半端な額が用いられていた時代があったんだね

239:〒□□□-□□□□
12/05/12 19:21:52.12 OUNBEhf8
>>238
金券屋でも41円、62円は見たことない
買取拒否されるのかな


240:〒□□□-□□□□
12/05/13 07:00:08.30 ELp9Enql
金券屋では主として
80円か50円が多く売れる思うが。
端数は使いづらいから売れない、
だから店は買い取らないし
買い取るとしてもかなり安値では。

241:〒□□□-□□□□
12/05/13 08:52:40.96 CVQ2+iW/
>>239
買ってるけど店に出てこないだけ

店頭で41円や62円なんかを紙に貼ってるのときどき見る
(別納用にして販売する。つーかヒマだからって店先でやるなよw)

242:〒□□□-□□□□
12/05/13 17:22:47.08 AjXx/ESX
たしかに「売れないから並べてもしょうがない」ってことかも。
福袋的なのにはよく入ってる。
(「サンキューセット」とかで3900円で売ってるのを買ったことがある)

243:〒□□□-□□□□
12/05/18 03:41:18.36 d2gizyL4
端数の出る値段の切手を貼って局へ持って行くと、かわいい男子職員が
「端数が出てるんですけといいんですか?」
みたいに聞いてくるんで、
「ええ、いいです」としか答えたことないんだけどさ
えっ!ダメです!と答えたらどうなるの?
もしかしてお釣りをくれるの?
その時男子職員は手を握ってお釣りを渡してくれるの?

244:〒□□□-□□□□
12/05/20 01:09:12.44 2/sTVl7G
>>238
その当時に、はがき料金が5円から7円に値上がりしたんだね。

端数だからと言って、5円からいきなり10円にはしないよ。

現在で言えば、50円のはがき料金が100円になるようなものだ。

多分、次期の郵便料金値上げは、はがき70円か80円、封書100円~120円だろう。

245:〒□□□-□□□□
12/05/20 01:20:33.35 U/a3dprG
>>243
郵便物等料金返還請求書兼受領証(要押印)

246:〒□□□-□□□□
12/05/20 01:23:12.35 fDZ0Oe30
>>244
知ったような言い方恥ずかしいw

高度成長期といっしょにするなよ。
このデフレ下に値上げすらあり得ないだろ。

247:〒□□□-□□□□
12/05/21 03:29:04.80 JqZKR4nx
>>245
>郵便物等料金返還請求書兼受領証(要押印)
ポスト投函、可。

248:〒□□□-□□□□
12/05/23 12:19:21.57 Sqj4rJrE
金券ショップに集荷に行ったら荷物に札幌冬季オリンピックの記念切手が貼ってあった
俺全然切手とかわからないけどそんなに価値あるもんでもないのかな

249:〒□□□-□□□□
12/05/23 16:46:24.47 r+cTORpA
>>248
新しいから価値ないよ

金券屋で60円や40円の記念切手も買い取っているなら売ってほしい


250:〒□□□-□□□□
12/05/26 01:10:04.52 IXtzrAAl
いつの間にか下落してた

251:〒□□□-□□□□
12/05/30 21:55:32.84 VnOauwwK
>>245>>247
冷静なレスを有難う…(´・ω・`)

252:〒□□□-□□□□
12/05/30 21:57:12.75 VnOauwwK
原爆関連の平和記念切手を使いづらい。
東日本には送れんな…

253:〒□□□-□□□□
12/06/03 12:26:06.43 xp2dvs9i
まじめに 収集してたのに こんなに 発行してるとは 思わなかった。

254:〒□□□-□□□□
12/06/03 12:35:31.73 KLr/Gih0



サッカー日本代表

FIFA ワールドカップ アジア最終予選

日本×オマーン 


NHK 18:00~









255:〒□□□-□□□□
12/06/06 09:07:33.95 NdnttFqN
>>237
おもしろかったw


256:〒□□□-□□□□
12/06/08 04:37:51.68 hxddWUNw
1000円切手のシート
ないって言われた
1シートぐらい置いとけ

257:〒□□□-□□□□
12/06/11 09:10:14.58 fsI9cw4/
同じお姉さんが子供の頃からずーっと郵便の窓口で、
子供の頃から切手を買い続けていたのもその局で…
最近記念切手で郵便物を出してることも気づいてるだろう。
特に会話をしていないけどお互い、万感の思いがあるかもしれない…

祭りの日、特設販売所で記念切手を買いました。
切手解説書や発行予定日のはがきをねだりました。
一シートを無理やり切り離してもらいました。
「あ、下の色見本が付いてる所を下さい」と注文をつけました。
「これシワがついてるんでー」と交換までしてもらいました。

ありがとう、ありがとうござました。
今までありがとうございました。

258:〒□□□-□□□□
12/06/11 16:50:20.76 9Mgpq/be
>>257
死蔵するくらいなら、どんどん使ったほうがいいよ

でも昔の切手結構使っている人いるね
この前小包いっぱいに記念切手(10円、20円)貼ってる人がいたよ


259:〒□□□-□□□□
12/06/12 23:06:15.75 xZWRBYGh
金券ショップで記念切手の方が安いから買って使ってる。
自分では使用済みのを集めてる(・∀・)

260:〒□□□-□□□□
12/06/13 21:46:18.38 /OQa8gFd
もう切手コレやめようと思うけどお気に入りのやつは使うのためらっちゃうな・・・
ユニセフ50周年記念1996の黒人親子が珈琲袋抱えてるのとか
国際連合創設50周年1995のハートのやつとか
あと切手自販機の稲穂と雀の80円切手とかかーわいい

261:〒□□□-□□□□
12/06/14 06:07:05.51 ISMhzeWc
今 月に雁は シートで いくらくらいかな? それくらい 持っておいて、あとは 使おう。五万円くらいは あるわ。

262:〒□□□-□□□□
12/06/14 14:56:26.26 lDkWOZf0
お気に入りのが始末にこまるほどあるんじゃなきゃとっとくとかいっそ壁にかざっておけばよい

263:〒□□□-□□□□
12/06/14 15:43:38.21 C8Upk+C0
「相馬野馬追」なんてのが出てきた

264:〒□□□-□□□□
12/06/15 01:32:02.96 YUkmXgk8
>>245
>>247
>郵便物等料金返還請求書兼受領証
697 名前: 〒□□□-□□□□ 投稿日: 2012/06/13(水) 01:59:21.74 ID:9S1gSBJv
>>677
その通りです。
ただマイルールのある支店があるので、複数の支店の郵便差出箱で試験的に、自分発自分宛で発送してみるのがおすすめです。
私製はがきに¥80円切手を貼付した上での¥30円の返還請求を、自分の行動範囲内の出来るだけ多くの支店の郵便差出箱に投函。
あとは、「収集日」「締日」「振込日」を表計算ソフトで管理しながら、各支店の対応状況を読みほどく作業。
(注1)
郵便差出箱への投函なので、宛先は郵便事業株式会社〓〓〓支店長様とする。
(注2)
第2項の請求理由は過誤納で。
(注3)
第3項は(1)に丸印。
(注4・株式会社ゆうちょ銀行の総合口座通帳への振込の場合)
株式会社ゆうちょ銀行の貯金口座への振込につき、全銀システム経由は不可の内部規定の模様。
「→全銀システム→貯金口座」は無理で、「→自動払出預入→振替口座→オートスウィング→貯金口座」のみ。
(注5)
払出証書送付先には「該当事項なし」と記入。
(注6)
継続的に使う様でしたら、氏名など記載事項が一定の部分を記入した後、コピーを大量に取っておくと便利です。
URLリンク(megalodon.jp)
スレリンク(nenga板:697番)

265:〒□□□-□□□□
12/06/15 12:58:30.67 Kc/8/aDp
切手集めている人ってけっこう多い(多かった)んだね
金券屋に行くといつも思うよ

266:〒□□□-□□□□
12/06/15 13:57:20.91 o1fYzZtg
旅先では地方限定の記念切手を買う
あきたら使えるし無駄に変な土産かってかさばらなくていい

267:〒□□□-□□□□
12/06/15 18:54:30.73 +kN+tAZu
額面より販売価格が高い記念切手は買う気にならんなー。
むしろ売れるのが不思議。
まぁ普段、郵便なんて出さないんだろうな。

268:〒□□□-□□□□
12/06/15 20:09:12.40 Spwz/J/G
>>266
ふるさと切手は、今や全国で普通に買えるから
そういう情緒が楽しめなんだよなぁ。

269:〒□□□-□□□□
12/06/15 23:27:27.26 j+XVi7md
>>268
>情緒
郵趣サービス社「スタンプマガジン」掲載内容について ~ご当地フォルムカード第一弾:郵便局で継続販売中~ 2010/07/23
株式会社郵趣サービス社(東京都杉並区)が、会員向けに発行している月刊「スタンプ マガジン」8月号にて『ご当地フォルムカード:第1弾』を数量限定のエリア別セットに して通信販売する旨を掲載しております。
この販売に関しまして、弊社は一切関与しておりません。
ご当地フォルムカード第一弾につきましては、郵便局の窓口にて継続販売させて頂いておりますのでよろしくお願いいたします。
URLリンク(www.postacollect.com)

270:〒□□□-□□□□
12/06/16 00:19:10.65 hJoZfE4V
>>264
郵便物等料金返還請求書兼受領証
スレリンク(nenga板)

271:〒□□□-□□□□
12/06/19 00:29:46.22 RbByx1Hz
天皇在位の三角切手を貼って出したら、理由の付箋も付けずに戻ってきやがった。
懸賞応募だったので目立ちたかったからだが・・・理由を聞きたかったので電話まで
教えたのに連絡無し。世田谷局の糞が。

272:〒□□□-□□□□
12/06/19 22:34:51.12 Iqi62aOO
>>271
複数枚貼付して、郵便物等料金返還請求書兼受領証と把束して、ポストへ。

273:〒□□□-□□□□
12/06/20 13:44:00.20 LQnE6cnk
複数枚貼る際に違和感のない取り合わせを色々考えるのは楽しいですね。

藤原京1300年(平成7年)と1990年国際ユースホステル大会記念(平成2年)
URLリンク(up3.viploader.net)
この2つ、似てる。デザインパクリかしら?

第15回国際糖尿病会議記念(平成6年)
URLリンク(viploader.net)
一枚ですでにミスマッチしているデザインだなんて…左誰よ。糖尿で死んだ歴史上の人?

274:〒□□□-□□□□
12/06/20 14:18:49.54 fdc00M1f
>>273
藤原道長
日本最初の糖尿病患者


似てると言えばこいつらも
URLリンク(www.yushu.co.jp)
URLリンク(www.yushu.co.jp)

275:〒□□□-□□□□
12/06/21 00:48:14.75 g+GA2ZWK
>>274
へぇー本当に糖尿患者だったのか…博識ですね。
使う段になって初めてデザインをよく見て、その意味を知れましたわ。

276:〒□□□-□□□□
12/06/21 15:37:26.59 7kp22wnb
デザインもネタ切れなんだね


277:〒□□□-□□□□
12/06/22 10:25:59.65 Ax991yyF
金券ショップだと90%くらいが普通?

278:〒□□□-□□□□
12/06/22 14:24:07.86 VvBuuPkA
販売なら90%前後だよ
在庫有り余っているだろうから、もう少し安く売ってほしいよね


279:〒□□□-□□□□
12/06/24 01:19:48.59 mxGAYB45
封筒の表に切手を貼りきれない時は裏面に貼ってもいいの?
それとも額面の切手持って行って、証紙にしてくれるの?
細かい額面の切手がいっぱいあるから使いたいんだよね


280:〒□□□-□□□□
12/06/24 01:49:26.91 z6ObZa/+
>>279
表裏にびっしり貼ったような封書も受け取ったことはあるので、
多分大丈夫かと思う。
余裕があったら表面に「裏面にも切手貼付」とか書けばよりいいのでは。

281:〒□□□-□□□□
12/06/24 01:58:52.20 mxGAYB45
>>280
早速ありがとう
額面細かいし、切手の面積大きいし、貼るの大変なんだよね


282:〒□□□-□□□□
12/06/24 08:54:10.69 oWPlAhK9
>>281
切手の重量も郵便物の重量に算入されるから貼りすぎには注意w

283:〒□□□-□□□□:
12/06/28 22:15:36.90 lm+/AnS9
5円~15円の古い切手2600円分を8掛け弱でビッダーズに出して
いますが、買う人はいませんかね。 ハイ! 宣伝です。
ドーモスイマセン。

284:〒□□□-□□□□
12/06/29 01:38:22.03 cTzQDNrv
>>264
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)

285:〒□□□-□□□□
12/06/29 02:50:18.41 r8qWzRZ2
>>283
送料込で七掛けなら喜んで。
40円以下の官製はがき、額面より5円以上安ければ喜んで。

286:〒□□□-□□□□
12/06/29 12:48:29.82 VEZEN0Mh
コレクション崩してる人
印鑑押してあるのはどうするの?捨てちゃうの?

287:〒□□□-□□□□
12/06/29 17:57:25.43 r8qWzRZ2
>>286
印鑑って?
矢野切手が頭に浮かんだ。

288:〒□□□-□□□□
12/06/29 18:43:36.49 JlT6aIIz
来月出す受験申込書、記念切手で出します



289:〒□□□-□□□□
12/06/30 00:51:18.02 IL8svB23
>>286
>>287
>印鑑
これ?
URLリンク(www.itaindou.com)

290:〒□□□-□□□□
12/06/30 00:54:00.71 IL8svB23
>>288
>来月出す受験申込書、弔事用切手で出します
検討を祈る (`・ω・´)ゞ

291:〒□□□-□□□□
12/06/30 01:37:38.98 /e3GXKez
>>286
しかし、これよく読んでみると、
書いてあること、ひとつも理解できないな。

崩してる人? 印鑑?

292:286
12/06/30 13:53:47.16 nPj3dsJs
もういいです

293:〒□□□-□□□□
12/06/30 17:39:34.99 /e3GXKez
>>292
だから、何を言ってるのかわからないんだけど・・・。

294:〒□□□-□□□□:
12/07/01 15:24:25.34 a2+3JODU
>283
>285
ご要望があったので、7掛け弱のスタートとしました。
ヨロシクネ・・・。
宣伝だけど、オコラナイデ・・ネ(汗

295:〒□□□-□□□□
12/07/01 22:23:01.31 X2KiV/GY
>>287
あんたも相当の切手マニアだなw
南方占領地だっけ?

>>292
いじけるなw使用済みとなった消印が押された切手は?ってことだろ?
日付とか局名が良く読めるのは結構良い値段で売れる。


296:〒□□□-□□□□
12/07/02 04:35:58.93 srUUaJKj
ネタサイトであるアンサイクロペディアに
矢野切手の項目を作ったのは>>287ではないか?w

URLリンク(ja.uncyclomedia.org)矢野切手

297:〒□□□-□□□□
12/07/02 20:23:48.63 fD4NmU/+
金券ショップに記念切手バラで持っていったら 郵便局で50円か80円切手のシートに変えて持ってくるように言われました

298:〒□□□-□□□□
12/07/02 22:52:02.16 Kxi0ttLq
>>297
つ【 郵便物等料金返還請求書兼受領証 】

299:〒□□□-□□□□
12/07/04 00:50:18.73 sj7yr096
>>279
URLリンク(udaimage.blog63.fc2.com)

300:〒□□□-□□□□
12/07/07 18:39:47.22 npuHiTve
>>299
金券屋も有り余っているからこういう風に使うんだろうね


301:〒□□□-□□□□
12/07/07 22:42:42.85 ctqgdi8y
小学生のころ集めてたのが
押入れのどっかにあるわ。
売れるのかな?

302:〒□□□-□□□□
12/07/07 23:59:03.16 Ml79nnBz
切手は持ってて困ることはないぞ。
ゆうパックの支払いにも使えるし。

303:〒□□□-□□□□
12/07/08 10:18:07.66 bCKgIbXC
ゆうパックについてはやはり認知度が低いからなんだろうか?
テレビとかで紹介されて死蔵切手の使用が一気に増えると困るだろうね。

304:〒□□□-□□□□
12/07/08 15:17:54.89 2OZXmcq9
私も 処分検討中

305:〒□□□-□□□□
12/07/08 17:10:24.19 usx+JEJ4
>>301
よっぽど汚くなければ売れるよ
ただ買い叩かれるけどね


306:〒□□□-□□□□
12/07/08 19:11:49.37 hbJpP2Z5
つ【 古い切手の処分を検討中の方々へ 】
郵便物等料金返還請求書兼受領証
スレリンク(nenga板)

307:〒□□□-□□□□
12/08/01 03:19:38.04 sgWR1pfg
この前、子供の懸賞はがきに50円切手を探してたら、
嫁から神戸ルミナリエの切手を差し出された。
結婚前に神戸にルミナリエを見に行った時に買ったものだった。
当時、そんな切手なんてwww
とか思ってたけど、実際現物を今見たら当時の思い出がフラッシュ
バックして、これはこれで良いものだなあと思ったよ。
結局使ったけどw
チラ裏すまぬ

308:〒□□□-□□□□
12/08/31 03:38:59.78 FnDi6tsn
懸賞はがきに東京オリンピック50円切手を貼ってみた

309:〒□□□-□□□□
12/09/01 16:06:08.12 DYL6tuFq
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。


310:〒□□□-□□□□
12/09/05 17:56:31.71 WCBwGJws
時節柄
50円…高速増殖炉常陽臨界記念(1977年)
80円…高速増殖炉もんじゅ臨界記念(1994年)
で決まりだろ。


311:〒□□□-□□□□
12/09/05 19:31:27.62 QvhpdRA2
満州帝國時代の切手と
ハガキ
いわゆる 軍事郵便の価値は
どれくらいですか



312:〒□□□-□□□□
12/09/07 16:29:13.76 EvDpjuP5
オークションが苦手ならば、まとめて私に1千円で譲ってください。

313:〒□□□-□□□□
12/09/08 06:08:22.03 tXtnrnP4
懸賞に記念切手を貼り風景印にて差し出しする

314:〒□□□-□□□□
12/09/11 12:45:02.23 G05yAV0U
その方法って、抽選をする時に目立つかな?

315:〒□□□-□□□□
12/09/11 13:32:49.97 KsuC7FH/
>>314
読者投稿など、人間が判断するときは目にとまる

厳正な抽選をしてる場合は無意味
(目隠しして引くとか、適当に箱に詰めてその中から1枚とか)

316:〒□□□-□□□□
12/09/23 20:42:03.25 0r6hwuoE
風景印を懸賞に使ってみたいが、抽選する人が
風景印を知らなかったらどうしようと思って躊躇してる(特に消印有効の懸賞)
送り主がオリジナルスタンプを押したと思われそうで…

317:〒□□□-□□□□
12/10/11 22:56:45.60 TBt5F6Tc
41円、62円切手たくさん出てきた。
つかいみちないかな。

318:〒□□□-□□□□
12/10/12 20:43:51.27 CtSrY1Qm
>>317
9円と18円の切手、今は売ってないし
3円切手などで端数調整面倒だから
10円と20円切手使い、1円と2円の
端数は無視する。(日本郵便に事実上寄付)

319:〒□□□-□□□□
12/10/15 19:30:38.08 0ZJBaYRZ
郵政に寄付とか勿体無いことすんなよ
窓口行って一円三円切手よこせと言って来い

320:〒□□□-□□□□
12/10/15 20:08:15.80 lT+GDbRL
そういうときこそ還付請求だろ

1円返せ 2円返せ と請求してやれ
違法性は全くないぞ
向こうは返す額以上に経費がかさむけど知ったこっちゃねえw

321:〒□□□-□□□□
12/10/25 08:27:34.28 WvxdCkR5
41円62円とか、貼りにくい切手は全部別納にまわしてるよ俺は

40円50円60円は組み合わせて使う
加えて10円を補助的に使う

20枚でシートになってるやつも別納に回す
計算しやすいから

322:〒□□□-□□□□
12/10/29 23:13:01.08 /GM9Z0sH
>>317
ゆうぱっくやポスパケットに使ったら
62円5枚と10円4枚で、ポスパケットに使った事がある。

323:〒□□□-□□□□
12/11/23 09:48:19.93 TnQJrPoY
10円未満の端数切手って買う人少ないのか在庫が少ない郵便局多いな
家に眠ってた62円切手を消化しようと思い立ち10円切手と5円切手と3円切手を購入しようとしたら3円切手の在庫が無く1円切手×3になった
18円切手は2002年に製造中止になったので少額切手を組み合わせて使うしかない
あんな面倒なことしなくても62円切手を貼った上で窓口で18円分のメータースタンプを貼ってもらうという方法もある

324:606-8792
12/12/01 20:45:02.43 HVfRFx0d
皆さん偉いねえ。そんな古い切手を持っているなんて。

325:〒□□□-□□□□
12/12/01 22:01:48.84 b9cWXams
〒606-8792 京都府京都市左京区松ケ崎横縄手町8
かんぽ生命 京都サービスセンター さんともあろう方が
同じ郵政仲間に対してなんてことを!

326:〒□□□-□□□□
12/12/10 18:17:59.69 ulBBAJgj
41円切手を消化しようと思い3円切手を3枚買おうとしたら郵便局に置いてなかった
3円切手の在庫が無い郵便局大杉
仕方ないので5円切手1枚と1円切手4枚を買ってきた

327:〒□□□-□□□□
12/12/10 18:40:48.53 R/k8/Kml
7円切手が

328:〒□□□-□□□□
12/12/10 18:55:51.13 R/k8/Kml
3円切手ないよね区の本局に行ったら在庫調べます。時間かかりますで1円100枚買って帰った
7円切手が大量にあって処分しまくったいい思い出

329:〒□□□-□□□□
12/12/19 19:41:17.48 oOOmbpXH
大阪中央郵便局で1円切手を28枚購入したところ20枚が繋がった状態で渡された
普通切手は1シート100枚なんだな
1円切手をシートで買った猛者いるのか?

330:〒□□□-□□□□
12/12/19 19:53:00.33 ZvgIrwZD
>>329
今発売中のやつだと

70円 110円 420円 慶事80円 =10枚 ※古い在庫がある場合は100枚、慶事80円は50枚
1000円 =20枚
慶事50円 =50枚
それ以外 100枚

331:〒□□□-□□□□
12/12/19 20:42:13.01 oOOmbpXH
家の近所の郵便局で41円切手を貼ったはがきを窓口に持ち込んで9円を支払ったが何故か領収書を発行してくれなかった

332:〒□□□-□□□□
13/02/13 15:50:26.43 DD3LD91W
今年初書き込みw
金券屋に行って記念切手を見るが、みんな頑張って収集してたんだなと思う
図柄を見るのが楽しい

333:〒□□□-□□□□
13/07/20 NY:AN:NY.AN X/4Z12yA
金券店で10,20円のがほしいです 

334:〒□□□-□□□□
13/07/24 NY:AN:NY.AN wwttxgpm
1円3円5円は数字が変わったよな。
あと3円が置いてある局少なすぎ。

335:〒□□□-□□□□
13/07/24 NY:AN:NY.AN wZ7/HF3A
>>334
そんな3年近い昔の話を今更・・・

336:〒□□□-□□□□
13/08/31 NY:AN:NY.AN kNNYjMMx
ていぱーく終了

337:〒□□□-□□□□
13/09/23 01:04:18.71 8rZaZnCf
劣化しまくった見返り美人とかビードロを使いたいのですが、
最も有効な使い方、使うタイミングを教えてくれ。

338:〒□□□-□□□□
13/09/25 09:31:08.88 3fuclWrG
バイト

びーるウマイ

中ドライブ

仕事オマエラ

339:〒□□□-□□□□
13/09/25 09:55:05.64 OTox2lTX
>>336
台北の郵政博物館行ったか?
カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
URLリンク(kie.nu)
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

340:sage
13/10/05 21:22:17.24 OOkY9OVp
消費税導入で料金上がるようだけど、7円の記念切手使いやすくなるかな?

341:〒□□□-□□□□
13/10/05 22:14:43.08 xh2RN8en
>>340
> 7円の記念切手
↓を使って、一気に消費されてみては?
郵便物等料金返還請求書兼受領証
URLリンク(megalodon.jp)
スレリンク(nenga板)

342:〒□□□-□□□□
13/10/05 22:18:25.52 qIKZimtN
>>320
>還付請求
窓口規制が厳しくないか?

343:〒□□□-□□□□
13/10/06 17:28:47.36 Y3lC/39d
【訃報】タレントの桜塚やっくん、交通事故死★9




スレリンク(newsplus板)

344:〒□□□-□□□□
13/10/06 23:40:27.31 fzketSiA
普通郵便は10通からじゃないと別納にできないが荷物は1個から別納にすることができる。ちなみにポスパケットも荷物のカテゴリーに入るので1個で別納にして切手納付にすれば昔の金額の小さい切手を使うこともできる。
表面が劣化していて人様に出す郵便に貼れそうにない切手もこうすれば有効に使える。

345:〒□□□-□□□□
13/10/07 12:17:40.62 zYiB4STA
【訃報】桜塚やっくんが交通事故死 ★10




スレリンク(mnewsplus板)

346:〒□□□-□□□□
13/10/27 23:08:08.07 zY5OdLOl
>>344
情報、㌧。

347:〒□□□-□□□□
13/10/27 23:25:30.34 6V7Kdj2f
2円の犬切手ってプレミアとかついちゃってる?

348:〒□□□-□□□□
13/10/28 13:43:30.22 NdZ2nwNR
封書82円、はがき52円になると、
封書は41円×2、62+20円、60+15+7円、はがきは15×3+7円
って使い方ができるな。

349:〒□□□-□□□□
13/10/28 19:05:32.83 BBBFpVI0
>>348
そんなに貼ったらはがきが狭いです

350:〒□□□-□□□□
13/10/28 19:31:53.81 eibZ1w6+
昔、ジャンプだったか学研だったかは忘れたけど読者のコーナーに1円切手ばっかり所定の金額分貼っただけの投稿が載ってた。
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

351:〒□□□-□□□□
13/11/01 09:31:33.56 D92ZjP/H
趣味習慣の写楽とか数十円なんだよね
切ないなぁ

352:〒□□□-□□□□
13/12/03 06:32:52.84 kPuMIf5B
横浜

公演

入曽

航空

梅田

353:〒□□□-□□□□
13/12/07 17:33:12.64 J54/Fb5w
19歳の女子大生ですが、切手収集が趣味だった祖父が亡くなり、
遺品となった大量の切手を貰った(額面で総額80万円分)が、売ると安くなるらしいので
“月に雁”シートなどプレミアついた切手だけ売り、あとは少しずつ懸賞応募などに使ってる。

切手の中には、1960年頃のもあり、冬場は糊が着きにくくなるので、彼氏の先走り液で付けてる。
私は賃貸マンション一人暮らしなので、彼が遊びに来た時にチンコを出させ勃起状態にすると先走りがとめどなく出て来るから
それを切手に塗ると裏糊と混ざって粘着力がより強固になるので貼りやすくなる。

354:〒□□□-□□□□
13/12/08 00:43:41.71 O6zzoPvT
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U

355:〒□□□-□□□□
13/12/09 13:07:52.27 0f9Km6Ap
茨城

福岡

女組

長野

沖縄

356:〒□□□-□□□□
13/12/09 18:33:42.20 LwYeOoB8
オークションとかamazonストアとかで発送に古い切手を使う人の中に、
切手にかかるように後付で粘着テープを貼っちゃう人が悲しい…
梱包テープを全部貼ってから、最後に切手を貼って~ (´;ω;`)

357:〒□□□-□□□□
13/12/09 23:09:12.33 Xgw54VcZ
古い切手が使えると思うとテンション上がって先に貼っちゃうのですよ。

358:〒□□□-□□□□
13/12/13 12:32:07.96 8eQ7VPwq
横浜湖

新宿

岐阜

川崎

神田

359:〒□□□-□□□□
13/12/14 17:07:14.23 2yoJ6qZw
本日放送のリアルスコープ
2013年12月14日 19:00~19:57
年賀状シーズン到来!!郵便局の(秘)裏側大公開SP
▽超ハイテク!配達(秘)スゴ技マシン公開
▽超過酷!!山奥の集落へ…衝撃の郵便配達に密着
▽知らなきゃ損!年賀状&切手(秘)ウラ技

360:〒□□□-□□□□
13/12/15 01:24:33.95 3e8i6Qon
>>359
しかし、SLシリーズだの趣味週間だのが欲しい切手だというベテランって、
どれだけ初心者だよ、と思った。

361:〒□□□-□□□□
13/12/16 21:00:33.51 W4r+Oy6n
そうだよな、通なら田沢切手とか、青色勅額の実逓エンタイアとかだよな。

362:〒□□□-□□□□
13/12/19 15:56:19.21 ihCDOBmF
京都

豚丼

横浜湖

新宿

大久保

363:〒□□□-□□□□
14/01/01 21:55:02.80 L8rH6LF5
郵便物等料金返還請求書兼受領証
URLリンク(megalodon.jp)
スレリンク(nenga板)

364:〒□□□-□□□□
14/01/13 08:11:49.15 AXtPu74G
昔の切手の意匠は大蔵省印刷局の技芸官っていかめし
い役職の人が担当だっけ?紙幣と同じ手彫り銅版画み
たいな柄のは職人芸的味わいがあって素晴らしいね。
現在のは外部デザイナーさんに発注なのかな?
Macintoshとイラストレーターフォトショップあたり
でパパッと作れそうな感じだ。手紙好きとしては窓口
行けば大量の柄の在庫があって選んで買えるのは嬉し
いがデザインの仕事の質は落ちてる気がするな。
ホログラム等新しい物取り入れたりするのはいいが全
面に黒いイラストや暗い写真で白枠もない切手でどう
やって消印済とか確かめろってんだ?

365:〒□□□-□□□□
14/03/24 12:37:53.33 zSwKF2Hc
>>317
41円は2枚使って82円。
62円は20円をプラスして82円。
郵便料金改定が使いやすい方に働いた。

366:〒□□□-□□□□
14/03/31 19:57:53.97 x8WvHnec
料金変更特例扱いエンタイアのために200通ほど記念切手貼を投函してきたw
来年の9月30日もやることになるのかな?

367:〒□□□-□□□□
14/04/03 10:16:22.15 2lzeFFiI
52円切手はパールインク印刷があるんだな
以前は270円切手に施されていたが

368:〒□□□-□□□□
14/04/06 09:27:39.86 UNHNo9GR
いらなくなった350円切手4枚をレターパックプラス2枚とライト1枚に交換したいんだけど現金で交換手数料っているのかな?
切手4枚の交換手数料は20円だからちょうど差額分って感じなんだけど
差額を切手でもらう代わりに其れを手数料として受け取ってくれればって話です

369:〒□□□-□□□□
14/04/06 13:31:06.82 4vTejxqv
切手の交換手数料は切手代金から控除することも出来るよ。

370:〒□□□-□□□□
14/04/12 17:05:22.89 DoGkWpXl
記念切手もいいのか?

371:〒□□□-□□□□
14/04/12 20:37:26.40 Pk2Cn1mU
発送代行業者って切手別納をよく使うなあ。

372:〒□□□-□□□□
14/04/14 21:03:50.94 mBJ0UT+A
祖父から古い切手をたくさんもらったが、5円・7円・10円・15円・20円ばかりで
裏ノリも効きが弱いのが多いから、誰かが書いてた彼氏の先走りで付けようとしたら、
彼氏が敏感で先走りが出る間もなく逝ってしまい、仕方なく精液で付けてるが、
貼ったあとのハガキや封書がなんとなく臭いような気がして、受け取った人が
気づかないかなと心配だよw

ちなみに私は21歳、彼は22歳。

373:〒□□□-□□□□
14/04/15 14:44:39.19 zzI61ahM
書いてて虚しくならない? w

374:〒□□□-□□□□
14/04/15 16:23:07.27 fdADkDuQ
>>372
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U

>>373
お前がなw いちいち反応すんじゃねえよヴォケ!

375:〒□□□-□□□□
14/04/25 22:27:46.01 bhDaRrJD
>>368
これ使いなよ。

郵便物等料金返還請求書兼受領証
URLリンク(megalodon.jp)
スレリンク(nenga板)

376:〒□□□-□□□□
14/05/05 23:50:19.28 vGIbMQ/7
那覇市民だが、家にあった古い琉球切手の“2㌣”のを、
今年のあまった50円年賀はがきに貼って奄美大島の親戚に
出したら、特に問題なく(不足料金等取られず)配達された。

2㌣=2円と局員が思って、気づかなかったのかなw

何回もやったら気づかれて不足取られるだろうな。

377:〒□□□-□□□□
14/05/07 18:26:07.65 0L935W2Y
沖縄県内だと1㌣=1円として今でも使えるので無問題。
ただし沖縄県外から(たとえば東京とか)差し出したら
琉球切手の分はしっかりと「無効=未納(不足)扱い」になります。

378:〒□□□-□□□□
14/05/07 18:47:29.13 RcSeaehP
>>377
マジで?

379:〒□□□-□□□□
14/05/08 02:10:09.22 jok0iMnQ
>>378
んな訳ねぇだろっw
琉球切手は沖縄でも一切無効のはずだが…

380:〒□□□-□□□□
14/05/08 15:57:11.07 FrSOboC5
まあ、琉球切手の未使用分なんて、全体で一億円分くらいのものだろう。
いまさら「有効」とかで使われたって郵政に与える影響はわずかだな。

それに比べて、日本郵便の切手は未使用分が一兆円分以上出回ってるから、
何かのきっかけでいっせいに使われたら、郵政は財政的に破綻するらしい。

381:〒□□□-□□□□
14/05/08 19:25:24.39 rk37ZkR9
>>365
15円×3 7円×1 52円
15円×5 7円×1 82円
41円62円時代には出来なかった、見事に半端な額面の古切手だけでしっくり来る普通郵便物は
また迫力あっていいと思う今日この頃

382:〒□□□-□□□□
14/05/09 13:18:56.37 NzBAIKyd
記念切手ではない通常切手の
たぶん50年くらい昔の奴が出て来た。
サイズが小さい葉書や年賀葉書まであった。

初めて実物を見てちょっと感動、
婆さまも懐かしいと思わずほろりとしていた。

使うのはもったいないので、
ひ孫が100年後にサザビーに出して
家を1軒買えるように綺麗なまま保存しておこう・・・

383:〒□□□-□□□□
14/05/20 18:29:36.96 QfgOL9Oe
「銭単位」の切手も、太平洋戦争中の一部のもの意外は
今でも郵便に使えるそうだ。

ただ、5戦切手は20枚、1銭は100枚でやっと1円で
とてもはがきや定形郵便物の封筒には貼るのは無理だ。

はがきに1銭切手を5200枚貼らんといかんからw

384:〒□□□-□□□□
14/05/21 18:20:10.02 4EdJYZBQ
>>383
はがきに5200枚も切手貼ったら、それはもう“はがき”とは言えんのではw
普通切手100枚のシート52枚の重さは1kg近くあるんじゃね。

385:〒□□□-□□□□
14/05/21 18:38:01.15 FC0VhgzZ
>>384
重ね貼り不可だからな

インフレカバーだと重ね貼りで大量に貼ってるけどそれでも200枚行ってなかったような

386:〒□□□-□□□□
14/06/01 21:42:37.09 /0wxJE49
>>376
琉球切手と言えば、自分が子どもの頃「守礼門切手」が話題だったなぁ、
あれで一儲けor大損したヤツってどのくらいいたんだろう、

387:〒□□□-□□□□
14/06/01 22:42:18.78 L7IDr5hc
>>383
「銭位」の切手等については、現在ほとんど使用されておらず
使用禁止の意義は乏しいので殊更に使用を禁止する考えは
ないというのが役所の考えだからなあ。あまり意味のない郵便法の改正はしないだけ。
マニアから質問は来ているようだけど、総務省の担当者もこういう問題は先送り。

法律の解釈として論じているだけならいいが、
実際に、銭単位の切手が使われてもとんでもない対応をされる
可能性がある。チャレンジドも含め旧字が読めない人だと
「錢」は何だ?となるし、何銭で1円かも分からない人もいる。
こんなことは、今のマニュアルに記載もないし。

388:〒□□□-□□□□
14/06/02 00:00:32.06 gJadNB/N
>>387
「無効」にはなっていないので、今でも郵便料金として額面で使えるのだが、
実際に封筒等に“銭単位”の切手を貼ろうとしたらスペースがなくて
貼れないから、実質的に「使用不能」になっているね。

まあ、実際には「銭単位」の切手は今の乱発で額面割れした記念切手とは異なり、
収集家の間でそれなりの価値で取引されてるから無理に使うよりそちらに売った
ほうが得するね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch