Yellow Magic Orchestra (YMO) - 1at MUSICJG
Yellow Magic Orchestra (YMO) - 1 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 01:35:42.60 w5h92KLR0
川添象郎は、村井邦彦と共にアルファレコードを通じて日本のニューミュージックの発展に尽力、
YMOや松任谷由実、ミュージカル「ヘアー」のプロデュースなどで一時代を築いた。
父は、飯倉にあるイタリアンレストラン「キャンティ」を創業した川添浩史。
祖父は、日本で初めて南洋群島を探検した後藤猛太郎(川添家の養子となる)で、
曽祖父は、日本人ではじめてルイヴィトンの製品を愛用した事でも知られている、明治の元勲・後藤象二郎。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 06:26:04.84 YmBvtOL20
しったか乙

302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 19:52:06.31 sj+A8NWh0
スレリンク(news4plus板)l50

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

スレリンク(news4plus板)
スレリンク(news4plus板)l50
スレリンク(poverty板)
スレリンク(news4plus板)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 19:53:20.79 4e9YGnrM0
>>302
自分のスレでやれ

【41歳無職電波】井桁卓真part18【妄想粘着荒らし】
スレリンク(net板)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 21:22:35.75 Tmx7jPuZ0
Like a bridge over troubled water だな

「サイモンとガーファンクル」を「サイモント・ガーファンクル」と言う個人名だと思ってた頃がありました…。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 21:48:32.16 An+br7Wz0
だからなに?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 13:15:24.05 FE+rBCgh0
「ハウス・バーモンとカレー」だとオモコしていた頃が俺にもありました…。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 22:36:16.16 G810CRMLO
で?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 00:03:04.21 5yYGnv/S0
そんでもって「サイレント・ヒル」を「サイレンと昼」とオモコしていた。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 00:42:24.11 JROoUF3w0
URLリンク(pbs.twimg.com)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 14:13:48.53 5yYGnv/S0
>>309
またこれかw しかしわからんでもない。
精一杯オシャレして芸能人やってる身からしたらこう思うんだろうな。
俺らでも電車で鼻くそほじるやつとか化粧する女見たら「家でやれや」と
思うもんな。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 15:54:35.94 Ug0ZQdSLi
なんか改変されているような希ガス

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 23:59:17.70 JtqoK9Rp0
坂本龍一ファンがよくわからない。
安易に彼の思想に同調してしまうファンが多いように感じられるんだよね。
そういうファンが目立ってるだけかもしれないけど。
そういう人が彼の音楽を褒めてるとホントに聴いて評価してるのか。
ただ坂本龍一だから良い物だと思い込んでしまってるのではないか。
いや、やっぱりどうでもいいや。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 05:38:08.59 LA7BM8z+0
所謂信者なんてそんなもんだろ
別に坂本ファン(信者)に限った話じゃない

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 06:10:03.90 44Kbz23N0
山下達郎は見るからに教祖っぽい顔してるよね。麻原と比べても遜色ないし。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 07:52:01.62 jYNHt9dS0
ファンであっても盲目的信者にはなりたくない。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 12:35:18.76 P0eM+sgNi
リアルタイムで教授のファンならば昔から偏った思想、言動なのは分かっているので
近年の行動をみてもいつも通りだとしか思わないのだが

逆に近年から教授を知ったニワカどもが元々の教授のスタイルを知らずに
騒いでるだけなんだよな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 12:47:03.33 YxFruN190
田山三樹さんは、YMO結成以前から現在に至るまで坂本龍一の活動を見続けてきた教授ウォッチャー。
『坂本龍一[音盤]』でも健筆を揮っていただきました。

(大爆笑)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 19:17:27.31 TD/5w5Kj0
教授はキーボードが得意分野だし、ポップスを書くのも上手い。
ピアノものとかよりまたPOPなアルバム作って欲しいんだよな。
でもアメリカのシビアな社会で揉まれてポップス嫌いになったのかもしれない。
いろんな「お約束」を知ってしまったらもう自由に作れないもんなあ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 20:14:15.06 1Csuy6fF0
ポップス作っても悪くはないが期待以上はないって感じじゃない?
今の教授って。
太陽光発電屋で配布してる曲がイマイチだった。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 20:29:25.18 M5+8FIGd0
首相官邸前デモに参加していたのは吉村栄一。
吉村のFACEBOOKに写真あがってる

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 21:34:28.91 kzDX2nY+0
おっぺけ死亡

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 21:39:40.50 TD/5w5Kj0
>>319
昔からCMとか企業配布用の曲はイマイチだったじゃん?
ていうか、そういう本気じゃないやつの「試作品」的なグレードと、
自分のアルバム用のテンションびしびしのやつとのギャップが違いすぎるところに
教授の力量が見える。やれば出来る子、って感じで。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 22:02:43.66 ph9GyHNo0
>>316
昔からのウォッチャーなら教授がいかに軽薄な粗忽者であるかは知っているはず
ある程度冷めた視点がないと芸術一般を楽しめない気もするな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 22:50:04.42 bf64Wpp/i
CMTVとか秀逸なものも結構あると思うけどな。
教授の場合は粗忽さと瞬発力が表裏一体だったりする印象。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 06:21:59.19 XX0AqwVr0
NHKニュースとYOUのオープニングテーマが好きだ。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 07:47:00.62 sw1Z8SPT0
ヒットチャートを分析して頑張って作ったアルバムが売れず
CM用に手癖で適当に作ったenergy flowが
180万枚も売れちゃったりするのが教授らしい

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 09:11:59.51 CR0h6nnhi
曲の良し悪しよりもCM効果で売れる売れないが決まるからね

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 12:12:57.80 XX0AqwVr0
糸井重里のコピーセンス、そんなによかったか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 13:33:12.78 nFJsx8+x0
新潮文庫の「ひとりになったら、本を読む。」って糸井だっけ?
あのCMは印象に強く残ってる。目をつぶった教授がどアップで映ってて、
うしろに向こう向きになった幸宏と細野さん。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 15:18:11.10 0vuC4bvT0
教授のCM音楽なら80年の東レのコマーシャルのが最高かな
TR-808とプロフェットだけっぽい短くも展開のめまぐるしい曲だった

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 18:35:29.69 8Yek/H4h0
短い曲だけどNTTのハウディ好きだな。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 19:05:22.45 C5q/LR8R0
しったか乙

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 19:14:20.77 v8OaZPMXi
こんなレベルで知ったか乙とか言うド素人にワロタw

334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 20:00:58.03 GRsZmnQw0
>>330
東レの炭素繊維「トレカ」のCMかな。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 06:41:08.74 1zC8wIGi0
URLリンク(www.youtube.com)

CMはこれ好きだったな
確かCDに入ってなかったような

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 11:54:53.29 ZBAHTKQm0
>>335
あったな!なつかしい。CDには入って無かったよ。

この頃のCMといえばマーク・ゴールデンバーグが思い出される。
サントリーのランボーとかペンギンダンスとか名曲ぞろいだった。
当時は教授か細野さんの仕事だと思っていたぐらい、日本的にこぢんまりした
編曲だった。
URLリンク(www.youtube.com)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 21:01:57.73 0VgcTh4R0
しったか乙

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 21:42:11.67 ZBAHTKQm0
上げてもしないのにこういう過疎スレに来て荒らすやつってなんなの?w

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 23:30:01.05 qmooxtPX0
サントリーは発売されてない音源結構ある気がする。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 23:48:07.74 0VgcTh4R0
だと思う
なんだよね
とかも
らしいので
たんだと思うよ
したんだと
かな?って思う
そう感じてる
気がする。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 23:54:32.99 0VgcTh4R0
だっけ?
かったか?
らしい
あると思うけどな
だったりする印象
気もするな
っているはず
って感じで
が見える
じゃない?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 23:56:47.35 0VgcTh4R0
しらんわアホ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 01:53:38.06 wfaFPo7w0
(どこを縦読みするのか)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch