【精霊の守り人】上橋菜穂子総合8冊目【獣の奏者】at JUVENILE
【精霊の守り人】上橋菜穂子総合8冊目【獣の奏者】 - 暇つぶし2ch296:ね
13/08/21 NY:AN:NY.AN CNTTZBNs
気を付けます!
ところで、上橋さんの作品のなかで何が好きですか?

297:なまえ_____かえす日
13/08/21 NY:AN:NY.AN MlYBZQEV
そうそう
あと、メール欄に本当のメールアドレスを書いてはいけない
他の掲示板に晒されて、迷惑メールや悪口メールがいっぱい来るかも
間違って書き込んでも、管理人は書き込みを削除してくれない
書いた内容は、ずっとインターネット上に残り続ける

>>296
守り人シリーズ全体が好き
陽気で強かなサンガル王国が、特に好き

298:ね
13/08/21 NY:AN:NY.AN CNTTZBNs
私もサンガル王国好きです!
王子何ていう名前でしたっけ?
兄にでっかい銛みたいなのなげた…

299:なまえ_____かえす日
13/08/21 NY:AN:NY.AN mm6fHz6R
ポパイかな

300:なまえ_____かえす日
13/08/21 NY:AN:NY.AN gX6Z1xv3
獣の奏者アニメの時も各エリンスレに小学生が湧いてたなぁ
コテつけて

301:なまえ_____かえす日
13/08/21 NY:AN:NY.AN IPT7rlHE
上橋ファンの年齢層ってどんなもんだろうな
何となく2、30代あたりの女性が多そうだと思う

302:なまえ_____かえす日
13/08/21 NY:AN:NY.AN er/YwMNf
学生の時読んでシリーズと一緒に成長した読者も結構いると思うから、今だとそれくらいの年齢層が多いかも知れない
かく言う自分もそうだ

303:なまえ_____かえす日
13/08/21 NY:AN:NY.AN D4hwl5jz
>>298さんは女の子? 男の子?
獣の奏者の3と4と外伝が未読なんだよね? 是非読んでまた感想を聞かせてほしい
守り人は冒険譚としての面白さがあるけど、獣の奏者は先生自身の女性として、
人としてこうでありたいという思いが強く投影された作品だと思う
こういう作品を若いうちに読んで、自分の将来について考えることができるのは
とても幸せなことだよ
自分は今小学生に戻ってこの本に出会えたらと心底思ってるくらい

304:なまえ_____かえす日
13/08/21 NY:AN:NY.AN +qSYpolJ
ほんとに小学生?
まあネット使える子ならおかしくはないけど、やっぱり驚くわw

でも早くにこういう作品に出会えるのはいいよね。
学ぶこと、生きることについてとても深く描かれてるからじっくり読んでみて。
これからの人生で必ず響いてくるものがあると思うし、
ただ面白かった!だけでも後で振り返ると宝物のような記憶になるから。

自分も小学生の時に読んでいた本は特別。
もしかしたらあなたのお母さんより年上かもだけど、本当にそう思う。

305:なまえ_____かえす日
13/08/22 NY:AN:NY.AN JZVCYA1o
消防が来たんなら、いつものw

URLリンク(ysk.orz.hm)

306:なまえ_____かえす日
13/08/22 NY:AN:NY.AN 4iVgQcyP
>>305
場所を弁えろ
ここはエ○○○スレじゃねーんだよ、クソが

307:なまえ_____かえす日
13/08/22 NY:AN:NY.AN AlCqqb/8
>>305
わろたw

308:なまえ_____かえす日
13/08/22 NY:AN:NY.AN MnbPtkgr
>>306
ここは2ちゃんだバーカ
>>295の通り、ここは便所の落書きなんだよ
お前こそわきまえろ

309:なまえ_____かえす日
13/08/22 NY:AN:NY.AN M+ry2NCv
この画像全然関係ないとこで見つけて
見つけたとき「うわああああああ」って声が出そうになった

310:なまえ_____かえす日
13/08/22 NY:AN:NY.AN l1uFXbfn
初出はpixivだっけか?
2次創作は嫌いじゃないが、小さいお子様は見るんじゃないぞ>>305

311:なまえ_____かえす日
13/08/22 NY:AN:NY.AN vDLxjmfF
>>305
おねショタじゃねーかwww

312:なまえ_____かえす日
13/08/22 NY:AN:NY.AN 0GEfUNph
タンダ以外とせっくるするイメージがさっぱりないのは俺だけだろうか
もう1回最初から読み返すか

313:なまえ_____かえす日
13/08/22 NY:AN:NY.AN H+lxVjmE
原作とはキャラデザが違いすぎるからダメージはないです

314:なまえ_____かえす日
13/08/22 NY:AN:NY.AN M+ry2NCv
天と地でヒュウゴと一緒に逃げる時体を重ねたのが少しドキッとしました

315:なまえ_____かえす日
13/08/22 NY:AN:NY.AN l1uFXbfn
かつてない盛り上がりを見せる上橋スレに草

316:なまえ_____かえす日
13/08/23 NY:AN:NY.AN SPrx0zZp
一昔前の2chっぽくてすてき

317:なまえ_____かえす日
13/08/23 NY:AN:NY.AN 5++3YMS0
守り人完結直前の頃が懐かしいな
発売後2週間はネタバレ禁止だったり

318:なまえ_____かえす日
13/08/23 NY:AN:NY.AN 44dd/bwR
他人の二次創作って基本興味ないんだけど
バルサとタンダのその後の妄想が止まらなくて
検索してヒットしたある人の小説を読んだら凄く良かった
久々に読もうと思ったらヒットしなくなってた
削除したのか検索除けしたのかブクマしとけばよかった・・・

319:なまえ_____かえす日
13/08/23 NY:AN:NY.AN /hAR+7zr
>>313
まぁアニメ絵準拠だしな

ただセックルは大らかそうだから、狩穴か水車小屋のあたりで筆下ろしはしてそうだ

320:なまえ_____かえす日
13/08/23 NY:AN:NY.AN yUiuRHKC
子供じゃなくても18禁系は見たくない人間もいるんだけどね。
専用スレがあるんだからそっちでやってほしい。

>>312
普通に読めばそうなると思う。
チャグムのほうには憧れがあるかもしれないけど
(天と地で手を握っていて、というあたりではちょっと驚いた)
バルサは相手にしないかと。

321:なまえ_____かえす日
13/08/24 NY:AN:NY.AN 6WCEhRE4
>>320
こう言っちゃ身も蓋もないんだけど、ここは便所の落書き呼ばわりされてる場所なんで
エロ・グロのリンクで粛々と削除依頼だね

322:なまえ_____かえす日
13/08/24 NY:AN:NY.AN LkttMisU
専ブラ使ってるから透明あぼんしとくけど、
子供もいる場所にわざわざ貼る感覚がわからんね。
上橋さん自身が「子供には見えないけど、大人になったら見えるもの」
を意識して書いてるというのにさ。

口直しに何か美味しいものでも作って飲むかな。
刺身買ってきてチャアムとか。

323:なまえ_____かえす日
13/08/24 NY:AN:NY.AN yfjKs4a7
>>322
同意。
そういう意味では、>>305は消防以上に露悪趣味全開のコドモなんだろうな。

324:なまえ_____かえす日
13/08/24 NY:AN:NY.AN 6/s46ELu
>>323
同意
頭の中が消防未満だわ

325:なまえ_____かえす日
13/08/24 NY:AN:NY.AN ZyLUSONq
>>322
すまん。
2ちゃんに子供が来てる、ってかなり異常じゃね?
親は何をやってるんだ?バカか?DQNか?

326:なまえ_____かえす日
13/08/24 NY:AN:NY.AN 8aXG00b1
お子さま禁制出入り厳禁書き込み極刑閲覧磔刑

327:なまえ_____かえす日
13/08/25 NY:AN:NY.AN RleDaXLK
「交流掲示板」と思って書き込んだなら別に不思議に思わんよ

しかしああいう語りしたいならファンサイトの方が合ってると思うのだが
今あまり動いてないのかな

328:なまえ_____かえす日
13/08/25 NY:AN:NY.AN JL8OQVN0
古参の人は今更あんまり語ることもないし
新しく読み始めたお子様だらけって感じだな

2ちゃんに書き込むのに小学生アピする方が異常でしょ

329:なまえ_____かえす日
13/08/25 NY:AN:NY.AN b9JD6wV6
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね

330:なまえ_____かえす日
13/08/25 NY:AN:NY.AN Y9Go50B7
タンダって体重何kgぐらいあるのかな

331:なまえ_____かえす日
13/08/25 NY:AN:NY.AN cp/lFwZx
今見てきたらたまに掲示板に書き込みあるな>ファンサイト
子供はそっち行った方がいいよ

332:なまえ_____かえす日
13/08/25 NY:AN:NY.AN xXCIXcwd
まあ排他的なのはどうかと思うけど
小学生にこれだけ喰いつくお前らもどうかと思う
スルーしろ

333:なまえ_____かえす日
13/08/25 NY:AN:NY.AN zQVTkaBG
>>330
山男の風体だから結構重いと思うよ。
寒冷地や高地にもいくから、脂肪と筋肉が交じった頑丈な体躯かと。
あまり身長はないだろうね。

334:なまえ_____かえす日
13/08/25 NY:AN:NY.AN rYv03vq3
>>332
小学生、エロ画像1枚(しかもガイシュツ)
これでここまでスレが伸ばせるなんて、どんだけ話題に飢えてんだよとw

335:なまえ_____かえす日
13/08/25 NY:AN:NY.AN DXwHLiLp
>>325
今の小学生はネットの知識については親より上なことも多いよ。
検索したらこのスレが上にあったんじゃないの?
パスワード制とかじゃないし、見よう思えば見られる。

>>333
普段は粗食っぽいから脂肪はそれほどないかも。
がっちりした骨格な気はするけどね。

336:なまえ_____かえす日
13/08/25 NY:AN:NY.AN 9xrKHpoE
そもそも小4が2chくるわけねーだろ
おまえらどんだけ童貞チェリボーなんだよ

337:なまえ_____かえす日
13/08/25 NY:AN:NY.AN TanKKf3Q
実際昔そのくらいの年でよく分からず書き込んじゃったことあるからな…

338:なまえ_____かえす日
13/08/25 NY:AN:NY.AN cp/lFwZx
新しい話題がないから皆話題に飢えてんだよ

タンダはアニメじゃ優男だったが原作的には藤原カムイの漫画版タンダが近いだろうな

339:なまえ_____かえす日
13/08/25 NY:AN:NY.AN 9xrKHpoE
守人シリーズは完全に完結してしまったからな
短編集じわじわ出せそうだけども

340:なまえ_____かえす日
13/08/26 NY:AN:NY.AN hi6Ffk0T
夏休みだし、検索よけとかしてないしね@2ch
しかし、はじめサムネで見たときチャグム×タンダかと
思ってホモかよ~って吹き出しそうになったw

341:なまえ_____かえす日
13/08/26 NY:AN:NY.AN hi6Ffk0T
何にせよ、Hなのはいけないと思いまーす

342:なまえ_____かえす日
13/08/26 NY:AN:NY.AN nQuBmDzc
いけないとおもいまーす

343:なまえ_____かえす日
13/08/26 NY:AN:NY.AN i7F0t7SA
せんせー
またバルサちゃんがタンダくんを泣かせてまーす

344:なまえ_____かえす日
13/08/27 NY:AN:NY.AN MbPynYh4
>>338
漫画版タンダはよかったね。
色黒で顎がしっかりしてるってところをちゃんと描いてて、
イケメンじゃないけど懐深い感じが出てた。
髪がちぢれてなかったのだけが残念だけど。

345:なまえ_____かえす日
13/08/27 NY:AN:NY.AN QOlq/QIw
藤原カムイすごい好きなんだけど漫画版って面白い?
なんか完全版みたいなの出てたから買うか迷うな…
連載始めたって聞いた時は大好きな作家同士がコラボって嬉しかったんだけど未だに手をつけていない

346:なまえ_____かえす日
13/08/28 NY:AN:NY.AN 7lExPQbr
>>345
知らんがな
千円しないんだから買って見てみろよ

347:なまえ_____かえす日
13/08/28 NY:AN:NY.AN YI+QH1Vm
10月に獣の奏者外伝が講談社文庫から出るね

348:なまえ_____かえす日
13/08/28 NY:AN:NY.AN ZTITH6Jx
>>345
だいぶ前に買ったから内容はうろ覚えだけど、作画に関しては言わずもがなの高クォリティー、キャラデザはアニメと原作両方のテイストを取り入れてる感じかな
個人的にはアナログ技術が素晴らしい人だと思ってるからデジタル的な表現が結構あったのが少し残念だけど、ファンなら十分買いのレベル

349:なまえ_____かえす日
13/08/29 NY:AN:NY.AN Gkd0GqOQ
闇の守り人よんだけど綺麗な話ですね
文庫版表紙のバルサも美しい
ユグロさんはまた出てくるの?

350:なまえ_____かえす日
13/08/29 NY:AN:NY.AN gIUdlHDV
確か出てこない

351:なまえ_____かえす日
13/08/29 NY:AN:NY.AN lfOLkBoy
魂失くしちゃって館の奥にこもりきり、だからね。
彼の魂を鎮められる舞い手がいるのか?って前に話題になったような。

352:なまえ_____かえす日
13/08/30 NY:AN:NY.AN 57MPuNVJ
>>351
おれも館にこもりきりなんだが、舞い手がいないからだったのか(・з・)

353:なまえ_____かえす日
13/08/30 NY:AN:NY.AN vYpZ5LBx
レンタルお姉さんでバルサが来たら大変なことになりそう

354:なまえ_____かえす日
13/08/30 NY:AN:NY.AN UEekZAt2
私は誓ったんだよ
八人の人間を引きこもらせるとね

355:なまえ_____かえす日
13/08/30 NY:AN:NY.AN snL5FBdC
>>348
遅くなったけどありがとう
買おうかな

356:なまえ_____かえす日
13/08/30 NY:AN:NY.AN LawAlzIR
闇の守り人漫画化とかってないですかね

357:なまえ_____かえす日
13/08/30 NY:AN:NY.AN xHLTl9NL
>>356
俺が描こうか?(震え声

358:なまえ_____かえす日
13/08/30 NY:AN:NY.AN n24wRJcH
>>354
そこはせめて社会復帰させろよw

>>357
全コマ黒塗りとかベタベタなギャグは禁止な
ベタだけに……

359:なまえ_____かえす日
13/08/30 NY:AN:NY.AN LawAlzIR
>>357
プロがいいですぅ
幸村誠あたり描いてくれ流れ行く者の解説つながりで

360:なまえ_____かえす日
13/08/30 NY:AN:NY.AN mq9/krVO
上橋作品読む人ってどんな漫画読んでんの?

361:なまえ_____かえす日
13/08/31 NY:AN:NY.AN /vwf/ekS
幸村誠読んでるよ。
岩明均とか。
あともういろいろ。
女性だったらよしながふみとか杉本亜未とか。
岩本ナオとか青木朋とか。
古いところでは明智抄とか。

362:なまえ_____かえす日
13/08/31 NY:AN:NY.AN Il2/Puqn
HELLSING
進撃の巨人
君に届け
ガラスの仮面

363:なまえ_____かえす日
13/08/31 NY:AN:NY.AN hFb6inoT
>>361
上二つ読んでるわ
リアルだとなかなか仲間にお目に掛れないがここだと結構いそう

364:なまえ_____かえす日
13/08/31 NY:AN:NY.AN e4kvTnGR
ぜんぜん知らん

365:なまえ_____かえす日
13/08/31 NY:AN:NY.AN hobBS38X
漫画は少女漫画とかエッセイもの読んでるな

上橋さんつながりなら天顕祭とかだけど

366:なまえ_____かえす日
13/08/31 NY:AN:NY.AN BqudhfSA
活字読みなのでマンガはあまり見ないんだけど、
今読んでるのは「孔明のヨメ」

最近読んだのなら乙嫁語りとかLOVE SO LIFEとか。

367:なまえ_____かえす日
13/09/01 00:46:48.52 +OkrLx3G
表紙買いしたり、色々と手を出してる
最近好きなのは
・シュトヘル
・ぎんぎつね
・ディメンションW

368:なまえ_____かえす日
13/09/01 00:52:37.08 jMravqOs
シュトヘルは精霊の守人っぽいよな

369:なまえ_____かえす日
13/09/01 01:28:55.77 N5Uwi2gf
冨樫義博とか遊戯王とか椎名高志とか…少年系が多いかも
少女マンガだったらセイントテールやとんでもナイトとかあたりかな
最近七つの大罪が面白い

活字系はラノベなら割と初期の電撃系とか田中ロミオや椎野美由貴、普通のだと江國香織や森見登美彦や向田邦子や平山夢明etc…
(敬称略)

ホントに節操ないラインナップだけど、ファンタジー贔屓ではあると思う
電撃に七姫物語ってのがあるんだけど、東洋風だからちょっと雰囲気近いところがあるかも
内容も面白いのでオススメ

370:なまえ_____かえす日
13/09/01 01:38:46.47 gmiLuCIB
バルサとチャグムと似たような立場だからかねー >シュトヘル

最近集めてるのは鬼灯の冷徹とか暁のヨナとか。
上橋作品読むきっかけもそうだけど
アジア系ファンタジーっぽいのだとどうしても手にとっちゃうわ

371:なまえ_____かえす日
13/09/01 05:16:53.44 q1SxXi4z
佐藤史生読んでる人、少ないんだねえ...
ここの住人は30代までが大半なのかな

372:なまえ_____かえす日
13/09/01 17:25:41.02 K3c0S2M6
佐藤史生、多分全作品読んでますよ。
もう新作読めなくて残念。

373:なまえ_____かえす日
13/09/01 19:04:58.44 QOEvZuS6
新作で買うのは、池辺葵、岩明均。当方アラフォー女。

374:なまえ_____かえす日
13/09/01 20:30:27.15 Bc4ZwoMW
佐藤史生さんは絶版多いから手に入れるのが大変
でも読んだ、上橋作品に通じる雰囲気あっていいよね

375:なまえ_____かえす日
13/09/10 15:05:53.09 0Z31du45
虚空まで読んだ。
獣の奏者も含めこの人の小説は、終わっちゃうのが惜しくて少しずつ読もうと思うんだけど、
気がつくと読み終わっちゃってる。
途中はハラハラ、でも読み終わったあとの爽快感はスゴいね。

376:なまえ_____かえす日
13/09/10 19:46:30.85 VxiCRW7M
物語が壮大だから喪失感も凄いけどね
こないだ読み返した時もしばらく茫然としてしまった

377:なまえ_____かえす日
13/09/10 20:43:55.26 HCrd5YB0
もっとこの世界に浸っていたい!って思ってしまうな
新作の予定とかないんですかね上橋先生

378:なまえ_____かえす日
13/09/12 01:04:22.62 L/rSzwjm
あのエッセイ連載は小説連載への布石だと信じてます

379:なまえ_____かえす日
13/09/12 22:14:49.95 EGgpQFs0
次はまた古代日本ものも読んでみたい
月の森に~は荒削りな感じはあれどいい話だった

380:なまえ_____かえす日
13/09/14 21:13:05.09 yjT6FIGV
エッセイは、書店に行くと似たような名前の雑誌が多くてどれか分からないから書籍化待ってる

381:なまえ_____かえす日
13/09/14 22:15:52.94 iK6oqIin
この人はユーモアのセンスも良いね
「はいはいの速さが神速」と
「カシュガーン、うちらはまだ学童やでー」のシーンで盛大に吹いた

みんなはどこで笑った?

382:なまえ_____かえす日
13/09/15 00:04:12.84 kl6qhbVp
>>380
自分も最初だけ読んで何回か読み損ねたからモチベーションだだ下がり
書籍化待ってる

383:なまえ_____かえす日
13/09/17 22:23:27.11 nqbpoYDa
ヽ(*´∀`)ノ

384:なまえ_____かえす日
13/09/18 15:31:02.08 gZy5XRLK
奏者の外伝文庫化するらしい
しかもエリン母の短編入ってるとか

385:なまえ_____かえす日
13/09/18 21:20:48.40 DfuiTL9+
ソヨンが夫と出会った頃の話?
だったら読みたいわー。ハードカバー持ってるけど買う。

アニメで闘蛇に食われる寸前に「アッソン…」と呟く場面に泣いた。
辛い人生だったけど、最後に最愛の人が迎えに来てくれたんだなって。

386:なまえ_____かえす日
13/09/18 21:37:50.35 qyyHMp54
なんだと!?

387:なまえ_____かえす日
13/09/19 05:52:59.01 IESm9MHG
育児中の話らしいけど多分いろいろ回想はするんじゃないかな、刹那のイアルやエサルみたいに

388:なまえ_____かえす日
13/09/19 19:14:25.83 L9QqiyBy
同じく10月にエッセイ「物語ること、生きること」が出版されるみたいだけど、みなさん買います?

389:なまえ_____かえす日
13/09/19 19:55:37.54 IESm9MHG
>>388
ほんとだ、外伝の文庫と同日発売とは
けど尼には載ってるのに講談社のサイトでは見つからないってどういうこと orz...
それに語り下ろしってことは連載中のものとも違う?
タイトルも違うし、あっちはまだ単行本化するほどのストックないはず
語り部さんのとこにもこの件のことは書いてなかったし、謎 まあ買うけどw
そしたらサイン会とかまたあるかもねえ、楽しみだ

390:なまえ_____かえす日
13/10/03 21:09:46.77 c03m3hRX
保守

391:なまえ_____かえす日
13/10/05 12:24:22.89 ZW5lOowc
文庫版「獣の奏者 外伝」の書影が出たけどすごい綺麗
獣の奏者シリーズの表紙は文庫版のほうが好き

392:なまえ_____かえす日
13/10/05 12:26:38.00 2opt3GHK
うむ、そのとおり

393:なまえ_____かえす日
13/10/05 15:58:12.83 H1+uMMJW
>>391
さっそく見てきた。
綺麗な表紙だねえ。
私も文庫版好きだー。

394:なまえ_____かえす日
13/10/05 16:30:43.31 QhWL+wdy
やっぱ好みって違うもんなんだな
自分は逆だから、単行本の方の装画使った文庫版カバーセットとかあったら欲しいくらい

395:なまえ_____かえす日
13/10/05 19:09:27.61 uqazYkiU
私もどっちかというと単行本派。
影と草原で王獣を表現したり、二本の木が並んでる所とかがいい。
でも文庫も捨てきれない。構図が似たり寄ったりじゃないし。

396:なまえ_____かえす日
13/10/05 21:38:57.66 uMrFA443
自分は文庫版はただのCGとしか思えなかったので
単行本の絵を使ってほしかったな。
つなげると意味がわかるところがいい。

397:なまえ_____かえす日
13/10/07 21:35:07.40 jxXXlq4h
妙にSF風味なんだよね>文庫本のCG。
ものすごく地に足の着いた温もりのある作品なのに、合ってない。
タイトルロゴも単行本の力強い楷書体のほうが好きだし。

398:なまえ_____かえす日
13/10/08 22:52:01.86 I6TA+MlK
あの単行本のタイトルロゴは良かったですよね
でもお金がなくて買ったのは全部文庫本w

399:なまえ_____かえす日
13/10/09 05:55:22.29 jazDfSqf
文庫は解説(と文庫版あとがき)があるのが俺としては何気に重要

いや、いつもは解説なんてまさに蛇足な感じがして飛ばし読みしてるんだけど、守り人も奏者も解説が読んでて腑に落ちる内容のものが多かったんだよね

解説の北上次郎が感じた、これほどまでに豊かなファンタジー小説が日本にあったのか、という驚きは、正に俺の読後感と重なってた

400:なまえ_____かえす日
13/10/09 12:47:17.76 xQHy7593
表紙もさることながら、講談社文庫って字が小さめだから
老眼入ってきた身には辛いってのもあるw
文字サイズを変えられないなら、書体や字組みをもうちょっと工夫してくれないかな。

狐笛文庫版の宮部みゆきさんの解説もいいね。
「一級品の魔法をかけてくれる作品」
「今の子たちはこんな豊かな物語に出会えると思うとうらやましい」
っていうところが本当にそのとおり、と。

401:なまえ_____かえす日
13/10/09 14:02:34.18 ziexfF4g
>>399
こないだの「流れ行く者」の、幸村誠の解説もよかったよね

402:なまえ_____かえす日
13/10/10 16:57:15.43 Hzkhc2ul
>>400
狐笛の文庫版って宮部みゆきさんが解説してたんですね!
知りませんでした!!

403:なまえ_____かえす日
13/10/15 08:10:16.67 eNju99yO
昨夜、守り人シリーズ読み終えた。
もう何とも言えない感動が、今でも胸をじわじわと温めているよ。

このスレで二人が「つれあい」になると読んで、どうなるか楽しみにしていたんだけど、
プロポーズをする、結婚式をする、みたいな決定的な出来事があるわけじゃないんだね。
強いて言うなら切断した時なんだろうけど。

書類にハンコを押せば、戸籍上は夫婦になるけれど、
私が本当に夫婦になったんだなあと実感したのは10年目の結婚記念日あたりからなので、
一つの出来事というより、二人で重ねてきた時間やら何やらが、いつの間にか二人を夫婦にしたのかなあと思う。

404:389
13/10/17 15:47:26.53 KUPNgSn9
>>388
さっき届いてざっと読んだ。
講演会で聞いた話も含まれてるけど意外に初めてのエピソードが多かった。
この造本で1050円だったら良心的だと思う。

講演会で「これはオフレコ」と言っていたことのいくつかは、やはり載せられなかったようだ。

405:なまえ_____かえす日
13/10/17 16:36:49.67 Hu1+fePb
>>404
最後の一行は行っていない人の反感買うだけだよ

406:なまえ_____かえす日
13/10/17 18:24:54.63 2H1mE9u2
どうせならそのオフレコ内容を書いてくれたらよかったのにw

407:なまえ_____かえす日
13/10/20 02:28:34.96 LRbuqQou
連載は読んでなかったんだけど内容同じだった?
明日買に行こう

408:なまえ_____かえす日
13/10/20 06:29:03.89 Oz8VnBfM
>>406
先生が今後の講演会でもっとネタ選びにナーバスになっちゃったら誰の得にもならないから、書かない。
>>407
連載は無関係だった。一部含まれているエピソードもあったけど。

409:なまえ_____かえす日
13/10/30 22:07:06.06 03US+SFX
上橋菜穂子のwikiかなり更新されてる?
この間のエッセイの内容踏まえて書かれたのかね

410:なまえ_____かえす日
13/10/31 20:30:42.72 kU9OE3hM
>>409
変更履歴を見るとわかるよ。発売日に早速更新してる熱心な人がいるから。

411:なまえ_____かえす日
13/11/01 13:43:07.15 D4YFjpkz
サイン会やるんだ。てか、明々後日だなw URLリンク(honto.jp)

412:なまえ_____かえす日
13/11/02 15:20:51.72 XIhuPgKB
↓ということで次から話題が変わります

413:なまえ_____かえす日
13/11/02 18:21:01.29 4I7hhOky
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >

414:なまえ_____かえす日
13/11/02 18:33:13.66 XIhuPgKB
(´・ω・`)もぐもぐ
変わった味のヘキムームだなあ

415:なまえ_____かえす日
13/11/04 03:23:30.49 rUXXP1ZG
現代人の異世界トリップ物書いてくれないかな
ありがちでベタベタな設定を上橋先生ならどう書いてくるか気になる

416:なまえ_____かえす日
13/11/04 08:53:30.47 Ej+832ws
女子高生が金髪の男に連れられて、春秋っぽい世界に行くお話ですw

417:なまえ_____かえす日
13/11/04 15:32:09.88 90rjpzCx
サイン会行ってきた!
先生、朗らかで素敵な人だったなぁ
行こうか悩んでたけど行って良かった

418:なまえ_____かえす日
13/11/04 21:19:03.48 u4UsPx5q
おーサイン会!
いいなー行きたかった

419:なまえ_____かえす日
13/11/04 23:21:21.95 C0Xtj2b2
サイン会やってたのかよ
曲がりなりも総合スレで事後にきがつくとは

420:なまえ_____かえす日
13/11/06 21:11:08.73 KENJeoRa
なんで池袋なんだよ、常磐線じゃ乗り換えメンドイんだよ

心の声が聞こえた気がする…

421:なまえ_____かえす日
13/11/06 23:10:35.80 8B/3KgTH
乗り換え一つでいけるなんて贅沢すぎだろ@西日本

422:なまえ_____かえす日
13/11/07 07:47:20.09 fgQnvOvx
実は湘南新宿ラインがうらやましい@我孫子にて

423:なまえ_____かえす日
13/11/11 22:58:34.76 fkGC7R0c
柏市で講演会があるよー

424:なまえ_____かえす日
13/11/12 00:22:31.01 +fQnSgtx
講演会良心的な値段だし一度行ってみたいんだけど千葉遠いんだよなぁ
近くの人裏山

425:なまえ_____かえす日
13/11/12 11:06:37.77 g493xtIX
>>419
>>411
書店公式の告知が発売の8日後だったけど、発売日に買って後味悪い思いさせられるのは嫌だな

426:なまえ_____かえす日
13/11/13 00:34:54.19 wJPK8/8X
>>425
別の作家さんだけど同じ思いしたことある…
販促なんだろうなあ、とは思うけどモヤモヤするね。

427:なまえ_____かえす日
13/11/13 01:36:02.53 KGuSiRJE
発売前に告知した方が宣伝になるだろうにね
経済的な理由で2冊買えない人もいるし

428:なまえ_____かえす日
13/11/13 01:59:49.75 3tAltmHq
集まりすぎるのもあれだしな

429:なまえ_____かえす日
13/11/13 20:12:21.64 AUMHTnqD
員数制限あるんだから関係なくね?

430:なまえ_____かえす日
13/11/15 17:58:50.06 RWif9HwO
>>428
当日、売れ残り出てたで…
場所も狭いし、サイン会なんて今時流行らんわー、とわざわざ上京した人よりww

431:なまえ_____かえす日
13/11/16 04:05:37.71 nug9p5Ez
ええー、じゃあ買いに行けば良かった
もうのこってないよなァ

432:なまえ_____かえす日
13/11/17 18:30:44.20 WrFpydaV
マジレスすると、ほとんどのサイン会で1~2割強は売れ残ってる
有名人だと動員を掛けられるから、完売か積み増しに持って行ける
店は買って欲しいが、サインが終わったらさっさと出て行って欲しい
他社刊行の著書を持ってくるファンなんて迷惑そのもの

433:なまえ_____かえす日
13/11/17 23:12:09.61 CZmLebAs
なんだとこのやろー

434:なまえ_____かえす日
13/11/26 10:51:26.65 klwXpQME
上の方で「夢の守り人」の文章を書き込んでいる人がいたけど
自分も全ての中でその「バルサも多くのものをもぎとられた人だけど
夢に逃げたりしない(だから自分もがんばる)」みたいな部分が一番好きだ

435:なまえ_____かえす日
13/11/26 10:54:05.82 klwXpQME
あと、全体を通して
バルサが「獣」だってことをちゃんと書いているところが好き

バルサは優しくて強くて賢くて…だけど
人と戦うことをやめられない、そういう「獣(人の心の闇)」の部分も持っていて
それを自覚しているってところ

436:なまえ_____かえす日
13/11/27 09:18:22.13 MVEORRQi
虚空の旅人おもしろいわ
精霊・闇・夢と我慢して読み進めてよかった

437:なまえ_____かえす日
13/11/27 22:02:04.54 1mpIBcIy
>>434
夢は夢で人にとって必要なものだよ。
チャグムはあの夢がなかったら壊れていたかもしれない。

バルサのように現実の中が居場所である人と、
チャグムやタンダのように夢の世界と現実を往復することで何かを成し遂げる人がいる。
確かにいずれは現実に戻ってこなくちゃならないけどね。

438:なまえ_____かえす日
13/11/27 22:13:21.84 gXk/2dcJ
なんかこの人ずれてるw

439:なまえ_____かえす日
13/11/30 00:43:37.13 lpV5OzAC
ずれてるのか…
自分は現実に何もできなかった(心が壊れそうになってた)時期があって、
その頃に夢がなかったら壊れてたと思うのでこういう書き方をしたんだけど。

確かにバルサみたいに逃げずに立ち向かえたらいいと思う。
でもそれができる人ばっかりじゃないということを言いたかった。

440:なまえ_____かえす日
13/11/30 01:36:53.43 0gwRN9Z4
好きって言ってるだけの人に、自分の理由を唐突に説くのはちょっとズレてるかも

441:なまえ_____かえす日
13/11/30 09:42:47.38 9MXn1bes
同意。
原作のある部分について「私はここが好き」と言ってる人に対して
「私はその部分はあまり好きじゃない、なぜなら…」ならまだ話はわかるけど
「その考えは違うでしょ」って主張するのは筋違いもいいところだと思う。

というかその部分はチャグムが決心した部分だよね。
チャグム自身が「何があっても夢に逃げないバルサ」のことを考えて
「一度は夢に逃げ、また今も逃げそうになる自分」を間違っていたと感じて
現実に戻る自分を「こうありたい自分」と確信しているのに
そこ否定してどうするのって思った。

442:なまえ_____かえす日
13/11/30 14:28:51.30 bd0Kzewr
流れ行く者電車で読み始めたけど、過去作の2人の心情やルーツを思うと
約15ページごとに涙ぐんでしまって読み進められない…

443:なまえ_____かえす日
13/11/30 22:27:41.84 uBy5ePAS
文庫で再読した時ラフラが一番心にきたな<流れ行く者
最後のアズノの複雑な心境を色々想像してしまった

上橋さんの作品は年取ってから読むとまた違った良さや発見があっていいね

444:なまえ_____かえす日
13/12/01 13:32:13.22 7ndjNiqX
「もしこれを10代で読んだらどんな感想を持ったのだろう」と思うことはある
読んだ時点で既に自分は大人で
11歳のチャグムと30歳のバルサとではバルサに近かったから
どうしても大人目線で読んでしまった

445:なまえ_____かえす日
13/12/02 12:19:53.94 KNwVFczP
精霊の守り人のときチャグムは11歳で天と地の最後で17歳
ハリーポッターも11歳で魔法学校に入学して最後が17歳
(どちらも後日譚は省く)

11歳あたりだと子供だけどある程度理屈は通じるし
でもまだ大人でもないから成長も楽しみって感じで
主役級で登場させてあれこれ動かすにはやりやすいのかな

446:なまえ_____かえす日
13/12/02 23:58:51.45 Iciol5Ew
>>441
自分からすると>>434のレス自体が
夢を見ることや逃げることを否定してる感じに思えてしまった、からなんだよね。
チャグムが現実に戻ったからこそ、その後国を救うことができたわけで
そのことは決して否定してないけど。

自分も何度も夢の中に逃げた人間で(いろんな形で)
そうしなかったら本当に壊れていたはずなので、
逃げること自体を否定されたらどうしようもなくなる人間もいるんだってことを言いたくて。
でも他の機会に書くべきことではあったな、ごめん。

447:なまえ_____かえす日
13/12/03 00:20:30.15 Vcb425QJ
しつこいwwww

448:なまえ_____かえす日
13/12/03 00:36:06.51 +eA5HIga
>>446はメンヘラか発達障害?

>>434は「作品の中で好きな部分」をあげてるだけなのに
「私の人生を否定してるう!!」ってメンヘラが絡んでるようにしか見えない。

あの部分を抜き出して好きと言った人に絡むくらいなら
まず作者に主張しなよ。あれは作者の主張でしょ。

「夢を否定しないでください!私も夢がなかったら壊れてたから
”バルサは夢に逃げたりしない”って部分を書き直してください。
自分を否定されてる気がするんです!」って。

449:なまえ_____かえす日
13/12/03 00:59:25.14 gw6nsaoU
>>446は読解・記述問題で頓珍漢なこと書くタイプだな あまり他人と話せない人に多め

450:なまえ_____かえす日
13/12/03 14:40:15.85 9oXkwpQM
>>445
小5って一番元気な感じだよね
純真な子供でいられる最後の時期で、次第に大人にならなきゃいけない変わり目の時期でもあって
12歳になると何故か決定的に大人びてしまう気がする

451:なまえ_____かえす日
13/12/03 18:20:16.69 Z6nKtphs
そもそも>>434は夢に取り込まれた人を批難したり否定したりしてないよね
自意識過剰でなんでも自分への批判と受け取る人は面倒くさい

452:なまえ_____かえす日
13/12/03 19:12:31.94 BU+VhtBe
もう放っておくのが一番かと
話が通じていないし、自分の話をしたいだけだから

453:なまえ_____かえす日
13/12/03 22:35:42.11 947disFg
トロガイが平凡な日々を捨てたいきさつは描かれていたけれど
それから70歳になるまでの
放浪していた間の活躍をいろいろ読みたかったな

454:なまえ_____かえす日
13/12/05 14:33:44.46 x/pLne4d
文庫版の奏者「刹那」
ハードカバー版は勿論読んだが、改めて文庫版も購入

で、やっぱり「刹那」でイアルの母親が亡くなる場面でまたしても涙腺決壊(笑)
母親が幼少のイアルを守ろうとして手の腱を切って障害が残ったというエピソードと、そのことを思い出し、棄てられたと頑なに思い込んでいた自分が、しかし確かに深く愛されていたことに気づき、激しく後悔し号泣するイアル


これ反則だろ(笑)

男にとって、母親ってのは幾つになってもやっぱり特別な存在なんだよ

母親の無償の愛情をこういう形で提示されると、どうしても心を激しく揺さぶられてしまう

ああ、マザコンと呼びたきゃ呼んでくれ(笑)


しかし大人になってから読んだ本で、この奏者シリーズほど心が揺さぶられ泣かされたのって他に無いわ

守り人もそうだけど、やっぱり血の通っている確かな「人間」が描き出されてるからなんだろうね

455:なまえ_____かえす日
13/12/05 21:03:20.53 1xrFciaq
イアルの母親の手の傷の話は寄生獣の主人公の母親のエピソード思い出したな。
母は強し

456:なまえ_____かえす日
13/12/06 20:23:30.97 mET5RM7W
>>445はショタ好き、まで読んだ

457:なまえ_____かえす日
13/12/13 17:47:15.38 0wjBT0d8
寒くなってきた
タンダの山菜鍋食べたいな
守り人の料理本買ったけど一つも作ってないやw

458:なまえ_____かえす日
13/12/13 19:45:24.36 sTD1I4O9
サンガ焼きとノギ屋の鶏飯よく作るけどうまいよ
ノギ屋の鶏飯用の漬け汁は林檎と梨を使って作ったものを小分けにして冷凍してあるし
実山椒の塩漬けは一昨年のがまだ使える

459:なまえ_____かえす日
13/12/14 10:27:33.36 8ZsHHrzS
料理の話はやめて
主婦が「アテクシの料理話」を長々やりだしそうで怖いw

460:なまえ_____かえす日
13/12/14 12:02:54.61 D3ANIuJZ
なにこいつ

461:なまえ_____かえす日
13/12/14 12:08:12.26 hMGyaHCU
いや来る
きっと来る
おばちゃん連中の
私の料理自慢がw

462:なまえ_____かえす日
13/12/14 12:28:40.69 8ue4kqc3
ろくに話題ないんだから別に構わないけど
過疎スレよりは

463:なまえ_____かえす日
13/12/15 01:47:20.53 gwwGqo7J
ファコが食べたい…

464:なまえ_____かえす日
13/12/15 10:45:41.31 8gX/NsNo
>>461
料理自慢の人ほど凝りすぎてて、あんまり美味しくないイメージがw

>>462
過疎すぎると落ちちゃうし、スレチが過ぎるとヘンなのが色々沸いて来ちゃうし

465:なまえ_____かえす日
13/12/15 12:04:49.74 +zM7OelE
登場してすらいない料理自慢の主婦についてのdisりもスレチなんでやめて下さい

バルサの食卓の料理、自分も作ってみたいなーと思いつつ作れてなかったから
美味しくて作りやすい料理があったら教えて欲しいな

守り人の料理ってなんであんなに美味しそうに感じるんだろ

466:なまえ_____かえす日
13/12/15 13:10:56.46 eFctKT9O
実際にどこかの国にありそうなリアル感がおいしそうと思える
料理とか街人の暮らしぶりに作者の研究が生きてるよね

467:なまえ_____かえす日
13/12/15 21:04:12.45 kU3Wso/P
肉にピーナッツバターってのは斬新だったけど味的にはすごくしっくりくるんだよね
漬ける系の料理は先に味見すればほぼ失敗も無いし活用させて貰っている

468:なまえ_____かえす日
13/12/16 20:19:02.06 eaUaxDxy
中学以来久しぶりに読んでるけど闇の守り人ってこんな話だったのか… 改めて読むとやっぱり見方が変わるね

469:なまえ_____かえす日
13/12/17 17:22:28.95 cr2gRV7O
>>465
バムは超簡単だよ
小麦粉を水と塩で練って焼くだけ
フライパンよりトースターの方が上手くいった
素朴な味でカレーとかにも合う

470:なまえ_____かえす日
13/12/17 20:35:23.89 vCcn+Y3P
>>469
私も作ったよ、バム。
全粒粉で、ホエーで練ったら旨いのが出来た。

…おっと、こういう流れが嫌なのかね?

471:なまえ_____かえす日
13/12/17 22:32:15.88 No+zvSe5
なぜそういう余計な一言を言いたがるのか

472:なまえ_____かえす日
13/12/27 21:35:56.83 zvRHjzCD
>>471
そういうレスをするからだよ、と余計なレスを被らせてみる

473:なまえ_____かえす日
13/12/28 00:57:52.81 sZQr0XBN
アショ飯食べたい

474:なまえ_____かえす日
13/12/28 04:15:18.49 dIjuO9ys
来年は新作出るかねえ

475:なまえ_____かえす日
13/12/28 13:32:16.43 HhIhbWvM
そろそろ新しいシリーズが読みたいな

476:なまえ_____かえす日
14/01/06 21:46:33.79 Pl/ROVsW
チャアムはソイや石ガレイで作ると美味しかった、
とレシピ担当の方と同郷の人間が言ってみる。
ヒラメとかだと淡白すぎて柔らかすぎて味が負けちゃう感じ。
ある程度歯ごたえある魚のほうがいいと思う。

477:test
14/01/07 11:28:16.99 VbxgFzpG
test

478:なまえ_____かえす日
14/01/07 15:54:25.47 h4/Ym4FF
スレリンク(books板)

皆さんよろしく
このスレだと守り人シリーズと被るので住み分けしようと。

479:なまえ_____かえす日
14/01/07 16:11:04.73 IsROESMm
別にスレ分ける必要なんてないでしょ
ここで充分

480:なまえ_____かえす日
14/01/07 16:57:26.83 h4/Ym4FF
このスレは守り人中心、別の獣の奏者スレはアニメ中心でネタバレNG。
どちらも突っ込んだ話ができない。

481:なまえ_____かえす日
14/01/07 17:04:43.46 IsROESMm
>>480
獣の奏者の話も、ここでやってるじゃないか
テンプレにもスレタイにも獣の奏者が入ってる
なぜここで話したくないんだ?

482:なまえ_____かえす日
14/01/07 18:53:55.80 3b7338XY
>>480
むしろ、そんなローカルルールを勝手に作らないで欲しいですわ。
ネタがないから、部数が多い守り人のネタになってるだけだし。

483:なまえ_____かえす日
14/01/07 20:53:17.67 hF9YaIbx
>>480
自ら荒れる原因を作り出したあなたに退場していただきたい

484:なまえ_____かえす日
14/01/07 20:54:04.29 khndg1GE
奏者の話題多いときも結構あったよね
話題は流れによるし、奏者の話したいならこっちで振れば皆反応してくれると思うよ

485:なまえ_____かえす日
14/01/08 16:24:45.78 Ah+3jdEW
突っ込んだ話はこっちでも別にいいとは思うし、たまに遅れて読んだ人がレスしてるけど
何が語りたかったの?
話題振ってくれれば反応するよ

486:なまえ_____かえす日
14/01/08 19:22:16.54 kl9mXW6P
アニメ化されたシリーズがあると、原作厨だのアニヲタだの罵り合いが割りと多いけどね。
ここの板に関しては、珍しくそういうのがないなあとは思っていたけど。

487:なまえ_____かえす日
14/01/09 19:14:21.94 pmQQ66KL
アニメは守り人も奏者も出来良かったから

そう言えば、吉田戦車の娘は守り人の原作の大ファンだったけど、アニメのバルサが美人であることのコレジャナイ感が強過ぎて、結局アニメ自体が赦せなくなっちゃったらしいね
俺はアニメ版バルサも毅然としてて格好良くて好きだけどね

488:なまえ_____かえす日
14/01/09 22:56:00.54 UDek5XK8
美人なのはいいと思う。作者自身がルックスは悪くないと言ってるし。
けど妙にエロい雰囲気なのが受けつけなかったわ。
鍛えた結果のナイスバディはありえるけど、
いかにも男の潜在欲求が反映されてる感じで嫌だった。

489:なまえ_____かえす日
14/01/10 01:32:29.39 AYelTtkN
自分は結構理想型だったな
むっちりしたカーチャン体型だったから異性として意識し得なかった

490:なまえ_____かえす日
14/01/11 00:48:31.80 X2poaC17
児童書作品をエロ系の作家にキャラデザさせちゃったのはそもそもハテナなとこだな
個人的にはチャグムが一番納得出来ない
もっとちゃんと挿し絵を意識して中性的な感じを出して欲しかった

でも画面自体が綺麗なのは嬉しい
IG好きだし

491:なまえ_____かえす日
14/01/11 04:27:32.94 4HJJk190
アニメ画はひとつの解釈。
麻生我等氏の解釈でもあるし、神山監督のオーダーもある。
挿し絵がいいと言う人もいれば、アニメキャラで具体的なイメージが掴めた(特に等身や所作)など、いろいろ。
だから、コレジャナイを言い始めたらキリがないのよね。

こればかりは好みだから、押し付けても受け入れてくれないし、ただ不満や要望を述べてもいまさら絵柄が変わる訳じゃないから不毛な罵り合いになりやすい。

492:なまえ_____かえす日
14/01/11 19:36:43.25 X2poaC17
ひとつの解釈なことは認めるが「不満言うな」って意見を押し付けられるのは困る
批判禁止のファンサイトじゃないんだし原作が一番好きな読者だっている
そもそも便所の落書きだから自分と合わない意見もあるだろう

493:なまえ_____かえす日
14/01/11 19:45:25.50 jx7CAs/q
またきたの?被害妄想の人
誰も不満言うなとか言ってないし
そろそろアニメ板行けとは言う人出る予感

494:なまえ_____かえす日
14/01/12 14:24:54.85 /DxLmptx
>>492-493
不満言うななんてどこに書いてある?
アンタらみたいに、揚げ足取りの古参がいるから、入りづらくなるんだよ…。

てか、被害妄想って誰だよww

495:なまえ_____かえす日
14/01/12 14:26:32.06 GMucz7Ua
>>492-493
不満言うななんてどこに書いてある?
アンタらみたいに、揚げ足取りの古参がいるから、入りづらくなるんだよ…。

てか、被害妄想って誰だよww

496:なまえ_____かえす日
14/01/12 15:22:49.45 dKkOCuPE
読解力ないのか?

497:なまえ_____かえす日
14/01/12 15:51:34.59 M7+KPp83
>>491はキリがないから不満を言っても仕方ないと言い
>>492は「不満言うな」と意見を押し付けるのは困ると言う
>>493は492への反応、50レスほど前に現れた的外れな人物を思いだし、また誰も不満を言うなとは言っていないと返した
>>494はそれを勘違いし492、493をまとめて批難する


おまえらズレ過ぎです

498:なまえ_____かえす日
14/01/12 16:03:25.17 kRkatEfp
なんにせよ自由に意見も言えない雰囲気なのは嫌だな
100人いれば100通りの考え方があるんだし

499:なまえ_____かえす日
14/01/12 16:13:30.63 s35DIH/O
みんな自由に意見をいってるやん
被害妄想は良くないぞ

500:なまえ_____かえす日
14/01/12 19:34:49.53 i4plaZLU
みんなナユグから帰っておいで

501:なまえ_____かえす日
14/01/12 23:04:38.67 z7ZkX36q
>>494-495みたいに瞬時にID変えるのってどうやってるんだ?
全然話題と関係なくてスマソだが…。

502:なまえ_____かえす日
14/01/12 23:15:28.82 zanxmIjV
>>501
494じゃないが、スマホでwifiで書き込みするもエラーが出て
3G/4G回線に切り替えて再書き込みしたところ、
実は前の書き込みが生きてて連投になった場合に
こんな感じになる

503:なまえ_____かえす日
14/01/13 20:54:32.37 hRawoG1M
>>501
>494だけど2chMateからの書込みで、接続エラー。(実際は正常に投稿出来てた)
アクセス規制喰らったかな?と思ってp2でも書いてしまった。
スレ汚しすまそ。

504:なまえ_____かえす日
14/01/23 19:18:51.30 kOa+kRY7
精霊のアニメみて期待してエリンみたら
ど下手な声優に馬鹿みたいな絵柄のアニメでがっかりした

505:なまえ_____かえす日
14/01/23 20:14:00.48 NVzXWo3Q
エリンはOP曲が好きだな

506:なまえ_____かえす日
14/01/23 23:05:31.30 W6yx/HHL
女性陣は文庫表紙絵が好きだけど、アニメ絵シハナも見てみたい

507:なまえ_____かえす日
14/02/07 08:01:47.44 HV+i6RQf
遅まきながら、刹那(文庫版)を読んだ。
鬼女板では蛇足とか言われていたけど、私は好きだなあ。

508:なまえ_____かえす日
14/02/07 12:37:48.62 nzovz8YG
鬼女板でも話題になったりしたことあるのかw
全然しらなんだ

509:なまえ_____かえす日
14/02/07 22:04:20.85 Q0ZqbLai
エサル先生の話が読めたのがよかったな。
エリンとはまた違う生き方を選んで、迷いもありながらも
ぶれずにしっかりと自分の道を歩んだ姿が凛々しかった。

510:なまえ_____かえす日
14/02/09 14:11:26.19 pcVzRYc5
アニ飯企画にモツ煮とタンダの山菜汁が入ってて驚いた
守人の食事がうまそうなのは文句なしだが
知名度的にどうなんかね

511:なまえ_____かえす日
14/02/09 20:21:08.56 a869Z43H
あのラインナップ基準で比べると「原作は知ってる」レベルの気がするような…

アニオタが食いたい!と思ったので再現可能そうなの選抜したか
参加したアニメ会社が選抜した感じだろうか

512:なまえ_____かえす日
14/03/13 20:26:23.23 yP/0huhT
てs

513:なまえ_____かえす日
14/03/24 09:33:36.01 ERGt/GPj
>>508
鬼女板に「読書好きな奥様」てスレがあって、
そこでよく上橋作品が話題になってる。

>>509
ごめん、私はあれこそが蛇足だと思ってしまった…
本編のエサル先生が好きだから、過去のあれこれを読んで複雑な気分になっちゃった。
むしろ象牙の塔的にストイックな人であって欲しかったというか。
でも読んだ人の感想はいろいろだから、あの話が好きな人の意見を否定はしません。
エリンとイアルのエピソードの方はちょっと好き。

514:なまえ_____かえす日
14/03/25 08:04:55.41 BPuMwIk/
上橋さんアンデルセン賞とったな

515:なまえ_____かえす日
14/03/25 08:34:49.41 lJpYJWmD
おめでとうございます!

516:なまえ_____かえす日
14/03/25 08:42:35.19 gxjMhxDv
国際アンデルセン賞、受賞おめでとうございます!!!

517:なまえ_____かえす日
14/03/25 09:39:43.18 PbEQujUK
上橋菜穂子さん、アンデルセン賞 児童文学のノーベル賞
URLリンク(www.asahi.com)

518:なまえ_____かえす日
14/03/25 09:58:03.81 W/CvxdqN
わあ!おめでとうございます!

519:なまえ_____かえす日
14/03/25 11:34:46.07 4n1U+iuE
なほたんおめ!

520:なまえ_____かえす日
14/03/25 11:45:27.36 kWAE8TVP
上橋先生、受賞おめでとうございます

URLリンク(www.47news.jp)
アンデルセン賞に上橋菜穂子さん 日本人で4人目、20年ぶり

ファンタジー小説「獣の奏者」などの作品で知られる作家で文化人類学者の上橋菜穂子さん(51)が
25日までに、国際アンデルセン賞の作家賞に決まった。

日本人の作家賞の受賞は1994年のまど・みちおさん以来20年ぶり。
画家賞を含めると4人目となる。

アンデルセン賞を主催する国際児童図書評議会(IBBY、本部・スイス)から、
日本国際児童図書評議会(JBBY)に24日夜、連絡が入った。

IBBYは上橋さんについて「ファンタジーの世界をつくり出す秀でた才能の持ち主であり、
その作品は、自然やあらゆる生き物への優しさと敬意にあふれている」と評している。

2014/03/25 10:33 【共同通信】

URLリンク(img.47news.jp)
上橋菜穂子さん

521:なまえ_____かえす日
14/03/25 13:19:38.82 MfsugAvk
すごいなあ
素敵すぎる

522:なまえ_____かえす日
14/03/25 14:22:10.07 YH2OWO4z
納得の授賞だなあ♪( ´▽`)

523:なまえ_____かえす日
14/03/25 20:37:46.16 CqWmBlUC
これで闇がアニメ化されないかなあ。

524:なまえ_____かえす日
14/03/25 21:14:57.09 Ex4HMsJt
わわ、まじか
おめでとうございます!

525:なまえ_____かえす日
14/03/25 22:12:36.54 GmRqfujv
本屋さんで上橋コーナーが出来そう。

526:なまえ_____かえす日
14/03/26 04:29:30.09 iamfdof0
さあ、受賞記念に新シリーズ執筆はよ

527:なまえ_____かえす日
14/03/26 07:06:37.28 mZAyp25f
おめでとうございます

528:なまえ_____かえす日
14/03/26 08:59:22.51 M3MXXabk
ジブリが動くか...

529:なまえ_____かえす日
14/03/26 10:15:59.98 Jlplnikf
テレビじゃ殆ど報道しないのね

530:なまえ_____かえす日
14/03/26 10:49:54.94 SwAgX04P
>>528
ハリウッドだろ。
ロード・オブ・ザ・リング並みの長編映画化を期待。

531:なまえ_____かえす日
14/03/26 10:52:27.81 SwAgX04P
>>529
同じ日に建築家のノーベル賞とやらも発表があった関係で、隅に追いやられたな。
ったく、日ずらして発表しろよ。

532:なまえ_____かえす日
14/03/26 11:04:20.61 i1rfKOnB
炎路ってなんで文庫本で出なんかな

533:なまえ_____かえす日
14/03/26 17:08:36.16 iWAtSKxn
丸顔のおばちゃんやないか!

534:なまえ_____かえす日
14/03/26 20:48:57.56 mZAyp25f
>>530
全部ジブリ顔になるか全部アメリカ人顔になるか
好きな方を選べ

535:なまえ_____かえす日
14/03/26 20:57:30.65 mZAyp25f
全部の受賞者知ってたけど
小説で受賞したのは初めての快挙
やっぱり読めるものじゃないとね

536:なまえ_____かえす日
14/03/26 23:02:02.13 FjSGa18k
>>531
そんなんだから子供が本を読まなくなるんだよ

537:なまえ_____かえす日
14/03/27 01:44:09.53 JDMSQAvE
受賞おめで㌧
国内では既に不動の名声を得てたし、
アニメ化で海外でも知られてたから知ってた人はかなり多いだろね。

538:なまえ_____かえす日
14/03/27 01:46:49.28 JDMSQAvE
>>528
ジブリは原作壊してナンボなとこがあるから正直・・・・w

539:なまえ_____かえす日
14/03/27 04:49:57.63 FyBe4Cu6
>>532
文庫化は最低3年寝かせてからっていう業界の不文律があるからだよ
特に守り人はハードカバーと文庫が版元が違うから、そんなに早く文庫が出るとわかってたら
誰もハードカバー買わなくなってしまい、偕成社の儲けがなくなる

540:なまえ_____かえす日
14/03/27 10:21:29.76 BXPv3o7O
>>533
見た目で書くわけじゃないぞ。
作品のイメージを作者に投影してはいかんw

逆にこの人がこれだけ壮大な物語を紡ぐっていうギャップに興味あるわ。

541:なまえ_____かえす日
14/03/27 13:03:12.87 cjE60dT7
作品に人柄がにじみ出てて、写真見て逆に納得したけど

542:なまえ_____かえす日
14/03/27 19:17:08.04 0QcETNwA
今こそ守り人アニメの二期を

543:なまえ_____かえす日
14/03/27 21:32:07.03 dfgYeWmM
>>531
プリツカー賞も坂茂さんだそうで、どちらもほんにめでたい

544:なまえ_____かえす日
14/03/27 21:49:35.24 dfgYeWmM
>>528
>>538
ジブリ→博報堂→三菱商事→電通→守り人製作委員会

商社「アニメで稼げ!」 有望作品囲い込み、輸出強化(06年/読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

↑の映像ファンドも息はしてるみたいだから、油断してるとやられるかも…

545:なまえ_____かえす日
14/03/28 07:27:30.32 QCotH0gU
>>544
もう8年も経つのかぁ。
商事でも中の人違うだろうけど、ジブリでル=グインの二の舞はやだなぁ。
ジャニタレとか芸人とかマジで要らん。

546:なまえ_____かえす日
14/03/29 18:25:14.88 XT9wYLW9
ローリングのハリー・ポッターよりも、ジョーンズのダークホルムの闇の君のが好き
ハリー・ポッターは訳が酷くて、コレジャナイ感しか記憶にない
トールキンもルイスも大昔に読んだけど、改めて映画を見てコレジャナイ感が…
明るいところで戦い過ぎだよな、結局ただのアクション映画になっちゃった

受賞はとても喜ばしいし、初めて小説での受賞ってのも快挙だ
でも有象無象が寄ってきて、別物に進化しちゃうのはちょっとなぁ

547:なまえ_____かえす日
14/03/29 20:13:26.31 QR6P0d8e
まあ既に、NHKでさんざんアニメ化されてるけどな

548:なまえ_____かえす日
14/04/01 18:43:59.19 L1BkA3Fh
獣の奏者は最初から最後までよかったけど、母親が死ぬまでのプロローグが一番読んでて面白かった

549:なまえ_____かえす日
14/04/01 20:42:46.97 JarvfJ8J
>>547
早いうちにNHKでやってもらって正解だったよね。
荻原さんみたいに、深夜の1クール・13話であらすじアニメとか、
小野さんのゴタゴタで遅れ、脚本家逃亡でgdgd打切りみたいな、
ファンタジー畑の作品には酷い仕打ちばっかり。

550:なまえ_____かえす日
14/04/03 17:04:32.64 iA1Pm+eU
私が小学生の時にちょうどアニメで獣の奏者やってましたよ
本を読み終わって半年後くらいにはじまって、
めっちゃわくわくしながらみてましたw

551:なまえ_____かえす日
14/04/03 20:19:29.97 4IcWkvbE
守り人は製作委員会で、結構な予算掛けたんでしょ?
獣の奏者は制作著作・NHKだったけど

続編にお目にかかれる日は来るのかな?

552:なまえ_____かえす日
14/04/04 10:40:25.10 2rPFVucM
私は続編やってほしくないなあ
中途半端にはしょったりしてイメージ壊れちゃったりしたらいやだし

553:なまえ_____かえす日
14/04/04 14:49:04.09 WABDM5A0
>>552
それは自分が見なけりゃ良い話
見たい人はたくさん居るんだよ

554:なまえ_____かえす日
14/04/04 19:16:09.43 wMhrBN4G
首都圏ネットワークに出てたけど、至って普通のおばさんですな。
わざわざ手賀沼沿いの散歩風景までわざとらしく撮られちゃってw。

代表作のひとつ「獣の奏者」はアニメにもなりました~。

守り人スルーw、そんなに権利関係複雑なんすかww

555:なまえ_____かえす日
14/04/06 18:35:12.75 HPgoEApm
守り人は絵が緻密だったから金が掛かってそう。
同じクオリティで続編は苦しいか?

エリンなら安上がりに出来そうだが。

556:なまえ_____かえす日
14/04/11 19:20:58.68 CYPFWRiZ
>>555
当時で26話に6億円強掛けたんだっけか。
1話あたり2,300万円で、軽くワンピース1本の倍以上。
当時は結構バブリーだったんかな?
今じゃ劇場版にするにもパチンコ頼みだからなぁ…。

557:なまえ_____かえす日
14/04/14 00:19:42.41 ToDmgdH2
闇の守り人、コミカライズされるってよ

558:なまえ_____かえす日
14/04/14 04:59:42.67 07Q4VAQm
作家さんの絵柄は綺麗だけど、他の作品で背景白いのが気になるね

559:なまえ_____かえす日
14/04/16 10:44:18.76 SqEVFklj
新作長編も出るみたいだね
守り人外伝も続けてほしいなぁ
無理かなぁ…

560:なまえ_____かえす日
14/04/18 11:33:14.78 KBp9Sta/
精霊の守り人の戦闘作画凄いな
本気のIGじゃねぇか

561:なまえ_____かえす日
14/04/21 22:26:06.90 GuzDshM7
流れぶった切るんだが相談が
守り人シリーズは精霊闇夢神は楽しんで読んだんだけど、旅人はなんか私には合わない感じがして読んでなかったんだ
で、天地を読もうと思ったら旅人のほうの話や人が絡んできててうまく飲み込めなくて
すっきりしないままとりあえず読むには読んだ・・・ってのが随分前の話なんだが、
これは天地を読んだのが前四つを読んでからだいぶ間が開いてしまっていたせいなのか、旅人を読まなきゃ楽しめないのか、
はたまたそのとき自分の理解力が足りていなかっただけなのか教えてくれないか

562:なまえ_____かえす日
14/04/21 22:31:22.40 m19L4uOq
>>561
シリーズ物なのに途中抜かして最終巻読むって理解力以前の問題だと思う

563:なまえ_____かえす日
14/04/21 22:36:32.55 GuzDshM7
旅人って外伝じゃありませんでしたっけ・・・
外伝だから飛ばしたつもりだったんだが思い違いなのか
思い違いだったのだとしたら不快な質問をしてすみません

564:なまえ_____かえす日
14/04/21 22:46:21.25 m19L4uOq
>>563
炎路を行く者にある「炎路の旅人」は外伝だけど
「蒼路の旅人」は天地に繋がる重要な話だよ

565:なまえ_____かえす日
14/04/22 00:44:45.46 XZPaUXf7
外伝ってのは主人公がバルサじゃなくてチャグムってだけで飛ばすのは良くないな
おれは期待が高かった分、夢まであんまりだったけど虚空からハマった

566:なまえ_____かえす日
14/04/22 08:47:04.60 hpvSWDep
旅人含めて守人シリーズ一つの流れだと思ってたけどな
数年前に文庫化フェアで配ってたチラシもそんな感じに載っけてたし

567:なまえ_____かえす日
14/04/22 12:37:27.74 mgcKmKEp
まあもう一回読み返せばいいじゃないの。新たな発見や感動があるかも知れんよ
俺なんか誰かが本屋でイタズラで最終シリーズの中、終巻のカバー掛け替えてたのに気づかないまま購入、
そのまま読んで何か展開がおかしいな?何でいきなりカンバル騎兵?と思いながら終わりまでいってしまったww
まだ残り一巻あるはずなのに、いきなり大団円w
案外気づかないもんだよ。まあマヌケなのは認める

568:なまえ_____かえす日
14/04/22 16:23:49.43 DY7/asfQ
>>567
ちょ、カバーは交換してもらったの?
悪戯と言うには悪質過ぎないか。
蒼路を飛ばすとチャグムに面食らいそうだけど、
天地二は飛ばしてもそんなに戸惑わないかもなあ。
天地一で状況や予定がある程度示されてるし。

569:なまえ_____かえす日
14/04/22 19:09:17.90 t108gxRx
昔からある手口。ミステリやサスペンス本で、冒頭に「○が犯人」て書くのはおなじみ。
中古本で目次にあらすじが書かれてて、解説よりも流麗簡潔なのには面食らった。
裁断ミスでのトンボ残存(週刊誌)とか、一部だけ天地が逆転(マンガ)も割りとあるかな?
1冊だけだけど、カバー・表紙・本文の全部が違う落丁を持ってる。

570:なまえ_____かえす日
14/04/23 21:36:21.90 Ot02nOlw
中古本はネットしか信用できないからなぁ

571:なまえ_____かえす日
14/04/25 09:10:44.51 CXHb29Vl
561ですー
いろいろご意見ありがとう、ちゃんと旅人も読んでもう一度天地読もうと思う

572:なまえ_____かえす日
14/04/27 16:59:37.45 xc/NBWZG
獣の奏者の青い鳥買ったんですけど、6巻の挿絵だけ形式違ったんですけど
他の人のもこうなってますか?
URLリンク(i.imgur.com)

573:なまえ_____かえす日
14/05/14 00:19:19.67 YzmYAsiH
上橋先生受賞おめでとうございます!
たまたま入った有隣堂にフリーペーパーが置いてあって思わず貰って来てしまった

574:なまえ_____かえす日
14/05/18 19:25:14.32 4o0B2IM7
文庫に帯がついてたよー

575:なまえ_____かえす日
14/05/18 19:26:40.68 4o0B2IM7
園遊会呼ばれないのかな
アンデルセン賞つながりで

576:なまえ_____かえす日
14/05/19 16:28:27.31 jgL120nz
講談社前を通ったら、受賞おめでとうの垂れ幕がかかっていた。
そこには、今秋、新刊刊行予定とあったよ。
これは、新シリーズなのかな?
そうだとしたら、今からすごく楽しみ。

577:なまえ_____かえす日
14/05/19 16:41:15.60 js9ce7OD
あのアンデルセン賞受賞の上橋女史が世に問う
問題作
堂々刊行開始
だったらいいな

578:なまえ_____かえす日
14/05/19 20:13:02.68 jLuK7xa0
>>576
マジか!ありがとう
新刊楽しみだなぁ

579:なまえ_____かえす日
14/05/19 20:20:36.69 3eFkJV8M
鹿の王

580:なまえ_____かえす日
14/05/25 20:01:57.87 duObrdZk
>>575
国際児童図書評議会の開催が九月、授賞式も同時。
現時点では正式な受賞前なので、十月の秋の園遊会が最短ですかね。
若干、皇后陛下のご体調が心配です。

581:なまえ_____かえす日
14/05/25 20:09:08.15 duObrdZk
>>575
国際児童図書評議会の開催が九月、授賞式も同時。
現時点では正式な受賞前なので、十月の秋の園遊会が最短ですかね。
若干、皇后陛下のご体調が心配です。

582:なまえ_____かえす日
14/05/25 20:10:07.21 duObrdZk
あれ?
連投してしまった…、スレ汚しスマソ。

583:なまえ_____かえす日
14/06/05 07:37:38.99 /qAEHGrm
なほたん

584:なまえ_____かえす日
14/06/16 18:59:21.69 CaiqBBjt
闇の漫画描く人って今回が初のデビューなのかね。今までは挿絵だけの人だったのか?

585:なまえ_____かえす日
14/06/17 08:59:00.94 TpK4Cmum
>>584
絵誰?

586:なまえ_____かえす日
14/06/17 18:58:15.91 f6yG/BDI
>>584
イラストも『おいしいコーヒーのいれ方』の一部担当くらいだね。
漫画作品と呼べるかは別として『Acqua-Pianeta』というのは出している。
拝読した印象では職業作家ではない同人絵師。
結城信輝よりも目が小さく、山田章博の配色・構図に似てる。
遅筆加減では両氏に負けないから、期待していいと思う。

587:なまえ_____かえす日
14/06/17 19:01:30.20 f6yG/BDI
>>585
結布

検索して油彩っぽいのが出てきたらそれ

588:なまえ_____かえす日
14/06/18 06:03:21.76 JiHtCTej
>>576
今秋の新刊って、角川だよね?
他社で出す作品のPRを講談が社屋で堂々とするとは考えにくいので、小説現代に連載してたエッセイの単行本化かな?

589:なまえ_____かえす日
14/06/18 13:43:14.75 xZ1f5vBb
結布ってひと絵上手いけど、漫画は微妙な気がする

590:なまえ_____かえす日
14/06/18 15:27:21.25 YN0q++0c
精霊の守り人 31突き目
スレリンク(anime2板)

591:なまえ_____かえす日
14/06/20 11:59:32.89 7IXsHzj/
平成26年度 川村学園女子大学 公開講座
上橋菜穂子特任教授
国際アンデルセン賞受賞記念特別講演
物語に魅せられて
~歩いてきた道、そして、これから~
日   時:平成26年7月13日(日)13:00開場 13:30開演
URLリンク(www.kgwu.ac.jp)

592:なまえ_____かえす日
14/06/21 19:59:45.34 sZV/o6ff
聞きにいけないから
放送か出版たのむ

593:なまえ_____かえす日
14/06/25 13:52:13.73 0QmQ+rYA
「教養のある人」が読む本って、どんなの?
スレリンク(poverty板)

594:なまえ_____かえす日
14/06/25 17:08:04.22 nLgzPxme
子犬の足を切断し通行人からカンパ集める 大阪
大阪府警淀川署は27日、子犬の足を切断して繁華街を連れ回し、通行人からカンパを集めていたとして、大阪府淀川区内の
無職男性(63)を動物の保護及び管理に関する法律違反の疑いで取り調べたと発表した。男性は「これまでに10匹ぐらいの犬の
足を切り、約100万円を集めた」と容疑を認めているといい、同署は近く書類送検する方針。
 調べでは、男性は今年11月下旬、自宅でのこぎりを使い、生後約3カ月のダルメシアンの右前足をくるぶしのあたりで切断した疑い。
 男性は、昨年5月にトラックにはねられ前足を骨折した飼い犬を連れ歩いていたところ、見ず知らずの通行人から「病院に連れてい
ってあげて」と2万円をもらった。これをきっかけに、同12月ごろから、大阪・梅田やミナミなどの繁華街で、足を切断するなどして
傷つけた犬を入れたかごに「病気なので治療費のカンパを」などと書いた紙を張り、寄付を募っていたという。これまで傷つけた犬はペットシヨップで仕入れていたという。
 大阪府内の動物愛護団体のメンバーらが継続的に観察していたところ、犬が次々と入れ替わるなど不審な状況が続いた。このため、犬を
獣医にみせたところ、刃物ようのもので切断されていることが分かり、同署に相談した。 
2000年12月27日
(毎日新聞)
【高橋 望】
子犬傷つけ募金の被告 懲役6ヶ月を求刑
子犬を故意に傷つけ、その治療費を名目に街頭で寄付金を募ったとして動物愛護法違反などの罪に問われている京
都府宮津市の無職石原外喜男被告(64)の初公判が18日、大阪地裁であった。
石原被告は起訴事実を認め、「十数匹を傷つけて見せ物にし、総額約150万円を集めた」と供述した。検察側は「善意を食い物にした
悪質な犯行だ」と指摘し、懲役6ヶ月、罰金3万円を求刑した。
石原被告は昨年11月、生後2ヶ月のダルメシアンの右前足を電動工具で切断、今年4月にも生後5ヶ月のビーグルを路上で引きずり損
傷させた。今年1月、大阪府淀川署から大阪地裁へ書類送検されていたにもかかわらず、東京や名古屋で同様のことをしたが金は思うよ
うに集まらず、大阪に戻って6月に逮捕された。
(2001年9月19日 朝日新聞)

595:なまえ_____かえす日
14/06/25 17:08:29.52 nLgzPxme
犬盗まれ黒焦げ
2004年1月31日
旭川市末広地区で、飼い犬が火を付けて焼かれる事件が一月に入って から二件発生していたことが三十日、分かった。
被害に遭ったのは二匹で、 回復に向かっている。旭川中央署は、二件の犯行手口が似ており発生場所も 近いことから、
同一犯の可能性もあるとみて、器物損壊と動物愛護法違反の 疑いで調べている。
最初に被害に遭ったのは同地区の無職男性(60)が屋外で飼っている雄の 中型犬。十五日夜、男性の妻(58)が犬のいないのに
気付き、周辺を捜したところ、 全身を焼かれ毛が黒焦げになった犬が自宅に戻ってきたため、同署に通報した。二十七日に
は、同地区のパート従業員の女性(65)が屋外で飼っている雌の 中型犬が盗まれた。二十九日朝、女性が自宅近くの公園で
、全身に灯油の ようなものをかけられ、しっぽの一部などが焼かれた犬を見つけ、同署に届け出た。 飼い主二人は「残酷
な行為で、許せない」と怒っている。 (北海道新聞)2004/02/04
(朝日新聞) 中学生2人、犬の毛に火
他人の飼い犬2匹に火をつけて虐待したとして、旭川中央署などは3日 、旭川市内の14歳と13歳の男子中学生2人を器物損壊
と動物愛護法違反の疑いで 補導したと発表した。2人は「犬に火をつけたらどうなるのか試した。 おもしろくてやった」と話しているという。
調べによると、2人は1月15日と27-29日の間に、同市末広で、屋外で飼われていた雄雌2匹の犬の毛に火をつけて虐待
した疑い。それぞれの飼い主ら から110番通報があり、事件が発覚したという。
雄の飼い主の男性(60)は15日夜、犬の首輪の鎖が外され、毛の一部が焦げて いることに気づいた。雌はしば犬で、飼い
主の女性(65)が29日午後、同市内の獣医師に治療を頼み、獣医師が「犬の背中の毛が何かをかけられて焼かれた ようだ
。いたずれされたのではないか」と届けた。

596:なまえ_____かえす日
14/06/26 19:28:50.65 PnO3gOAx
>>591
現役の頃は何度か行った事あるけど、さすがに三十寸前で行かれるかっていうww

597:なまえ_____かえす日
14/06/26 20:17:35.57 NtXMs+pB
えっ、だめなの?近所だから行こうかと思ってたよ。ちなみに36歳

598:なまえ_____かえす日
14/06/26 23:29:52.09 4ugWWscd
公開講座なら普通に色んな人行くでしょ

599:なまえ_____かえす日
14/06/28 22:03:14.39 fWft7Bcf
>>597-598
だって私オッサンだよ?
www

600:なまえ_____かえす日
14/07/15 19:26:45.20 qsR8nWl6
八巻正治先生の活躍の一端として本の紹介をするね。

八巻 正治・八巻 益恵 共著の名作

書籍名  君は麦畑の風の中を-さわやか福祉へのまなざし

著者名  八巻 正治・八巻 益恵

著者紹介  夫 八巻正治:順天堂大学、青山学院大学、東洋大学、立教大学大学院卒。ラブリー・チャペル牧師。
   妻 八巻益恵:東京基督教短期大学、玉川大学卒。ラブリー・チャペル福音伝道師。

発行社  樹心社

総頁数  202

定価・頒価  1600 

発行日  平成04年05月20日 1992

601:なまえ_____かえす日
14/07/17 22:10:03.54 A6dt3xJO
>>599
どこが問題なの?
講演会には60代70代の男性も来てると言ってた気がする。

602:なまえ_____かえす日
14/07/18 12:45:30.60 mR3wbVC7
上橋さん今日特報首都圏に出演。

603:なまえ_____かえす日
14/07/19 02:00:46.39 9gVLY6hC
凱旋公演会とかやらないかな

604:なまえ_____かえす日
14/07/19 09:05:12.25 obgxtoLt
昨日犬HKでステマやってたからブクオフで100円で買ってみたけどクソつまんねーwww
こんなのがホントに売れてんの?

605:なまえ_____かえす日
14/07/19 14:52:18.28 lJq9v98w
キャラの名前の響きがどことなくチョンくさいのはなぜですか

606:なまえ_____かえす日
14/07/19 20:41:26.87 r+Jgo1dl
>>602
視聴と録画出来たよありがとう!

本関係の職場なんだけど早速守り人シリーズ等に問い合わせが来はじめて嬉しいわ

607:なまえ_____かえす日
14/07/19 23:18:35.86 6Vej/LDq
>>606
本が売れるって今時なんだかいいね。

608:なまえ_____かえす日
14/07/19 23:20:17.05 sRiep+YF
>>605
エリンとバルサは西洋名なんですがそれは

609:なまえ_____かえす日
14/07/19 23:53:02.32 6Vej/LDq
チャグムがチャングムににてるからという短絡。

610:なまえ_____かえす日
14/07/20 07:21:40.01 dJNS2fk+
>>604
マルチ乙

783 1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止 Mail: 投稿日: 2014/07/19(土) 13:13:22.57 ID: SKWpyObD0
うん。犬HKでステマやってたw
つーことはブサヨかチョン臭いってこと?

611:なまえ_____かえす日
14/07/20 09:39:46.52 iPSWTSYY
これだから韓国大好き1bit脳は…なんでもそっち方面につなげたがるのキモい

612:なまえ_____かえす日
14/07/20 11:48:55.68 q/DkSbKL
シナチョンの手先NHKでゴリ押しってことはそういうことなんだろうな
確定だろ

613:なまえ_____かえす日
14/07/20 12:19:17.42 ieeMFP/S
児童文学のノーベル賞といわれるものを受賞した方をこうもdisれるのか…
日本ダイスキー!(かわからんけど)の割にちょっとの要素でブサヨチョン云々言えるって何だか哀しくなってきた

614:なまえ_____かえす日
14/07/20 12:40:38.93 EzHpdyxh
可哀想な人だから触っちゃダメよ

615:なまえ_____かえす日
14/07/20 13:06:19.36 +klXcH8e
>児童文学のノーベル賞

つっても審査員に韓国人が混じってたらしいしなぁ。確かに胡散臭いね

616:なまえ_____かえす日
14/07/20 14:26:18.27 QdjVd4gt
>>611 >>613
下らな過ぎるが放っておくのもアレなんで、嫌儲の在日だから触るな危険。
>604-605のマルチ、>612 >615でID変えてすぐ分かるデマを書くのももはや常套。

IBBYの委員にテョソがいた事はないから、次は松岡さんの在日認定か?
URLリンク(www.ibby.org)に名誉委員の名前も出てるが、KoreaのKの字もない。
ファンタジーなんてジャップ下らねぇwが、賞をもらったら手の平返しで同胞ヅラだよ。

617:なまえ_____かえす日
14/07/20 14:32:35.53 GfZKVuAE
日本語でおk
とりあえず図星だったようだな

618:なまえ_____かえす日
14/07/20 14:48:11.35 nXP0Hit1
選考委員に韓国人が混じってたってのは作者がネットのインタビューで言ってた気がするけど。
作品の端々がキムチテイストだからその人がファビョりながらゴリ押しして「めんどくさいからそれでいいよもう('A`)」
って感じだったんじゃない?wだって賞獲れるレベルの作品じゃないよコレ。ル・グウィンの超劣化版って感じ

619:なまえ_____かえす日
14/07/20 14:56:02.15 2iIRXUL2
これ途中まで読んでクダラナクてなって読むのやめた。

リアリティーあると聞いて上橋菜穂子作品を初めて買ったが花畑ばかりで薄っぺらい。
相対的視点で多様な価値観を認めなさいと口で言うのは簡単。
いかにも自部屋に篭って妄想世界で暮らしてるキモオタ作家らしい駄作だった。

620:なまえ_____かえす日
14/07/20 14:59:50.43 2iIRXUL2
どうりでブックオフにたくさん並んでるわけだ。

中古買って正解だった。

621:なまえ_____かえす日
14/07/20 15:40:06.96 y2vJ2AuF
NHKの見たけど脆弱なメンタルの大人がハマるんだろうね
ワンピースで泣いたりするような頭の弱い連中と同じ人種かと

622:なまえ_____かえす日
14/07/20 17:23:17.42 +gbbOcgl
発売日前後でもないのにこんなにスレが賑わうなんて、テレビの効果って凄いな

623:なまえ_____かえす日
14/07/20 18:00:58.67 +RGauEtH
インパクトあったしw
そりゃそうとこの先生はご結婚されててお子さんとかいるので?

624:なまえ_____かえす日
14/07/20 18:01:13.05 t2Kr3wha
ほんと花畑だし頭の弱い人しかうけない

625:なまえ_____かえす日
14/07/20 18:02:40.32 t2Kr3wha
人生負け過ぎちゃて脳細胞が枯れ落ちたら面白く感汁の?

626:なまえ_____かえす日
14/07/20 18:23:52.30 EzHpdyxh
見事なファビョーン

627:なまえ_____かえす日
14/07/20 18:37:36.79 t2Kr3wha
>>626
この作家は在日なんだ

628:なまえ_____かえす日
14/07/20 18:55:41.30 EzHpdyxh
うわっ安価つけられた気色悪っ

629:なまえ_____かえす日
14/07/20 19:29:52.76 V1ypnJI5
アンチとか頭のわるいネトウヨさんは別でほざいていなさい。

630:なまえ_____かえす日
14/07/20 19:45:20.65 t2Kr3wha
在日作家のファンも在日なんだ

631:なまえ_____かえす日
14/07/20 20:50:54.04 +sp4PBrj
宮部みゆきとかと同じイタさを感じるな
そーいやどっちも未婚だっけか

632:なまえ_____かえす日
14/07/21 08:06:57.76 tCf+uP5m
610だけど、>>616さんへ
>IBBYの委員にテョソがいた事はないから、次は松岡さんの在日認定か?

選考委員に韓国人がいたのは確か
URLリンク(www.ibby.org)より

Jury President Maria Jesus Gil (Madrid, Spain) will lead the Jury to select the winners of the 2014 Hans Christian Andersen awards.
Anastasia Arkhipova Illustrator, chair of the board of the Association of Moscow Book Illustrators and Designers, Moscow, Russia.
Fanuel Hanan Diaz Editor, author and researcher, Caracas, Venezuela.
Sabine Fuchs University lecturer in children's literature, Graz, Austria.
Sang-Wook Kim Professor in children’s literature at the Chuncheon National University of Education, Seoul, Korea. ←
Enrique Perez Diaz Author and publisher, Havana, Cuba.
Deborah Soria Book-seller and promoter of children’s literature, Rome, Italy.
Susan M. Stan Professor of children’s literature at the Central Michigan University, USA.
Sahar Tarhandeh Independent researcher in children's literature, freelance graphic designer and art director, Tehran, Iran.
Erik Titusson Publisher and former Director of the ALMA, Stockholm, Sweden.
Ayfer Gurdal Unal Writer, critic, and lecturer at the Bhosphorous University, Istanbul, Turkey.

ともあれ、狂った嫌韓センサー振りかざしてスレを汚す奴らは頼むから消えてくれ

633:なまえ_____かえす日
14/07/21 13:24:25.54 N+kEbNGO
薄ら寒い自演乙

しかしまぁ開き直った上に暴言とは・・・
韓国人みたい

634:なまえ_____かえす日
14/07/21 19:58:12.22 9ablNYe6
しかし、たかが「子供の読み物」と笑ってたのが受賞の途端に必死レス・在日認定。
ル=グウィン(スペルミスw)の劣化だとか、お前ゴローのしか観てないだろうとw
向こう張りたいならツマンネ連呼や在日認定じゃなく、作品に昇華してみればいい。

635:なまえ_____かえす日
14/07/21 21:05:16.32 5UJnaVcM
特報首都圏って関東だけの番組?
見られなくて残念

636:なまえ_____かえす日
14/07/22 08:20:32.08 XaXisu3c
韓国人は歴史認識が脳内ファンタジーだからなぁw
そんなのが審査員に混じってたってのは軽くショック
なんか賞の価値が落ちた気分になるよね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch