15/02/14 20:39:29.08
■質問テンプレート
【環境】OS, ブラウザをバージョンと共に記入してください。(ex: IE8, Firefox4)
【何をしたのか】何をしたら問題の現象が発生するのか。再現手順を具体的に書いてください。
【エラーメッセージ】エラーメッセージがあれば正確に書き写してください。(Windows なら「コピット」を活用)
【期待する結果】最終的にどういう結果を望んでいるのか、を書いてください。
【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。
1レスに収まらないならコード投稿サイトを利用してください。
URLリンク(jsdo.it) URLリンク(jsbin.com) URLリンク(jsfiddle.net) URLリンク(ideone.com)
■前スレ
+ JavaScript の質問用スレッド vol.122 +(c)2ch.net
スレリンク(hp板)
■過去スレ全集
URLリンク(www2.atpages.jp)
URLリンク(usamimi.info) (閲覧のみ)
■テンプレ案
URLリンク(fiddle.jshell.net)
■関連スレ
ECMAScript デス 4
スレリンク(tech板)
JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.4
スレリンク(hp板)
Webサイト制作初心者用質問スレ part244 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(hp板)
CSS初心者スレッド=12th=
スレリンク(hp板)
Canvasについて語ろう
スレリンク(hp板)
3:Name_Not_Found
15/02/14 20:39:54.42
■FAQ
URLリンク(fiddle.jshell.net)
■開発者ツール(Developer Tools)の基本的な使い方 (全部は URLリンク(fiddle.jshell.net) )
◆諸注意
- 本説明では Google Chrome の開発者ツールの名称に従います。他ブラウザで使う場合は適宜読み替えて下さい。
- IE9- でコンソールを使うには予め開発者ツールを起動しておく必要があります(開発者ツールを起動しないと console.log() が機能しません)
- Safari はデフォルトで開発者ツールが無効な為、有効に設定する必要があります。
URLリンク(developer.apple.com)
◆要素を検証
1. ページ上で右クリックして [要素を検証]
2. [Elements] パネルが開き、対象のDOMノードが選択される(選択対象が目的の要素でなければ [Elements] パネル上で選択し直す)
3. 右側のサイドバーから知りたいステータス名のタブを選択する
- [Styles] タブ … CSSプロパティの指定値を表示 (※カスケードによって上書きされたプロパティは取り消し線で表示される)
- [Computed] タブ … CSSプロパティの算出値を表示("font-size: 1em" を指定していても算出後の "*px" で表示される)
- [Properties] タブ … 選択したDOMノードのプロパティを表示
◆コンソール
1. JavaScript コード上で console.log('Hello, World!'); と入力
2. [Ctrl] + [Shift] + [I] キー(IE は [F12])で開発者ツールを開き、[Console] パネルを開く
3. [Console] パネルに "Hello, World!" と表示される
(※window.alert() は String 型に変換されますが、console.log() は Object 型の中身をそのまま表示してくれます。)
4:Name_Not_Found
15/02/14 20:40:08.56
■JavaScript主要ライブラリ・フレームワーク
jQuery
URLリンク(jquery.com)
jQuery UI
URLリンク(jqueryui.com)
jQuery Mobile
URLリンク(jquerymobile.com)
Lo-Dash
URLリンク(lodash.com)
Backbone.js
URLリンク(backbonejs.org)
Underscore.js
URLリンク(underscorejs.org)
AngularJS
URLリンク(angularjs.org)
Knockoutjs
URLリンク(knockoutjs.com)
RequireJS
URLリンク(requirejs.org)
D3.js
URLリンク(d3js.org)
threejs
URLリンク(threejs.org)
5:Name_Not_Found
15/02/14 20:40:26.01
■各種仕様 ( URLリンク(fiddle.jshell.net) も参照 )
◆ Standard ECMA-262
URLリンク(bclary.com) (ECMAScript 3 HTML版)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp) (ECMAScript 3 和訳)
URLリンク(www.ecma-international.org) (ECMAScript 5.1 HTML版)
URLリンク(tsofthome.appspot.com) (ECMAScript 5.1 和訳)
URLリンク(people.mozilla.org) (ECMAScript 6 有志HTML版)
URLリンク(kangax.github.io) (ECMAScript 5 compatibility table)
URLリンク(kangax.github.io) (ECMAScript 6 compatibility table)
◆ HTML Standard (HTML5)
URLリンク(www.whatwg.org)
URLリンク(momdo.s35.xrea.com) (HTML5.1 部分訳)
URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp) (Web Storage 和訳)
◆ Document Object Model (DOM) / CSS Object Model (CSSOM)
URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp) (DOM Standard (DOM4) 和訳)
URLリンク(www.w3.org) (DOM3 Events)
URLリンク(www.w3.org) (UI Events)
URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp) (CSSOM 和訳)
URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp) (CSSOM View Module 和訳)
◆ その他のWeb関連仕様
URLリンク(domparsing.spec.whatwg.org) (DOM Parsing and Serialization - innerHTML等)
URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp) (XMLHttpRequest 和訳)
URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp) (File API 和訳)
URLリンク(www.whatwg.org) (WHATWGの仕様一覧)
◆ MDN (Netscape/Mozilla)
URLリンク(developer.mozilla.org)
◆ MSDN Library
URLリンク(msdn.microsoft.com) (Internet Explorer API)
URLリンク(msdn.microsoft.com) (JavaScript)
URLリンク(msdn.microsoft.com) (JScript)
URLリンク(msdn.microsoft.com) (DHTML)
6:Name_Not_Found
15/02/14 20:40:55.76
■各種仕様 (続き)
◆ JavaScript Garden (ja)
URLリンク(bonsaiden.github.com)
◆ JSON (JavaScript Object Notation)
URLリンク(www.json.org)
以上でテンプレート終わり
7:Name_Not_Found
15/02/14 20:42:36.80
/j^i
./ ;!
/ /__,,..
/ `(_t_,__〕
/ '(_t_,__〕
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/ / >>1おつ
~~~~~~~~~~~~~~~~
8:Name_Not_Found
15/02/14 20:59:19.65
■諸注意
vol.115でlodashを不必要に推奨して啓蒙する行為が多く確認されており、ライブラリ系の質問はvol.116から禁止されました。
vol.115,116ではライブラリ禁止する発言が見られた直後にライブラリを許可する意図で次スレを立てる行為が確認されています。
本スレッドでライブラリ許可を求める発言が確認された場合は不要な争いを避ける為、スルーすることを推奨します。
ライブラリの質問はライブラリスレへ誘導し、誘導行為への反論はスルーしてください。
9:Name_Not_Found
15/02/14 21:00:40.54
>>4を入れたり、>>6から>>8を抜いたり、微妙に荒らしが作ったかのようなテンプレが混じってるな
10:Name_Not_Found
15/02/14 21:02:02.93
どう見ても荒らしが立ててるだろこれ
11:Name_Not_Found
15/02/14 21:07:16.80
>>1でライブラリ禁止なのに>>4が入ってるからなあ
URLリンク(fiddle.jshell.net) を忠実に再現したわけではなさそう
12:Name_Not_Found
15/02/14 21:28:05.29
連投規制で間に変なものを入れられました…
こっちのほうがちゃんとしてるみたいですね↓
+ JavaScript の質問用スレッド vol.123 +©2ch.net
スレリンク(hp板)
13:Name_Not_Found
15/02/14 21:31:06.60
>>12
そうだったのか
お疲れ様