ORB5.7GBへの道のりat HARD
ORB5.7GBへの道のり - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
01/02/07 14:35
メディア1枚1,000円くらいなら買い。(ワラ

3:大府市
01/02/07 16:49
>メディア1枚1,000円くらいなら買い。(ワラ

それはいくらなんでも無理でしょう。(ウフ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
01/02/07 17:08
今、安くなった2GB版を買うか・・・
も少し待って、晴れて5.7GB版を買うか・・・
10GBオーバー版が今年発表だっていうし・・・
そうなれば、5.7GB版は2万くらいになるだろうし・・・嗚呼!

5:名無しさん@お腹いっぱい。
01/02/07 17:11
常に買いつづけるか永久に買わないかどっちか選べ!

6:名無しさん@お腹いっぱい。
01/02/12 22:59
消滅防止age

7:ノレパソ酸性
01/02/12 23:12
バックアップだけならORBは安いしからいいと思う。
持ってる人見たことないけど。

8:大府市
01/03/04 02:55
一寸寂しいので安芸。
私はDVD-RAMドライブやDVD-Rドライブ、GIGAMOドライブは嫌いではありません。
いずれ買いたいです。

ところでORB5.7GBドライブまだかいな?早ようせい!age

9:この名無しさんは正常に動作しています。
01/03/14 03:25
>>8
2つ買って RAID してください。
ミラーリングだと、リアルタイムバックアップ!
片方だけ新しいメディア入れて復元しまくり!

10:不明なデバイスさん
01/03/20 04:40
今、九十九で2G用ドライブが9900円で売ってる。

11:不明なデバイスさん
01/03/20 04:59
九十九って長期保証制度あったっけ?
あるなら買って使い尽くすのも悪くないかな

12:10
01/03/20 06:22
>>11
パソコン本体やモニタは長期保証あるが、パーツは無いみたい。

九十九のはバルクだが、3ヶ月保証になってる。

13:不明なデバイスさん
01/03/20 09:56
やっとSparQ買いました。(嬉)

あと3年したらORBも買うぞっ!

14:不明なデバイスさん
01/03/20 19:57
>>13
SperQってSyQuest社のやつだったよね
あそこって潰れてなかったっけ・・・・・

15:sageないぞ
01/03/28 01:02
リムーバブルHDDでいろんなOS回すよりORB使ったほうがいいと思うage。
接点問題とか無いしね。ORB自体の耐久性は知らんが。

今アキバに出回ってるのがORBの最期にならないよう祈ろう。(在庫一掃の気も・・・)
マジで欲しい。

16:不明なデバイスさん
01/03/28 02:30
>>14
SyQuestは潰れたよ。

17:不明なデバイスさん
01/03/31 02:14
内蔵SCSI版って安くなってます?最近ショップに出回ってるバルクはIDEばっか。
ドライブ\9,900+ディスク2GB\2,800ってのは非常に魅力。

ただUltra Wide SCSIの癖に12MB/sってのも・・・。

18:大府市
01/04/05 07:53
ORB5.7GBドライブ ネタではないですが、
ORB TOOLS が4月4日付でVer.1.64になりました。

以上、報告尾張。

19:風のオーブ
01/04/19 00:11
ORBっていまいちメジャーじゃないですが、性能は他のPDとかMOとかDVDとかいったデバイスと
比べてどうなんですか?
少し前のハーデイスク並の性能とか、むかしはいわれてたみたいですが。
書き込みとかほかのものより速いのですよね。
価格はメデイアはともかく、ドライブは他の機器に比べて遜色なかったようだし。

しばらく見ないうちにORBも5.7Gまで容量が増えてたのですね。もう、なくなったのかと思ってました。

20:不明なデバイスさん
01/04/25 18:54
うっそ、今そんな安いんですか?
でも、ORBってドライブメディア共に壊れやすくないですか?
2週間から1ヶ月でIDE*2台外付け*1台ドライブ壊れたよ。
いまは内蔵UW-SCSIですが。
メディアも壊れやすい。MP3鳴らしてたら3時間で壊れたよ。
でも、きにいってますがね(ワラ

21:不明なデバイスさん
01/04/25 18:55
SAGEんの忘れた.

22:不明なデバイスさん
01/05/05 02:10
揚げちゃう。
バルクのATAPI ORB2.2GBドライブが安くなっているという事は
もうそろそろ5.7GBドライブが発売されてもいい頃なのに・・・なのに・・・。

遅い遅い!早くしろ!ORB5.7GBドライブの発売!
っていうかORB5.7GBドライブ頓挫?

23:不明なデバイスさん
01/05/05 06:03
>>13、16
Syquestの元社長が始めたのがORBのCastleWood。
SyquestはIomegaに吸収合併されたと思うけど。


24:不明なデバイスさん
01/05/27 02:34
ORB TOOLS Ver.1.64になってもスーパーディスクドライブとの相性は
悪いまま。(当方、ATAPIタイプORBドライブ使用。他のタイプの場合
については不明。)
ORB TOOLSをインストールするとスーパーディスクドライブの使用に
支障が出る。AorB ドライブのアイコンを右クリックすると
マウスポインターが砂時計になったまま。右クリックメニュー出ない。
よって、スーパーディスクメディアのフォーマットが出来ない。(T T)
だからORB TOOLSはインストールしていません。

25:不明なデバイスさん
01/05/27 13:29
う・・・5.7GBのが出るのかぁ・・
知らずに昨日2GBのを買っちゃったよ。

ところでORB TOOLSでパーティション設定のダイアログにある
詳細ボタンを押すと勝手にAドライブ(FDD)を見にいくんですが
これって何か設定が悪いのでしょうか?
(フロッピーを入れておかないとディスク読み込みエラーが出るのです)

26:不明なデバイスさん
01/05/27 23:52
ORBのドライブってメディア壊したりしてくれるんでしょ?

27:不明なデバイスさん
01/05/29 16:42
こないだ外付けSCSIのORBドライブ買ったよ、¥14,800で。
販売員がメーカー派遣の人だったんで
買うときにいろいろ聞いたんだけど
年内には5.7GBを発表みたいな言い方をしてたよ。
別にもう開発してないってわけじゃないらしい。

あとメディアを入れるときには下に押し付けるようにとか、
ベリファイチェックを外した方がいいとか
サポセンに人増やしたとか初心者の俺にいろいろ
教えてくれていい人だった。

28:不明なデバイスさん
01/06/14 00:16
ORB そんなに安いんだ・・・・
買っちゃおうかなと思っているけど、まだ売っているのだろうか?

29:あぼーん
あぼーん
あぼーん

30:大府市
01/06/14 01:40
>13
SparQ私も買いました。1GBタイプ特価.comで本体+メディア2枚付き
3280円+送料でした。
今後を考えて&メディアもどこにも売ってなさそうなので5台買いました。
これってお買い得?

31:不明なデバイスさん
01/06/14 04:34
そなたらに千の感謝を。

32:ユウ
01/06/14 23:42
ORBってブートドライブにできるのですか?
LINUXやってみたいけどハードディスクかうまでもないと思うので
(たぶん1週間で挫折するとおもわれる)
CDRのバックアップもめんどくさいし、ORB使用感はどうでしょう?

33:不明なデバイスさん
01/06/14 23:46
>>32
ブートできます。
でも遅いです。
なんとか実用になるくらいの速度かな。
でも最近はメディアも安いので悪くないヨ。

34:本物・大府市
01/06/15 06:07
>>30
の大府市さん。騙りは止めてね。(ハァ~ト
>>30 は偽者です。他のHN使うか、名前、不明なデバイスさん にしてね。(ウフッ

35:大府市
01/06/15 06:13
ちなみに私はSparQは買っていません。
2~3年前にSyJETドライブを買おうと思いましたが結局買いませんでした。

36:不明なデバイスさん
01/06/15 17:14
これもデスクリックみたいのあるのかな・・・
同じ症状の故障を繰り返すんだけど。

37:ユウ
01/06/16 01:22
>>33
ありがとうございます。
遅いのですか?雑誌にはハードディスク並のスピードとかいてあったのですが
あと日本橋OR神戸(三宮)近辺で売ってるところ無いですかね?
ATAPIのバルクがいいのですが。

38:関係者
01/06/28 16:37
5.7GBの使用テストをすでに開発部門が行ったようです。
結果として・・・
5.7GBは使えません。らしいです。
アメリカの開発メーカーにも文句言うみたい。
日本側は、あんまり扱うのに乗り気でないみたいよ。
ちなみにラインナップは、外付けはIEEEのみ。内蔵は、IDEのみの公算が高いそう。

39:33
01/06/28 17:18
>>37
HDBENCH3.22の結果です。参考にしてください。
MB:ASUS P2B
CPU:PEN2 350MHz
OS:WIN98SE

Read Write Copy Drive
9751 1737 911 C:\20MB

40:不明なデバイスさん
01/06/28 19:22
>>39
ライトベリファイがオンになっていると思われ。
オフにするとReadと同じくらいになるよ。
ていうかAVモードでも問題ない。

41:不明なデバイスさん
01/06/29 23:41
OK

42:不明なデバイスさん
01/06/29 23:51
>>38さんくす
待ってたんだ。残念

43:???
01/06/30 00:43
>>38
本当だか嘘だか知りませんが>関係者<というH.N.
>5.7GBは使えません。らしいです。
具体的にどう使えないのですか?
下位互換性がしっかりしてない(2.2GBメディアは読み可。書き込み不可。)
以外に何かあるのですか?

44:不明なデバイスさん
01/07/06 07:22
sage

45:不明なデバイスさん
01/07/11 06:44
ORB 5.7G 出てくださいage

46:不明なデバイスさん
01/07/11 09:31
ORB、数年前は魅力的だったけどさ、今となっては例え5.7GBだとしても
あまり大容量って感じはしないな。
転送速度が速いって言っても、暫くすれば他の大容量メディアもORB並みの
転送速度になるだろうし。

もしかして、このままORBって消えて言っちゃうの?

47:不明なデバイスさん
01/07/11 20:50
>>46
でもORB並みのレスポンスは無理だろ。

48:不明なデバイスさん
01/07/14 14:45
壊れないといいんけどね。

49:不明なデバイスさん
01/07/15 06:53
ORB2.2GBメディアの容量を全部、仮想メモリーとして使うのは馬鹿ですか?

50:結論
01/07/15 07:20
>>47
メモリ安いから大容量のキャッシュあれば
アクセスタイムより、転送帯域が重要だろうな。

51:不明なデバイスさん
01/07/16 21:44
>>49
ORBにいれたMP3を3時間鳴らしたらメディアがめげた
やめたほうがいいよ

52:不明なデバイスさん
01/07/28 19:19
今はdvd-ramが3万で買える時代。

53:情けだ下げとこう
01/07/29 00:22
HDDは一万円で40Gの時代

54:大府市
01/08/01 21:51
>>52
書き込み速度が遅いのがやや難あり・・・。

>>53
HDDを5インチベイ用リムーバブルケースに入れてつかうのがいいかな。

55:不明なデバイスさん
01/08/01 21:57
昔はほしかった。
でも今はファイルサーバに80GB HDD x 6。
おれって、そんなにスピードいらなかったみたい。

56:不明なデバイスさん
01/08/03 00:51
>>52
DVD-RAMとORB使ったことあんの?
スピード全然違うよ。
>>53
2Gだけど3000円よ

57: 
01/08/03 00:56
>>56
でもDVD-RAMは4.7Gディスク1枚800円位になってますし
5.7Gがその値段ででてきても厳しいでしょうねえ。

58:不明なデバイスさん 
01/08/03 00:58
>>57
DVD-RAMはドライブの方もすでに3万キッテルしね。

59:56
01/08/03 02:45
DVD-RAM遅いんだもん

60:不明なデバイスさん
01/08/03 19:29
一時ORBを考えたけど・・・・結局1394の2.5インチバスパワーHDDに
なりました・・・・

61:不明なデバイスさん
01/08/12 04:04
保守空age

62:不明なデバイスさん
01/08/12 12:01
JAZZでしょ

63:不明なデバイスさん
01/08/12 22:27
ドライブが1万円くらいなら
ほかのデバイスとも速度も速いし
対抗できるんですが・・・・

DVDとかMOに比べて
速度は段違いに速いし

64:不明なデバイスさん
01/08/26 23:35
hoshuage

65:名無しさん
01/08/29 01:21 Y/RGvZdQ
普及してほしいぞ age

66:不明なデバイスさん
01/08/29 01:25 YvoldHY.


67:大府市
01/08/29 06:02 rsmfNuA6
URLリンク(www.castlewood.com)

URLリンク(www.castlewood.com)

68:関係者
01/08/30 13:21 1oV1InFY
このスレのこと忘れてました。ごめん。
えとね。 耐久性の問題が一番。
使用テストでサポセンのテストチームが実験したら
10台中2台がこわれた。
いきなりメディアを読まなくなったり。
不良セクタ、かってにたくさん作ってくれたり・・・とね。
いまのとこ新日としては、部内で意見が分かれてます。
出すか出さないか・・・でね。
中にはORB自体やめて、サムドライブだけでいこうなんて意見もあります。
テスト結果を開発元に送って、現段階では返事待ち。
5.7の発売はまずまちがいなく年内の発表はありません。

もともと、半導体の商社だからね。うちの会社。
パソコン関連製品に、手だしたのがまちがい。
当時のORB関連部門のTOPは、
ソースネクストにヘッドハンティングされたしね。
もう、ぼろぼろですよ。ORB関連は。

69:大府市
01/08/30 20:33 srvqiGY2
>68

ORB5.7GBドライブ日本国内発売 頓挫決定的?

70:不明なデバイスさん
01/08/30 23:59 Lb/yw1Tc
実質ORBは終わってるからなぁ・・・・。
いや、俺は愛用しているが、他人には勧めない。

71:うい
01/08/31 00:16 goRhIk3c
最近になって俺のORBとSPARQがおかしい・・・勝手にイジェクトしたり読まなかったり。
このぶんだとSyjetとJAZZも心配だ。リムーバブルはあらかた揃えた俺。

72:関係者
01/08/31 15:12 CVEuBe9I
>>69
いまんとこ、頓挫の可能性が高いです。
ただ、開発元の日本事務所が社内にあるんだけど
そこの人間が、なんとか出そうとしてる。
なので、社内的には微妙。

物自体はいいものではありました。
ただ、故障比率が高いので
耐久面・ノイズ対策がきちんとできれば出すと思う。
逆に、これがクリアできなければ出ないのは確実。

73:不明なデバイスさん
01/09/01 09:00 LhcSaRxE
俺も出始めに2.2GBのORB買ったけど
今使ってないな・・・・

でも2台あるとかなり便利なんだよね

74:不明なデバイスさん
01/09/07 02:08
2.2G が秋葉に出始めた頃に友人3人が買った。(私は買い損ね)
で、3人中3人がデータ壊れまくりを経験して、数ヶ月後には
すべて文鎮と化したそうで。買い損ねて命拾い。
スペック的にはすごく魅力あったけど、信頼性低いのでは
使えんっす。熱の問題ですかね??

75:幼稚園児
01/09/08 18:16
>74
CPUをO.C.ちてたりちたんでちゅかねぇ~?
僕ちん、今の所データの壊れは経験ちてないでちゅ。

76:名無しさん
01/09/09 17:33 mCaZ.LxE
買って3日で壊れて、修理出すの面倒で新しく買った。
でも、その結果壊れたドライブとメディアがストックされてるんだけど
これまとめて修理出していいもんですかね?

77:名無しさん
01/09/16 17:20 V4mZbOPQ
保守あげ

78:名無しさん
01/09/22 19:32 po5WmXnA

 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚) < age!!
 (⊃ \⊃ \____
  \  )ρ
   く く     

79:名無しさん
01/10/01 23:48 KEHxbzs6
今メディアとドライブの値段いくらくらい何でしょうか?
5.7は出ないのかな。

80:不明なデバイスさん
01/10/02 00:33 3QBS.oKE
ツクモで¥5000~6000弱(内蔵)だったような………

81:不明なデバイスさん
01/10/02 00:45 XNwaIyGc
RATOCが、IEEE1394接続のリムーバブルHDDケースシリーズを
販売し始めたでしょう。ホットスワップできて大容量で
そこそこの速度が出てメガバイト当り単価が安くて入手可能と
いう条件なら、「・・・もう、こーゆーヤツで、エエわ。」
という気がしてきた。リムーバボー色物わくわく遍歴を重ねた末、
なんか安直な結論にオレは着地しそうです。

82:81
01/10/02 00:47 XNwaIyGc
ゴメン。
>安くて入手可能
って交換メディアの入手が容易、のマチガイ。恥じ入ってsage。

83:名無しさん
01/10/05 17:43 f/lJ308U
>>80
そんな安いんですか。 末期なのかな?

84:名無しさん
01/10/16 16:43 0Qdkv8aT
保守

85:名無しさん
01/10/28 20:12 J+0ZB6tx
5.7G ってやっぱ出ないんかね

86:大府市
01/11/02 03:04 kKWy4Ljl
URLリンク(www.castlewood.com)

URLリンク(www.castlewood.com)

87:不明なデバイスさん
01/11/07 20:23 ETlhVzDB
>>86
いつの間にか発売になっていますね5.7G

88:不明なデバイスさん
01/11/07 22:41 cO0jvnZj
>>86
問題の信頼性の方はどうなってんだろうねぇ。
へぼへぼだったら泣ける。

89:名無しさん
01/11/08 00:52 gQYs72m2
マジですか?
値段は?

90:大府市
01/11/08 10:10 GCKnzq6/
日本ではまだ売ってないよ~。
向こうではもう売っているような感じに見えるけど・・・。
向こうってどこの国?(化

91:大府市
01/11/08 10:35 6cP/bPDz
ツクモ でUltra-Wide SCSI接続のORB2.2GBドライブが
約5000円で在庫限りで発売しています。まだあるのかな?

92:名無しさん
01/11/08 19:03 gQYs72m2
>>91
げげ、安い。 マジほしいな。

それはさておき、5.7発売って発表のこと? 見つからないよ

93:大府市
01/11/08 20:48 tuiMHgMK
日本ではまだ売テーマセン。
向こうのサイトのネットショップで買ってみない。>92
買って、使ってみた感じを報告してYO~(エヘ

94:
01/11/08 20:54 xnwLikKB
消されたくないデータを保存するならギガMOくらいか?
大容量PDも不安定だし。。。
しかし1.3Gで2480円は高すぎる
それなら5枚組を買った方が安い。

ということでORBは糞ってことでいい?>ALL

95:不明なデバイスさん
01/11/08 21:05 EYUoPsTg
URLリンク(www.shin-nichi.co.jp)
日本の方はこっち
オンラインショップが改装中みたいだから、これが終わったら出てくるんじゃないかな…

96:名無しさん
01/11/08 22:35 N5kPr3Bx
>>94
ORBって2.2Gですが1.3GてMO事?
一度使ってみるとスピード速いから手放せなくなるよ。

97:大府市
01/11/09 07:31 Vz2dVbnR
当方、いまだにBX母板使テーイルヨ。ORB5.7GBドライブが日本で発売されたら
ATA66とATA100インターフェイスカードに接続して使うつもりだけど
果たして使えるの加奈?

98:不明なデバイスさん
01/11/09 14:16 u7+G510/
数年前の日経エレクトロニクスによると、
Castlewoodの最終目標は10GBディスクで
ドライブ$100にメディア$5らしい。
でも、今後も固定HDDの容量が増えていくと思われるので
数年後には例え実現できたとしても意味をなさないだろう。
DVD+RWのように既存のDVD-ROMドライブで読めるものは
多少価格が高くても大丈夫だろうが、ORBはそういう意味で使えないので
人気が出ない。

99:不明なデバイスさん
01/11/09 21:36 DnLDDKz3
長く使ってるけど、データ壊れとかはまだない。
てか、マイナーすぎ。
周りに使ってるやつがいないYO!

100:94
01/11/09 22:37 iw6RsNgH
>>96
日本語が変だな
すまん。

>しかし1.3Gで2480円は高すぎる
>それなら5枚組を買った方が安い。
前者はGIGAMOの事で、後者は640MBのMO

101:不明なデバイスさん
01/11/14 00:43 U/UJ07p/
メディアの衝撃耐久性ってどうなんでしょうね。
USB接続HDDなどとあまり変わらなければそっちでいい気もするし。

マイクロドライブはデジカメごと落としてメディアの方が逝きやすいとかで
皆さん気を使っているという話を聞いて萎え~、なんですよ。

102:102
01/11/15 10:38 rjzhkjiL
で、結局ヨドバシのポイントで買いました。
外付けUltraSCSI版が\9800でした。

馬鹿っ速いっすね~。もっと早く買っておくんだった。
家で撮ったTV番組を会社で観るためにペグを運ぶ用途なので
DVD-RAMやCD-RWじゃ遅くて企画倒れ(?)なんですよ。
バックアップじゃないのでメディア単価はあまり気にならないし。
(次から次へとメディアが逝かなければ、ですが(^^;)

今から会社マシン用のやつ買ってきます~(w

103:102
01/11/15 10:42 rjzhkjiL
102=101ね。スマソ

104: 
01/11/16 01:11 BuZSLmaT
うぉ、オーブの板があったとは・・気が付かなかった。

私も5.7GB版を期待していましたが、
2.2GBでも十分だったので愛用中。

信頼性が低いという話がありましたが、
私も二台買って、一台が挙動不審でした。

ただ使っているうちにいきなり壊れるというより、
妙にランダムアクセスが低速だったり、始めからその兆候はありました。

もちろん、調子の悪い方は、さっさと売り払いました。
今、秋葉では内蔵型のバルク(IDE)が6000円弱、(SCSI)が5000円弱で
99等で容易に入手できます。メディアは2800円。

複数台買って、調子の悪いのはさっさと売り払い、リスクを回避するのも
手だと思います。(買い取りはだいたい3000円強だったと思う)

おれのORB、ソフマップの中古で買った人ごめんよぉ。

105:不明なデバイスさん
01/11/21 16:34 8WAExeKU
外付けのUltraSCSI版をw2kで使っているんですが、
ドライブレターをディスクアドミニストレータで変更した後、
メディアを入れていないと再起動時にドライブレターが
元に戻ってしまうのですが、そうならないようには出来ますか?

106:*
01/11/21 16:55 Db1Ke9Wj
5.7ギガで5ドルというと、大まかに、1ギガ100円か。
60ギガのハードディスクでも1万5千円くらいなので、今、ドライブが
無ければ、記憶媒体としての魅力は薄いよなぁ

107:名無しさん
01/11/23 17:21 oGeP2BJp
>>105
私はメディア入れっぱなしにしてます(汗

108:保守
01/12/04 01:02 JzRkvlH5
さげ

109:不明なデバイスさん
01/12/06 22:08 c1k0JcHE
語ることが無さ過ぎる…

110:不明なデバイスさん
01/12/09 20:06 iBuh+rPL
秋葉のあぷあぷで最近内蔵SCSIを買った。5Kくらい。
メディア付き78Kもあったけど本体のみを購入。
メディアは他所で買ったけどどの店も一律2.8Kっぽい。

ただUWSCSIと知らずに買ったから
USCSIとコネクタが合わずに撃沈(w
後日地図で50-68変換コネクタを買い接続。

今まで使ってたのが230MOだったから
たくさん入るし速いし何しろドライブが安かったのが(・∀・)イイ!
とりあえず今の漏れは「ORBマンセー」なんでage

111:110
01/12/09 20:08 iBuh+rPL
>>110
78K→7.8K
スマソン

112:不明なデバイスさん
01/12/12 18:23 VNfzrrHj
外付けUltraSCSI版を2台買って非常に満足しているところに、
調子に乗って内臓IDE版を買ってみたのだが、
Win2Kでメディアの認識&取り出し時にOSが一瞬固まるのね。
マウスカーソルもメディアプレーヤーで聴いてるMP3も。
Athlon+KT266Aだけど、デバイスの問題かなぁ、OSの問題かなぁ・・・。

113:不明なデバイスさん
01/12/12 19:56 eNCm0NHP
ORBって信頼性どんな感じなの?

このスレの上の方に、MP3を詰め込んだメディアを再生していたら数時間で
メディアが壊れたとかいう報告があるのだが。

114:名無しさん
01/12/12 21:03 DXGvpCjL
>>113
それ私です。 発売後直ぐに購入しドライブ(IDE)を新品交換3回しました。
状態はメディアを認識しない・ファイルリスト取得で文字化け発生(復旧不可能)
その後、さすがに販売店舗に交換しづらくて放置してました。
で、19800のバルク(IDE)を発見しMP3を再生していたら数時間後に文字化
けが発生しメディア読み込み不可、その後メディア認識不能。  さらに、その後
外付け(SCSI)を購入。 これも約一ヶ月でメディア認識不能。
現在は内蔵U-SCSIを使ってますが、特に問題は発生してません。
破損したメディアは、ちょくちょく使って1週間経過して大丈夫なら壊れないみた
いです。(なんとなく)
ただ、正常に読み書きしててもScanDiskをするとバッドセクターがあるメディア
も少々あったり・・。

とまぁ、いろいろありますが早いので他のメディアに移る気がしませんのでまだ
使用してます。 怖いので一応CD-Rにもコピー取ってますが。(^^;
以上メディア一枚5000円のとき11枚買ってしまった愚か者でした。

115:不明なデバイスさん
01/12/13 17:20 iWo9v1AL
>>113
初期のORBは信頼性低かったみたいだけど、
最近のは大丈夫だと思う。
外付けSCSIのモデルを長く使ってるけど、不具合知らずで安定して使えてる。

>>114
初期ロットはダメダメダメだったってことだね。。。
いきなり飛びつかなくてヨカータYO

116:Jaz信者
01/12/13 17:27 4ugVyWVa
Jazマンセー

117:名無しさん
01/12/13 23:50 EITv/KLa
>>116
出て毛

118:不明なデバイスさん
01/12/15 10:47 Ady7PPtj
>>114
>>115
初期ロットはダメダメダメだったといってもファームウェアの書き換えで
改善されるという事はないのかな???
といってもファームウェア自体そんなにいくつもバージョンがある訳ではないが・・・。
っていうか、Ver1.0しかなかったよね。>ファームウェア

119:不明なデバイスさん
01/12/17 15:38 mgDfRfV1
>>118
むしろファームの書き換えなんてできるの?

120:不明なデバイスさん
01/12/19 02:33 8wJYq6jl
>>119

URLリンク(www.castlewood.com)

121:名無しさん
01/12/23 09:39 AKVPZCIp
保守

122:不明なデバイスさん
01/12/23 21:14 fzAbSBcM
2.2GB SCSI外付けのヤツで9800円でした。
やはりベリファイ切らないと書き込み遅いですね。
しかし、ORB TOOLSってWinXPに対応してない・・・。
WinXPでORBのベリファイ切る方法ないんでしょうかね?
誰か教えて。

123:名無しさん
01/12/25 18:26 oqwmOwcR
>>122
試したことは無いけど、一度ORB Toolが動くOSでベリファイ切れば
いいんじゃないかな?
あくまでも推測。 スマソ

124:不明なデバイスさん
01/12/26 02:20 aYE4nWwT
>>123
ベリファイの有無などの設定は本体に保存されて
電源を切っても(他のPCへ移しても)大丈夫ということですね。
他の所有者様、知っている方いますか?
もし大丈夫ならなんとかして他のOSでベリファイ切ります。

125:不明なデバイスさん
01/12/30 17:33 vaIwmYda
保守あげ

126:不明なデバイスさん
02/01/06 00:52 JuY5bad+
保守

127:112
02/01/06 14:36 3d1gg9W+
自己レス~

P2BDでPen3DUALなマシンだと問題無しでした。OSは同じくW2k。
デュアルだからか?

128:不明なデバイスさん
02/01/08 02:12 18y78jwo
>>122
あれ、うちではWinXPでORB TOOLS使えてるよ。
2.2GのORB、W-SCSIの内蔵ドライブです。

ただTOOLSは使えてるんだけど、パーティションの削除&
再確保のやり方が分からなくて困ってます。
だから初期状態のパーティションで使うしかなくて、
FAT32とかでフォーマットしても何十メガか無駄なのが
もったいない・・・。

あと、なぜかNTFSでのフォーマットが出来ないことがあるけど、
これはもしかしたら固定モードじゃないとダメなのかな?

129:不明なデバイスさん
02/01/14 17:31 4JZVsGBv
保守

130:不明なデバイスさん
02/01/20 21:02 rHYBwYzl
ホシュ

131:不明なデバイスさん
02/01/26 18:23 16pwN0pc
hosyu

132:不明なデバイスさん
02/01/27 01:52 pMuPP4EF
保守

133:
02/01/27 02:39 ZyxbmMNp
オーブって、
心霊写真じゃないほうのオーブ?

だったら そうだなー、
壊れずに コンスタントに安定した読み書きが出来て
5年後に まだこの世にあるようなら
選択肢に入れてもイイ。


134:不明なデバイスさん
02/01/28 23:59 Uw2ss91H
>>133
今のままでは難しいかもしれん。
5.6Gが発売されてメディアの値段が据え置きなら今のMOくらいに生き残るかも。
VAIOあたりが標準装備してくれればいいが、無理だろうな。

135:
02/01/29 02:10 5ck/Y7c4
それにしても、ORBはリムーバブルの中では
コスト・速度・容量・使い勝手、どれをとっても
ダントツの魅力があるようにも思えるのだが、
何で誰も見向きもせんのだろうなぁ・・・。

136:不明なデバイスさん
02/01/29 09:13 Z36JL8Lm
信頼性にダントツの不安があるからだろう。

137:不明なデバイスさん
02/01/30 11:13 CvXiqn/x
メディアの値段とまわりに持ってる人がいないからでしょう。

信頼性はいつ読めなくなるかわからないCD-Rとかより
全然いいと思うけどな。

138:
02/01/30 16:49 8wK/3q67
なるほど。やっぱポータビリティのなさが
一番、痛いんかね。バックアップ用途なら
今やHDD増設にかなうメディアはないし、
となるとそもそもリムーバブルって何に使うの?
って状況だしね・・・。

139:不明なデバイスさん
02/01/30 23:22 qBqx251B
>138
他人に見られると鬱なファイルを隔離するためだろ(w

140:110
02/02/02 19:24 fVhNKZJf
使い始めて2ヶ月、ついに・・・
アクセスすると頻繁にフリーズしてイジェクトも効かなくなったから
蓋開けて無理やり抜こうとしたら(←バカ)
ガリガリガリィ!

そのあとはHDDよろしくクラスタ破壊症状
ほっといてもツクツクボウシが勝手に鳴動を繰り返すように
クラスタスキャンも破損地点でフリーズ

というわけでメディア逝去です(w
中身はHDDに退避してたからいいけど
またメディア買うのもアレなんでしばらく封印します・・・

141:不明なデバイスさん
02/02/03 13:26 cnb85pHf
>140
動いてるとき抜いちゃだめだヨ
修理修理

142:不明なデバイスさん
02/02/03 14:41 TRClMH5Q
>>139
その用途なら持ってる奴も少ないことだしORBは最強ぢゃないか(w

143:不明なデバイスさん
02/02/03 22:11 ZBZP1Wat
>>142
ORBにPGPdisk。これ最強。

144:不明なデバイスさん
02/02/03 23:26 jXD8tjo2
>142-143
ORBだと自分でも見られなくなる可能性があるからな。
>140のように(w

145:不明なデバイスさん
02/02/04 04:51 oySgtL4m
>144
そらどのメディアでもいっしょ

146:不明なデバイスさん
02/02/04 11:14 LDQdSDqZ
URLリンク(www.sofmap.com)
Sofmap.comで内蔵ドライブが限定特価の4980円。
おまけにSCSI版だとメディアが1枚付きだって。

147:不明なデバイスさん
02/02/04 23:49 rp7x/GkT
もうすぐメディアが底をつくらしいね。

148:不明なデバイスさん
02/02/12 17:24 7AsJ6JUW
忘れてた。保守

149:大府市
02/02/13 03:15 GHJ5mLJs
URLリンク(www.shin-nichi.co.jp)

・・・そしてORBそのもののサポートを打ち切る日も近し・・・。

ところで、平行輸入か何かで他のパーツと一緒に輸入してくれる
パソコンショップってないのかな>ORB5.7GBドライブ&メディア

150:不明なデバイスさん
02/02/16 21:47 3fs13HJe
>149
ORBは確か、海外よりずっと後に発売されたのは理由が添付のドライバだか
ツールだがわすれたが、日本語版Winで不具合でたからだと記憶してる。
だから、並行輸入で5.6Gを使うのはキケンかもしれん。

でも5.6ほしいね。

151:不明なデバイスさん
02/02/16 21:47 3fs13HJe
>150
ぐは、5.7Gです。訂正

152:大府市
02/02/17 05:08 9/pTFa7I
>>150
アタイは、ORB Tool は使っていません。

153:不明なデバイスさん
02/02/19 00:10 hNA0TmT6
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
これを見ると悲しくなってくる

154:不明なデバイスさん
02/02/19 00:37 kzZI7AOT
大府ドライブって、インターフェイスがUSB2.0かIEEE1394のものはないのか。
どちらもないようではポンでの普及は困難と思われ

155:お尻の穴からおはようございます寄生虫サ名無しダムシさん
02/02/19 04:22 Bco3js1R
>>154
IEEE1394ならFireWireのがあるYO。ただし日本では未発売。しかもMac用

URLリンク(www.castlewood.com)
URLリンク(www.castlewood.com)
URLリンク(www.castlewood.com)


156:不明なデバイスさん
02/02/19 15:40 ork7t6ME
>>154
UltraSCSI用のドライブに変換アダプタを組み合わせる形でUSBに対応
させている製品ならある。
www.shin-nichi.co.jp/orb/main_lineup.htm
www.shin-nichi.co.jp/orb/main_siyou.htm
他には、IDEとIEEE1394やUSBを変換するアダプタ回路付きのドライブ
外付け用のケースを使えばいいと思う。これも、初心者やお手軽に増設
したいユーザー向けに、メーカー自ら組み合わせて売るようになれば、
154さんが言うような製品になると思うのだが・・・。

157:不明なデバイスさん
02/02/19 22:09 Kaya5et5
>153
げ、5.7Gって2.2Gのメディアの書き込みできねぇのかよ。 シラナカッタ・・・
メディア10枚無駄になる(TT

って、そうか幻ってことか。
見たことないニュースだったので、スマン

158:154
02/02/19 22:33 ItsIYmME
>>155,156
ポンはスペックヲタが多いからこれじゃダメだな。。。

159:
02/02/20 03:54 dX7ePEkc
>>154,158
ところで「ポン」って何?と書き込んでみたりするTEST

160:不明なデバイスさん
02/02/20 03:56 YVhgMbYo
みかんジュース。

161:
02/02/20 04:07 A4A/hAID
麻雀の・・・以下略。
っていうか >>160 氏ね。俺も氏ね。

162:不明なデバイスさん
02/02/20 09:48 YKjNIu5Y
ORB 5.7GB Internal EIDE Drive
URLリンク(shop.store.yahoo.com)

日本で2.2G IDE内蔵型が6000円もしないで売られている事を考えると、
無茶苦茶高くない?




163:不明なデバイスさん
02/02/21 08:58 Q3AOPriU
>162 型落ち品の処分価格と比べたらいくらなんでも気の毒だ。
……sofmap.comで4,980円で売ってるよ。


164:不明なデバイスさん
02/02/21 17:57 ch9uOWaz
sofmapで256MBのDDR売るとATAPIのORBがちょうど手に入るが
やめたほうがいい?
データの移動するのにZIPではきつくなってきた。

165:不明なデバイスさん
02/02/21 19:10 Q3AOPriU
>163 おもろいから買っちゃえと言ってみる。値段分の価値はあると思われ。

166:不明なデバイスさん
02/02/22 00:45 SHxD2Opt
いや、いまの2.2Gがむちゃくちゃ安いだけ。

オレ買った時は、IDE/外付けどちらも35000したよ。

167:不明なデバイスさん
02/02/22 14:21 1umoNk78
内蔵SCSI版があればどんなに高くても買うんだがな。

168:不明なデバイスさん
02/02/22 15:15 rHaBZ2HJ
>167 URLリンク(www.sofmap.com)


169:不明なデバイスさん
02/02/22 15:57 4DQ8C8jM
残念、一足遅かった・・・

170:164
02/02/22 18:08 TdMln3dd
本体とメディア1枚買ってきました。
ツールディスクそのまま使えばメディアは買う必要なかったのね。
メディア1枚2800円で買ったのはいたい。
なくならないうちにもう1台買っとかないと。

171:169
02/02/23 03:55 nUoO6bpK
また在庫してるね。
あとワンクリックで注文だったけど、思いとどまった。
SyJet持っているんで(w

172:正直・・・。
02/02/23 11:54 jKO7Dsoh
>>171
ついでにSparQも持っているな?(w

173:169
02/02/23 12:59 4tRSz60+
>>172
持ってないけど、ヨメの母親はEZFlyer使ってる(w

174:169
02/02/23 13:38 4tRSz60+
あ、40MB時代のSyQuestは使ってたよ。

175:不明なデバイスさん
02/02/28 09:10 OfAO1gNB
270MBのSyQuestのメディアなんか、ソフマップの在庫処分扱いで2,980円だぞ!
ORB1枚で2,800円くらい我慢しる!

176:不明なデバイスさん
02/03/01 18:20 zkMRCpxq
>>175
4980円の本体2台買うだけでメディア2枚つくんでそうするべきだった。
目的はデータの移動(自宅~事務所)だし。
結構使いにくく、フリーズ誘う気がするのだが。

177:不明なデバイスさん
02/03/02 12:48 ryImEl1S
>176
フリーズするの?
それはイヤだなあ。Mac or Win?

178:不明なデバイスさん
02/03/07 01:59 PpIZG4qE
外付けORB売り切れてたYO!HDなみに速いリームバブルドライブってpierless
ぐらいか?サンプラーの保存にと考えていたんだが、壊れやすいと聞いてたちどまった。
外付けSCSI接続でいいものでてこないかな...ちなみにORB5.7GBは不具合があるので販売しないそうだ。

179:176
02/03/13 22:51 af4Ha7hE
>>177
win。再起動させるほどじゃないけど、メディア入っていると
勝手にアクセスして、10秒ぐらい固まったりする。



180:不明なデバイスさん
02/03/16 13:31 Ho/r6020
>>179
そんなの起こった事ないぞ

181:あらびっくり
02/03/19 19:26 gonw6I2P
まさかORBのスレがあるなんて。
こないだsofmapで売ってきたよ。買い取り価格、驚きの500円!
ドライブの認識遅い、アクセス速度不安定、メディア破壊で、結局2ヶ月で引退。
メディア分解してみたら、突起に円盤がのっかってるだけ。安いはずだ。
こんなのにデータ保存でけんよ。


182:不明なデバイスさん
02/03/19 23:27 gaQApQYn
>>178
そんなあなたに↓
スレリンク(hard板)l50

183:玉押し黄金
02/03/22 20:34 ffYKKBEQ
2台の ORB をバラバラにしてから繋ぎ合わせ、
ヘッドを2つ持った HDD を作りました。
これは ORB だけに出来る芸当です。
1.2Mbの mpeg → URLリンク(61.214.209.74)

184:不明なデバイスさん
02/03/23 22:59 3wZzYv1b
>183
…これは本物なのか?物がモノだけにいまいち信じられん。

185:玉押し黄金
02/03/23 23:32 BMKSd65Z
>184
本物ですとも!
ORB 万歳!

186:不明なデバイスさん
02/03/27 02:38 dLoCpqOT
>>183
で、なんか意味あんのか?

187:184
02/03/29 22:52 qz7xyAln
ORB買ったよー。速くてなかなか快適ですな。
先行き不透明、というか半透明だけど、安いので良しとする。
メディアを2~3枚買いたいんだけど、通販で扱ってるところご存知の方は
いませんか?

188:
02/03/30 17:37 4gwpN1Q3
>>187
URLリンク(www.shin-nichidirect.com)

189:不明なデバイスさん
02/03/30 22:04 j3Buaydi
>>188
1枚2800円かぁ。ここで2枚買うよりも、Sofmapでメディア1枚つきの
ドライブを買うほうが安いんだね(w

190:不明なデバイスさん
02/03/31 04:45 mRpTfl6X
>>189
ソフマップでいくらなの?

191:184
02/03/31 10:52 o2S2hpql
>188
THX!。
でも割引はしてないのね…

>>190
4980円です。もう一台買おうか考え中。
しかし、在庫が刻一刻と減っていく…

192:賛68 ◆hVEf.h.s
02/03/31 19:08 9+vg0TDA
俺、3年前に開封品のIDE接続ドライブ+メディア1枚を1000円で買った事があり、メディア1枚で半年ぐらい使ってた。今でも持ってるが440BXでしか認識しなかったような気がする。


193:賛68 ◆hVEf.h.s
02/03/31 19:09 9+vg0TDA
俺のがおかしかったのか、知りたい

194:不明なデバイスさん
02/04/01 19:03 juwZVWX0
>>193
たぶんMBが変

195:不明なデバイスさん
02/04/15 22:30 RDJ0RZcr
age

196:不明なデバイスさん
02/04/22 12:00 BPLUxgJ6
多少覚悟は出来てますが、やはりORBはこのまま消えてしまうのか・・
ORB並みの書き込み速度のメディアがホスィ

197:不明なデバイスさん
02/04/28 01:09 /zdbLYpk
HDDをリムーバブルで使った方が手っ取り早い。
速いし汎用性も高いし大容量。
何だったらノートパソコンでデータを持ち運べば?
最近のノートは30GB位のHDD積んでて当たり前だし、
LANで青ケーブル使ってチョチョイと繋げば簡単に他のマシン
からデータ転送可能。

198:不明なデバイスさん
02/04/29 17:39 Zw1vJkd+
>>197
最近のリムーバブルHDDって動作中に抜き差しして認識出るんだ。
使ってみたいから教えてくれない?

199:197じゃないが
02/04/29 20:19 CBWND60E
>>197
動作中に抜き差し可能なハードディスクってSCSIだけ?
最近、IDEで抜き差し可能なのが有ったような無かったような…

どっちにしても、”安く”且つ”抜き差し可能”という条件下では
ORBが一番かもしれない。

200:不明なデバイスさん
02/04/30 00:35 FRepXolf
ORBのディスクにエラーが出て
初期化できなくなりました。
もう使えないのでしょうか。
ドライブが一台しかないから検証できないし・・・南無

201:不明なデバイスさん
02/05/01 11:26 nrlMsAie
>>200
だめだと思います。 メディア買ってから1年以内なら交換きくかも?
メーカーにめーるしてみては? 結構対応いいですよ。
私は郵送するのが面倒だったので、すてちゃいましたが。

202:不明なデバイスさん
02/05/10 22:18 tQlfB8yD
>>199
>動作中に抜き差し可能なハードディスクってSCSIだけ?
おいおい、できないってば(汗)

203:不明なデバイスさん
02/05/11 16:12 6iPy9Au7
>>202
できるじょ

204:不明なデバイスさん
02/05/13 08:07 b3TRbloI
ORBもうだめぽ

205:厨房
02/05/16 23:44 EsQu0uwy
須ヶ爺の大府ドライブを外付けドライブとして使えたらと思ってるけど、内臓を
外付けにするケースって何かある?

206:不明なデバイスさん
02/05/20 00:04 LDE379Xa
ORB、祖父mapで売ったら500円だたヨ。

207:不明なデバイスさん
02/05/20 19:47 Mpfvf4gY
>>203
データは保証しないけどってこと?

208:大府市
02/05/22 03:34 Ax0SBHzn
このスレのタイトルは「ORB5.7GBへの道のり」ですが、
日本においては、ORB5.7GBドライブ/メディアは発売される気配など無く、
「ORB5.7GBへの道のり」は閉ざされたように思われます。
よって、このスレは終了してもヤラシイですか?(w

209:不明なデバイスさん
02/05/23 23:13 hUCrCcSq
>>208
ORB5.7GB発売への道のり
じゃないからいいんじゃないの

210:不明なデバイスさん
02/05/29 22:05 vK4xCF4E
>208
じゃあ来るなよ

211:不明なデバイスさん
02/06/11 21:45 I8I2bsiq
2.2Gをドライブ圧縮で6Gにして使え。
つーか、ついこの前、叩き売りの内臓SCSIモデルを買ってしまった罠。


212:不明なデバイスさん
02/06/14 12:49 bSVGHumR
>>205 SCSI ケースなら、どこでも売ってる。

213:不明なデバイスさん
02/06/14 19:29 aILRaF4h
>>211
スペアに欲しいんだけど、値段いくらだった?

214:不明なデバイスさん
02/06/17 17:08 8FsBggnx
211じゃないけど3980円で売ってるよ。祖父地図。

215:不明なデバイスさん
02/06/19 05:33 +cI/kQPI
>>211>>213-214
漏れも、3週間程前にSCSI内臓の方を神戸の祖父で買った。
ちなみに\4,980だった・・・他の祖父は\3,980だったのね・・・。
それにしても、メディア代を引けばドライブ単体で\1,000かよ(藁

予備メディアは新日の通販で頼んだけど即日発送でした。


216:不明なデバイスさん
02/06/19 16:09 bS6dz+A/
>>215
前はATAPIもSCSIも4980円だったけど、ATAPIが売り切れてから
SCSIが3980円になったのではないかと推測してみるテスト。

217:不明なデバイスさん
02/06/30 21:02 V6Cijj6G
このハードはもう終わりなのか?

218:不明なデバイスさん
02/07/01 00:01 EfpZhDuJ
メディアの投売りとかしてくれないのかな・・・そしたら(もしかしたら)もう一度盛り上がるかも(ワラ

219:不明なデバイスさん
02/07/05 18:53 c4NinSLM
保全

220:不明なデバイスさん
02/07/06 01:42 Lngrp7fk
外付けだと思って買ったORBがスカジーなんたらの内臓ですた
今使っているノート(98se)に付けるこたぁできないもんですかねぇ?
こんなスレ見てるようなあんたらには赤子のちんちんひねるようなもんでしょ?
どうか教えて下さい

221:不明なデバイスさん
02/07/06 18:13 sEJS6JqS
>220
SCSIの外付けケース買え

222:不明なデバイスさん
02/07/07 02:01 WAmLS7X/
そもそも大府ドライブが(少なくとも日本で)廃れた理由ってなに?

223:不明なデバイスさん
02/07/07 08:16 Thvvrj8B
メディアのビット単価が高かったから。

224:不明なデバイスさん
02/07/07 09:36 la6Nn0HP
内蔵HDが急激に低価格化したから。

225:不明なデバイスさん
02/07/07 11:45 B/HAW+ih
広告が怪しげだったから。(特におねいさんのグローブ姿っぽい奴)

226:220
02/07/07 22:05 +mhUWMdJ
>>221
あるがとう
今度アキバに逝くことがあれば買ってきます
それだけでいいの?

227:不明なデバイスさん
02/07/08 05:40 RsBVaIVB
>>225
赤いシャツ着てたよね。
なんであんな広告だったと、、、、不思議。

228:不明なデバイスさん
02/07/08 12:09 ECmN7qNE
俺は信者だけど、ドライブメディアともよく壊れる。 バットセクター当たり前。

つか、メディアが2000円くらいならもっと売れたろうね。
結局スピードがORBより上のヤツで無い限りすてらんない。

復帰して欲しいなぁ・・・・。

PC-NX VA3 とかで搭載してくれれば・・・・

229:220
02/07/08 21:53 Es5yRduJ
メディアって2800円でそ?
容量から見て打倒かなとおもうんだけど どう?

230:225
02/07/09 07:10 uMj3vaAR
>>227
もっと次世代メディアを思わせるような広告出せば少しは成功した・・・かなぁ?(笑)

>>229
正確には2800+送料だね。高い。

2年くらい前までは近所の電気屋でもメディア売ってたんだけど、
いまだに店頭で売ってるとことかあるのかな?
秋葉原のお店でも取り扱ってるとこってあるの?
目撃情報とかあったらキボンヌ。

231:220
02/07/09 20:25 5C9PW7sZ
アキバのあぷあぷだったかな
置いてたyo 2800円

232:不明なデバイスさん
02/07/11 00:34 RQP8lazO
梅祖父にも売ってた。
通貨、新日がサジを投げたんだったら、どっか他が販売せんか!

233:不明なデバイスさん
02/07/12 00:13 EhvdsVk2
神戸祖父にも売ってた>メディア


234:さようならORB
02/07/16 20:33 /aLcMdkW
先日、内蔵IDEのドライブが壊れたのでORBには見切りをつけてMOにのりかえ
ました。さようならORB。そのIDEとは別にもっている外付けSCSIのモデルも
故障しては交換で今のは三台目だし、ディスクもかなり使えなくなった。
トラブルの多さに閉口していたので、今はスッキリ良い気分です。

今回は良い勉強になった。今後、この手の一社だけしか供給がないデバイスは
極力さけるようにします。

>>232
で、買えた所でまた壊れるのだろうからもうあきらめるってのは駄目?

235:不明なデバイスさん
02/07/19 11:55 HSl4tAEL
>>234
書き込みスピードが速いので気に入って使ってたが、そろそろ限界か。
オレもIDE*2(一台は初期不良交換なので+1か?)+外付けSCSI+内臓SCSIと乗り継いできたよ。
ドライブもさておきメディアも壊れやすいからビビリながら使ってた。

>234
> で、買えた所でまた壊れるのだろうからもうあきらめるってのは駄目?

正直5台目のオレもそう思う。 ちなみに、IDEは35000円 外付け3万内臓SCSI2万。
メディアは11枚(うち8枚は@4980)で購入。 これで、壊れなかったら文句無しなのだが。
5.7は出たら買うつもりだったが・・。

内臓SCSIが壊れる前に、バックアップはこれ

URLリンク(www.century.co.jp)

で取ることにしようと考えてる。

単価より、携帯しやすさとスピードで気に入ってただけに残念でしょうがないよ。

236:不明なデバイスさん
02/07/21 03:29 IHGxGzcg
大府って、簡単に言えば中身の円盤が交換式のHDDと言っていいんか?

237:不明なデバイスさん
02/07/21 14:38 HBOGIBRI
yes

238:不明なデバイスさん
02/08/04 02:28 owxl/9d8
No

239:不明なデバイスさん
02/08/08 21:44 0ZSA5/RJ
>>237,238
どっちですかゴルァ!

240:不明なデバイスさん
02/08/08 23:56 4uTRMccG
おしえない。

241:1だけを見てカキコ
02/08/31 00:28 2oWobtvU
そしてORBはいつ発売されるんですか?

242:不明なデバイスさん
02/09/04 00:40 3fr+zt14
大体、一作目だけで普及すると思うのが間違い。
5GB版が出て、AV機器が出て、10GB版が出て、そのころには普及するだろ。
サムドライブで稼いでORB開発に力を注いで欲しい。

243:不明なデバイスさん
02/09/04 16:19 qeGvdX7q
ほしゅ

244:不明なデバイスさん
02/09/23 14:29 ST0kDFZs
ほしゅ

245:不明なデバイスさん
02/10/04 02:30 kch1BIU1
よしゅ

246:不明なデバイスさん
02/10/12 19:55 786Q0Ojb
あぷあぷで内臓IDEとSCSI3980円で売ってたよ。外付けSCSIも4980円。
ディスクの出し入れがもう少し楽だったらいいんだけど。
読み出しはともかく、書き込みはたいして速くないし。


247:不明なデバイスさん
02/10/13 23:30 VFTFJg55
2年くらい前にORB買わなくてよかった。
この手のヤシはなんだかんだいってダミだね

248:不明なデバイスさん
02/10/14 02:02 v0vlN/EJ
通販で既に買っちゃったよ・・・・・・
送料込みで¥5000とちょっと

今更ながらに後悔してきた
まぁOSインスコとブート実験したら廃棄の予定だから別に良いけどw

249:不明なデバイスさん
02/10/27 20:03 vpezZS5W
>248
もうちょっと使ってやれよ

250:不明なデバイスさん
02/11/13 16:27 zZUAyP2s
test

251:不明なデバイスさん
02/11/23 23:20 mMiWOFp6
メディアが(゚д゚)ホスィ

252:不明なデバイスさん
02/11/24 16:50 TrTGsDh2
ORBage

253:不明なデバイスさん
02/12/06 02:38 1DLTVqkY
1マイ¥2,800ってボッってないかい?

254:不明なデバイスさん
02/12/22 00:49 3OgjvDuv
agree

255:不明なデバイスさん
02/12/31 21:01 WvNmg0ad
ま だ あ る の か よ こ の ス レ

256:不明なデバイスさん
03/01/04 16:56 BN+vZ9a+
まだ使ってるユーザーはいるのか?

257:不明なデバイスさん
03/01/12 21:25 +uqC+TPQ
いる

258:不明なデバイスさん
03/01/14 16:47 AJCDRBQG
あげ

259:山崎渉
03/01/15 16:12 zNOIqrPN
(^^)

260:山崎渉
03/01/16 03:08 NhvY7TU7
(^^)

261:不明なデバイスさん
03/01/21 18:11 wg2GhJdn
内蔵SCSI用をSCSI2USBケーブルとかで使ってる人いますか~?
いたら変換ケーブルとかコネクタを教えてください。

262:不明なデバイスさん
03/01/27 16:45 pduTcSxA
ディスクを入れっぱなしにするとたまにアクセスしにいって
10秒ぐらい固まってしまうことがよくあるのですが。
仕様ですか?それとも漏れだけ?
回避方法あったら教えてください。
toolとか入れた方がいいのかな?Meでは使えなかったような・・・。

263:不明なデバイスさん
03/01/31 18:09 ehdOG3yk
このスレまだあったのか・・・とは言え、
何故か未だにトラブルなく使い続けているけどな。


264:不明なデバイスさん
03/02/01 01:35 /24+m614
我が家のORBは未だにsofmapのダンボールの中で眠りつづけております。

265:不明なデバイスさん
03/02/19 00:07 0ZwpaZlT
漏れは現品.comで外付けSCSIが\2990だから、メディア台だと思って3台買っちまっただよ。
しかし、SCSIの起動時のスキャンのウザさとどこでもつなげられないんで不便だぜ。
やはりUSB→SCSIアダプタぐらいは必須だな。>261に同感!!
でも、最近投げ売りしてるAdaptecのConnect2000だけはダメだぜ。
実証ズミ。っつうか2000っていうネーミングにしながらWindows2000以降のドライバが
無いなんて詐欺以外の何者でもないんとちゃうか?

266:不明なデバイスさん
03/02/25 14:26 4XtElFj/
ホッシュッシュ

267:不明なデバイスさん
03/03/07 05:35 ffYPShbg
ホッシュッシュ

268:山崎渉
03/03/13 17:33 baZpUmkR
(^^)

269:不明なデバイスさん
03/03/13 17:57 lgfnrehF
>>263

270:不明なデバイスさん
03/04/01 21:53 XBHYdjD4
あげ

271:不明なデバイスさん
03/04/03 11:39 NBkb9tdl
ヤフオクで2.2GBのSCSIやつを\4,980で購入。

【Win】
DOSのFAT16でフォーマット済みとあるが認識できず。
一旦FAT32でフォーマットするとFAT16にはフォーマットできない。
MacフォーマットにしたたものをWinに突っ込んでフォーマットしなおし
できない。SCSIカードのロー・レベル・フォーマット必須。
また、何度も試行し、微妙なタイミングでフォーマット掛けないとダメ。

【Mac】
付属のフォーマッタでフォーマットできない。
何とかFWBでフォーマットできたが、これも微妙なタイミングが必要。

【共通】
対応してないOSでフォーマットされたメディアの場合、ORBはOSにfalse
を返す模様。結局OSはデバイスとして認識しない (Win & Mac)。
どうもSCSIコントローラの作りがおかしい。
最後に起動音がうるさい、極度に耳障り。既出だけど。

結果売り飛ばし。我が家の電気が注入されたのは1時間くらい。

272:不明なデバイスさん
03/04/05 12:07 GfNvFLS0
>271
URLリンク(www.shin-nichi.co.jp)
↑ここで最新のドライバ類を落とさなかったのが敗因でしょう。
Macで使うならB'sCrewを使わないとね。

273:山崎渉
03/04/17 12:13 p9giGhY6
(^^)

274:山崎渉
03/04/20 06:05 aWOD09ox
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

275:不明なデバイスさん
03/04/26 13:52 9i+3iNHN
捨ててMOでも入れるか。

276:不明なデバイスさん
03/05/02 17:12 KTeE5kvl
ホッシュッシュ

277:不明なデバイスさん
03/05/11 04:05 JcH/PKvq
ホッシュッシュ

278:山崎渉
03/05/22 02:18 iGaNI2/d
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

279:sage
03/05/28 16:42 Xg3F2NGi
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
ORBの次はこれだ!

280:不明なデバイスさん
03/06/16 10:38 E1yTQ3c8
ホッシュッシュ

281:不明なデバイスさん
03/06/24 12:54 t5qirgsY
ホッシュッシュ

282:不明なデバイスさん
03/06/25 00:13 YfRQFpua
おまいら!
ORBメディアが6月末で発売中止になる寸前にメーカーが激安で放出するのを期待
してるだか?
「新日エレ」は在庫山積み!
発売期限は2003/6/末で打ち切り!
ユーザーはメディアの価格を下げるのを待っている!
・・・そこで「新日エレ」はどう出る?
在庫山積みのままきっぱりと発売を打ち切り、残ったORBメディアは不燃ゴミに
出すか?おまいらどう思うよ。漏れは以前のORBドライブと同様に「あぷあぷ」や
「現品.COM」に流すと思うんだが・・・

283:不明なデバイスさん
03/06/25 14:29 ENNJLQbC
DVD-R/RAMドライブ買ってから出番が少なくなってきてるyo

284:不明なデバイスさん
03/06/26 00:15 s1P8aAzh
>>282
秋葉に直行ってことでいいですか。
ORBはなくなってほしくないな~。

285:不明なデバイスさん
03/07/03 22:33 kFSILSLm
くそ~価格据え置きで継続販売するらしいぜ。

286:名無しサンプリング@48kHz
03/07/03 22:47 3D1kwI3S
ネタでORBドライブっての買おうかと思ったら
もう売ってないのね。
MOよかこっちの方が欲しいんだけどな・・・

287:山崎 渉
03/07/15 11:28 XRKj+owE

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

288:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 06:07 CoTwZv+U
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

289:不明なデバイスさん
03/10/04 07:59 /ubq3oPT
ホッシュッシュ

290:不明なデバイスさん
03/10/16 15:51 Xb2wTsOK
┌────────────┐
│    ( ̄ ̄)                                 |
│     )  (     過 疎 ス レ 認 定 証.       |
│   / 2ch.\                                |
│    | ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   認定番号 第001号   |
│    | ( ゚Д゚)< ・・・・・・。    |                 |
│   \__/.\_____/.                    |
│                                     |
│   このスレが2ch過疎スレ審査委員会の定める認定    |
│  基準(第5項)を 満たしていることをここに証する.     |
│                                     |
│ 平成15年10月      2ch 過疎スレ審査委員会       |
│                   理 事 長  ひろゆき@管直人    |
│                  認定委員 名無しさん.        |
└────────────┘


291:不明なデバイスさん
03/10/22 19:37 h6LhEhVt
jaz壊れた・・鬱

292:不明なデバイスさん
03/10/31 03:49 ODSECEF5
ORBドライブ売ってる店ない?
ドライブ壊れた・・・

293:不明なデバイスさん
03/11/09 11:47 OD6ntRNU
ホッシュッシュ

294:不明なデバイスさん
03/11/12 12:09 uxwGpZUb
>>292
普通は投売りされている時に買い溜めをしておくものだろう。
漏れは3台買ったので未開封のストックが2台ある。

だが、安くなったDVD-R/RWドライブを買ってからは
バックアップメディアとしてORBを使わなくなったな・・・。
ORBにFreeなUNIXをインスコして、鯖機のメンテ時に偶に
ブートさせる程度。


295:不明なデバイスさん
03/11/30 13:28 rX7kvGof
ホッシュッシュ

296:不明なデバイスさん
03/12/15 00:51 8Ku3qqQx
ホッシュッシュ

297:不明なデバイスさん
03/12/15 18:28 bUVUW09N

       __-─. ̄ ̄ ̄─-__
    _─       /\       ─_
   /         /   \        \
 /           ̄|   | ̄         .\
 |            |   |            |
 |            |   |            |
 |              ̄ ̄             |
 |   i ─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─i   |
 |   | ┏━┓┏━┓       2.2KB .|   |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   | ┃  ┃┣┳┛( ´,_ゝ`)プッ DISK  |   |  ∧_∧  | テキストファイルぐらいしか
 |   | ┗━┛┛┗--─  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`.|   |  (´∀` )< 入れられない。しかも文字数
 |   |  OR( ´,_ゝ`)プッTools Software  |   |  (    ) | も限られてくるモナー
 |   | _- ─────    |   |  | | |  \__________
 |   |    ─────    |   |  (__(_)
 |  ヽ   ─────    丿  |
 \  ヽ  ─────   丿  /
  |ヽ  \    ,/           ,/  /|
  | \  \ ∠_粕るWOOD_ ,,/  /  |
  |   ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /   |
  '──`-__________-'──" 

298:不明なデバイスさん
04/01/02 10:52 i1fTwzTI
ホッシュッシュ

299:不明なデバイスさん
04/01/09 19:09 1OaKNkMd
最近メディア売ってるとこ見たことが無いんですが、売ってますか?
死蔵させておくのももったいないから使いたいんだが、メディアが無い。

300:不明なデバイスさん
04/01/12 09:53 QxIYFQkX
300(σ^▽^)σゲッツ!!

301:不明なデバイスさん
04/02/03 23:02 te2+SCYB
ホッシュッシュ

302:不明なデバイスさん
04/02/21 10:09 tJBUr65t
ホッシュッシュ

303:不明なデバイスさん
04/04/06 00:38 JgFNrbd6
ホッシュッシュ

304: ◆N1sk7bxcH.
04/04/07 01:24 dlWta4dA
テスト

305:不明なデバイスさん
04/04/07 03:49 XpUEjbis
ORBってなに?

306:不明なデバイスさん
04/04/07 13:46 dlWta4dA
麻原とか死刑になったじゃん、あれ

307:不明なデバイスさん
04/04/09 06:06 W9gGxEMg
普通に160GBのHDDとIEEE1394ケースを買って
それをリムーバブルメディア的に使った方が手っ取り早い
Jazなんて1枚1万円以上したんだっけ?

今じゃ160GBのHDDが1万円割ってるから、
HDDがリムーバブルメディア感覚で使える
内蔵でも外付けでも使えて汎用性も高いし
これ最強だろ
今更独自規格のリムーバブルメディアなんて

308:不明なデバイスさん
04/04/09 06:07 W9gGxEMg
ちなみにDVD-Rメディアはもう100円/枚を割っている

309:不明なデバイスさん
04/04/14 09:16 u4Jtg2E+
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

310:不明なデバイスさん
04/05/02 07:48 rf4lK56r
ホッシュッシュ

311:不明なデバイスさん
04/05/31 23:37 GRNdjJze
ホッシュッシュ

312:不明なデバイスさん
04/06/04 13:10 u1VBrlLH
URLリンク(akiba.ascii24.com)
出たね。
しかし、今時ドライブが5万弱ってのは・・・

313:不明なデバイスさん
04/06/09 10:58 XnoSZeHz
海外ショップだけど、5.7GB相当安く出てるね。
さすがにヤフオクに流しても損するだろうけど......
一台買ってみようかな。

314:不明なデバイスさん
04/06/10 19:07 0QbZly3I
>メディアの値段は1枚7980円
120GのHDが買える。。。


315:不明なデバイスさん
04/06/10 22:40 mTEOa+Gu
ドライブもメディアも、せめて今の半額だったら買う気にもなるんだがなあ。
この値段では、HDDを2~3台買ってバックアップした方が安上がりだもん。

316:不明なデバイスさん
04/06/15 07:44 FnsDwKJh
ORBの様に投売りが始まるまで待つか・・・

317:不明なデバイスさん
04/06/19 14:39 BwbB40jX
信頼性が高ければ値段が高くても買う。

318:不明なデバイスさん
04/06/28 10:34 KcY886rh
>信頼性が高ければ
それはORBに対する皮肉ですか?

319:不明なデバイスさん
04/07/09 03:09 woZxiuKl
ぬるぽ

320:不明なデバイスさん
04/07/09 11:51 XHNnkeUw
ガッ

321:不明なデバイスさん
04/08/11 11:00 IDDH7r5M
ぬるぽ

322:不明なデバイスさん
04/08/12 01:20 CyJjJXPY
Zipスレ見てたら思い出したのでカキコしてみる。

323:不明なデバイスさん
04/08/21 03:00 bYIsrXfg
>>321
ガッ

324:不明なデバイスさん
04/09/14 07:28:03 kB6at9dn
ホッシュッシュ

325:不明なデバイスさん
04/10/09 04:44:54 /dnexB0E
ホッシュッシュ

326:負け犬
04/10/09 07:49:30 9A0KGbqo
ヤクオクにアラート掛けてるけどREVは全く出てこないね。

今まで買ったリムーバボーを書いておくよ。
LS-120(IDE)
殻付DVD-RAM(ATAPI)
MO(640MB-SCSI-Int*3コ)
GIGAMO(ATAPI*2コ)
SperQ(IDE*5コ)
SyJet(SCSI-Ext)
ORB(IDE,SCSI-Int&Ext)

327:負け犬
04/10/09 07:51:21 9A0KGbqo
ZIP(100MB-SCSI&Para)

忘れてた。

328:不明なデバイスさん
04/10/09 14:38:20 IjMgigd/
>>326
2台あるからそのうちで良かったら1台出すよ。ATAPIの奴ね。
ORB5.7GBもあるんだけど、これは出しても買い手付かなそうだな......

329:不明なデバイスさん
04/10/16 20:07:04 CO2DPSrf
画像だけ見てみたいぞ

330:不明なデバイスさん
04/11/03 10:43:10 KoPOvZQS
ヤフオクにREV出てるな

331:不明なデバイスさん
04/11/03 19:02:33 nFlzm/7/


332:不明なデバイスさん
04/11/07 00:13:17 7YoKNi8A
\16000終了~。替メディアが手に入りにくそうなのでやめた。

333:不明なデバイスさん
04/11/07 11:12:41 YrjTdGG2
メディアは通販で1枚8,000円くらいするよな。
個人で使うにはコストがかかるなー。

334:不明なデバイスさん
04/12/28 19:23:16 2yWB0vWS
ホッシュッシュ

335:根尾麦茶
05/01/13 21:05:16 dCcZvkuT
ああ

336:不明なデバイスさん
05/01/31 18:35:23 +4ed7y+x
4.5年くらい前に、雑誌の広告で赤い髪した外人の
女がおーぶの宣伝してたのは覚えてる。

337:不明なデバイスさん
05/02/04 17:37:03 Li9lILUj
久しぶりにcastlewoodのホームページ逝って見たらサイト消滅。
調べたら、どうやら倒産したらしい。
こんなこと書いてある。
URLリンク(www.storagesearch.com)

Castlewood has filed for Chapter 7 bankruptcy and is no longer in operation.
>Castlewoodは会社更生上の破産を申し立てて、もはや営業しておりません。

海外の掲示板見てみたら、去年の10月には破産申請していたらしい。


全然知らなかったよ。

338:不明なデバイスさん
05/02/04 19:46:34 Lr3RUwU2
父さんしてから使い始めるのも乙。

339:不明なデバイスさん
05/02/07 00:49:48 U1a/icMZ
だからか。秋辺りから海外のオンラインショップ辺りじゃ投げ売りだったしな。

340:不明なデバイスさん
05/03/07 21:41:16 eBtfhRDD
RAMとORB、どっちがいいよ?


341:不明なデバイスさん
05/03/10 16:48:05 RwBqvo8p
RAM。壊れなければORBの方がいいが。

やっぱHDDと同じなのにヘッドをドライブ側につけるのは無理があるな。
理想的な機構だけど実用的でない・・・悩ましい。

342:根尾麦茶
05/04/30 16:16:07 SXyEJU3D
ORBってなんだよ

343:不明なデバイスさん
05/05/01 00:18:42 IjoIcM4a
ZIP250の10倍も記録できるメディア。
友達から「それ何?」って必ず聞かれるドライブ。
ディスク入れた後少し抑えてないとすぐに吐き出してしまうドライブ。
うまく入ると、「チンチンチン・・・」って泣くドライブ。

344:不明なデバイスさん
05/05/08 13:50:25 rLkS7aru
会社倒産したのか・・・
ちょっと期待してたんだがなぁ。
やっぱり信頼性低いしメディア高いし
しょうがないか。

押入れの奥で2GBのドライブ眠ってる、もう起きることはないでしょうw

345:不明なデバイスさん
05/05/14 01:49:12 Yr3mgpvo
でも容量が大きいから手軽にOSインスコ出来て色んな実験するのに重宝した。

ORは中腰で立っている人


346:不明なデバイスさん
05/05/22 17:13:41 eXU9rF8h
転送速度がリムーバブルメディアとしては非常に速くて
驚いた。でもディスクを入れ替えると、前のディスクの内容が
そのまま表示されてしまってきちんと更新しないことが
多かったから売り払った。これOSインスコには最適だったんだけどね。



347:不明なデバイスさん
05/05/22 19:52:50 m6r7AVnL
ORB速いよね。中のディスクはプラスチックだったな。
壊そうとして何度も叩いたがなかなか割れないのでよく確認したら
金属ではなくプラスチックだった。


348:不明なデバイスさん
05/05/27 14:49:25 DC9fpgPx
このスレ凄いな4年以上前のスレなのに400いってない。

349:不明なデバイスさん
05/05/28 21:42:11 tS5hr2Fd
だって国内で売れた数は150台位だそうだし。

350:不明なデバイスさん
05/05/28 23:54:20 3olYZbjp
じゃぁ俺は3/150だから50人に一人?

351:不明なデバイスさん
05/05/30 10:46:24 +GPIz5RV
俺も3台持ってるから25人に一人?

352:不明なデバイスさん
05/05/30 10:56:43 5ET5b+cc
おれ5台持ってるからー、えーっと、えーっと、、、

353:不明なデバイスさん
05/06/09 01:08:28 h4y2bf02

ORB=3

354:不明なデバイスさん
05/06/27 22:22:46 nGQxIdSN
       __-─ ̄ ̄ ̄─-__  
    _─       /\       ─_  
   /         /   \        \ 
 /           ̄|   | ̄         .\
 |            |   |                 |    
 |            |   |                 |
 |              ̄ ̄             |
 |   i ─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─i..  |
 |   | ┏━┓┏━┓┏━┓   2.2GB .|   |  
 |   | ┃  ┃┣┳┛┣━┫   ..DISK  |   |  
 |   | ┗━┛┛┗--┗━┛          .|   | 
 |   |                       .|   | 
 |   | _- ─────    |   | 
 |   |    ─────     .|   | 
 |  ヽ   ─────    .丿  |
 \  ヽ  ─────   丿  /
  |ヽ  \    ,/           ,/  /|
  | \  \ ∠CASTLEWOOD_,,/   /  |
  |   ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ./   |
  '──`-__________-'──"
保守がてら貼っとくか

355:不明なデバイスさん
05/07/10 02:09:37 RcacDzQO
コムドック相模原店でORBの新品未開封が売ってたYO!

356:不明なデバイスさん
05/08/01 19:47:07 MFfKtG0y
ホッシュッシュ

357:不明なデバイスさん
05/08/19 02:21:29 2Gcw+HO9
ああ

358:不明なデバイスさん
05/10/08 09:48:43 wR1Acw09
チラシの裏
パナ721に移行したは良いが全く使わない
やはりHDDの値段が下がりすぎたせいだな

359:不明なデバイスさん
05/10/23 00:36:20 iYuwV+cB
あああ

360:不明なデバイスさん
05/11/11 22:25:20 Ow3rNYOo
保守

361:不明なデバイスさん
05/11/11 22:28:46 Ow3rNYOo
ここって何日くらいで落ちるんだろ?

362:不明なデバイスさん
05/11/23 01:22:06 TSHqG9lA
>>361
不思議なことにこのスレはなかなか落ちない。
ちなみにcastlewoodって身売りしたんだっけ?

363:不明なデバイスさん
05/11/28 06:11:24 W6CRg+VE
>>337

364:不明なデバイスさん
05/12/12 22:12:04 Lq9zPqZF
ホッシュッシュ

365:不明なデバイスさん
06/01/02 23:48:08 Iuadp72O
賀正

366:不明なデバイスさん
06/01/28 01:36:39 Mj/Z/gqN
ホッシュッシュ

367:不明なデバイスさん
06/02/21 23:25:36 DXiaWffo
ホッシュッシュ

368:不明なデバイスさん
06/04/02 00:02:00 mBTFK41C
ホッシュッシュ

369:不明なデバイスさん
06/05/15 14:34:15 eQt2DUs3
ホッシュッシュ

370:不明なデバイスさん
06/06/10 18:47:37 mxIz7ZGe
ホッシュッシュ

371:不明なデバイスさん
06/06/20 10:29:03 cgi8i2sk
まだあるんだ

372:不明なデバイスさん
06/07/04 17:47:19 G0SRMFDZ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
クアンタム、HDDカートリッジ採用のリムーバブルバックアップドライブ
| 製品には、40/80/120GBのいずれかのメディアが付属。
| インターフェイスはシリアルATA IIで、転送速度は標準26MB/sec、最大34MB/sec。


SyQuestの夢が破れ、CastleWoodが息絶え、Iomegaが死に体のリムーバブルHDD業界に、
HDDから撤退したはずのQuantumが帰ってきた。その名もGoVault!

~人は何故過去に学ばないのか~


373:不明なデバイスさん
06/07/04 21:21:26 aiA/trCp
QuantumってMaxtorかどっかに買収されたような気がしたが気のせい?
そのMaxtorもSeagateに買収されたが。

374:不明なデバイスさん
06/07/04 22:07:39 G0SRMFDZ
>>373
売り飛ばしたのはHDD divisionです。残った今のQuantumはテープライブラリなどの
中・大規模バックアップストレージ専業です。

それなのに再びHDDに参入するとは。ライバルはいないが需要もないこの不毛の地に。


375:不明なデバイスさん
06/08/07 19:39:18 WgizmhVe
GoVault7/4発売とのアナウスだけど業務専用か?
だれか見た人居るかい?


まぁ買う気はないが値段次第では…高価そうな気はするが

376:不明なデバイスさん
06/09/03 05:51:37 +jYXAeVP
業務用ならSCSIタイプも出せや>GoVault

まああっても買わないが

377:不明なデバイスさん
06/10/04 13:32:39 ykLftuP4
あれ?このスレがこの板最古?
RAMスレは落ちたか埋まった?

378:不明なデバイスさん
06/11/22 20:52:39 CbDKmoam
ホッシュッシュ

379:不明なデバイスさん
06/12/27 18:13:42 NswHgwps
       __-─ ̄ ̄ ̄─-__  
    _─       /\       ─_  
   /         /   \        \ 
 /           ̄|   | ̄         .\
 |            |   |                 |    
 |            |   |                 |
 |              ̄ ̄             |
 |   i ─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─i..  |
 |   | ┏━┓┏━┓┏━┓   2.2GB .|   |  
 |   | ┃  ┃┣┳┛┣━┫   ..DISK  |   |  
 |   | ┗━┛┛┗--┗━┛          .|   | 
 |   |                       .|   | 
 |   | _- ─────    |   | 
 |   |    ─────     .|   | 
 |  ヽ   ─────    .丿  |
 \  ヽ  ─────   丿  /
  |ヽ  \    ,/           ,/  /|
  | \  \ ∠CASTLEWOOD_,,/   /  |
  |   ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ./   |
  '──`-__________-'──"

380:不明なデバイスさん
06/12/30 07:45:48 JdcfXIFl
鯖移転

381:不明なデバイスさん
07/01/03 19:30:55 bYCkuhJz
久しぶりにCastlewoodのURLに逝ってみたら、
木彫りの装飾とキャビネット等を扱っている会社のサイトになっていた。

382:不明なデバイスさん
07/01/04 23:43:47 rHptp7CM
>>381
mjd

383:不明なデバイスさん
07/01/13 08:07:16 nsO3yobZ
我々は法の前に屈するのか?

否!

今こそシャワートイレ板が立ち上がるとき!
撃ちてしやまむ!

2ch閉鎖問題にシャワートイレ板住人が立ち上がった


  便器!便器!
  _  ∩      ,-― 、
( ゚∀゚)彡// /   ` i
 ⊂彡  _...,,_ |_    i |
     〈     \   ,|
      \   // ヽ 丿
   ||l    >====||l=
      /|l      / |"   バッコン!
   ノ /、      // }
   )  ヽ、__i||,./ /   ベッコン!
    ⌒ ,〉  ,,    ",〉
      〈 _ _  , /
       `ー--‐''"
シャワートイレ板が奇跡を起こす!

2ちゃんねる閉鎖part3 -シャワートイレなら救える
スレリンク(toilet板)

384:不明なデバイスさん
07/01/28 23:17:10 Rt9iHKN/
テスト?

385:不明なデバイスさん
07/02/01 04:03:38 gA+OEDXv
ちょwwwなにげにこのスレには書き込みがあるのには驚いたwwww

386:不明なデバイスさん
07/02/21 03:38:46 T+U/rriG
6年経って400スレ弱ということは、
あと15年ぐらいは続けられるということか?

387:不明なデバイスさん
07/02/26 23:51:32 I1Bf/FWG
そろそろ次スレの準備を...

388:不明なデバイスさん
07/02/28 20:32:31 8vlL57y1
鯖移転

389:不明なデバイスさん
07/03/01 01:27:21 dyPRBLPn
鯖一点捌いてん

390:不明なデバイスさん
07/03/01 20:07:46 PpKGaX9p
このスレまだ在ったのか・・・3台持ってたが、どれも半年持たないで死んだ
それ以外はメディアが壊れる程度で良いモノだったが

391:不明なデバイスさん
07/03/01 23:12:48 Ug93+cxs
俺が買ったのはメディアがちゃんと入ってくれなかったよ
なんで手で押さえて出てこないようにしないと使えないんだろう…と疑問に思いつつ捨てた

392:不明なデバイスさん
07/04/09 15:08:29 8/ZGNjuD
まだ3台とも現役w

393:不明なデバイスさん
07/04/30 14:29:20 0uBIerh8
なんだ

394:不明なデバイスさん
07/05/20 05:06:23 0Kd6UdIO
  /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./
    l、| | l // ///|   l  / / //// / /     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     .<  ず っ と 保 守 の    >
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'     <    タ ー ン ! !    >
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l      ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ         
     lヽ_ /  |   ┌──7   /._/
     .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-

395:不明なデバイスさん
07/06/05 03:57:25 T5dONZJV
カブレラ

396:不明なデバイスさん
07/06/11 22:11:27 c/zdUMmW
はいはい

397:不明なデバイスさん
07/06/29 15:51:16 17MZE3gU
ほしゅっちゃうよ

398:不明なデバイスさん
07/07/22 07:53:41 DQHZf8Lp
保守

399:不明なデバイスさん
07/08/04 23:59:28 8G1px9fs
意味のないカキコしながらさげてるやつはしね

400:不明なデバイスさん
07/09/19 02:06:23 n5TCMn2g
>399
このスレで意味のあるカキコするのは難しいし、
このスレを上げるヤツはアホだし。

過疎ってるから、何気に400ゲトだし。

401:不明なデバイスさん
07/10/20 19:19:41 tWEJKtfA
未だに使ってる奴居るのかと最近特に思う

402:不明なデバイスさん
07/10/20 21:14:42 sUue+ZRD
EG-RMに普通のHDDでいいからねぇ

403:不明なデバイスさん
07/11/01 03:40:19 IdAUQNRd
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \     保守
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

404:不明なデバイスさん
07/12/14 21:07:37 KZ7pbqQG
保守

405:不明なデバイスさん
07/12/16 18:02:45 iINV59TF


406:不明なデバイスさん
07/12/23 15:47:45 TOCxjmf9
【自宅のメディアに】 Orbスレ 【アクセス可能】
スレリンク(esite板)

407: 【凶】 【1106円】
08/01/01 06:46:06 AgVDjzy8
あけおめ

408:不明なデバイスさん
08/01/31 12:05:42 9xZoRaz3
保守

409:不明なデバイスさん
08/03/04 20:43:38 zjCj4DR3
保守

410:不明なデバイスさん
08/03/31 06:29:08 l9idQpah
保守

411:不明なデバイスさん
08/04/06 22:36:04 Y1VjPpXC
ひひーん

412:不明なデバイスさん
08/05/16 21:25:09 oL2kAj9Y
このスレすげー

413:不明なデバイスさん
08/06/28 21:26:51 yln2bDQt
あふぇ

414:不明なデバイスさん
08/07/28 23:56:23 m77vJqLF
保守

415:不明なデバイスさん
08/09/07 19:29:38 XuTxbBTS
未来の俺へ

今日はオナニー三昧でした
ゆうこ好き好き

416:不明なデバイスさん
08/10/08 05:11:43 D8BEpEWn
まだ現役なのかよw

417:不明なデバイスさん
08/11/16 07:21:07 QKgSD1LQ
保守

418:不明なデバイスさん
08/11/18 20:21:57 vgjRr/qb
ORB自体見たこと無いぞ。

419:不明なデバイスさん
09/01/01 01:25:31 41RDpeLB
あけおめことよろ

420:不明なデバイスさん
09/02/04 16:28:34 kY+7ikQ3
何年目だよここ

421:不明なデバイスさん
09/02/04 17:22:25 khYI3NPK
何気に9年目?

422:不明なデバイスさん
09/02/07 19:23:15 kwDkzG97
まだ新品売ってるのか?

423:不明なデバイスさん
09/02/11 04:12:56 MC1WpM99
記念真紀子

424:不明なデバイスさん
09/03/05 22:08:25 JOTf2Sum
このスレすげえ

425:不明なデバイスさん
09/03/28 04:32:38 NhQPqDRX
ORBてw

426:415
09/04/08 01:30:27 pXNTV7NF
まだこのスレ現役なのね^-^

>>399
>>359
>>357
>>342
>>335
>>331
は俺のレスだな。
ゆうこ好き好き

427:不明なデバイスさん
09/04/08 11:09:02 5jIszOYn
まとめて透明にしといたお

428:不明なデバイスさん
09/07/02 19:38:42 iTEV6OMz
ホシュああああああうんこ

429:不明なデバイスさん
09/08/03 07:45:24 9WGPQ9qb
自作板現役最古スレ記念カキコ

430:不明なデバイスさん
09/08/18 09:02:32 vmni78Uj
429 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 07:45:24 ID:9WGPQ9qb
自作板現役最古スレ記念カキコ

431:不明なデバイスさん
09/09/16 22:07:38 0wAwMmzo
目指せ10年

432:不明なデバイスさん
09/10/20 18:10:48 I3Qmprpq
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,

433:不明なデバイスさん
09/11/06 13:31:31 TqNBkWDM
めいすれあげ

434:不明なデバイスさん
09/11/19 13:13:45 EuCepqda
1P-LPPCI3

435:不明なデバイスさん
09/12/03 13:58:25 0wxko8+U
429 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 07:45:24 ID:9WGPQ9qb
自作板現役最古スレ記念カキコ


436:不明なデバイスさん
10/01/01 19:43:32 JRYKPgh1
ORBスレ懐かしいと思って開いたら最古スレになっていたとは。

437:不明なデバイスさん
10/01/09 22:54:43 avs6AmiL
久しぶりにこのスレ来たよ。

誰かwikiのORBの項目を充実させてやってくれよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

情報提供を求めているみたいだし。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

438:不明なデバイスさん
10/01/26 03:12:31 mfl383B+
5.7GBのドライブもメディアも持ってる。欧州では普通に売ってたみたいね。
発売中止になったのはさらに大容量のやつだよな確か。

439:不明なデバイスさん
10/02/02 03:49:16 Vp8xRm4A
>>438
よくそんなの持ってるなぁ

日本でORBを扱ってた新日エレクトロニクスは
USBメモリのハシリのThumb Driveも売り出してたな
アレ、もう少しデキがよくて市場独占できてたら
大もうけできたのに

今はSANYOの子会社なんか

440:不明なデバイスさん
10/02/07 00:21:02 ozx7h8Tl
上げてみる

441:不明なデバイスさん
10/04/10 06:58:55 5DRVoNOL
保守

442:不明なデバイスさん
10/06/02 20:46:32 8Fn7VwB8
保全

443:不明なデバイスさん
10/08/10 17:23:28 CsQ6oKqU
あげてほしゅ

444:不明なデバイスさん
10/09/05 04:52:35 P8TRv02f
あげ

445:不明なデバイスさん
10/09/21 23:22:38 8/BPkHQ/
当時はFD代替競争が熱かったんだよなあ…
MO、ZIP、Jaz、ORB辺りだっけ

結局DVDに負けてみんな消えて行ったけど
FDはいまだに残っているというしぶとさw

446:不明なデバイスさん
10/10/03 08:24:21 y7Zkpp0Z
>>445
検察の改竄行為で再び注目を浴びましたな~


447:不明なデバイスさん
10/10/08 23:49:28 AeAJvF5K
あげようかさげようか迷ってます

448:不明なデバイスさん
10/10/12 00:58:08 2AXnslIx
いやまだだ

449:不明なデバイスさん
10/10/17 21:44:17 sx4ADMWX
>>445
何でDVDと比較するんだアホか?

450:不明なデバイスさん
10/10/19 11:16:42 V+FhueNV
アイデアはよかった

451:不明なデバイスさん
10/10/31 22:07:03 S+tY2u7e
合掌

452:不明なデバイスさん
10/11/09 22:41:30 b9clThlp
合掌

453:不明なデバイスさん
10/11/20 01:06:35 RrEFRP7r
合掌

454:不明なデバイスさん
10/11/27 22:29:35 n8XPyt9P
合掌

455:不明なデバイスさん
10/12/06 22:03:09 Mnq7pPtE
合掌

456:不明なデバイスさん
10/12/15 23:43:07 byw1Utdp
合掌

457:不明なデバイスさん
10/12/19 19:42:37 8DaK3StB
板野友美疫病神伝説

ファッション雑誌「Cawaii!」の専属モデルとしてモデルデビュー。→板野登場後8ヵ月で廃刊。13年の歴史に幕。

仮面ライダーWに河西と共にクイーン&エリザベス役で出演。→河西、イベント中に虫垂炎に倒れ、緊急入院。

週プレ2010年25号において日本代表中村俊輔の背番号10番のユニフォームを着用。 →中村俊輔W杯で活躍できず(1試合 20分弱の出場)、W杯終了後代表引退表明。

イトーヨーカドーのCMに出演。
 →うなぎの輸入者偽装が発覚し、元社員逮捕。
 →CM継続した途端38億円の赤字発覚で毎年6店舗ずつ閉店。

motoGP日本ラウンドで富沢祥也選手のグリッドガールに決定。→サンマリノGPで富沢選手事故死。ちなみに板野のファンだった。

東京フレンドパークⅡに出演。
 →BPO、「東京フレンドパークII」を審議。
 →9月に番組開始以降最低の視聴率(5.9%)を記録。

西武・涌井投手との熱愛が報道される。→涌井、優勝を決める試合で炎上。西武優勝を逃す。

フジテレビ番組逃走中でナイツ塙が板野に電話して作戦を練ようとする。
 →その直後塙がハンターに見つかり捕まる。

チームKへ異動。
 →異動後、大島優子と秋元才加にスキャンダル発覚、小野恵令奈解雇でチームK崩壊寸前。

サッカーやってる人ってかっこいいですよ。と雑誌で発言
 →Jリーグの観客動員が大幅に減少。2010年Jリーグ優勝決定戦の視聴率1.9%は過去最低。
 →ナビスコカップ決勝の観客動員2001年以来4万割れ(39,767人)、視聴率も3.5%と同時間帯の剣道5.4%、女子駅伝4.8%に完敗。

慶應義塾大学の学園祭で「生大好き」と発言
 →学園祭が大炎上。大学生から参加していたAKB48メンバーに強烈な野次や罵声を浴びさせられる。

458:不明なデバイスさん
10/12/24 23:24:36 gZPoFfJw
合掌

459:不明なデバイスさん
10/12/30 19:56:19 8mRaiKUT
合掌

460:不明なデバイスさん
11/01/02 11:37:06 ZfVq9oNi
合掌

461:不明なデバイスさん
11/01/14 22:47:15 XCc5d3RR
合掌

462:不明なデバイスさん
11/01/19 11:15:10 JEIm/0kE
保守


463:不明なデバイスさん
11/01/22 17:54:23 li3OYn2D
合掌

464:不明なデバイスさん
11/02/04 05:26:56 E5YdaidD
もうすぐ10年、お疲れサマンサ


465:不明なデバイスさん
11/02/25 15:16:24.22 0bxRuNR5
>>1
10年経ちました。
うぃんどうずも98から7に数字が下がりました。
今度は、6とか5が出るんでしょうか?
子供達もすっかり大きくなりました。
もう一人一台の時代。
USBメモリも当時のHDDと同じ位の容量になりました。


お元気でしょうか?


466:不明なデバイスさん
11/03/05 12:32:24.04 umGWTylU
ORB当時欲しかったなあ
携帯にも小型HDD載るのかなあなんて
夢想した時代もあった

フラッシュメモリにすっかり駆逐されるとは

467:不明なデバイスさん
11/04/23 20:54:04.30 u0OCX0yJ
保守

468:不明なデバイスさん
11/05/01 12:35:38.13 9efMwNzM
不揮発系はいずれ全てフラッシュ系に駆逐されるかもしれんぞ、また10年もたてばあり得ないとは言えない

469:不明なデバイスさん
11/05/06 21:45:36.53 v3LsuoRW
>>468
不揮発系=フラッシュ系だけど????


470:不明なデバイスさん
11/05/11 03:39:27.92 CV8I55Uw
広義の不揮発系ってのは別にフラッシュだけじゃないよ、文字通り揮発しない記録媒体全て

471:不明なデバイスさん
11/05/13 12:42:26.34 7cjtFAR6
今は、まだマイクロSDHCのリーダーが100円ショップにある程度だけど、その内、中身付きが出てもおかしくは無いよね。
ニッケル水素充電池さえも、100円ショップに登場する時代だし、4G位のメモリーだとマジ100円ショップに並ぶ日も
近いと思う。


472:不明なデバイスさん
11/07/15 07:13:24.23 7aRWmNtc
このまえハードオフに640MのMOが100円で売っていた。


473:不明なデバイスさん
11/07/23 20:15:39.52 N4GNtLpf
安いな
うちの職場じゃMOはまだまだ現役だ

474:不明なデバイスさん
11/07/29 21:48:31.87 htONJYe+
USBからの電源のみで動く、中古ギガモをハドフで300円で買った。
今はそういう時代…


475:不明なデバイスさん
11/08/15 23:22:13.24 7btlnt6/
むずかしい

476:不明なデバイスさん
11/09/05 13:29:15.10 Jx76N9Ut
保守

477:電脳プリオン@生サナーギ
11/10/03 21:24:15.95 Y1k+Qapp BE:364867294-2BP(1960)
  ∧_∧       | |
  ( ・∀・)      | | ガガッ
 と    )      | |  
   Y /ノ       .人 
    / ) .人   <  >_∧∩
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>319
            / ←>>274

478:かたくり ◆4llllllllE
11/10/23 19:40:42.00 6oJnQn1B BE:1581250346-2BP(281)
わかる

479:不明なデバイスさん
11/12/07 16:53:59.15 wSwdRb6e
まだ残っていたのか…

480:不明なデバイスさん
11/12/21 00:32:03.65 PeruCj08
>>471
上海問屋で4GBのSDカードやUSBメモリがたまに99円で売っていることがある。
だいたい月に数回程度の頻度でその特売セールがあるよ。たぶん客寄せ用で普段は300円台。


まあ、別途送料(メール便だと210円~)が必要だけど。

481:不明なデバイスさん
12/01/26 23:09:04.46 fVVvq1x5
おるかー

482:不明なデバイスさん
12/02/21 22:38:45.38 P4dWPdrZ
凄い
歴史を感じる

483: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
12/02/25 02:34:23.87 oZ7rC5K9
tes

484:不明なデバイスさん
12/02/26 07:21:56.41 fTzmqQnA
2001年でHDDは80GBもあったのか。
80もあればなんでもできるねぇ

485: ◆Dyo1.8DNU.
12/04/23 22:35:26.28 gQsr5ms2
保守。

486:不明なデバイスさん
12/05/01 01:46:27.26 AhjEfbFu
この前、ハードオフでドライブとセットで100円で売っていた。


487:不明なデバイスさん
12/05/08 22:34:09.66 k1+SGxNQ
まだあったのか、このスレ…。
(;´Д`)

488:不明なデバイスさん
12/06/20 23:02:08.33 8sojJYXO
道のりは遠いなあ

489:不明なデバイスさん
12/09/08 11:09:13.95 QH2icOkL
 

490:不明なデバイスさん
12/10/06 05:46:10.36 WHxWXcT0
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね


491:不明なデバイスさん
12/11/06 02:15:05.35 dHpyX/G+
今現在で、板現行最古スレなんだね。

・・・っていうか、スレタイの意味が
さっぱりわからないところに、
歴史を感じます・・・



492:不明なデバイスさん
12/12/02 00:06:16.07 GlmEOsZo
>>484
100GBもあったぞ。
2002年には120GB買ってた記憶があるし。

ちょうどその辺りで137GBの壁が問題になってきた。

493:不明なデバイスさん
12/12/03 18:57:50.28 ANBPzaBd
懐かしいな、Big drive。
160GのHDDがBig driveなんて、今の人は(゚Д゚)ハァ?  なんだろうなあ。

3000Gとか、当時は単体一台の容量で出来るはず無いと思っていたよ。

494:不明なデバイスさん
13/03/03 16:19:32.34 Y3sOqtq9
用途によっては未だに100GBもいらないしな
職場の古いノーパソが80GBだが
20GBも使ってない

495:不明なデバイスさん
13/03/17 00:36:28.64 cZE+uJhr
長い道のりだな

496:不明なデバイスさん
13/03/25 21:41:53.78 nH/3Yxwt
>>1
当時、家の子は三歳だった。
今年、遂に高校生になる。

時が経つのは本当に早いよな。

497:不明なデバイスさん
13/09/18 14:21:13.56 0xKZcf7z
あれから約半年経ったな。
今度初めての文化祭がある。

498:不明なデバイスさん
13/10/05 20:27:21.21 RDSYc3P5
タイトル見ただけなら絶対来なかったんだが、たまたま すれ立 一番古いの調べてみたら・・

こんなに古いのに生き残ってるんだね

意味もなく 感動!

499:不明なデバイスさん
13/10/05 22:41:38.12 FgWO/7ht
>>496
俺なんて当時独身で今も独身だぜ。
親が諦めてくれたので助かってるが。

500:不明なデバイスさん
13/12/15 10:42:01.15 GjsuX+T/
こんな古いスレで>>500getできるとは光栄です

501:不明なデバイスさん
14/02/26 00:44:51.87 RlKdhDpb
13年前のスレ発見

502:不明なデバイスさん
14/03/03 20:32:26.87 fG5M9gn7
>>497
文化祭には仕事で行けなかったが、学習発表会には出れそうだ。

503:不明なデバイスさん
14/06/06 15:21:10.69 XoQMjhB3
ぬるぽ

504:不明なデバイスさん
14/06/06 23:14:02.33 Gwkw8s3m
>>503
ガッ

505:不明なデバイスさん
14/06/09 23:56:12.50 ooTdNP3Z
>>502
学習発表会にも行けなかったよ('A` )


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch