NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part78©2ch.net at HARD
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part78©2ch.net - 暇つぶし2ch50:不明なデバイスさん
14/11/08 02:13:43.74 dnj2SevA
国内向けでも使ってるチップは海外メーカーの物だけどな…

51:不明なデバイスさん
14/11/08 02:13:57.53 hqPOHFVK
>>49
マジレスするとお前アホ

52:不明なデバイスさん
14/11/08 03:11:39.52 r76sJlBQ
結局倍以上の消費電力の機種なんて無いだろ

53:不明なデバイスさん
14/11/08 06:05:46.02 z8OOd8zh
>>50
出力を決めるのはパワーアンプやアンテナでチップじゃないから

54:不明なデバイスさん
14/11/08 06:19:16.92 2ngOkLd6
牛の機器でtomatoファーム使ってるけど

チップで出力設定可能だけど
最終的な出力はパワーアンプとか外部回路で制限されてる

ファーム上じゃ241mWなんて設定可能だけど
(子機側で計測した値は)ファーム上の表示で42mWと同じだった
実際の出力は11mWだろうけどな

55:不明なデバイスさん
14/11/09 10:11:29.82 SRICicma
1800HP2とWR9500Nって、どっちが距離届くかな?
WR8700Nが壊れたので更新予定だけど、8700でも戸建てで
微妙に1Fと2Fで繋がり難かった。これ以上届かないと厳しい。
9500のロングレンジって1800と同じ程度の遠距離電波強度と考えてよい?
有線でADSL 1.5M程度の速度環境なんだけど、、

56:不明なデバイスさん
14/11/09 10:14:55.24 kNKReUWD
しかしWR8700同じような理由で突然死した人多すぎないか?
直前まで何の問題もなく使えてたのに停電やちょっと電源抜いたくらいでぶっ壊れるというのはお話にならんぞ
後継機も似たような爆弾持ってるならNECルーターに買い換えるのはちょつと考えものかもしれん

57:不明なデバイスさん
14/11/09 10:37:26.20 wBnEyjtl
ただ単に壊れかけてたのが電源切れて完全に壊れただけじゃない?
電源切れるまで耐えてくれた事を褒めてあげよう

58:不明なデバイスさん
14/11/09 10:37:34.83 IwBwbzf6
>>55
WR9300Nって選択肢は無いの?
11n/gならWR9500Nよりアンテナ多いよ。

59:不明なデバイスさん
14/11/09 11:07:35.43 KXSZQQL6
8700はACアダプターが壊れてるだけじゃないのか

60:不明なデバイスさん
14/11/09 11:11:48.31 Q5O4VE87
ACアダプターの可能性もあるな
ACアダプターだったとしても気づかない人のが多いだろうけど

61:不明なデバイスさん
14/11/09 11:29:15.48 kNKReUWD
うんにゃ
電源は入るがそんだけであとはうんともすんともいわなくなるからな
どうみても本体側だと思うぞ

62:不明なデバイスさん
14/11/09 11:31:35.98 A/aYwMCE
8700のACアダプタって専用品なんだっけ
同筐体の機種にも使われてるならそっちの報告がまるでない時点で違う
そもそもACアダプタが壊れるにしても前兆の電力不安定とか異常発熱とか
そういった事が往々にしてありそうなものだけど、そういうの全く無かったよ

63:不明なデバイスさん
14/11/09 11:32:47.45 wDCecW/O
>>61
過去にそういった症状の人がアダプタ替えたら直ったって例がある

64:不明なデバイスさん
14/11/09 11:37:30.78 Q5O4VE87
>>61-62
このスレでも何度も報告あるよ
まぁ、変えのACアダプタなきゃ試せないから
どうしようもないけど

65:不明なデバイスさん
14/11/09 11:38:53.97 KXSZQQL6
電圧低下で正常に起動してないってだけかもしれんしな
8700が起動しなくなった人で9500辺り持ってる人アダプター差し替えてみて欲しいな

66:不明なデバイスさん
14/11/09 11:42:34.56 v7eMgYnN
流れぶった切って済まんが、
AtermシリーズにVPNサーバ機能が付いてるのって有るのかな?

67:不明なデバイスさん
14/11/09 12:10:42.82 jQ2gsJ0E
自作マシンのAC電源は冬になると起動しなきゃ様になったな~
グラボ外すと起動して温めると起動可能に

68:不明なデバイスさん
14/11/09 12:17:50.65 jjKY5WvS
>>67
日本語で頼む

69:不明なデバイスさん
14/11/09 12:25:05.98 jQ2gsJ0E
>>68
冬場にAC電源の自作マシンが起動しなくなってた
暖房つけて暖かくなると起動するしつけたままなら不具合も無い
寒いままだとグラボ外さないと起動せず、一度起動させた後にクラボ付けても起動

ルーターの電源も似た感じなのかなと

70:不明なデバイスさん
14/11/09 12:31:02.75 SRICicma
>>56
メールアドレスのパスワードを変更したつもりが、8700Nの上流に設置した
モデム付属ルーターのプロバイダログインパスワードを変更してしまっており
数時間、プロバイダに繋がらないというトラブルがありました。

始め原因がわからず、8700N経由で無線で接続できずに、モデムの再起動や
8700の再起動を行ったのが原因のようです。
それまでは全く不具合がなくアクセスポイントモードで動いていました。

電源を入れても緑色の電源ランプだけが点灯するだけで、再起動しても
リセットしても同じ状況。サポートに故障なので修理より安い新品を購入するように
言われました。

9500Nが来たら、そのアダプターを故障した8700Nに繋いでみます。

71:不明なデバイスさん
14/11/09 12:41:33.56 SRICicma
>>58
アンテナ数は同じじゃないですか?仮に5Gで届けば速度の速いそちらを使いたいです。

       9300N                    9500N
2.4G 送信3 ×受信3(内蔵アンテナ)  送信3 ×受信3(内蔵アンテナ)
5.0G       -             送信3 ×受信3(内蔵アンテナ)

72:不明なデバイスさん
14/11/09 12:47:13.31 YyNSUrMC
9500の2.4Gは思い切り2本と書かれていますが。

73:不明なデバイスさん
14/11/09 12:48:20.76 A/aYwMCE
>>71
9500は2.4GHzのアンテナ2本だよ、仕様にも載ってる
1ストリーム150Mbps×2本で300Mbps
まあこれからのご時世5GHz対応のにしとくのに越したことはないけども
1800系の筐体は電波の飛びが以前よりやや悪くなってるって話は聞く

74:不明なデバイスさん
14/11/09 12:53:33.34 YyNSUrMC
WL300AG-NEのでの受信強度とリンクアップ速度だけ見ていると以前の8700HPより今の600HPのほうが上。

75:不明なデバイスさん
14/11/09 12:53:39.51 Kw7er0ey
>>71
親機から直接じゃなくて、中継機能使ったらいいんじゃないの?

76:不明なデバイスさん
14/11/09 12:54:32.07 YyNSUrMC
×WL300AG-NE
○WL300NE-AG

77:不明なデバイスさん
14/11/09 12:57:40.59 SRICicma
>>72
本当ですね、、速攻で通販キャンセルかけました
9500Nの検討してみます。
うーん、どれがいいかなぁ、、

78:不明なデバイスさん
14/11/09 13:07:19.38 SRICicma
9300Nの購入検討してみますの誤りでした、、

>>75
自分は同じフロア内での利用で、別フロアは家族の利用なんです。
利用頻度が少ないので、そこまでコストをかけるのもどうかなと、、

今まで8500Nに対して、別フロアで子機WL300NU-GSを利用しており
まだ手元にありますが、仮に9300Nを購入する場合、別のに買い
換えた方がリンク性能上がりますでしょうか?

79:不明なデバイスさん
14/11/09 13:14:04.49 SRICicma
>>65
ステレオアンプ用に100V電源4%昇圧機能の電源システムあるんだけど
104V出力のコンセントに故障した8700Nのアダプター差したらどうなるかな?
火吹いたりしますかね?

80:不明なデバイスさん
14/11/09 13:24:57.06 IwBwbzf6
>>78
個別に子機の買い換えを検討するくらいなら中継器を導入した方が幸せになれると思けどね。

あと、「飛距離」・「届きやすさ」という点で言えば、2.4GHz帯の方が圧倒的に有利だよ。
5GHz帯は壁や床・天井を越えた時点でガクッと落ちる。

81:不明なデバイスさん
14/11/09 13:36:14.36 SRICicma
>>79をやってみたけど何も変わらずでした

>>80
仕様だと、中継器同士は5GHz通信ってあるので
結局、今まで子機と通信の悪かった同じ場所だと
中継器同士でも通信が悪い感じがするのですが、、

届けば中継器から優先接続するのですが、コストを
かけて繋がらないようだとかなりショックでかいので、、

82:不明なデバイスさん
14/11/09 13:38:58.26 SRICicma
中継器を1Fと2Fの中間にある階段につけると言っても電源がなぁ、、

83:不明なデバイスさん
14/11/09 13:41:11.67 CTjDQYOY
>>66
前スレより

89 不明なデバイスさん sage 2014/10/15(水) 21:24:08.84 ID:SDPpjMCh
>>67
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

--過去に、VPNサーバ機能を盛り込んだ製品の投入を検討している、という話があったと思いますが、VPNサーバ機能の搭載についてはどうでしょう。

[安藤氏] 検討事項には載っています。特に、今回の最上位機種については、マーケティング部門からも強い要望があったのですが、様々な事情があって搭載には至りませんでした。
ただ、常に検討事項には上がっていますので、近々実現したいと思っています。ユーザーからの声も聞こえてはいますので、やらないといけないとは思っています。


いつまで待たせるんだよ。
数年前にもやる予定だっていってたじゃないか。
このインタビューからまた1年3ヶ月経ったぞ?
バッファロー使いたくないんだよ。
不安定だから。
早くVPNサーバー機能付きだせよ。

84:不明なデバイスさん
14/11/09 14:35:17.90 YCqQjIBR
SoftEtherVPN使えばいいじゃん

85:不明なデバイスさん
14/11/09 14:41:46.00 2zzHmdgm
>>83
VPNサーバーなんてバッファロー以外でもあるのにあえて地雷のバッファロー選ぶのか謎

86:不明なデバイスさん
14/11/09 15:10:51.92 SRICicma
今更ながらに気づいたのですが、手持ちの子機WL300NU-GSは2.4GHz帯の
アンテナ2本仕様で、8700N持ってても5GHz帯は試したことがなかったです。
ADSLで1.5Mbpsの速度の場合でも、アンテナ数が多い方が安定して速度でますよね?

WL450NU-AGとAtermWR9300Nの組み合わせで、2.4GHz帯アンテナ3本利用で使用するのが
一番自分の環境に適してると考えWR9300NUSBスティックセット(PA-WR9300N-HP/U)9175円を
ぽちりました。

>>58さんありがとうございました。

87:不明なデバイスさん
14/11/09 16:00:29.02 jQ2gsJ0E
ハイパーロングレンジのアンテナってそんなに強力なの?
600HP使い始めたけど牛のデカイ外付けアンテナ版より電波飛んでるけどな
iOS関係とかMIMO対応品までしか無いからこれで十分

88:不明なデバイスさん
14/11/09 16:22:47.38 CTjDQYOY
>>85
コンシューマ向けではバッファローとIOくらいしかVPNサーバー機能はないじゃん?
他にどこが出してる?

89:不明なデバイスさん
14/11/09 16:25:16.79 A/aYwMCE
>>88
ASUSとか出してるよ

90:不明なデバイスさん
14/11/09 16:47:41.24 onaUUySU
でもお高いんでしょ?

91:不明なデバイスさん
14/11/09 16:54:06.25 SRICicma
>>88>>89
最高1734Mbpsの無線ルータRT-AC87U 23,970円くらい
URLリンク(japanese.engadget.com)
>VPN 対応

92:不明なデバイスさん
14/11/09 16:56:12.21 CTjDQYOY
>>89
ASUSはWAN→LANのパケットフィルタリングができない。(つまりVPN経由で2chの書き込みができない)

5GHzの無線LANが、W52だけで、W53、W56をサポートしていないというトンデモ仕様なためバッファロー以上にクソ無線LANルーターなのだが。

93:不明なデバイスさん
14/11/09 17:35:54.39 ez3tZQqV
ASUSのは直接ログインしてコンソールから
iptablesを叩くんじゃないのか

94:不明なデバイスさん
14/11/09 18:08:07.73 HZUjTJzq
>>93
その通りですw
一般ユーザーには無理ですなw

95:不明なデバイスさん
14/11/09 18:13:49.92 DViKFrx1
ASUS AC87Uは消費電力高すぎ。夏場死ぬ可能性あるで

URLリンク(nl.hardware.info)

96:不明なデバイスさん
14/11/09 18:48:24.68 ez3tZQqV
>>94
iptables以前にACL自体を弄るは一般人じゃねぇだろう
ファイル共有ソフト云々なら知らんがな

97:不明なデバイスさん
14/11/09 18:55:56.07 ZxAePtV/
アンテナなんて飾りだからな。
今の携帯電話なんてみんなアンテナないしね。

98:不明なデバイスさん
14/11/09 20:50:50.14 zSf5AvTb
今日はSRICicmaの日なのか。
ADSL 1.5M程度の速度環境で古いWR9300Nをポチとか
3アンテナ3ストリームは距離に貢献しない
寧ろ干渉かもしれないので5GHz機で試せばよかった
駄目ならデュアルチャネルを止めるか置き場所を変えるんだな
2.4GHz300Mbpsで構築ならWF300HP2かWR8165Nの2台で中継してもオツリなのに。

ステレオアンプ用に100V電源4%昇圧機能  ・・・ なんだかアマチュア無線系でジジイ臭い
二度と来ないといいね。

99:不明なデバイスさん
14/11/09 21:23:09.84 Sac5XThY
>>92
日本でW56が使えないなんてすごい仕様だな。しかも11acなのに。
W52しか使えなければ、80MHz採ったら2つ分しか取れない件。

100:不明なデバイスさん
14/11/09 23:04:30.08 Wjb6mokL
>>99
W53とW56の帯域はレーダーの回避義務が課せられてるからな
日本の電波事情もASUSも糞ってこった

101:不明なデバイスさん
14/11/09 23:12:07.12 nc1hTjrW
>>82
延長コード使って、その位置まで引っ張ってくるっていうのは意味ないんですか?

102:不明なデバイスさん
14/11/09 23:23:14.18 ht3s9zG4
>>99
W52だけだとHT80一つでおしまいだぞ

103:不明なデバイスさん
14/11/10 00:05:03.71 jQ2gsJ0E
W56って今どのぐらい使われてるんだろ?
初期設定だと大体W52だから大抵の人は使って無いと信じたいんだが

104:不明なデバイスさん
14/11/10 00:11:28.30 c0D1k7Ev
>>100
アメリカはないけど、ヨーロッパでは5GHz帯でDFSの搭載義務がありますから、日本がそんなに特殊なわけじゃないですよ。

105:不明なデバイスさん
14/11/10 00:15:54.08 c0D1k7Ev
>>103
いまはまだほんどんど。
でもW52はnaで増えつつある。
W53は気象レーダーとの干渉が結構ある。
W56は船舶レーダーのと干渉は稀な上に、チャンネル自体が多いから11acが普及してきたら必然的にW56に集中してくるようにはなるかなと。

106:不明なデバイスさん
14/11/10 02:30:47.46 znPJOpep
>>105
W56は山無し県とか海有り県でも盆地なら問題なく使えるよな

107:不明なデバイスさん
14/11/10 03:42:47.27 Kl2XmZPx
WG600HPの実力をWin8.1で検証してみました…w

【初心者】Ubuntu Linux 110【M$帝国の危機?…w】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(linux板:59番)

108:不明なデバイスさん
14/11/10 05:41:56.42 vPpuVmgb
>>103
手元には、Wi-Fiアクセスポイントが複数有ります。
5GHz帯はチャンネルを自動選択にしてますけれど、大半はW56帯を使ってます。

109:不明なデバイスさん
14/11/10 12:39:29.19 ywitttBe
>>108
アクセスポイントが複数個ほしいほど家が広いとの自慢かな?
そんなに豪邸なら有線にしたらいいと思うよ。

110:不明なデバイスさん
14/11/10 12:47:41.29 6Xp6e9qJ
普通の一軒家なら別に不思議じゃないけどアパートにしか住んだことないの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch