14/09/18 01:24:50.49 UdPe9BIk
ゴミ製品だらけの糞会社さっさとつぶれろ
51:不明なデバイスさん
14/09/18 01:37:28.76 zooxgTSG
見えない牛が現実化して襲ってくる
さあ戦うぞ
52:不明なデバイスさん
14/09/18 01:53:16.21 zooxgTSG
戦場は電子の海
顔の見えない掲示板が我ら来客や電話に出ない自宅警備士の主戦場
俺の9500が10mWのデムパを3方向から脳に指令をだしてる
53:不明なデバイスさん
14/09/18 02:27:06.39 Mbf9blfe
俺の9500もデムパ出力は当然無駄に100%だ。
54:不明なデバイスさん
14/09/18 05:03:29.00 zooxgTSG
NECを使うには24時間戦い続ける漢でなければならない
かあちゃんの年金は限られており(公務員、まぁ小学校教職員だ)だったので多いが・・・俺のネトゲ廃課金のため少しでも電気代節約しないといけない
だからNECのLEDペンダントライトをぽちった
一晩中灯けてるからな
さあ同志諸君、牛の野郎をこてんぱんにのそうぜ
55:不明なデバイスさん
14/09/18 07:05:58.06 S7g27h+3
NECの証明は地雷だぞ
松下か東芝に汁
56:不明なデバイスさん
14/09/18 10:03:51.95 xoGEtP4v
保証期間1年満了直前にNECのLEDシーリングライトが故障。
保証で直せたよ。地雷とは思わない。
ちなみに今は3年保証になっている。
それだけ品質に自信があるのだろう。
家電製品全般やパソコン、周辺機器など標準でメーカー3年保証に
できないかと思うが。数%の価格アップで対応可能と思うが。
それするとほとんどのメーカーが子会社などの別会社なっている
修理会社の経営が成り立たない?
57:不明なデバイスさん
14/09/18 10:07:43.76 /QaXGa0c
シャープも同類だけど照明に関してはアイリスオーヤマとかOHMとかELPAがライバルやからねぇ
パナか東芝鉄板、コスト重視なら日立か三菱で
スレチw
58:不明なデバイスさん
14/09/18 10:13:31.36 /QaXGa0c
>>56
それ、アイリスオーヤマが3年にしたから対抗しただけだよ
59:不明なデバイスさん
14/09/18 15:45:35.74 HoeSGyPY
>>55
NECのホタルックだけはガチおすすめ
それ以外は糞
60:不明なデバイスさん
14/09/18 16:00:43.24 CgqdHHNT
照明はNECライティング
無線LANはNECプラットフォームズ
会社が違う
ついでに板違いだから家電板池
61:不明なデバイスさん
14/09/18 16:25:52.85 fxfxFnzG
>>35
牛の工作員はhubスレにもいるし、販売してる商品の関連スレには必ずいる。
62:不明なデバイスさん
14/09/18 16:32:13.99 uqHSnAzo
サテライトマネージャがアンインストール出来なくなったw
入れたはいいが必要なかったんで、起動終了してアンインストールexe実行したのに
「アンインストールの情報が見つからない、またはファイルに異常があります」と出て削除できねええ
コントロールパネルからプログラムと機能で削除しても同じ
コマンドプロンプトで入力実行しても同じ
修復全部試したけど同じ
CD-ROMから上書きしたくてもアンインストールしてからじゃないと駄目と出る
CD-ROMからアンインストールのWDUninst.exeだけ抽出できたりする?
現在ファイル数:21、フォルダー数:6、容量は5MBほどだから
もう諦めてゴミ箱に放り込むか・・・
なんか気分悪いなw
63:不明なデバイスさん
14/09/18 17:33:20.35 2Azya1ZM
Program Filesはどうなってる?
64:不明なデバイスさん
14/09/18 17:43:24.47 OhTzb9MV
見えない敵
テキストのみのコミュニケーションとなる掲示板サイトなどでは、
腹の立つレスをした相手を(ある種の願望から)「○○信者」「○○アンチ」「GK」「工作員」「腐女子」などと脳内認定してしまい、
相手の発言全てを自らの想像が事実であることを前提に受け取ってしまうことがある。
脳内に描かれる敵は、上記のような呑気なもの以外にも、時には政府機関であったり特定の企業だったり、
また彼らの依頼を受けた工作員だったりする。
もしも掲示板サイトにおいて議論や雑談をしている際、
会話の途中から相手が突如「あー、そっち系の人かwなるほどね~」などと言い出したら、
いわゆる見えない敵との戦いを開始している可能性があるので注意されたい。
見えない敵と頻繁に戦うタイプの人は、基本的に思い込みが激しいため、
複数IDが表示されていても相手を1人だと疑ったレスをしてくるなど、正常な判断能力が見込めない場合が多い。
65:不明なデバイスさん
14/09/18 17:49:31.32 CgqdHHNT
ネット「世論操作」 請け負う会社の正体
URLリンク(www.j-cast.com)
66:不明なデバイスさん
14/09/18 17:55:46.35 HoeSGyPY
>>64
キチガイ擁護と一致しすぎてワロタ
67:不明なデバイスさん
14/09/18 18:01:51.67 uqHSnAzo
>>63
【NEC】→【AtermWREX】中身はカラ
↓
【AtermWL】サテライトマネージャ起動のexeとかがある
アンインストールのWDUninst.exeもあるけどクリックしてもエラーです
68:不明なデバイスさん
14/09/18 18:13:21.70 2Azya1ZM
>>67
今WDUninst.exeクリックしてみたら「コントロールパネルのアプリケーション
の追加と削除から起動してください」と出た。
コントロールパネルからできないとなると難しいね。
69:不明なデバイスさん
14/09/18 18:37:19.18 uqHSnAzo
>>68
容量小さいし、とりあえずそのままにしておくw
どうもありがとう
70:不明なデバイスさん
14/09/18 18:47:52.18 pMWI79r2
一瞬懐中電灯スレに迷い込んだかと思ったw
71:不明なデバイスさん
14/09/18 18:53:30.67 Myzn7jm1
>>59
ホタルックいいよね。あれだけは外せないわ。
>>70
残念ながら懐中電灯の話は誰もしていないのだよ。
72:不明なデバイスさん
14/09/18 21:39:35.29 ehZqycBc
iphone6に使うとしたらどれが良い?
73:不明なデバイスさん
14/09/18 21:48:20.56 r5GARpzm
>>72
WG1400HP
74:不明なデバイスさん
14/09/18 21:48:31.86 BYdTOAY7
OSは8なんだけど有線で接続できない
URLリンク(support.eonet.jp)
>〔イーサネット〕のアイコンに〔×〕マークが表示されている場合
>LANケーブルが正常に接続されていないか、LANケーブルの種類のまちがい
>不良などが考えられます。一度LANケーブルを抜き差ししてみてください。
LANケーブルを取り替えても×のまま変化なし
何が原因だろ?
75:不明なデバイスさん
14/09/18 21:51:39.44 8lXivcub
pc側のLANが無効になってるとか?
76:不明なデバイスさん
14/09/18 23:01:44.64 vwXD5E3O
>>72
無い
WG1800とWG1400はバグが未解決
それ以外のac対応機は有線が100Mで論外
新機種を待て
77:不明なデバイスさん
14/09/18 23:09:58.23 cHs2JsQK
何のバグ?
78:不明なデバイスさん
14/09/18 23:38:01.06 u9QmBco4
バグなんてねぇよ
誇大妄想家が騒いでいるだけ
79:不明なデバイスさん
14/09/18 23:48:12.95 Ww/7hsaJ
WG1800HP/WG1400HPにおける通信速度低下について
URLリンク(bbs.kakaku.com)
・数日かけて徐々に低下する
・ルータを再起動すると速度が回復する
・オートチャネルセレクトを止め手動選択にすると回避できる場合もあるが駄目な場合もある模様
・NECのサポートは現象を把握しており問い合わせがあると対処方法を案内する
・不具合を修正する為のファームはまだ出ていない
・レビュー等の報告によりWG1400HPでも発生を確認
80:不明なデバイスさん
14/09/18 23:49:54.55 r5GARpzm
>>77
子機がバッファローだと相性で速度が落ちるらしいが
バッファローの何の機種か具体的に型番もないし
環境も書かない奴が一人で永遠騒いでるだけ
81:不明なデバイスさん
14/09/18 23:53:18.36 HoeSGyPY
USBストレージを使った時のプチフリーズも多分バグだよね
82:不明なデバイスさん
14/09/18 23:55:11.05 8lXivcub
長時間使うこともないだろうし、毎日電源落とせばいいだけでは?
83:不明なデバイスさん
14/09/19 00:02:11.67 netD9OeW
>>79
それ子機側の問題で、親機が子機に合わせて変調方式を変更して通信距離を最大にしているだけ
電波法の上限があるから代わりに速度は最低限まで落ちる
仕様通りにきちんと実装されているだけであって、治る治らないとかいう話じゃないよ
バッファローの子機で問題起きているなら子機変えれば治ると思うけど
84:83
14/09/19 00:03:58.13 G0mCFQK4
簡潔に書くと
足引っ張る子機混じってるから変えろって話
85:不明なデバイスさん
14/09/19 00:09:09.92 aazKUpB1
>>83
それ前スレで否定されてたよな
また同じこと繰り返すの?
親機の隣でも発生する
表示されるリンク速度が最高速でも速度は遅い
変調方式とか関係ない
86:不明なデバイスさん
14/09/19 00:12:50.18 cqGSnaDM
何の話してんの?俺のWG1400HPはすこぶる快調だが
87:不明なデバイスさん
14/09/19 00:21:23.18 Pl/cXcq6
ウチのも快調だよ。
88:不明なデバイスさん
14/09/19 00:38:05.89 lATP4Jou
>>85
話題にすら出てないだろw
親機の隣で速度でないって
お前どんなクソ子機使ってんだ?逆に興味あるわ
89:不明なデバイスさん
14/09/19 00:43:42.64 lATP4Jou
あ、すまん上にバッファローって書いてあったか
割と有名なメーカーだけど相性悪いのか地雷機種だったのか
acならWI-U3-866DかWI-U2-433DMか?参考までに型番教えて
速度どのくらいなの?上記機種ならバッファロー同士でも
233Mbps、221Mbpsしか出ないみたいだけど、これで遅いって言ってるわけじゃないよね?
URLリンク(ascii.jp)
90:不明なデバイスさん
14/09/19 01:57:48.05 aazKUpB1
>>88
前スレから
96 不明なデバイスさん sage 2014/08/21(木) 06:07:48.98 ID:768XrMhD
>>61
APから離れりゃそりゃ「リンク速度」は下がるし、近づきゃ上がる。
WG1800HPはそういう話でなく、至近距離でもWG1800HP起動数日後に5GHzでのみ「実効速度」が低下。
「リンク速度」はつなぐ端末の規格MAX(300Mbpsとか866.5Mbpsとか)になっている。
91:不明なデバイスさん
14/09/19 02:05:10.89 29KsWs33
前スレ見ると特定の端末だけが低下する訳じゃ無い様だな
80 不明なデバイスさん sage 2014/08/20(水) 22:12:13.75 ID:NA9yllkv
>>76
WG1800HPを2台、家の端と端にブリッジで置いていてWANは100Mbpsだが、
デフォルト設定だと起動から数日後、5GHzのMAX実効速度が10~20Mbpsに低下。
その状況で2.4GHzだと80Mbps超が余裕で出る。
オートチャネルセレクトとTVモードをオフにすると5GHz速度低下問題を抑え込められる。
この解決方法がわかるまで1年以上もかかったのでもうAtermなぞ買わん。
サポートも最低だし。
81 不明なデバイスさん sage 2014/08/20(水) 22:17:48.31 ID:NA9yllkv
ちなみに端末はIntel内蔵WLANカードの11nや11ac、iPad mini、iPhone 5sとか。
特定の端末だけで速度低下するわけじゃないし。
アクセステクニカ(当時)のサポートは「端末との接続性は保証しません」と言いきったからね。
92:不明なデバイスさん
14/09/19 02:13:45.18 Fp+hGsDJ
なんかたまーに勝手に再起動するんだが、WG1800HPって1.0.10でももしかして不安定直って無かったりすんの・・・?
93:不明なデバイスさん
14/09/19 02:45:08.04 Yi2CRMRP
今日も楽しく脳内闘牛をはじめるぜーw
ウシガーウシガー
94:不明なデバイスさん
14/09/19 07:27:17.31 U6oY6MWW
モデム→LANケーブル→PC 繋がる
モデム→WG1800HP→LANケーブル→PC 繋がらない
ルーターを絡ますと有線が接続できない原因は何でしょ?
95:不明なデバイスさん
14/09/19 07:40:17.98 iNqEZVHp
原因は必ず以下の4つの中にあります
・ LANケーブルがおかしい / 配線がおかしい
・ ルータが壊れている / 接続設定がおかしい
・ PCに接続ツールが残っている / 設定がおかしい
・ その他
96:不明なデバイスさん
14/09/19 08:08:53.10 lATP4Jou
>>90-91
もしかして本人なのか?
問題ある端末が「混ざっている」
リンク速度は関係ない上に
速度計測サイトで測った
8700Nで中継した場合は1800HPと違って早い
とか書いてるという…
どうみても親機関係ないんだが
それマジで書いてるならアホだぞ
97:不明なデバイスさん
14/09/19 08:28:01.10 vJ24SAyq
>>91
iPadもiPhoneもac対応してるの6からなんだけど…
TVモードなんて説明書にバッチリ書いてある
しかもこの問題の'解決'がわかるのに1年かかったって本人解決してるやん
>>85
それで子機何使ってるの?
98:不明なデバイスさん
14/09/19 08:38:47.07 zeyeNXnh
ホタルックって、デカい家電量販店には置いてなかったりする。
そこに無くてどこに売ってるの?w
99:不明なデバイスさん
14/09/19 08:42:08.01 eV3+MeAu
自分の頭が追いつかない情報=間違い
100:不明なデバイスさん
14/09/19 14:10:36.38 m5C3vnzq
>>97
前スレ見てくるといいよ
解決と言ってるけどオートチャネルを無効にしてる
根本解決解決した訳じゃない
101:不明なデバイスさん
14/09/19 15:07:40.37 w89hIKFV
嘘つきは何がしたいのかね
毎回バッファローを絡めてくるから見えない敵と戦う基地外なんだろうが
バッファローの子機が~
変調方式が~
完全に嘘じゃないか
もうNECは信用出来んね
102:不明なデバイスさん
14/09/19 16:26:27.42 Yeg//1gM
>>98
ホムセン
二流メーカーの常時特価ポジションで安売りしてるだろ
発色もよくカンデラ数も8000Kとかで高いのだけどもいかんせん暗い
パナや東芝の6、7割ぐらいしかないからな
対向車が眩しいだけでたいして路面照らさないDQN車の安HIDみたいなもの(あれも9000Kとかだが)
103:不明なデバイスさん
14/09/19 18:23:07.15 ElhO+XrX
>>101
バッファロー買えばいいんじゃないの?
それで何か問題があるのか?
104:不明なデバイスさん
14/09/19 18:24:29.30 xgJFSH67
>>92
完全に直ってないかもね
URLリンク(www.mmyh.jp)
最初のアップデート後にまだ再起動するって言ってる人はいるわ
105:不明なデバイスさん
14/09/19 18:39:03.08 ElhO+XrX
速度がちょっと遅い気がする ←NEW
牛と戦う戦士 ←NEW
子機?何ソレ?俺の子機は悪くない
速度計測サイトで測ったら遅い
iPhone5sをacで繋いでる
8700の2台構成で中継したら速度出る
バッファローじゃだめなの?なんでバッファローやなの?
ディスらないでくださいよ
106:不明なデバイスさん
14/09/19 18:56:58.48 xgJFSH67
>>105
iPhone5sをacで繋いでるって何?
意味不明なんだが
107:不明なデバイスさん
14/09/19 19:00:51.25 FUDVTQXq
闘牛士かな?
108:不明なデバイスさん
14/09/19 19:15:02.42 P/7cS7Eo
エア闘牛士?
109:不明なデバイスさん
14/09/19 19:59:18.02 ElhO+XrX
>>106
95 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2014/08/21(木) 05:55:11.73 ID:768XrMhD [2/4]
ああ、バッファロー信者がここでネガキャンしている、って妄想してんのか。
いまはどうかしらんがAirStationはAOSSがSSIDをクソにする仕様だったからいい印象ない。
WR8700Nの2台構成だったときに何も問題なかったのがWG1800HPでこのありさま。
俺が聞きたいよ
8700も中継器なんてないし
やっぱりエア闘牛士なのかな
ネットギアの印象が悪くなるわ
URLリンク(hissi.org)
110:不明なデバイスさん
14/09/19 20:12:09.57 P/7cS7Eo
今日も見えない敵と戦い始めたなw
111:不明なデバイスさん
14/09/19 20:17:14.75 xgJFSH67
>>109
更に意味不明
それよりも iPhone5sをacで繋いでるって何?
112:不明なデバイスさん
14/09/19 20:17:47.64 ElhO+XrX
エア闘牛士キタ-----(゚∀゚)-----
113:不明なデバイスさん
14/09/19 20:23:23.03 P/7cS7Eo
>>112
エア闘牛士ってお前の事だぞ
114:不明なデバイスさん
14/09/19 20:28:46.61 ElhO+XrX
何言ってんだこいつw
またネガキャンしてるって妄想してるのか?w
115:不明なデバイスさん
14/09/19 20:29:33.82 xr4xqZKO
WR8300から9500に変えたら無線LANの実効速度速くなりますかね?
回線はフレッツ光ネクストハイスピードです。
116:不明なデバイスさん
14/09/19 20:30:26.13 ElhO+XrX
よしよし周りみんな敵で怖かったね~
もう大丈夫だよ
SSIDも糞にならないから安心して
最初から敵なんていなかったんだよ~^ - ^
117:不明なデバイスさん
14/09/19 20:34:08.51 xgJFSH67
エア闘牛士の自覚がないって困った物だな
ID:ElhO+XrXはNGで良いと思う
118:不明なデバイスさん
14/09/19 20:35:47.56 ElhO+XrX
まだ戦ってるの?
iPhone5 acで繋いでみてよ
119:不明なデバイスさん
14/09/19 20:52:22.45 ElhO+XrX
おいおいどうしたんだよエア闘牛士
頑張って繋いでるの?
持ってもいないiPhoneと
持ってもいないNECのルーター
そりゃ繋がりませんわww
もっとてもいないバッファローのSSIDw
隣の奴が名前変えただけなのに変な名前になるとか
息をするように嘘をつく それがID:xgJFSH67なんだよね^o^
120:不明なデバイスさん
14/09/19 21:50:55.02 Fp+hGsDJ
>>104
んーまじか
情報有難う
困ったなー・・・
121:不明なデバイスさん
14/09/19 22:42:52.34 ElhO+XrX
>>120
その記事 2013年07月06日
1.0.10 は 2013年11月06日 公開
息を吐くように嘘をつくエア闘牛士だから信用したら駄目だよ
>>105みたいなこと言ってるからな
全部ネットで調べただけの情報だから殆ど間違ってる
接続台数が15台以上になると不安定になるような書き込みが以前あったような気がするけど
やたら多いとかはない?
買ったばかりなら初期不良かと思うけど、店に持ってって交換してもらったらどう
122:不明なデバイスさん
14/09/19 23:01:57.72 8lm9nhgN
>>115
子機が5GHz帯に対応しているなら、速くなるんじゃない?
2.4GHzだとデュアルチャネルは使用できない場合が多いし。
123:不明なデバイスさん
14/09/19 23:47:05.19 f9EfxNFX
よくわからんけど国産メーカーはもうだめだってことかな…
124:不明なデバイスさん
14/09/20 01:40:27.98 FlyO/koZ
>>123
SAMSUNGの通った後に道は出来る
125:不明なデバイスさん
14/09/20 01:47:37.13 ybovnzud
光100Mbps回線で無線のみの利用を考えています。
集合住宅で2.4Ghzは不安定なので、5Ghzを導入したいと考えているのですが、最適な機種はなんでしょうか?
よろしくお願いします。
126:不明なデバイスさん
14/09/20 01:54:25.71 Meojg6ND
>>125
こちらへどうぞ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 45
スレリンク(hard板)
初心者 無線LAN購入スレッド
スレリンク(hard板)