iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 22台目at HARD
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 22台目 - 暇つぶし2ch369:不明なデバイスさん
14/05/27 23:49:38.88 A+Dd2xLX
週末にEIZO欲しかったけど、店頭で見た感じではあんまり変わらなかった気がしたので
x2382買いました。今日カカクコムみたら2千円値上がってた、買っててよかった。

いまのところ使ってた17インチのスクエアタイプのEIZOと違和感はあまり感じない。

370:不明なデバイスさん
14/05/28 03:30:52.02 2kIsPv2z
今のEIZOは昔ほどよくないからな

371:不明なデバイスさん
14/05/28 08:59:41.71 sKUy/03Y
>>369
モニタの差って、目の疲れとかのように
長時間使用して初めて分かってくるものだから
厄介なんだよね
モニタとか、LED照明とかね

それに、低価格帯のiiyamaをEIZOと比較するのはナンセンスだと思われ
比較対象はbenQやASUSでないかな?
サポートも含めてね

>>370
EIZOだけでなくモニタ市場が
全体的に価格下げ圧力に揉まれて劣化していると思う

372:不明なデバイスさん
14/05/28 10:02:23.36 +0u2Va49
昨日の昼にamazonでXB2483買ったら
出荷の準備中からうんともすんとも言いやしねえ
ちゃんと入金したじゃないですかー支払確認したって言ったじゃないですかー

373:不明なデバイスさん
14/05/28 10:14:39.27 eN6CC9Xl
DisplayPortのウィンドウ再配置問題、こんなの未だにあるのかよ…
M/BからDVIがシングル相当しか出てないのでがWUXGA以上使うならDP接続しかない
DP使うとユーザ切り替える度にウィンドウがリサイズされる

レジストリで解決出来そうか、と調べて設定したけど解決せず
DVI-Dual出力があるVGA買うしかないらしい
マジDPありえね~これ考えた奴氏ねよ

374:不明なデバイスさん
14/05/28 10:29:36.82 qAc6fG1Y
いまどきシングルリンクDVIしか出さないマザボも糞だけどな
まぁゲームやらないなら相当古い最低価格帯GPUでもいいから買えば?
トラブル時の検証にも使えると思ってさ

375:不明なデバイスさん
14/05/28 12:57:23.41 eC8tuIRk
>>372
それがプライムならアレだろうけど、無理はやめたんだろw

376:不明なデバイスさん
14/05/28 13:10:36.55 /vJUZs5B
>>372
先週の水曜に尼でXB2483HSUを買ったら翌日の配達されたよ
お急ぎ便の追加料金は払ってない

377:372
14/05/28 18:40:00.43 +0u2Va49
あーようやっと発送メール来たー
へたすりゃ取り寄せとはいえヨドバシのほうが早かったりポイント分とか考えるとよかったんじゃとか
一日落ち着かんかったわ
久々にamazon利用したらこれだもんな

378:372
14/05/28 18:44:19.16 +0u2Va49
あれ、一緒に頼んだヘッドフォンが未発送のままだぞ…

379:不明なデバイスさん
14/05/28 18:57:35.54 9hyBF7cj
ここはお前の日記帳ではない

380:不明なデバイスさん
14/05/28 19:19:25.85 sKUy/03Y
>>377
konozama祭り思い出したw

>>379
まあいいじゃん、そんなに話題もないんだしさ

381:不明なデバイスさん
14/05/29 10:02:43.18 gZqZPFOf
【新製品発表】144Hzリフレッシュレート対応ゲーミングモデル 27型「ProLite GB2773HS-2」発表
URLリンク(www.iiyama.co.jp)

ProLite GB2773HS-2
URLリンク(www.iiyama.co.jp)

382:不明なデバイスさん
14/05/29 19:31:14.61 ed/6A+9j
また3DVisoin対応無しなんだな
せっかくの144Hzなのに

383:不明なデバイスさん
14/05/30 09:20:23.80 JpfSQ2Ln
XB2483HSU買ったから動画流しながら配線チェックしてたら
オーディオケーブルが繋がってないのにスピーカーから音が出てびっくりした
昨今のディスプレイはhdmiからの音声も受け取れるのね
画質とは関係ないところで感心した

384:不明なデバイスさん
14/05/30 11:14:30.76 +R1Dor9Z
え?

385:不明なデバイスさん
14/05/30 11:23:50.08 JgDW7UqR
IIYAMAでブルーライト低減&フリッカーフリー機能搭載来たな。
URLリンク(news.kakaku.com)
日本のメーカーって、LGの後追いしかできなくなったね。

386:不明なデバイスさん
14/05/30 12:33:18.10 9+FB+340
>>385
GB2773HS-2なのかXB2776QS-2なのかはっきりしない記事だな

387:不明なデバイスさん
14/05/30 13:46:46.43 9tDabNf7
>>385
隠れフリッカーフリーとかは大分報告されていたから
マーケティング(経営)がド下手って感じがする

388:不明なデバイスさん
14/05/30 17:56:01.76 MjTAyHSn
>>385
ごく一部のパネル除いて日本製が無い時点でしょうがなくねw

>>386
これ2776ってのは書き間違いだろうな、他の説明がどうみても2773だし

389:不明なデバイスさん
14/05/30 22:33:29.39 kRncIGQD
どこが先という話ならLGより先行したブランドがいくつもある

390:不明なデバイスさん
14/05/31 10:48:54.13 QSnQpAI4
フリッカーフリーといえばBenQからってのが一般的なイメージ
ネットで変なのが情報操作してlg推してるだけでしょ

391:不明なデバイスさん
14/05/31 11:36:16.78 V+ZzkzK8
一応EizoもDC使ってるからフリッカーフリーなんだけど
輝度下げると切り替わっちゃう謎仕様
BenQのDC調光使ってるけど輝度とコントラスト0にすれば視認が困難なレベルに暗くなる

392:不明なデバイスさん
14/05/31 11:44:14.74 JFPen/Ua
>>391
EIZOは色の再現性を優先してるから、DCで低輝度になると色の再現性が悪くなるのに絶えられなかったんだよ

393:不明なデバイスさん
14/05/31 18:45:31.66 tz6BGGws
フリッカー無くす方が重要なのにな
色が欲しかったらそれなりのモード用意すれば良いだけだし
飯山で言うとsRGBモードみたいなの

EIZOは21インチのディスプレイで世話になったけど何か有る度に
点検するから送ってくれみたいなの言うんだよ
それはそれで面倒見が良いのだが、如何せん40Kgもあるモニタを
どうやって送ればいいやら箱もねーのに面倒くせぇからそれっきりだ

394:不明なデバイスさん
14/05/31 19:35:49.39 35PZLLEb
>>391>>393
君たちはなぜフリッカーで目が疲れるのか分かっていない
急激で高速な輝度変化が疲れる


0cd〈-----------------------------点滅------------------------------------〉300cd
一般的なモニターは最大輝度と滅状態を高速で往復している
非常に明るい状態と暗い状態を行き来するので目が疲れる


EIZOは50cd以下まで電圧調整で落としてそこから以下を点滅調光している
0cd〈--------------〉50cd

50cd以下で点滅させても明暗の差が小さく、眼へ刺激が小さい

例えば非常に眩しい車のヘッドライトが高速で点滅しているのを見るのと
ろうそくの光程度の光が点滅しているのを見るのでは、前者の方が明らかに目が悪い

395:不明なデバイスさん
14/05/31 19:47:18.51 jd/nrC0I
でも昔と違ってDC調光のまま色の再現性を落とさず輝度下げられるようになってきたんじゃないの?

XB2483HSUは40cd EW2440Lは10cdまで落とせる(うろおぼえ)から充分なんじゃね

396:不明なデバイスさん
14/05/31 20:47:45.88 AcpCBwot
>>393
21インチやってた頃は、オンサイトサービスがあっただろ

397:不明なデバイスさん
14/05/31 21:59:40.72 35PZLLEb
>>395
電球と同じで電圧を下げて暗くすると色が偏ってしまう
電池切れ直前の懐中電灯を想像してほしい
色が一番強い色に偏ってしまう

最大輝度で赤:緑:青=20:21:22 とする ほぼ1:1:1に近い
赤■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
緑■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
青■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

しかし電圧を下げると赤:緑:青=3:4:5 一番強い色に偏ってしまう
赤■■■
緑■■■■
青■■■■■

低輝度になるほど色の偏りが大きくなる
PWM調光なら最大輝度で点滅させるだけなので色の偏りが起こらない

398:不明なデバイスさん
14/05/31 22:42:00.80 jd/nrC0I
勉強になったわ   といいつつEW2440Lをポチったる

高速PWMが最も優れてるわけか 主流になるのは何年後だろう

399:不明なデバイスさん
14/05/31 22:54:38.27 jLbiJrup
EIZOか。PWM周波数100Hzという他社比でも非常に珍しい
超低周波数駆動LEDバックライトのモニタをPaperモード搭載、
紙を見るような目にやさしい表示というカタログで売ってたメーカーだね。

400:不明なデバイスさん
14/05/31 23:20:27.85 jLbiJrup
>>394
境界は50cd/m2ではなく20%。
機種によって違うがどれも50cd/m2よりも高く90cd/m2くらいの機種もある。

URLリンク(www.prad.de)
URLリンク(www.prad.de)
URLリンク(www.prad.de)

401:不明なデバイスさん
14/06/02 00:12:21.67 7kiqXVSO
XB2783HSUポチった。
RDT178LMから乗り換え
納品楽しみ

402:不明なデバイスさん
14/06/02 17:57:35.41 5Jwc/biP
>>397
安物の液晶を使うのが悔しくて、アサ知恵を披露ってかw

美少女は体操服とブルマでも持てるのに、
自分磨き・女子力とか磨いている独身BBA並に惨めだな。お前w

能書き垂れながらイイヤマ使っとけ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch