iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 22台目at HARD
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 22台目 - 暇つぶし2ch200:不明なデバイスさん
14/05/03 12:38:05.87 cwXCdUFC
>>198
俺はXB2483HSUでとても満足してる
強いて言うなら、OSDのボタンが…ま、分かってて買ったんだが

201:不明なデバイスさん
14/05/03 18:02:10.68 o6XSpVm2
良いとか、満足してるって以前何を使ってたかでかなり感想が変わると思うんだけど
5年も、10年も前のモデルからなら何買っても満足できるんだろうし
今店に並んでる中の物と比較して満足できるんならきっと良い物なんだろうね

202:不明なデバイスさん
14/05/03 18:03:39.97 yN27UkBI
偏見で言うなら今見せに並んでるものがあるのに買い換えるような人間はiiyamaみたいに安いのよりEizoやNEC買ってそう

203:不明なデバイスさん
14/05/03 18:44:05.49 3y8VkkI2
店頭に並んでるものや価格コムで高騰してるものを使ってるけれど
マルチモニタの枚数増やすために買い足す人もいると知ってくださいな
価格的には正直撤退前の三菱が限度でEizoとかNECとかきついよ
こういうタイプは数欲しいんだから

204:不明なデバイスさん
14/05/03 19:11:07.37 yN27UkBI
そういやそうだな
デュアルは基本的に同じ製品の人が多いから気づかなかったわ
まぁそんなこと言いながら自分はIPSのWUXGAとゲーム用のTNフルHDのデュアルなんだけど

205:不明なデバイスさん
14/05/03 20:45:29.18 ATU+Ak9K
どなたか教えてください・・・・
XU2390HS-B1 を購入したのですが、説明書を見ると、HDMI接続でPCのモニターとして使用することができなそうなのですが・・
パソコンが手元にないので何とも言えないのですが、わかる方いらっしゃいますでしょうか?

206:不明なデバイスさん
14/05/03 21:02:30.74 kwyf5HyM
つなげば映るから心配すんな

207:不明なデバイスさん
14/05/03 21:06:23.30 ATU+Ak9K
>>206
そうなんですか!説明書だとHDMIはあくまでもパソコンではなくAV機器との接続で使うようなニュアンスで書いてあったので
使えないのだと思いました。本当に良かった・・うつらなかったら無駄な買い物になるところでした

208:不明なデバイスさん
14/05/04 05:12:20.79 FpTI4Ygu
先日XU2290HS-Bを購入して使ってるんですが、
内臓スピーカーの音が小さくて困ってます。

モニターボリュームは当然100でイコライザーも100位(音割れする位)
なんですが、発生してる音は電車の中でウォークマンを聞いてる人の脇で聞こえる
薄っすらとシャカシャカ的な辛うじてメロディーが聞こえる位です。

職場でI・Oのあたらしめのモニターを使ってますが、こんなに酷くないのですが
これは故障、もしくはピンジャックケーブルに抵抗でも入ってるのでしょうか?
(Pcにヘッドホンを繋げた場合は普通に流れてます)

209:不明なデバイスさん
14/05/04 05:25:34.39 /4kImAFE
× 内臓
○ 内蔵

210:不明なデバイスさん
14/05/04 11:25:02.92 OC3neVvB
>>208
ヘッドホンじゃなくてPCの後ろのジャックに適当なスピーカーつないで正常なら
不良品だわな

211:不明なデバイスさん
14/05/05 04:24:31.23 8EdZmGWI
考えるまでもなく不良品だろ
こんなところで聞く前にメーカーに問い合わせろ

212:不明なデバイスさん
14/05/05 12:29:09.21 3BWnWZ6W
iiyamaはむしろネタに走って欲しいんだけどなあ
retinaディスプレイと同じもの搭載(ipadの大量生産で安くなってるはず)
IGZOディスプレイにするとかさw

213:不明なデバイスさん
14/05/06 09:14:40.75 jdrBMBtC
XU2390HSを6個購入したいと思っていますが、ドット抜け保障がある
おすすめのネットショップはありますか?

ツクモのドット抜け保障が良かったのですが商品取扱いが無くて…


体験談ありましたら教えて下さい。

214:不明なデバイスさん
14/05/06 12:19:27.44 PwbiBcY/
イートレンドで同種の保障があったはず

215:不明なデバイスさん
14/05/06 15:35:52.20 yta/AiGX
>>213
店でドット抜けないのを6個くれって頼めば?

216:不明なデバイスさん
14/05/06 17:59:31.97 jdrBMBtC
213です。レスありがとうございます。
イートレンドは一部の人の評価が悪いのが少し怖いです。

地方に住んでいて在庫有りのお店が近くに無いので秋葉原に見にいこうかと
思ったのですが、秋葉原でモニターが豊富なお店ってありますか?

マウスコンピューター秋葉原ダイレクトショップ
ヨドバシ秋葉原
の2店舗には行ってみたいと思いました。

217:不明なデバイスさん
14/05/06 18:42:29.99 p5PsXHvm
イートレンドは箱のどこかにマジックで印がついてたらドット抜け確定。
2つ同時に購入して箱に色付きマジックで点がついてた方にドット抜けがあった

218:不明なデバイスさん
14/05/06 19:47:28.06 4bwDB4k0
X2382HS-GB1を
ノートPCの外付けモニターで使用しようと考えています。
ノートPCの解像度が1366*768までしか対応してないのですが、表示はどんな感じになるでしょうか?ボヤけて見辛かったりします?

219:不明なデバイスさん
14/05/06 19:51:27.51 EOgrguia
ほんとに1366*768までしか対応してないの?
たいていFHDくらい行けるだろ

220:不明なデバイスさん
14/05/06 20:06:27.38 4bwDB4k0
>>219
4年くらい前のVAIO Eなんですけど、オンボードのIntelHDなので…FHD対応の外付けモニターつないだら1920*1080選択出来たりするんでしょうか…
HDMI端子はかろうじて付いてます

221:不明なデバイスさん
14/05/06 20:28:28.78 4bwDB4k0
解決しました
外部モニターならHDMIで1080pまで対応してるみたいです。
スレ汚しすみませんでした

222:不明なデバイスさん
14/05/07 00:14:17.38 Q+2SoB1t
2483と2783のベゼルの太さ違うのなんで?
サイズ以外にも何か差があるんかな

223:不明なデバイスさん
14/05/07 18:46:15.17 zYSePTwA
XB2485WSU-2はもっと評価されていいはず

なぜだ・・

224:不明なデバイスさん
14/05/07 18:49:05.90 8S9mjyeE
ベゼルの下膨れさえなければ買ってる

225:不明なデバイスさん
14/05/07 20:11:02.59 M8RCTIbF
もう幾らか足すとXU2390HSとかが2枚買えてしまう誘惑。

226:不明なデバイスさん
14/05/07 20:37:34.95 BgVOgnaj
XB2485WSU-2は確かに良いモニタだが
XB2485WSUの最低輝度が110cd/m2なので怖くて買えない。
フリッカーレスの情報も出たし他の点では文句無いんだがな

227:不明なデバイスさん
14/05/07 21:30:34.46 cvRpyy2W
>>225
俺がXU2390買った時の価格なら2枚買ってお釣りが来る
XB2485WSU-2の方があらゆる面で上位なのは判るが、価格差に納得出来ないよなぁ
XU2390はこれはこれで設定項目も安物感丸出しの値段相応品なんだけどさ・・・

228:不明なデバイスさん
14/05/07 22:02:20.68 8S9mjyeE
2485>>>2390
2485<<<2390×2枚

縦の120か1920×1080どっちがいいと聞かれたら大抵・・・

229:不明なデバイスさん
14/05/07 22:14:28.73 Y5reO4Nm
当麻さんキタ―(゚∀゚)―!!

230:不明なデバイスさん
14/05/10 14:24:36.46 fQ72npSn
うへぇ

231:不明なデバイスさん
14/05/10 17:27:29.52 sJw6DCW8
パソコン工房でXB2083を見て、発色がすごくいいと思った
XB2483HSUか、同じパネルのBenQのEW2440Lかで迷い中
スタンドは2483なんだが、デザインは狭額縁の2440Lが好き

232:不明なデバイスさん
14/05/10 18:00:17.57 lAqnLGI7
> XB2083?

233:不明なデバイスさん
14/05/10 19:53:37.76 8jLpGiQU
その2483だがちょうど在庫復活してるな

234:不明なデバイスさん
14/05/11 10:05:02.23 2TuR5EC7
知っている人居たら教えてください。
G2773HSをこの前買って使っていますが
地デジを見ようとしたら写らなかった。
144Hz用の付属のケーブルだと地デジ見れないのでしょうか?

235:不明なデバイスさん
14/05/11 10:35:04.49 S+GHj7Y1
いやもうほんとね・・・・・

236:不明なデバイスさん
14/05/11 10:41:31.80 2TuR5EC7
もちろんキャプチャーカードつけてます。
E2773HS使ってたときはちゃんと写ってたんです。

237:不明なデバイスさん
14/05/11 10:42:25.79 SyrsHmKj
Yahoo知恵袋で聞け

238:不明なデバイスさん
14/05/11 18:44:49.06 P9B5EzpJ
XU2290HS-B1って軒並み在庫無いけど、そんなに人気なのか?

239:不明なデバイスさん
14/05/11 19:37:50.15 0yAFGlcG
なんか設定いじりまくったからか、店舗で見るより家で配置した方が綺麗に見えるな
そして初めでかいかと思った27インチ置いてみたら丁度いいわ、物理的に置くスペースがないとかじゃなければ27にするべき

240:不明なデバイスさん
14/05/11 20:50:31.52 XKa/2kjJ
27使ったらもう23には戻れない

241:不明なデバイスさん
14/05/11 21:45:36.69 wA885j0K
モニタを横に最大何台並べるか考えた上で23か27か考える時代だよ

242:不明なデバイスさん
14/05/12 00:19:41.50 Lo0jdmU/
FullHD解像度で27インチとか、ピクセル見えすぎで罰ゲームレベル。
23インチでもWQHD(2560x1440)や4Kの端末を出してほしい。

普段はWQHDの13インチノートを使ってます。
高解像度だとPDF表示時の見やすさが段違い。FullHDでも作業領域が狭く感じる。
インチ数じゃなくて解像度高いモニター、はやく普及しないかな。WQHDモニター、まだ高いお。

243:不明なデバイスさん
14/05/12 00:30:06.00 RU5dd2Va
夏には1920x1920って変則解像度のAH-IPSも出るみたいだぞ
スレリンク(hard板:82番)
URLリンク(www.panelook.com)
iiyamaでもこのパネルのが出てくれるといいな

244:不明なデバイスさん
14/05/12 06:57:32.15 3IgI/xT2
21.5の横幅で1:1よりも24の横幅で4:3 1920x1440が欲しい

245:不明なデバイスさん
14/05/12 09:48:18.14 3IZKpg0e
 


        >>242


 

246:不明なデバイスさん
14/05/12 10:44:01.09 k6q1RRaz
1920×1920は縦が長すぎて使いにくそう
1920×1440も縦がWQHDのドットピッチならいいけどそうすると横が足りないと思う
WQHD使って思ったのは縦は丁度いいけど横が10cmくらい邪魔
WQHDのドットピッチで縦1440、横は24フルHDの長さなら丁度いいと思う

247:不明なデバイスさん
14/05/12 11:36:11.71 zrjW6YxN
WQHDのドットピッチだと1920はフルHD換算で19~20インチくらいだよ
27インチWQHDってそのくらい細かい

248:不明なデバイスさん
14/05/12 12:10:52.70 60iuGrYZ
フルHD 24インチの横幅は54cm前後だから
同じドットピッチで4:3だと縦40cmくらいになるんだな

249:不明なデバイスさん
14/05/12 15:32:14.22 u68U9sNN
>>243
需要がないものは出さないだろ。

250:不明なデバイスさん
14/05/12 18:51:04.77 Lo0jdmU/
・WQHDや4K出力にしてないマザーボード
・グラボもない
そんなPCが普及してるので、WQHDを買えない人も多そう

自分はWQHDのモニターを買えるようにマザーボードを選んだ・廉価版普及はよ

251:不明なデバイスさん
14/05/13 23:10:57.83 3ASOZr+r
フルHDの次は4kでいいす

252:不明なデバイスさん
14/05/14 22:54:00.03 qp2QGk/M
正直WUXGA複数枚で十分だな

253:不明なデバイスさん
14/05/14 23:16:47.36 WYyE50CD
28インチの4Kと24インチのWUXGA2枚が同じ値段だったら4kは選ばないな

254:不明なデバイスさん
14/05/15 00:24:34.26 Zx1EOz6Z
28インチ4kが4万で24インチWUXGAが2万なら28インチ4k買ってもいいけど
6万と3万ならどっちも買わないな

255:不明なデバイスさん
14/05/15 12:14:06.97 3KDFj9Kx
貧乏すぎ

256:不明なデバイスさん
14/05/15 14:44:02.57 CXmdxueT
てか妄想膨らませた小学生同士の会話みたい

257:不明なデバイスさん
14/05/16 04:06:53.80 P+JIPOZX
まあ4Kは成功が約束された解像度だから数年後には今のフルHD並の価格帯に落ちるだろう

258:不明なデバイスさん
14/05/16 14:53:27.12 c8DcJ6bp
でも結局は文字が小さいピキピキってなって、フルHDでいいや・・・になりそうなんだがw

259:不明なデバイスさん
14/05/16 16:19:42.32 UoX+VeL6
dpi変更すればいいだけじゃないか
windowsの場合古いアプリはボケボケになるかもしれないけど
最近のは割と平気

260:不明なデバイスさん
14/05/16 18:04:22.61 7Xi5hjys
値段がきちんと落ちれば多数派はフルHDでいいなんて言わないよ
今の価格でハーフHDモニタで充分という人は希少なのと一緒

261:不明なデバイスさん
14/05/16 18:36:27.55 gqn0r479
大きなスピーカーみたいに空間の浪費のようなどうにもならない
犠牲を要求するものは広まらないか一過性の流行で終わるが、
多ピクセルが要求するリソースはどれも時間が解決可能だろう

262:不明なデバイスさん
14/05/16 20:42:57.42 B43psBR5
4k導入するための実用範囲のVGAのハードルが高くないか
ゲーム用途ならなおさら、22nmプロセスのグラボも仕様がはっきりせんし

263:不明なデバイスさん
14/05/16 23:44:06.98 pSzWhuIu
このスレで2483に心惹かれ第一候補だったけど
よく考えるとFPSやゲームもやるから辞めて
2390昇降ポチった

264:不明なデバイスさん
14/05/17 04:47:06.17 MC9eBYWq
問題ナス

265:不明なデバイスさん
14/05/17 06:30:01.28 2S25NaOV
TNならともかく、AMVA+より劣るAH-IPSに変えたのか

266:不明なデバイスさん
14/05/17 07:34:06.62 5iQrROdn
2483だけ特別なんだよ、他はどれでもどってことない

267:不明なデバイスさん
14/05/17 11:41:31.61 Om+dfjFt
性能 2483>>>>2390なの?
値段相応?

268:不明なデバイスさん
14/05/17 14:40:54.04 2S25NaOV
>>267
大差があるわけじゃないけど、ゲームに関してはね
色再現性や視野角や消費電力は2390のほうがいい

269:不明なデバイスさん
14/05/17 17:55:59.40 ysrVxyaw
2390は光漏れ酷いからいいと思ったことないな。
ドット抜け引いたのもあるけど。
値段で買う液晶だと思うわ。

270:不明なデバイスさん
14/05/17 21:45:44.93 g5ojyS4C
まあIPSだからな、漏れはしょうがないだろう

271:不明なデバイスさん
14/05/18 18:17:27.33 zluoyw/o
株屋だけど、EIZOの2336は12時間見てても目が疲れない。
それにくらべ、安物の液晶はダメだな。
三菱RD233WLMだかはひどかったが、イイヤマは大概ひどい。
安もんはあかんね。

俺は美少女アニメを大画面でみたかただけなのに。

272:不明なデバイスさん
14/05/18 18:47:18.57 5eS1M5PF
2336ってEV2336のこと?
どっちかっていうと安物の括りだろう
どんなディスプレイでも12時間も見てたら疲れるわ
同じパネル使ってるやつは画面自体はそんなにかわらないよ

273:不明なデバイスさん
14/05/18 18:55:34.57 zluoyw/o
>>272
定価4万 実売35000円程度

余裕で、安物のお前らよりいいよ。
上位のColorEdgeは補正機能や色調整があるだけで、通常仕様なら遜色なし。

糞液晶とは別格だし、EIZOマンセーだわ。
同時に使ってる、Elecomのフィルムおすすめ。

274:不明なデバイスさん
14/05/18 18:58:07.67 F9/I540+
丁度昨日これ知ったとこだった
URLリンク(miyahan.com)

275:不明なデバイスさん
14/05/18 19:07:37.33 9hugkrrg
>>273
EIZOスレに帰れよカス

276:不明なデバイスさん
14/05/18 19:17:14.91 EnB+wtvL
なんか微妙に日本語おかしいな…

277:不明なデバイスさん
14/05/18 19:39:01.11 zluoyw/o
お前らもさぁ、高い安いって数万のもんで
長く使えるんだから、いいのかよwww

平均貯金100万の層か?

EIZOはTNパネルですら綺麗に映るぞ。
ただ、2336は当たり外れがあるから当たりが来るまで返品するけどなw

278:不明なデバイスさん
14/05/18 19:39:49.80 zluoyw/o
EIZO > NEC > IO・三菱 > その他凡庸メーカーw

279:不明なデバイスさん
14/05/18 19:54:29.45 zluoyw/o
買おうか考えてたけど、ユザーがこのベルレとはがっかり。

糞液晶買うくらいなら、オクでEIZOの中古落とす方がまいうだな。

280:不明なデバイスさん
14/05/18 19:55:53.48 wa0ZFJ+R
I-Oとiiyamaはどっといどどっこいだろ
あとEIZOやNEC自慢したかったら10万以上のモニター買ってからにしてくれ

281:不明なデバイスさん
14/05/18 19:58:36.97 eEGlT6eW
>>279
中古液晶勧めるバカ久しぶりに見た
使用時間表記の物以外買う価値ないわ

282:不明なデバイスさん
14/05/18 19:59:58.55 zluoyw/o
EIZO > NEC > 中古EIZO > IO・三菱 > その他凡庸メーカーw


ほらよ

283:不明なデバイスさん
14/05/18 20:24:39.07 vsfqtjp2
ID:zluoyw/oはdell スレで暴れてた人だな 芸風違うけどわざとだろう

284:不明なデバイスさん
14/05/18 20:38:58.80 zluoyw/o
今日はじめて来たんだけどw

都合よく解釈すんなよ。
俺は小田島まゆちゃん よろしく

285:不明なデバイスさん
14/05/18 20:42:14.99 eEGlT6eW
なんだやっぱり芸人か
生暖かい目で見とこう

286:不明なデバイスさん
14/05/19 01:20:23.61 AwWVqQOf
安物で満足できてうらやましいわ。

287:不明なデバイスさん
14/05/19 01:50:24.55 uGQR7+ak
なんか・・・幼稚ですね・・・
自分より下だと思っている人たちの場所に来て
自分を特別と思いこんで得意がるなんて

クラスで相手にされない中学生が
小学生の遊び場に割りこんでガキ大将気取っているみたい

288:不明なデバイスさん
14/05/19 02:07:47.39 AwWVqQOf
実際、EIZOとイイ山が同質だと思ってる奴がいるとは

なんだろ。ベンツCクラスとカローラが同質というレベルだな。

289:不明なデバイスさん
14/05/19 02:26:00.94 vboMXPyI
>>288
>>287

290:不明なデバイスさん
14/05/19 02:26:25.55 BKuJmcD+
EIZO愛用者だが、他所様のメーカーのスレへ来て、スレ違いも甚だしい宣伝した上に
スレ住民を貧乏人と見下すとか…マジでキチ○イじみてるからやめろ。


       ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すいませんすぐ片付けますんで
  -=≡  /    ヽ  \____________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

291:不明なデバイスさん
14/05/19 02:38:54.81 UTHJ9AT1
ID:zluoyw/o
ID:AwWVqQOf 
   ↑
この馬鹿は
イイヤマを叩くようなフリをしながら、EIZOが叩かれる流れに持って行きたいんだろうな

幼稚すぎる

292:不明なデバイスさん
14/05/19 03:10:24.07 AwWVqQOf
外人も爆笑w

イイヤマはマジ貧困専用
URLリンク(www.youtube.com)

293:不明なデバイスさん
14/05/19 09:11:37.83 xgFJlTQF
どうでもイイヤ、まぁ
叩きたいたら、専用スレ建てれば?

294:不明なデバイスさん
14/05/19 11:34:32.23 EbKNIIGI
EIZOのネガキャンかぁ
キチガイが支持してるってなると評判さがるもんな
汚い手だ

295:不明なデバイスさん
14/05/19 15:11:13.54 5/s1w9Av
iiyamaもEIZOもリモコンないから使い勝手は三菱が良かった

296:不明なデバイスさん
14/05/19 18:14:36.69 cxEl/xDu
>>292
2483ドット抜けなしよかったぁ

297:不明なデバイスさん
14/05/19 22:58:32.22 CY+GLYQO
ベンツCクラスってカローラより高いけど低品質

298:不明なデバイスさん
14/05/19 23:05:16.29 WbSF3aId
>>297
ベンツCクラスに乗ったことがないのはわかった

299:不明なデバイスさん
14/05/19 23:47:19.16 AwWVqQOf
>>297
情けないねw

これがここのレベルだわ。

300:不明なデバイスさん
14/05/19 23:50:21.15 CY+GLYQO
>>298-299
うん、Cクラスは何が良いのか分からないな
ベンツなんて見栄の為だろそれなのにC選ぶ意味分からん
SL350なら持ってたけど値段なり人様にお勧め出来るレベルじゃないな

301:不明なデバイスさん
14/05/20 00:22:29.63 QSRjwSg0
ベンツよりもBENQの話をしようぜ。BENQのEW2440Lなかなかいいよ。フリッカフリーだし

302:不明なデバイスさん
14/05/20 00:26:13.90 mlhRMOnC
VESA付いたのか?

303:不明なデバイスさん
14/05/20 00:36:15.17 IFMv1PU8
ほんとEWシリーズはVESAがネックだよなあ

304:不明なデバイスさん
14/05/20 00:51:03.43 Mxy2m/Qh
>>300
はいはい、貧乏人 乙w

本当の金持ちは、不動産や会社で語るもので
間違っても車1台ごときでは語らないからさw

貧乏人はもういいから、イイヤマ使っとけ。

305:不明なデバイスさん
14/05/20 00:52:27.50 lOYmeDBm
フリッカー付パネル在庫処理の会社、イイヤマ

306:不明なデバイスさん
14/05/20 01:00:42.79 n8v3/p7e
>>304
iiyamaモニタスレで不動産語る金持ちがいたら信じるのかよ

307:不明なデバイスさん
14/05/20 01:46:28.85 Mxy2m/Qh
相続税10億、累計 固定資産税3億 地元に寄付5000万以上の
家の俺っちだけど

株やるのに、EIZO5枚 6枚目にイイヤマを考えたけど
EIZOにしたわw

安かろう悪かろうは、結果ムダしな。

308:不明なデバイスさん
14/05/20 01:47:57.27 Mxy2m/Qh
俺は、小田島まゆちゃんってコテ。
URLリンク(twitter.com)

俺に嫉妬したアホがホラ書きまくってるけど、>>304は事実。よろぴく

309:不明なデバイスさん
14/05/20 01:52:19.64 QSRjwSg0
なぜそんな金持ちがiiyamaスレに

310:不明なデバイスさん
14/05/20 01:52:56.00 Mxy2m/Qh
俺自身は、ただの無職だしな。

311:不明なデバイスさん
14/05/20 02:45:48.61 PQMdbAYe
>>290
おい

312:不明なデバイスさん
14/05/20 04:42:52.98 iOCct59X
じゃあ俺は相続税1000億な

ネットではいくらでもほら吹き放題なのに
手書きのIDを証拠となる証券等の書類に添えて写真をうpしてから大口叩けよ
無職ほら吹き小僧

313:不明なデバイスさん
14/05/20 04:52:51.21 PQMdbAYe
仮に本当でもそんなスレチなことどうでもいいんだよ
スレチの自分語りするアホが沸いたら放置するのが一番
Eizoスレには6年以上粘着してる基地外が這い出てきてるのかも

314:不明なデバイスさん
14/05/20 04:56:47.90 iOCct59X
Eizoってナナオだろ?
変なのに粘着されてるもんだなぁかわいそうに
ナンマンダブ

315:不明なデバイスさん
14/05/20 10:40:22.85 VENwYlYD
>>242
iiyama WQHD(2560×1440)対応 ノングレアAH-IPS方式パネル搭載 27型液晶
「ProLite XB2776QS-2」を発表
URLリンク(www.4gamer.net)

フリッカーフリーを公称するのは初めてでないか?

316:不明なデバイスさん
14/05/20 10:48:11.78 Ydcq8AX1
最低輝度も載せろよ  350cdで使う馬鹿がどこにいるんだよ

317:不明なデバイスさん
14/05/20 12:29:45.97 bpsx2s3W
約250Hz PWM XUB2790HS
URLリンク(www.overclockers.ru)

318:不明なデバイスさん
14/05/20 12:53:57.17 Mxy2m/Qh
>>312
ベンツもそうだが、こういう貧乏人を見てるとiiyamaが気の毒だわw

昔からの地主で、ご先祖様がうまく運用してくれたお陰なんだが。
こういう貧乏人は一生貧乏なままだろうw

319:不明なデバイスさん
14/05/20 12:56:42.49 Mxy2m/Qh
>>313
お前は見込みあり。

こんな液晶は、サブでも考えるわ。買うかどうかw


カローラに乗って、俺は相続税1000億とかいう馬鹿が
喜んでメインで使うレベルw

320:不明なデバイスさん
14/05/20 16:13:23.53 +iuORy0D
俺も金が山ほどあったら高くても良い液晶を買うだろうが、
お金には制限があるから・・・。

321:不明なデバイスさん
14/05/20 16:33:55.60 Mxy2m/Qh
家が金持ちで、俺自身のポケットマネーはたった650万しかない。

だから、IIYAMAも考えたが・・・やめたwww

今日も5時間、相場フル出場だが目は何ともない。
マジでEIZOすすめる。 ただ、2333とかゲーム用のカスはやめとけw

322:不明なデバイスさん
14/05/20 16:38:24.45 wrVvSWM5
知的障害者が沸いてる。。。

323:不明なデバイスさん
14/05/20 17:47:33.91 Mxy2m/Qh
>>322
自己紹介 乙

324:不明なデバイスさん
14/05/20 18:28:11.74 1qYfBUX8
金があるなら他社のムラ補正付き買うよ

325:不明なデバイスさん
14/05/20 20:33:18.73 zo39GI/O
ProLite XB2776QS-2って82000円かよ、飯山間違った方向に進んでるな、お前は七尾じゃないだろ

326:不明なデバイスさん
14/05/20 22:15:49.07 Mxy2m/Qh
>>324
アホか。補正でも限界があるし。

俺は当たりが出るまで返品し続けて、当たりしか使わん。
そういう男だ。

327:不明なデバイスさん
14/05/20 22:19:21.69 mlhRMOnC
>>304
お前がドングリ同士の車で例え初めたんだろうが。
親は土地成金、自分はデイトレニートとかさらっと言っちゃう辺りカッコイイな

328:不明なデバイスさん
14/05/20 23:35:41.63 QSRjwSg0
>>315
ベゼルが広すぎるな。いまどきこれはない

329:不明なデバイスさん
14/05/20 23:37:05.76 QSRjwSg0
>>326
迷惑な客だな

330:不明なデバイスさん
14/05/20 23:38:39.08 QSRjwSg0
>>317
モロにフリッカー付きだな

331:不明なデバイスさん
14/05/21 00:18:36.18 mFtnbGpc
iiyamaも迷走してるな

332:不明なデバイスさん
14/05/21 04:31:24.75 oietMdQk
XB2776QS-2とか出るのかよ…2779だったかが出て後継は無いだろうなと思って処分価格でXB2776QS買ったのになあ

俺は負け組だ

333:不明なデバイスさん
14/05/21 08:59:45.45 QKJ1RNAl
>>326
金持ちの癖に返品する意地汚いケチかよ。
しかもこんな所で他人を見下すようなレス。
とても頭悪そうで哀れ。

334:不明なデバイスさん
14/05/21 09:34:18.38 OMvwGgM3
なんか・・・幼稚ですね・・・
自分より下だと思っている人たちの場所に来て
自分を特別と思いこんで得意がるなんて

クラスで相手にされない中学生が
小学生の遊び場に割りこんでガキ大将気取っているみたい

335:不明なデバイスさん
14/05/21 10:04:07.49 hFwslipZ
XB2776QS-2
スペック的にイイヤマらしくなくていいかもとか思ったが高いな
この金額出すならEV2736WかU2713Hにするよなふつう・・・

336:不明なデバイスさん
14/05/21 10:12:02.94 JUzU03fP
対抗馬的にU2713HMやPB278Qなんだから5万切らないと売れんよね

337:不明なデバイスさん
14/05/21 11:49:45.49 /IVnmM/L
フリッカーフリーでBenQ買いそうになったけど
AH-IPSだしコッチのが良さそうだな

338:不明なデバイスさん
14/05/21 12:08:33.03 JUzU03fP
メーカー表記はないけどU2713HMもフリッカーフリーだぞ
URLリンク(www.tftcentral.co.uk)

339:不明なデバイスさん
14/05/21 14:34:48.68 Ek2LbM3k
XB2776QS-2は、7万くらいか。
少し高いなぁ・・・

340:不明なデバイスさん
14/05/21 17:29:47.83 sm5/pzz/
>>337
半年~1年ぐらい待てれば、フリッカーフリーで最新IPSになるんじゃね?

341:不明なデバイスさん
14/05/21 19:48:40.81 /IVnmM/L
マウス楽天から8万3千円で買った俺涙目ワロタwww
1万ちょっと、ち、ちっとも悔しくなんて無いから!(プルプル)

342:不明なデバイスさん
14/05/22 01:03:08.06 bwf/lUXr
みんな知ってるのかもしれないがモニタの輝度をMAXにしてグラボ側で明るさ絞ればフリッカーあまり気にならないのな
俺は初めて知った

343:不明なデバイスさん
14/05/22 01:06:45.49 bwf/lUXr
何か書き方が悪かったがグラボ側の明るさは無理に絞らなくてもいい。
そのままだと眩しすぎるって意味でフリッカーとは関係ないわ
モニタ側の輝度絞ってる時より確かにモニタの前で何か振ってみた時の残像が減った

344:不明なデバイスさん
14/05/22 02:17:46.53 mY5aFW99
テキストとかなら有効な手段だな。階調数が減るから綺麗に見たい
写真や動画には向かない。ディスプレイが本来持っている全階調の
暗い方だけしか使わないわけだから宝の持ち腐れで
もったいないお化けが出る状態。

345:不明なデバイスさん
14/05/22 02:34:11.82 bwf/lUXr
>>344
諧調うんぬんはおまいさんの言う通りなんだろうな
元々俺は最初から自分の好みに適当に弄ってしまうから特に気にはならないが…

結局グラボ側調整はやめて輝度MAXのコントラストとユーザー設定の所を弄って落ち着いたけど
元々そんなに敏感な目ではないと思うけどこれで少し試してみる
変わりなければフリッカーは俺は気にならないって事だろうから元に戻すわ

346:不明なデバイスさん
14/05/22 11:39:32.16 hKVOsB8A
>>342
俺、昼と夜で明るさかなり変えるからその方法は無理だわ

nvidiaコントロールパネルで明るさ0%が夜に丁度いいように設定してる

347:不明なデバイスさん
14/05/22 14:14:49.14 mY5aFW99
まぁ、もったいない、本来の性能を使い切りたい、を自分の快適感よりも
優先したら、ちょっと行き過ぎ、本末転倒かもしれない

348:不明なデバイスさん
14/05/22 15:07:26.92 1K6SLX5I
消費電力的にはモニターを暗く、ディスプレイドライバのツールで明るく、がいいのかな?
それはそれでなんかもったいないというかw

349:不明なデバイスさん
14/05/22 15:29:34.48 5iIyYEwM
フリッカーフリーに変えるべきか判断するのには使えるな

350:不明なデバイスさん
14/05/22 17:50:39.74 rYcKNNKB
もれは色温度のユーザー設定でRGBを全部5にしてるわ
こうするとたぶんグラボ側で明るさをいじるより諧調変化が少ないとおもう
でもそれでもたまーにLED特有の目に刺す感じが抜けず目が、目がァ・・・になる
フリッカーでないとするとブルーライトが原因なのかしら

351:不明なデバイスさん
14/05/22 22:27:01.80 14G3CBlp
もれとかキモい

352:不明なデバイスさん
14/05/22 22:33:35.22 mY5aFW99
かなり長い間「キモい」が疎ましかったな。いいかげんもう慣れてしまったが

353:不明なデバイスさん
14/05/24 17:14:27.49 5I+cGhoG
PHIRIPSか、IIYAMAか。

今、EI2O使ってるけど、悩む。全部EIZOにすれば問題ないけど。

E120の27だと8万するしな。

354:不明なデバイスさん
14/05/24 21:31:11.56 btQZFBY9
飯山でも27は8万するのがありますよ

355:不明なデバイスさん
14/05/26 02:34:01.86 WlmuqpcS
ど素人がXUB2390HS-Bを買ってきました。
前は三菱のRDT231WLM使ってました。
こいつは画面が自由自在に動くし、綺麗に映るね。
詳しい方このモデルの良いところ悪いところ教えてください。

356:不明なデバイスさん
14/05/26 11:07:49.19 PXLjVZiR
XB2776QS-2、輝度0、コントラスト0でもまだ眩しい
色温度を各色70%まで落として丁度良くなったけど発色は当然悪くなる
そろそろ低輝度でも発色の良い時代になって欲しいが無理なのか

sRGBにするとかなり眩しいけど流石に色が良くなる
他のモニタと違うのはsRGBの眩しさでも慣れが可能な事
眩しくても何故か目が痛くならないのはフリッカーフリーが効いてるのかな?

357:不明なデバイスさん
14/05/26 11:45:11.45 7LXD/GyJ
>>356
要はグラビア印刷を壁に貼り付けたような感じが望ましいのかな

そこまで気にするとなると
バックライトの光量自体が変わる
DC調光を採用したモニタでないと厳しいと思う
主に業務用で使われているEIZOのがそれに該当するけど
高いよ?

358:不明なデバイスさん
14/05/26 12:55:34.62 PXLjVZiR
DC調光、分からなかったのでググった
フリッカーフリーの時点でDC調光なのでは無いか?と思ったけど違うのだろうか…

359:不明なデバイスさん
14/05/26 13:52:16.17 /HHbValC
一部高級機で使われている高速PWMというのもフリッカーフリー
URLリンク(www.youtube.com)

360:不明なデバイスさん
14/05/26 14:24:31.79 aceRVTjH
高速PWMはかえって金がかかるから
iiyamaの安物フリッカーフリーはDCと考えて間違いないだろうけどね

361:不明なデバイスさん
14/05/26 15:13:21.70 /HHbValC
そういえば一部の高級機で未だにCCFLも使われてるな 

これもフリッカーフリーと呼んでいいと思う

362:不明なデバイスさん
14/05/26 21:44:46.08 t3GB/wjf
眩しくて目が痛くないってのは単に目が強いだけなんじゃないかと思う…

少し前に輝度をMAXにすればフリッカーが出にくくなるって書いた者だけど輝度落としてた時より目が楽になったわ
俺は2じゃない2776だけど買い替えた方がいいのかな、まだ2か月程度しか使ってないんだが

363:不明なデバイスさん
14/05/26 21:55:09.29 PXLjVZiR
他のモニタでは痛い

364:不明なデバイスさん
14/05/27 08:27:28.96 veFv8R7v
輝度もコントラストも0にして眩しいってのは目かモニタかGPUの異常だろ
どんな画像を基準に調整してるのかしらんけど、輝度もコントラストも0にしてるのは異常
モニタ調整サイトにある画像みたら酷い状態になってるハズ

365:不明なデバイスさん
14/05/27 08:31:35.50 oqziJuG7
んなことは無い
バッチリ見えるよ

URLリンク(www.eizo.co.jp)

366:不明なデバイスさん
14/05/27 10:42:50.86 ln6zZReP
俺も夜にカーテン閉めて部屋の電気消して見たら0でも目が痛い
でもそういう話じゃないっすよね

367:不明なデバイスさん
14/05/27 10:58:36.93 uHGWYBho
>>395
その画像マジで当てにならん
何がひどいって調整用なのにjpgだ

チェックするならここあたりを使え
URLリンク(www.lagom.nl)

368:不明なデバイスさん
14/05/27 11:06:27.66 5p4NyNrg
>>364
コントラスト下げないと眩しいモニタは産廃

369:不明なデバイスさん
14/05/27 23:49:38.88 A+Dd2xLX
週末にEIZO欲しかったけど、店頭で見た感じではあんまり変わらなかった気がしたので
x2382買いました。今日カカクコムみたら2千円値上がってた、買っててよかった。

いまのところ使ってた17インチのスクエアタイプのEIZOと違和感はあまり感じない。

370:不明なデバイスさん
14/05/28 03:30:52.02 2kIsPv2z
今のEIZOは昔ほどよくないからな

371:不明なデバイスさん
14/05/28 08:59:41.71 sKUy/03Y
>>369
モニタの差って、目の疲れとかのように
長時間使用して初めて分かってくるものだから
厄介なんだよね
モニタとか、LED照明とかね

それに、低価格帯のiiyamaをEIZOと比較するのはナンセンスだと思われ
比較対象はbenQやASUSでないかな?
サポートも含めてね

>>370
EIZOだけでなくモニタ市場が
全体的に価格下げ圧力に揉まれて劣化していると思う

372:不明なデバイスさん
14/05/28 10:02:23.36 +0u2Va49
昨日の昼にamazonでXB2483買ったら
出荷の準備中からうんともすんとも言いやしねえ
ちゃんと入金したじゃないですかー支払確認したって言ったじゃないですかー

373:不明なデバイスさん
14/05/28 10:14:39.27 eN6CC9Xl
DisplayPortのウィンドウ再配置問題、こんなの未だにあるのかよ…
M/BからDVIがシングル相当しか出てないのでがWUXGA以上使うならDP接続しかない
DP使うとユーザ切り替える度にウィンドウがリサイズされる

レジストリで解決出来そうか、と調べて設定したけど解決せず
DVI-Dual出力があるVGA買うしかないらしい
マジDPありえね~これ考えた奴氏ねよ

374:不明なデバイスさん
14/05/28 10:29:36.82 qAc6fG1Y
いまどきシングルリンクDVIしか出さないマザボも糞だけどな
まぁゲームやらないなら相当古い最低価格帯GPUでもいいから買えば?
トラブル時の検証にも使えると思ってさ

375:不明なデバイスさん
14/05/28 12:57:23.41 eC8tuIRk
>>372
それがプライムならアレだろうけど、無理はやめたんだろw

376:不明なデバイスさん
14/05/28 13:10:36.55 /vJUZs5B
>>372
先週の水曜に尼でXB2483HSUを買ったら翌日の配達されたよ
お急ぎ便の追加料金は払ってない

377:372
14/05/28 18:40:00.43 +0u2Va49
あーようやっと発送メール来たー
へたすりゃ取り寄せとはいえヨドバシのほうが早かったりポイント分とか考えるとよかったんじゃとか
一日落ち着かんかったわ
久々にamazon利用したらこれだもんな

378:372
14/05/28 18:44:19.16 +0u2Va49
あれ、一緒に頼んだヘッドフォンが未発送のままだぞ…

379:不明なデバイスさん
14/05/28 18:57:35.54 9hyBF7cj
ここはお前の日記帳ではない

380:不明なデバイスさん
14/05/28 19:19:25.85 sKUy/03Y
>>377
konozama祭り思い出したw

>>379
まあいいじゃん、そんなに話題もないんだしさ

381:不明なデバイスさん
14/05/29 10:02:43.18 gZqZPFOf
【新製品発表】144Hzリフレッシュレート対応ゲーミングモデル 27型「ProLite GB2773HS-2」発表
URLリンク(www.iiyama.co.jp)

ProLite GB2773HS-2
URLリンク(www.iiyama.co.jp)

382:不明なデバイスさん
14/05/29 19:31:14.61 ed/6A+9j
また3DVisoin対応無しなんだな
せっかくの144Hzなのに

383:不明なデバイスさん
14/05/30 09:20:23.80 JpfSQ2Ln
XB2483HSU買ったから動画流しながら配線チェックしてたら
オーディオケーブルが繋がってないのにスピーカーから音が出てびっくりした
昨今のディスプレイはhdmiからの音声も受け取れるのね
画質とは関係ないところで感心した

384:不明なデバイスさん
14/05/30 11:14:30.76 +R1Dor9Z
え?

385:不明なデバイスさん
14/05/30 11:23:50.08 JgDW7UqR
IIYAMAでブルーライト低減&フリッカーフリー機能搭載来たな。
URLリンク(news.kakaku.com)
日本のメーカーって、LGの後追いしかできなくなったね。

386:不明なデバイスさん
14/05/30 12:33:18.10 9+FB+340
>>385
GB2773HS-2なのかXB2776QS-2なのかはっきりしない記事だな

387:不明なデバイスさん
14/05/30 13:46:46.43 9tDabNf7
>>385
隠れフリッカーフリーとかは大分報告されていたから
マーケティング(経営)がド下手って感じがする

388:不明なデバイスさん
14/05/30 17:56:01.76 MjTAyHSn
>>385
ごく一部のパネル除いて日本製が無い時点でしょうがなくねw

>>386
これ2776ってのは書き間違いだろうな、他の説明がどうみても2773だし

389:不明なデバイスさん
14/05/30 22:33:29.39 kRncIGQD
どこが先という話ならLGより先行したブランドがいくつもある

390:不明なデバイスさん
14/05/31 10:48:54.13 QSnQpAI4
フリッカーフリーといえばBenQからってのが一般的なイメージ
ネットで変なのが情報操作してlg推してるだけでしょ

391:不明なデバイスさん
14/05/31 11:36:16.78 V+ZzkzK8
一応EizoもDC使ってるからフリッカーフリーなんだけど
輝度下げると切り替わっちゃう謎仕様
BenQのDC調光使ってるけど輝度とコントラスト0にすれば視認が困難なレベルに暗くなる

392:不明なデバイスさん
14/05/31 11:44:14.74 JFPen/Ua
>>391
EIZOは色の再現性を優先してるから、DCで低輝度になると色の再現性が悪くなるのに絶えられなかったんだよ

393:不明なデバイスさん
14/05/31 18:45:31.66 tz6BGGws
フリッカー無くす方が重要なのにな
色が欲しかったらそれなりのモード用意すれば良いだけだし
飯山で言うとsRGBモードみたいなの

EIZOは21インチのディスプレイで世話になったけど何か有る度に
点検するから送ってくれみたいなの言うんだよ
それはそれで面倒見が良いのだが、如何せん40Kgもあるモニタを
どうやって送ればいいやら箱もねーのに面倒くせぇからそれっきりだ

394:不明なデバイスさん
14/05/31 19:35:49.39 35PZLLEb
>>391>>393
君たちはなぜフリッカーで目が疲れるのか分かっていない
急激で高速な輝度変化が疲れる


0cd〈-----------------------------点滅------------------------------------〉300cd
一般的なモニターは最大輝度と滅状態を高速で往復している
非常に明るい状態と暗い状態を行き来するので目が疲れる


EIZOは50cd以下まで電圧調整で落としてそこから以下を点滅調光している
0cd〈--------------〉50cd

50cd以下で点滅させても明暗の差が小さく、眼へ刺激が小さい

例えば非常に眩しい車のヘッドライトが高速で点滅しているのを見るのと
ろうそくの光程度の光が点滅しているのを見るのでは、前者の方が明らかに目が悪い

395:不明なデバイスさん
14/05/31 19:47:18.51 jd/nrC0I
でも昔と違ってDC調光のまま色の再現性を落とさず輝度下げられるようになってきたんじゃないの?

XB2483HSUは40cd EW2440Lは10cdまで落とせる(うろおぼえ)から充分なんじゃね

396:不明なデバイスさん
14/05/31 20:47:45.88 AcpCBwot
>>393
21インチやってた頃は、オンサイトサービスがあっただろ

397:不明なデバイスさん
14/05/31 21:59:40.72 35PZLLEb
>>395
電球と同じで電圧を下げて暗くすると色が偏ってしまう
電池切れ直前の懐中電灯を想像してほしい
色が一番強い色に偏ってしまう

最大輝度で赤:緑:青=20:21:22 とする ほぼ1:1:1に近い
赤■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
緑■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
青■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

しかし電圧を下げると赤:緑:青=3:4:5 一番強い色に偏ってしまう
赤■■■
緑■■■■
青■■■■■

低輝度になるほど色の偏りが大きくなる
PWM調光なら最大輝度で点滅させるだけなので色の偏りが起こらない

398:不明なデバイスさん
14/05/31 22:42:00.80 jd/nrC0I
勉強になったわ   といいつつEW2440Lをポチったる

高速PWMが最も優れてるわけか 主流になるのは何年後だろう

399:不明なデバイスさん
14/05/31 22:54:38.27 jLbiJrup
EIZOか。PWM周波数100Hzという他社比でも非常に珍しい
超低周波数駆動LEDバックライトのモニタをPaperモード搭載、
紙を見るような目にやさしい表示というカタログで売ってたメーカーだね。

400:不明なデバイスさん
14/05/31 23:20:27.85 jLbiJrup
>>394
境界は50cd/m2ではなく20%。
機種によって違うがどれも50cd/m2よりも高く90cd/m2くらいの機種もある。

URLリンク(www.prad.de)
URLリンク(www.prad.de)
URLリンク(www.prad.de)

401:不明なデバイスさん
14/06/02 00:12:21.67 7kiqXVSO
XB2783HSUポチった。
RDT178LMから乗り換え
納品楽しみ

402:不明なデバイスさん
14/06/02 17:57:35.41 5Jwc/biP
>>397
安物の液晶を使うのが悔しくて、アサ知恵を披露ってかw

美少女は体操服とブルマでも持てるのに、
自分磨き・女子力とか磨いている独身BBA並に惨めだな。お前w

能書き垂れながらイイヤマ使っとけ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch