13/12/19 21:17:09.86 vGxmAdT8
ところが,こうした動きの最中に,男女共同参画や性教育,フェミニズムに対する批判,ジェンダーやジェンダーフリーという言葉の排除,男女の違いの強調などの「バックラッシュ」の動きも出てくる.
1990年代半ばには男女平等やフェミニズムを批判する書籍や,夫婦別姓や性教育批判の雑誌記事が増え,
2000年代になると,バックラッシュは自治体や国レベルにも広がり,男女平等や性教育を性犯罪・家庭破壊につなげる考えの主張や,男女の違いを強調する風潮が高まっていく.
URLリンク(www.ipss.go.jp)