13/05/04 20:09:12.29 7N/xmtvy
自民党の保守主義者は、社会主義者たちとは異なって、女性の社会進出に消極的だったかと言えば、必ずしもそうではない。男女共同参画社会基本法を成立させたのは、
純粋な保守政党である。女子差別撤廃条約を批准したり、男女雇用機会均等法を成立させたのは、タカ派の保守主義者として知られる中曽根康弘が首相のときだった。
なぜ、自民党や元自民党の保守主義の議員たちは、男女共同参画社会基本法に賛成したのか
1999年から施行された改正男女雇用機会均等法では、男女の均等取扱いとひきかえに、女子保護規定が撤廃され、女性の残業・休日労働・深夜業規制がなくなった。
男女の労働者に、現在の男性なみの厳しい労働条件で、かつ、現在の女性なみの安い賃金水準で働いてもらうことで男女間の格差を解消したいというのが資本家たちの本音である。
そして、資本家から多額の政治献金を受けている自民党や元自民党の保守主義の議員たちが、 資本家の利益になる政策に賛同するのは当然である。
URLリンク(www.systemicsarchive.com)
233:↓(女性大討論!) 女性問題を保守に奪還せよ
13/06/09 09:58:53.14 3PGxo80I
1/3【女性大討論!】女性問題を保守に奪還せよ[桜H25/6/8]
2/3【女性大討論!】女性問題を保守に奪還せよ[桜H25/6/8]
3/3【女性大討論!】女性問題を保守に奪還せよ[桜H25/6/8]
◆女性大討論!女性問題を保守に奪還せよ
パネリスト:
有本香(ジャーナリスト)
植松和子(静岡県函南町議会議員)
大高未貴(ジャーナリスト)
葛城奈海(女優・予備陸士長・「やおろずの森」代表)
白須夏(「立て直そう日本・女性塾」会員)
高清水有子(皇室ジャーナリスト)
宮脇淳子(東洋史家・学術博士)
司会:水島総
※今日はですね、久しぶりに、一年ぶりにということで、『女性大討論!女性問題を保守に奪還せよ』というような形で女性だけ、私を除けばですね、
凄い嬉しいというかまぁなんというか、こういう討論を一年ぶりにやってみたいと思います。
やっぱりですね、最近ちょっとこれは時事的な問題で言いますと、いわゆる従軍慰安婦問題とかですね、
歴史問題という形で、女性が傷ついたというか、元従軍慰安婦と称するお婆ちゃんがですね、いろんなことで発言したり、
橋下さんの…これははっきり言って、失言と言っていいかわかりませんけど、それに応じた形で中・韓・米、北朝鮮も含めてですね、
いろんな形で政治問題化してる、こういう問題がございます。
それともう一つ、今日皆さんにお集まりいただいたのは、いわゆる女性問題、女性が職業に就くこと。
結婚と子育てとか、こういう問題の両立とかですね、職業との。
様々なこういう問題が保守の中であまり語られてないんじゃないか?
先々週ぐらいですか、私「女性塾」というところでちょっとお話をさせていただいて、その参加者から大変示唆を受けたというかですね、
非常に参考になるお話をいろいろ受け取りまして、「是非これは女性問題やろうじゃないか」という感じで今日は、皆さんお集まりいただきました。
・では出席の皆さんをご紹介いたします。
234:↓
13/06/09 09:59:25.81 3PGxo80I
・早速なんですけれどもね、冒頭にちょっとお話し申し上げました、今いわゆる従軍慰安婦問題とかですね、歴史問題、
橋下さんの発言から始まって、西村眞悟さんの発言、でも西村さんは維新を辞めることになった。
それから正直言いまして、今日本維新の会の支持率が激減しているというようなことも言われております。
そういう中で、中・韓・米・北朝鮮、いわゆるそういう諸国がですね、これを一種のネタに政治問題化して、
一種の東京裁判史観以上出ないようにしよう、村山談話や河野談話をそのまま留め置こう、
こういう形の中で、政治がある種この歴史問題について縮こまってきてる。本当のことを言わなくなってる。
例えば国会で言いますと、中山成彬さんとかですね、西川京子さんが本当に真面目にこの問題を、歴史問題を取り上げて、いろいろ国会で始まった、
素晴らしいことになってきた、と思った途端に橋下発言という形で、今何となくこういうことを言うのを憚れるような雰囲気が議員の中にあります。
皆さん…男女もない問題でございますけれども、是非ですね、この問題ついてどんな感想、あるいはコメントを持っているか、
先ずちょっとお聞きしてみたいと思います。
先ず植松さんからじゃあ、お願いします。
(最後まで重要です)
'
235:名無しさん ~君の性差~
13/06/19 21:37:57.44 eU+HWUJA
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
URLリンク(www.youtube.com)
男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
236:名無しさん ~君の性差~
13/09/04 22:39:42.99 lQvjBnxE
2012年 社会保障・人口問題基本調査「生活と支え合いに関する調査」結果の概要(2013 年 7 月 24 日公表)より
Ⅲ 生活費用の担い手
「現在」の生活費用の担い手について、続柄が世帯主であるものを対象として確認したのが図表Ⅲ-2である。世帯主の性別によって結果は異なっている。
男性世帯主の場合、「本人、配偶者、両方」の割合は70.8%、女性世帯主の同じ割合は55.9%である。
図表Ⅲ-3 は、一部の女性世帯主の生活が、どの年齢層でも公的な支援によって支えられていること、若い時期には親と配偶者、中高年以降は子ども(とその他親せき)を多く含む「その他」が支えていることを示している。
女性世帯主である場合の方が、自立して生活を支えているというよりは、親(子)からの支援と公的支援にも支えられている。
URLリンク(www.ipss.go.jp)
237:名無しさん ~君の性差~
13/09/23 11:08:14.38 BEuiKCl/
女性登用に関する政策的数値目標は諸刃の剣 - 問われる人事担当者の役割
政府は2003年に「社会のあらゆる分野において、2020年までに、指導的地位に女性が占める割合が、少なくとも30%程度になるよう期待する」という目標を掲げた(2003年6月20日男女共同参画推進本部決定)。
加えて、2010年12月に閣議決定された第3次男女共同参画基本計画に、2015 年までに課長以上の管理職に占める女性の割合を10%以上とするという目標を盛り込んだ。
さらに、2013年4月には、安倍総理が「成長戦略スピーチ」で、役員への女性の登用等を経済団体に要望したことを公表し、女性の活躍を政策的に一層推進していく決意を表明した。
このような流れの中で、女性登用に関する一連の政策的数値目標を念頭に、自社の女性活躍推進を見直す企業が少なくない。
やや心配なのは、政策的数値目標の内容が正しく理解されず、なかには過大に解釈されているケースもあることだ。
URLリンク(www.nli-research.co.jp)
238:名無しさん ~君の性差~
13/10/14 22:09:32.71 w0mcs+nY
男女共同参画社会に関する世論調査
1.男女共同参画社会に関する意識について
(2) 社会全体における男女の地位の平等感
社会全体でみた場合には,男女の地位は平等になっていると思うか聞いたところ,
「男性の方が優遇されている」とする者の割合が69.8%(「男性の方が非常に優遇されている」10.8%+「どちらかといえば男性の方が優遇されている」59.1%),「平等」と答えた者の割合が24.6%,
「女性の方が優遇されている」とする者の割合が3.8%(「どちらかといえば女性の方が優遇されている」3.4%+「女性の方が非常に優遇されている」0.4%)となっている。
都市規模別に見ると,「男性の方が優遇されている」とする者の割合は中都市で,「平等」と答えた者の割合は町村で,それぞれ高くなっている。
性別に見ると,「男性の方が優遇されている」とする者の割合は女性で,「平等」と答えた者の割合は男性で,それぞれ高くなっている。
年齢別に見ると,「男性の方が優遇されている」とする者の割合は50歳代で,「平等」と答えた者の割合は70歳以上で,それぞれ高くなっている。
性・年齢別に見ると,「男性の方が優遇されている」とする者の割合は女性の30歳代から60歳代で,「平等」と答えた者の割合は男性の20歳代,40歳代,70歳以上で,それぞれ高くなっている。
URLリンク(www8.cao.go.jp)
239:名無しさん ~君の性差~
13/11/21 07:54:17.41 aejLxMl1
当時の女性の結婚や就業や家庭に関する意識を見てみよう。
1972(昭和47)年10月には18歳以上の女性2万人を対象として大規模な「婦人に関する意識調査」(総理府広報室)が行われている(このほかにも農村女性や男性の意識調査もあわせて行われている)。
1970年代に入ってから行われた調査ではあるが高度成長期の女性の意識として見てみよう。
この調査から結婚についての意識を見ると、「ぜひ結婚したいと思っている」(31.9%)「ぜひというわけではないが、結婚はしたい」(35.9%)と言うものが女性未婚者の68%、20代未婚者では80%に達している。
「生涯結婚する気はない」というものは2%に留まっている。
その理由としては、なんといっても「結婚は女の幸福だから(34.0%)、「結婚するのがあたりまえだから」(24.9%)が多く、「みんなが結婚するから」(9.8%)という理由を挙げるものも含め結婚が社会的規範として考えられていた。
「精神的に安定するから」(22.4%)、「社会的に安定するから」(11.2%)、「経済的に安定するから」(10.2%)などの効用をきたいするものはそれよりやや少ないが、
年齢が若い女性ほど結婚は「女の幸福」「あたりまえ」というものは少なく、結婚観が急速に変わっていったことが推察される。
「社会の変化と女性の変貌」昭和女子大学 坂東眞理子
URLリンク(www.sjc.or.jp)
240:名無しさん ~君の性差~
13/11/21 08:25:12.05 JhLyqA7I
専業主婦志向の時代に男女共同参画社会なんて女からも望まれずに衰退するよ。
フェミニストはムキになってそれを否定しようとするが。
241:名無しさん ~君の性差~
13/11/21 17:32:37.92 Bue6pAlg
【拡散】
東電ついに「セシウム蓄積土地の汚染がチエルノブイリを超えた」 と発表。
ずっと、放出量は10分の一と言ってたのに、「超えた」と言ったとたん、なんと10倍!
チェルノブイリの経験から、30年の間に5000万人が死亡すると推測される
福島県の子どもの甲状腺がん、他県の7倍(11/14 中央日報)
あなたとコンビニファミリーマート。に入ったら、
「福島産はおいしい!食べて福島の言葉(方言)でおいしいと言ってください!」
URLリンク(twitter.com)
吉野家に去年、米の産地を聞いた時も風評被害を助長すると言って、返答拒否でした。
某コンビにのおにぎりに標記された「国産米」の産地は本部まで質問を回された挙げ句、
結局教えてもらえませんでした。"
URLリンク(twitter.com)
それ、バレバレじゃないですか。吉野家には絶対に行きません。
URLリンク(twitter.com)
国内法
「放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律」
第三条の
「みだりに放射性物質の連鎖反応を引き起こし、
又は放射線を発散させた者は、無期又は二年以上の懲役に処する」
が無視され、核の焼却・拡散の違反行為が野放しになっている。
242:名無しさん ~君の性差~
13/11/29 08:24:14.14 61z68qAD
「男性の方が優遇されている」とする女達はホラ吹きだ!
243:名無しさん ~君の性差~
13/12/07 19:04:39.86 kfxlagA2
働く女性たちは今年の自分をあまり高く評価しておらず、自分に対する自信を持てずにいる。―こんな調査結果をサダマツが発表した。
20歳代と30歳代の有職女性500人に、新年に掲げていた目標を実現できたか聞いたところ、「とてもそう思う」は7%、「まあそう思う」は34%で、目標を達成できたと感じる人は約4割にとどまった。
URLリンク(wol.nikkeibp.co.jp)
244:名無しさん ~君の性差~
13/12/08 17:52:11.30 1ls7KuXZ
借金まみれでひーこら言ってるわりには
なんか余裕だよね
これ関連にかぎらず社会保障とかばっさり切ってけばいいのに
弱者利権が強くなりすぎておかしくなってるバカな国
245:名無しさん ~君の性差~
13/12/28 00:12:49.89 7BNvfgJa
結婚、出産をしても仕事を続けたい―。最近は、そんな考えを持って就職活動をする女子学生がとても増えているという話をよく耳にします。
では、実際に結婚、出産後も仕事を続けている女性はどれくらいいるのでしょうか。
実は、残念なことに出産前に仕事をしていた女性の約6割が出産を機に退職しています(国立社会保障・人口問題研究所「第14回出生動向基本調査(夫婦調査)」2011年)。
就職活動のときは、男女一緒に選考を受け、ともに入社し、働き始めたにもかかわらず、女性は「出産」という“ライフイベント”を機に会社を辞めざるを得なくなっているのです。
URLリンク(diamond.jp)
246:名無しさん ~君の性差~
13/12/28 18:37:37.86 ykqBqPl+
会社勤めもきついしここらで楽したいから出産を口実にしてるだけ
保育所増やした所で何の意味もない
247:名無しさん ~君の性差~
14/01/02 15:59:54.44 0JkCDdQo
>>246
長時間労働のオンパレード、残業のオンパレードだからじゃないの?
248:名無しさん ~君の性差~
14/01/02 16:33:20.60 tnFu0Fjj
学校の土曜授業復活で性教育強化をという動きがあるが
そもそも性教育って「男は男、女は女」ってものだろ
性教育が男女差別固定化を助長している事実をどう考えているのか
249:名無しさん ~君の性差~
14/01/03 17:41:34.29 S3njvXOd
【不買運動】福島県いわき市は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的組織です
福島県いわき市は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
「ハダカのおもてなし」の女性専用車両広告
URLリンク(www.youtube.com)
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)
<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
URLリンク(www.youtube.com)
250:名無しさん ~君の性差~
14/01/17 12:35:58.86 jSiufJ5A
女性の社会進出が進んでる台湾や韓国、香港、シンガポールは日本より少子化進んでる
女性の社会進出が進むと少子化が解決されるという政府や文化人は資源大国である
北欧のデータを出す、なぜ近い文化圏や産業を持つ国と比較しないのか不思議だね?
251:名無しさん ~君の性差~
14/01/26 18:37:18.50 J9WlCh+V
「ホント最近のヤツラは情けない。40の働き盛りの男が、『育児があるので』とかなんだとかと、会議にも出ないで早退する。訳が分からないね。
あなたがこないだ育児休暇のことを書いていたけれど、私は曽野さんの言っていることのほうがわかるけどね。まぁ、女性のほうが今は強いってことだね。ガッハッハ」
昨年、「子どもを産んだら女性はお辞めなさい」発言(曽野綾子さんが週刊誌に乗せた記事)への反論を、本コラムを書いた直後にあった講演会で、ある経営者の方にこう言われた。
いや~な気分というのは、こういう瞬間をいうのだろう。笑い飛ばすその姿に、クサクサした感覚に陥ってしまったのだ。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
252:名無しさん ~君の性差~
14/01/30 02:02:38.71 kLe3ym/p
不景気で仕事がないのに男女で非正規の仕事を取りあう低脳日本
253:名無しさん ~君の性差~
14/01/30 19:51:04.35 j+/qzqvc
「働きながら子育ても1人で頑張るカッコイイ女性」っていますよね。そういう姿には漠然とした憧れみたいなものもあります。「自分の人生、自分で切り拓いていく」みたいな。
ただ、現実には夫と一緒でも出産・子育ては大変! 仕事との両立も難しい。それなのにシングルマザーで稼いで子育てして……なんて私のキャパではムリかもって思います。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
254:名無しさん ~君の性差~
14/02/09 09:22:08.03 +CL9xwRa
○女性社員の活躍を推進する上での課題については、「女性社員の意識」(80.3%)が最も高く、次いで「管理職の理解・関心が薄い」(56.9%)、「育児等家庭的負担に配慮が必要」(56.6%)
とする企業が半数を超えた。昨年と比較すると、「女性社員の意識」が増加する一方、「男性社員の理解・関心が薄い」がそれぞれ減少している。
○男性の上司の女性社員に対する見方については、「昇進や昇格をすることへの意欲が乏しい」(80.3%)とする企業が最も多く、昨年より増加した。
次いで、「難しい課題を出すと、敬遠されやすい」(60.1%)となっている。
URLリンク(activity.jpc-net.jp)
255:名無しさん ~君の性差~
14/03/17 13:00:44.59 8qmhPckd
反日矯風会の正体=表現も言論も弾圧・少子化工作
本部関連
日本キリスト教協議会(NCC)
国際人権規約完全実施促進連絡会議
国際婦人年連絡会
男女共同参画推進連携会議
公益財団法人公益法人協会
活動関連
平和を実現するキリスト者ネット(キリスト者平和ネット)
難民・移住労働者問題キリスト教連絡会(難キ連)
移住労働者と連帯する問題と連帯する全国ネットワーク(移住連)
外登法問題と取り組む全国キリスト教連絡協議会(外キ協)
売買春問題ととりくむ会
ECPAT/ストップ子ども買春の会
日本軍「慰安婦」問題行動ネットワーク
「戦争と女性への暴力」日本ネットワーク(VAWW-NETジャパン)
256:名無しさん ~君の性差~
14/03/20 09:41:47.19 LFbLpGn9
おまえらの大好きな安倍ちゃんが配偶者控除の廃止を指示したそうだぜ。
お友だちの長谷川三千子に怒られないのかねw
URLリンク(mainichi.jp)
257:ルソー信者
14/03/23 15:02:17.47 VceeQLyA
日本は、男女平等に大成功したフィリピンを目指すべき。
フィリピンはアジアの国でありながら、驚異的に男女の賃金差を解消し、北欧諸国に続くぐらいまで男女格差を是正したんだぜ。
儒教に毒された日韓と違ってな。
258:名無しさん ~君の性差~
14/03/23 18:22:48.22 GISx20GT
「色の白いは七難隠す」と言ってだね
生まれつき白ければ百難ぐらい隠せるわけだ
259:絶食系男子→性同一性障害
14/03/31 22:27:37.04 sSYhU8Xm
馬鹿メス個体共、元気か?
260:名無しさん ~君の性差~
14/03/31 22:53:24.00 4Fin3db8
配偶者控除廃止は当然だな。
次は選択的夫婦別姓導入。
261:旦那をてきとうにおだてて三食昼寝つきでおきらくに暮らす派
14/04/01 19:15:41.86 t+7kp57D
>>260
あんたたち女の自立とか本気で言ってたわけ?バッカじゃないのw
262:名無しさん ~君の性差~
14/04/02 04:08:06.39 JN8Tev1D
【不買運動】ローリーズファームは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です
ローリーズファームは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
ローリーズファームの広告
URLリンク(www.youtube.com)
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)
男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
263:名無しさん ~君の性差~
14/04/23 18:11:34.76 h8Z3DwZG
女が言っている男女平等?アホか!
スレリンク(wom板)
女にとって、都合のいいことだけが男女平等か?
スレリンク(sfe板)
【いっそ男に】男女平等思想ウゼえ【性転換しな】
スレリンク(sfe板)
男女平等?ああいいよ。じゃあ女はこうしろ!
スレリンク(soc板)
264:名無しさん ~君の性差~
14/06/28 18:07:11.32 0twXsw4k
経済同友会が四半期ごとに経営者を対象に実施している景気定点観測アンケート調査結果によると、女性と高齢者の活用が国内の労働生産性向上のために重要と考えている経営者が多いことが分かった。
経営者に対して、中長期的な労働生産性の向上に向けた取り組みとして重要と考えている内容を聞いたところ、国内においては「女性・高齢者のさらなる活用」(50.2%)が最多となった。
次いで、「新規事業分野への参入」「限られた人員リソースを有効に活用するための多機能人材育成」「新製品・サービス開発による売上高向上」がいずれも34.0%で並んだ。
URLリンク(www.jinzainews.net)
265:名無しさん ~君の性差~
14/07/07 07:31:21.33 i3cxr+pR
我が国の男性の労働力率は,長期的に低下傾向にあるとはいえ,国際的に見て非常に高い水準にあり,生産年齢人口(15~64歳)における労働力率では世界でも最高水準にある。
男女共同参画白書(概要版)平成26年版
URLリンク(www.gender.go.jp)
2010年のデータを用いて、男性と女性の就業率の関係を見ると、両指標の間に一定の弱い相関関係が見られる(相関係数0.58)。
男性の就業率が最も高いのは日本で約89%、最も低いのはフランスで約69%となっている一方で、女性の就業率が最も高いのはデンマークで約72%、最も低いのはイタリアで約47%で、日本は約66%となっている。
日本では、男女の就業率の差は約22ポイントと極めて大きくなっている。
平成24年度版 厚生労働白書 第5章 国際比較からみた日本社会の特徴
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
266:名無しさん ~君の性差~
14/08/13 17:28:20.73 mRhl2VIW
男女共同参画とは何だ? ネーミングがいかがわしくさえある。
これは変えないとだめだな。男女を含むからだろうか、
男女共同参画と書いてあると、とても近づけない。
なにごとが起こってるんだろうか、と思うだろ。
意味が全然分からないんだよ。
そのくせ、関連施設がいっぱいある。
これほどのムダはない。
まず、名前を変えるべきだろ!
男女をとって、共同参画ならまだよい。
それよりカタカナがいい。何かさがせ。
267:名無しさん ~君の性差~
14/08/14 07:14:08.49 kBmNPknJ
結婚自体無意味だと悟る男性サイド
維持でも男性に結婚を持ち駆けたい女性サイド
268:魔界の神
14/08/17 20:15:46.74 OuEa4Xb6
「秘められたところは丸い杯、かぐわしい酒に満ちている」(雅歌7-3)
もともと陰性の存在である女たちを家の外での活動へと駆り立てるなどという
のは、屋内の静かな冷暗所に安置しておくべき葡萄酒を、外気と日光に曝すの
にも似た愚行であると言えよう。そんなことを、あたかも何か素晴らしいことででも
あるかのように奨励推進した結果が、今の世の女共の有り様だ。どこを見回しても
熟成前から開封済みの、味も風味も劣化した粗悪な葡萄酒ばかりではないか。
しかも少しも悪びれずに、それを高値で売りつけようとするのだ。サキュバス
でさえ顔を赤らめるほどの所業を重ねてきておきながら。「男と見れば誰にでも
身をまかせ、矢筒を開いて矢を入れる」(シラ26-12)
それに対して、男の性は蛇に譬えられよう。それは、鎌首をもたげ、脱皮し、
毒牙にかけ、蛇そのものの精虫を含む毒液を飛ばしもする。とうの昔に誰かが
指摘していることではあろうが、蛇と酒は深い関係にあるように思われる。スサノオは
桶の酒を振舞い眠らせることで、ヤマタノオロチを退治しているし、(神代上)
また、バチヘビとも呼ばれるツチノコは、酒が大の好物であるという。(矢口タカオ著「バチヘビ」)
生の酒、生娘。殿、下り物。ハブ酒、マムシ酒、ワカメ酒、等々。
男は蛇で女を酔わせ、女は酒で男を酔わせる。「酒を見つめるな。酒は
赤く杯の中で輝き、滑らかに喉を下るが、後になると、それは蛇のように噛み、
マムシの毒のように広がる」(箴言23-31)
269:名無しさん ~君の性差~
14/08/17 22:30:45.34 UK8KUfza
URLリンク(www.wings-kyoto.jp)
これ、男女共同参画の予算を使ってやることか?
270:名無しさん ~君の性差~
14/08/18 04:54:22.76 1bEvlxLy
男子校と女子校を廃止して、男女が一緒にいることが当たり前の文化にしろ
271:名無しさん ~君の性差~
14/08/30 16:49:32.45 jeoLo4Ii
この事態を終わらせる為にもなんとしてでも男女共同参画社会日本を変えなくてはいけないと思います。
272:名無しさん ~君の性差~
14/08/31 09:53:03.91 bTC2caxC
男子校と女子校を廃止して、男女が一緒にいることが当たり前の文化にしろ
男女、すなわちオスとメスが同じ空間にいない社会は不自然で不健全です。