14/08/15 22:28:48.21
戸惑いの背景には、野田線の持つイメージがある。同社は新愛称を「都市(アーバン)近郊を走り、
沿線に公園(パーク)が数多くある」と説明する。確かにここ数年、沿線は宅地化が進み、
大宮公園(さいたま市)や清水公園(千葉県野田市)など有名な公園も多い。東電、電気料金に上乗せ 保
騒然となった。「野田線のイメージに合わない」「4月1日導入、エープリルフールか」―。
導入から1週間。さいたま市の大宮駅では看板などの表記が新愛称に変わり、変更を祝うポスターが掲示され、
「野田線」の面影がすっかり消えていたが、利用客の反応は微妙だった。
通学で利用するさいたま市の男子高校生(17)は
「車内アナウンスで何度も名前が変わると言っていたけど、なぜアーバンパークラインなのか、理由がよく分からない」
と首をかしげる。同市の70代の女性は新愛称を知ら
東京電力が、保養所や接待施設の維持管理費、年8・5%もの利子が付く財形貯蓄などさまざまな社員優遇に必要な費用を、
電気料金を決める際の原価に算入し、電気料金で回収していたことが本紙の調査で分かった。こうした事実を東電も認めている。
東電の手厚い福利厚生は、電力会社を選ぶことができない消費者の負担によって維持されてきたことになる。
・社員専用の飲食施設「東友クラブ」、接待用飲食施設「明石倶楽部」の維持管理費
・熱海などに所在する保養所の維持管理費
・女子サッカーチーム「マリーゼ」、東京電力管弦楽団の運営費
・総合グラウンドの維持管理費と減価償却費
・野球やバレーボールなど社内のサークル活動費
・PR施設(渋谷電力館とテプコ浅草館)
・一人当たり年間8万5千円の福利厚生の補助(他産業平均では6万6千円)
・健康保険料の70%負担(他企業の会社負担は50~60%)
・社員の自社株式の購入奨励金(代金の10%)
・年3.5%の財形貯蓄の利子(利子補てんがない企業がほとんど)
・年8.5%のリフレッシュ財形貯蓄の利子(制度自体がない企業がほとんど)
・電力と関係のない書籍の購入代金
・業界団体、財団法人への拠出金と出向者の人件費……
御用学者も高額な電気料金を掠め取って接待受けてたわけか
多摩大出のあなたの子供のミルク代も東電だったの?
それで放射能は食品の過剰摂取と同じだって言ってたの?