15/03/08 16:13:31.94 k9YrmNST
福沢諭吉を見習って新しい日本語をつくるべきでは?
例えば「押下」なんて最近できたパソコン用語
294:名前は開発中のものです。
15/03/08 16:23:46.42 OC2NYshv
最近出たuGUI本の書評よろしく
295:名前は開発中のものです。
15/03/08 16:24:36.14 ZP20IOgF
スカイツリー前
296:名前は開発中のものです。
15/03/08 16:37:10.77 3SLcVscc
Unity4のアセットストアのダウンロードの表示崩れてると思ったらUnity5のせいなのか
297:名前は開発中のものです。
15/03/08 16:39:23.96 k6D19c74
>>283
やっぱりそうだったのか。読めなくて腹立ってた
298:名前は開発中のものです。
15/03/08 16:43:24.83 EmkNAekc
なんでサンプルが配管工なんだろうな
299:名前は開発中のものです。
15/03/08 16:51:13.51 XhIAL8sj
>>288
てれってってて
天に任された会社のせいだったりするんだろうか?
300:名前は開発中のものです。
15/03/08 19:31:34.47 bVWpkArv
>>284
俺も買った人の感想を知りたい
価格相応の価値があるなら買う
301:名前は開発中のものです。
15/03/08 20:23:24.38 +CiCGF/A
押下が読めない……英語文盲のみならず日本語文盲までが巣くうスレッド
それがUnity
302:名前は開発中のものです。
15/03/08 20:26:17.69 Bz0fOqHk
おしした
303:名前は開発中のものです。
15/03/08 20:26:42.00 uHB+XqAc
おうか
304:名前は開発中のものです。
15/03/08 20:39:47.39 k9YrmNST
>>291
おもしろいゲームを作るのに常識は不要って証明されたね
押下ってパソコン以外に使い道がない
例えば、「まだ異性の衆目に晒されたことがない桜花色の突起を僕は押下した」なんて言わないだろ?
マウスのしかも一動作の為だけに日本語を作っちゃうのが日本人なんだよ
305:名前は開発中のものです。
15/03/08 20:44:06.72 +CiCGF/A
>>294
きめぇ
306:名前は開発中のものです。
15/03/08 20:53:32.94 g7X6oAam
論破されたか
307:名前は開発中のものです。
15/03/08 20:57:50.50 6du5dvYQ
push、up、press、click
押下時、押上時、押下、タップ
日本語でも英語でも構わん、用途に応じた適切な単語を使え
308:名前は開発中のものです。
15/03/08 21:13:51.85 +CiCGF/A
>>296
前も言ったが、「証明」だの「論破」だのというのは、相応の論理に付いてくるのであって
朝鮮人みたいに「証明された!」と叫ぶだけで証明されるものではないし
朝鮮人みたいに「論破完了!」と叫ぶだけで論破が完了するものでもない
荒らしはNG登録する
309:名前は開発中のものです。
15/03/08 21:23:28.51 g7X6oAam
ほらやっぱり顔真っ赤
310:名前は開発中のものです。
15/03/08 21:27:06.46 rVVj/LBb
>>299
残念ながら論点はそこじゃねえんだ
「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?
311:名前は開発中のものです。
15/03/08 21:29:25.88 W3hkv/V9
ここではいくら論破しても無意味。
ゲ制作技術板なんだからCoolなゲーム作って魅了してくれよ。
312:名前は開発中のものです。
15/03/08 21:39:56.72 ZP20IOgF
論破人はゲームが作れないおじさんだから無理
313:名前は開発中のものです。
15/03/08 22:14:59.82 ZBPj1pK2
押下って日本語じゃないんだよ?
知ってた?
ホントは押下なんて存在しちゃいけない言葉だし。
要らない言葉