15/03/07 15:20:28.59 dPhlUfU3
Unity5の新しい機能や先進的なグラフィックを使うだけの技術や能力がある
人なら乗り換える価値はあるよね
このスレの99%はUnity4の機能すら使いこなせてないだろうから関係ない
俺は>>238の技術や能力に嫉妬する
249:名前は開発中のものです。
15/03/07 15:23:40.60 2JEYH4n+
今作ってるもんができたら移行でいいじゃない
つくっててリリースするころにはなんかパッチでてるだろうし
250:名前は開発中のものです。
15/03/07 15:25:20.92 1pD6cJxc
>>239
枯れるの意味が判ってたら、そんな気持ち悪い台詞は吐けないよ
251:名前は開発中のものです。
15/03/07 15:50:10.92 dwwRUh4K
Unity5で作りましたて出せばすごい宣伝になるよ
252:名前は開発中のものです。
15/03/07 16:35:52.87 68qdBrib
いい加減どっかいかねーかなコイツ
253:名前は開発中のものです。
15/03/07 17:37:04.52 oP4eT60v
uGUIの情報全然見つからん(´・ω・`)
UE4触ってみたけどさっぱり(゚⊿゚)ワカンネ
254:名前は開発中のものです。
15/03/07 17:50:17.78 4ocE65ym
起動画面消せないのかよ
255:名前は開発中のものです。
15/03/07 18:25:26.88 +BCqSt/7
>>244
UE4は英語だけど動画でチュートリアルあがってるから、
それ見ながらやればなんとなく掴めるとかなんとか。
256:名前は開発中のものです。
15/03/07 19:14:51.33 dwwRUh4K
英語出来ないと無理だよ
257:名前は開発中のものです。
15/03/07 19:17:32.10 Qv9vPDiF
今春予定の中国語・日本語UI搭載に期待
258:名前は開発中のものです。
15/03/07 19:43:41.21 obR2F8NT
>>247
中卒ならともかく高校行ってれば3年以上英語ならったろ?
会話ができないってのはわからんでもないけど読み書きはできるはず
259:名前は開発中のものです。
15/03/07 19:47:42.41 dwwRUh4K
>>249
てめーは動画見てみろカス
260:名前は開発中のものです。
15/03/07 19:57:24.05 dPhlUfU3
>>248
そんな情報があるのか!
今春予定ってことは、過去の実績を踏まえると10月頃には実装されそうだな。期待大だ
261:名前は開発中のものです。
15/03/07 20:29:26.25 4FC9qtyE
英語わかんなくたって操作してる様子見ればなんとなくできるだろ
262:名前は開発中のものです。
15/03/07 20:34:57.56 +BCqSt/7
Unity5になったら、プレビュー画面のstats表示変わってるな。
もうDrawCallって呼ばないのか…。
263:名前は開発中のものです。
15/03/07 20:50:38.71 obR2F8NT
>>250
URLリンク(www.youtube.com)
これだろ?
英語字幕ついてるしなんか問題あるのか?
264:名前は開発中のものです。
15/03/07 21:06:13.30 dwwRUh4K
>>254
英語出来るなら日本語に訳せよ
出来ないなら英語出来ないアホ確定な
265:名前は開発中のものです。
15/03/07 21:08:23.15 +BCq
266:St/7
267:名前は開発中のものです。
15/03/07 21:30:12.18 obR2F8NT
>>255
なんでそこまで噛みついてくるのかマジでわかんないんだけど
Unityを薦めないから?
いちおうUnity3から5までPro版使ってる身なんだけど。
268:名前は開発中のものです。
15/03/07 21:44:13.51 oP4eT60v
おまいら親切にありがとうな(´・ω・`)
2chの煽りを真に受けちゃいかんですよ
ただの愉快犯なら無視すれば消える
269:名前は開発中のものです。
15/03/07 22:39:51.12 dPhlUfU3
>>258
消えないよ。愉快犯じゃなくて素でやってるんだぜ、こいつら
しかもUnity使ってるから住人との性格も兼ね備えてる
270:名前は開発中のものです。
15/03/07 23:24:03.34 q+pYUQpK
id:dwwRUh4Kはいじめられっ子だからネットでウサを晴らしてるんでしょ
捻くれ坊やはかわいそうな人間なんだよ…
271:名前は開発中のものです。
15/03/07 23:49:28.26 1qMk41LU
日本語UI実装の話が出ると必ず「必要無い論」を唱える奴が現れるけど
そんなに母国語が必要無いなら英語で「必要無い論」を書き込めよと思う
得意気に日本語を使うな
272:名前は開発中のものです。
15/03/08 01:46:42.05 k9YrmNST
昔のおまえらなら「翻訳まとめwiki」を即座に立ち上げてただろ
最近どうしたんだ?
273:名前は開発中のものです。
15/03/08 02:17:22.22 xn8CIZKF
「翻訳してよ」じゃなく、いざ「翻訳させてよ」って音頭とる人が出てきたときには
言動が鼻についてもなるべく叩かないようにしたいなあと思う
274:名前は開発中のものです。
15/03/08 02:26:06.28 f1XowKov
最近はそういう「職人」的な人が降臨すると追い出す傾向にあるよね
PCゲームの日本語化もMOD職人を叩き出して実現しなかったタイトルが幾つもある
しかも自分らで追い出しておきながら次の瞬間には「日本語化MODまだ?」
275:名前は開発中のものです。
15/03/08 02:57:39.08 k9YrmNST
昔の某エンジンの時は
「英語か。読めないな」
「誰か翻訳して」
「いいだしっぺの法則」
「wiki用意した。後は知らん」
「原文はwikiにあげといた。翻訳よろ」
「翻訳するけど著作権はおまえら責任とれよ」
「ライセンス確認してきたけど問題ないよ」
「ありがたく読ませてもらう。誤字脱字は直しておいた」
「新しいバージョンでビルドする方法追記しとくわ」
「別サイト立ち上げて初心者向けにリライトしとくね」
「俺がまとめてアフィっとくわ」
こんな流れだった気がする
276:名前は開発中のものです。
15/03/08 03:48:37.36 g7X6oAam
もう書き込みでわかるレベルの荒らしが湧いてるな
ネガキャンするならするでもうちょい捻らないと誰も影響されないし反応もしないよ
277:名前は開発中のものです。
15/03/08 05:46:12.03 6pqcUr/K
自分の開発で忙しいんだよなぁ。
個人レベルにまで開発レベルが下がってきてるし、
会社にいてもみんな忙しくて余裕ないって所なんじゃないかな。
278:名前は開発中のものです。
15/03/08 09:27:04.35 +CiCGF/A
やっぱり日本語化は必要だよな
>>266みたいな意味も分からずにネガティブキャンペーンという英語を
ドヤ顔で使う人間がUnityユーザーなんだからさ
>>266がUnityユーザーの中でも最低クラスの無能というなら不要かもしれないけど
多分これが標準だろ
279:名前は開発中のものです。
15/03/08 09:36:27.72 6pqcUr/K
本日のNG候補きたな
280:名前は開発中のものです。
15/03/08 09:42:01.79 +CiCGF/A
Negative campaigning
ネガティブ・キャンペーンとは、誹謗中傷により対立候補をおとしめる選挙戦術の一つ。略称はネガキャン。
選挙に限らず、特定の人物・団体を貶めて別の人物・団体に利益をもたらす行為を指すようにもなった。
Unityを貶めることで一体誰が利益を得るというのか
そんなだからUnity使いは被害妄想の躁病集団だと言われるんだよ(言ってるのは主に俺だが)
281:名前は開発中のものです。
15/03/08 10:40:13.53 w9N8J6uc
女の腐った奴って言葉がピッタリなぐらいしつこいな
コテ付けてくれたら自動でNGできるのに
282:名前は開発中のものです。
15/03/08 10:49:16.64 AxEczA9M
日本語化するにしても読みをそのままカタカナにしたものばっかだとホントに日本語化する意味あんのかと思う場合もある
また、無理に日本語に翻訳されるとよくわからないものになる懸念もある
例えばocclusion cullingなんかはオクルージョンカリングになるだろうけど読みがカタカナなっただけだし
もし直訳な日本語にされても?になると思う
283:名前は開発中のものです。
15/03/08 10:51:41.66 87ETuoMw
UIを日本語化する方法ならググればすぐに引っかかるだろ?
youtubeなら字幕付きなら自動翻訳してくれるだろ?変でも我慢するしかない
やらなきゃいつまで経っても出来ないままだよ
出来る奴がそんな文句を言うとは思えない
284:名前は開発中のものです。
15/03/08 10:56:57.84 uHB+XqAc
日本語化はいらない
余計わかりづらくなる。
コライダーを当たり判定とか訳されたらこまるし
285:名前は開発中のものです。
15/03/08 10:57:52.11 vvb7S6dW
公式日本語情報としては何故かUDKは翻訳が充実してたな
UIの日本語化はどうでもいいんだけど外産だと日本語入力(多言語)対応してないとかはあるからそこだけができてたら文句はないな
まぁUnityとUEの競争の一環として公式でも翻訳充実させるかも知れんけど
286:名前は開発中のものです。
15/03/08 11:13:01.55 +CiCGF/A
>>271
Unity使いは女性差別主義者が多いのかな。ふむふむ……
Unityの性格を示す情報がどんどん集まってくるな
>>266
こうやって見ると、俺がネガキャンしているというより
俺以外の人間がネガキャンしてるんじゃね?
287:名前は開発中のものです。
15/03/08 11:41:06.50 McjspQW3
むかしマニュアル翻訳(Google翻訳)・UI翻訳(バイリンガル翻訳)・公式サイト翻訳(日本人翻訳)・公式Tips(英語のみ)と
日本語情報自体が邪魔になったソフトを買ってしまったことがあるから、英語/日本語切り換えできるようにしてください。
288:名前は開発中のものです。
15/03/08 12:21:13.50 Kp/iJ24a
英語派と日本語派で争う必要は無いだろ。
普通は言語が切り替えれる方式になるんだから好きなの選べば良いんだわー。
289:名前は開発中のものです。
15/03/08 14:22:40.23 i9Vx57JE
自分達以外で勝手に日本語化されると困る派がいるんだよ。
企業だったり、俺がやってるんだから先にやるんじゃねーよ派とか。
そういう連中以外で損する奴なんて皆無だからな。
290:名前は開発中のものです。
15/03/08 15:34:45.36 XhIAL8sj
>>279
そんな困った人が2chで騒ぐかなあ
よっぽど暇(仕事無い)としか思えん、実際役に立った(過去形である)翻訳書籍はリファレンス本一冊で、今では古い情報のママだし
つかマジで英語読めませんってあり得なくない?辞書とググル様でなんとかなるべよ?
291:名前は開発中のものです。
15/03/08 15:36:19.28 aaw8O6lD
そんなことよりリリースノートとかjpの方だとブラウザで翻訳できなくて不便だわ
翻訳するき無いなら使用言語英語にしといてくれや
292:名前は開発中のものです。
15/03/08 16:03:14.20 g7X6oAam
なんでもカタカナ化云々に関しては、単語の部分だけ英語であとは日本語でいいと思う
どうせ単語の意味はカタカナだろうが英語だろうが使いながら理解しなきゃならんし(Inspectorとか単語を初見で機能理解できるわけない)
でも英語じゃないとスクリプト書くとき馴染めないしな
293:名前は開発中のものです。
15/03/08 16:13:31.94 k9YrmNST
福沢諭吉を見習って新しい日本語をつくるべきでは?
例えば「押下」なんて最近できたパソコン用語
294:名前は開発中のものです。
15/03/08 16:23:46.42 OC2NYshv
最近出たuGUI本の書評よろしく
295:名前は開発中のものです。
15/03/08 16:24:36.14 ZP20IOgF
スカイツリー前
296:名前は開発中のものです。
15/03/08 16:37:10.77 3SLcVscc
Unity4のアセットストアのダウンロードの表示崩れてると思ったらUnity5のせいなのか
297:名前は開発中のものです。
15/03/08 16:39:23.96 k6D19c74
>>283
やっぱりそうだったのか。読めなくて腹立ってた
298:名前は開発中のものです。
15/03/08 16:43:24.83 EmkNAekc
なんでサンプルが配管工なんだろうな
299:名前は開発中のものです。
15/03/08 16:51:13.51 XhIAL8sj
>>288
てれってってて
天に任された会社のせいだったりするんだろうか?
300:名前は開発中のものです。
15/03/08 19:31:34.47 bVWpkArv
>>284
俺も買った人の感想を知りたい
価格相応の価値があるなら買う
301:名前は開発中のものです。
15/03/08 20:23:24.38 +CiCGF/A
押下が読めない……英語文盲のみならず日本語文盲までが巣くうスレッド
それがUnity
302:名前は開発中のものです。
15/03/08 20:26:17.69 Bz0fOqHk
おしした
303:名前は開発中のものです。
15/03/08 20:26:42.00 uHB+XqAc
おうか
304:名前は開発中のものです。
15/03/08 20:39:47.39 k9YrmNST
>>291
おもしろいゲームを作るのに常識は不要って証明されたね
押下ってパソコン以外に使い道がない
例えば、「まだ異性の衆目に晒されたことがない桜花色の突起を僕は押下した」なんて言わないだろ?
マウスのしかも一動作の為だけに日本語を作っちゃうのが日本人なんだよ
305:名前は開発中のものです。
15/03/08 20:44:06.72 +CiCGF/A
>>294
きめぇ
306:名前は開発中のものです。
15/03/08 20:53:32.94 g7X6oAam
論破されたか
307:名前は開発中のものです。
15/03/08 20:57:50.50 6du5dvYQ
push、up、press、click
押下時、押上時、押下、タップ
日本語でも英語でも構わん、用途に応じた適切な単語を使え
308:名前は開発中のものです。
15/03/08 21:13:51.85 +CiCGF/A
>>296
前も言ったが、「証明」だの「論破」だのというのは、相応の論理に付いてくるのであって
朝鮮人みたいに「証明された!」と叫ぶだけで証明されるものではないし
朝鮮人みたいに「論破完了!」と叫ぶだけで論破が完了するものでもない
荒らしはNG登録する
309:名前は開発中のものです。
15/03/08 21:23:28.51 g7X6oAam
ほらやっぱり顔真っ赤
310:名前は開発中のものです。
15/03/08 21:27:06.46 rVVj/LBb
>>299
残念ながら論点はそこじゃねえんだ
「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?
311:名前は開発中のものです。
15/03/08 21:29:25.88 W3hkv/V9
ここではいくら論破しても無意味。
ゲ制作技術板なんだからCoolなゲーム作って魅了してくれよ。
312:名前は開発中のものです。
15/03/08 21:39:56.72 ZP20IOgF
論破人はゲームが作れないおじさんだから無理
313:名前は開発中のものです。
15/03/08 22:14:59.82 ZBPj1pK2
押下って日本語じゃないんだよ?
知ってた?
ホントは押下なんて存在しちゃいけない言葉だし。
要らない言葉