15/02/01 23:21:50.20 +ge5Cuw3
イベント100しかおけないんだなぁ
307:名前は開発中のものです。
15/02/01 23:28:05.91 FYiuEyFB
100以上置くつもりでいたどうしよう
308:名前は開発中のものです。
15/02/01 23:34:55.20 M5x2JXWW
コモンイベントで力技よ
マップサイズいろいろ変えて遊んでたら突然サイズでかいとエラー落ちするようになって
それからは1000*1000でも落ちるようになったわ訳わからん
309:名前は開発中のものです。
15/02/02 01:49:44.55 d+mkZZGj
限界あるね
マップ200×150にイベント110くらいが限度だった
310:名前は開発中のものです。
15/02/02 01:53:07.06 gh56+Bl4
元々1000くらいでも落ちてた
オープンワールドにしたかったら大人しく場所移動の最高速で
繋がってるように見せるしかないよね
311:名前は開発中のものです。
15/02/02 03:26:05.92 7cNDiJ+g
ぐぬぬ、ゲームのアイデアはあるが全く作れんorz
312:名前は開発中のものです。
15/02/02 07:23:47.75 IIz/8y8d
アイデアをとりあえず詳細に書き留めておきな
今は難しくても後々見直して「おっ」てなるから
313:名前は開発中のものです。
15/02/02 14:25:33.01 7cNDiJ+g
>>302
了解。
314:名前は開発中のものです。
15/02/02 15:44:16.54 eCARewuK
俺も頭の中でふと思い浮かんだアイデアをメモってるぜ。
風呂に入ってた時に思い浮かんだアイデアが風呂上がりの頃には忘れてたりと、とにかくスピードが大事。
電車の中でメモ帳取り出した時は周りの目が痛かったけど。
Evernoteとかにメモるのがおすすめ。
315:名前は開発中のものです。
15/02/02 16:43:50.45 XqD1FGC8
メモの9割は恥ずかしくてとても見返せない黒歴史ノートになるから
メモる事よりメモを見返すことの方が難易度高い
316:名前は開発中のものです。
15/02/02 18:27:07.05 QBfMGYwK
メモとか取るだけ無駄
317:名前は開発中のものです。
15/02/02 19:13:09.18 xEGnABrV
メモが役に立つ可能性は0ではないし
アイディアを逃したっていう後悔もなくなるし
メモとるのはいい習慣じゃね
318:名前は開発中のものです。
15/02/02 19:32:46.06 sf0cwaBY
アイデアメモ取りはかなりいいよ
いざ作る時にアイデアをゼロから考える必要なくて
過去に浮かんだアイデアをさらに今の視点から練り直せる
319:名前は開発中のものです。
15/02/02 19:37:00.24 Btu2SD1w
コモンの連携とかピクチャ、DB、変数の構造
この辺りがヘタで大物を作れない
設計っていうのかな?
そういうのってどこで学べる?
スクリプトの書き方なんかは情報豊富だけど、この辺りは自分のセンスしか無いの?
320:名前は開発中のものです。
15/02/02 19:42:21.58 IIz/8y8d
基本システム見ながら学ぶものじゃなかろうかと……多分
321:名前は開発中のものです。
15/02/02 19:53:41.70 6RUcCUsi
俺もコモン白紙になってショックで半年ほどウディタ触らなかったことあるわw
いろいろ試してGitに落ち着いた
>>309
設計も専門書はあるよプログラムのだけど
知識とはべつの何かで小物完成させたことないと大物は難しい気もする
322:名前は開発中のものです。
15/02/02 20:40:00.12 o8xOedNU
設計がちゃんとできてなくても完成することにはするけど
バグ修正や処理軽減の段階で物凄く苦労するな
特に、同じ処理をしてるコモンを汎用コモンとして分けてないと
ちょっとシステムに変更あっただけでクッソだるい
長編は製作時間の殆どがバグ修正とバランス調整だから尚更
323:名前は開発中のものです。
15/02/02 21:07:15.18 prVq+Mj+
普通に組んでりゃわかるだろ
324:名前は開発中のものです。
15/02/02 22:16:38.25 1LeO49Vv
初心者質問失礼します
戦闘処理で小数点以下の扱いはどうなってるか教えて欲しい
325:名前は開発中のものです。
15/02/02 22:48:23.02 R3C9meGc
切り捨て
326:名前は開発中のものです。
15/02/02 22:52:06.19 1LeO49Vv
ありがとう!m(_ _)m