15/01/23 23:47:40.26 9B2J3MqL
>>120
SDK使うのにJDKが必要とかなんとか。
JDKのエラー切り抜けてもまたSDKのエラーが出てくるかも…
>>121
>>122
いろいろ調べてくれてありがとうございます。>>122の方法だけ試しておけばよかった…
でももう埒があかなかったんで復元してしまったんです。申し訳ない。
そうしたら4.6.0f3が完全には元に戻らなかったらしくUnityが起動できなくなってしまったので今公式から4.6.0のインストーラーを落としてます。
あと20分かかるらしいので風呂にでも入ってこようかな…
128:名前は開発中のものです。
15/01/23 23:48:31.02 7V87gdN3
>>123
シーンビューのカメラの操作は、アセットを購入することで可能になると思いますよ
129:名前は開発中のものです。
15/01/24 01:09:44.72 9Z/UVt5K
>>123
この辺か?
URLリンク(forum.unity3d.com)
130:名前は開発中のものです。
15/01/24 01:17:54.93 mIcX0bml
unityちゃんで簡単なアクションゲームを作ろうと思ったのですが、ジャンプの挙動がどうしても気に入りません。
ジャンプを押した瞬間にaddforceで飛んで欲しいのですが、アニメではジャンプする前に0.3秒位貯めがあり、ジャンプをしながら貯めのモーションをする、みたいなかなり変な事になってしまいます。
最初からジャンプモーションに映る様なアニメを自分でつくろうと思うのですがどこかによい参考サイトはございませんでしょうか。
131:名前は開発中のものです。
15/01/24 01:26:52.71 5xTExMew
>>127
URLリンク(qiita.com)
解決のベクトルが違うけど、参考にはなるかも
132:名前は開発中のものです。
15/01/24 01:45:34.40 qFX23jZI
>>126 <
133:br> ありがとうございます
134:名前は開発中のものです。
15/01/24 01:48:47.65 f9WvW6gd
>>127
Unity上でいけるべ?
ジャンプしてる.fbxファイルを選んで
InspectorにあるAnimationsボタン押して
プレビュー見ながらバーみたいなのにある
スライダーを動かせばいいでない?
Applyボタン押すの忘れないようにね。
135:名前は開発中のものです。
15/01/24 17:05:01.55 nhDXezLa
>>127
ジャンプモーションなら、アセットをかえば作れると思いますよ
136:名前は開発中のものです。
15/01/24 17:10:27.41 qFX23jZI
MenuItemを使って数字キーにショートカットキーを設定すると
Inspector上での数値入力の際に数字キーが反応しなくなってしまいます。
Unityに元からあるショートカットキー(ツール変更等)は入力中は反応しないので
入力中はショートカットキーを遮断する方法があるのでしょうか
137:名前は開発中のものです。
15/01/24 18:20:31.18 nhDXezLa
>>132
アセットをかえば簡単に解決しますけど
138:名前は開発中のものです。
15/01/24 21:23:20.37 IKhatoY3
すみません、質問させて下さい。
オブジェクト同士をすり抜けさせるには
Is Triggerにすれば良いのは分かるのですが、
例えば味方と敵はすり抜けないけど、
敵同士はすり抜けるって言うのはどうすればいいのでしょうか。
…そんな事は不可能ですかね?
139:名前は開発中のものです。
15/01/24 21:26:54.32 vsugaYFk
>>134
レイヤーを使う
URLリンク(docs.unity3d.com)
140:名前は開発中のものです。
15/01/24 21:31:00.21 P5JoCGUw
Unity Remote4ってGUIは反応しないのでしょうか。
iPhone5cを使っているのですが、GUIのボタンをタッチしてもPC上で反応しません。