15/01/02 06:26:15.51 TaM4yhOd
無料Windows用2Dゲーム作成ツール"Game Maker"について、色々と語り合うスレッドです。
●本家(英語)
URLリンク(www.yoyogames.com)
●GameMaker Japan - 非公式情報サイト(日本語)
URLリンク(gamemaker.jpn.org)
●The Game Maker's Apprentice
URLリンク(book.gamemaker.nl)
●Game Maker まとめWiki
URLリンク(www.wikihouse.com)
前スレ
【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part6【マンセー】
スレリンク(gamedev板)
2:名前は開発中のものです。
15/01/02 06:29:24.28 TaM4yhOd
《Game Makerの特徴》
@ コリジョン(当たり判定)/スプライト/マップ/サウンド再生など、2Dゲーム作成にかかせない機能が充実
@ なにかと便利なイメージエディタを内蔵
@ プログラミングの知識はあってもなくてもよい
@ *.exe(単体実行可能)形式でゲームを出力できる
@ 作ったゲームは自己責任の元で自由に配布できる(作ったゲームを売る場合のライセンス料さえ不要!)
@ キーボード、マウス、ジョイスティックからのキー・ボタン入力をサポート
@ イベントドリブン型なのでスマートにゲームを構築できる
@ 組み込みスクリプト言語「GML」により、さらに細かい処理が可能
@ エンジンはDirect X
※有料版では広告が表示されなくなり、関数や機能が追加される。
現在様々なエディションが発売されており価格や機能の違い等、詳細は公式サイト確認を推奨。
Studio Professional $99.99
Studio Master Collection $799.99
《Game Makerの欠点》
@ 英語ソフトなので、英語が読めないととっつきにくい
@ 特にver8.0では、コードエディタ内で日本語が文字化けするため更に使いにくい
@ ツクール類とは違い、ゲームの「動き」から設計しなければならない(それがまた長所でもある)
3:名前は開発中のものです。
15/01/02 06:30:37.28 TaM4yhOd
@過去のバージョンは以下よりダウンロード可能
URLリンク(wiki.yoyogames.com)
@Gamemaker 6 日本語ヘルプファイル
URLリンク(www.geocities.jp)
4:名前は開発中のものです。
15/01/02 13:06:00.33 Z71bcmf2
落ちちゃってたね
5:名前は開発中のものです。
15/01/03 00:13:30.81 utAR8O69
>>1乙!
あけおめ
6:名前は開発中のものです。
15/01/03 03:36:49.14 Rzq2KyyP
あけおめ
今年は何作ろうかな
7:名前は開発中のものです。
15/01/03 07:47:17.38 GK5A16AF
GMLについて質問なんですが、変数名に変数を使うにはどういった書き方をすれば良いのでしょうか?
A="aaaa"; B_aaaa="bbbb";という宣言の後で、B_aaaaを扱う為に"B_"+Aというような指定をしたいです。
8:名前は開発中のものです。
15/01/03 12:09:16.85 Wn5AgrB8
リフレクションみたいなことしたいってこと?
GMLはしょせんDSLだし基本的に無理だと思う
9:7
15/01/04 01:25:17.92 J66viRj/
>>8
ありがとうございます。GMLは結構使い勝手が難しい感じですね。
配列の添字には変数が使えるみたいですが連想配列なんかは無いみたいですね。ゲーム製作には不要という事ですかね。
10:名前は開発中のものです。
15/01/05 20:11:57.13 MPN2U08H
GameMaker:Studioを使い出したんですが、これは入れとけみたいな拡張とかありますか?
11:名前は開発中のものです。
15/01/07 15:05:16.35 e/+6q0As
おつおつ
12:名前は開発中のものです。
15/01/07 18:20:02.32 2bg9VbKS
>>10
あえて入れるとするなら気合だ
不可解な不具合があっても、解決方法が見出せなくてもめげるな